2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 66皿目【オーナー シェ  フ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:36:52.01 ID:B76x1/r90.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。
(知恵遅れ専用スレ)

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 63皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1380658952/
【個人経営】飲食店 64皿目【オーナーシェフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1382369793/
【個人経営】飲食店 65皿目【オーナーシェフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1383870597/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:19:53.92 ID:UKEKMVQY0.net
店がちょっと忙しくなると、俺やバイトに聞こえるような大声で、
「こんなに忙しいんだから○○ちゃん(バイト)、時給上げてもらいなよ〜」
「ボーナス支給してもらいなよ〜」
って余計なこと言い放つどケチなクソ常連が数名いるが大迷惑だわ。
うちの時給ははっきり言って安い。
だが、どんなに店が暇なときでも早退させずに我慢してラストまで働いてもらってるし、
6時間のバイトさんに仕事の前と後、けっこう美味い2度の食事を与えてるし、
6時間の中で15分間の休憩を与えているが時給は6時間ぶんキッチリ払ってあげてる。
これに不服があるなら辞めてもらってけっこうだ。俺としては精一杯誠意を示してるつもりだし、
今の業績で時給をアップする余裕はないしアップする気はさらさらない。
たまに忙しいからって時給上げてやれだのボーナス支給してやれだのと無責任なことを言うクソ常連は○してやりたいくらい憎い!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:24:32.20 ID:EOl7JT4v0.net
それぐらい笑って聞き流す度量があればもっと楽に生きていける。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:30:06.29 ID:UVuMZoHC0.net
病院いけ…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:28:33.33 ID:vnIlhrJR0.net
http://momi4.momi3.net/sake/src/1398769844761.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:46:50.52 ID:dgna4bXE0.net
別々で欲しいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:04:50.06 ID:5/1r5kly0.net
逆だな
うちは、時給はそこそこ高い方だが、暇なら休憩だし賄いは補助だし。
手が開けば何かやらせる 
>>642のやり方だと従業員に舐められるぞ。 どうせ暇なときはお喋りしたりしてるんだろ?
仕事はきっちりやってもらって、その分の給料は出す。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:10:29.06 ID:W4NkGs0O0.net
>>642
兄貴、真面目すぎ(笑)
そんなの日本中どこでもあるシャレの範疇だわ。

「時給上がるなら俺が雇って欲しいくらいだわ、ガハハ」とか
言っときゃええんやで。
で、客が「よ〜言うわ、大将」とか返してお終い、チャンチャンやん。

客なんてみんな店主にかまって欲しいだけやと思っときゃええんやで。
澄まして気取って食ってる美人もホントはかまって欲しいんやで。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:17:58.75 ID:KfeOIqFo0.net
>>642
今度言われたら、「うちはぜんぜん余裕無いんで、その分、お客さんがチップやってくれたらありがたい」とでも言えば?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:56:57.32 ID:W4NkGs0O0.net
「(常連の)○○さんが倍付けで言いってよ〜(バイトの)▼▼ちゃん、お礼言っときな〜」
「なんで俺やねん、ガハハ」
こんなもんよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:15:25.30 ID:btxiQ0P/O.net
こっちが独身だと バイトを
『嫁か?』とか
『結婚いつや?』
とか バイトにチャカスのは普通にあるよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:53:47.49 ID:loP0AQWg0.net
あるね。童貞みたいにキョドってしまうからやめて欲しい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:31:52.33 ID:DDnTM2FN0.net
実際チェリーボーイなんだろ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:43:24.30 ID:ioNXy1c5O.net
見た目はいいバツ2コブ2の32歳のバイトに「マスターに面倒みてもらうやわ(笑)」と常連が軽口叩くやめて欲しい

最近、その気になってるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:06:06.91 ID:W4NkGs0O0.net
パパ〜

