2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです143

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 01:47:12.50 ID:6vqMwbtG0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです142
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1519264733/

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:33:30.09 ID:1mi2w1Om0.net
牛丼も値上げだな
週末の楽しみに毎週食ってただけに悲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:12:38.66 ID:8WecHzX00.net
牛丼はたまに食べるとおいしく感じるけど
しょっちゅう食べてるとまずく感じてしまうんで
ほんとにたまにしか行かないな〜行くのは吉野家か松屋
みなさんは牛丼は吉野家と松屋とすき家どこが一番おいしい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:17:09.19 ID:U5luUTZn0.net
牛丼ならすき家かな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 22:27:19.69 ID:6EcbVn7E0.net
>>750
お前とそいつだけ日本語不自由なんだな。
会話成立してんぞ。都合がわるくなると
読めなくなるぱよちんに間違われるぞ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:11:39.78 ID:cBG4LNqI0.net
>>757
それに決まってるじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:38:31.12 ID:DU54yBvh0.net
松屋派
江古田の定食屋上がりであそこまで行ったのは尊敬に値する

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:57:39.39 ID:/8tAxPZK0.net
週末の楽しみが牛丼
まじ貧乏感あってこのスレに相応しくてとても良い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 03:30:43.57 ID:EZAkJ8lv0.net
最近スタ丼の肉増しがキツくなってきた。歳かなぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 04:45:00.59 ID:9yb82SH80.net
>>755
昔の味付けの吉野家がいい。
吉野家が、昨日までヤフーのプレ会員は100円引きだったので久々に行ったけど、吉野家の牛丼は昔の方の味付けの方が俺は好きだわ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:15:23.94 ID:32H6jx8b0.net
>>730
貯金なければ
オヤジ狩りに脅えながら野宿で凍死待ちだぞ
生き延びても歯医者にもいけず入れ歯なんてなく残飯ですらまともに食えない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 08:24:04.64 ID:fEn2VOFP0.net
すき屋の オクラおかか牛丼が旨い ちっとも飽きない

765 :チラ裏ですまん:2018/04/01(日) 08:30:13.58 ID:fEn2VOFP0.net
父親が病気で足に水が溜まるのか
パンパンで象みたいになってる
若い頃は海原雄山みたいで大嫌いだったが
オムツしてヨタヨタしてるのを見ると
つい大事にしている


時分自身、疲れが抜けなくて朝からだるいけど
親父のほうがもっと大変なんだろう
日曜も頑張って働くよ
何をするにも金が要るしね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:00:11.42 ID:zhcujeK10.net
>>763の問題は全て生活保護になることで解決!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 10:08:53.85 ID:cc96b1yz0.net
唯一の楽しみは増えていく貯金通帳を眺めてニヤニヤすること。
しげおとか女に金使う奴の気がしれないね。
金が減ることが苦痛で仕方ない。
だから俺はプライベートじゃ絶対外食しないし風俗も行かない。
外食なんて体に悪い。
風俗?他人の唾液や性器のにおい自体受け付けない汚いし
くさいじゃん。
お金は究極の精神安定剤。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 10:10:15.69 ID:Nb821Fa90.net
>>767
哀れな奴だな
女から1番嫌われるタイプだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 10:28:26.38 ID:EZAkJ8lv0.net
金が心の余裕に直結するのは事実だと思うけどな。
俺も預金口座に一億くらいあれば間違いなくもっと優しくなれると思うww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 10:35:55.27 ID:fEn2VOFP0.net
>>767
そういう主義の人の通帳の額は?
書いても別に問題ないでしょ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 10:40:19.30 ID:+Hera8M30.net
別に恋愛否定してるわけでもないし
贅沢するなら家で良い物食ってるかもしれんしな。

