2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】小規模美容室★4【井の中の蛙】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:56:14.74 ID:vl4eMTWP0.net
ハイどうぞ

2はなんで落ちた?
※前スレ
【個人経営】小規模美容室★3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1405314831/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:47:34.61 ID:MqCAa9oR0.net
美容院でカップラーメンを食う?
臭いがすごいというか、他がひくでしょ。
夜勤明けの看護婦さんがサンドイッチを食べてた事はあったが。
その時はカラーの放置時に出す紅茶を先に出してあげたら喜んで、カラー中は寝ていましたね。
うちもお水の方はいましたが、紹介などで増えるから多い時もあったが、
一般の方?が居ずらそうで、特別扱いをしないからか居なくなりましたよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:55:54.01 ID:W2QxmBWY0.net
パンの持ち込みはあるが(こちらに気を使って差し入れもくれる)カップラーメンとかマックなんかの類も無いよ
まあ、でもそれができるお店としてその人達には良いお店なんだろうよ
別に美容室はこうじゃないとなんて決まりがあるわけでなく
経営者の方針と顧客のニーズに合わせてお店づくりすればいいんじゃない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:43:31.13 ID:4iXvSsYv0.net
一人美で予約で一杯の日に15分空いた時に飛び込み客ってどうしてますか?俺は断っているんだけど、そのときのお客さんの表情が今空いてんじゃんって顔してんだよねー。心苦しい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:03:27.10 ID:t4c2UBBR0.net
心苦しいならただその場で断るだけじゃなくて、空いてる日と時間教えてあげれば良いじゃん次に繋げられるし
んで来てくれる人ならまた出直してくれるだろ


ただ断わるだけなんじゃね?心苦しいって思うってことは
出来るかぎりのことしてあげてたらそんな事思わないんじゃね?

それしてても心苦しいって思うなら大体は飛び込みして、予約があるんで言われたら普通になにも思わず引き下がるから気にせんで良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:30:36.97 ID:w3GPCWEf0.net
>>231
レスありがとう
必ず空いてる日にちと時間伝えるよ。一人も取りこぼしたくないからね。平日の空いてる所を見られているのか予約で一杯って伝えるとすごい驚かれる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:54:43.88 ID:jgU2+IWp0.net
一人美なんて予約いっぱいって言ってもお客様が店内に1〜2人だろうから
来た事ない知らない人からすればそんなに忙しそうに見えないんだろうよ
うちは一人じゃないけど、予約詰まってる時は入口に今の時間はご予約の方で詰まってますと掲示してる
それでも飛び込みで来るけど、外に書いてる分自分自身の心苦しさが少しは和らぐよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:55:05.45 ID:EzyZm3XW0.net
>>233
なるほど!ありがどうございます!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:16:32.68 ID:Rh7uT/6h0.net
>>232
二兎追う者は一兎も・・・・というか、
気持ちは分かるが、取りこぼしたくなければスタッフ増やすしかないのでは?
売り上げが欲しい!とお客さんに見透かされる方が痛いと思うよ。
辛抱するところは辛抱して、予約の方の満足度を高める。
どうしてもうちがいい!と言ってくださるお客さんは次回予約や2週間前に予約を取ってくれるよ。
そういう方を増やすやり方の方がいいと思う。

言葉には人柄が出る、お金、時間の使い方は生き方そのもの。
それがお客様と向き合った時にばれてしまう。
すぐに結果を求めるのではなく、辛抱して頑張ったから結果が出るとおもう。


と、しくじり先生の自分が言う。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:01:53.06 ID:diJY6Vj+0.net
暇ってことは、うちじゃなきゃダメという客が減ってるってことだよな
明日は忙しくなりますように、ってきのう念入りに掃除したのに…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:30:31.35 ID:EzyZm3XW0.net
>>235
ありがどうございます!言葉に人柄が出てますね。たくさん色んな経験なさってるんですね。ありがたいです!一人一人満足度あげられるように頑張ります!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:53:25.94 ID:H5Uw4xFV0.net
名刺とか電話番号が載ってるカードをお渡しして、
「電話でご予約をいただければゆっくり施術できますので、よろしければご予約ください」
と言うのも手だね、次に繋がるかどうかは断り方で変わるから大事だよね。