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:09:17.74 ID:loP0AQWg0.net
はっ?童貞じゃねえし!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:09:35.05 ID:5/1r5kly0.net
料理も女も見た目と味が大事だからな 見た目がいいならちゃんと味見もしろよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:58:47.43 ID:W4NkGs0O0.net
?1母ちゃん位が一番戦力になるという説があちこちから聞こえる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:13:44.37 ID:PRlIRRsl0.net
>>651
10歳下の嫁と宴会こなしてた時、多少落ち着いたから早上がりさせたら
「あら、お姉さん帰しちゃったの?」って言うもんだからあ、2階(住居ね)に上げただけです。嫁なんで」
と言ったら驚かれて歳の差聞かれて言ったら「犯罪だ」だと。 

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:00:01.86 ID:5/1r5kly0.net
>>659
そりゃお前が20歳なら犯罪だろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:28:25.43 ID:GG7906ud0.net
世界のおもしろレストラン

・海中レストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/ithaa-underwater-restaurant-conrad-maldives-rengali-island-resoirt-3.jpg
・洞窟レストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/restaurant-inside-a-cave-cavern-itlay-grotta-palazzese-2.jpg
・かまくらレストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/snowrestaurant-the-snowcastle-of-kemi-kemin-lumilinna-finland.jpg
・ゴンドラレストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/restaurant-in-the-sky.jpg
・絶壁レストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/berggasthaus-aescher-cliff-side-restaurant-switzerland.jpg
・小島レストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/the-rock-restaurant-in-zanzibar.jpg
・地下貯水池レストラン
http://twistedsifter.files.wordpress.com/2014/04/sarnic_restaurant-inside-a-cistern-istanbul-turkey.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:41:09.18 ID:E60OPvff0.net
10%になって、軽減税率が導入されたら外食産業の3割はつぶれるだろうなぁ

663 :ninja:2014/05/01(木) 22:58:02.49 ID:tuaSMP400.net
>>662
俺は馬鹿だからよくわからん
すまんわかりやすく説明してくれ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:04:21.69 ID:RIG/DyU00.net
三割どころか八割は淘汰されてもいいわ
日本は飯屋の数が桁違いに多すぎる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:31:22.24 ID:W4NkGs0O0.net
>>663

消費税10%になる。この影響が1つ。
軽減税率の導入。
これは再度消費税UPするかわりにせめて生活必需品は非課税にしとこうか、と言う動き。
で、食料品が非課税の対象になった場合、外食やめて食料品を買う→自炊率が増えそう。
よって外食産業にとってダブルパンチとなるんじゃなかろうか、というのが
>>662が10%に軽減税率を加えた理由だと思うよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:14:10.85 ID:4JeBOxQL0.net
食料品が非課税になったら当然こっちの仕入れも下がる。
だったらそれなりに対処できるだろ
自炊するにも光熱費の高騰はまだまだ続くんだから

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:40:27.32 ID:ZW7OJLyS0.net
食料品が非課税の対象になったら飲食店も非課税の対象になるだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:53:55.97 ID:4JeBOxQL0.net
飲食店は生活必需品では無い。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:04:01.51 ID:ZW7OJLyS0.net
食料品の譲渡の範囲(飲食サービスとの仕切り)
 食料品の譲渡に対して軽減税率を適用する場合、いわゆる飲食サービスとの区分をどう仕切るかという難しい問題がある。
基本的な考え方としては、設備の提供を伴うものや配膳その他の人的サービスを伴うものは、飲食サービスとしての役務の提供
の性格が強いものと言えよう。しかしながら、
外食産業の形態は多様化し、譲渡かサービスかの区分は一層困難になってきており、また、外食が一般的に贅沢であるという
考え方自体が時代錯誤ではないかとの批判もあり得よう。軽減税率の対象を「譲渡」か「サービス(役務の提供)」かという基準で
区分する考え方を見直す必要があるのかもしれない。



