2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメLinuxディストリビューションは? Part77

1 :login:Penguin:2020/03/25(水) 19:10:03 ID:Z1LeZimM.net
まったり語り合いましょう。★

■参考
http://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1580569169/

520 :login:Penguin:2020/05/30(土) 17:44:15 ID:rqhQKD/Y.net
みなさんどもです

今まずプリインのWinのBackupの為に回復ディスク作ってるんですが、
C:がSSDでFileCopyにAve33MB/sは出るUSBの組み合わせなのに1時間以上掛かってます
他のPCを8.1から10に上げる前に作ったときはこんなにかからなかったのに……何故に?
まだかな……


とりあえず兄弟機にDebian Non-free入れてる人がいたのでWin10まっさらにして入れてそのあとDebianをDualBootにするつもりです
ノートなんでhibernate切れませんけど……まぁ適宜やってきます

ちなみにMintにはUnityから逃げるんでお世話になりましたけどISO差し替え事件でサヨナラしました
多分Non-freeで無理ならLubuntuかMageia行きます
Kubuntuはいじるとこ多過ぎて私には向きません……

521 :login:Penguin:2020/05/30(土) 18:34:29.25 ID:vVFcsL0m.net
>>514
Manjaroがいいかな

522 :login:Penguin:2020/05/30(土) 18:41:39.74 ID:8FPGI0t9.net
決まってるなら聞かなければいいだろうと思うわ

523 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:01:02.17 ID:7RKHck1M.net
>>521
Manjaroはドライバ回り強いですか?

>>522
Debian Non-free,Lubuntu,Mageiaか全滅したとき他が思い付かなかったもので……
MATEとXfceはすみません、未来が見えないのでナシで

524 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:07:30.97 ID:JBaDa45i.net
Fedora でいいよ

525 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:36:58 ID:QWcpG5px.net
後付けでgdgd言い出して叩かれる所までテンプレ

526 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:47:53 ID:E/bonTu2.net
>>523
ドライバーってカーネルに入ってんじゃないの?
カーネルなら古いのから最新まで、ホイホイ入れ換え放題だよ

527 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:49:09 ID:QWcpG5px.net
Wi-fiのドライバは大抵プロプラ
蟹のドライバならフリーだが

528 :login:Penguin:2020/05/30(土) 19:53:30 ID:yWz8rUTL.net
Linuxデスクトップは 未来が見えないので 入れなくていいんじゃないの
もう暫くしたらWSLはデフォルトでGUI扱えるようになるし

529 :login:Penguin:2020/05/30(土) 20:22:52.68 ID:E/bonTu2.net
>>527
それじゃ、LiveUSBで試した方がいいね

530 :login:Penguin:2020/05/30(土) 20:59:10 ID:zq83N74n.net
>>520
kubuntuが向いてる

531 :login:Penguin:2020/05/30(土) 21:22:57 ID:E/bonTu2.net
>>530
kubuntuは、いじるとこ一杯あるから嫌だってさ
別に全部さわる必要なんかないけど

532 :login:Penguin:2020/05/30(土) 21:32:57 ID:rqhQKD/Y.net
ふほぅ!Win10 2020verクリーンインストールで無線ドライバー死んでる!これは死ねる!

>>531
Alt+Spaceが初期設定でない時点で好感持てません
まあ他にも色々と。ほんとに見た目だけは良いんですけどね

533 :login:Penguin:2020/05/30(土) 21:47:28.87 ID:E/bonTu2.net
>>532
ショートカットの設定変えればいいんじゃないの?
設定の「ワークスペース」「ショートカット」の
「グローバルショートカット」のKRunner
alt+spaceでなにするのか知らないけど

534 :login:Penguin:2020/05/30(土) 22:23:27 ID:rqhQKD/Y.net
>>533
デファクトスタンダード無視するものはパソコンに限らず嫌いです

535 :login:Penguin:2020/05/30(土) 22:39:26.33 ID:o4Ud+nyH.net
alt+spaceはデファクトスタンダードではないので、あなたは自分が嫌いなのですね!
PCのデファクトスタンダードであるWindowsを離れてしまうなんてとっても悪い子ですね!

