2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:28:28.90 ID:XA2zuCFc0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:15:05.80 ID:RZH9LYMH0.net
>>336
消費税は、1000万円を超えた翌々年から。

2015年に1000万円超
2016年非課税(準備しとけよという感じ)
2017年課税開始
2018年春にドドーンと2017年分を支払い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:53:11.72 ID:sv8aTZkj0.net
所得税の予定納税も来るしね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:19:15.73 ID:UYQyxGdt0.net
>>337
ありがとうございます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:53:43.47 ID:LOb/C0+x0.net
法人化すれば2年延長
消費税10%のタイミングでどうっすか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:13:42.50 ID:Zv98EXSO0.net
>>340
法人化すれば背負いきれないほどの荷物を背負うことになる。
社会保険、永年法人税 etc

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:06:30.72 ID:PG9GjbaG0.net
質問させてください。
確定申告(青色)2回目なんですが、所得金額が65万の控除後に380万ぐらいあるんです。
ちなみに前年は8月開業で所得金額は45万でした。
売り上げは月に80万前後です。
質問ですが、個人差はありと思いますが所得380万は多すぎでしょうか?
税金対策などどうしていいか分からぬ状態です。
今年、対策をするとすればどういうことがあるでしょう?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:47:23.70 ID:VXZqIP/l0.net
雑貨の小売業を営んでおります。
新規に異業種の商品を取り扱おうとしたのですが、
整備や個人情報を扱う商売故に、取引先の卸契約条件が
「法人以上」を条件とされています。

取り急ぎ合同会社で法人設立して、代表社員は私にして
登記はお店、個人事業は自宅が住所で申告しています。

新しい商材は同じ店の中の一角にパーテーションを区切って
別看板で営業するのですが、顧問契約している税理士から、
物を売る以上、今の個人事業と代表者が同じ法人で同じ場所で
営業したら不味いと指摘されました。

時折こんなお店を見かけるのですが、やはり不味いのでしょうか?
法人併用をやってらっしゃる方いらっしゃいませんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:16:57.77 ID:FkrYlCHd0.net
>>343
それはルールブックに書いてないので
>>343が通っても俺がマネしたら通らないとか
A税務署ではOKでB税務署ではダメっていう個別案件だろうな。

納品書、請求書が法人個人どの名義でどの住所に届いてるのかってのもあるしね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:41:13.02 ID:Zv98EXSO0.net
>>343
家賃を面積割合で按分してレジも別にすれば問題ないはず。
家主さんに話だけ通しておく必要があるけど。

うちも雑貨小売してたことがあるけど、Wachiのキャラ商材なら扱ったことあるが儲からないよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:30:18.51 ID:gEH04t3PO.net
380万円なら、東京として都税事務所から個人事業税も
請求されないレベルだよ。

法人にしたら、店舗契約名義変更に、家賃1ヵ月分とか
掛かるのが一般的。
個人事業から法人に完全移行じゃないか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 03:00:34.15 ID:00EW15V80.net
でも個人事業主で課税所得380万って住民税、保険料で死ねるんじゃない?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:15:19.59 ID:+eFxrkAU0.net
>>342
今年控除後380万で申告すると
ざっくり2割税金として76万、丸めて80万位税金で取られると思われる。

去年は45万で申告したならほぼ無税、あるいは開業時の手持ちの金で
税金払えたかも知れないが今回はどうかってところじゃないかね。

税金は口座残高関係なく金が1円もなくなっててもストーカーの様にやってくるので怖い。
マジで今一度考えてみた方がいいかもよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:43:42.68 ID:/Jr9YMVu0.net
>>342
詳しくないけどあの手この手で赤字で出した方がいいよ。今からでも税理士事務所に行った方がいいと思う。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:33:27.00 ID:CunRPCwCO.net
借り入れ起こすなら、所得が高いうちだよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:56:18.90 ID:XTEOphG80.net
初めて青色申告と確定申告やるけど
全然理解できないし、めちゃ眠くなる。
うー頑張ってやってみるかぁ。。。