どういう意味だ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:48:04.90 ID:ql9PLr+x0.net
今回の消費税8%でも、食料品さえ有無を言わさず増税して、政府はウハウハなのに
10%になって非課税にする訳ないだろ、常識で考えろよw

671 :665:2014/05/02(金) 01:57:20.83 ID:S7HBi7Le0.net
>>666>>667
そういう考えもあるけどたぶん>>662
庶民に与えるマインドというか客が減る影響が大きいと考えたんやと思うよ。

別の見方をすると、仕入れ値が消費税5%から8%になってもこっちも売る時に
5%から8%にすれば影響なし!と考えるか、
いやあ、増税そのものより客の気持ち的に外食控える影響が大きいやろな、と考えるかの違いだわね。

>>669
簡単に言えば
「昔は外食が贅沢だったけど今はそんな言うほど贅沢ちゃうやん。
八百屋で買うのが非課税なら飲食店で食うのも非課税でええやん!。
今の時代、外食なんて贅沢や無くて生活必需品みたいなもんだろ」
ってことだわね。
考え方としては分かるけど難しそうやね。
それより「パンパースはどうなるんや!」「パンパースがOKなら老人用おむつも一緒やろ!」
とかこういう争いになるんちゃうかな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:52:41.98 ID:WnMOhr2Q0.net
なんかここ数日で急に暇になったな…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:03:10.23 ID:JGyyYy0kO.net
うちもだ…郊外の中小零細バイトばかりの地域住民しかいない、この地区…過疎り過ぎ…来年の10%は自殺しろの勢いだな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:08:32.86 ID:B1FNGKbU0.net
ひまで仕込みもない

675 :642:2014/05/02(金) 09:21:01.61 ID:iQ1d05qC0.net
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
自分は頭が固いのだなと反省。
みなさんのような大きな器量の持ち主になれるよう努力します。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:33:51.29 ID:MH4r7Vqp0.net
>>670
それもあるけど、やろうとしても線引きでグダグダになると思う
民度低い国で軽減税率は無理

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:33:17.47 ID:BhcNonNN0.net
開業5年で90%が廃業している飲食業界。
増税もクソもないよ。

5年以上やってる俺たちは勝ち組ってことだ。
なっ?そうだろ?そうだって言ってくれよ!!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:10:45.37 ID:CO378P330.net
TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」

TBS系(JNN) 5月2日(金)11時44分配信

オバマ大統領来日時に決着したTPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐる
日米両政府間の基本合意の全容が、JNNの取材で明らかになりました。
焦点だった「豚肉」の関税を現在の最大482円から「50円」に、
「牛肉」の税率を「9%」に引き下げるなど、全ての項目で合意しています。

TPPの交渉をめぐっては日米双方とも「重要な進展があった」としているものの、
合意したことや内容については明らかにしていません。
しかし、焦点となっていた農産品5項目全てと自動車について日米が具体的に合意していたことが、
JNNの日米関係筋への取材で明らかになりました。

まず、豚肉は安い豚肉により高い関税をかける「差額関税制度」を維持する一方、
現在1キロあたり最大482円の税率を15年程度かけて「50円」に下げることで合意。
また、牛肉は現在38.5%の関税を10年程度かけて「9%」にします。

コメ、麦、乳製品については、関税を維持する代わりに特別な輸入枠を拡大したり、新たに設定し、
国会が求める「関税維持」に沿った合意内容となりました。

唯一、調整が残っているのは、豚肉の輸入が急増した場合に関税を復活させる「セーフガード」
の発動条件についてですが、これによって他の合意内容が変わることはないということです。

さらに、自動車分野も、関税に加えて市場へのアクセス・安全基準といった非関税分野でも
対立していたすべての課題で具体的な合意に至りました。

日米両政府は今回、抵抗が予想される生産者団体や議会関係者らへの説得に十分な時間をかけたい
という思惑で一致し、基本合意に達した事実を公表していません。

しかし、実際には細かい点まで具体的に合意できたことで、日米双方で慎重に国内調整を進める一方、
TPP全体交渉の早期妥結を目指し、取り組むことになります。(02日11:40)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:43:18.07 ID:0icOqYEl0.net
なんで外食しないの? 1997年29兆円をピークに23兆円まで減少 店舗数も26万店舗減少

