2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KDEスレ Part 10

1 :login:Penguin:2020/07/31(金) 00:04:17.90 ID:65fv40Cl.net
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。

【本家】
https://kde.org/
【日本KDEユーザ会】
https://jp.kde.org/
【GUIライブラリQt】
https://www.qt.io/

461 :login:Penguin:2022/04/14(木) 21:02:48 ID:BhJvcvUi.net
>>460
あるよ。ttps://docs.microsoft.com/en-us/typography/opentype/spec/cff2 のblueなんたらがそう

462 :login:Penguin:2022/04/14(木) 22:04:11.56 ID:ZNd1w1iu.net
>>459
どういう仕組みなの自動ヒンテングて
マックはフォントごとに細かい設定をしてるってこと?

463 :login:Penguin:2022/04/14(木) 22:58:51.30 ID:Y7mKHXCe.net
まぁあぽーならやりかねない

464 :login:Penguin:2022/04/15(金) 07:24:33.63 ID:F/cLjx3p.net
まあWindowsはClearTypeの調整しないとディスプレイに合った表示が出来ないからね

465 :login:Penguin:2022/04/15(金) 14:27:35.14 ID:SiHcRNEU.net
>>462
フォントがヒント情報を持ってなくてもレンダラのほうで勝手にピクセル境界に合わせていい感じに描いてくれるのが自動ヒンティング
freetypeでも設定できるよ。KDEならフォント設定のヒンティングのところをslightにすればいい

466 :login:Penguin:2022/04/15(金) 14:54:41.49 ID:SiHcRNEU.net
あー…↑書いてなんだけどfontconfigが優先されるので効かなくてもそれがそのディストリの設定と思って
今どうなってるかはfc-match -v フォント名、でautohintの行を見ればわかる

467 :login:Penguin:2022/04/15(金) 20:14:06.28 ID:U16fy+Fq.net
>>465
丁寧にサンキュー
そんな設定あんのね
いじって試してみる

468 :login:Penguin:2022/04/19(火) 00:48:21.59 ID:MTxIYy+f.net
>>379
よく確かめずに凄いなー
ってレスしたけど

活用する機会があったから
そこの設定見てみたけど項目なかった
なんかプラグイン必要なんですか?

469 :login:Penguin:2022/04/19(火) 02:54:51.79 ID:vNi/tc44.net
固定のチェックボックスだからプラグインに影響されそうにも思えないけど…最新版では移動してるかなくなってたりする?
5.20ではある。もう少し前のバージョンでもあった気がする

470 :login:Penguin:2022/04/19(火) 06:58:20.38 ID:MTxIYy+f.net
>>469
ありがとう
うちのは、5.24だけど無くなってる

で、仮想の5.19で確認してみたけど
ちゃんとありました

また、リグレッションかぁ
最近よくみるな

471 :login:Penguin:2022/04/19(火) 09:40:11.71 ID:03zeBvqI.net
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=443723
一応意図的に削除したみたいね
代替案として自分でQMLでスクリプトかけってなってるけど気長に待ってれば中の人がそのうち書いてくれそうかも?

472 :login:Penguin:2022/04/20(水) 00:48:01 ID:V0jTc/Al.net
>>471
ほんとネイトってどっこにでも登場するのね

ちょっとそのスクリプト作ってみてよ
うまくいったら、パッチの提出しかたぐらいは教えてあげられます
そして私にもそのスクリプトくだい

473 :login:Penguin:2022/04/20(水) 02:42:08.16 ID:UXtxfeIh.net
毎回画面に表示された数字を見つつマウスでちまちまやるより、こういうのを改造して一発で目的のサイズにするショートカットを作ってしまったほうが手間がないのではとも思う
必要なものは各々違うだろうから一般的なものにはならんだろうけど

ttps://github.com/acristoffers/kwin-rectangle

474 :login:Penguin:2022/04/20(水) 18:12:21.13 ID:Uw5k+I5n.net
>>473
そいうのは、meta + 矢印でできんだよ
バグレポの報告者が言ってるみたいに
動画撮影するとかで切り出すサイズ合わせたりするのに使いたかった


いまドルフィンのリグレッションを
どうにか改善しようとしてんだけど
ダメ出し喰らいまくりで、もう疲れた

ドロップさしたときに、そんぐらい熱心にやってれば、こんな事になってないのにさ

475 :login:Penguin:2022/04/20(水) 18:33:19.95 ID:UXtxfeIh.net
>>474
そうじゃなくて、一発で960×540や1280×720等にするショートカットを好きなだけ作ればいいんでは?ってこと