352 :344:2016/03/01(火) 21:49:40.51 ID:XTEOphG80.net
何とかできた。明日知り合いに観てもらおー。
売上200で経費100になった。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:21:38.08 ID:oulHq8n90.net
>>342
社会保険料控除とかは?控除なかったとしても、その金額なら2割もいかないでしよ。ネットみれば書いてあるけど、貯金のつもりで小規模企業共済とか、余裕があるなら国民年金基金とか401kとか貯蓄性の生命保険とかセーフティー共済あたり?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:24:00.36 ID:+ch5DMUe0.net
335です。
レスくれたみなさんありがとうごさいます。
税理士に相談してみることにします!!
通帳のお金だけ増やそうと頑張ってもダメなんですね
勉強になりました

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:03:13.37 ID:OZkzJ3L90.net
経営改善成功プログラムシリーズ 資金繰りの絶対法則
(DVD&テキストセット、特別特典付き)
http://www.infocart.jp/e/60346/58078/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:32:45.79 ID:TCLcsGt80.net
今年から無届の個人事業主に対しても帳簿の義務が発生したというのは本当ですか?
帳簿=経費の客観的な証明が必要になったという事ですよね

無届でやってきたけど、今年から事業届をだそうかなw
青10の現金簿記なら誰にでも帳簿付けは可能ですよね?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:32:50.20 ID:4YYgcUAG0.net
>>356
やるなら青の65。
記帳の手間はかわらないし、コンピューターがあるのなら1万円弱の経理ソフトで事たりる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 04:53:40.26 ID:4JSE+6Ha0.net
>>356
無届け事業主とかじゃなくて、白色申告者にも記帳と帳簿保存が義務付けられたんじゃないの?
不当に納税額を減らす目的なら最初から最後まで白色に徹して生涯非課税を目標にすれば楽だよ。

359 :349:2016/03/08(火) 00:15:30.91 ID:QwfYxG7F0.net
>>358
青10の現金主義なら
白色より記帳が簡単で10万円の控除もあるという情報です

給与所得があり、副業として細々と事業活動を営んでおりましたが
帳簿の義務化に伴い個人義浄主として届け出る事にしました
どうせなら控除が貰えた方が良いのでw


>>357
青65はそれなりに収益が出てからにします

360 :ざんねんがうじゃうじゃ カルトはびこる:2016/03/08(火) 00:31:33.54 ID:aQd12xsM0.net
しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例

ごまかして すり寄り 「※ごまかして しつこくつきまとい」
ストーカー行為への苦情でガンミしまくる(機会を勝手に作る)悪質統失痴漢痴女

べーじゅけいかみのびたちんちくりんゆとり自転車 
 他 めんヘラゆどり痴女:ケータイ耳に当ててあかるく談笑のていでしれっとちかづいく だれもいなかったれじにならべばくるちょづく
   外で出待ちジジイ 

ひょろでか痴漢 近寄り避けられ付きまとい低能痴漢頭で考えさらに付きまとう

ストーカー相手へまっしぐら ((初見でも)ストーカー同士の暗黙の 挟み:むすうの白混ざり黒髪 ゆどり?おとこ)
「※ごまかして しつこく店内つきまとい」ひょうひょうとにやにやと苦情で堂々と見る機会を得てしつこく見るじじい
頭 薄毛の白髪茶に染め 茶系背広 りゅっく 縦 二本 チャック 黒と緑を混ぜたような気色の悪い配色
こんびに 奥のいーといん席 で 夕ご飯ナウ(逆恨みで悔しい気持ちのやりばもっ適用が居座り)

ほか ストーカー相手へまっしぐら 低身長マダム?

しらないしょうひんでしつもんがえしまんめんのえみ いら、*ませでかきもごえ(あたすのこえとーるでしょがんばってきれいになってます^m^)
痴漢客に苦情で下向き(低身長ゆどり10いn男女) 「〜まぁす♪」 同姓ぶりキショいめいわく不快

土駐で カラーライト点滅 すとーかーあいてちかくで エンジンかけ(音)駐車つきまとい
 白セダン301さ9188助手席ボンネットにナンバープレート バンぱーX

361 :ざんねんがうじゃうじゃ カルトはびこる:2016/03/08(火) 00:40:53.90 ID:aQd12xsM0.net
いかくそうおんつきまとい きもおたどきゅんすとーかー
 ストーカー相手前猛すぴーど 轟音 + しゅうへんはしり

声ろ出教
 低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事内容てスケベに神経が行っちゃってるきもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
 ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態 

階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり男
 どたんどたん 足音 3えふへ  身体能力も劣る

ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!

徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん 管理会社曰くこれはふつう さすが めっか 
同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・< 
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ 893にん KARA BYR 3馬る刑 * 3


ざんねんのあらゆるたいぷと かると るいとも すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん

【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会   /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教   /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:47:55.98 ID:2qeTN9ff0.net
初申告終わったわ。
8000円戻ってくるらしいw
来年は100ぐらいとられる予定。
節税せんとなー。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:11:44.78 ID:8PTpqJ720.net
フリーのSEで年商600万、経費400万ってあり得んよな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:37:38.53 ID:1LKelqgQ0.net
フリーSEXがどうしたって?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:23:36.12 ID:CHMX0jfw0.net
>>363
場合によるだろ。
開業初年度で自宅外に事務所借りてとかで、必要な設備や備品買っていてならいいと思うけど…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:18:21.94 ID:LWwewXXJ0.net
>>363
確定申告かい?初年度なら向こうも多目にみるんじゃない?立ち上げた時なんかは実際金額以上の苦労してるし。何かと経費かかるのはわかるわ。俺もそんぐらい出る出せばよかった。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:32:35.17 ID:DRTPSBTu0.net
>>365 >>366
うん、初年度の確定申告。
ちょっと盛りすぎかと心配になって。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:28:14.27 ID:w081PCuN0.net
>>317
KWSK

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:25:08.05 ID:wxPbNQNt0.net
>>367
盛りすぎどころか、有り得んどころかもっと所得減らさないと
税金偉いことになるで

個人事業+税金 シュミレーション(シミュレーション)で検索して
試してみたほうがいいかもよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:33:05.05 ID:DavFXRmE0.net
軽費で質問なんですけど

文房具とかを100均でまとめ買いした場合
保存は領収書だけでOKですかね?

伝票何冊、筆記具何本、付箋何枚とか
いちいち個別に記録しないとまずいんでしょうか?

もちろん額面は1万円以下の領収書として考えてください


ちな、そういう2000円程度のこまい領収書が月に何枚もあると不自然でしょうか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:44:44.61 ID:EMEHdGlIO.net
個人事業主も、記帳と保管義務になったよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 03:21:45.82 ID:jaJNWjs30.net
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIとクラウド会計ソフトとfintechに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:07:52.63 ID:FgK/Xz/Z0.net
>>370
そんなん全然大丈夫。
合理的理由で領収書でない場合、出金伝票書いても通る。

374 :363:2016/03/13(日) 14:16:01.72 ID:DavFXRmE0.net
>>373

有難うございます
高額で頻繁じゃなければOKですよねw
今年から帳簿を始めたので分からない事がたくさんあります

購入品に領収書が無いケースの合理的な理由が気になりますw

機会がありましたらまたご回答くださいませ



>>371
青10の現金主義なんで現金出納帳だけあればいいみたいです
10万円ぽっちの控除で備品の帳簿管理まではできませんよ^^;

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:25:16.60 ID:EMEHdGlIO.net
領収書要らない合理的理由は、仕入れや納品に行く
バス運賃とか。
電車なら、券売機で切符の領収書発行機能あるし。
あとは、自販機で買った飲料とかで打ち合わせとか。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:29:29.60 ID:bd5r09Nq0.net
去年老いぼれた父親の営んでる年商500万程度の小さな靴加工所に税務調査入って修正申告させられてたわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:44:04.32 ID:FgK/Xz/Z0.net
事業上の慶弔の出金はもちろん、領収書をなくした場合もいける。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:48:41.60 ID:yIb8SmM40.net
みんな売り上げに占める交際費ってどれぐらい?
俺は600万で5%位なんだけど。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:49:20.84 ID:lEyfvhbG0.net
国はあの手この手で金むしりたがるからな−。ヤクザ国家万歳

