2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 21:16:31.90 ID:svVg5kDv0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです123
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1489628777/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 03:39:22.07 ID:2TIXY0Ad0.net
>>14
安定した雇われからもゴミに見られてるだろうからお互い様ということで ちょうどいいんじゃないか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 06:39:10.59 ID:cQpuvPcB0.net
>>17
子供いくつ?

20 :ミニカー屋:2017/03/29(水) 06:47:02.79 ID:WcM9Y04y0.net
ぐっもーにん。

財務省役人は増税すると出世するらしい。デフレ・不況下で消費増税
しただろ。日本をダメにしたい連中がいる。

民間より給与が良くないと気に入らないらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=XeCU6-nAfVo

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:11:50.94 ID:fgbhpWf10.net
昔なら暴動や農民一揆ってのがあったのにね。暴力ダメでどーやってバカ公務員の愚行抑えれるんだろうね。昔より年貢の割合は酷いんじゃないか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:15:25.02 ID:oJEtI97e0.net
知り合いが一流企業勤務なんだが、その肩書きを鼻にかけて上から目線なんだが
ムカつくわ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:18:12.79 ID:/Co8mtIR0.net
いちおつ。
子供が成人したら離婚するつもりでやってきたけど
子供が成人した今、上手く収まってるんで離婚は無しになった
こんな奴とは何時でもオサラバだ!って思ってたのに、不思議だな・・歳取ったのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:19:27.68 ID:MkhIt3790.net
>>22
会社の名前だしてくるやつは雑魚。大した奴ではない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:07:48.63 ID:3CWjwNEV0.net
大企業でも公務員でも所詮、
雇われの犬w
自営の俺たちの方が自由でかっこいい!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:21:34.16 ID:2TIXY0Ad0.net
>>25
子供に大企業勤務や公務員になってもらいたいか自衛になってもらいたいかを考えれば 勝敗は明らかだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:40:40.71 ID:i3kJ9ci70.net
>>26
30過ぎまでは大企業や公務員で修行して
その後継いでくれれば最高だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:51:10.43 ID:/Co8mtIR0.net
>>27
それで悩んでる。
息子が継ぎたいと言ったら継がせるのか。
会社勤めを勧めるか。
息子が継ぎたいと言った時のために土台作りは
しっかりしておかないといけないな〜と思う今日この頃。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:52:42.73 ID:i3kJ9ci70.net
>>28
俺は二代目で親に莫大な借金を残された
子供には残したくない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 08:58:07.97 ID:J/4dj90D0.net
俺も親父のせいで仕方なく2代目になったけど
それまで俺も就職氷河期世代で就職に失敗して悲惨な生活してたから
自業自得なんだわな
同じく就職氷河期世代の兄貴はちゃんと会社員として良いポジションにいたから
実家に帰るのは兄じゃなくて俺だったわけで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:09:55.22 ID:/Co8mtIR0.net
>>29
>>30
借金のある事業をなぜ断れなかったの?
代々伝わる由緒ある事業ですか?
お父様は「継いでほしい」とおっしゃったんですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:10:33.31 ID:i3kJ9ci70.net
>>30
せめてサラリーマンよりは
稼ぎたいよなあ
まあ時間は自由だよな
月に30時間ほどしか働かなくていいしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:11:19.64 ID:i3kJ9ci70.net
>>31
会社の借金なんで
放棄できないんですよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:14:19.97 ID:/Co8mtIR0.net
>>33
そうなんですか。無知ですみません。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:29:55.87 ID:i3kJ9ci70.net
>>34
零細だと結局会社の借金の保証人に
なるんで個人資産までやられるので
まあサラリーマンの方が
嫌なら辞めればいいだけなんで
気楽てすね
あと無借金経営の零細なんて
ほとんどないですよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 09:37:04.80 ID:J/4dj90D0.net
>>31
俺の場合は親父と同業だったって事
自分だけの力で成功してみせるなんて意気揚々と実家から出て
商売やってたけど何年も鳴かず飛ばずでどうしようかなと悩んでた時に親父が倒れて
代わりにやるしかなくなったって感じ
今まで月15万円くらいしか利益出せなかったのが急に親父のローンの支払いだけで
月25万円とかだったから俺の店閉めて家帰るしかなかった
やらなかったら親父自己破産に実家も競売なんて状況だったんでね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:20:14.83 ID:XIpF4NDM0.net
同業者に密告された。みんなやってるのにアホかと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:24:33.21 ID:voG1VV/50.net
食品の物価が安倍政権の円安で上がったから、食べる量が同じか減っても上がる
◆エンゲル係数:29年ぶりの高水準 16年25.8%[毎日新聞 2017/02/17]
 2016年のエンゲル係数(家庭の消費支出全体に占める食費の比率)が25.8%と4年連続で上昇し、1987年以来29年ぶりの高水準となったことが17日、総務省の調査で分かった。
所得が伸び悩む中、食料品が値上がりし、食費以外の生活費を切り詰める節約志向が強まっていることを反映した。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:59:50.89 ID:i3kJ9ci70.net
>>36
そうそう
個人保証人になってるから
家とられたりするもんな
お互い頑張ろう!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:01:45.87 ID:xNrzqH6m0.net
エンゲルがあがると苦しくなるのはたしかだが
一方で食品が安すぎたとは思うな。