476 :login:Penguin:2022/04/21(木) 07:02:43.21 ID:1zTynx9D.net
>>475
ショートカットいっぱいありすぎて
覚えきれないんだよ
私はマウスでちまちまヤりたい派です
だから私はKDE厨

だったんだけど
なんかな
因みに、Redditで非公式アンケートがあって
新機能よりバグ潰して欲しいって要望がダントツで1位だった
かといって、リグレッション直そうと思ってパッチ上げても、やらかした当事者が許可しないとマージされないから
あーじゃねーこーじゃー言ってきたり
ガン無視だったりでなかなkマージしてくれない

477 :login:Penguin:2022/04/23(土) 21:07:12.97 ID:qZnjF4sP.net
日立製作所、1日の最低勤務時間を廃止へ…「週休3日」の働き方も可能に

 日立製作所は2022年度中にも、従業員が自ら就業時間を決められる
フレックスタイム制で、1日の最低勤務時間を廃止する。勤務する日の働く
時間を長くすることで、週休3日とすることも可能になる。柔軟な働き方を
後押しし、人材確保につなげる。
フレックスタイム制ではこれまで1日の最低勤務時間を3・75時間と定め
ていたが、22年春闘で、これを廃止することで労使が合意した。例えば、
月曜の勤務時間をゼロとする代わりに、火〜金曜に9〜10時間働くこと
で総労働時間を確保し、給与も維持できる。
他の大手企業では、NECが家族の介護が必要な社員に週休3日で
働くことを認めている。

478 :login:Penguin:2022/04/24(日) 12:49:21.91 ID:DiSZ+tBL.net
くだ質から誘導されて来ました
[希望1] sddmで右上のrebootボタンとshutdownボタンの消し方を誰か教えて下さい
[希望2] 無効にする方法でも可です(勝手に触れられますので)
と質問したところman sddm.confと教えて頂きました
ボタンを消す方法は分からなかったので
ボタンの機能を無効にするために以下のように設定ファイルをつくり
# systemctl restart sddm.service
しましたが効きません
$ cat /etc/sddm.conf
[General]
HaltCommand=/home/hoge/bin/dummy_halt
RebootCommand=/home/hoge/bin/dummy_reboot
$ cat /home/hoge/bin/dummy_halt
date >> /home/hoge/halt_clicking.log
$ cat /home/hoge/bin/dummy_reboot
date >> /home/hoge/reboot_clicking.log
いずれのボタンをクリックしてもデフォルトの動作が始まってしまい
ログには何も残っていません
[KDEシステム設定]-[起動と終了]からsddm.confを設定しても同様です
sddm.confを読み込んでいないような気がしています
解決方法ないですかね?

479 :login:Penguin:2022/04/24(日) 16:14:55.02 ID:9NOh8zbU.net
>>478
その質問って
私が、くだ質スレ出入り禁止にされる前に回答したと思うけど…
qmlでコメントアウトしちゃえばイイだけだよ

480 :login:Penguin:2022/04/24(日) 16:53:48.13 ID:L2NVmoED.net
>>478
ディストリによって設定ファイル名が違うのかも
archwikiの ttps://wiki.archlinux.org/title/SDDM だと /usr/lib/sddm/sddm.conf.d/default.conf になってるし
うちだと /etc/sddm.conf.d/kde_settings.conf ってのも存在してるなあ

481 :login:Penguin:2022/04/24(日) 19:54:03.52 ID:DiSZ+tBL.net
>>479
sddm-0.19.0/src/greeter/theme/Main.qml
の259 281行目のボタンを定義していると思われる以下の部分を
コメントアウトして希望1がかないました
ImageButton {
id: btnReboot
height: parent.height
...
onClicked: sddm.powerOff()

KeyNavigation.backtab: btnReboot; KeyNavigation.tab: prevUser
}

有難うございました

>>480
[KDEシステム設定]-[起動と終了]から設定すると
/etc/sddm.conf.d/kde_settings.confができます
しかし謎なことに効いていないです
トリはDebianです