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:51:48.24 ID:VNovDHNi0.net
質問させてください
1年後くらいに親の仕事(個人事業)を継ぐ予定です。
基本1人で仕事するのですがそれでも空き時間がたっぷりあるので副業をするつもりです。
その為150万円程度の機械が必要なのですが、継ぐ前の今購入するべきか(一括で購入する資金はあります)
継いだ後購入した方が良いのか、どちらが税金等の面で良いのでしょうか?
希望としては今から試作品を作ったりしていきたいのですが、何か損するような事が有れば1年待とうと思います。
宜しくお願いします。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 07:14:33.71 ID:uHIUJqJt0.net
>>380
今買って親っさんが処理すれば問題ないけど
あくまで自分が処理したいのであれば半年〜3ヶ月前位が無難。

無難ではあるが、正直言って個人事業の経理処理なんか
どうとでもなるのであんま悩む必要もない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:06:58.02 ID:tlvkNwNw0.net
>>381
レスありがとうございます。
父親が処理する場合と自分で処理する場合とでどう違うのか
自分で処理するなら何故半年から3カ月前が良いのか
その辺を詳しく教えていただけませんか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:27:08.60 ID:uHIUJqJt0.net
>>382
基本的には顧問の税理士がOKで税務署も通れば
いつからでもどんな処理でもいいのが前提ね。
Aさんは却下されたのにBさんはサクッと通ったって事はよくあるからね。

今回、親の後を継ぐとは言っても親が個人事業だから
継ぐと言っても実際はどんな関係になるかわからないよね。

で、いざとなればいっその事法人にしちゃおとか、
親関係無しで個人事業届け出したり
なんやかんやで後回しになって届けは2年後って事もありうるかも知れないよね。

で、今仮に自分で買って、1年、2年後にズレた場合、起業準備用=事業用ではないと
みなされて経費扱いを否認される可能性もあるかもよってのが理由。

税務署は認めないかも知れないし、担当の税理士が「無理無理」って嫌がるかも知れない。
(税理士なんてやった事無い事はやりたがらなかったり、税理士との力関係も色々だけどね)

親子の間の事なんで今買って親父に売って、引き継ぐ段階で親父から買い戻すとか
シンプルに金銭(代金相当分)の貸し借りにするとか方法自体はいくつかあると思うよ。

>父親が処理する場合と自分で処理する場合とでどう違うのか
親父さんが申告上儲かってて税金払うなら親が処理した方がいいかも知れないし
そんな事関係なくケジメを付けたい性格の人もいるので相談だね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:24:05.98 ID:r+fHvwfY0.net
>>378
計算してみたら同じく5%だった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:20:11.39 ID:VNovDHNi0.net
>>383
丁寧にありがとうございます!
父親から税理士に確認してもらいます!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 05:36:33.95 ID:C+wMmH640.net
>>385
動きがあったら報告ヨロ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:17:24.62 ID:VzwEza6D0.net
>>384
やっぱりそんなもんになるよね。
なんか統計によると2%らしくて、否認されるかと心配してる。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:54:05.04 ID:u5bBdlFl0.net
可処分所得からの消費が
実は経費になる

そんな隠れキャラは無いもんですかね?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:41:46.08 ID:zLo2M+Yq0.net
え、自営業の可処分所得は、経費で落とせるものは経費です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:29:20.13 ID:F7KtxD/z0.net
質問です

九州の実家にある私物を販売する場合

・私物を取りに行くのは旅費交通費になるのか?
・販売目的の私物は、仕入れの扱いになるのか?
 (仕入れ値ゼロだから、事業と分けるべきなのか?)

