2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【増税特需】行政書士本職スレ 別記様式第41号【終】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:09:23.30 ID:noydvBHp0.net
行政書士本職各位        平成26年3月25日 某行発第41号

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
 【大晦日】行政書士本職スレ 別記様式第40号【元旦】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1388467716/l50
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:15:14.25 ID:FXWOs4rz0.net
>>208
政治連盟は、行政書士会とは別。
その名のとおり、全国の行政書士のために、業務領域拡大やらなんやらの政治活動をするのが役割の団体。
加入は任意。
無能な団体なので加入しないことをおすすめする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:33:59.26 ID:S+JrBNlP0.net
>>210
あなた様が言われるように、業務領域拡大のために頑張ってくれるのならば
加入してもいいのかな?と思いましたが、ちなみに>>210は加入してますか?
ネットで見ると、「任意だから」とか「何の役にもたたない」とか書かれて
いる人が多いのですが、実際みなさん加入してないのかなぁ?
なんやかんや言いながら加入してる人の方が多くて、加入してない人は
浮いてしまうとかだと嫌なので・・

よろしくお願いします

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:49:16.63 ID:TvoLa1iv0.net
はっきり言って加入しないと支部では浮きます
支部の研修会や会務と無関係に行くならばそれはご自身の判断です

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:48:07.64 ID:8CLbC4YQ0.net
>>211
>業務領域拡大のために頑張ってくれるのならば

まぁ、当事者達は頑張ってるんだろうねぇ。
ただ、単なるバカが(主観的に)頑張るために、団体を作って
会費を集めて活動したところで、数多のバカがみんな東大に合格するわけじゃない。

同じように、行政書士が業務領域拡大という旗を掲げて会費集めて活動したところで、
隣接士業法等々の法制全体としてのバランスや、そもそも行政書士が鼻息荒くするほどの
需要があるのかってことを考えないとね。

>>212
支部によって違うのか?
支部の研修で浮くとか浮かないとかってことが政連の加入と関係するの?
なんだか、クソ田舎の町内会とか、村の中の寄り合いみたいだなw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:21:20.38 ID:SWMDgUPe0.net
最初っから精練込みの会費だと思えば高くない。
どうしてもイヤなら、共産党支持者だからって言えば、
不払いの納得してくれるよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:19:59.96 ID:Hpp6cwaU0.net
>>213
これ書くとどこの単位会かバレのだが、
ウチんとこの政連は自民党の片山某(どうやら行書らしいが)を強力にバックアップするとか何とか・・・

自民党支持者なら頑張って支えるところなんだろうが
俺自身はあの御仁は嫌いなんでパスだな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:21:47.63 ID:UjXOlI3f0.net
>>215
東京会会員乙

つか、あの片山のポスターを配布したのは如何なものか…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:22:45.14 ID:FXWOs4rz0.net
>>211
東京会だけど、「政連って何?」という情報も何もなしに登録手続きをしようとして、
必要なもんなんだと思って書類書いたんだけど、登録手続き当日、たまたま政連の書類を忘れたんだ。
「政連にはご加入なさらないって事でよろしいんですか?」と意外な顔をされたんで、
「あ、忘れました」と言って、窓口備え付けの用紙に書いて手続きをした。
とにかく手続きが済むまで「政連とは」という情報は一切なし。
調べなかった俺もバカだったと反省している。

東京会の研修、支部の研修、傘下任意団体の勉強会等々同業者と接する機会は多いけど、
政連に入ってるか否かなんて話題に上ったこともないよ。

ちなみに、俺はもうとうにやめた。
だってはっきり言って「無能な働き者」なんだ政連って。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:31:45.53 ID:UjXOlI3f0.net
>>217
支部総会に出てないだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:46:00.02 ID:6ALkiH4J0.net
交通安全協会みたいなもんだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:20:19.58 ID:k598dHOQ0.net
支部総会サボれば他の先生が留守だから俺に仕事が少しは来るかと思ったが皆無だった。
行政書士なんて丸一日いなくなっても世の中は困らないんだね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:33:22.11 ID:W+sZPL3t0.net
>>220
多分いなくても困らない…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:54:27.24 ID:5wEr1wHb0.net
なんか営業考えてたら楽しくなってきた
ホームページも外注するし、
ゴールデンウィーク明けたらローラー営業かけよう

今日は徹夜してる上に朝から忙しくてハイテンションだぜ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:43:15.62 ID:iiOys15C0.net
http://ameblo.jp/renn-gyouseishoshi/entry-11814289051.html

非弁だよね…?