482 :login:Penguin:2022/04/24(日) 19:58:19.50 ID:9NOh8zbU.net
もうレシピ教えてあげようか?
まず、デフォルトのSDDMテーマをコピーします
(アプデで変更が戻ってしまうのを防ぐため)

cd /usr/share/sddm/themes/
sudo cp -r breeze mybreeze
cd mybreeze

そんで、コピー元と区別がつかないのでタイトルを変更します

kate ./metadata.desktop

エディタで翻訳用のは全部消して

Name=MyBreeze

と変更します、こんな感じです
https://i.imgur.com/iDbmVWA.png

これで、MyBreezeがログイン画面(SDDM)で選べるようになります

483 :login:Penguin:2022/04/24(日) 20:02:43.54 ID:9NOh8zbU.net
>>481
あれ、解決しちゃったの?
まイイか

せっかくだから、続きも書きますね

つぎに、MyBreezeのボタンを消していきます
kate ./Main.qml
エディタで、"actionItems"で検索して最初に見つかったコレクションの
消したいボタンの定義をコメントアウトします
こんな感じです
https://i.imgur.com/q77Vu8y.png

これだけだと、表面上は消えますが、オプションを選ぶと
まだ、ボタンは機能します

それも消したければ次のステップです
エディタで、"actionItems"で検索して2番めに見つかったコレクションからも
ボタンの定義をコメントアウトしてみましょう
こんな感じです
https://i.imgur.com/yLLpZjK.png

そうすると何してもそのボタンは表示されなくなります

484 :login:Penguin:2022/04/24(日) 20:58:37.11 ID:DiSZ+tBL.net
>>482,483
ああすみません
仕事の合間にやってるもんで時間開いてしまいました
Thanks!

485 :login:Penguin:2022/04/27(水) 20:29:33.20 ID:pN7j3yI3.net
>>484
気にすることないよ
くだ質で私が回答すると私の追っかけが
質問者そっちのけで、自演だなんだのって、おっぱじめるから良くわかんなかったでしょう

QMLのコードは基本javascriptなので、ちょっと癖はあるけど、まぁ頑張れば手軽に弄れます
これをきっかけに、オリジナルのSDDMテーマ作るのもイイかもしれませんね

486 :sage:2022/05/01(日) 10:35:26 ID:gq2P4CaE.net
kdeシステム設定>外観>Global Themeで、
うっかり"テーマのデスクトップレイアウトを使用"を適用したら、
カスタマイズしたパネルとかウィジットが全部消えたw

逆にリセットしたいときは便利かも

487 :login:Penguin:2022/05/01(日) 11:26:07 ID:cO+r4XC4.net
youtubeであるかもよ

488 :login:Penguin:2022/05/01(日) 12:52:10.85 ID:gq2P4CaE.net
質問します。
Global Theme 新しくダウンロードしようとするとエラーになります。
検索してみたら同様のエラーはたくさんHITしますが、workaroundがHITしません。
バグなんでしょうか?bugs.kde.orgに上げたほうがいいですか?

$ kpackagetool5 -t Plasma/LookAndFeel -i lEiChQ-Relax-Light-Global.tar.gz
already installed.
already installed.
qt.network.http2: stream 1 finished with error: "接続が閉じられました"
parse():: XML Error: "ドキュメントが途中で終わっています。"
In XML:
""
kns error: KNSCore::OcsError "未知の Open Collaboration Service API エラーです (0)" QVariant(int, 0)
Error: Installation of /tmp/lEiChQ-Relax-Light-Global.tar.gz failed: Could not install dependency: 'kns://icons.knsrc/api.kde-look.org/1687608'

Info Centerより
Operating System: Ubuntu 22.04
KDE Plasma のバージョン: 5.24.4
KDE Frameworks のバージョン: 5.92.0
Qt のバージョン: 5.15.3
カーネルバージョン: 5.15.0-27-generic (64-bit)
Graphics Platform: X11
プロセッサ: 8 × Intel Core i7 CPU 950 @ 3.07GHz
メモリ: 19.5 GiB of RAM
Graphics Processor: NVIDIA GeForce GT 730/PCIe/SSE2

https://dotup.org/uploda/dotup.org2789880.png

489 :login:Penguin:2022/05/01(日) 13:45:47.81 ID:+RU8iEeZ.net
そのエラーメッセージは知らないけど設定からのダウンロードに失敗するのはちょくちょくあるなあ
store.kde.org から探してきてファイルを適切な場所に置けば大抵動くと思う