ゆっくり全部の施術を一人が担当するのが一人美の売りの一つだから、
無理に入れて中途半端な接客をしちゃうと両方のお客様を失う事になるかもね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:02:32.85 ID:BN/OfPVZ0.net
無理に新規受け入れて常連疎かにして
結果常連のリピートが途切れる方が一番怖くない?
何より安定した経営地盤が崩れてしまう
せかせかするのって、どうしても客は感じ取るし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:42:06.98 ID:w3GPCWEf0.net
>>238
そのやり方も大切ですね!やってみます。ありがどうございます!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:42:33.38 ID:zl3E/V/J0.net
>>239
それはたしかにおっしゃる通りです。ある程度の新規客は必要だとは思いますがやはり常連客を満足させてお客様を紹介してもらうのが一番いいですよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:42:41.07 ID:L3I+BBLs0.net
一人営業から人を雇う経営も兼ねたい。
皆様はどうやって勉強されましたか?
役立った本などがありましたらご教授頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:06:04.56 ID:DUdIGkI80.net
>>242
そんなこと誰も教えてくれないし、安直に人に聞いたところでビジネスの肥やしにされるだけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:30:51.07 ID:MJwYzMd20.net
>>242
243と同じく胡散臭いコンサルの餌食になるだけだよ
自分でまずは書店でも参考になるようなビジネス書を買ってヒントを得るのも一つの手
自分の場合は勤めていた時に下のスタッフの教育を任されていたのでその延長みたいな感じで
これという正解は無いから試行錯誤しながらやるしかないと思うよ
人からヒントは貰っても、手取り足取り教えられたら金をむしられるだけで結果も出ない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:58:51.51 ID:K8cxxXBV0.net
所詮立地

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:03:05.41 ID:IVCMeQ0w0.net
>>242
キミはどうしてお店を持とうと思ったのですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:31:22.48 ID:wBQMClIh0.net
あげ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:50:08.20 ID:EZqn/bQO0.net
2月末日、今日はなんとか及第点的な予約状況。
でも、やっぱ暇やったな〜2月。
前年比−5〜10%ってとこかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:33:26.05 ID:2yM5IX5S0.net
前年度比+60%!どやっ!!
去年が糞味噌だっただけです…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:53:51.94 ID:tpmLh1SE0.net
前年同月対比28.6%UP
1月は前年同月対比13.5%UP
249さん同様前年が、前年対比7%UPとイマイチだったから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:00:30.11 ID:0RF5ieyU0.net
前年比を気にするって、小規模美容室にはあんま意味ないような気がするのは俺だけ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:12:54.74 ID:IEqS12L40.net
>>251
二人店で一人客持ってやめると半減するし、
他にも体壊して入院したとか、リスク要員も高い。
そういう意味では意味ないかもだけど、
前年と同じ営業体勢なら普通は気にするよね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:52:30.34 ID:WOp3fJjJ0.net
1人だろうが2人だろうが前年対比は気にするでしょ?
行動起こして結果がどう出たかの指数だろ
前年対比気にしないってその日その日の一見客相手の店みたいだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:45:15.96 ID:5b6GuaTE0.net
今月はよくなかったね今日も客単低かったので店販で上げようと思ったが
OLさんの財布のひもが思いのほか固いね
前年割れ12%ダウンで終わりそうな2月

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:13:43.68 ID:+nP1ctZL0.net
今月は、天候も良くなかったし、寒かったし、しゃーないね。
オイラの店も前年割れ20%ダウンだったよ。
一人美の気楽さか、前年対比なんて全く気にならんのは、逆にダメだね。
何人も従業員抱えてやってるなんて、オイラにはとてもできんよ。
暇な時は、石油ストーブの上に、アルミホイル巻いた芋がうまいぞ。
石焼芋みたいになるで。いつも暇やし焼いてるねん。プ〜〜〜♪