金が安定剤なのは確かだよ。
金は万能薬、昔から聞く言葉だし。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:15:25.09 ID:fxsV3TU70.net
>>767
解る。 特に歳を取り60歳過ぎると気力も無く・・・
金が減ることが苦痛 心配で無駄に設備投資や冒険的なチャレンジは避ける。
食事、メンドクサイ時は半額で総菜、弁当。 家で安酒の晩酌
>増えていく貯金通帳を眺めてニヤニヤすること・・・・ニヤニヤはしないが減ってないとホットする。 
この不景気(俺だけ?) 金があっても使わない奴多い、増えてるんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:16:19.91 ID:CaLVVETD0.net
零細ITだけど、
今期からは飲みに出るのやめるわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:29:36.21 ID:fEn2VOFP0.net
平日休みだと友人との交流が夜しか持てないが
日曜休める仕事なら、飲みは必要ないな
独身だったら宅飲みも楽しい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:42:57.43 ID:pZk3Ezbs0.net
>>767
こうゆう人が増えすぎてるから景気がいっこうに上向かないんだよ。
貯金するなとはいわないが、適度に使って世の中に金落としてくれないと
俺たち自営業はたちまち干上がってしまう。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 11:57:38.50 ID:9yb82SH80.net
何でもかんでも効率優先で、過剰な接待や御中元・御歳暮廃止、デフレの悪循環、公共事業でも地元には金が落ちない等…いろんな原因が絡んでいるだろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:03:03.52 ID:hRDOVbl+0.net
>>767
つーかスレチ出てけ。ITのほうがまだルール守ってる。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:06:20.40 ID:pE7TIJVW0.net
ヤリ貝ってどこに居たんだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:11:31.34 ID:cc96b1yz0.net
貯金は5000万近くあるよ。
俺のこと非難する前に社会の仕組みの理不尽さを非難してくれよな。
こんな社会じゃ安心して散財できるわけないだろ?
しげおみたいな後先考えずに散財してるカスといっしょにしないでくれ。
貯金こそが今の冷たい社会から自分を守る
唯一にして至高の自衛力なのさ。
金が懐にある、これこそ保障がない自営の精神的支柱なのだよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:16:50.50 ID:hRDOVbl+0.net
>>779
つーかスレチ出てけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:17:16.75 ID:fEn2VOFP0.net
5000万の預金は素直に尊敬するよ
貴殿が金を使う、使わないは わたしは気にならない
そういう人もいる と思うだけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:20:02.74 ID:fEn2VOFP0.net
話し違うが、高級外車に乗ってきた人は意外とお金を使わない
逆に、庶民的な車の人が何十万も使ってくれる
印象で云々と指摘されたことがあるが
うちの店に関しては実際そう。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:21:52.28 ID:pZk3Ezbs0.net
>>779
俺はその10分の1しか無いよ。
自分の通帳残高見ると貧乏すぎて泣きたくなる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:22:24.45 ID:EZAkJ8lv0.net
金持ちはケチじゃなきゃなれないからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:23:04.20 ID:+Hera8M30.net
現金だと3000万くらいあるな。借金2億だけどwwwwwwwwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:23:10.28 ID:fEn2VOFP0.net
てか、まぁー
今日が何月何日か?ってのも
一度思い出してみる価値はあるw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:25:56.62 ID:+Hera8M30.net
>>782
それはよく言われることなんだけどさ。
オレが思うにそれは高級外車を持っている人は大体もう揃えて合って買う必要が無いからなんだよ。

1000万クラス外車を持つ場合、すでに前段階で家を買っている。
当然最初に家財道具をそろえて車は中クラス。

もろもろ揃えて家買ったあたりに購入した中クラスが飽きてきてから高クラスにのるから
その時にはもうこまごまとしたものは十分持ってんのよ。


車が好きで無理して乗ってる勢はしらんw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:43:15.69 ID:nNJNwsHQ0.net
子供の頃、映画「マルサの女」での山崎努の言ったシーンを覚えている。
貧乏はコップに水が溜まる前に飲んでしまう。
金持ちはコップから水が溢れて初めて、そのこぼれ落ちそうな水をすするように
舐めると。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:45:21.29 ID:fEn2VOFP0.net
>>787
あー、じゃあもう少し開示するけど
うちは写真館。