490 :488(Solved!):2022/05/01(日) 14:47:22.67 ID:gq2P4CaE.net
>>489
レスありがとうございます

環境変数 LANG=C をつけてアプリ/ツールを起動すると
正常に動作しました。ナンジャコリャ

491 :login:Penguin:2022/05/01(日) 16:19:36.66 ID:hbwGoVGf.net
テーマか
あんまよく知りません
好みで変えるのは良いけど
標準のがお勧めですよ
なぜかって言うと、標準のはC++使っててて、高速なんだそうです
どれが、その派生とかまでは知りません
なので、標準のカスタマイズするのが
安全かと思います


ドルフィンのリグレッションのパッチ
開発者に承認もらえたんですが
まだ、マージされてません
やっぱバグなおすのって時間かかるな
次のリリースで採用されたとしても
debianに届くまで1年かかります

492 :login:Penguin:2022/05/01(日) 17:34:57.98 ID:rZeMzZue.net
タスクバーとか色々弄ったのをデフォルトに戻す方法はありますか?

493 :login:Penguin:2022/05/01(日) 17:58:03.68 ID:+RU8iEeZ.net
>>492
>>486

494 :login:Penguin:2022/05/01(日) 23:45:55.64 ID:hbwGoVGf.net
>>492
1年ぐらい前に実装されたんだけど
設定のあちこちに、標準に設定
ってボタンがあるやつは
それを使えば、標準に戻せます
あと、画面の左下にあるボタンオンにしておくと
デフォルトから変更すた設定が視覚的に分かるようになってるので
それを有向にしておくことをオススメします
たぶん、debianでも使えるようになってるはず

495 :login:Penguin:2022/05/02(月) 11:35:21.30 ID:LnrSbTP3.net
>>494
ありがとうございます! 出来ました!

496 :login:Penguin:2022/05/03(火) 19:32:17 ID:6kcBnRfm.net
>>495
どういたしまして…


ドルフィンのリグレッションのパッチ無事マージされました
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=452637
内容は、「ここでターミナルを開く」
ってコンテキストメニューが無くなった件です
約1年前の更新で起きた事故ですが、
バグレポ提出してくれた方が回避策を
も書いてくれてるので、パッチが届くまで
それで対処してください
改善版の、新しい「ここでターミナルを開く」では、フォルダだけじゃなくて
ツリー表示での下層のファイルを選択していても、適切なフォルダでターミナルを開ける万能な物になりますた
さらに、ツールバーやメニューやショートカットでも呼び出せます

497 :login:Penguin:2022/05/04(水) 22:28:49.08 ID:8rKlSElz.net
> [KDEシステム設定]-[起動と終了]から設定すると
> /etc/sddm.conf.d/kde_settings.confができます
> しかし謎なことに効いていないです
> トリはDebianです

今更ですが、その設定画面の問題に気がつきました
終了や再起動のコマンドが編集できませんね
ついでだから、修正パッチ提出しておきました
御協力に感謝します

498 :login:Penguin:2022/05/04(水) 22:35:44.58 ID:8rKlSElz.net

アンカーつけ忘れちゃったわ
>>481

499 :481:2022/05/05(木) 02:23:01.62 ID:jpUVvXoM.net
有り難うございます

500 :login:Penguin:2022/05/07(土) 21:33:02.53 ID:bAPtCJRk.net
>>499
どういたしまして…
その修正パッチ4行なおしただけです


https://pointieststick.com/2022/05/06/this-week-in-kde-new-features-and-many-bugfixes-for-plasma-5-25/

また、私の>>496のパッチ紹介されちゃったよ
なんか、phoronixの記事だと、バグ修正に焦点を移し始めたって紹介してんね
やっぱ、redditのアンケート気にしてんのかな?
新機能楽しみなんだけど…

501 :481:2022/05/08(日) 23:08:51 ID:s8c0zVYE.net
KDEずっーと使ってます
貢献してくれて有難うございます

502 :login:Penguin:2022/05/09(月) 00:20:58.83 ID:fS/qY2NV.net
なんか、2パターンが考えられるけど
どっちで考えてもやっぱあんたら空しいな……

503 :login:Penguin:2022/05/09(月) 14:53:04.49 ID:onQYIYvu.net
どの鳥でも、KDE最新版は時々問題でるな