>改めて自分の足元の危うさを感じたからなんやと思います。

危ういってなもんじゃないだろ。完全にアウト。チクられたら終わり。

>稼げてないとおっしゃる方は「何件の仕事が足りなかったのか、いくら足りなかったのか」
>これを提示することはできますか?

何件の仕事が「正当な」行政書士業務だったか、自信を持って言えるんだろうか?

個人的な感想でしかないが、「女性」「関西人」を前に出し過ぎ。「だから何?」って世界。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:01.35 ID:tdw9luVu0.net
完全ネタキャラは除いて、知り合いでもない行政書士のブログなんて誰が読むんだろ
行政書士が女性の場合は下心のある男が読むんだろうけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:14:02.24 ID:tdw9luVu0.net
1〜3月の売上1809266円
未収が約80万
口座残高76592円…

借金あるしなんだかなー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:44:02.02 ID:cvyGHqg90.net
1〜3月の売上約60万円
未収約4万円
口座残高約150万円 おらの圧勝!!!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:46:51.43 ID:zrPVkdah0.net
売上が存在したら間違いなく勝ち組だよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:35:42.13 ID:LpUIDfXC0.net
>>224
ブログは、アクセスを稼ぐんじゃなくて
営業のホームページにブログからgoogleクローラーを招く為じゃないか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:09:42.39 ID:cvyGHqg90.net
>>223
奈良の蓮ちゃんは凄いべよ 法科大学院出の三振博士で 行書もたった2回目で合格したんじゃ

1回目はバンチキ足きりなのに行書ロー生の会を主催し、LECの講師が本業じゃ

小保方なんかとは違うぞ 不思議ちゃんじゃない 中二病なんだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:52:52.47 ID:7lh9qd4P0.net
連荘だけに限らず結婚している女性行書は
「夫の稼ぎがあるんだろ・・・別に稼げなくてもいいんだろ。お気軽ですね」
と思って色眼鏡で見てしまう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:55:00.70 ID:Nyg1aKYR0.net
喪女行書は?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:57:09.63 ID:iiOys15C0.net
>>229
三振博士のくせに1回落ちてるって逆にどうなのよ、って意味だよね?
大学院なんか行ってない、文学部の俺ですら2回めで受かったよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:59:22.84 ID:7lh9qd4P0.net
あとさ、おもてなし行書の新規事業で派遣業申請やりますってどうよ?
社労と提携はしてると思うけど、それを行書が言っちゃうのかよと思うわ

社労や司書が建設業始めましたって言ってるようなもんだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:00:23.22 ID:iszCdyG90.net
>>233
おもてなし行書とか誰だよ

お前ら何でもよーしっとんなー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:30:59.87 ID:zmGmG4/Q0.net
>>233
正論だから本人に言おうな
ブログにコメするかフリメで言えばいいじゃないか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:43:06.53 ID:IYzcZ47i0.net
匿名でしか物が言えない卑怯者。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 06:21:19.35 ID:UmzzZYMS0.net
と、匿名で批判する妄想者

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:25:56.61 ID:O+yWb7Pn0.net
>>233
本人に言いにくかったら
その事務所を管轄している単位会に通報していいレベルの事案だな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:11:14.67 ID:bog8dJ780.net
おもてなしさんは相変わらずいいねーw

特定派遣が届出なのは自社社員で雇用が守られてるのが前提だもんね。
政府の趣旨はわからんが特定の方が解雇の問題が生じるから普通は派遣会社として特定でやる方が少ないんだよね。リスクあるし…
まあ偽装請負にならない為の手段として特定派遣をとる下請けとかがいるってことが現状だと思う。
それがまずいから廃止にするのか知らんが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:06:36.48 ID:pzGJRQvE0.net
おもてなしさんって誰のことよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:15:03.56 ID:bog8dJ780.net
>>240
元CAが心の拠り所の人

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:23:19.25 ID:niKS3teJ0.net
誰かわからん奴の話を何でここでするの?
かまってちゃん?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:41:58.50 ID:bog8dJ780.net
>>242
ここは話題がなくなったらこういう流れになるのw
伝統なの!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:23:23.22 ID:9pt1VkFJ0.net
自分で流れを作ってんのに何言ってんだか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:39:51.74 ID:pzGJRQvE0.net
見てきてやるから早よ晒せや!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:27:06.24 ID:3BXc2Wop0.net
>>241
元CAが自慢なのかねw?
CAてFランや専卒でもなれるじゃん
ミニスカ履ける歳でなくなってリストラされたのか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:31:51.91 ID:bYg9Z2P20.net
>>246
>元CAが自慢なのかねw?
>CAてFランや専卒でもなれるじゃん

