2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 113皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 22:14:48.07 ID:cVJv6Rbn0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 110皿目【オーナーシェフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1492650122/
【個人経営】飲食店 111皿目【オーナーシェフ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1497360626/
【個人経営】飲食店 112皿目【オーナーシェフ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1500013630/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:30:51.02 ID:PluiG/C30.net
店の真ん前で大掛かりな夜間工事やってて全然客来る気がしない。
事前に挨拶も無かったし文句の一つも言いたいけど、客いないからなんだかなあ・・・。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:59:23.07 ID:LT7NJuoh0.net
すいません、自分は経営者ではなくて雇われ
社員ですが…

なんか今働いてる店、ボーナス無しらしいです、年末のやつ。
利益は全部、新店舗出したから、そのローンの
返済に充てるらしいです。
ギリギリの人数で店回して売り上げ気にしてたのにバカらしくなってきました。
ボーナスないのに「売り上げ達成した!ひゃっはー!」てバカしゃないですか?
上手く利用されてるだけじゃん!

たまに開かれる食事会とやらでごまかさないで
ほしい。

てかバカらしいから辞めていいですか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:01:05.09 ID:LT7NJuoh0.net
お小遣い程度、5万ぐらいでいいから社員に
還元するべきではないですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:07:47.96 ID:pRIEQPlM0.net
>>133
お冷やはただという感覚は間違いじゃないでしょ。自分が外食行ってもピッチャーやウォーターサーバー無かったら普通に店員さんにお願いするけど。
記事にもあったけど、一部の客のことでイライラするだけ損。客がつかえてて帰って欲しいときは率直にお願いしたらいい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:15:46.86 ID:5APLAJO10.net
辞めればいい
早く独立すればいい
雇われのままならどこも同じ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:38:20.35 ID:n4ggJzgl0.net
水は普通に無感情で出さなあかんね。ただ店側から一言。ビールやワインをオーダーしてくれた客より先に出せはないと思う。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:50:51.53 ID:9gCBF7Mn0.net
接客業の有効求人倍率、全国で3倍、東京は8倍
そりゃ都会は景気良いだろう
それで店潰してるんなら余程無能って事になるな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:19:25.48 ID:LsfQc1p90.net
俺はラーメン屋だから水はタダが当たり前だけど酒売るなら水問題は大変だね

『水道水と有料のミネラルウォーターどちらにしましょう?』

じゃダメなの?

水道水飲みたい客は少ないしそれでも水道水って頼む奴はもう諦めるしかないって割り切っていく感じでいいんじゃないの

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:33:06.50 ID:ud7WXski0.net
3杯目からは有料になります
とかは無理かな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:33:51.32 ID:ud7WXski0.net
水の話ね