知らない人は知らないだろうけど
七五三も成人式も無関係に
家族写真を毎年撮る人が結構いるのよ

七五三とかのイベントでも外車の人は1-2ポーズ
って場合がほぼ100%
これが国産の高級車だと全然違う
特にワゴンの高いやつだともう少し増えてくる
そうかと思うと地味な服に&靴に土を付けてくるお客様が
30万くらい撮って現金でサラッと払っていく。
そういうこと。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:47:13.46 ID:fEn2VOFP0.net
つまり金を自分に使う人と、子供に使う人の差なんだと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:47:58.15 ID:pZk3Ezbs0.net
ドケチ板見てると貯金数千万とかゴロゴロいるんだけど
みんな凄いね。あれ見ると自分の金の無さに軽く凹む。
半分吹かしてカキコしてるのか、
それとも>>785さんみたいに現金もあるけどそれ以上にローンが大きい人も多いのかな?
お金持ってる人はやはり持ってて且つドケチして貯めてるということかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:56:01.30 ID:CaLVVETD0.net
零細ITだけど、
今期は受注400万からのスタートで、まぁまぁの立ち上がりだわ。酒なんか飲んでる場合じゃ無いな。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 12:59:34.76 ID:+Hera8M30.net
>>789
外車の人は記念写真なんて「大したことない日常」で
そうじゃない人は「大切な日」なんだろ。
思い入れが強ければそれだけその日には金つかうじゃん。

例えば高収入の人は「記念写真なんて無くても多くの自分の足跡がある」
(会社や人脈やそれなりの親族、財産、もしくは地域での顔とか評価)

一方並みの収入の人は人生が並みっていう可能性が高く
「自分で残さないと足跡がのこらない」ということが考えられる。

こと写真ということだとこんなイメージがあるよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:00:57.13 ID:+Hera8M30.net
>>777
IT零細はスレチといっていいくらい売っているんだけどな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:07:50.42 ID:+Hera8M30.net
>>789
なんか変だと思ったら外車と国産車の高級車の人も比べてるのな。

連投ですまんが、外車の方が維持費が高くつき車をかなり趣味的に選ぶ人が多い。
国産車は「いい車がいいな」くらいの安定感がほしい人。
BMWジャガーやポルシェとレクサスだとどうしてもレクサスの安心感は
家庭や職業にも紐づいてくるからね。

記念写真でいうならレクサス乗ってる人の方が家庭を大切にして保守感が強い。
そんな感じかなあ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:12:35.34 ID:/J6lXWC80.net
セパ両リーグ制も今年が最後かもしれんね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:16:11.81 ID:1jT1Dk5u0.net
オレは数千万も現金で持つなんて
ないなあ
500万もあったらスワップさや取り
やってた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:21:18.43 ID:+Hera8M30.net
>>797
500あってそこから増えないのは買いたいものを買っているのか損切りしているのかw
買いたいものが買えるくらいなら500万からもっとふえるやん。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:35:59.21 ID:I3kZJKMi0.net
酒好きの俺は夜な夜なキャバクラに飲みに行っていた時は貯金は大してできなかったが、キャバクラに行かなくなったら金が貯まり出したよ。風俗はたまにしか行かないし。今は使いたくても、使うあてがない感じ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:36:11.14 ID:nDIBk+y50.net
>>798
マンション買った

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:42:54.06 ID:nNJNwsHQ0.net
俺も若い頃に散々遊んだから、もういいわって感じ。
車はベンツAでいいから欲しいです。レクサスは嫌なんだよなあ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 13:56:34.69 ID:fEn2VOFP0.net
自分と他人を比べるのは無意味だよ
自分は結局自分の生きたいように(出来ることをして)生きているし
「お前明日から医者な」とか「証券マンな」とか言われても
それは壮大な罰ゲームにしかすぎない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:01:54.45 ID:fEn2VOFP0.net
とにかく子供3人大学出すのに金かかったからな
貯金なんてありませんわい!!!
ただ、社屋のローンは完済したし
自宅のローンもあと僅かだからあまり不安は無い