一般人が農業への参入を考えられるくらいに
採算が取れる農作物がもう少しあってもいい気がする。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:28:22.07 ID:tIIu4Sd90.net
>>22
気にしないこと。
そういうヤツは、自分の能力を勘違いしているだけだから…。
後ろに一流企業の看板があるだけっていうヤツが殆ど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:29:29.29 ID:kg8fRg330.net
>>29
ナカーマ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:29:36.73 ID:pk6Z6dsA0.net
>>8
諭吉だけよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:32:20.04 ID:pk6Z6dsA0.net
>>22
自営の方が稼げるし問題ないやろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:35:35.35 ID:0P4bfXty0.net
>>40 昔は何だかんだ高かったけど、談合とか小さな寄合でもありまくりだったけど
それで皆がそれぞれやって行けたような気がするな。

今は弱い者同士が首絞めあって、叩きまくってるもんだから
全然幸せ感がないな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:39:04.45 ID:TdZ4kSlz0.net
>>1


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:41:08.95 ID:TdZ4kSlz0.net
スレ立てもできないくせにレスばかりしやがって
1乙くらい言ってやれ、クズども

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:42:07.11 ID:5FBZRpMV0.net
取引先と言うか下請に近いのだけど年度末の忙しさは解るのだけど割増し料金いきなり取られた
社長は高齢で自己判断ではなく現場事務方のおばさん連中が運営を任されてるのもよう
それだけならまだしも、私に向かって嫌みタラタラ
社長と仲が良い分贔屓にしてたがこの二日位は怒りが収まらない
利用してる私が馬鹿なのだと思いなだめている

49 :スナック:2017/03/29(水) 11:50:03.27 ID:sMfozg1a0.net
1乙

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:54:21.54 ID:R3Lz5pEg0.net
>>37
なにやったの??みんなやってるなら告発すればいいんじゃないか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:59:21.60 ID:uzfeVPyc0.net
>>50
役所に同業者を告発しても動かないよ。なんでウチだけって言うと役人は嫌な顔するだけだ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:00:28.11 ID:uzfeVPyc0.net
やるなら元従業員のフリをして告発しないと動かない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:02:03.61 ID:P5Oe0iH80.net
お前らちょっとサラリーマン馬鹿にしすぎじゃねえの?
あいつらほんと大変だよ
急につぶれるかもしれんし、年金もどうなるかわからん
俺には勤まらないね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:06:12.20 ID:uzfeVPyc0.net
それに同業者告発しても一円も得にならない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:07:15.90 ID:5sFUOz270.net
>>37
まさか
建築資材の代わりに一斗缶つめたとか
食用油の代わりに地溝油使ったとか
食肉の代わりにダンボール使ったとか
期限切れ食品を再利用したとか
じゃないよな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:08:04.46 ID:uzfeVPyc0.net
>>55
いやいや、ただの宣伝ね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:33:59.93 ID:K7taYMvq0.net
ずっとマトモに休んでないから、いまから隣町の温泉に行ってくる
えーと、蕎麦食ってビール飲んで、岩盤入って露天入って
帰りに良い景色の見えるカフェでノートパソコン広げて仕事すんねんw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 12:38:48.02 ID:xNrzqH6m0.net
>>53
潰れても転職すればいいし、年金がぶっ飛ぶ時には日本がぶっ飛んでるから
自営でもリーマンでも変わらない。なんならそんな状態になったら自営の
傷はトンデモない状態だろうからな。