146 :底辺居酒屋:2017/09/15(金) 00:58:36.38 ID:Hnb5Rust0.net
お小遣い月2万円の友人の話だけど、俺は信じられなくて昼食はどうしてるのかとか聞いた。
そしたら昨日の夕食の残り物のおかずを詰めて会社に行ってるらしい。
休憩にコーヒー飲みたい時はポットのお湯はタダだからインスタントコーヒーを持参して飲んでるとか。
他にも色々聞いたがキツキツ過ぎて俺には無理だ。
でもそれが一部上場企業の家庭持ちの現実で、うちみたいな客単価2000円程度の店に集まるのかなと思う。
客単価6000円7000円とか上流社会で勝負している店は素直に凄いね。俺には続ける自信は無いし、そういう店がうちを叩いても別に平気。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 01:45:56.91 ID:S+nqTPGK0.net
水や無料のお茶下さいってのは地域性もあるかもね
うちはランチタイムは無料の麦茶あり、夜は提供なしでやってるが、
北陸から北関東の某県に出てきて1番驚いたのは、ここの地域は提供なしの時間帯でも普通に「無料のお茶くれ」(しかも、はっきり口に出す)っていうお客さんが結構いることだ。それも、ほぼ女性客。
同業者の会合でちょっと話題にしてみたところ、うちはお通し・チャージ料無かったんで気がつかなかったが、取ってるところだとお通し返すから料金引いてという女性客が結構いるらしい。
要はチャージ料の概念が良く分かってないんだな。
昔からよく言えば県外に出ていかなくても就学から就職までできる、悪く言えば閉鎖的な地域なので、ずっと県内で育った人は一般の常識とちょっとずれてるらしいよ。
まあ、あくまで一例だけど。
流石最近は慣れて来たけどあんまり続くと時々イラっとしてしまう事もあるな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:26:13.56 ID:U8TveBds0.net
いっぱいお金があればみんな愚痴も言わなくなる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:29:15.33 ID:uiJLiVl/0.net
福岡だけど、うちは夜の宴会だけは最後に温かいお茶(正確には激安ウーロン茶を温めただけだが)を出すし、
特に女性は催促してくる場合がある。でもこれ店にもよるが、全国当たり前と思っていたが。
店としてはサービスというより、そろそろお開きですよという意思表示。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:38:53.53 ID:g7ErN6Sk0.net
>>146
頑張って下さい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:41:35.48 ID:g7ErN6Sk0.net
>>148
そのとおり!
本当にお金のケチる人だらけまんだらけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:57:53.23 ID:S+nqTPGK0.net
うちも食後のコーヒーの後に締めの温かいお茶セットはサービスで出すよ。
問題は、最初に食前のお飲み物のご注文はございますか?と聞いた時に、有料の烏龍茶でもなく、無料のお冷でもなく、「無料の麦茶かなにかあれば下さい」って言われる事なんだよな。
で、有料の烏龍茶の変わりにされてしまう。
夜はお作りしてないのでありませんよと言うと、昼間出してるなら素があるでしょ?できるまで待てるよ。みたいな感じだな。節約志向というか。
東北、首都圏と渡り歩いて来たが、今まであまり言われたことが無かったので少し驚いている。
景気のせいもあるんだろうか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:58:49.04 ID:oW0uApuU0.net
>>79
ほんとの事を
言ってやるなよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 11:15:05.82 ID:piP4RfAv0.net
>>152
無料の麦茶くれとか素があるでしょみたいに言ってくる客はどのくらいいるの?
半数以上なら気にするのも分かるが極少数でしょ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 13:09:00.67 ID:86zIBizd0.net
夜単価2000円てスゲェなうちのランチより安い
よくやってられると思うわ
安く売る才能に長けてるんだな
俺は高く売るための努力をしてる
向いてる方向が違うだけで店が続いて利益が出ている以上はどちらも正解だと思う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 13:19:01.86 ID:NljsacFx0.net
都内の店主、特に居酒屋系は禁煙条令にどう対処する?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 13:21:32.51 ID:I9ZKbtWr0.net
居酒屋で2000/人ってのも凄いな
チェーン店や鳥貴族とか行ってもそんな値段で飲み終わった事がない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 14:53:52.24 ID:g5u9HJtR0.net
ウチも客単価2000。
しんどいだけで全然金残らない。
親から継いだ店で安い店と定着してしまっているからそうい客しか来ず、
ちょっとでも高い(といっても600ぐらい)メニュー作っても全くでない。
メニュー全取っ替え、屋号まで変えようかと思っている。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 15:32:14.94 ID:dE1bxKlM0.net
>>152
最近お冷やの代わりにお茶出すとこも増えてるからかな。
お客に粘られて出してしまうとこれからも他の店でも同じことするから、断って欲しいところではある。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:08:59.72 ID:jRaxnzyW0.net
みんなは、米の納品書ちゃんと取得してる? 
農家と直取引だとなかなか発行しない場合もあるしね
https://i.imgur.com/Yd1jcrm.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:21:07.75 ID:XNEGNfrh0.net
ティーバッグで出した烏龍茶を用意してみたらどうだ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 19:39:42.20 ID:VUMMRkRr0.net
暖かいお茶下さいって言われたらホットウーロン茶しかないですって言ってる。もちろんウーロン茶分の代金はいただく。

最初は食後のお茶準備してたけどさっと飲んで帰る訳でもなくだらだらしてるんだよね。出したお茶も全く口つけてないって事もあった。長居するんなら普通にドリンク頼めよって思ってからお茶サービスやめたらスッキリしたわ。
水は水道水だし、一杯目から水って言われたらお通しの値段上げてる。

それなりのサービス欲しいんならうちみたいな安居酒屋じゃなくてそれなりのお店に行って下さいって感じで好き勝手やってるわ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:42:12.33 ID:qPmBGJCy0.net
貴様らカレーライスとライスカレーの違いを教えてください

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:52:34.26 ID:49f/3l4G0.net
>>163
昔の呼び名である ライスカレー ライスにカレーがかかってる
新しい呼び名 カレーライス カレーとライスが別々に出てくる

今じゃどちらもカレーライスが総称みたいになってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:52:56.88 ID:RgIbHyB70.net
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ的な?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:14:41.33 ID:qPmBGJCy0.net
なるほど!お礼にいい事教えあげます。お風呂でオシッコしちゃうやん?その時になかがんてしながら、シャワー全開をケツの巣に当てながらしてみてちょ?かなりやばい。ずっといい気持ち

