2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【洗わな】クリーニング屋【終わりや】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:16:53.12 ID:fFNwhhzZ0.net
前スレ
【そろそろ】クリーニング経営者【終わりだ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1376020574/
個人店の(・∇・`〃 )ワイがスレ立てたったですしおすし

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:48:36.78 ID:/hHVpPL60.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:19:38.92 ID:oCaLv9Cx0.net
【洗うほど】クリーニング屋【終わりや】
焼きアイロンでカッターは¥525が最低線ですわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:07:13.34 ID:xfIZZ75i0.net
>>1

前スレ、何で沈んだんだ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:54:26.35 ID:qG0Us1Wt0.net
鯖が落ちたのさ
このスレは次スレに

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:04:22.26 ID:5YxxyqGC0.net
保守(´∀`∩)↑age↑

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:41:41.55 ID:CjVDTqeS0.net
がん

8 : ◆BLANC4.fR2 :2014/04/09(水) 07:35:38.75 ID:EQ8Pnb+90.net
>>1 乙であります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:41:00.14 ID:STOBasys0.net
ソープコントローラーって貴族だねえ。
おいらは舐めて確認してるけど。

10 :前スレ996:2014/04/26(土) 14:03:40.13 ID:qMDnEAAu0.net
舐めて分かるんだったら、リースまで組んでソープコントローラーなんて買わないよ。
もうリースも終わったけどね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:08:00.63 ID:0ke7QJMQ0.net
請求書作り終えた
皆さん今週もお疲れ様でした

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:08:01.23 ID:b9yt8VME0.net
>>11
俺もとりあえず請求書で作ってるぜ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:13:18.88 ID:G2CnKG+j0.net
ドライクリーニングって、
すすぎをしないで、
そのまま乾かすって本当なんですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:02:49.55 ID:IeEBLDaS0.net
>>13
すすぎ?そこのお店のやり方にもよるけど、
すすぎに当たる工程はドライ機にプログラムされているよ。
ただ、すすぎって言っても、水洗いとドライクリーニングは機械によって工程が違うし、
クリーニングの概念自体が違うから、水洗いで言うすすぎとはちょっと違うかな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:11:40.41 ID:zZHUqVXC0.net
だから酸っぱいスーツを出すと酸っぱいまま帰ってくるんだな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:50:17.58 ID:IeEBLDaS0.net
>>15
体臭?汗の匂いとかはドライクリーニングでは取りきれないよ。
そのお店の溶剤管理やソープ=洗剤にもよるけど。
汗臭いのならダブルクリーニングがオススメ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:53:50.70 ID:FTgRckfM0.net
radikoolで超A&G+録音できるようにならないかなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:13:23.67 ID:Ht2cSl+/0.net
他人の汚れも貰ってくるってことだから
酸っぱい人の汚れも貰ってくるってこと?
きもすぎる。だめだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:59:39.16 ID:CaFaAgNI0.net
世間一般では ドライクリーニング=究極に綺麗になるクリーニング だろ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:41:33.14 ID:H2qn1oVa0.net
>>18
溶剤自体は再利用してるけど、活性炭フィルターと、
ウチはろ過機(活性炭と脱酸剤、脱水剤の積層構造)を使ってるから、
所謂、汚れって言うものは、ほとんどそれで取れてると思うけど。

他人の汚れって言い出したら、そもそもクリーニング屋さんに品物を出す=他人の品物と一緒に洗うってことだから。
気になるなら、自分で洗うしかないんじゃないかな。
ただ、あくまでも自己責任でね。
間違っても、品物をダメにしたからってメーカーさんにクレームを入れないように。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:48:19.29 ID:Rgps9yO30.net
クリーニングには半年間着続けた制服以外、出しても
余計に汚くなるということ?
半年分の汚れを2回しか着ないで出した服が貰ってくるという感じ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:35:38.65 ID:VJvzqmuI0.net
>>21
それは言いすぎだが、家庭用洗濯機でも色移りとかするでしょ?
ホテルのシーツとかでも殺菌はしてても排泄物とか食べこぼしのあるシーツを一緒に洗ってる。
あまり気にしないほうが精神衛生上いいかもよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:12:05.48 ID:P2ukJnUQ0.net
>>20
だから、>>20で説明してるでしょ。
付け加えるなら、ドライクリーニングの溶剤内には通称:ソープっていう洗剤兼柔軟剤が添加されていて、
それのイオン作用で一度取れた汚れは再付着しないようになっているんだよ。
この理屈は、一般の家庭用洗剤でも同じだよ。
洗剤の主成分である界面活性剤の濃度が適正であれば、極端な話、白い品物と黒い品物を一緒に洗っても、
色移りしないってこと。実際には、洗いは一緒でも大丈夫だけど、脱水を別にしないと色移りするけどね。
それにソープには抗菌剤も入っているので、まあ安心かな。
抗菌剤は溶剤の中の水分の腐敗防止の為に入っているんだけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:05:02.29 ID:EQRY0TZE0.net
必死すぎワロタ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:37:22.84 ID:6eRORQhE0.net
4月は支払い多いなぁ