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:50:43.48 ID:+HdJmX2Y0.net
>>225
うちもアラジンストーブでよく焼くよ。家でね。美味いよね。
鹿児島とか西のサツマイモはホクホクなんだけれど、茨城とか東の芋は焼くとねっとりとしていて
冷えても美味しい。
ちなみにうちは前年比18%UP夫婦二人店。先月は凍り付くほど暇だったが。
3月は着付け、セットの予約も程よく入っているし、期待大な感じ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:08:13.01 ID:3sz1RJ1m0.net
うちは50%あっぷ!2月真ん中までは12月を上回るペースだったけどそれ以降は通常通りだったよ。去年はオープンして最初の2月だったからか最悪の結果になってたし。一人雇いたいけど一人美の楽さと雇うことのリスクが怖い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:13:51.21 ID:0RF5ieyU0.net
>>253
気にしないってより気にしても無駄なんだよなぁ。
ここであーだこーだ言ってる人は売上の前年比でしょ?
大事なのは経営者である自分にどれだけの収入があるかじゃない?
とくに小規模事業者は。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:59:47.00 ID:nuv7PI6k0.net
>>258
君は数字に弱すぎる
残念!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:02:58.27 ID:YXfQzbq20.net
>>258
前年度比しか見てないと思ってるのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:04:46.29 ID:9bWZlKud0.net
>>258
言いたい事は解るけど
世間にどれだけ受け入れられているかという指標じゃない?
やりくりだけで収入保ってるのでは明日どうなるかわからない

262 :253:2015/03/01(日) 08:40:44.05 ID:qkPwxgiP0.net
>>258
個人事業所得ももちろん大事だけど、前年対比が上がればうちは夫婦店なんで事業主所得も増えるよ
売り上げ上げるために、広告費等などの経費や材料費などの流動経費も勿論前年よりも上がるけど
勤めの時から個人売上管理してたので、開業以来前年対比は常に意識してる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:58:40.24 ID:7KcZd8Ci0.net
3月最初の客がバックレ忘れるなら予約すんなよって言いたい
ただこの客たまに予約したのすら忘れて平気で予約してくる
常連だけになんとも

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:22:24.73 ID:axZmy5h00.net
で?

前年比より売上下がってたらどう対処するの?

教えて経営につよい先輩!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:38:18.81 ID:tE0W5BMQ0.net
>>263
いくつくらいの客?
つーか、すっぽかしの件については客なんとも思ってないの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:53:49.34 ID:03ZeBsZ40.net
>>264
こんなのが経営者だったら従業員苦労するんだろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:00:25.38 ID:axZmy5h00.net
>>266
で?

前年比割れしたらどう対処するの?

君は従業員の為に小規模事業者としてなにしてあげられるの?
終身雇用?社会保障?雇用条件は?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:36:14.16 ID:/8qVhqh20.net
>>267
この人のいう事もよくわかるよ
勤めてた時の店の経営者を悪く言うつもりはないが、自分の取り分は確保してスタッフの手当なんかを削減してたわ
俺は完全歩合のフルコミッション(安い歩合で)で独立を踏まえて働いてたから影響はなかったんだけど

今は夫婦店なんで前年割れしたらいろいろ見直すよ、従業員は専従者の妻しかいないけどw
前年割れ=年収ダウンになるから
ちなみに250の書き込みが自分

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:07:47.68 ID:7KcZd8Ci0.net
>>266
70代セレブミセス
ごめんなさいねで終わり
もしかして明日来るような気が・・・しかし明日は予約がつまってる
でも受けちゃうんだよね多分

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:11:04.05 ID:03ZeBsZ40.net
>>267
今まで割れたことは無いっていうか、まだ2年たってないんだ。一人美だし。割れたらすべてを見直す必要あると思うよ。一年間やって来た事の結果だからね。メニューにしろ、技術にしろ接客も。いつ割れてもいいように考えてはいるよ。
従業員はいないからわからないけどいつ雇ってもいいように勉強はしてるつもり。希望があれば週休2日、土日の休み、社会保障。給料も。でもやっぱり売上あっての事だからね〜。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:22:16.01 ID:tE0W5BMQ0.net
>>269
おいおい。。。
70代なら仕方ねーだろーがよ(汗
逆におまえが管理してあげればいいだけの話だと思うんですけど??

