2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋服屋75店舗目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:26:48.89 ID:Y696HWkA0.net
お洋服関係の経営者(開業中)が集い
愚痴を言ったり愚痴を言ったり愚痴を言ったりするスレです。

脳内・オク・開業準備中はお断り。

ネット専業も歓迎。
ただしオク専業・転売専業はご遠慮ください。

特定人物による荒らしはスルー、荒らし批判も荒らしです。

売れてる、売れてない問わず各種数値を書き込んでいただくと
住人が喜びます。あと、住人はコテハン歓迎

ageてもsageても構いません。
基本はマターリです。荒れそうなレスはスルーしましょう。
次スレタイ候補は>>900-949、同投票は>>950-で。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 12:00:46.31 ID:usY4uBjl0.net
>>491
もうそんなに秋冬突っ込んでんの

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 13:18:41.68 ID:zNjGFKiQ0.net
今時の路面店
10坪前後で店主1人もしくはパートで
月どの位売る?
聞いた話だと100万の壁が高いらしいが?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:27:50.04 ID:kze3h/pj0.net
日本にとってアパレルは衰退してもらった方が良いから
政府は助ける政策出さないよね
だって、輸入品じゃん。
自動車産業衰退したら困るから、円高緊急融資とか色々対策するけど
円高よりもっと早いスピードで円安になってアパレル死にそうになっても
円安緊急融資なんかしないし。
輸入産業なんて死んでくれってことだよ

あ、あべのミクソは今、まだ道半ばだからね。
これから景気がよくなる道半ばじゃなくて、アパレル衰退の道半ば。
アパレル産業5割縮小がゴール。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:50:52.85 ID:um6EEKWFO.net
アパレルが輸入品?
輸出品でもある。

生地なんかは、海外有名ブランドに輸出してるし、
アラブのお金持ちの民族衣装生地も、日本製。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:20:50.05 ID:h95660Nh0.net
>>494
これがバカで評価4で
こっちが票が5

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:17:22.46 ID:GT+0dCo10.net
アパレル輸入2兆円
アパレル繊維輸出50億円

輸出はわずか1/400

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:52:12.57 ID:sr856zEBO.net
うちは、日本製が中心、輸入品は一割以下。
日本製で、国内消費は多いよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:31:04.76 ID:DG7OUNcd0.net
>>498
うちも
日本製が一番だよ、だけどその縫製工場で働いてくれてる人の給料上げてやって欲しい
その代わり、日本製は圧倒的に上等品別嬪でなければならないけどね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:51:23.01 ID:Tx8ah0Uc0.net
海外で大概つくって最終製品を日本で仕上げれば日本製

研修生みたいな半端な外人縫製でも国内でつくれば日本製

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:57:38.61 ID:sr856zEBO.net
昔は、安売りスーツは北朝鮮で縫製して、税率優遇ある
沖縄でボタン付けたのあったけど、日本製を売りに
するのは低価格品じゃないよ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:27:50.17 ID:Tx8ah0Uc0.net
おいおい、外国人研修生が大手アパレルの国産品を
ブラック労働で国内生産して訴訟起こしてるんだけど?

そりゃーもちろんちゃーんとしたところもあるだろうけど
アパレルにへんな夢もっちゃったいけないね。
糸偏なんて内情真っ黒なのは昔からやん。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:00:06.41 ID:T0muuLV30.net
長年に渡る海外生産により、国内縫製技術は実は低下してるんだよな
コスト(儲け)重視でずっと国内縫製工場に背を向けてたから、人が育たなかったのは当然ですね
最近では国産回帰の流れですが、改めてメーカーが仕事持っていくと何やら断られてしまうみたいです
そんなめんどくさいのウチではできないよ、向こう(海外)でやってよ!だってw
今では向こうwのほうがスキルの高いおねーちゃんと対応能力のある機械が多いってことなんでしょうか
このようなことで日本の技術の衰退が、またひとつ増えたのは自業自得ってことなんでしょうかね〜
寂しい限りですが国内の縫製屋さんにはがんばってほしいものですね!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:51:09.51 ID:KNme4QuO0.net
大手セレクトショップで、生地はUSA、縫製は日本製と
鼻高々で売ってたタンクトップ、
1回洗濯したら糸がほつれてびろろろろーーーーんと裾がグチャグチャになった。
こんなことユニクロでもまずありえない。

