2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 72皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:47:57.46 ID:nYsu1J6N0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。
(知恵遅れ専用スレ)

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 64皿目【オーナーシェフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1382369793/
【個人経営】飲食店 65皿目【オーナーシェフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1383870597/
【個人経営】飲食店 66皿目【オーナー シェ  フ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1385829412/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:25:03.00 ID:oKR3CEbX0.net
>>194
そうカリカリせんでもいいじゃないか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:31:00.85 ID:oOfRvRUO0.net
カリカリ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:20:37.83 ID:+fD61QKW0.net
>>193
飲食でいう「俺のシリーズ」みたいな破格値LED蛍光灯もあるようなんで
厳密にはモノによるみたいだけど
ざっと検索した限りでは概ね相場(の範囲内)っぽいね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:44:54.21 ID:UpE5QwIi0.net
>>180
ありがとう、かなり気持ち楽になった。
しかし200とは・・・絶

>>181
実は飲食素人で支障にダメだし連発されて
かなり凹んでました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:20:15.70 ID:MNHo/NlZ0.net
>>198
俺 手打ち蕎麦屋だが、150人=20万は総員4人必要。
ちなみに20席

立ち食いで150はどうだろうね。洗い物だけ考えても難しい気がする。
丼が最低でも200いるよな(笑)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:25:48.46 ID:ibfnnMjC0.net
一日150万?150杯?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:42:57.25 ID:r1kVRSTp0.net
>>200
一日に立ち食いそばで150万は無理でしょ
3000杯とかになっちゃう
150杯(75000円)程度って感じじゃないかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:18:25.37 ID:ibfnnMjC0.net
>>201
なるほど。
ちなみに、今月洋風居酒屋開業予定です。
禁煙にするか喫煙OKにするか悩んでます。
皆様のご意見聞かせて下さい。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:20:12.15 ID:ZU6bRHaFi.net
>>193
LEDって暗くね?
明るいのは、高いし。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:25:48.43 ID:Z6rdLe5F0.net
居酒屋で禁煙は厳しかろう。
完全分煙に出来るとか非喫煙者しかいないような地域以外じゃ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:35:39.55 ID:ibfnnMjC0.net
>>204
うーん。やっぱそうですよね。
ランチだけでも禁煙にしようかなと思ってます。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:37:03.06 ID:++tttLNx0.net
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
東京電機大学中学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg
稲城市立向陽台小学校
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:44:02.42 ID:Z6rdLe5F0.net
>>205
その方がいいと思うよ。ただし、消臭には気をつけて。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:46:56.06 ID:NeugrKUgO.net
新店舗とかスゴいっすね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:48:03.52 ID:UpE5QwIi0.net
>>199
さすがに手打ちは客単高いですな。
うちの席数は4800のカウンターのみ
満席でも6名くらい
丼はこまめに洗っていきます

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:45:08.15 ID:2V0yL0rM0.net
>>179
150なんて多分無理だからやめとけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:55:55.78 ID:MNHo/NlZ0.net
>>209
一人で150人やったら丼洗うひまないですよ って意味で書いたんだけど。
これわからんようなら、やめたほうがいいかもね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:31:12.08 ID:zG8zgU//H
>>205 ウチもランチは禁煙にしてるが、喫煙者の男は素直に従うが女は来ないからな
女は会社で吸えないから、ランチ時にここぞとばかりに吸える場所を探してる

非喫煙者ばかり来る→夜に繋がらない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:39:00.65 ID:ydg0eHY70.net
雨と寒さには蕎麦屋は弱いなあ。
本日これまで8人

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:17:56.37 ID:tY89obD70.net
ラーメン屋も暇ですわ、2回転しかしない

ロンリー6席150人とか新橋辺りの一等地で12時間ぶっ続けならいけるんじゃない?
家賃ありきで目標売り上げ決まるとかそもそも事業計画に無理がある気がするw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:18:52.66 ID:Z6rdLe5F0.net
6名カウンターで150・・・・・・・・・・・・・
朝食昼食ピーク時に行列できるレベルだろ・・・・・・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:04:10.27 ID:trpbIqF30.net
>>202
田舎なら喫煙、都会なら禁煙
人口多いとこなら禁煙のニーズかなりある
入口で全席禁煙とかアピールも必要だね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:17:05.92 ID:9P6uQnJ10.net
今や東京のワイン食堂(特にビオワイン、自然派ワイン)では禁煙が常識だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:30:18.42 ID:oOfRvRUO0.net
うちは田舎の洋食
喫煙可だが、客の半数以上は喫煙者 言われれば分煙にするが、怖くて全面禁煙には出来ない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:13:14.32 ID:+fD61QKW0.net
統計とりゃ男のの方が喫煙するんだろうけど
煙草で目に付くのは女だなあ
男の方がマナーええわ