外食で売ってた商品をコンビニで格安で売り出したからこうなるわ

喫茶店 / 100円コーヒー、ジュース、ミニケーキ、ソフトクリーム、饅頭
チキン、マクド / コンビニ唐揚げチキン、フライドポテト、ハンバーガー
寿司屋 / パック入り寿司、ちらし弁当
牛丼屋 食堂/ 牛丼弁当、弁当、カレーライス、冷蔵麺、おにぎり
お好み焼き・焼きそば・パスタ屋 / お好み・焼きそば・バスタ弁当
居酒屋 / ビン・缶入り酒、おでん、焼き鳥、その他おつまみ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:06:28.43 ID:2wwtY/V+0.net
>>677
( ゚д゚)ウム
街も昔から変われば店も変わる
変わらない街 変わらない店 
俺たちは 勝ち組だ

変わらないけど常に進化しなくちゃ生き残れないんだから

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:11:53.40 ID:8ndI/iaNO.net
>>677 相談や質問の案件にここの住民面して書き込んでるメンバーは全員個人飲酒の勝ち組だろ
5年の壁はクリアしてるだろしな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:56:31.74 ID:ZW7OJLyS0.net
4年目 あと一年で勝ち組か。
体さえ大丈夫ならいけるな。 どうってことは無かった気がする。
まぁ2回目だけどw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:35:42.93 ID:c+J8xSmLO.net
うちは三年目だよ!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:36:16.63 ID:ql9PLr+x0.net
くそ暑いわ
もうこの国は夏冬しかないな
冷暖房費かかりまくり

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:02:39.32 ID:TE+SV0T10.net
うちは昨日で丸2年です
今はなんとかなって、利益もそれなりに出てるけど、これから先が不安

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:24:18.31 ID:S7HBi7Le0.net
丸2年おめでとさん!
実質税金はこれからやね。
面倒臭がって利益出したまま申告しないでよ〜
えらい目に合うで〜

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:27:12.12 ID:lUTC+F2q0.net
3年半だけど維持は出来ても儲からない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:04:20.23 ID:qrPrUV/J0.net
【悲報】ワタミ 12億の黒字から50億の赤字へ超絶ブラック決算
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399019213/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:08:46.26 ID:tq175+CVO.net
>>687
維持できれば 勝ち組
維持できなきゃ つぶれるだけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:25:28.66 ID:sV5/4JSBO.net
今日まで予約いっぱいなのに明日から悲惨…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:56:59.64 ID:ZW7OJLyS0.net
http://rocketnews24.com/2013/07/16/351230/

692 :685:2014/05/02(金) 22:01:32.25 ID:4n9ehMbW0.net
>>686
ありがとうございます
できる限り抑えて行きます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:31:46.11 ID:B1FNGKbU0.net
8月で10年、ただし自己物件
完璧に持ち出し状態
親が死んだ時が区切りだと思ってるw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:34:40.30 ID:1L7bpWAX0.net
>>686
本気で教えてほしけど、利益出して申告すると税務署チェックが厳しくなるってことですか??
正直に売り上げの5割申告するのと、経費かかかりまくりで赤字で申告するのじゃ違うってこと?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:41:37.67 ID:P9+Xnutt0.net
暇だなーなんて油断してたら、3、4、5で100、200、150の予約キターー。
や、厨房俺一人なんですけどね

今年はホント荒波だわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:00:56.18 ID:XIRsy0jN0.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/012/139899708636680508228_BmXpkECCQAAjp3t.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:03:26.23 ID:akaMgqxP0.net
200のキャパがあって厨房一人って
普段どんだけ暇なんだよ
家賃あったら無理だろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:18:03.67 ID:uN/8/rd80.net
久しぶり大きい釣り針を見た