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:06:12.59 ID:swlrUIs30.net
倒産しそうな自営のスレに冷やかしに来てる人って
自慢して優越感に浸りたいだけの、なんか病気っぽいね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:09:50.72 ID:nNJNwsHQ0.net
俺の家は都内で借地権に家建ててるんだけど、親父が亡くなって俺が相続したんだが
借地権って6:4っていうけど、実際どれくらいもらえるのかね。
銀行に抵当権があって、それで借金しているのだが。
建物は築30年ぐらいだから、ほぼ価値ないんだろうな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:13:10.66 ID:fEn2VOFP0.net
>>805
https://souzoku-pro.info/columns/41/

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:26:42.96 ID:nNJNwsHQ0.net
>>806
なんだか難しいな。来年に更新料300万程
取られるみたいだが。
結局売る場合も話し合いなのね。
銀行にどこまで借金できて勝負できるのかと
思ってさ。皆さん実は結構余裕あるのねw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:33:09.70 ID:+Hera8M30.net
>>800
ハイすれちw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:34:12.26 ID:+Hera8M30.net
>>803
はいwおまえもすれちww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:38:28.32 ID:fEn2VOFP0.net
それでもな、業績は最盛期の1/3だしな
「倒産しそう」といつも思ってるよ。
写真館業が大変そうだ、とは外から想像してもわかるだろ?
子供写真館のみならず着物屋さんがスタジオ始めたり
それでいて少子化は歯止めがきかない
まさしく倒産しそうだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:42:29.44 ID:+Hera8M30.net
>>807
ネット流してきたけど予想どおりだった。更新料が300万なら1000万前後か
親類が安くしてくれると言っても3000万程度かな?
都心の一等地ならまだしもこの程度の借地権で貸す市中銀はないんじゃねーの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:42:49.09 ID:+Hera8M30.net
>>810
それ廃業だろ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:42:52.19 ID:nNJNwsHQ0.net
でも街の写真屋さんってさ、小中学校と提携してて修学旅行とかイベントに
同行して写真撮って一定の収入はあるんじゃないの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:44:41.95 ID:+Hera8M30.net
>>813
その前になんで同業になりそうなドローン事業にさっさと行かなかったか聞きたいな。
人によってはドローン撮影でウッハウハらしいからね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:51:34.54 ID:hvxBkDdD0.net
恥ずかしながら、やっと国民年金入ったものだけど
これから投資信託少しづつ考えていこうと思ってる
まずは、いでこと、ニーさ



816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:51:57.25 ID:yFcoPUvo0.net
一度節約する癖がつくと、どうしても安い方安い方に目が行っちゃうんだよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:52:12.30 ID:nNJNwsHQ0.net
>>811
うっうっ。俺はもう勝負もできないのか。
銀行から200万円借金あるが。
みんな会社の預金も入れての額なのかな。
俺恥ずかしくて言えないよ。
>>814
ご年配の方には難しいんじゃないか。
そういうのは。写真屋さんは60才ぐらいと
勝手に思っているのだが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:04:25.88 ID:fEn2VOFP0.net
>>814
ドローン撮影はそこまで儲からないよ
...といえる程度の商いはしているよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:08:04.95 ID:fEn2VOFP0.net
ドローン撮影がウッハウハ、という人がいるとしたらね
「そもそもウッハウハがドローンで特徴として少し差をつけた」
「話として食いつきが良いからそれを話す」というのが事実に近いと思うよ
「あるタクシー会社がピンクのクラウンを使っている」ってのと近いかも
ちょっと違うけど(笑)
商売はそんなピンポイント的ではなく多角的なものだからねー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:12:53.81 ID:fEn2VOFP0.net
>>813
学校関係は売り上げにはなるが儲からない
よって全て切り捨てた
・運動会重なったときはカメラマン雇う
 確保できたとして一人16000円〜
・スナップは昔ほど売れない
・修学旅行の宿泊代など自腹
・印刷代が高い(儲かるのは印刷)
・撮影に行く回数が膨大
・入札制だが安すぎる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:28:09.14 ID:PSUb2oIs0.net
>>820
カメラ小僧にレクチャーして
金とったらええ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:39:21.53 ID:fEn2VOFP0.net
そういうのはな、やったとしても 仕事というより話のタネだな
仕事としてやるようになったら本業がダメですって宣伝してるようなもん
やはり、やらんな