リーマン勤まらない消去法で自営やるならそれもいいし
夢をつかむために自営をやるならそれでもいいが
リーマンよりはだいぶいばらの道だとは思うけどね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 13:19:31.73 ID:xfMPf0hG0.net
商売の規模が小さかろうが、役職で言えば社長なんだし社長見下すリーマンがまともではないと思ってたらいいよ。
看板なくても自分で商売やれる人間のほうが遥かに尊敬できる。潰れそうとかはまた別の問題。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 13:36:30.97 ID:m24bJM//0.net
企業に属する方が安定してるし稼げるだろうけど
人間関係のストレスが少ないのはそれ以上のメリットを感じる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:03:41.58 ID:eKqt5JoO0.net
>>1
イケメン乙!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:05:59.05 ID:eKqt5JoO0.net
ワイ、意識低い系ロンリー自営業
仕事がなくて毎日毎日やる事がない
電話も鳴らんしホントになる事がない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:14:43.25 ID:bEOejyyt0.net
同じ二世でも創業者と二世じゃ雲泥の差。

二世は雇われに馬鹿にされても仕方ない。
甘ちゃんが多いからな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:19:06.10 ID:bEOejyyt0.net
同じ二世でも
もとい
同じ社長でも

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:29:30.22 ID:xNrzqH6m0.net
えーと。
二世の話またすんの?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:09:42.64 ID:kI3bZWKe0.net
二世も両極だからな
ぬくぬく育てられたボンボンの甘ちゃんすねかじりと負債抱えてマイナスからのスタートと2パターンあるし
前者はマヌケが多い気がするが後者には同情する

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:12:51.91 ID:6zzCYcd5O.net
今月は支払い済んだが、来月再来月は詰むと思う。 どうしよう(((((゜゜;)
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:13:25.49 ID:OH5o5qD10.net
俺の周りには、大した事業規模でも無いのに社長就任記念パーティやったりアホしかいないわ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:28:28.35 ID:SdQXPgwS0.net
>>66
俺二世だけどヌクヌクもなし、借金もそんなになしだったわ
ついでに得意先もそんなになしだったから一時期営業ばっかしてた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:30:52.97 ID:RJox53ou0.net
 整骨院増えすぎた 廃業します

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:34:40.19 ID:ug5QYVFu0.net
整骨院の裏事情教えて

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:53:51.53 ID:NlIy4ggL0.net
「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想

3月29日 0時08分

子育て世帯を支援するため、今の公的年金の仕組みのように、働く人や企業から保険料を徴収して児童手当などとして給付し、
保育や幼児教育の負担を減らす新たな社会保険制度の構想を自民党の小委員会がまとめ、実現を目指すことになりました。

構想では、新たな制度を「こども保険」と名付け、今の厚生年金や国民年金の保険料に上乗せする形で、
働く人や企業などから幅広く徴収します。



国民年金、厚生年金に上乗せだって

自民党は、国保で苦しんでるフリーランス・自営業を自殺に追い込もうとしてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:59:08.32 ID:P5Oe0iH80.net
少子化対策って、金の問題じゃないんだけどな
二世議員には、わからんのだろう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:01:14.27 ID:1bH2r90R0.net
復興税に介護保険、国保に国民年金
所得税と消費税と県民税
そこにさらに子供保険とか
何の為に働いてるのかわからんくなって
くるなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:09:49.80 ID:SdQXPgwS0.net
子供作れば損はないんじゃね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:52:10.49 ID:wfazcJy30.net
>>72
呆れるワ。
まともな年金制度維持も出来ないのに…。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:52:37.88 ID:aIMsu7Qr0.net
純一郎の息子だからな。