とまで言うと、ちょっと言い過ぎだけどそれくらいの感覚

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:31:14.96 ID:RZ6e/o3XO.net
>>182
外看板とか確かに大事でしょうね。
オープン直近のときにチラ裏みたいなメニュー貼ったら、客来ましたよ。
でも、前店舗の客層があんまり良くないと噂で聞いたんですが、確かに良くないです。
カラオケいれろとか、定食やれとか色々要求してくるんですよ。
でも近々必ず外看板は何かしらやります。

グラス類は取引先の酒屋に要求すれば貰えると思いますよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:13:38.24 ID:st5iY2MA0.net
ロンリー200って俺のことじゃなかったんだな
一人で厨房200人前をまわすって言ってた奴のことね
俺はロンリー200/月だもんな_| ̄|○・・・ガックリ
今月は今のところ126人w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:13:08.70 ID:mf23QSTK0.net
単価いくらよ?
200人/月の飲食でやってけんの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:56:59.33 ID:2V0yL0rM0.net
6席で150杯って25回転か。ラーメン二郎なみの行列作れば達成出来るよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:05:08.28 ID:2ncHkLBx0.net
立ち食いそばだろ
単価600円として、×150杯=9万円か一日
家賃はいい場所とか言ってたから30万くらいか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:11:26.69 ID:Z6rdLe5F0.net
立ち食いで600円も取れるとか・・・・・・・・・・・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:17:42.15 ID:2ncHkLBx0.net
立ち食いでもトッピングやおにぎり
セットメニューで600円は余裕でしょ
600円以下とか、どこの田舎だよw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:18:59.44 ID:2V0yL0rM0.net
立ち食いで6席って5坪ぐらい?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:22:27.02 ID:Z6rdLe5F0.net
600円出すヤツが立ち食いでセット物食うかよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:23:11.95 ID:oOfRvRUO0.net
立ち食い蕎麦で600円は無理だべw
サービスエリアだって座って食って400円そこそこ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:25:57.79 ID:2ncHkLBx0.net
>>228
チミ、ホント田舎ものだなぁ
立ち食いというのは時間がない人が利用する所という面が多大にあるんだよ
安さだけで行くわけではない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:27:31.68 ID:Z6rdLe5F0.net
>>230
そんなスーパービジネスマンが毎日1日通しで150人もいる都会ってどこよ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:28:23.99 ID:Z6rdLe5F0.net
あと時間が無い奴が6席の立ち食いそば屋で並んで待つってか?
お前はいったい何こじらせたんだよ?w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:29:12.15 ID:2ncHkLBx0.net
>>231
関東の駅前じゃ普通だけどなw
むしろチミが住んでる、ド田舎を知りたいw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:40:44.47 ID:tY89obD70.net
都内のビジネス街の美味い立ち食い蕎麦だと普通に行列できるね
回転速いのも皆知ってるし、1000円以下でぐだぐだ言わないしw

夜も暇だ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:25:54.86 ID:+fD61QKW0.net
蕎麦の話ではないが
客単価ってのは往々にして傍から見るより安いものではある。
店主が言うより安いものでもある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:10:50.51 ID:+XUw1hTs0.net
ワンコイン弁当が規制されそうだから、そろそろランチ値上げしようかなと思ってる
規制されてから値上げすると便乗値上げ!って騒がれるのが嫌だし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:19:49.06 ID:mSVSnFTh0.net
電気・ガス料金見てビビった・・・
使用料減ってんのに金額見て死にたくなった・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:32:28.47 ID:qk7vrWaj0.net
立ち食いソバなんて東京でも600円は取れない。
基本は富士そばの値段だ。稲荷食っても500円。それでも上客。
牛丼味噌汁ついて400円で食えるのに立ち食い蕎麦で600円は有り得ない。
とくに競争相手の多い東京では。
座って食べる手打ちそばでようやく800円。てんぷら付けて1200円。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:41:58.69 ID:oOfRvRUO0.net
そもそも田舎には立ち食いという物がないw
忙しくないから

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:49:54.74 ID:2ncHkLBx0.net
150人程度で都会とかスーパービジネスマンとか
思ってる時点でな
関東の主要駅中や駅前の立ち食い店ならこれの数倍売るでしょw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:51:17.41 ID:Z6rdLe5F0.net
どこの雑誌の受け売りだか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:03:12.29 ID:oOfRvRUO0.net
>>236
ワンコイン弁当が規制されるってどういうこと?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:10:07.42 ID:Z6rdLe5F0.net
>>242
東京都がワンコイン弁当の街頭販売を規制しようとしてるんだよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:19:31.52 ID:+YShpg0M0.net
衛生面が表向き
本音は店舗持ちからの圧力