中卒でもなれる行政書士が言うと滑稽だわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:38:30.75 ID:AGblr+kk0.net
>>246
わかんないけど過去の経歴を卑下していないで披露するとどうも私は趣味で行政書士をやってるんですwってきこえる。
実際初期の頃はそんな発言ばっかだったぽいよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:55:17.51 ID:5jWfE1ZN0.net
>>246
>CAてFランや専卒でもなれるじゃん
20ん年前は憧れの職業だったんだよ〜。

数年前のJALの会社更生法適用の時に、「とりあえず、お客さんに訴求力の無いおばちゃんCAは
不要なので、自主的に辞めてくれませんか?」って言われた人にとっては、
元CAであること、そのCAが過去において人気職種だったことは、とても大切なことなんだよ。

「おもてなし行政書士」としてブログを書いてる大石聖子行政書士の記事を見ると、

「行政書士という法律の専門家ですけど、法律の細かい部分は知りません!
ちょっとした依頼や相談があったので、一生懸命勉強して対応しました。
でも、行政書士業務じゃないという意見もあったので、ブログは削除します。」

な〜んてことの繰り返しだろ?
まぁ、ブログやHPの記事にしたか、記事を削除したか否かということはあるにしろ、
一貫したスタンスとしては同じ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:31:34.55 ID:9al/vwGh0.net
仕事ないの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:41:35.11 ID:FCFrIJUB0.net
>>217
そもそも、業務拡大って監督官庁との根回しが必要なんじゃないの?
其れを全くやらずに業務拡大なんてできるわけないと思うんだけど
要するに法令に「行政書士の業務」って盛り込んで、都道府県知事や総務大臣の監督を受けて業務を行うわけでしょ?
他士業なんてのは監督官庁のGOサインがあるから業務拡大ができるんじゃないの
そんなに名称独占資格にしたいのかと思うわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:44:10.31 ID:d3CfhJcU0.net
全然関係ないけど行政書士も綺麗なホームページ増えたなぁ
昔はみんな自分で作ったようなのばっかりだったのに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:05:38.15 ID:qzy39Awz0.net
>>252
安価でやってくれるデザイナー増えたしな
昔はダッサイサイトでも5万〜10万取られるのザラだったのに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:35.83 ID:vf2Imv700.net
普通の職業の人のブログは「仕事があるのは当たり前の前提で」趣味とか書いてるのに

行政書士のブログは「仕事があるフリ」をして仕事の話をわざわざ書いてる

本当に恥ずかしい 特に妄想の造語「民事法務」族はサイコパスそのもの 哀れだ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:12:52.74 ID:Jba1Vzfh0.net
なんか時代がどんどん厳しくなってるのを感じるわ
業者に頼んでホームページ作ったらブログ、ブログも業者にカスタマイズさせて、
FacebookにTwitter連動させてメルマガでプッシュ。
フォロワーやいいね貰う為に下らないコンテンツを増やし…
ここまでしなきゃ食えないのかよって思う。
んなのやりたくないけどコネがなきゃやらなきゃ仕方ない
クソ面倒臭い時代になったもんだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:40:52.38 ID:5Y4unIkn0.net
うちのホームページはお客さんが來所するときの案内図が目的だから
手作りで十分だ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:20:02.01 ID:Jba1Vzfh0.net
>>256
そんならGoogleMAPでいいじゃん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:52:59.03 ID:5Y4unIkn0.net
>>257
お客さんの半分はGoogleMAPで調べるということが
できない・しない・思いつかない情弱だから