ご意見をお願いします

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:38:35.02 ID:s47sQb/c0.net
>>390
とらえ方だよ
他の業種を見学に行く研究開発費か、従業員の慰安の為の旅費交通費など、何とでもなる

私物売るなら個人売買だから事業は関係無いと

とりあえずとらえ方だよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:49:06.03 ID:D02MqEXW0.net
生まれて初めて不味いカレーパンに出くわした。

訴えても良いだろうか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:42:06.59 ID:dsjxanbKO.net
私物を売るなら、誰でめ出来る。
仕入れて売るなら、古物商の免許が必要。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:01:34.41 ID:F7KtxD/z0.net
>>393
その縛りがあるので、海外で購入した物を販売してます


>>391
了解です

私の解釈と税務署の解釈に相違が発生するのが怖いんですよねw

某業務スーパーだって、香港の現地法人に理事が常駐してないという理由だけで重加算税ですもんね
税務も法なのに明文化しないから怖いんですよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:45:48.85 ID:Oe8NvgDr0.net
知恵を貸してください
体重計を経費で買う方法は無いでしょうか?
それが可能な業種はありますか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:55:05.72 ID:ipFcB3Ok0.net
>>395
AmazonのFBAを使ってネット通販をしている者です
Amazonの倉庫に商品を発送する際、重量を量らないといけないので
こういう場合は当然経費になります
私は元々家にあったモノを使っているので計上はしていませんが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:17:08.48 ID:ml+o18AI0.net
うちの契約してる会計士さんはホームセンターの領収書なら
常識的に考えて大丈夫って言ってたよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:14:26.96 ID:IoxCcKfs0.net
労働争議をしている理容組合が悲しい
組合費を弁護士にあてているのはもっと悲しい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:06:31.71 ID:8VETsTsN0.net
あーこのスレ最初全然書いてある意味わからなかったけど
読み返したらいいこと書いてあるわ。

去年起業して右も左もわからんかったが初申告でおぼろげながらわかってきた。
節税と年金のこと考えて、小規模企業共済(月7万)と確定拠出年金(6.8万)掛けるわ。
なお国民年金付加金(400円)は手続き済み。
計算したら年28万ぐらいは圧縮できそう。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:09:13.27 ID:dbrSyl8Q0.net
>>399
儲かってるねえ。

401 :388:2016/03/26(土) 23:10:11.33 ID:Oe8NvgDr0.net
>>396
>>397

あー
その手がありましたね
小さな秤に乗らない荷物を手に抱えて重さを計測する為に必要でした
例え体脂肪率が図れるやつでもOKすなw
感謝感謝です
>>399 さん位に儲かってれば自費で買うんですけどねw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:59:48.42 ID:Wo10Se760.net
薄利多売の小売で個人事業6期目です。
4期目で一千万を超えて、5期で2500万円。(急激な成長で黒字倒産しかけました。)
今期から消費税課税で目標売上3000万円なんですが
消費税の関係もあり、法人成りしようかなと思って
税理士に相談したら、最初は報酬が上がる事もあるから
イケイケGOGO(オッサン)でしたが、途中から
「今の状態じゃ無理。法人になると在庫帳や帳簿も
今まで以上に手間が増えるし、事務員なしで一人社長で
法人になって潰れる人は多い」って言われました。
(ウチにはバイト1名はいますが、彼は品出しレジ打ち程度しかできない)

確かに、在庫帳もエクセルで入出庫管理してるだけだし
それじゃあ不味いんだろうなとは思ってたけど、法人=事務員要で
人を雇うとバイト含め年金や保険が個人事業みたいに見逃されない
みたいで、それ払ってたら消費税納めた春に店が無くなる。

脳無し経営者の日記みたいだけど、皆さん個人事業で消費税納めて
継続されている事が凄いですね。(いや、消費税はお客様より国に
納めるべき預かり金ですし、社保も当然の義務なんですけど)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:31:49.21 ID:GGqH+z6l0.net
パート事務員が週30時間以内なら社会保険払わなくていい。
今いるバイトが週30時間以上が崩せないなら
社会保険は入らなければならない。

自分は逆で売り上げが下がってきた法人。
事務員まで金がまわらないので自分ですべてやってるが、正直個人になってみたい。
今は週30時間以下のパートを三人回して、社会保険は入ってない。(止められたときに困らないようにするのが一番の理由)

労働関係も税理士にやってもらって
会計ソフトで自動取り込みなど駆使する。
表などエクセルのマクロを使った早くできるものを作る、作ってもらう。
で時間短縮はできる。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 05:32:33.00 ID:9fsA5EnE0.net
>>376
白、または現金主義で申告やってたんじゃないかな?
もし青色で毎年バランスシート提出してたら、調査なんて滅多に入らないと思うが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:05:57.15 ID:66OkcuFJ0.net
すいません質問いたします。

みなさん会計ソフトは何を使っておられますか?

初心者でもわかりやすいソフトありますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:57:31.26 ID:zSg4SsOZ0.net
技術はある
でもその技術を発揮できる場所がない
どうすれば社長になれるのさ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:41:42.94 ID:FzxWJcTz0.net
LINE関連本命候補 
★3622 ネットイヤー ストップ高達成!

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html

☆彡新年度4月号 ブロマガ限定配信スタートです

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 03:19:36.71 ID:fSIUldOu0.net
>>406
井の中の蛙。
まずは、井の中から出ること。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 09:19:09.92 ID:VCvkP3CR0.net
>>406
社長になれるのは技術よりも人を使うこと、人を巻き込むことが出来る人間だな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:36:27.11 ID:pp7Y6zyJ0.net
店の隣にある個人経営の居酒屋さんと共同駐車場にしている関係から、付き合いも兼ねて
時々飲みに伺うのですが、そこに商社の支社長とかもよく出入りしていて、逐一絡んできます。

「儲けてるのにポテトフライと安い焼酎?儲けてるくせにケチくさいねぇ」とかに始まり
「彼は若手ベンチャーでセコイ商売してボロ儲けして大金持ちだよ。それでこの注文だよ?どう皆さん?」とか
「こないだ卸してやった商品どう?20ケースを3日で売った?でもまあA社さんとこは
1日で500ケース売ったけどね。」とか言われております。あり得ない数字だから余計いら立ちます。

スルーしてるけど、こんな人との「上手い付き合い方」「黙らせ方」はどうすれば良いでしょうか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:34:01.93 ID:sNPzt7bO0.net
行かない事

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:51:03.97 ID:ZIoT+h150.net
>>410
「お勤めの人には一生理解できない領域がありますからね〜」で一発撃退

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:28:09.03 ID:ZIoT+h150.net
飲み屋のオヤジには
>「儲けてるのにポテトフライと安い焼酎?儲けてるくせにケチくさいねぇ」
間違いなく旨いのはこれしかないですからね〜
>「彼は若手ベンチャーでセコイ商売してボロ儲けして大金持ちだよ。それでこの注文だよ?どう皆さん?」
じゃあ、みなさんにドンペリでも差し上げてw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:01:32.81 ID:i4VDejwu0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:36:22.06 ID:B/pfbfcq0.net
返信ありがとうございます。
>>411
そうしたいんですが、マスターと相互交流があって厳しいのです。

>>412
本音は言いたい一言ですね。
あなたの会社じゃないでしょ?とまで言ってしまいたいぐらいです。

>>413
私はポテトフライが最高に好きなんですよね。
それと焼酎が至福のひと時なのに、安い高いって言われてもなと思っております。

あなたも財閥系の商社の支社長なんですから、って本当に思います。
当の本人も串盛り一皿で数時間居座っているわけで、絡んでこられるので
なにか釈然としません。個人の年収は確実に彼のほうが上ですし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 09:34:00.70 ID:KAvHM6bV0.net
その支社長いない時に行けばいい。居たらうまく誤魔化して帰る。
自分のではなく、居酒屋の客なんだから黙らせてやるとかはどうかと思いますよ。
付き合い仕事と割り切って上手いことやれないの?