避難先として debian 11 / KDE 5.20.5を使い始めた

504 :login:Penguin:2022/05/09(月) 23:14:34.13 ID:e8TW9wXg.net
>>503
それは、どのような問題ですか?
それが放置された場合、いずれdebianでも同じ問題が発生してしまいます

505 :login:Penguin:2022/05/10(火) 02:34:26.77 ID:hxnMuYRk.net
>>504
今回は、「突然タスクバーが消える」

KDEは多機能かつ機能アップする分、多少不具合がでるのは理解できるが
枯れたCinnamonに比べるとまだまだ問題多いな

Linux利用8割だから、データと一部設定を共有化
問題が出た鳥は一旦使用を中断し、他の利用候補の鳥に移行
中断した鳥も修正された頃にまた利用候補に戻すローリング運用で
対応してる
※evolutionやfirefox bookmarkなど、下位互換性が低いものは注意

506 :login:Penguin:2022/05/10(火) 17:51:24.53 ID:FosfY9cq.net
>>505
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=450191
これの事でしょうか?

どうやら、waylandでのバグなようです
x11使ってる私は体験したことがありません

fedora以外は、wayland標準採用していませんので、別な鳥を使えば回避できそうです
fedoraでも、ログイン画面で、x11を指定してログインすることで回避できます

507 :login:Penguin:2022/05/13(金) 23:36:45.17 ID:BUuNgZN3.net
>>501
開発者の方々は、ほとんどボランティアだそうで、ほんと頭があがりません


SDDMの終了、再起動のコマンド設定の件ですが
バグレポ探したら、そんな設定無くしちゃえよ
って提案しか見つからなかったので
直にマージリクエストしていましたが
昨日無事マージされました
コードレビューしてくれたネイトも
少ないコード変更で改善できた
って喜んでくれました
あなたの貢献に感謝します

508 :login:Penguin:2022/05/14(土) 09:45:45.18 ID:1kLtcSet.net
自演

509 :481:2022/05/14(土) 12:28:34.79 ID:ABVtuSMA.net
>>508
遡って読めば?

510 :login:Penguin:2022/05/14(土) 12:36:40.33 ID:1kLtcSet.net
効いてて草

511 :481:2022/05/14(土) 13:07:26.41 ID:ABVtuSMA.net
>>510
文盲

512 :login:Penguin:2022/05/14(土) 13:35:25 ID:1kLtcSet.net
ガワだけいじってlinux資産の9割感触りもしなさそう

513 :481:2022/05/14(土) 13:46:12 ID:ABVtuSMA.net
>>512
俺は教えて貰っただけだよ

>>482,483とか書くのにどれだけ手間と時間を割いたかを考えると
見ず知らずなのにありえないほど親切な人だと思うよ
昔のこの掲示板はこういうタイプの人がもっと多かったんだけど
すっかり少なくなったね
俺も微力ながら知ってることは書いて貢献しようと思ったよ

514 :login:Penguin:2022/05/14(土) 13:56:35 ID:1kLtcSet.net
正直すまんかった

515 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:02:31.32 ID:fy8lF5Fb.net
> どれだけ手間と時間を割いたか
に関しては大した事ないはずなのに話を大きくしてはいけない

516 :481:2022/05/14(土) 14:09:27.46 ID:ABVtuSMA.net
>>515
丁寧な説明だと思うよ
見ず知らずなのに有り難いことです

517 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:16:41.28 ID:fy8lF5Fb.net
本当にそう思うなら尚の事持ち上げ過ぎはやめよう
人によっては恣意的流れと邪推する者もいるかもしれない

518 :481:2022/05/14(土) 14:29:42.44 ID:ABVtuSMA.net
>>517
>本当にそう思うなら尚の事持ち上げ過ぎはやめよう
>人によっては恣意的流れと邪推する者もいるかもしれない
何を言っているのかな?
俺は質問をして丁寧に答えて頂いたのでお礼をした
あんたらのことは知らん
絡まないでくれないかな?

519 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:33:30.59 ID:fy8lF5Fb.net
> 何を言っているのかな?