新たな利権でも画策してるんだろ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 17:22:46.82 ID:xNrzqH6m0.net
ID:aIMsu7Qr0のすさみ方がいい感じだな。
まさにこのスレの住人。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:12:04.94 ID:kI3bZWKe0.net
オマイらアルバイトどうだ?

http://www.job-j.net/fukushima/job/J12181123/?ref=reco

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:24:53.08 ID:P5Oe0iH80.net
小泉純一郎って、擁護するわけじゃないけど
比較的利権、怪しい金と縁はなかったろ
だから派閥のトップになれなかったし、
3役も最重要閣僚もなれなかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:45:58.35 ID:JZEJqeYI0.net
山のように入ってくる折り込みの求人チラシを見て廃業するなら最後のチャンスとは思うんだが
この地に20年近くも居るとそう簡単には店じまいはできない
別に閉めても困る人はほとんどいないんだけどw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:53:48.83 ID:RvcCo9fi0.net
利権かぶれの議員でも、地元県民(出馬区)がそれ以上に潤えばそれでよし。
ひいこらと、国会であったことをそのまま述べるだけの2世、3世様はいりません。
田舎の県の国会議員の2世先生(大体は地元企業の甘ちゃんすねかじり)は、少しはシンジロウ先生を見習って欲しいもんですよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:57:03.98 ID:RvcCo9fi0.net
地元県民(出馬区)がそれ以上
→地元県民(出馬区)が、今まで以上に生活がしやすくなり、潤えば
訂正でーす

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:13:49.94 ID:5sFUOz270.net
国会議員には、国のために仕事をしてもらいたい
地元利権に拘泥するのは間違い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:58:07.80 ID:kg8fRg330.net
これくらい粗利があればおっさん1人暮らしていけるってラインはどこなんだろう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:47:05.93 ID:0P4bfXty0.net
20まんぐらいじゃないか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:04:45.88 ID:kg8fRg330.net
>>86
それくらいか。その額を切るまで頑張るわ
ダメなら深夜の土方バイトに切り換えていく

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:23:21.00 ID:PsRT1sVQ0.net
>>79
日給14万〜になってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:42:10.17 ID:XIpF4NDM0.net
うれない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:20:58.10 ID:KoQAqSYt0.net
>>88
原発だからじゃ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 03:37:06.47 ID:DNrTS1RF0.net
世の中の照美さんのあだ名がしばらくてるみくらぶになるわけだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 04:20:14.59 ID:W4xJI/UO0.net
借金返済で眠れない、
完全に病気だわ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 06:31:45.61 ID:35qkZwyN0.net
>>92
破産して楽になれよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:01:21.21 ID:ZtfRPpns0.net
>>92
わかる
俺も眠れない
赤ちゃん出来たばかりなのに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:08:21.75 ID:vmdDOh9C0.net
借金まみれの俺
今日も快眠
爽やかな朝だぜ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:11:30.16 ID:97pjtw250.net
借金7000万円ある俺も元気に生きてるから、あまり思い詰めないでね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:18:30.71 ID:Z7fVk8PC0.net
儲けが出なかった月の為に儲かった月の金を貯金するのは当たり前かもしれないけど
赤字の時の為に貯金してるんじゃいつになっても贅沢出来ないよな
いつのまにかアリ体質になってしまった・・・

98 :スナック:2017/03/30(木) 08:24:55.04 ID:E0J45Rzn0.net
>>94
>>92
>わかる
>俺も眠れない
>赤ちゃん出来たばかりなのに