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:02:58.65 ID:KMYG5BGo0.net
従業員なんて結局あてになんかならんし、中途半端に退店され、おまけに
客までもっていかれ、潰れた店は数しれずだ。
そんなリスク背負って仕事する経営者に敬意をもつよ。俺にはムリだ。
のんびり、ゆっくり、焦らず、仕事を楽しむレベルでやるには一人美がさいこーだ。
しかし目先の金に眩む時があるが、その時はリスク面をおもって抑える俺は小心者.




273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:25:37.48 ID:pchMRKba0.net
1人美や2人美は遅かれ早かれ潰れるよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:42:25.78 ID:GgY5oEB90.net
大きいところもいずれはつぶれるさ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:50:52.44 ID:JPlCwFHj0.net
一人美より中途半端に大きいところの方が潰れやすいように思うけどな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:36:58.06 ID:elaM5CTs0.net
従業員10人未満で2店舗とかの中途半端な規模のお店がうちの周りでは閉店してきている
1人美(おばちゃんパーマ屋)とか夫婦店は昔からある
というか、最近オープンしてるのは1人とか夫婦店とかが多い気がする
150万程度の地方都市の夫婦店経営者より

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:14:51.11 ID:pchMRKba0.net
たいして稼げないまま歳だけとるよ。
ソースは俺。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:59:04.80 ID:bx+pq6rB0.net
男はいつまで働けるか…時々思うんだが。
俺店の近くで(63歳らしい)ジジ店が一人でババ相手に結構まだやってる
俺はあそこまでやれる自信ないね…それよりもそこまで生きられるか…
ある意味羨ましいよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:09:02.19 ID:R5ZOXs5l0.net
たいして稼げなくても自営業なんで、好きなように仕事できて好きなように時間が使える
家族と一緒の時間も普通のサラリーマンより俺は多いと思う
家族との時間や思い出を犠牲にして稼ぐより、そこそこ稼いでその年収の連中より家族との時間を持てることで満足してる

>>278
今からの男性美容師はそんな人たちが増えるかもよ
俺もできれば生涯現役でいたいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:29:34.03 ID:LLYvRyCj0.net
子供が小さいうちはそれで良いけど一番お金がかかる時を前にして力尽きたよ。
美容師は子供作らないほうが良いよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:05:11.49 ID:Dg/Wh9Jz0.net
力尽きないように頑張ればいいだけだよ
俺は子供たちの為にがんばるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:33:25.27 ID:UMXCSH5O0.net
そうか 俺も頑張ったつもりなんだが。
子供可愛いよね。こんな俺に凄く懐いてくれてる。それだけに申し訳無くてたまらない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:41:02.62 ID:ebKcuMiy0.net
<申し訳無くてたまらない。  何をいうてんねん!ばかか!
なんでもいいから、死ぬ気でやれよ!
俺も店が火事になって、2重ローンでも子供がいるからがんばれてんだぞ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:17:17.33 ID:jw/KLTqJ0.net
>>282
今メンタルやられてる感じか?
だったら、しばらく思い切って休養しろよ
薬なんかに頼らず復活するよ、ソースは俺
焦らずのんびりやりなよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:27:33.18 ID:/newfTAo0.net
カリスマ美容師とかでこの業界も勘違いが増えたけれど、
やはり美容師は裏方さんだよね。
表舞台で脚光を浴びるようなものではない。黒子さんだよ。
やっと元に戻っただけ。
たくさんの方々を表舞台に出せる人が豊かになれるって事だね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:44:37.16 ID:UMXCSH5O0.net
ありがとう。メンタルは大丈夫。
>>284

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:20:11.61 ID:Gp9mL9qz0.net
理美容師の平均給与が263万だってさ

288 :284:2015/03/03(火) 15:48:53.21 ID:pmYTiDPJ0.net
>>285
同意だ。上から目線の勘違い美容師が淘汰されていくと思うわ、そのうち

>>286
よかった、お互い楽しくがんばろうや

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:21:33.56 ID:HkfAGGgg0.net
>>287
それは流石に自営は入ってないだろ?