> 本当にそう思うなら尚の事持ち上げ過ぎはやめよう
> 人によっては恣意的流れと邪推する者もいるかもしれない

520 :481:2022/05/14(土) 14:45:16.64 ID:ABVtuSMA.net
>>519
何で俺が見ず知らずのお前と一緒になって
世話になった人を攻撃すると考えているのかな?
俺はKDEのコミュニティに貢献してる人だと評価している

521 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:48:19.90 ID:fy8lF5Fb.net
世話になった人が自演を疑われてもいいなら
そう言うレスを続ければいいとおもうよ

522 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:52:49.62 ID:NzmdDAKR.net
何言ってんだこいつ

523 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:53:54.86 ID:fy8lF5Fb.net
>>521

524 :481:2022/05/14(土) 14:57:10.08 ID:ABVtuSMA.net
>>521
>世話になった人が自演を疑われてもいいなら
>そう言うレスを続ければいいとおもうよ
スレを遡って読めば自演でないことは分かるはず
世話になった人が自演を疑われては困るから黙る奴なんているかよw
馬鹿じゃねーの?

525 :login:Penguin:2022/05/14(土) 14:59:20.64 ID:fy8lF5Fb.net
> 本当にそう思うなら尚の事【持ち上げ過ぎはやめよう】

526 :481:2022/05/14(土) 15:16:10 ID:ABVtuSMA.net
>>525
>>520

527 :login:Penguin:2022/05/14(土) 15:20:45 ID:fy8lF5Fb.net
520 481 2022/05/14(土) 14:45:16.64 ID:ABVtuSMA
> お前と一緒になって
> 世話になった人を攻撃する

そもそもこれ言いがかり
自分の納得する形以外はディスりと決めつける人かな
そう言う人この板でよく見かけるねぇ

528 :481:2022/05/14(土) 15:37:22 ID:YSWdyLox.net
>>527
それは俺には関係ない話だ
他人に助太刀を期待せずに自分で解決せよ
あなたも自分の貢献方法を考えた方が
信頼されると思うよ

529 :login:Penguin:2022/05/14(土) 15:47:29 ID:fy8lF5Fb.net
> それは俺には関係ない話だ
それは通らんな
もう481が書いちゃった事だからなぁ

> 他人に助太刀を期待せずに自分で解決せよ
他人に質問しないと問題解決出来なかった481の言える事では無いのでは
しかもくだスレから誘導されてる様なやつじゃない
助ける人じゃなく助けてもらいたかった人なんだろ?実のところはしらんが

530 :481:2022/05/14(土) 15:52:36 ID:YSWdyLox.net
>>529
俺と(名前が分からんが)世話になった人の関係に
なぜお前が首を突っ込む?
その上に見ず知らずのお前は一緒になって
迫害しろとまで言う
おかしいんじゃないの?

531 :login:Penguin:2022/05/14(土) 15:56:22 ID:fy8lF5Fb.net
> 【持ち上げ過ぎはやめよう】
これを「迫害しろ」と解釈する様であれば
日本語文章の読解能力を疑わざるを得ない

532 :481:2022/05/14(土) 15:58:29 ID:YSWdyLox.net
>>531
貢献すればあなたも感謝されると思うよ

533 :login:Penguin:2022/05/14(土) 16:03:10.28 ID:fy8lF5Fb.net
俺は大抵奉仕に対して感謝してもらいたいと思った事が無い

534 :481:2022/05/14(土) 16:06:56.54 ID:YSWdyLox.net
>>533
他人が感謝されているのを見て邪魔をする
嫉妬深い人間だというのは分かったから
俺には絡まないでくれるかな?

535 :login:Penguin:2022/05/14(土) 16:11:47.36 ID:fy8lF5Fb.net
> 本当にそう思うなら尚の事【持ち上げ過ぎはやめよう】
> 人によっては恣意的流れと邪推する者もいるかもしれない

これを嫉妬と解釈する様では
余程偏った感性の持ち主と判断するしか無いな

536 :481:2022/05/14(土) 16:18:45.95 ID:YSWdyLox.net
>>535
普通の感謝だと思うが
どこが持ち上げすぎているのかな?

