2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 97皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:51:22.68 ID:xIPq7ah70.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 94皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch...nagement/1454048100/
【個人経営】飲食店 95皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch...nagement/1456062662/
【個人経営】飲食店 96皿目【オーナーシェフ】http://itest.2ch.net/test/read.cgi/management/1458281252

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:25:45.70 ID:eKKMP0n80.net
車で2時間かけていく価値ってどれくらいを想定?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:03:25.01 ID:oHTsGPlx0.net
今夜も激しいセックスになりそうだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:10:04.18 ID:n/6Z9zkP0.net
ままままマ〜ジかよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:51:44.93 ID:JXfzSaR+0.net
>>480今調べたら営業所が車で2時間かかる場所だった。おもに軟骨あげとかタコ唐とか揚げ物メニューに入れたくて。おすすめあったら教えてください。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 11:04:53.61 ID:3M2YdsQU0.net
麻原商会

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:08:44.72 ID:z7uqmoEI0.net
自分で作れば

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:15:21.97 ID:lbKuNlIC0.net
車に2時間乗るくらいなら2時間仕込みやれよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 12:31:30.83 ID:NM1SGeguO.net
場所によっては 業者山ほどいるだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 13:11:33.37 ID:nhZWrosr0.net
とくにタコ唐は自分で作った方がいいぞ
冷凍はすぐダメになる 衣取れてチンチクリン
食研のがマシだけど、高い。 軟骨は肉屋で仕入れて衣つけるだけ。 買うのはバカ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 14:04:20.11 ID:RWkLTNSC0.net
グリストラップの廃油はどこに不法投棄してますか?
あと、女子トイレに隠しカメラを忍ばしてる人の、話も聞けたらなと思ってます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:33:51.62 ID:z7uqmoEI0.net
マジ飲食関係は底辺多いと思う

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:34:23.49 ID:fXXx5q9O0.net
だからなんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:35:42.79 ID:JXfzSaR+0.net
>>489ありがとう!日本食研ですよね!軟骨と甘エビと下足揚げたのんでみます!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:02:23.52 ID:RWkLTNSC0.net
>>493
自分で作れと言ってるんだぞ〜ぅ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:22:38.67 ID:AU0YYmzq0.net
何でもないようなことが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:15:03.81 ID:nhZWrosr0.net
これだから日本食研は儲かるんだよな

この前、二人で営業に来たから追い返したわ。 こちとらどんなに忙しくても一人でやってるのに・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:00:43.35 ID:z7uqmoEI0.net
唐揚げ一つ手作りしないようなヤツがオーナーシェフとか名乗るなよ
お客さんドン引きするわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:06:25.11 ID:z7uqmoEI0.net
>>492
自分で認めてるんなら問題無いんじゃね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:56:42.90 ID:XKlLaftQ0.net
揚げない唐揚げ、ようつべで検索!
これは便利だ、うちフライヤーないから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:52:33.20 ID:8hQ+HkTQ0.net
手作りの方が冷凍より旨いとは限らない、
マズい手作りより旨い冷凍食品

メインが別にあり手間やらを考えた
うえで冷凍食品の方が良いと思うなら、
ありだと思う、

例えばロンリー蕎麦屋のちょい飲み用の
揚げ物なら冷凍食品は助かるはず。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:00:43.20 ID:NM1SGeguO.net
>>496 4月くらいに来たら新人だぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:02:08.53 ID:O3R3RUHN0.net
絶対に零細ITがこのスレに居るはず。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:04:26.57 ID:Y8b7o4PN0.net
大槻食品館おすすめ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:05:29.57 ID:ovTS3c860.net
なんだなんだ冷凍食品否定派がいるのか
前は化学調味料否定派がうるさく居たが

ラーメン屋でも冷凍麺使ってる所もあるし、最近のチェーン店のスープも冷凍だな、てか卸しから冷凍スープ使ってくれとサンプルが来るし
うちは、冷蔵庫より冷蔵庫のスペースが広いし食材のロスがすくなくなった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:36:22.90 ID:z7uqmoEI0.net
自分で作るより冷食の方が美味しいのか
じゃあどんどん使えば良いんじゃね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:41:43.44 ID:cI/4YuVe0.net
どうでもいいが、隔離スレでトーゴーが復活してるぞ

また「これが最後」みたいな事言ってるけど、あいつの最後は何回あんだよw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:58:36.41 ID:nhZWrosr0.net
手づくりより冷凍食品が旨いって ギャルママかよw
プロ意識無いんだなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:11:43.66 ID:fXXx5q9O0.net
>>507
安く呑めりゃいいカスみたいな客を相手にするなら冷凍使うわな
狙う客層で出すものなんて変わるんだし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:23:05.71 ID:yAWDiycD0.net
冷凍だとロスがないでしょ
要は使い分けじゃないですか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:25:37.48 ID:8hQ+HkTQ0.net
>>507
色んな店があるんだから色んなやり方が、
あって当然だろ?
視野狭すぎだけど本当にプロか?

