2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 110皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:02:02.98 ID:FmSAl3M00.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 109皿目【オーナーシェフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/management/1490343342

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:32:07.23 ID:J3XODazk0.net
>>21
>>22
本当弱そーだなお前。

24 :ごきぶりにんげん しね:2017/05/22(月) 00:43:22.10 ID:UfVxfPcZ0.net
陰険粘着住民 いやがらせで すとかーあいてとみっせつにかかわって くじょうをはんのうとみてよろこぶきちがい じゅうみん

くじょうのまねごとする ききみみたてまくりのちいさなせいかつおんで はんのうしめす

あとさきうんぬんよりも すとーかーもくてきでひっこして しつこくかかわろうとしているのはごまkしてもあきらか



嫌がらせ騒音ズットしているのが事実であるのに

車のドア版騒音 『これは おしえてあgているんだよw』

しつこく きしょくわるい きちがい むかしからおなじ すとーかー あたまおかしい つきまとえればなんでもりゆうはいい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:54:30.57 ID:ndgRQ2xu0.net
>>17
俺なら撒き菱巻くな、問答無用で。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 02:53:45.45 ID:HQRuzGsY0.net
>>23
しゃばいよ しゃばいよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 07:51:38.20 ID:LtPVdUL10.net
急に熱くなると暇だな
先週は本当に暇だった
まだ熱くなると思うと辛いわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 10:30:24.26 ID:Rc/EWCkU0.net
アツい!ヤバい!








客がいない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 11:18:31.49 ID:Vid2qG+d0.net
>>27
暑いたろが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 11:50:27.14 ID:h/ozbidT0.net
GW中は営業しなかった分、バイト代が通常の22%少く済んだ。
売上げはあまり変わらないから結構金残ったわ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:03:18.38 ID:oQiOKZGn0.net
>>30
個人店はしないのもあり
大都会は人だけ用意して たいしてこない
予約してこじき注文かすやな
ドリンクさえのめないの

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:04:13.34 ID:oQiOKZGn0.net
>>27
どこだよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:10:48.20 ID:TRHfPQJN0.net
昨日は暑くなって客きたけどな。今日は定休日だが、小遣い欲しさに昼だけ営業。
まだ坊主。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:26:52.05 ID:QXX+f6xx0.net
さっき来た客がメニュー見て値段にビビって帰ったわ
市内で多店舗展開して15年くらいやってるケーキ屋のオーナーだった
こいつ金持ってねぇのかと思った
自分の店で同じ事されたらどう感じるとか考えもしないんだろうな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 12:42:22.82 ID:Rc/EWCkU0.net
景気が悪いんじゃないかな ケーキ屋だけに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 14:03:19.85 ID:TI5DuARD0.net
>>34
悲しいね
人生は厳しいねえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 14:37:21.56 ID:0Yxiwtbb0.net
>>34
値段見てびびる? どんだけ高いんだ? ランチいくら?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 14:48:37.15 ID:AzNIdxnW0.net
>>34
メニュー見てビビる値段って
ランチだったら3000円くらいとるのか?
それに普通の洋食屋で2000円だったら俺なら帰ると思う。
6000円だったら最初から今日は豪勢に行くぞと気合い入れてない限りビビると思う。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 15:42:08.63 ID:rjNspNd70.net
よほど店構えが庶民的(←優しい言い方)だったのだろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 17:21:19.21 ID:NOHX8mqy0.net
国税庁、酒安売りを本気で取締り。仕入アップ必至。
http://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2017/05/21205852.php

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 17:24:16.02 ID:ZkEDBWh50.net
かなり上がるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:09:44.99 ID:jWs6BhGy0.net
http://pbs.twimg.com/media/C-a_87_UIAAhZCV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-a_-TFVoAARJqH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-a_9MNUAAUUJL4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-a_91TUQAE3dgM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-bBLMDUwAAJtEi.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-bBAy2UAAA3wOH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-bBBJ4UAAAi-DJ.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:23:16.68 ID:COrqHQtu0.net
銀行から金を借りようと思えば、どのくらいの定期積金を何年続ければいい?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:32:35.91 ID:nJYtJdar0.net
>>43
銀行に聞けばいいんじゃね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:45:55.97 ID:qqWGQH370.net
おいおい誰もこねーぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:42:28.65 ID:hZ/CwXdL0.net
ランチ650円以上は高い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:55:20.17 ID:3X9qzSRF0.net
なぁ なんともならないだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 01:17:03.83 ID:UsP9LgRo0.net
>>43
物担か人担ないなら直貸しはあり得ないね、協会付きじゃないと引き出せない。
じゃあどうするか、3万でも5万でもいいから積み立て始める、さらに修正申告かけて収入証明とる、それが常道。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 01:40:41.76 ID:RB7qbuNe0.net
ワインが多いんで月に50リットル出れば良い方の洋食屋なんだが
ビール10リットル4930円が値上げで7080円だとさ
税抜き、樽代抜きね




くそ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 02:35:46.12 ID:GVh4idq10.net
4割も値上げ?うそだろおいw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 02:37:36.39 ID:GVh4idq10.net
単純に考えて、仕入れが4割アップなら売値も上げなきゃだろ
今まで500円の生中が700円!! 誰が飲むんだよ.....