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:39:30.91 ID:DEo5CUk70.net
>>166
おい!どうした?まだまだ地獄は続くぞ!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 03:59:26.25 ID:+Y7yFE4Z0.net
為になるスレだなぁ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 11:14:56.63 ID:AvuRicW+0.net
なんねーよw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 11:46:35.19 ID:2q9kiiUsO.net
なんねーな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 11:58:18.74 ID:nF0cNG8t0.net
>>166
おまえ日本人じゃねえだろ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 12:24:44.10 ID:61xEUmeB0.net
なんでわかった?おばかちゅん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 15:30:31.10 ID:Ym+HiIO70.net
ケツの巣・・・・・今日は眠れないな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 15:59:39.70 ID:QMWpy7Gx0.net
オーナーシェフとは(哲学)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 16:09:53.97 ID:yJpxhvol0.net
おいおい、冷静になって考えてみろよ。
ケツの巣。沢山のケツが洞穴につまってる状態だろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:50:34.33 ID:xiSkLzZK0.net
三連休なのに台風とかマジで死ね
@福岡

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 18:24:46.64 ID:hcaTIQpE0.net
気にしない気にしない
一休み一休み

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:08:36.36 ID:fWy/V/3Q0.net
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです

今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです

パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです

だから確率、設定は関係ないです

ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です

ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金を作ってる詐欺犯罪組織です

ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う

上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです

幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています

この金が北朝鮮に流れているのかもしれない



グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20170816/TokyoSports_733545.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/733545/


これが大手パチンコ店「楽園」の名前の由来か!?

北朝鮮を「地上の楽園」と讃え、日本人妻を地獄に送った朝日の責任転嫁
http://blog.goo.ne.jp/irukanoutada/e/d9a03b6d94a52463f35bf2d57947d2ec
北朝鮮が「地上の楽園」と呼ばれていた理由
http://www.dprk-nk.com/archives/394
wiki 「地上の楽園」と帰国者のその後
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%82%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD


楽園は北朝鮮系パチンコ店、キコーナは大阪なので北朝鮮系パチンコ店の可能性が高い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:23:10.03 ID:61xEUmeB0.net
売上やばい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:36:55.56 ID:n5PZNT7J0.net
金玉

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 02:29:38.85 ID:HHsr3naX0.net
思ったよりは来た。いつもよりは暇だったけど、
まぁ良かったわ。
大阪だけど、途中で雨上がったしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 03:41:02.02 ID:pc92dUKWO.net
九州だけど他店はキャンセル続出の中うちだけは客が増えた\(^o^)/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:15:25.13 ID:5GrEHVri0.net
>>172
北朝鮮人(笑)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:19:51.34 ID:gEeoUEIA0.net
がばい暇ばい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:25:26.16 ID:5O47eUqN0.net
夜は直撃暇かな
昼売り一万円也

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:55:48.36 ID:SxnFB3nX0.net
昼、三人
まだ台風が来てないのに
直撃の夜は間違いなく暇だろうな
店閉めてゆっくりする事に
確定しました。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:01:34.39 ID:1ECvTeXM0.net
台風台風ってうるさいよ
結局カスリもせず毎回逸れていくし、何なら雨すら降らないのに何日も前から当たらない予報をメディアが垂れ流すからみんな警戒モードに入って全然客来ない
防災上やむを得んのだろうが食べ物屋にとっては風評被害だわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:15:26.30 ID:JLd45GXb0.net
シッコしながらケツにシャワー当てたけど、全然気持ち良くなかったぞ!!
味覚も経営方針もそれぞれだけど、快楽もそれぞれだと思った今日この頃。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:37:58.48 ID:HZoHBIDs0.net
>>187
安部内閣の悪巧みだからね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:36:26.33 ID:ilvQ5Hw70.net
昼の客が夜に繋がりませんね
昼はあそこで安い定食食べて、夜はあっちみたいな感じで
使い分けられているように思います

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:46:57.55 ID:ilvQ5Hw70.net
あと、低インシュリンダイエットのせいか
ご飯(糖質)を少なくしてほしいと言う客とか増えてきた気がします

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:00:39.61 ID:Z1QDfhwT0.net
>>187
関東?うち都内下町だけど小雨で客こねーの。これも風評かなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:23:46.70 ID:5O47eUqN0.net
>>191
糖質ダイエットしてた俺からするとそれ普通にご飯食うなよって話だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:58:52.99 ID:gEeoUEIA0.net
>>190
なぜ尻にシャワーを、しかもしっこしながら。
社長!目を覚まして下さいよ!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:00:31.68 ID:X2p/5Ckt0.net
たこ焼きとゲソ焼きで飲んで3000円

台風過ぎて開てる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 03:20:03.63 ID:N+VAkkk30.net
>>190
うちもうちも。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:15:51.06 ID:sfMUsF+Q0.net
個人経営の小さい飲食店経営してる人に聞きたいけど ディナ−営業って
1日営業して客0人や1人や2人とかざらにあるの?
不人気店なら3日連続で客0人とか普通にあるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:20:22.71 ID:aVfDO8QC0.net
>>197 閑散期、今時期や連休明けとかにザラにあります。大雪明けとか最悪です