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:21:26.51 ID:P9+Xnutt0.net
>>697
や、一気じゃない。
ディナーの4時間での合計な。
一気100単位とか一人で回せるわけがない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:24:54.12 ID:S7HBi7Le0.net
>>694
個人店レベル(ロンリーorバイト一人二人)でいいかな?
レス無くても勝手に進めるけど。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:42:01.99 ID:ZW7OJLyS0.net
何言ってるか分からない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:45:39.76 ID:ql9PLr+x0.net
うそこけマンも呆れて出てこないわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:50:07.29 ID:j1qjmsvZ0.net
5950円・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:57:54.64 ID:S7HBi7Le0.net
>>694
※金額の増減は自分に合わせて変更してちょ。
※正論好きな人、きっちりやってて当てはまらない人はスルーしてちょ。

ぶっちゃけレジの金・通帳の金は自分の金じゃん。
足りなきゃポケットからとかどっかから加えて払うじゃん?

で、月に100万円売上、雰囲気的に30〜40万利益があるとするじゃん。
利益つっても飲みに誘われたら行って、ゴチもあれば見栄張っておごる時もある。
普通の生活費もあれば、何故かモテちゃって調子に乗って使う時もある。
携帯も2台持ってて「普段はこっちは仕事用、こっちはプライベート」って飲み屋では言うけど
それが通るかどうか知らんやん。ましてや督促来てギリギリて払うし領収書も取ってあるようなないような(笑)
通帳見ながらいろんな請求書頭の中で思い出しながら払うタイミング図ってまっせ、と。

ま、そんなこんなで1年経って計算しましょ、と。
一応売上だけはしっかり付けてるよ、嘘じゃないよ、と。

経費はと言うと・・・明確な仕入れのものもあるけど携帯はどうなん?
飲み屋の分も2,3回分はあるけど古いのは探さなきゃ分からん、と。

●ハッキリしてるのは、今の今、自分に全く金がない事だけ(笑)
釣り銭も一か八かで準備してるくらいだと。

でも見栄もあるし出来れば銀行の借り入れといつかやらもしてみたいな、と。

(続く)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:07:08.45 ID:jAOBBnTe0.net
ロンリーの店だったらせいぜい5〜6テーブルだろ
そこに4時間で200人? アホかw 何回転させるんだよ 花びらか?w

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:11:04.79 ID:7WUAusGy0.net
花びら・・・

しゃべってないでしゃぶってしゃぶって〜ってあれか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:42:10.22 ID:KJoBTTrV0.net
>>705
厨房一人とロンリーは違うでしょ。 4時間200は物理的に無理だと思うがw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:27:29.30 ID:f3u97L3n0.net
IEから変更した奴っている?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:45:42.54 ID:KJoBTTrV0.net
ここで聞く事か?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:29:54.45 ID:jAOBBnTe0.net
>>704
続きは明日かい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:42:56.97 ID:k/Cg6SH80.net
704さんの続きをまってる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:50:08.59 ID:k/Cg6SH80.net
ttps://twitter.com/milkmanscc/status/461731574661120000
こういう流れ、なんとなく加速しそうな気がする
いまのうちにテイクアウトメニューなんかを確立しておきたい
賞味期限とかめんどくさそうだけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:54:40.98 ID:jAOBBnTe0.net
そういう貧乏臭い奴らはスーパーの惣菜コーナーに任せておけばよい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:38:08.28 ID:TH8I0rS00.net
中食ってワードも別に昨日今日出てきたわけじゃないし
やる人はやる、やらない人はやらないじゃね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:34:02.31 ID:sEXXJoIe0.net
ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399044621/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:15:52.67 ID:v8R3XNXO0.net
10席ぐらいしかない弱小店だが、やっぱ消費税増税はキツイわ。去年の4月より40%も利益が減ってる。
円安のせいか仕入れも高くなってて、死にそう。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:17:38.38 ID:7WUAusGy0.net
>>710>>711 スマン、寝落ちしたらSEX後、いやオナニー後のように心穏やかになっちまった
(続き)
で、年間通してまとまった金は大して残ってないよ、あるいは全くないよ、と。
中には大きな声では言えないが、決算(申告)はまだ一度もやってないんだよね、ってケースもあるだろう。
誰にも言えないけど税金関係の書類は実家に届いてるから親が払ってくれてる人もいるだろう。
スマン、いつか恩返しするよ、と心で思いつつ誘われたら今日もレジ金握って飲みに行ったりしちゃう事もあるだろう。