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:23:45.69 ID:oOfRvRUO0.net
そうか 安売りが規制されるわけじゃないんだねw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:36:39.37 ID:st5iY2MA0.net
>>222
4800円ぐらいだからやってけるぜい
深夜カラオケレストランだから飲み屋に近い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:15:57.63 ID:yRC1wYO6I.net
立食い蕎麦、客単価低いもので高家賃の物件で勝負すると苦労するよ〜。
今更だけど、師匠に相談しとけば良かったのに…。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:27:15.35 ID:B/xDSXmr0.net
>>227
7.5坪です。

>>240
よく知ってますな。
1000/1日出すとこもあるらしいです。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:49:56.78 ID:oOfRvRUO0.net
そもそも立ち食い蕎麦なんか、やってて面白いのか?
機械のように毎日毎日同じ蕎麦に汁ぶっかけて何百も作るなんて 俺には無理だわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:53:03.46 ID:h36uC2Aa0.net
おう やれやれ 
成功するも失敗するも 貴方次第だ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:09:33.62 ID:SpN3vGU30.net
単純作業が好きな人もいるからね
毎日同じようでも季節や時間で微妙な変化があるだろうし
スピード勝負や数字で達成感得る人もいるだろうよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:13:32.50 ID:YvToQvfT0.net
>>249
じゃあお前は毎日毎回違う料理作ってておもしろいのか?
それってリピートされないってことじゃないのか?
ひとつの料理で勝負してる奴はその分難しくて大変なんだと思うけどな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:41:56.83 ID:hOJ2Bag80.net
確かに製造業みたいだなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:59:09.03 ID:NrA9+mj+0.net
>>252
常連ついてて毎回違うもの食ってもリピートされてないって考えなの?
毎月コース変える高級店もくそってことか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:01:16.73 ID:RCdayhZM0.net
別に飲食なんて立ち食いに限らず
動き自体は毎日同じことの繰り返し、ワンパターンだろ
目くそ鼻くそ同士仲良くしろw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:22:38.21 ID:hOJ2Bag80.net
立ち食いそばって牛丼屋みたいなバイトでもできる仕事だろ?
違ってたらごめんw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:29:38.49 ID:t9EiV+l10.net
>>256
せやで
誰でも出来るっちゃあ出来る
と同時に東京・神奈川ではそのわずかな違いに客は己の舌を
賭けてくるのもマジやで
せやからオモロイし難しい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:35:22.85 ID:hOJ2Bag80.net
>>そのわずかな違いに客は己の舌を賭けてくる

へ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:37:59.77 ID:t9EiV+l10.net
ホ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:43:26.41 ID:YvToQvfT0.net
>>254
ちょっと言葉が悪かったすまん
自分の店でさ、これ一本でもいけるんじゃないか?ってクオリティの
自信作かつ一番人気メニューって誰でもあると思うんだ
食材絞って工程シンプルにしてバイトにも作れるようにして店を出してみたらどうなるか?
とかみんな考えたことぐらいあると思うんだ。
そうするとやっぱ難しいし怖いしリスクもでかい
それをやってる奴のことをつまらん仕事とかよく平気で言えんな?とか思ったわけだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:56:29.24 ID:hOJ2Bag80.net
>>260
まさしくそれが今ある牛丼屋の姿だな。
誰でもできる バイトでもできる。
それを開発するのは楽しいだろうね。 でも実労は楽しくないわなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:27:44.25 ID:RCdayhZM0.net
オーナーシェフ店とチェーン店同一にしたらアカンわ
立ち食いそばだって手打ちでやってる所もあるし
出汁に拘ってる店だっていっぱいあるしな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:39:17.76 ID:hOJ2Bag80.net
そだね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:55:22.91 ID:2b2E9/TR0.net
イェ〜〜
みんな元気にやってるかい
大都会だぜ
誰もこないぜ
高級割烹も誰も来ないってよ

これをやってていったい何になるんだ
皆もきづいてるくせに
そうだろ、イエ〜 ハレルヤ
お客に良くしてあげても結局は損 儲からない
通信販売とかしてる人
利益出るのか
大都会ならバラ寿司の元を販売してる店があるけど
本当に買う人がいるのかな。
売れないと思うけど。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:16:54.71 ID:jPA+nuFO0.net
何にせよ飲食未経験が日に6〜8万売らなければいけないような商売は正直しんどいよ?
ウチは田舎だけど、一日7万売って自分個人の支払いや生活費も入れてトントンてところ。
昔ならいざ知れず、今の時代はどんだけ損益分岐点低い商売出来るかが生き残っていけるかどうかのポイントだよね。
ところで今週ヒマだわ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 04:09:16.48 ID:YvToQvfT0.net
>お客に良くしてあげても結局は損 儲からない