おめでとう〜。
仕事を変える、転機だよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:27:03.72 ID:Dlpo0lVJ0.net
あり体質いいじゃねえか
弱小自営ごときで贅沢なんぞしてたら
すぐに倒産するぜ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:41:35.48 ID:ZtfRPpns0.net
>>98
変えれないよ
借金で債務超過だから
とりあえずモンスター社員を
追い出さないと

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:53:17.39 ID:kQ0x3JsC0.net
>>28
俺の息子は継ぎたいと言ってたが俺はずっと反対してた
理由は「ちゃんと勉強して欲しいから」が大きかった
頑張って良い会社に入れるならそれも良い人生かと思った
適正的にもどうかな???と。

でも結果として継ぐことになり今は他社で修業的に働いている
数年後に受け入れ。
下地作りしないとなんないが売上下降しっぱなしで鬱。

102 :スナック:2017/03/30(木) 09:32:27.21 ID:sMaeQzcv0.net
>>100
>>98
>変えれないよ
>借金で債務超過だから
>とりあえずモンスター社員を
>追い出さないと

あれ?
親から継いだ人?
社員がどうのこうのって書き込みの

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:06:47.25 ID:1Pz4vVuk0.net
景気悪いなー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:08:30.91 ID:q8BhjVeT0.net
>>96
信用あるんだね
俺もその位まで借金出来るようになりたいわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:14:08.77 ID:UZfM45Na0.net
他人の不幸でメシウマな最低人間になり下がったわ

てるみくらぶで楽しみにしてた旅行が台無しになった余裕のある高齢者達の悲鳴が最高のスパイス

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:32:40.10 ID:8XsvzSpc0.net
本当にどうなってん?世界に自分しかいないのかと思うくらい静か。
こんなんで同業よりまだマシとか笑えない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:38:17.05 ID:1ga7EALr0.net
聞いてくれ!
5年で借りた運転資金1500万が今月末で完済だ!
12月に別の金融機関で500万つまんでるけど・・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:42:21.10 ID:h6GmYwEc0.net
問題ない。生活費以外に5年で1000万儲けたってことだろ。
500万を2年半で返せれば、次の2年半で500万貯金できる。
25年たって引退するころには5000万のちょk・・・


あれ、、、、25年で5000万か。。。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:49:07.37 ID:gTXQCdoX0.net
>>101
俺も売上の面が気になるのと息子に適性があるのか心配。
俺が死んだら会社に1億入ってくることにはなってるけど、それだけではなぁ.....
息子も嫁をもらうだろうし、子どもが生まれていよいよって時に会社が傾いて
家族が路頭に迷うよなことにならないかと。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:04:59.25 ID:K3cnwF2Y0.net
>>105
まあでも激安夜行高速バスツアー、激安トラベル・・
安かろう悪かろうに懲りないよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:17:53.26 ID:1ga7EALr0.net
>>110
よくその議論みるけど、激安だからサービスも悪いってのは違うと思う。
過剰なサービスが無い分だけ価格が安いんだろ。
あるとしても少し不便が増えるだけ。
安いから安全軽視とは違う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:29:13.43 ID:h6GmYwEc0.net
>>109
親が年を取るがある程度稼いでる

息子を専務にして跡継ぎにする

経費削減も兼ねて息子に保険

時間経過

息子急死

決算期間際に10億円弱の保険金

慌てて投資物件買いあさる(大規模太陽光設置と船の建造)


というのは聞いたことがある。
金は入ったが跡継ぎがいなくなっていう話。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:47:07.38 ID:q8BhjVeT0.net
10億の保険金って凄いな
毎月支払い10数万円とかいってそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:50:02.98 ID:q8BhjVeT0.net
銀行系、消費者金融系限度額いっぱいだからだと思うんだけど、新規で審査が通らなくなった
どこか借りれる所ないかね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:52:01.10 ID:1Pz4vVuk0.net
>>114
まちきん。。。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 11:54:40.71 ID:gTXQCdoX0.net
>>113
俺の1億で毎月16万なんで10億っていうと...............とんでもない金額だと思う。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:04:25.63 ID:1ga7EALr0.net
>>114
借りれたとしても着陸できる勝算はあるの?

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200