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:12:37.08 ID:DwH2V1CT0.net
>>46
ファミレス以下じゃん
ファストフードでもそれくらいいくだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:14:58.83 ID:UsP9LgRo0.net
生、チェーン店なんぞはメーカーの出荷量確保のためもあり毎月協賛で何本も無料で入るから安価保てるが、個人店はもろに値上げ被るんだよ。どうすんだこれって

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 09:20:04.32 ID:hCHI7wjQ0.net
え、じゃあ生ビールやめよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:14:52.92 ID:NC/ifVja0.net
>>46
>ランチ650円以上は高い

仮にそう喚く客がいたとしてもそれに合わせるのも
数捌かなきゃいけないので個人店レベルだと大変だわね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 11:17:14.61 ID:9S5WFXrA0.net
こじきやな

東アジアで住めや
そんな奴は

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 11:20:17.98 ID:yAbCUnmK0.net
国がここまで口出してくるなんてな
狂ってるな タバコもそうだしよ
まあ 個人ではどうにもならんがw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 11:58:03.79 ID:/ot3r8hV0.net
>>54
うちはとっくにヤメた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 13:04:28.91 ID:GVh4idq10.net
メーカーが値上げするわけでもないし、税率が上がるわけでもないらしい。
要は、販売価格を適正にするようお達しがあったので、今まで極端に安かった仕入れが適正になるだけ。
なので、元から少ししか仕入れない個人業はあまり関係ないみたいだぞ
4割も値上げされるのはちょっとおかしいな。 

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:23:54.59 ID:DwH2V1CT0.net
生一杯50円とか500円飲み放題とかやってるだろ
ああいうのを是正するためらしいな
そういう手法で貧乏人を集客するしか能のない店の売り上げは確実に下がるだろう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:42:33.14 ID:Jqx5iS5w0.net
確認したら、まだ確定じゃないけど 
ビール樽の値段 1割増しぐらいと聞いたけど・・・
そんなに上がるのかい?
そんなに上がるならビール離れ確実だな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:47:33.64 ID:GVh4idq10.net
ドラッグストアとか大手スーパーの激安販売を是正するためだね 小売店を守るんだろ。
今後、飲食店の一時的なサービスや、飲み放題も規制するための布石かな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:31:43.58 ID:hCHI7wjQ0.net
うち貧乏人居酒屋だけど、チャンスが来たと思ってる。
国のお陰で安売りチェーン店に勝つ時が来た。
元々厳しい飲食店はさらにキツい事になるので頑張ってほしいところだけど。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:57:23.37 ID:D3+zSp970.net
うち生ビール中550(税込)プレミアムフライデーは100円引き
うちも酒屋に聞いとこ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:02:39.85 ID:j2PvCka4O.net
安売りしてないうちにとってもチャンス到来だな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:44:10.05 ID:ggMVCKug0.net
>>63
残念だが納品単価はあがっても、大手には協賛がガバガバデルからやつらは変わらない、割を食うのは小規模個人店。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:49:57.20 ID:NC/ifVja0.net
大手でさえ協賛ガバガバでも利益でないんだからお前らいい加減やめろ
ってのが今回の趣旨らしいけど、実際どうなるんだろうな。

>>66の言う通り卸も小売りも値段上がっただけで実態はなんも変わらんやんけってなるのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:23:23.41 ID:8nEq+ZAA0.net
>>11
新規が入りづらい店構えと思われる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 20:13:28.33 ID:u7szH8O10.net
飲食店って言ってもさ、居酒屋からカフェ、イタリアンなんかも全部ひっくるめて飲食店って言ってるとなんかちょっと違うよね。
コメント読んでると同アドバイスしていいかわからん。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:52:25.66 ID:NC/ifVja0.net
>>69
確かに同じ飲食でも業種によって違うという見方をすれば違うけど
>>69の優しさがあれば「俺は●●業だから全部当てはまるとは思わないけど〜〜と思う」って
姿勢で書けば伝わるし、後は読み手が「なるほど、ウチは・・・業だからこの部分はこうアレンジすればいいか」って
事になるから大丈夫だよ。
心配しないでじゃんじゃん書いて大丈夫。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:57:27.76 ID:a5rcqgGv0.net
牛肉に比べたら酒なんか安いもんやろ。