537 :login:Penguin:2022/05/14(土) 16:22:23.10 ID:0zWd9x55.net
典型的な「書いているうちは負けてない!」パターンでみっともないですね

538 :login:Penguin:2022/05/14(土) 17:10:10.65 ID:bfanDQGv.net
貢献に感謝とか綺麗事を便所の壁に書いてるからいじられる
綺麗事は綺麗なとこで、きったない言葉遣いは便所の壁に。これよ

で、ここは便所なわけだから↑の流れはきったねぇ自演に見えるわけだ
清き水に棲む者ならここから立ち去れ。そうでなければ残って続けるがいい

539 :login:Penguin:2022/05/14(土) 18:10:47.98 ID:1kLtcSet.net
やっぱ自演だったのか、効いてて草

540 :login:Penguin:2022/05/14(土) 18:21:38.83 ID:a6KPllmr.net
KDEコミュニティ
貢献
役に立つ
感謝

この辺の言い回しのニュアンスが丁寧語ニキぽいから
疑われてもしょうがないんだわなあ

541 :login:Penguin:2022/05/14(土) 19:15:04 ID:/Vy28MPQ.net
このザマが続くならいつまでたっても名誉挽回など無理だろうなぁ

542 :login:Penguin:2022/05/14(土) 19:21:48 ID:D0Z6vNgL.net
汚名挽回

543 :481:2022/05/14(土) 19:22:50 ID:ABVtuSMA.net
>>539,540
文盲って言われるよ

544 :login:Penguin:2022/05/14(土) 20:20:30.97 ID:1kLtcSet.net
文字読めて日本語もわかるのに話伝わらないやつのことやろ、文盲て、わかるわかる

545 :481:2022/05/14(土) 20:34:13.44 ID:XwQacB/Q.net
>>544
俺が>>478で質問をして
>>479,482,483で親切に答えてくれて
お礼をした
お前が入る余地はどこにもない
分かったら去ね

546 :login:Penguin:2022/05/14(土) 20:36:31.16 ID:1kLtcSet.net
わざわざID変え多数派ぽく見せてて草

547 :481:2022/05/14(土) 20:44:26.04 ID:XwQacB/Q.net
俺は複数の端末使ってるから481って書いてるよ
だから文盲なんだよ

548 :login:Penguin:2022/05/14(土) 20:58:29.63 ID:bfanDQGv.net
なんでもいいからplasma moblie対応端末増やしてくれ……

549 :login:Penguin:2022/05/14(土) 20:58:38.03 ID:1kLtcSet.net
文盲で言うと効くと思い込んでて草

550 :login:Penguin:2022/05/14(土) 21:43:24.60 ID:1kLtcSet.net
アンカー打ちまくって一緒懸命説明してる姿可愛くて草
興味ないからイチイチ読まへんぞ
印象が自演臭いの1行指摘しただけでそんな必死て
むしろ認めてるみたいで草

551 :481:2022/05/14(土) 21:46:42.57 ID:ABVtuSMA.net
>>550
>イチイチ読まへんぞ
お前はノイズでしかないのだからここには書くな
分かったかな?

552 :login:Penguin:2022/05/14(土) 21:54:28.53 ID:p2ZDAo0D.net
>>551
うっせえ消臭スプレーぶっかけんぞ

553 :login:Penguin:2022/05/14(土) 22:01:19.63 ID:1kLtcSet.net
>>551
ノイズに話しかけてて草

554 :login:Penguin:2022/05/14(土) 22:43:31.80 ID:1kLtcSet.net
>>551
お願いするなら書くのやめたってもええで
ガワいじり邪魔して悪い気はしてるんや
で、綺麗で快適なガワができたとして、
何に使ってるん?

555 :login:Penguin:2022/05/14(土) 23:07:32.46 ID:sUCvxevp.net
>>513
どれだけの手間暇?
30分ぐらいの手間でした
なので、おきになさらずに


スレ違な煽りには、いちいち反応しないでください
せっかく手間暇かけて、書いたレスが流れてしまいます

556 :login:Penguin:2022/05/14(土) 23:12:11.08 ID:O/SQQKyX.net
挑発的ではあるがスレチとは言えない

557 :481:2022/05/14(土) 23:12:27.82 ID:ABVtuSMA.net
>>555
有難うございます

558 :481:2022/05/14(土) 23:14:30.57 ID:ABVtuSMA.net
>>556
俺が質問をして親切に答えてくれたのでお礼をした
絡まれる筋合いは全くない

559 :login:Penguin:2022/05/14(土) 23:30:21 ID:O/SQQKyX.net
残念だが明らかなスレチとも言えんからねえ
481の都合だけではどうにもならんので嫌ならNGにでも放り込むしか無いだろう

560 :481:2022/05/14(土) 23:42:54.18 ID:ABVtuSMA.net
>>559
俺と>>555さんの関係でお前にも絡まれる筋合いは微塵もない
生産的に話題を広げてくれるのは構わんがね

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200