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:25:39.08 ID:Fr0nNARM0.net
事務所の口座残高が30万円を切ってしまった・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:45:40.02 ID:ryWnC0ZF0.net
農転だけ頼まれてやったけど
その後その地区が市街化調整区域で結局開発出来なかった
とかあんのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:00:55.79 ID:EQdWXJkk0.net
さっき、友人の弁護士から電話がきたんだが、
まだ事務所で仕事中だって。
さすが、年収1千万というべきか…
体壊さないか心配だ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:47:21.40 ID:WDSfH9+c0.net
逆だろ。稼いでない奴ほど眠らず働けよ
金がないならないなりにやれる事はあるだろ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:00:08.52 ID:dGTUtrn+0.net
行書で稼いでる人ってどんな感じ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:09:16.32 ID:lCM/7FGD0.net
>>263
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/20126/1385615216/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:53:49.77 ID:dJuTV29z0.net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:28:05.74 ID:TXnm3jfs0.net
リアルでお前らの回りにいる稼いでる行書はどんな感じよ
ちなみに俺の周りには行政書士一本で食えてる奴はいないと思われ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:14:38.41 ID:WDSfH9+c0.net
>>266
田舎なの?
うちは支部長以下副支部長とかみんな専業でバリバリやってるよ
兼業者はあんまり支部に出てこないね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:34:26.64 ID:+Mu/qPRu0.net
専業の行政書士なんていないよ。都市伝説なんだよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:42:06.67 ID:tfy7j5At0.net
墓参り代行サービスとか買い出し代行サービスとか骨董品鑑定サービスとかやってる行書は専業なの?兼業なの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:20:41.67 ID:jd3icidm0.net
>>268は兼業者なのか?それとも受験生?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:07:10.90 ID:gRNuAWlR0.net
専業か兼業かって地域差が大きいんじゃないかね。
もちろん
都会→専業多い
田舎→兼業多い
っていう感じで。

俺は田舎の単位会で新人だが、
交流会で他士業者と話した際にはほぼ例外なく兼業を薦められたわ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:03:21.42 ID:0+8gTgL00.net
だから〜オラの田舎の本会の会長だって農業と兼業なんだべさ
行書の収入は会務だけだって本人が照れ笑いするくらい田舎じゃ仕事が無いのさw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:40:34.01 ID:jd3icidm0.net
>>272
そんなとこで開業すんなよ
年齢にもよるが東京出てバイトしたら、犯罪者でも200万貯めた奴居たろ?
あいつみたいに金貯めて関東でやらなきゃ負け組だよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:28:34.69 ID:QJpaoYuX0.net
人口5万人の田舎だけど専業でもう10年暮らしてるよん。
田舎はいいぞ。物価が安いから収入が少なくてもなんとかなる。
H25は売上750マソ。公益特需で例年の2倍w
当地ではこれでも超勝ち組^^

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:35:52.41 ID:S7Trmoo10.net
>>274
他士業との競合はないのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:07:38.54 ID:N3ylbhQx0.net
>>274
普段売上325万って所得いくらだよ…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:19:21.33 ID:LbGct2o60.net
>>276
田舎で、自宅で一人でやってて325万ならいいんじゃね
経費なんてぜいぜい月5万くらいだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:35:51.84 ID:N3ylbhQx0.net
>>277
俺は通信費と交際費だけで5万超えてるなー
削れるのが自分の食費位しかねーわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:43:50.56 ID:LbGct2o60.net
扶養家族がいたら厳しいかも知らないけど
田舎、独身、自宅ならそれでも売り上げ325万あれば十分だろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:42:54.07 ID:NJGQAvN70.net
売上300万以上はネ申としか思えない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:23:43.53 ID:7qCPvKoA0.net
兼業なんてしてると行書で稼ぐ気が無くなるんだろうな
兼業のほうで食えちゃうからね
やはり行書で稼ぐには専業じゃないとな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:20:12.30 ID:41ZOcmFp0.net
行政書士といえばホームページ!

行政書士が作るべきホームページ、ブログについて熱く語れ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:52:02.08 ID:ZtLfXHD90.net
行書→自作無料ホームページ+民事法務
行政書士→業者ホームページ+許認可
行書→アメブロ+妄想
行政書士→WordPress+法改正情報
行書→ケータイ自撮りを晒す
行政書士→プロが撮影した画像を使う
行書→専業+非弁その他業際侵犯
行政書士→兼業、ダブルどころかトリプルライセンス当たり前

こんなイメージ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:55:33.95 ID:jLtsR45I0.net
熊本 山下洋史交通事故事務所 でググッて勉強

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:01:31.72 ID:bpUBmn4e0.net
これからの行政書士は、おきてを定めることが重要。