需要がなきゃ業務用冷凍食品なんて、
廃れてるだろハゲw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:28:27.06 ID:nhZWrosr0.net
使い方、ロスや保管場所などを考えれば冷食もアリだと思うよ
便利だし簡単だし。

でも、「冷食の方が旨い」という感覚がなぁw 料理人として恥ずかしいだろw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:30:41.92 ID:nhZWrosr0.net
>>510
俺は冷食はアカンとは言ってないぜ うちだって使うこともあるしな。
↑に書いたとおり、仮にも調理に携わっているものが、冷食の方が旨いという神経が分からん。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:34:22.37 ID:8hQ+HkTQ0.net
>>507
あとお前がギャルママより旨いものを
作れる確証なんてない、
お前が作ったものよりギャルママの方が
旨いかもしれん、
見た目だけで判断し物事の本質を見極め
られないようじゃたかが知れてるぞ、
あまり調子に乗るな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:45:38.65 ID:nhZWrosr0.net
>>513
お前は基地外かよ 死ねよカス

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:47:09.24 ID:z7uqmoEI0.net
>>510
こいつオモロイヤツやなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:51:18.30 ID:8hQ+HkTQ0.net
>>512
全ての冷凍食品を食べたのか?
必ずしも、手作り>冷凍食品ではない、
自分におごるな!
視野を広く持て!
決めつけるな!
お前の言い分だと全てのラーメン屋が、
インスタントラーメンより旨い!
って事になるが必ずしもそうじゃないだろ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:32:26.91 ID:ZdKpkoW10.net
旅行先で適当に居酒屋に入ったんだけど
個人店に入ったつもりだったけど全品300円ってなってて
まぁ旅行で結構金使ったからまいっかと適当に頼んだら
すべて冷凍食品でびっくりした
だし巻きも冷凍って!?逆に高いだろ!?と思ったけど
料理できないバイトに料理教える時間とか考えるとこっちのが安いんだろか?
というかこれでお客さん来てくれると考えてるのがスゲーと思ったわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:40:03.57 ID:651AU0Md0.net
飲食を舐めてる脱サラ組が、安易に冷凍ものつかうんだろうな
で、1年もたずに潰れるんだろう

インスタントラーメンより不味いラーメン屋がやっていけるわけねーだろ バカかよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:45:54.43 ID:pa2VAXph0.net
無能なオーナーシェフ気取りの開き直りクソレスばっかりかと思ってたけど気骨のあるヤツがいてホッとしたわ
当然の事なんだがそれすらも分からんのやろな
まともな料理作れない上に冷食絶賛とかとっとと店たたんでハロワでも行ってこいや

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:52:01.29 ID:pa2VAXph0.net
安けりゃ何でも良いとかいう客層が一定数いて凍ったままの冷食出されてそれをネタにしてSNSに上げてたりするよな
客も店もまじアホばっかり

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:02:40.46 ID:nLqE36y40.net
フライドポテト
生で1からやるとなかなかカリっとならないだろ?茹でおきのヤツをあげる?
冷凍のヤツはカリッカリになるよね。
味は定番

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:18:38.93 ID:VprvnkXl0.net
盛り上がってますね、久々に。
皆さん、言ってる事は分かります。
何て言うんかな、、、
酔っ払った客同士で良くある討論会と同じですね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:22:30.59 ID:651AU0Md0.net
そういう食材のことを言っているんじゃない。
ハンバーグや唐揚げ 焼き鳥などに冷食を使うやつに対して言ってる。
ガルニのポテトやコーンを生から調理するコックはいないだろ

ただ一つ言っておくが、フライドポテト、シューストポテトは生の芋だけから作ってるんじゃないぞ ほとんど芋じゃない。

524 :のみやん ◆c2moUkGRqU :2016/05/27(金) 01:24:34.85 ID:PBXQC71j0.net
枝豆とか唐揚げとか冷凍ですスミマセンm(_ _)m

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:32:23.10 ID:pwYAVYip0.net
冷凍食品ばかりだよな。
飲食店なんて極力いかないようにしよう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:33:10.93 ID:651AU0Md0.net
お前なんかどうでもいいからw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:34:44.48 ID:8poYtjSw0.net
冷凍食品が美味しい喫茶店♪

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:38:50.00 ID:6kI+Hx3h0.net
冷凍使ってない店なんてないだろ!
フラポテや枝豆は冷凍使ってるクセに
冷凍批判って矛盾してる事に気付けや!