法人がいい、個人事業の方がいい、周りは色々言うがバラバラでよ〜分からん。それより俺どうなんの?と。
2chで聞いても「辞めちまえ」と正論振りかざす奴が出張ってくる、ならばと検索しても
偉そうな奴が威張って回答してる知恵袋位しか出てこない。
結局、匿名のネットですらこんな事質問しても罵倒されるから誰にも言えないまま「どうすっべ」って
考えてるような考えてないようなままここまで来ちゃったとする。

そんなこんないろいろあるが、思い切って決算(申告)だ。

頭の中の計算ではこうだ。1日3000円の客が10人で3万、月に75万位か。いや、あの時よ〜入ったから
もうちょっとあるだろう。ほとんど坊主の時もあったけどそれは記憶から消した。
皆には客単3800円位って言ってるけど現実はこんなもんだ。
まあまだ見栄もあるし調子の良かった月もあったんで丸めてここは月に100万、原価が3割で家賃その他諸々で4割、
残りは・・えっ、俺そんなに使った?
そんな使ってないわ。だって金なんか全く無いよ、じゃ原価3割5分で諸々4割5分か。
すると残りは・・・俺どんな生活しとんねん!ま、でもぶっちゃけこんなもんか。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:48:32.41 ID:I026EwzQ0.net
10年以上店やってるが、>>704>>711の内容はまるで自分のことのようだ

15年以上前からのアルバイトしてた頃からのお客さんに申告したことないと話したら
「金がなくても青色申告して、青色申告会とかにも参加して、10万円融資してもらって毎月1万円づつ返して、
そしたら20万円借りない?と言われるから必要なくても借りて
1年で返し終わったら、また増えた金額借りての返してを続けて
そうすれば100万だの300万だの1000万だの増えていくから、必要なくても金利が無駄でもやっていくと
5000万だの1億だの数字が借りれるようになってるのに、10年経営するってそういうことなのに
なんでお前は申告したことないとか言ってるの?バカなの?」
って言われた。
結構ショックで、その日のうちに青色申告入門の本買いに行った。
まだ、申告はできてないけど、エクセルから見える会計の大事さというものを実感している
帳面すらつけてこなかった自分を恥じる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:50:08.01 ID:7WUAusGy0.net
(続き)
さて、今度こそホントに決算(申告)だ。
税金で取られるのは馬鹿らしいと言う奴もいれば赤字じゃ金借りれんよ、と言う奴もいる。
何がホントで俺はどうすればいいんだ、と。

あの時心で「これは経費」と信じた領収書もどっか行っちまった。家賃も通帳には10ヶ月分の支払いしか
載ってないけどええのんか?
もう面倒くせえ、国もこんな貧乏な俺からそんな税金取らんやろう、と。

では計算です。カチャカチャカチャ。
税務署の若い奴が言う。ハイ、これで結構です。
なんかクソ生意気なガキだったけど無事済んだ、清々しいな。
これで人に聞かれてもうやむやにせずに答えられるぜ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おっ、早速納付書が届いたな。なんや、何とかなりそうやん。
あれ、またなんか届いたな。ん?これ督促?いや違うな。金額が違う気がする。
ハア?またなんか来たやんけ!