所詮、まともな教育も受けず道徳心も無い低賃金外国人労働者が
ボスに言われて嫌々ノルマどおりにミシン動かしただけの製品だわ。
2枚ともビローンとなって捨てた
日本製は粗悪すぎて中国製以下。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:55:03.70 ID:vuePbXgv0.net
ざまぁw
安モンかうからや!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:59:59.90 ID:eo9T83ZY0.net
アメリカの生地は粗悪だよ?
縫製がどこだろうと。
縫製国問わず日本製の生地なら間違いはなかったのに。
もっと言ったらアメリカは縫製も最悪。
デザインは言うまでもなく最悪。
日本人はアメリカナイズされてる節があるからアメリカ至上主義的な人が多いのは仕方ない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 13:29:40.62 ID:5zxEIa93O.net
オバマ大統領就任式の、ミシェル夫人の洋服は
アメリカのデザイナーもので、好評だった。

そのスカーフ生地は、日本製、東北の有名な職人技の生地。
アメリカの生地なんて、アメリカのデザイナーも使わない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 17:11:31.19 ID:uR2Dv7Eg0.net
>>506
↑こういうセンスの無いゴミは何やってもダメなんだろうな(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:31:47.88 ID:AM/QwIgu0.net
有名人が着ればそれだけでバカ売れが約束された様なもん。

うちもファッション誌に載った時はカリスマモデルが着たものだけに注文が集中したよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:32:50.72 ID:gSfr51I20.net
日本製は縫製の時給が海外よりずーと高いから、粗悪品か高級化どっちかになるけど、
粗悪品になる可能性90%だよ。
韓国、中国がいいと思う。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:38:11.67 ID:SsjIcubS0.net
中国はまだいろいろやれる可能性が残されているけど
韓国はなぁ・・・・現状からの衰退しか見えないよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 21:17:20.87 ID:tQD9kCW70.net
日本はその韓国に、半導体もスマホも液晶も造船も、シェア食われまくってるんやで

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 22:39:46.00 ID:TnkvtFR30.net
それ全部韓国で死へ爆走中だぞ。
なにいってんだよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 23:08:57.86 ID:nWiONhrT0.net
近いうち必ず日本縫製が工賃や技術でChinaに劣る日は来るから覚悟した方がいい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 01:31:00.11 ID:5/0sARecO.net
それはないよ。
中国人は、2年以上同じ所で働かないで
転職したがるし、楽しようとする。
日本向け縫製経験は、キャリアになるし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:07:53.45 ID:jd4uR5JG0.net
>>514
馬鹿なの?死ぬの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:21:40.19 ID:qd2zYNNz0.net
んー最高級ラインで中国に抜かれるのはもう少しさきだろうな。
ただ、日本には世界レベルのブランドが育ってないから
ブランディングだけでいうなら抜かれるのは案外近いかもね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:22:12.55 ID:aGtf4mgt0.net
暑すぎ。秋服売れない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 08:11:17.52 ID:Dst698TB0.net
日本製なんて、日本で作っているというだけで
外国人労働者が作っているんだから中国製となんら代わりがない
中国の工場では、袖だけを縫う係りの人は毎日毎日200枚300枚と袖だけを縫い続けるので
ものすごい勢いで曲線を正確に縫う。糸の始末も早回し動画のように素早い。
あれはあれで卓越した技能。
日本に昨日やってきた、外国人労働者には無理。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:03:55.53 ID:vicoJdL60.net
日本製のレベルの高さは縫製技術というより検品のレベルだよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:49:31.58 ID:1l9zzRmf0.net
>>519
その技術力で一ヶ月5,000元前後の収入でやってるんだから
純日本製品が勝てるわけない。
日本だと最低でも月20万円以上ないと縫製工なんて誰もやりたがらんし。
まあ今だにチャイナ縫製が安かろう悪かろうなんて思ってる人はおらんと思うけど。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:03:58.93 ID:vicoJdL60.net
日本の問題は賃金的なものはあるけど
若いやつらが今更ミシン踏んで生涯を終わるような
職業を選ぶことがないってこと。