ただし、プロに教えるプロ これは別格
5回で30万とかな
こういう人は実力が抜きん出ているのと同時に
なにより「自分のブランディング」が出来てる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:54:48.20 ID:+Hera8M30.net
>>819
そうなんな。
うちの客でも始めた人がいて社員3人で1.5億とかいっててさー

ま、何やるにしても上下あるよね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 15:57:38.36 ID:+Hera8M30.net
>>822
うちの親戚プロのビューティーカメラマン。年間3000万弱くらいみたい。
機材のローン終わったから今の機材が消耗したらまた600万くらいのカメラがとかいってた。
雑誌が元気ないんできっついって

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 16:12:20.04 ID:fEn2VOFP0.net
>>823
えーw
それ最近TVで見ただけじゃ...
養殖の生き物に餌撒くやつ

>>824
今となっては平均的な売り上げだと思う
元々は2-3倍は儲けてたんじゃないの?
しかし一人(+アシ2人程度)でそれだったら優秀
カメラはフェーズワンでしょうね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 16:16:04.54 ID:+Hera8M30.net
>>825
カメラまでは分からんけどデジタルのやつ。

アシ1と必要な時には臨時らしい。
ビューティーで独り立ちできた時代の最後の最後だったらしくて
自分より後輩にあたるスタジオ上がりはほぼ全滅って言ってた。

一回海外に行って箔をつけたいが労働ビザがきちぃなぁとかなんとか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:05:54.91 ID:yFcoPUvo0.net
忙しい年度末が終わり、今日久しぶりにどこか遊びに行こうと思ったが
疲れていて、結局どこにも行けず、体の疲れを癒すだけのマッサージだけ行ったのみだった
年度末はいろんな問題が起きて、疲れるが
終わると本当にほっとする。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:21:08.09 ID:bfRECziL0.net
>>779
あんたの言ってることは至極まともだよ、でも粗い書き方は反感を集めるだけだよ。掲示板で反感かっても別になんでもないことだけど。女買ってストレス発散もいいことだとは思うよ。俺もあんたみたいに貯金頑張るわ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:25:42.25 ID:bfRECziL0.net
>>817
あんたには土地っていう素晴らしい武器があるじゃないか。持ってる人の悩みとかもあんだろな。税金安くしろよこの無能国家と毎日思って生きてるわ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:26:37.79 ID:yFcoPUvo0.net
>>779
その通りだけど、金は死んでからあの世に持っていけないよ。
それでもいいの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:53:29.97 ID:fEn2VOFP0.net
そういや、今度法人税が少し下がるって池上さんが言っとったw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 18:00:32.99 ID:+Hera8M30.net
>>830
あの世には持っていけないが死ぬ寸前まで必要十分量がないといけない。
残っても子孫に渡るわけだで、自分の子がかわいいなら別に無駄でもないだろ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 18:21:04.39 ID:yFcoPUvo0.net
>>832
子供がいるなら問題ないね。
あんまり残すと相続税で持ってかれるから気を付けないと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 18:55:27.96 ID:fEn2VOFP0.net
子供がいて5000万の貯蓄は凄いわ!
まだ小さいならこれからかかるってとこだけど
それならそれでこういう人はまだまだ稼ぐのだろう
たいしたもんだわ。
これで家も完済済みとか言ったら立派なスレチでおめでとう!
素晴らしい!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 19:15:37.77 ID:JsRtMVhz0.net
俺4000万の貯金があるよ
借金は9500万だけどorz