フラポテは冷凍で良くて唐揚げはダメって
何?てめえの中の勝手な基準を
押し付けるなよ、

冷凍批判するなら一切使うな!
中途半端な奴が一人前に批判するな!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:57:12.34 ID:651AU0Md0.net
そうだそうだ!
中途半端な料理しか出来ない奴が、客から金取るな!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 02:41:59.76 ID:WbHBvcZF0.net
コンベクション買えたら冷凍フラポテ止めると決めて早3年。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 04:48:56.83 ID:7VG4I4Ph0.net
最初は、2時間もかけて冷食仕入れに行くのはねーだろ、って話だったがずいぶん美味しく展開したようだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 04:54:23.60 ID:plrzo1Fp0.net
いいね、いいね!!アツいね


揚げ物ないラーメン屋だけど餃子は冷凍物使っている
毎日2、300杯売れているから餃子は力を入れていません

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:18:54.92 ID:4kuInh2qO.net
笑うな!内冷食率40%の居酒屋だがもう12年目45席年商3800万だよ〜冷食万歳!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:28:51.36 ID:l+1FEAv60.net
ごめんなさい>>493です。メインは別にありますよ!唐揚げも仕込めるし。業務スーパーいくついでに業務スーパーにおすすめ冷食ありますか?って話でした。言葉たりなくてすいません。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:33:42.43 ID:6kI+Hx3h0.net
だから言ったろうが!>>534はメインとは
別でサイド的なもので冷凍探してんだ、

>>532〜533もメインじゃねえんだよ!
一々冷凍批判しやがって馬鹿野郎が!

誰も冷凍の方が100%旨いなんて言って
ねーんだよ!

無能やアホやバカと散々言いやがって!

>>500は俺だ、よく読めや!
手作りの方が冷凍より旨いとは限らない、
そう言ってんだよ!

この堅物ボンクラ共が!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 07:54:42.17 ID:plrzo1Fp0.net
>>535
落ち着けよ


自分のチンポでもしゃぶってさ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:12:39.29 ID:+V1A0Fqv0.net
ここは場末の居酒屋ばっかなんだからしょうがないじゃん

うちは鶏がら冷凍です、スミマセンww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:41:09.59 ID:WIc3U1EL0.net
自分で作った物が一番旨いと思いこんでいる人がいるな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:32:46.95 ID:E0ainKIw0.net
自分で作った物が美味いってマジか

俺は自分以外の人が用意してくれた物のほうが美味く感じるな
嫁さんが鶏肉に塩コショウで焼いただけの料理が美味い、自分では違う味付けをしてしまうからかな

飲食店は色んな人が作った料理を味わえるから、他店は他店なりに美味く感じる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:58:11.63 ID:0iZWTcgq0.net
−大将、表に緑提灯あったけど。

はい、あっしの拘りで。食材も一切冷凍ものは使っておりません。

−さすがだねえ、こりゃ楽しみだ。じゃあ、お酒は何がいいかね?

あっしお酒飲まないんで分かんないんすよ、だから酒はテキトーに安いやつです。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:04:30.88 ID:0iZWTcgq0.net
常連さん
一昨日、フランス料理に連れていかれたんだけどあんなのどこがいいんだよ。
ちょこっとずつ出てきてよ〜、あれじゃちっとも食った気がしねえってんだよ。

で、昨日は割烹に連れて行かれたんだけどよ
やっぱ日本人は和食がいいねえ。
高い店っていろんな料理がさ、ちょこっとずつ出てくるじゃん、あれがいいんだよな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:21:55.22 ID:pa2VAXph0.net
>>538
そりゃあお前の作るが料理が美味しくないからだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:39:47.63 ID:/KBzS+Qr0.net
昔から比べると冷凍食品も進化したよなあ。
冷凍チャーハンなんか¥1000以上で出せる味してる。
冷凍食品の焼きおにぎりは、重宝してる。
付け合わせのホウレンソウなんかは、冷凍が便利なんやろなあ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:29:20.26 ID:651AU0Md0.net
ファミレスかよw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:35:07.08 ID:ZdKpkoW10.net
で、結局オススメの冷凍食品は何かある?
ウチはポテトフライ、枝豆、シーフードミックス、むきえび
からあげは手作りだけど暇な店だからすぐ冷凍しちゃうんだけど
解凍してから作る手作りより冷凍食品のがうまいかもしれない
と以前から思ってる
揚げ物でオススメの冷食があれば聞きたいな〜

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:05:35.92 ID:pzOERyQY0.net
>>545
業務スーパーの冷凍水餃子が美味しいらしいよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:24:44.44 ID:x8vWxl2T0.net
フグ肝提供で一斉逮捕 大阪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/182151
「会員制専門店」