ミシンで月給50万ならやるやつ多いだろうけどねw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:35:46.61 ID:B+AYe6Gm0.net
じゃあ皆さんは中国製と韓国製で頑張れ
自分は日本製で頑張る
くれぐれも言わせてもらうが中国製と韓国製で頑張ってな応援するよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:43:15.65 ID:vicoJdL60.net
なぜ限定するかが意味不明。
欲しい商品を欲しいところから調達するだけだろ。
素人かよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:43:47.47 ID:PaBocKesO.net
うちは、日本人職人による日本製の取り扱い。
定番で定価販売。

鎌倉シャツとかもそうだが、2枚の長さが違う生地を、
皺にならずにいせこんで縫うと、腕周りは楽に動き
胴から生地が出ない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:45:59.53 ID:vicoJdL60.net
>>525
勘違いしてるみたいだけど
中国人にできないわけじゃないぞ??
求めないし、やらせないから作らないだけだよ。

あれだけ人口がいる国で縫製作業に適正があるやつが
皆無とかあり得ないし、日本人だって習熟しなけりゃ
知っててもできないだろ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:00:18.25 ID:vX0zUdzp0.net
あまりにも売れないから他人の投稿に対しついつい絡んでしまう。
洋服屋個人商店の親父に有りがちな頭の固さと思い込み。絶対に自分の考え経験が全てだと頑固に貫く。
メーカーや問屋など他人の発想、意見、提案など全て否定。
自身の人生経験だけで生きる親父。もっと頭を柔軟にしろ。
世の中には数え切れない店がある。自身が中心と勘違いすんな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:01:14.12 ID:PaBocKesO.net
そもそも日本人と中国人では、国民性が違う。

例えば、日本人農家や酪農家は、真面目に作業する。
中国人農家や酪農家は、発育促進剤とか平気で使うし、
乳児用ミルクに、食品でないメラミン入れたりする。

工程通りに作業しないし、慣れたら転職する。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 19:31:15.89 ID:d2IpjJik0.net
それは国民性は関係ないんじゃないかな
高度成長期の日本も、その手の話はいっぱいあった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:58:59.72 ID:fYFLm6VW0.net
そ、時代みたいなのがちがう。
それがわからないと572やら573みたいな
ことをいだすわけよ。

急発展した時代も違えば、スピードも違う。
モラルの育成が追いつかないのもあるし、
政治もちがう。制度も福利厚生もちがう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 23:01:06.69 ID:18N2sYnY0.net
中国メーカーはいまいちのところはいっぱいあるけど上位1割くらいは日本と変わらないくらい良くなってる。
人口が日本の10倍だから良い会社が10社に1社でも脅威になる。
今の若い人は就職難で、日本でいえば旧帝大レベルの大学を出ている人を月10万足らずで雇える。これに
対抗するのはきついよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 23:03:57.97 ID:fYFLm6VW0.net
527.528だ。間違えた。

現代の農家だって自分が食うぶんは
作り方違うなんてザラだし。

それは知っていて使ってるわけで
確信犯つーことだから。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 03:19:28.95 ID:gEDK/n3t0.net
糸くず1本ついてたら、不良品と見做すユニクロに
勝てるわけが無い。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 18:00:46.51 ID:iAyQ3jYw0.net
この記事 フムフムと思う