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 19:33:33.62 ID:fEn2VOFP0.net
なんか今年忙しいかもー?と思ったのに
ソフトで去年(正月〜3月末計)と今年比べたら
また100万もさがっとるやんけ!
ちくしょー!いい加減下降止まれ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:18:10.64 ID:oL/DYQ3b0.net
今日仕事帰りにIKEAに行こうと思って無料バス乗り場に行ったら、無料送迎バスが廃止で有料に。
おまけに乗り場が歩いて五分位の所に変更になっていて、行くのをやめた。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:26:59.21 ID:TCoUPLgd0.net
>>836
毎月集計しないんだな
うちは前年同日まで毎日見てるわw去年を追い越してようやく安心する
結局3月は中頃まで雨で少しマイナス〜トントンぐらいで終わりそうなかんじだったんだが
後半の晴れ続きのおかげでなんとか前年よりも伸びてくれた
って言っても収支で言えばトントンぐらいなんだがな
プラスで安定するにはもうちょい売上がいるなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 22:53:55.85 ID:6p96jUOV0.net
>>838
暇なんやなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 23:59:54.94 ID:5rNbs/VO0.net
>>766
役所の生活保護担当「働けないんですか?」

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 00:07:28.48 ID:zV5ShFie0.net
実家住まいの学生時代に100万貯めるのと独り暮らしの今100万貯めるのじゃハードルが全然違うよね。家賃や税金で否応なしにむしり取られる感覚しかないわ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 00:24:46.93 ID:e5R0YAM80.net
>>841
俺は実家住まいの段階で
マンション買ったぜ

このパターンおすすめ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 05:46:55.66 ID:LDWjqmeY0.net
>>842
実家か実家近くに良い職場がある事が前提条件だな…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 06:13:04.64 ID:9UqpQ0gK0.net
廃業予備軍127万社の衝撃 後継ぎ不足、企業3割
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000037-asahi-bus_all

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 08:38:15.74 ID:CeMYacu00.net
つか5000万円も貯金してるから景気が悪いんじゃねーの?
使わなきゃ景気なんて良くなるわけないのに矛盾してるよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 08:48:07.71 ID:9iSu09xy0.net
>>838
使用しているソフトが優秀なのでチョチョイとクリックすれば数秒で結果がでる
だから毎月集計もちろん見ているよ
今年の大負けは1月の案件だと判明している
ただ、月によって大きく波があるのと
追加などによって2カ月で収支に変動があるんだ
だからちゃんとした統計は年間通さないとよく見えてこない
原因はだいたいわかってるんだけど
目の前の仕事こなすので疲弊して対策が進まないのが原因なんだ。
で、つい「疲れが取れん、歳だな」で寝てしまう。
この繰り返しだ。
何かを変えないと進まない、
今は相談相手がいないのがほんとつらい。

トントン、わたしからしたら大したものです
わたしも頑張らないとなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 10:09:53.18 ID:bf5P+pOl0.net
日銭商売じゃない人はそんなもんなんだな。
うちは小売りだから毎日データ入力して短日と累計と月計が出るようになってる。
それを売り上げ、点数、客数と同様にだして、売上は30分類してあるな。
それとは別に月単位の収支としては税理士から月1レポートがくる。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 10:10:06.39 ID:84sOLkEW0.net
また社会保険加入督促がきた
そろそろ潮時なか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 10:27:48.51 ID:rnKXJLel0.net
>>848
さっさと入れ
義務だよ義務!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 10:29:21.24 ID:agpbt4Dk0.net
>>845
茂雄がどうしようもないクズなのはわかるけど
金落とす人間もいないと
世の中が回らないのも事実だ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 11:02:27.33 ID:Ve+Q1uPC0.net
ここのスレは経済を回してくれる客のありがたさが分かる人間多いはずだわな
多少は趣味に使ってお金も入って貯金も出来るのが理想であって、財布ガチガチなだけなのは最適解とは思わない
老いて金遣って遊ぶ体力すら無くなってからじゃ遅いんやで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 11:07:57.13 ID:Sz5fUvFk0.net
>>848
うちもだ。正直自営じゃうま味無いってのになぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 11:39:39.41 ID:9iSu09xy0.net
>>852
年金が違ってくるんじゃないの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 11:45:17.89 ID:CeMYacu00.net
30年後の年金の心配が出来る人がどうして自営業なんてやってるんだろうか

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200