えっ、ちがうの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:22:57.79 ID:UMXCSH5O0.net
>>288
アラフィフだから流石に美容師は引退だ。
貴方のお店と家族に幸多からん事を祈る。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:18:29.00 ID:xe6yzzXP0.net
>>289
全国の理美容師の給与だそうです。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:24:25.94 ID:EJ2Kd4B+0.net
自営こそこの収入位に調整して申告してるんじゃないの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:32:19.43 ID:xe6yzzXP0.net
賞与に関しては全産業平均80万頂いたってに対して理美容師は5万だそうです。これをみなさんどう思います?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:41:45.32 ID:al7C3gEi0.net
ボーナスなんてあってないような業界だもんね
最近は法人にして、週休2日とか雇用条件も良いように書いてるところ多いけど
さすがに全国平均の80万も支給してるところはないでしょ?
俺の勤めてた頃なら5万程度の金一封でも喜んでたわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:11:17.82 ID:J9XbvuOr0.net
理美容師は独立してなんぼの業界よ。
ボーナスなんて最初からアテにすること自体間違いの仕事。
特に男の美容師がそもそも、30超えて勤めてるなんて終わってるよ…。
経営者からすれば263万はギリギリ出してる金額だ。
それに文句言うヤカラは最初からこの業界には来ちゃだめだよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:12:45.99 ID:1RBtI+a90.net
健康維持のために最近筋トレしてる。
美容師ってガリガリの人多くない?
なんか不健康そうに見えるのが嫌でさ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:18:58.28 ID:JNdOm1RS0.net
>>282
まぁまぁ、そう気を落とさずに
たまには好きな料理とか好きな本だとか
リラックスするのも大事ですよ

>>295
業務委託で客入りまくってる奴とかたまにいるけど
あいつらはいくらくらい稼いでいるんだろか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:20:12.13 ID:B3MP3tG/0.net
俺なんか53になるけど、まだまだ全然現役バリバリだぜ
技術は鈍るどころか、経験が長いぶんだけますます上手くなってるぞ
30代にしか見られないからJKだってガンガンやっとるよ

皆んながんばれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:31:27.23 ID:S80ca3v10.net
>>297
業務委託(所謂、面貸し)は50%の歩合と書いてるとこが多いね
基本一人で全部だろうし、安く集客してるところが大多数だろうから35〜40万貰っとけば良い方なんじゃないの?

>>298
自分の周りの先輩たちも50過ぎても現役はいくらでもいるよ
JKとガンガンはどうかしらんがw
アラフィフで引退って、今まで若いお客様ばかりターゲットにしてたお店なのかね?
俺は40代だけどおばチャン層狙って高単価目指してるからお客様からしたら若造だよw
あと20年位は現役で行けそうだけどな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:35:03.69 ID:JNdOm1RS0.net
>>299
40万ってすごくね?!?


高単価ってどんなメニューでいくらくらいの構成?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:36:20.59 ID:jaaP9ztZ0.net
>>297
前に働いたことがあるけど頑張っても4万はいかなかったな。
朝9時から夜の11時までぶっ通しで働いてだけどw
1年働いて稼いで独立したからいいものの今はできないなw

マグロ漁船のノリで稼いでたw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:37:21.42 ID:jaaP9ztZ0.net
>>300
俺はピークで60ちょっと稼いでたぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:41:47.59 ID:NL9JY94b0.net
>>300
40万って月給ねw

高単価ってうちの?
うちは夫婦店なんで客単1万目指してるがまだ届いていないw
高単価(今の時代では)+毎月客をターゲットの集客してる

>>301
一日で4万近くか〜
売り上げは行くだろうけど、日給だとすごいよね

304 :299:2015/03/03(火) 21:44:19.46 ID:ktWhY2in0.net
↑あ、IDかわってるけど>>303は自分ね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:53:43.63 ID:jaaP9ztZ0.net
>>303
説明不足でスマソ。