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00052688-gendaibiz-soci&p=1

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 18:15:19.18 ID:xSBYqzCt0.net
中国製売るのもいいんじゃな〜いw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 22:06:26.37 ID:5BUl2GH00.net
基地外客に からまれた
粘着メンヘラ女怖いお

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 03:41:28.37 ID:BVrn2/yy0.net
小売店の廃業が急加速中のようですね。
当初はあと5年後に半減と予測されていたそうだが、現状の売上で維持出来る小売店は全国規模で6割強らしい。
このアパレル不況のサバイバルに生き残った小売店は安泰だとか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 09:21:31.23 ID:e82evcA00.net
別にいつの時代でもどこかの業界で淘汰は起きてる。
いちいちうるせーよ、早く服売ってこいや。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 12:03:04.08 ID:h9PCRuSN0.net
法人個人と通販市場拡大によりユニクロ基準は見直しでしょうねby経済産業省

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 16:11:41.30 ID:KS4pTrXi0.net
中国製と韓国製を売りましょうw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 16:20:30.07 ID:VIB+12x20.net
そんな高級品売ってるんだ
もうベトナム インドネシアの時代でしょうwww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 16:26:43.56 ID:XBT1FNt80.net
うちはミャンマー製もあるよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:45:00.82 ID:e82evcA00.net
中国製やら韓国製やら目の敵にしてるやついるけど
意識しすぎてて痛い。
日本製が売れない売れないって吠えてるように見えるよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:44:43.01 ID:95SsFkvq0.net
駄目だ、詰んだ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:58:42.16 ID:nd8nAZ4i0.net
今はチャイナ企業が後進国にモノ作らせる時代。
技術進歩とともに人件費も高騰してるってことだ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:17:38.08 ID:DJTte2Km0.net
だおちゃん元気?

売れてるの?

当方、仮死状態です。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 04:58:21.05 ID:n+QMaMc/0.net
中国の上のクラスの縫製はしっかりしてる。金になることは必死に習得するのが中国のイメージ。日本製だけど留学生が縫ってるものより中国の上位の方が上質。本質を見ないとね、メイドインユーエスエーのクズみたいなものを売ってるお店になるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 07:55:35.79 ID:+ZgR7IzY0.net
中国製必死すぎわろた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 08:54:37.54 ID:P6kRFZrC0.net
>>548
これのせいで日本製信者必死みたいになったなw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:04:35.01 ID:kDqHhMp10.net
>>546
いるよ。まあ元気。
前いつまで書いたか忘れたけど夏とすると
6月が激やばで久しぶりの2割弱の急降下食らいました・・・・
日差しあったけどやたら湿度が低くて軽い天候つづいたから。
洋服専門店にはいいかもだけど実用だと不快な方が需要が。

7月は一転して梅雨とは思えない快晴で湿度も上がり
プラスで終えたけど6月のマイナスにはまったく届かず。
8月はこのままいくかと思いきや梅雨と思うような天気。
なんとか前年+0%で切り抜けてた。

んで結構残っちゃった夏ものをずるずる値下して始まった9月←イマココ

出しっぱなしのネットはなぜか注文がふえて5月は大した需要期
でもないのにふわっと10万円うれたw
んで????っておもったら6月12万、7月22万、8月22万になった。
当初お小遣い3万稼げればいいなとおもったけどここ数カ月は
このくらい。20万売ると5万位残るんだけどぶっちゃけ単価が
低いんで面倒になってきたwwwでも助かるわw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:53:57.71 ID:E8jSWott0.net
今月ギフトショーがあるのですが、
参考程度に見てくるかたいますか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:36:34.73 ID:PNnPvsbN0.net
>>551
池袋の?
サンシャインで3日間やるやつかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:49:34.25 ID:1pILgsBoO.net
ギフトショーは、ビックサイト。