26 :23:2014/04/30(水) 16:23:54.54 ID:ppH8z1pD0.net
>>24
だってさ、意外とこう言う誤解してる人多いんだぜ。
何のために溶剤管理に金をかけてるのか?と思っちゃうよ。
事故やクレームを出さないためにお金かけてるんだから、解って欲しいよ。

>>25
ホントにね。
預金残高がドンドン少なくなっていくのはツライな〜TT

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:37:08.34 ID:jJi9CW0c0.net
年収2000万手にするには、クリーニング屋な場合年商どのくらいで、どのような形体だと思いますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:29:45.76 ID:32CSH2oI0.net
>>27
あほすぎる質問だな。
やり方によっては年商5000万程度でも可能だし10億でも不可能
ど素人の質問。
やめとけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:07:43.41 ID:mWTRGpE20.net
うちは年商1千万で年収600ぐらい
サンちゃん二世帯でな貧乏や

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:21:41.47 ID:avvbH7bk0.net
ドライクリーニングで汗の匂いとかタバコの臭いとか無理でしょ。。
しかもこの時期は特に。。。。洗う時間も短縮したりする会社あるみたいだし・・・ってかそれは普通か。。。
おれは雇われだけど、この時期に全てのシミとか汚れとかチェックできない。。
マジ死にたい。。。寝たい。。。。休みたい。。。。誰か。。。。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:18:26.01 ID:17zAceV60.net
>>28
レス有り難う!
洗ったりアイロンしたりはプロな気でいるんだけど、経営はド素人なもんで聞いてみました。今は700くらいで3年後あたりには、1000目座してるんだけど、そこまではなんとなく見えてくるんだけど、その先が見えないというか…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:30:55.00 ID:32CSH2oI0.net
>>31
自分でできるもん!
って捨てぜりふをなんども聞いて何人も独立したけど
一人も成功したやついなかったよ。
有能な税理士と組めば何とかなるかもしれないけど
税理士の計算に当てはめて経営できるわけないし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:55:56.11 ID:HknOhXGl0.net
給料の金額よりもどうやったら経費でおちるかを考えたほうがいい
給料上がったら税金上がるだけだし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:42:20.90 ID:1u5x99yl0.net
>>31
年収が年商を超えることは不可能だから、まずは売上、年商を増やす。
ただ、増えたら増えたで人件費や材料費、水道光熱費諸々も増えるからな。
設備だって、永久に保つ物ではないから、設備投資も必要だし。

色々やって、結果として年収があるんであって、目標にするには無理があると思うんだが。
売上目標は在っていいと思うけど。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 04:38:05.43 ID:ExuDOU0m0.net
売り上げの10パーだな。だから2億だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:54:58.27 ID:eCRc5nXN0.net
TOYOTAの社長なら2000億だな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 07:55:54.71 ID:eCRc5nXN0.net
>>36
間違えた。2兆だわ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:22:56.38 ID:FkAInYwd0.net
>>37
クリーニング屋で、その金額は非現実的だろw
>>35だって、今どきそこそこ規模が大きくないと無理。
そもそも>>27のネタに付き合うのも良いが、この業で年収2000万とかありえん。
まあ、みんな分かっていて付き合っているんだろうが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:47:21.21 ID:BNWbElB40.net
>36 の言うとおり、売上の10%が役員報酬ならまともな会社としてみても
らえるんじゃないかな。本人の年収として2,000万欲しくて、他にも役員
がいるならシラネ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:53:23.50 ID:x3/PrrWm0.net
忙しいような そうでもないような

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:25:12.39 ID:P0aHXK3C0.net
そうでもないよ
でも、連休中なんて、それでいいんだよ
ウチは納期多めにもらって、連休中は急ぎのみだから、
前倒しで仕上げを進めてるよ

総レス数 1035
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200