日給4万てことね。
14時間労働で常に掛け持ち
4人掛け持ったこともあるw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:57:16.80 ID:aA/vzx050.net
>>303
高単価って、メニュー的にどんくらいのかんじ?
いや、ウチも二人美で客単価1万目指しててちょっと届かないくらいなんだわ

307 :303:2015/03/03(火) 22:14:18.39 ID:X0a8xM6K0.net
IDかわるんで303だけど
>>306
具体的には言えないでしょ?w
でも、単純にカット+カラーで10000円〜パーマ11000円〜っていうメニュー構成
ちなみにカットは5000円弱
なんで、客単10000万にはなかなか届かない
単純に、カラー客で単価上げは厳しくなってきてる感じはするね
カラー専門店なんかの影響はうちは受けてないと思うけど、デフレ店が多いからw

一人とか二人美ってターゲット絞ってやれるから楽しいよね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:20:19.09 ID:xe6yzzXP0.net
>>294
はじめてのボーナス1000円でしたよ。気持ちいいだからなっ!って手渡しでしたけど帰り道のマックで全部使いました。
>>295
もう少し前向きに考えましょうよ!この先もずっとネットで美容師底辺って言われちゃいますよ。
どうしたらいいかわかならいですけどね。休む暇なく稼ぐ他は無いん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:44:09.14 ID:9kFHXr9e0.net
>>307
お約束で突っ込んでおくけど客単価1億円あればいいなぁ

310 :303:2015/03/03(火) 22:53:59.37 ID:gH9ZQV6n0.net
>>309
ありがとうww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:02:33.60 ID:aA/vzx050.net
>>307
今的には結構な高額店ですね
地方だからウチなんかその8割ぐらいのメニューですよ
それでも、ベッドスパとか高級()トリートメント、多色染め()カラーなんかを勧めてやっとそのぐらいの単価を保ってる感じだなあ
なので、どうしても1人ひとりに時間がかかって、2人美だと予約入れられるのがせいぜい1日8人ぐらいだなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:12:01.30 ID:J9XbvuOr0.net
50過ぎてガンガン美容師か…俺にはウラヤマだが無理だ。
この方はおそらく技術や接客、その他に熟練の技が抜きん出てると思う、
しかし、この業界は特に年齢と技術が反比例になることだ。
大工にしろ陶芸家にしろ他の匠の技とはちょっと違う意味合いがあるね。
美容師は職人といわれる分野だが、なんせ女相手の商売では若い男の
方がいいにきまってるわな〜。
と思ってしまう、今日この頃…アカンかな…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:22:37.85 ID:xe6yzzXP0.net
>>312
同世代のお客さん捕まえて一緒に年取ってけばいいと思うんだけど。
50過ぎて若い人をできる人ってごく少数だと思うから、無理な所を伸ばそうとするより延びるところを頑張ればいいんでね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:01:10.92 ID:eKagNtpH0.net
>>312
50なんかね、なってみりゃわかるけどそんなに悲観するほどの衰えはないもんだよ
ちんこだって30代となんら変わらない(笑)

シャンプーだってするけど、今はバックシャンプーだからどこにも負担かからないし、
継続してたら何も変わらないで仕事する事が出来るよ保証する。

さすがに老眼は来るけど、遠近両用で太いフレームにすれば笑いジワも目立たないw

同年代くらいのお客様、80年代とかの話題で気持ちを若い頃に返してあげたらキレイな顔するよー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:22:13.13 ID:4OMhhAnk0.net
本当に歳をとったからダメなのだろうか?
それを理由にして自分を納得させているのではないのかな。
その方が楽だからね。