536 :login:Penguin:2020/05/30(土) 23:38:13.11 ID:nbaiEiLl.net
Windows Terminal でリモートログインしたら、ご機嫌になるだろうか。
CUI を極めるチャンスかもしれん。

537 :login:Penguin:2020/05/31(日) 02:22:13.13 ID:3rWpR+/V.net
>>532
Alt+SpaceはZoomのために空けておくべき

538 :login:Penguin:2020/05/31(日) 04:33:47.85 ID:uv1BGUJk.net
いや、デファクトスタンダードさんだったらくるなよwww

539 :login:Penguin:2020/05/31(日) 08:02:26.72 ID:1Lyz67oS.net
はぁなんでrhelはKDEやめたんやー

540 :login:Penguin:2020/05/31(日) 10:53:54 ID:soc9bwxD.net
>>539
GNOMEの親分だからかな?
知らんけど

KDE使いたいなら他のにすれば?
https://community.kde.org/Distributions

541 :login:Penguin:2020/06/01(月) 05:52:42 ID:60o0x0JU.net
USBの有線LANアダプタ100baseのでいいから一つくらい持っておくといいよ…

542 :login:Penguin:2020/06/02(火) 23:00:25 ID:/tGLXFw5.net
ターミナルさえ使えれば鳥は何でもいいよね
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1047066/

543 :login:Penguin:2020/06/03(水) 01:00:08.28 ID:3iZHWzyw.net
Ubuntu・CentOS・Debian増加 - 6月Webサイト向けLinuxシェア 2020/06/02 08:26 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046722/

Q-Successから2020年6月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。20
20年6月はUbuntu、CentOS、Debianのシェアが増加した。0.1%未満のLinuxディストリビューションの
シェアがまとまって減少し、Ubuntu、CentOS、Debianといったもともと上位のディストリビューションの
シェアが増加する形となった。

上位のディストリビューションの中でも特にUbuntuが増加している。Ubuntuのシェア増加に関してはNet
Applicationsも同じような傾向を示しており、Linux市場でシェアを増やしていることはほぼ間違いの
ないと見られる。来月以降、どのようにシェアが推移していくのかが注目される。(後略)

Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ - 資料: Q-Success
https://news.mynavi.jp/article/20200602-1046722/images/003.jpg

544 :login:Penguin:2020/06/03(水) 02:52:25 ID:DmIo2GSN.net
ターミナルさえあればとは言わんが、ここまで必要か?というウィンドウマネージャーの進化に疑問を感じる

Windows2000は至高だった
LXDEやXfceが人気なのもそういうことなんじゃないかと勝手に思ってる

545 :login:Penguin:2020/06/03(水) 03:47:05.34 ID:ellQyt8v.net
ハッ
失笑もんだぜ

546 :login:Penguin:2020/06/03(水) 07:30:30 ID:w5C0z88E.net
100 人いれば、二人や三人は 542 みたいな考え方の人もいると思う。多様性の時代だしな。
でも、俺はその「二人や三人」とは違う考え方だよw

547 :login:Penguin:2020/06/03(水) 10:25:08.64 ID:YFt00cQY.net
いまWindows2000使ったら「なんにも出来ねえなあ」とか思うだろうよ
仮想デスクトップも外付けだしウィンドウのスナップも出来ないし
タスクバーの起動中アプリをピン出来ないし起動中アプリのタスクバーアイコン右クリックしてもファイル履歴出ないし

548 :login:Penguin:2020/06/03(水) 10:41:11.00 ID:YjflB0Xz.net
>>544
どこで人気なの?

549 :login:Penguin:2020/06/03(水) 15:19:08.87 ID:NlpEH7ZW.net
xfceは俺で人気

550 :login:Penguin:2020/06/03(水) 16:08:56.17 ID:v7kdgGST.net
>>547
UI、ルックアンドフィールの話
だからご指摘は半分くらいはおっしゃるとおり

551 :login:Penguin:2020/06/03(水) 16:09:52.22 ID:nC6Yp+31.net
いつもXubuntu入れてLXDEで運用してる

552 :login:Penguin:2020/06/03(水) 16:37:31.45 ID:PAMfDeWr.net
>>551
俺と逆だね
どうしてもxfceのパネルが使いやすい=便利でね
ところで ubuntu-cinnamon-remixがなかなか実用にできる
ただし effects切らないと大飯ぐらいでfirefoxでムフフな動画見ていたら
簡単に5GBも食っちゃう
basix/nature 5.0よりか安定度良