「そんなこと言わないでよ〜wししゃちょーwww」
と言いながらボディータッチ。これで一発解決だ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:34:26.05 ID:b8kynAg30.net
ボディータッチ→クリンチ→離れ際にアッパー。
これで解決!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:55:14.14 ID:QTXpFIN00.net
俺飲みに行った時は、まわりの客とは絶対にしゃべらないようにしているよ。
お酒が入っている分、喧嘩になりやすいし実際喧嘩して殴られて死んだ奴もいるし。

そうゆう客がいる所なら行かない方がいいよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:51:58.67 ID:Nr8fsx0G0.net
俺は酒を飲んだら話さないようにしてる
バカがバレてしまうか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 16:08:13.22 ID:jWkAyyGF0.net
俺は商売人としては三流四流だと自分でも思うが
>>415に出てくる客を丸め込むのだけは天才だと自分でも思う。

特別に何かをするのではなく、自然と出来ちゃう。

支社長みたいな振る舞いをする人間の事を
支社長に「そういう客はつまみ出すべき」と言わす自信がある。

ケチな客に「飯食いに来てケチな奴最低」と言う様に教育する自信もある。
スマホで写真とってる客に「飯屋で写真撮ってるアホ最低」と言わせる自信もある。

421 :親父叩き:2016/04/03(日) 17:56:20.61 ID:ZU97m4pQ0.net
>>419
お前偉いよ。俺は馬鹿や性格が卑屈とバレてしまっても喋ってしまう。
>410みたいには陰険ではないが黙っていられない。
せめて店の人に「料理や酒が美味い、周囲の客を誉める」ようにはしているが
自分の自慢も時々言ってしまう。  気をつけよう。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:29:02.39 ID:iGv/KIbX0.net
>>420
金になる才能じやん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 00:18:20.62 ID:7tNzHMkH0.net
来週には公庫から審査結果連絡あるらしいが通るといいなー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 14:30:47.98 ID:NVRTeWl00.net
領収書を貰うと、レシートを回収する店舗があるけど
あれは何なんですかね?

店舗はレシートを何に使うんでしょうね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:04:45.26 ID:surjuHaD0.net
>>424
https://invoice.moneyforward.com/receipts-lp/basic/receipts-doubleness

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:34:51.85 ID:J40Ml0ta0.net
>>424
レシート回収って経験ないから考えた事なかったし
俺ならレシートも渡すしいくらでも好きなだけ領収書発行してやるけど
トラブル防ごうと思ったらレシート回収するところの方がしっかりしてるかもね。

社員やバイトがいたり、他店舗展開してるといろんな事があるんやろうね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:47:23.42 ID:E5Dm1fumO.net
近所の大型店、
領収書を発行したら、レシートには仕切書の判を押す。
二重領収のリスクは減らさなきゃ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:30:36.64 ID:NVRTeWl00.net
>>425
>>426
>>427

成歩堂w
ミスで2重発行してしまうと、有印私文書偽造の疑いにまで発展するリスクがあるんですね

1度に複数個の備品を買っても、レシートが貰えないと
「備品・消耗品 オフィス用品  ○○、他、○○点購入」
みたいにあやふやな記録になってしまうので嫌だったんだけど
店舗にはそれだけのリスクがあったんですね

それでも、消耗品購入の全品手書きは面倒なのでやれないですわw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:40:30.01 ID:E5Dm1fumO.net
仕切書とか明細書添付すれば

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 03:35:19.57 ID:v2c25twP0.net
よくわかっていない店(店員)多いぞ。
感熱紙レシートと手書き領収書の二重渡しや、クレジットカード払いなのに手書き領収書に印紙貼ったり、クレジットカード払いなのに領収書にクレジットカード払いって書かないとかよくある。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:31:15.14 ID:RZH4sY0/0.net
俺も起業して10数年だけど全然詳しくないな。

>感熱紙レシートと手書き領収書の二重渡し→やってた

>クレジットカード払いなのに手書き領収書に印紙貼ったり→経験ないから考えた事なかった。よってやっちゃうな。

>クレジットカード払いなのに領収書にクレジットカード払いって書かない→同上

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:50:22.93 ID:GdzM/y5Q0.net
印紙ってなんのためにはるかわかる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:13:53.10 ID:hBf32D3UO.net
エクセルで帳簿作るより会計ソフトの方がいいですか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:31:31.46 ID:BYY4NsOK0.net
服作りで起業したけど儲からないわ…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:43:13.68 ID:Pk4YDvyU0.net
コスプレの服?
いまは安い中国製がいっぱいあるもんな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:26:23.27 ID:BYY4NsOK0.net
好きなものを聞いてプリントする服屋
安くないと誰も買わないな

総レス数 1007
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200