> 林誠行政書士事務所
> http://www.hayashimakoto.com

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:07:17.70 ID:K2HEzmbz0.net
男女関係修復って行政書士の仕事なの?2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398404966/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:56:40.61 ID:gZyl1b2Q0.net
飛び石中も仕事だ。
29日は経審、1日は産廃。
間には、東京会から送られてきた経審Q&Aの冊子も
読み込まないとなぁ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:31:20.57 ID:WjlEIAQI0.net
>>287
仕事あるアピールならブログでやりなよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:35:46.14 ID:CxVjHnyj0.net
>>282
ホームページで客はこないけど
来る客はホームページ見てくる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:43:42.53 ID:OMFQDWm50.net
>たとえ私の事務所に不利な情報であっても全てお客様に伝えなければならない。

しかし、行書は、会社法の専門家ではないこと、
会社設立登記を行う権限がないことは、伝えていない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:39:15.18 ID:JlY0w8+O0.net
行政書士ってSEOやるとか言う奴ちょこちょこいるよなー
司法書士がSEOなんて見た事ないけど、社労士ならいるのかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:14:20.67 ID:5iKIs+2Z0.net
>>290
それは おきて に入れないことにすれば大丈夫!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:17:22.86 ID:AU+WRSDP0.net
おまえらも ちゃんと おきて を定めろよー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:20:04.23 ID:rbBajrCL0.net
ニートおっさん行政書士あつまれー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1395869877/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:23:15.12 ID:sxVWXSXw0.net
男女関係修復って行政書士の仕事なの?2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398404966/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:35:25.94 ID:rbL1ZTaq0.net
ネットやってる行政書士は安易に人まねばかりして思考停止してるのが多い。
弊社って言い方はあっても弊所ってのはねーんだよ。
人まねばかりしてるから馬鹿だらけになってくんだよクソが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:44:35.86 ID:PnCZmWXi0.net
弊事務所とか平気で書く馬鹿。
そんな言葉ねーんだよクソが。
それをいうなら当事務所だろボケ!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:09:46.23 ID:cXL37F5B0.net
行政書士は 基本 不動産屋が副業でやるものだと試験受ける前に知っておきたかった、、、

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:15:50.44 ID:y6vNmUEv0.net
>>296
行政書士は思考能力が停止してるから

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:35:16.12 ID:lUfjW4i/0.net
消費税30%時代が来たら何もしなくても売り上げ3割増えるな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:34:19.40 ID:sWrhx1ji0.net
だからぁ〜、行政書士といえばホームページ!

すでに公開されてる先人の行書ホームページ、ブログをガン見し学び、より良いホームページ、ブログ作りに生かそう!

行政書士が作るべきホームページ、ブログについて超熱く語れ!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:54:10.57 ID:Itxk+FU/0.net
>>298
自分も副業でやろうとおもって資格取得したけど
本業のほうに専念したほうが数倍儲かるからやめたというかやってない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:57:25.91 ID:Itxk+FU/0.net
302続き
役に立たないから無駄な勉強して損したとはおもうけど
役所とかで役人相手に話すときとかたまに知識が役に立つ
法令に基ずく指導なのか、単なる行政指導なのかとか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:58:09.37 ID:EB1wWB3t0.net
建設業許可新規の依頼が結構来るけど、最初から要件満たせる会社少なすぎだぜ
その為に、外部から役員を招聘したり事業目的追加したりその他もろもろ大変だ
許可を得る目的も純粋に500万以上の請負をやるからではなく、銀行融資のためか元請からの要求が多い
でも何だかんだ言って建設業許可は楽しいな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:24:08.08 ID:lUfjW4i/0.net
>>304
>その為に、外部から役員を招聘したり事業目的追加したりその他もろもろ大変だ

へーわざわざ許可取るために外部から常勤役員?
そいついなくなったら許可飛ぶんだから頭あがらなくなるのに?
そいつの社会保険料も負担して?
色んな意味でしょっぱい仕事してるね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:35:40.67 ID:Itxk+FU/0.net
社会出たことないやつってこうなるんだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:39:57.96 ID:EB1wWB3t0.net
>>305
取り敢えず社長が要件満たすまでの役員だけどね
もちろん常勤だから役員報酬の発生と社保加入は必然
欠けたパズルをはめ込む作業が実にすがすがしい
その後の継続業務(決算変更、更新、経審など)にもつながるしな
下手に民事法務なんかやってるよりいいぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:43:43.86 ID:EB1wWB3t0.net
>>305
「わざわざ許可取るために」って、許認可が企業にとって生命線になり得るんだがら必死だろ
ほんとに行政書士かお前?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:30:37.92 ID:lUfjW4i/0.net
>>308
許可が大事なら大事であるほど
外部の人間にキンタマ握られる事になる
これがわからない奴がバカなだけ。

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200