553 :login:Penguin:2020/06/03(水) 17:45:25 ID:+KRFLosW.net
Linuxのコンシューマ向けアプリがWinやMacより安全かどうかは、変わらないが正しいだろうけど
ムフフな動画はWindows使っちゃう。
Linux だと、自分よりハイスキルな人に仕込みされても気付けないから。
Win だと気付けないは同じだけど、MSやノートン先生、カスペルスキーとかが監視してくれている事を期待している。

554 :login:Penguin:2020/06/03(水) 22:25:10.35 ID:Vc5mwm0Y.net
551
ちょっとなにいってるのかわからない

555 :login:Penguin:2020/06/03(水) 23:00:03.67 ID:KkqOtWhS.net
それならusbに動画見るためのLinux環境作ればよくね

556 :login:Penguin:2020/06/04(木) 05:59:12.10 ID:RpEjtb9g.net
>>553
ムフフな動画とかいう昭和ワード

557 :login:Penguin:2020/06/04(木) 06:17:10.05 ID:ybUztHBe.net
ムフフな無料動画を探してクリックするとPCがウイルスに感染ってのは都市伝説?

558 :login:Penguin:2020/06/04(木) 06:48:05.24 ID:IRdVqyEn.net
>>556
昭和って windows95 よりはるか昔のパソコン通信の時代でしょ

559 :login:Penguin:2020/06/04(木) 06:49:13.54 ID:vIV5fWmF.net
>>557
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
2017年4月26日 | News Center
PCでインターネットを閲覧している際に、ガイド音声や警告音とともに
「マイクロソフトセキュリティアラーム・support.microsoft.com」を名乗った警告がブラウザーに表示されるお客様がいらっしゃることが確認されています。

<偽警告画面の内容の一部>

『あなたのPCはブロックされました』
『当社に今すぐお電話ください』
『この重要な警告を無視しないでください』

https://news.microsoft.com/ja-jp/2017/04/26/170426-information-support/

560 :login:Penguin:2020/06/04(木) 07:11:00.27 ID:bD7E6c/2.net
おじいちゃんそれは3年前の話でしょ

561 :login:Penguin:2020/06/04(木) 07:38:16 ID:PxnCI1Rq.net
>>560
3年前から現在進行形だよ。
捕まった証拠も報道も無いし窓は無知な人には使えない。

562 :login:Penguin:2020/06/04(木) 09:12:40.63 ID:uFi68+8T.net
>>561

メルカリもつかなくなりますね。佐川や銀行もかな?
有名税みたいなもんで、

Linux Fundationや
gnu.orgを名乗った

詐欺が出てくると普及したってことになるよ!

563 :login:Penguin:2020/06/04(木) 09:43:37.50 ID:+WuXYD0q.net
>>559
未だに続くマイクロソフト詐欺。
みなさんも注意しましょう。

564 :login:Penguin:2020/06/04(木) 23:19:53.74 ID:R8TQPAyH.net
>>548
ディストロウォッチとかかな?
1位のMXLinuxがXfceだし
2位のManjaroもメインはXfceだし
3位のLinux mintもXfceのオシャレなヤツあるし
4位は忘れたけど
Xubuntuでオシャレにカスタマイズして使ってるって人よく見かけるよ

だけど私はKDE厨のマンジャラー

565 :login:Penguin:2020/06/05(金) 08:21:38 ID:XzFB9Pcp.net
最近、Deepinの活躍が目に留まるようになったな。理研のFTPでもホストしてるし。
中華の開発力恐るべしかな

566 :login:Penguin:2020/06/05(金) 08:28:48 ID:XzFB9Pcp.net
DeepinはQt採用のDDE環境だから、KDEユーザが流れてしまうような気がする

567 :login:Penguin:2020/06/05(金) 09:13:41.61 ID:qp2y23Tg.net
China だと、何か裏でやってないか不安になる。
でも、Google-chrome 使ってるよりマシかなww