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:21:33.88 ID:sfMUsF+Q0.net
>>49
飲食店経営者って
変わり者が多いの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:39:35.65 ID:sfMUsF+Q0.net
>>198
ディナ−営業の客単価って
どれくらい?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:44:36.50 ID:sfMUsF+Q0.net
>>198
ディナ−営業って普通は
木曜日から土曜日ぐらいが客数ピ−クで
次の日から仕事の日曜日から激減するの?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:49:49.47 ID:aVfDO8QC0.net
>>201 3100円。水・金・土・日はまあまあ。月・火ひま。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:51:00.70 ID:aVfDO8QC0.net
>>201 元横浜住宅街

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:28:13.76 ID:ViIS9mTJ0.net
むしろ雇われ調理師に変わり者が多いと思う
おっさんになってもあちこち職場変わってるような人ね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:40:03.22 ID:RwNPc7wG0.net
>>197
それおまんの店か? 笑

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:03:08.20 ID:sfMUsF+Q0.net
>>205
ニコ生配信のウナちゃんの店が
大阪の超一等地で飲食店やってるけど
客0人とかの日がたくさんあるらしくて
絶対ウソと思ったけど 普通にあるらしいね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:12:59.19 ID:L6rueAPV0.net
台風一家の予約入ったから昼ごはんも食ってられない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:51:13.37 ID:oK0nhTdN0.net
>>204
飲食は、独立して維持できて
やっと一人前だと自分は思う
雇われのまま終わるなら
違う職種選んだ方がいい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:56:34.46 ID:9n2MZfOs0.net
>>206 にこ生だけの販促では難しいですよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:05:16.06 ID:sfMUsF+Q0.net
>>209
あんな超有名人の店でも超一等地でも潰れたらしいね
味もすごい美味しかったらしいぞ
でも客0人が続くと 廃棄しないと駄目で精神的に病むとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:59:41.53 ID:Rmzhpx/L0.net
>>207
何名さん?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:02:43.32 ID:sfMUsF+Q0.net
みんなディナ−客って
1日どれくらい来るの?

213 :底辺居酒屋:2017/09/18(月) 21:29:24.63 ID:A/w2HI+s0.net
うちは50人〜80人かな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:30:37.91 ID:XJ8M+UWT0.net
うちは12人

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:02:32.57 ID:b269UvAO0.net
昨日なんか0

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:25:17.92 ID:RwNPc7wG0.net
>>213
お前みたいな馬鹿がいるとイライラするわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:25:47.92 ID:sfMUsF+Q0.net
>>213
席数と場所?東京?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:26:28.96 ID:sfMUsF+Q0.net
>>214
>>215
席数と場所は?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:26:46.01 ID:sfMUsF+Q0.net
ランチって儲かるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:27:36.19 ID:2amunpT90.net
>>212
5から20

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:33:04.03 ID:XJ8M+UWT0.net
>>216
馬鹿ですんまっしぇーん

222 :底辺居酒屋:2017/09/18(月) 22:33:47.84 ID:nEUkYgfk0.net
>>217
席数は40席。東京じゃないよ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:55:13.28 ID:sfMUsF+Q0.net
>>220
客単価は?
そんなので食って行けるの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:56:12.67 ID:sfMUsF+Q0.net
みんなの店の席数と
ランチとディナ−の客単価教えて

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:09:39.23 ID:XJ8M+UWT0.net
700円40席

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:58:13.75 ID:5Dzamq4D0.net
>>224
25席 850円

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 01:26:14.02 ID:EsPdvQCA0.net
>>226
それランチの単価?
ディナ−の単価は?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 04:39:28.47 ID:pU+CgMswO.net
50席ディナーのみ@3500円

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 06:09:16.36 ID:XWROkkeM0.net
単価3500 30〜60

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 06:24:50.68 ID:f8WT0eP00.net
16席ディナーのみ@7000円

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:59:52.20 ID:EsPdvQCA0.net
飲食店が儲からないのは大手が価格競争
するから?

232 :底辺居酒屋:2017/09/19(火) 10:04:40.05 ID:5jagmnZF0.net
普通にやってたら儲からないようになってるんだよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:17:58.49 ID:i+HoRGpg0.net
みんなすごいな毎日30〜50も来てるのか
それで儲からないとかちょっと理解できない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:22:12.97 ID:m2eCQUt50.net
ディナーのみの居酒屋だけど、客数一桁なんてザラにあるよ。
坊主は11年やって3回あった、
でも年収は手取りで600くらいだからそんなに気にしてない。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:27:30.35 ID:EsPdvQCA0.net
>>234
席数は? 手取り600万ってすげえやり手だな
しかもディナーだけだし
ランチ営業は意味ないよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:30:08.54 ID:EsPdvQCA0.net
ラーメン屋ってどうなの?
うちの地元はすごい人気店がたくさん出来て
しのぎを削ってる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200