昔は俺もそう考えてたな〜
少しでも得しようと少しでも損しないように考えてばかりだった
今は「少しでもお客さんが喜ぶことを少しでも」と頑張ってたら
売上上がってきたわ
執着を捨てる、貧乏賞を捨てるって難しいけどチャレンジする価値めっちゃあるよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 05:01:54.60 ID:+yZNRWlW0.net
今更だけど8パーアップしたらめっちゃ気が楽になったわ
4万売ったら約3000円売り上げアップ
バイトの給料補えれるで!
常連さんには謝るけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:00:55.30 ID:2b2E9/TR0.net
結局 俺らはブルーワーカーだ。
底辺だよ
残り物ばっか食ってんだろ
もっと良い生活していいはずだ。
人生は1回しかないぞ
どうだ 良い話がある、乗る?
という映画みてました?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:04:57.58 ID:dns4UGzW0.net
うちも10%になる分まで値上げしたけどむしろ売り上げ上がってるから10%になるときもう1回値上げするつもり(笑)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:31:09.00 ID:7QUoWePj0.net
俺も今週暇だわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:25:33.80 ID:AZy8h1Oo0.net
ここ数日のこのスレの流れを面白く堪能しました。
今日はヤバいくらいヒマだな・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:02:04.22 ID:x8oCTHBb0.net
お婆さんのお客さんが自分の使ってたポーチくれたんだよ
中古貰ってどうすんじゃ(笑)とまぁ捨てるに捨てられる取り敢えず置いといたら
なんか毎年この時期激暇なのにずーっと忙しい
何が言いたいかと言うとこういうのにもすがるほど精神的に追い詰められてるって事(笑)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:42:12.86 ID:7cHUZ0IuO.net
あべし!!給料日前!!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:13:49.01 ID:FcNovYWD0.net
食べログ点数で選び失敗なぜ -
Y!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/word_of_mouth_communication/?id=6117459

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:24:23.63 ID:1jpaAEUF0.net
>>265
なるほど勉強になります。
極力うまいものを提供したい気持ちと

>>どんだけ損益分岐点低い商売出来るか

このへんの葛藤ですね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:36:37.69 ID:AZy8h1Oo0.net
その点田舎は楽だが、なんせ人がいない。

277 :sage:2014/05/22(木) 17:46:12.19 ID:RYi7KtWe0.net
開業8ヶ月の新人です。
最初の3ヶ月間はオープン景気で売上も良かったのですが、今はその時の半分の売上です。
皆さんは一年目はどんな感じでしたか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:55:55.42 ID:W2vZgkYN0.net
>>202
うちは自然派ワイン中心で店内禁煙
外に喫煙スペース作ってて、半分以上喫煙者だけど誰も文句言わないよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:27:28.38 ID:AZy8h1Oo0.net
>>277
ウチはサイレントオープンだから最初の1年と5か月赤字。
その後ジワジワと上がって現在(3年と4か月)に至る。
借金無しで身の丈経営。それが私の信念です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:37:10.01 ID:oLL0sZGM0.net
話し変わりますけど

皆さんのところに店やりたいんで
給料はなしで修行させてください。と
イキのいい若者がきたら
受け入れますか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:09:05.52 ID:rCQ8UQh10.net
>>280
おいで 料理以外のことなら何でも教えてやるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:25:05.45 ID:NSq815Ar0.net
アーッ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:36:09.23 ID:dns4UGzW0.net
>>280
別にいいけど16時間働かす

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:16:35.86 ID:LYdVUyou0.net
ウチはきっちり給料もらう事の重要性を説く
なんで重要かはここでいまさら説明するまでもないと思うのと
説明するには長すぎるし、多角的に複雑な話になるので書けない

まぁ店も暇だしみんなで突き詰めてみてもおもしろいとは思うけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:22:38.12 ID:xxT88S9/0.net
修行させてもらう=給料でいいじゃん 難しく考えるなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:39:54.00 ID:wIIeUmHh0.net
調理現場実習ということで逆に授業料貰うよ俺は

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:47:22.96 ID:1BnTeL5O0.net
FCはいれば、うん百万取られるんだから
本来はそうですよね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:54:12.03 ID:B/vjpCkt0.net
そうだよな
なんで教えてやったうえで給料まで払わなきゃいけないんだよ
授業料払えや

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:05:31.40 ID:xxT88S9/0.net
そうだそうだ 払えコラ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:23:54.11 ID:56x4r/Tw0.net
>>280
金取るよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:46:33.90 ID:AzlZedwY0.net
>>283
ブラックだね〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:48:24.81 ID:AzlZedwY0.net
>>286
どれほどのノウハウなんだよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:49:14.11 ID:AzlZedwY0.net
>>284
同意見だ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:54:03.70 ID:wIIeUmHh0.net
3連投もしやがって
バイトは黙ってろw

総レス数 1006
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200