568 :login:Penguin:2020/06/05(金) 13:39:08 ID:ZAUmoAcm.net
DeepinがDebianに見えて
何でDebianが中華???と思ってしまった

569 :login:Penguin:2020/06/05(金) 18:45:09 ID:UNEW5/df.net
deepinメインで使い始めて一年くらい経つけど、キレイだし使いやすい。
重い重いと言われるが、起動時メモリ使用480MBとかだし。
不満はプリインストールされてるエディタが糞なのと、武漢で開発されてるから更新が滞ってるくらいか。

570 :login:Penguin:2020/06/05(金) 21:30:39.52 ID:7yjxy8t+.net
Q4OSけっこういいけどな。Debian+TDE。 インストール時に
1.日本語環境では豆腐文字に注意。ニュータイプなみの感が必要になるかも。
2.USBメモリをSSD代わりにインストール時、失敗や本体のHDDとかSSD消したりブートローダ壊す
というのはあるが、デフォルトでスクリーンセーバーがアナログ時計だ。

571 :login:Penguin:2020/06/05(金) 22:16:44.82 ID:skPWTgTk.net
>>570
それのどの辺が良いの??

572 :login:Penguin:2020/06/05(金) 23:01:45 ID:UNEW5/df.net
Q4OSいいと思うけど
スパーキーでよくね?ってなる

573 :login:Penguin:2020/06/06(土) 14:40:05.67 ID:hg73twmY.net
できるだけキーボード出したくないからKubuntuでよくね?ってなってる

574 :login:Penguin:2020/06/06(土) 19:12:14.94 ID:hEmNSWic.net
キーボード使わないとか滑稽過ぎて倭露佗

575 :login:Penguin:2020/06/06(土) 21:32:36 ID:hg73twmY.net
全部タッチパネル液晶でできるのにわざわざキーボードUSB接続したくないじゃん

576 :login:Penguin:2020/06/07(日) 04:20:48 ID:7R6j1HU6.net
パネル全体を使えるのにわざわざ画面の一部を隠してソフトキーボード表示したくないじゃん

ひょっとしてKubuntuだとキーボードを使わない、みたいな印象操作したいのかもしれん
若干ひねったKubuntuのネガキャンじゃね

577 :login:Penguin:2020/06/07(日) 04:23:29 ID:AYRnYimX.net
だったらタブレットなんて流行らなかったわけで
使い手によるよ

578 :login:Penguin:2020/06/07(日) 04:30:18.92 ID:7R6j1HU6.net
そのKubuntuを絡める必要がまったくない話へ絡めた理由がネガキャンだっつってんの

579 :login:Penguin:2020/06/07(日) 07:16:33.54 ID:hRP+spjl.net
Pop!_OS ってどうなんだろ
使ってる人おらんの?

580 :login:Penguin:2020/06/07(日) 09:07:51.42 ID:utvkOsEf.net
それよりKubuntuってスマホ向け展開してなかったっけ?
あぁ、KDEがか

あれどうなったん?

581 :login:Penguin:2020/06/07(日) 17:59:19 ID:MzelOPLC.net
タブレットでUNIX環境つつくなんて苦行か拷問じゃないかとしか思えんのだが
一切シェル環境使わないというならUNIX使う意味もないしな

582 :login:Penguin:2020/06/07(日) 19:16:21 ID:Qz/qpYxj.net
>>580
細々と続いてるみたいよ
たまに、KDEのリリース情報見てると
そっちのも上がってる

583 :login:Penguin:2020/06/07(日) 21:39:52.21 ID:XEfuP7V3.net
Tiny core linux
または
ubuntuとその派生

linuxディストーションと言えば右にも左にもこの2つしかない
他のは僕の考えた最強シリーズに過ぎない

584 :login:Penguin:2020/06/07(日) 21:47:14.05 ID:AYRnYimX.net
Debian亡き後Ubuntuだけでやってけるとでも?

585 :login:Penguin:2020/06/07(日) 22:39:57 ID:Qz/qpYxj.net
>>584
『おやじ〜、特上握り寿司、シャリ抜き、頼むわ〜ドヤ』
みたいな感じかな?