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:37:08.30 ID:SuIttOTo0.net
昨日の売上1300円
マジで家賃払えんわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:43:00.85 ID:E0ainKIw0.net
>>545
冷凍食品最強は冷凍うどんだよ
この前、エビフライじゃなく海老の唐揚げをサンプルでもらったんだが美味かった
普通に作れなくないが、手間と管理と教育と出店考えたら、俺たちは職人じゃなくオーナーなんだから店と従業員のやりやすい環境をつくるべきだよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 15:50:31.74 ID:TVRtKW2s0.net
>>547
これマジ?食った客バカだろ
無知杉

551 :omekoji:2016/05/27(金) 16:12:03.28 ID:fpbRvuXa0.net
>>547
小指程度の肝って…
どんなけ小さいフグなんだよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:19:04.53 ID:d9BZpPZr0.net
あのさ、
製品冷食と食材冷食に別けて話し相手進行してくんねーかな。
というとこで質問なんだが、
製品冷食&レトルトメニューの値入れってどんくらい掛けてる?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:37:37.94 ID:651AU0Md0.net
>>549
経営者スレ行けば?
ここはオーナーシェフスレ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 16:43:01.09 ID:pE4O0Usp0.net
冷凍談義に水を差してスマン
今日のランチ5人 昨日は10人
 

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:04:57.52 ID:eVpCEA6R0.net
ランチ3名家賃29まん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:55:04.99 ID:WbHBvcZF0.net
なんだか最近の落ち込み方は全国的なのか?うちも先週から悲惨なんだが。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:05:41.03 ID:qCSM2jEvO.net
>>555
夜は予約が入るような店なんだろ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:07:01.10 ID:qCSM2jEvO.net
>>554
お前んとこもだ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:13:00.96 ID:ubSNEkXM0.net
>>553
あれ?ここ個人経営飲食店スレじゃなかったっけ?ジャンル問わないって
みんな料理人ばっかりなのかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:16:28.19 ID:4ITJNvmQ0.net
>>555
可哀想に

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:21:34.49 ID:4ITJNvmQ0.net
80席で駐車場 15台
医大前 市役所 水道局 福祉センター
半径100m
50位で貸そうかな
親 年だし もう面倒くさいわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:33:37.30 ID:l+1FEAv60.net
ごめんなさい>>534です。冷凍食品と冷凍食材でおすすめあればおねがいします。できればメーカーもおねがいします。こまかいメニューを決めかねてまして。居酒屋です。これ以上荒れるようであればやめます

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:37:26.49 ID:hnljVD6z0.net
>>557
ディナー予約無し現在二組四名合計六千円。もー無理だから今日大家に解約告知しちゃったテヘペロ。店は赤じゃないけど老後無理。新規事業やったるでー。@嫁子供二人中央線沿線

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 18:53:37.11 ID:BM0Mf1NY0.net
>>550
肝食ったことあるよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:26:32.07 ID:+V1A0Fqv0.net
>>539
嫁さんがチンしたニチレイのしゅうまい美味いか?
俺は不味いときれる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:53:39.79 ID:TVRtKW2s0.net
>>564
食ったことあるなしの話じゃないのよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:17:04.04 ID:Dhjk3qvEO.net
>>566
俺も食ったよ(にっこり)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:21:31.82 ID:UpoiQKal0.net
俺は飲んだよ(マッコリ)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:23:37.57 ID:6L8D47D10.net
>>540
わかる。料理クオリティ高くても売上の大部分を占める酒類が適当だったり生ビールの管理全然出来てない店は萎える

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:22:11.10 ID:2iL+bXxf0.net
土曜のこの時間なのにボウズ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:22:29.53 ID:DncD00aY0.net
>>570
金曜日だぞー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:23:12.66 ID:2iL+bXxf0.net
突っ込み早っ!!
頭おかしくなってきたようです・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:40:37.41 ID:8poYtjSw0.net
何で暇か考えてみた
サミットの影響
通行人より警官が多い
うち関東だけども・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:45:01.51 ID:6kI+Hx3h0.net
暇過ぎて下痢になった(*´д`*)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 21:45:38.48 ID:DncD00aY0.net
うちも暇や
後半に期待

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:29:58.65 ID:XKul0+Ib0.net
昨日は夜は0だったけど、今日は多少はありそう。明日は予約あるから安心だけど、月末の請求書が怖い。毎月月末がつらい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:32:34.94 ID:8poYtjSw0.net
これで消費税10%
来年4月から実施されたら終わる飲食店多いだろうな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:40:01.81 ID:651AU0Md0.net
消費税アップは延期されるみたいだよ ほぼ決定。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:40:27.67 ID:GK/+9NdZ0.net
暇というか、もうこういうのが当たり前と思った方がいいかもしれないね。
自分もそうだが、ホントに金使わないよな
使えないんだけど^_^

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:53:08.50 ID:fwS8v6LhO.net
うちはボチボチ今週は忙しい
ちょっと、メニュー表を作り直さないといけないけど

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200