合計するといくらや・・・よ、40万?なんで?マジで?なんで?俺全然儲かってないよ!
なんか間違ってねえか?残高だって今日仕入れ出来るかどうか位しかないんだぜ!
ちょっとどうなってんだよ!そんなもん払えるかよ!
え、え〜?ちょっとマジ?ホントにホント?

何?ちょっとの違いで5万で済んだ?マジ?ホント?そんな馬鹿な!嘘やろ〜!
だったら先に言ってくれよ〜〜〜!


(完)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:08:26.93 ID:KJoBTTrV0.net
最後の失速感半端無いな。オチも笑いも導き出される教訓も見当たらない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:14:17.72 ID:KJoBTTrV0.net
>>718
他人様に頭を下げて、したくない仕事をし、上から怒られ下から突かれ、それでも頑張って働いて
税金を払った後の給料からお金を出して飲食してるお客様からのお金で商売してるくせに税金払わないっていい加減にしろ。

これがその人が本当に言いたかった事だよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:49:44.15 ID:7WUAusGy0.net
>>720
書いた俺もそう思うわ。
スマンの。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:21:46.16 ID:ArgukU3l0.net
つまり赤字決算にしといた方がいいって事ですか?
ウチは2年目でギリギリ黒字くらいです
参考になるので教えてください

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:35:13.38 ID:/Rx6dyXl0.net
うちは正直に申告しても消費税を払うかどうかのぎりぎり状態がずっと続いているから
自分でやよいの青色申告で決算書作ってまじめに納税
でも消費税払う年は一括で払えないので税務署行って分割にしてもらう @13年目

725 :716:2014/05/03(土) 12:33:19.72 ID:v8R3XNXO0.net
みんな増税の影響あまり無いのかな?
俺の店が単に競争に負けてるだけか。。。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:39:52.81 ID:a8FKawDG0.net
おれ去年開業
今年初めて白色申告したけど
ネットで所得税のシミュレーションして
年間30万円以下ぐらいだと、所得税ゼロだったからその程度の黒字にして提出したぞ
そうすると住民税も国保も大したことないだろ
ルーキーの俺ですらうまく調整してんのに、大先輩ときたら・・・w
納税おつっすw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:29:45.89 ID:j5j5CXde0.net
>>726
今年から全員記帳が義務なんで今年の申告は青でちゃんと
記帳しようねwww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:45:52.83 ID:7WUAusGy0.net
>>723
法人と個人事業で赤字・黒字って概念が違うけど
個人事業で言う黒字って言うのがやっかいで正にギリギリ黒字ってのが微妙なところ。
売上100万、支払い99万、生活費1万でも黒字って表現できちゃうし実際そういう計算だしね。

今回は、ぎりぎり黒字ってのは支払いしてなんとか自分が生活していけるって仮定。

月100万の売上、75万は普通に家賃、店にまつわる仕入れ業者等への支払いとする。
この場合残った25万が「所得」とされるけどこの「所得」が曲者。

売上100万(A)
仕入れ・家賃・光熱費・バイト代等75万(B)
残り25万(所得)リーマンでいうところの額面。

で、人によっては25万から携帯払ったり、HP代、広告代、(親・知人含む)借金返済、交際費等あると思うけど
これをBに組み込まなきゃいけない。
文字にすると「そんなの当たり前だろ」だしほとんどの人はそうしてるけど
ちゃんとしてないと個人の財布から出してる分は面倒な事でもある。

諸々やると>>726の言うとおりで
最終的には売上1200万、経費1100万、所得100万とかになり
あなたは100万で生活してるんですか?と聞かれたらハイ、そうです。年収100万ですけど何か?となったりする。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:48:20.30 ID:7WUAusGy0.net
>>723
俺の下手な説明より
ここでシミュレーションがわかりやすいわ
いろんな数字入れてみてちょ。
(消費税課税業者ならその分は別)

http://www.yayoi-kk.co.jp/ouen/simulation_2.html

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:55:29.63 ID:pD/7RkmA0.net
>>728
借金返済は経費に組み込めないだろ 組み込めるのは利息だ。
事業開始の借金は元入金として処理して使い道によって減価償却云々
携帯代だって火事案分して事業主貸・借勘定で処理するのが当たり前だし。
ギリギリ黒字を何をもって表現してるか知らんが基礎控除やら青色申告特別控除やら諸々の控除も考慮に入ってるのか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:00:35.36 ID:46pV+fyV0.net
そういうことをする上司もいるが望ましくない