586 :login:Penguin:2020/06/07(日) 22:54:24.91 ID:LkgO/AS2.net
>>565
むしろ、特上寿司、シャリのみ、というべきだろう。
デビアンなしのウブンツ。

587 :login:Penguin:2020/06/07(日) 22:59:43.46 ID:Qz/qpYxj.net
>>586
シャリ(デビアン)に
いろんな、ネタ乗っけて
シリーズ化してるのが
Ubuntuシリーズでしょ?
シャリなかったらだだの刺身で寿司じゃない

刺身も美味しいけど、寿司食いたいねん

588 :login:Penguin:2020/06/08(月) 12:18:10 ID:7fxFhVla.net
redhatかcentosしかねぇよ
3年だか5年のサポートだと大抵サービスの寿命より短いし割に合わない
そもそも大抵osがリリースされたタイミングとサービスのリリースタイミングはいっちょしないから長めのサポートが望ましい
windows serverだって10年サポートされたきた。世間一般はそれぐらいを求めている

589 :login:Penguin:2020/06/08(月) 14:01:00.35 ID:L0d9Rz9r.net
世間一般語るな
ぼくのかんがえでだけ語れ弱虫

590 :login:Penguin:2020/06/08(月) 14:36:17.03 ID:pFsjhHQg.net
んなルールねぇよあほ

591 :login:Penguin:2020/06/08(月) 15:10:07.25 ID:S4a5gBLI.net
586 の言う事はよくわかる。
実績無くても、常に最新の物を入れることができたら、まだマシなのだけど。
冗長化の仕組みやHW、ジョブのツールが最新に対応するのに時間かかるからね。

592 :login:Penguin:2020/06/09(火) 02:39:41.83 ID:S4Gj+3hI.net
>>589
ぼくのかんがえ=世間一般
僕の考えを世間一般かのように騙っているだけだぞ

593 :login:Penguin:2020/06/09(火) 14:57:36.30 ID:uhhPi/xf.net
それもあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?

594 :login:Penguin:2020/06/09(火) 18:51:03.35 ID:eeb6CeZE.net
ありますよ、ちょっと待って下さいね
おっと、違ったかな?

595 :login:Penguin:2020/06/10(水) 00:05:41.78 ID:gQkmgUGY.net
主語がでかいやつの話してるんだから
感想も糞もねえぞ

596 :login:Penguin:2020/06/10(水) 05:35:49.94 ID:yADRJBjH.net
>>591
信頼性重視なら、まあ、そうだわな。
俺はまったく信頼性重視のシステムにLinuxを使ってないからUbuntu20.04LTSにアップグレードしたが、国際宇宙ステーションを動かしてるCPUは今も1988年製のi386SX 20Mhzのまんまで変更無しだしな。

先頃、有人飛行に成功したアメリカの民間宇宙船SpaceXはx86系
CPU3つをLinuxで動かしてたそうだし。つまり32bit版のLinuxだ。CPUの種類は公開されていないが、3つのCPUの計算結果が一致したコマンドだけ実行する。

597 :login:Penguin:2020/06/10(水) 05:45:04.30 ID:bHAfJ3PS.net
けどUbuntuも10年サポートにならなかった?
カーネルメンテナ囲ってるredhatならともかく
Canonicalのスキルでどうやって10年サポートするのか謎だけど。

598 :login:Penguin:2020/06/10(水) 05:55:32.26 ID:gQkmgUGY.net
主語が大きい語り口調はスルーするスキル身についてないの?
読む価値無いしょ

599 :login:Penguin:2020/06/10(水) 06:20:31.89 ID:OIJQCRA9.net
そもそも最上流でもないのに10年サポートとか不可能だよな。
大元のDebian側が5年しかサポートしてなのに+5年とかw

600 :login:Penguin:2020/06/10(水) 12:03:32.59 ID:JjYtiljy.net
ベストエフォートという奴で、できる範囲で頑張りまする。
対応できないところは、ごめんね。

601 :login:Penguin:2020/06/10(水) 18:09:08.88 ID:9jTDWzAs.net
ベストエフォートというのは便利な用語。誰が考案したのかな
何の向上しなくてもベストエフォートで通用するからねえ
プロバイダ(ISP)の売り込みで流行った用語

602 :login:Penguin:2020/06/10(水) 18:15:11.51 ID:KLj4nvf3.net
>>601
だから日本語に訳すと印象操作だよ。