72 :63貧乏人居酒屋:2017/05/23(火) 22:00:41.13 ID:r9AK0faQ0.net
6月から100円ハイボールってのやるつもり。
インパクトあるっしょ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:19:51.24 ID:yAbCUnmK0.net
>>72
好きにしろや

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:53:17.00 ID:9S5WFXrA0.net
>>58
生ビールないみせあるのか 
外国人 とくにインド 中国 系の生ビールは飲むな
管理してない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:57:14.47 ID:vyZpxkp20.net
今日税理士と決算してきた。あと4年現状維持できればめっちゃ楽になる。あと4年動いたら負けだ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:26:54.82 ID:+dkgwt5Y0.net
>>72
存分に儲かれや

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:18:36.16 ID:9RWngF2L0.net
ラーメン屋だけど閉店15分前に満席になった。
そのとき「閉店間際にくるなよ!こっちは終電
あるし、ありがた迷惑なんだよ!」って
気持ちが表情にでてしまった。
こういうのって客に伝わってしまうよね…
大人気ない自分に反省です。
みんなはこういうことある?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:20:07.38 ID:VpZpRZVb0.net
>>72
オレなら100円ハイボール行くけど、自分の店ではやりたくないな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:20:13.25 ID:9RWngF2L0.net
ていうか朝から働いてるのに閉店間際まで感じ良い
接客するほうが無理だよ…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:22:42.66 ID:6nclX/IV0.net
客からすれば知ったこっちゃないわな
営業時間に入店して不機嫌な顔されるとか理不尽もいいとこ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:23:59.26 ID:VpZpRZVb0.net
>>77
オーナーなら徒歩か自転車圏に越した方がいいよ
終電を気にしてると態度以外でも不都合が出る
都心で家賃が厳しいなら仕方ないけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:28:07.67 ID:RR3npE2N0.net
なら営業時間変更しろやハゲ。
それとも朝から晩まで営業しないと経営きついのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:28:42.59 ID:BcGAxmgB0.net
>>80
自分も貴方の意見に賛同するよ
愚痴を言うのは雇われの時だった
自分は店主になったら考え方が
変わったけどな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:30:51.34 ID:qS6TBy3u0.net
>>77
俺もラーメン屋だけどそんなのしょっちゅうあるぞw

まぁ俺の場合は常に愛想悪いから客からすればいつも通りの俺なんだけどなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:38:33.06 ID:9RWngF2L0.net
>>81
某地方都市の繁華街の中でやってるから、引っ越すの
は無理なんです。
あと営業時間変更は考えてる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:55:43.25 ID:9RWngF2L0.net
てか社員一人雇っていて、彼は家族がいるから
早く帰らしてあげたいから、おれが
通し勤務するしかないんですよ。
ちょっといいやつでしょ?おれw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:06:26.88 ID:7K8oAcPt0.net
>>86
お客さんに当たってたら
本末転倒だよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 03:25:39.86 ID:1WgTBlCn0.net
>>72
いかない こじき 底辺 ごみ客の集まり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:05:18.72 ID:wu9PgFyl0.net
>>77
ホムセン行ってラーメン屋に仮眠できるスペースを作れ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 11:44:11.83 ID:SvOwSTsr0.net
>>72
安売りしか芸のない無能な連中の値下げ競争が自らの首を締めてるのにまだやるんだな
死ぬまでやったら?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:12:56.88 ID:no0IXvbr0.net
>>87
僻むな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:14:44.92 ID:no0IXvbr0.net
>>72
ウイスキーは何使いますか

93 :63貧乏人居酒屋:2017/05/24(水) 12:49:05.13 ID:tizF32FN0.net
>>72
ウィスキーは確か凛。ブラックニッカでもいいけど。
現時点で原価率は20%切るから6月に値上げしても30%で利益は出る。
生ビールは3年ごとの協賛金が助かるから続けるつもり。
ジョッキを340mlサイズに落として値段据置き360円のままいこうと思う。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:47:16.85 ID:TPtE+aZK0.net
今度地域のイベント出店やるんだけど、

作り置き可(冷めても美味しい、もしくは冷たい物)
売価200〜300(原価100円以内くらい)

ちなみにウチは焼き鳥居酒屋

何出したらいいかな?ここの天才料理人の意見をお聞かせください

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:52:37.76 ID:pOkX5fQ20.net
もずく酢