サンシャインって、素人向けイベントだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:55:06.88 ID:R+78JAw60.net
リスクは高いのに妥協点は低い。ネットショップでの購買心理
リスクは低いのになぜか妥協点は高い。こちらは実店舗W
ネットでの妥協点の低さは、手軽さや価格などで差し引かれるけど
それでも妥協点の甘さは残るよね、まぁ〜この甘さが通販の強みなんだろうけどさ!
消費者のネットには甘く実店舗にはキビシイ目線がさていつまで続くのでしょうか?
実際にネットでの買い物が右肩上がりのおれが言ってみるW

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:27:49.99 ID:kDqHhMp10.net
ネットの妥協点が低いってのはネットの利用への楽しさみたいなのと
合わさっているとおもうよ。

これでいいのかな?ポチっちゃう?んーーーーどうしよう!

みたいな。
基本人間は欲望にはかなわないので「どうしよう」は結局購買になりやすい。
店舗だと手に取って実物をみて認識の誤差がないんで、実際に買った
「その後」が頭にはいってくるんだろうね。

着ないかも。。。これ来てどこにいくのよ、あ、ここがほんのちょっと気に入らない。うーんやめておこう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:51:49.17 ID:BpDXif+w0.net
売り上げ悪いし北朝鮮核ミサイルで全て吹き飛ばしてほしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 12:03:08.21 ID:Ycw5sfk90.net
>>550
やっぱだおちゃんは手堅くやってるね。
こんな酷い状況下でも生き抜いてるのは凄いよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:10:49.79 ID:y3sXzkus0.net
>>557
手堅く死んでいってる気もするよw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:08:10.36 ID:aidSbBcg0.net
ヤマトの値上げ依頼キターーー
月に5個くらいしか出してないんだけど一般定価でヨロだとーーー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 19:01:53.61 ID:jNWnfIJe0.net
そりゃそーなりますわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:54:29.48 ID:+vvq/BLW0.net
佐川の方が良心的だよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:42:39.84 ID:i9NE/JXv0.net
>>559
請求書をweb請求に変更するとか、いくつか値下げの条件を提示されなかった?

ギフトショーはお土産屋さんに置いてあるようなモッサいのが多くて
余り参考にならないから行かなくなったわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 14:45:12.69 ID:BZqm9Ac20.net
ギフトショウだからなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:57:59.07 ID:Ntpk1/Js0.net
やめろ!さわるな!お前買わないだろ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:31:43.42 ID:iuPyhwSxO.net
ヤマトは、B2印字、web請求、コレクトwebで確認とか、
ペーパーレスと作業レスにすると、単価下がるよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:04:22.56 ID:PxK8F8qA0.net
買わない奴ほどよく触る法則あるよなw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:05:11.20 ID:B2Cn3EH50.net
くるし〜

たすけ〜

568 :繁雄:2017/09/05(火) 23:37:51.40 ID:XoU7ojC30.net
今日は久々にリサを抱きにイッたわ!セックスした後は無性に牛丼が食いたなるわ
腹も金玉も満たされて あ〜〜!!満足!!!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:02:02.71 ID:Th5N8DLe0.net
繁雄服屋かよ。うわー

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 10:44:08.17 ID:cAZe6AFR0.net
もう来て欲しくない客には平気で嫌味言うよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 12:47:34.02 ID:NRaGTPya0.net
>>570
「いろいろ見ていただいたのにお気に召すものがなくて申し訳ございませんでした〜」
嫌味とわからないみたいだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:24:13.40 ID:NX2qJLyp0.net
>>571
日本語の勉強からやり直した方がいいよw
それは手ぶらで帰る客の普通の心情だよw
お手軽ネット時代なら、
時間を浪費したぐらい思ってるかもしれないから
土下座してもいいぐらいだよw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:38:44.11 ID:b40suwGK0.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:39:21.31 ID:b40suwGK0.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:39:29.93 ID:b40suwGK0.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:58:14.81 ID:JCspLn3J0.net
「ご予算に合わない物ばかりで失礼致しました。」
「お洋服は入荷した時が旬ですので、ぜひ季節の初めにお越しください」
「シルエットが売りですので通常サイズだけの展開になってますね」