そういう時は上司(チーフや店長)が代わって謝る
客はより上位の者が謝ったほうが機嫌が直りやすい
上司はストレス溜まるがw

客を帰らせた後で
部下はバックヤードにでも呼びつけてフォロー
見せしめになる叱り方をすると
部下の逆恨みや業務の低能率化など
全体にとってプラスよりマイナスのほうが大きい

最近、恥かかされたことで
発奮する若い連中なんて
ほとんどおらんのよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:00:49.50 ID:Uzudwkr90.net
>>719
>>合計するといくらや・・・よ、40万?なんで?マジで?なんで?俺全然儲かってないよ!
これが黒字で、

>>何?ちょっとの違いで5万で済んだ?マジ?ホント?そんな馬鹿な!嘘やろ〜!
こっち赤字ってことでいいですかね。

経費で飲みまくるしかないな・・・
GW初日暇すぎるんだが・・・ww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:02:48.40 ID:pD/7RkmA0.net
つか国税が入らないような小さい事業なら各種控除で充分無税に出来るだろ
国保税だけはどうにもならんけど。 でアホみたいな経費率だと確実にお問い合わせ来るぞ。
その時に帳簿やら証拠書類やら提示できなければ類推で課税される。加算税月でな
良いからまじめに帳簿付けとけ。 無茶な無税化するくらいなら申告自体するな。
つか申告してないってことは事業開始届け出してないんだろ。だったらそのまま税金的に闇営業続けていればいい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:05:26.97 ID:pD/7RkmA0.net
>>732
お前釣りか?それともとことんアホなのか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:15:13.49 ID:7WUAusGy0.net
>>732
ホントは赤字黒字ってのと違うけどざっくりそんな感じでええよ。

それよりも大事なのは現実的に「通帳残高ゼロ、財布にも金無し」でも
帳簿上、書類上の利益(所得)で税金が決まるんで大変よ、って事だわね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:56:58.21 ID:jAOBBnTe0.net
で、うちは真面目にやってるが、税務署って来るのかな?
会社で15年 個人で4年目だが、いまだに来たことが無い。 来て欲しくないけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:24:00.96 ID:RslGPAEi0.net
>>736
来たらなんなと仕事していくから タクシーでも食事でもなんでもいいから領収書だけはもらっておくほうがいい
五年目とか来やすいよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:50:53.30 ID:jAOBBnTe0.net
>>737
いや、タクシーなんかのる身分でないし、外食もほとんどしない。
領収書は経費のみだ。
帳簿&決算は商工会に丸投げ。
昨年度まで10万位所得税払ってたが、今期はゼロ

どういう基準で調べに来るのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:56:48.44 ID:pD/7RkmA0.net
商工会とか税理士とか関与させてたらまず調べに来ないわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:04:40.85 ID:RslGPAEi0.net
>>739
民商は一発で来るけどなw
うちは商工会→税理士
税金より高く支払ってたら それくらい仕事してもらわんとなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:09:14.50 ID:jAOBBnTe0.net
>>739
そうなのか! 毎年8万だが、安いもんだな 安心した ありがとう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:57:16.44 ID:Ii8NoepK0.net
ちょっと前出てた青色申告会とか商工会とか民商とかって入ったらどういうメリットがあるんですか?会費がもったいなくて入る気にならないんだけど、、
店舗展開の借り入れしたい時とか有利になるんですかね?
青色申告は自分でやってます

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200