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:11:23.38 ID:wc+FHOUv0.net
冷めてもおいしい焼き鳥

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:18:09.98 ID:QKbWRyac0.net
冷やし唐揚げ


食い逃げ犯に「皿洗いで許してやる」…許したほうも違法かもって知ってた? https://article.auone.jp/detail/1/1/1/19_2_r_20170524_1495588891491453?model=SCV32

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:19:24.52 ID:DhmOEylQ0.net
油淋鶏

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:26:25.09 ID:n/U//5ZY0.net
いなり寿司

多少巻物ができるなら助六寿司

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:41:29.84 ID:j5QgzNOF0.net
缶ジュース

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 16:37:36.77 ID:pPDpleza0.net
五目御飯

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:24:18.38 ID:AW4mbace0.net
手羽餃子

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:48:33.20 ID:wu9PgFyl0.net
ラーメン店に置かれた驚きのメモ


パパへ

お久しぶりです。◯◯です。

社会人になったので会いに来ました。

元気そうで安心しました。

お仕事の邪魔したらまずいと思って、このような形にしました。すみません。

ラーメン美味しかったです。

また来ます。

店主「顔もよく見ていなかった。また会いたい」

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:20:46.77 ID:MrIn+PXf0.net
で?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:42:33.55 ID:B1s+JUOkO.net
激ウマ炙り鳥モツ煮込み赤味噌仕立て

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:34:45.83 ID:nJaCQBow0.net
今、神奈川の急行停まらない小さい駅で営業してて売上も良くて手狭になったから移転しようと思ってるんだけど、
いままでのお客さんの集客も見込めるから隣駅の急行停まる大きな街でやるか
いままでのお客さんみんな来れなくなるけど
思い切って都内でやるか考えてるんだけど、
やっぱ都内って難しいかな?
隣駅の大きな街でも今まで通り上手く行くとは限らないんだけどさ。
今のテナントは5年後には取り壊されるし
このテナント以外、物件良いのがないから
同じ街でやるって選択肢は無いんだ。
ちなみに従業員の問題は心配ない感じ。
誰かそういう人いたらアドバイス聞きたいな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:36:14.85 ID:nJaCQBow0.net
連投すいません。
そういう人って言うか
そういう経験ある人。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:43:16.07 ID:P3qffSOK0.net
移転はバクチ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:47:07.24 ID:G/tC9qs90.net
650円以下で高速で提供出来るか出来ないかが問題だろ

ランチの2時間で数勝負。理解してない素人が多すぎるからここは負け組だらけなんだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:51:02.11 ID:OFksoj9a0.net
そういうのは牛丼とかラーメン屋に任せるは

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:22:42.16 ID:E3Kgz3KI0.net
>>107
前の店から信号一個分移転したものです。
正直言って駅一個分離れると今の固定客ほとんど逃がすぞ
それでも大丈夫か?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:25:01.49 ID:SvOwSTsr0.net
>>109
2時間で50人来て三万の店もあれば10人で三万の店もある
無知な素人は黙ってろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 21:58:03.18 ID:Y4M4jSrZ0.net
大都会 隙だよ 
夜に一人客 ほう なかなかやるやん
うちみたいな高級店で。
お客さん いないね
うるさいよ
週末 でかいのあるからな
あんた なんで一人なの
さみしくないの きいたろか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:16:56.64 ID:wc+FHOUv0.net
お互いバイトなんだろ? 仲良くしろよw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:51:47.72 ID:HQyEMsvF0.net
>>113
弱ーのに喋んなよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:18:16.41 ID:UYjrzIah0.net
日本語不自由奴多杉

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:57:43.23 ID:0G/4ZfJP0.net
親にお金出してもらってバル開こうかと思ってるんだけど、調べたら生前贈与的な感じで税金結構持ってかれるよね?一番良い方法ってない?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 01:10:55.87 ID:9IvWsm880.net
傍目に自己資金か親の資金かなんて分かると思うか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 02:07:39.94 ID:5M6V85GQ0.net
借用書書けばいいんじゃね(テキトー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 02:26:09.47 ID:EQhgrinK0.net
>>107
移転すれば今迄の顧客はほとんど残らない
だが、いかに今の成功を持ち込むのかではなく顧客も何もないところから成功できた自分に自信を持てるならどこへいってもいいと思う
また一からやればいいだけだから
俺も移転じゃないけど、新店舗出したときは全然勝手が違って色々悩んだけどそれに対応してうまくやれたよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 06:02:34.02 ID:9rAlbK1C0.net
>>112
お前こそ無知だな。お前稼げてないだろ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 10:36:41.65 ID:wKVdTqCz0.net
>>121
小者どうし仲良く

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200