腹は出ていないか?
マジ?とかヤバイとか日本語が変になっていないか?
生活に疲れてはおりませんか?
生き生きとして魅力が無いと年齢関係なく女性は寄り付きませんよ。
歳とって不安になるのは男性だけではありませんから。
どうしたらいいのか自分で考える力が有るか無いか。ではないでしょうか。
歳取った美容師がドンドン潰れていくのなら、逆にチャンスじゃないのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:59:35.81 ID:yepgiBkS0.net
>>315
ダメじゃないよ保証する。
なってみりゃわかるけど、たいして衰えない。
あっちだって、言われてるほど衰えない
ジムなんか通わなくても、日頃のサロンワークで背筋ピンとしてテキパキ動いてたら体型だって変わんない
老眼はしょうがないけど、太いフレームの遠近両用かければ笑いシワも目立たなくてかえってイイ

同年代のお客様でも、80年代の若い頃の話してあげたらキレイな顔するよー

なんせ長い経験で引き出しがいっぱいあるでしょ
若い美容師に出来ない事いっぱい出来るはず

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:27:11.31 ID:C5buYjWd0.net
< たいして衰えない…なんか かなしいょ
< 経験で引き出しがいっぱいあるなんて…あってもガタガタの
引き出しで、話が噛み合わない。
要するに女性に夢まで与える仕事とはいかなくても、ジジが店に出ることによって
店全体の雰囲気が、がらっと変わることは、まちがいないよ。
悲しいが現実だ。

318 :307:2015/03/04(水) 08:02:10.22 ID:uhTSPNT80.net
>>311
307だけど、ありがとう
自分はけして高額だとは思わないんですよ、むしろ20年位前の料金からこの業界って上がってないから安いと思ってる
逆に今はデフレでどこも安売り合戦での集客に頼ってるからな〜、平均的にみればそう見えるのかもしれない
うちもせいぜいいれて8人位が限度として予約取るよ、掛け持ちは基本的にしない

みんな50代で引退なんて裏山だなw
うちなんか自分が30代の頃から若い子ターゲットにしてなかったから
おばちゃま達の為にもまだまだ現役でいないとw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:29:01.93 ID:2TNfmqnO0.net
>>317
始めるのも辞めるのも決断を下すのは自分ですから。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:37:42.92 ID:iZni3G0X0.net
>>317
こいつがフロアに出るときっと空気凍りつくんだろうな。
頭が衰えて、引き出しも何もなく。
悲しいけど現実なのよね。きっと

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:03:19.39 ID:+sevOtLw0.net
明るい未来がみえないよう。
やめた美容室オーナーさんは今頃何してるんだろう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:11:34.28 ID:fM1Iz1Lw0.net
千円カットや安売りの店で働いてたり介護に行ったり工場や倉庫でバイトしたりしてるよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:18:32.68 ID:+sevOtLw0.net
バイトじゃきついよなぁ
お金を渡さないうえに、わたしの金をあてにしてるような夫と離婚し
これから頑張ろうとしてるのに暇な日が増えるばかりなり

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:48:03.58 ID:fM1Iz1Lw0.net
美容師の雇用条件てバイトと変わらなくない?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:41:41.02 ID:nLLG0Gtx0.net
まえにいわゆる住宅街のど真ん中にある
住宅権美容室にいったんだけど
そこは本当に隣が住居なんだけど、とにかくこじゃれてて
すごいいいな〜と思ったよ
自分には車やバイクなどがなくて通えなかったけれど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:51:38.84 ID:5sNUu5Ta0.net
なんか、みなさんの書き込みネガっぽくね。
323の女性… 別れなはれ。
嫁の金あてにするダンナなんてクソだよ。
そんな嫁2人しってるが、2人とも別れてルンルンしてるよ。

327 :323:2015/03/04(水) 20:47:40.57 ID:olPx32pp0.net
>>326
仕事中は明るく元気にしてるんで、ここでのネガティブ発言は許せ
いないほうがいい夫とはとっくに別れたけど、問題はこれからだ…はぁ〜

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:34:43.92 ID:aIufHuVH0.net
>>327
いくつ?自分でお店やってるの?女性なら着付けとかマツエクとかネイルとか色々できるんじゃない?ホームヘルパー二級とって介護だって男性より全然需要あるよ。未経験のおじさんよりおばさんのほうが全然潰し聞くよ。

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200