「いかがですか?いかがですか?いかがですか?これなんていかがですか?
 あーこれはいかがですか?いかがですか?いかがですか?いかがかよ?」

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 15:11:28.57 ID:/lNYi4zi0.net
>>572
低能! お前死んだ方が良いよw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:51:57.43 ID:eIqvFzI40.net
売れね〜
金払いも悪い
返品、値引きも図々しくする
偉そ〜、ハゲ、臭い
小売屋の店主はさっさとくたばれ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 09:08:11.25 ID:vtIfFRnG0.net
意味が解らんが何やらすごいバカさダ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 11:59:39.81 ID:ksPlgtGy0.net
残暑なさすぎで、
お客さんは初秋とばして秋冬目線。
商品揃ってなくて売り逃しそうでしんどい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:36:12.47 ID:1ZeSSn500.net
9月
もう駄目・・・・
樹海へ行く準備かな・・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 03:21:59.95 ID:4fhOP6Kg0.net
【新宿100人アンケート!】安倍首相が2019年に消費税増税を公表!賛成?反対?【ザ・ファクト

https://youtu.be/x2VILX5CSCo

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 10:16:46.38 ID:/juoIniH0.net
秋物なし
メーカー秋物造れない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:38:45.83 ID:d7Ek/wsw0.net
身動き取れなくなる前に辞めちゃえよ
茹でガエルの愚だよ

特にいないと思うけど30代の奴らは周りにいるおじいちゃんより動けてる気がするかもしれないけどそう思うなら尚更、動け

迷惑なんて考えるな メーカーだってそのリスクを織込めないでやってる奴はいないから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:09:14.51 ID:C6M/FDtV0.net
うるせえぼけ、上からものいってんじゃねーよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 13:48:02.93 ID:fhvVtifo0.net
客コネー!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 16:38:03.74 ID:28TKRWqP0.net
買わないくせに一人前の知ったか客には嫌味を言って追い返します

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:52:45.90 ID:PrfyMwra0.net
なんかさ
最近やたら世の中は菌に対してナーバスになってるけど、雑菌や匂いが奥まで染み込んだリサイクルショップやネットで馬鹿安で買った貧乏臭い服着て生活してる自称潔癖症なる奴ら増えてない?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 05:58:39.91 ID:Hv0toasqO.net
潔癖症は、精神科の病気で脅迫性障害の事。

潔癖症と語る人は、中古品買わないと思うけどね。
潔癖症なら、毎シーズン新品買って欲しいな、
オーガニックコットン生地に、天然染料で染めたのあるよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 07:31:59.86 ID:7Aftd5xK0.net
>>588
偵察でリサイクルショップに入ったことある
もう店に入るなり、ものすごい臭い
あんなのよく買う気になるよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:06:14.68 ID:TyU/C1Ug0.net
潔癖と天然素材は違うだろw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:19:25.83 ID:VKQgbmXU0.net
>>585
申し訳ない 上でも下でも前でもない

ちょっと強い言葉でも背中を押したかっただけなんだ

コンビニバイトするくらいならいけるところまで行った方がいいと思うのはわかるかどやめて後悔してる人が少ないのは事実だと思う

もちろん、この業界にはたくさんの天才がいて盛業な人もいるだろうけど悩んでたら廃業も悪くないよと言いたい

俺は頑張って粘っての年寄廃業でままなってないから書いてる

それでも後悔はしてないかな?そして暮らしは前よりなんとかなってる 安定はないけどね それは前と一緒

スレ的に気分悪いのはわかる しばらく見てなかったけど定期的に俺みたいなのくるだろw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200