603 :login:Penguin:2020/06/10(水) 19:27:29.07 ID:NWDdym7q.net
宣伝通りの速度なんてまず出ないもんな
ただの規格上のスペック値。

wifiですぐ隣の端末と通信しても、まともな速度でないのだから、詐欺みたいなもん

604 :login:Penguin:2020/06/10(水) 19:30:37.61 ID:JjYtiljy.net
カーネルとかglibc とかのバグをバックポートで修正してくれるのか謎だけど、誰も文句言わないだろうから、バージョンアップして対応完了にしちゃおう、とかありそう。

605 :login:Penguin:2020/06/10(水) 19:36:07.90 ID:glHlNbcg.net
UBUNTUの5+5=10年てサポート怪しいの?
LMDE入れたほうがアプグレできるからよさそう?

606 :login:Penguin:2020/06/10(水) 20:55:16.52 ID:COn3ZzAk.net
LMDEこそいつまでやる気が続くかわからんぞ?

607 :login:Penguin:2020/06/10(水) 21:03:30.30 ID:NWDdym7q.net
長期サポート最優先なら
金払ってRedhatなんじゃね?

608 :login:Penguin:2020/06/11(木) 05:28:55.59 ID:hvoJiLGY.net
長期サポートはカーネル自体を弄ってるRedhatだから成立する話
カーネルどころかディストリの骨子ですらDebianベースなのに
まともな長期サポートなんて無理に決まってんだろ。

609 :login:Penguin:2020/06/11(木) 05:31:16.89 ID:hvoJiLGY.net
5年+5年サポートの、後半5年がやってくる前に株式上場するから
単に高値で株を売り抜けるための大風呂敷だと思ってるわ。
株式さえ売り抜ければ後は多少手抜きしようがいいという発想。

610 :login:Penguin:2020/06/11(木) 06:26:18.99 ID:0BJvJ2IT.net
今更RHEとかないわ

611 :login:Penguin:2020/06/11(木) 12:24:17.93 ID:HGjmI7/f.net
ここ最近neonのインストーラで最後にクラッシュする現象が続いている様子
俺は毎回クリーンインストール主義なんでfocul版が出たらどうしよう

612 :login:Penguin:2020/06/11(木) 13:06:39.60 ID:xL0yYfXF.net
それまでの環境を残して別場所にクリーンインストールすればよい。

613 :login:Penguin:2020/06/11(木) 13:46:55.89 ID:KqzboEkJ.net
>>611
オマカンかと思ってたわ、みんななるのか
grubが入ってなかったけど別環境から立ち上げてpkconとgrubアップデートしたら普通に動いてるよ

614 :login:Penguin:2020/06/11(木) 22:49:43 ID:NK2sJ5In.net
時代はクラウドなんですよ!

615 :login:Penguin:2020/06/11(木) 22:58:14 ID:Y2VA+L1p.net
みなさんSSDのオプションはrelatimeですかnoatimeですか
酉も併せてお書きください

Debian i386 relatime

616 :login:Penguin:2020/06/11(木) 23:33:50.97 ID:0BJvJ2IT.net
>>615
ふざけてんのかよそでやれ
名前欄に釣師って入れろよ

617 :login:Penguin:2020/06/12(金) 00:28:19.94 ID:h1lgx3cO.net
いや「バカ」だろ名欄

618 :login:Penguin:2020/06/12(金) 13:34:51.03 ID:rHEuNb1g.net
>>611
前のバージョンのisoでインスコすればいける

neonスレより

98 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 20:33:12.63 ID:stjNonv2
>>95
同じ症状の人がいる

problems with KDE NEON 5.18.4 installer • KDE Community Forums
https://forum.kde.org/viewtopic.php?f=309&t=165758

619 :login:Penguin:2020/06/14(日) 18:53:07.38 ID:G+xAsLXJ.net
>>614
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/ffdic/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%80%91/FF7/::ref/cloudff7.png

620 :login:Penguin:2020/06/17(水) 16:24:39.78 ID:GZyYghV3.net
頼むからPS5にlinux入れれるmod開発してくれ
最強のコスパpcが誕生する
耐久度は1年つけっぱで大丈夫なのかはしらん

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200