2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 15:02:56.09 ID:2vXsmWBN0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:52:12.37 ID:4tM0Tr5j0.net
>>201
ドンマイ元気出せよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 00:31:58.80 ID:czWxg9VK0.net
客の金払いがクソみたいに悪い。
何だかんだ言って工期を伸ばして金払うのを後回しにしてる。
俺が出来る作業は殆ど終わってるんだから少額に分けてでいいから払えと催促すると嫌味言いながら渋々払いやがる。

商売の種類にもよるけど、完全成功報酬型の契約はやめたほうがいいね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 06:54:51.01 ID:P8YkkWM80.net
支払い期限書面にするの難しいの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 07:51:19.27 ID:9CcNkFPk0.net
>>201
アラフォーならバイト探しはまだ余裕かと
アラ還のおれが今更就けるバイトなんて、掃除かカート押しくらいだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:19:36.34 ID:nVxbuaMW0.net
アラフォーは今の時代ならバイトも全然余裕だよ
イオンのまいばすとか行けば60のバイトのオッサンがレジ打ちしてるし。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 10:56:42.13 ID:RLTdGQC+0.net
振込期限書いてない請求出してるなら、それは相手からしたら「いつでもいいですよ」と言われてるわけで、親切な人だなあ、余裕あるんだなあ、と思っていたら
なんか「まだですか?」とか、不機嫌気味に急かしてきたりするわけでしょ、相手もいい顔しないよそりゃ

むだに軋轢うむから、こだわりは捨てて普通に作業当月締めの翌月末払いとかで請求出した方がいい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:09:43.59 ID:dQqFuP8b0.net
前に頼んでいた訪問ヘルパーの人、見た目60代超だった
なんか申し訳ないような気持ちになってしまった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:13:53.47 ID:IWO70epS0.net
おいらアスペルガー、商店街のご近所さんからの「いつでもいいですんで」の請求書がこわい
翌日払いにいく

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:23:07.19 ID:XTG0sJX00.net
はれのひ、てるみくらぶ・・
どこからいくら請求されようと、請求期限決めようと
無い袖は振れないから払わない方が勝ちぐらいに思ってる人も世の中にはいるようで
やばそうな相手や、回収が大変そうな遠方の取引先はC.O.D.にするとか半金もらってから着手するとかした方がいいとおもうよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 15:10:01.18 ID:9CcNkFPk0.net
過去に10万円以上の代金の支払いをしてもらえず、再請求や督促をしても
のらりくらりと躱されて、遂に時効を迎えた案件が3度あったけど
それらの客がすべて半島出身の在日であったのは、単なる偶然だろうか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 15:44:54.79 ID:czWxg9VK0.net
>>204 >>207
キツイ現場で大変な仕事だし、バックレ防止のためにどうしても期限とか出来高にしたくなかったんだとさ。
知り合いのツテで回ってきた仕事だし、甘い顔してたらこれだよ・・・
わざと作業終わる直前に待機命令出されて怒らない人おる?
まあ立場はこっちのほうが上だから全方面に潰しかけるけどね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 08:11:24.95 ID:HtSaVgnf0.net
金もらえないんだったらもう来ないって言えば良さげだな
紹介だろうがそいつに「何で金も払わない奴紹介したんだ」って先に言っとけ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 10:10:30.76 ID:1j1hg54V0.net
>>211
未回収債権の取り立てしてたことあるけど
Zはマジたち悪いぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 17:46:52.45 ID:D0n5fZ2F0.net
あー体がしんどい
でも休めない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 19:53:13.01 ID:lKGO0RcL0.net
クズ客押し付けたその知り合いもクズだな
そいつがまともな奴ならそいつに文句言えば注意ならしてくれるかもしれんけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 05:32:14.01 ID:UIxO+KO60.net
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、

監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた

福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?



http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 15:14:10.24 ID:f1HRjro30.net
みんな、商売やめないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 15:59:17.40 ID:tuiiVnk40.net
リーマンショック後、商売はやめた
個人商店が一品売って、5万10万の儲けが出る時代はもう二度と来ない
今は底辺肉体労働という稼業で日々凌いでるぜ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 18:08:19.27 ID:zl4mya3y0.net
>>218
子供の頃からの夢だったのよ。売り上げ悪くても諦めたくない。
雇われだった頃はブラックに散々利用されてきたし、まともな会社入ったことない。
俺はそこまで潰しきくスキルあるわけじゃないし、続けられるうちは続けたいんだよね。

221 :スナック:2018/10/15(月) 19:55:07.43 ID:3jlaWn3q0.net
俺も商売やってたから気持ちは充分分かるけど、家族があるなら早めの決断が必要だよね。

商売辞めて、サラリーマンになったけど、、、毎日楽だよ。
ノルマなんかない仕事だから、言われた事をやるだけで毎月お金が貰えるのだから。

定期的に休みが取れて、家族との時間がちゃんと取れる。
自分の趣味にも時間がたくさん取れるから、休みの日が充実してるよ。

増税もあるし、オリンピックが終わったら、大不況がくるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:42:42.04 ID:CO7QioOI0.net
大不況でなぜリーマンは無事と思うのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:50:04.45 ID:tGHUF3mc0.net
会社に飼われてる会社員なんてひとたまりもないだろうね
ただ失業手当もらえるぶん救いがある
個人事業主は取引先が潰れたらおしまい
おまけに去年の年収がソコソコだと税金払うだけで稼ぎもってかれる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 22:18:48.40 ID:K6/RmhUo0.net
震災で別件に移住した時に中途で就職して、1年半後までにはそこそこ重用されて待遇も仕事内容も悪くなかったけど、やっぱ自分には合わなかった
コンプライアンスギリギリだったり、ワンマン経営者の気紛れの後始末したり、出世したらしたで「やりたくない仕事」の比率が上がってった

225 :スナック:2018/10/15(月) 22:38:24.34 ID:3jlaWn3q0.net
>>224
どちらの県でした?
福島県?

>>223
半官半民の会社だから、リストラも潰れることもないよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 12:00:20.14 ID:2yMOiIiy0.net
仕事が気に入ってて、給料も悪くないという理由だけで
リーマンが続けられるなら楽だろうけどな
おれなんかは、社内の対人関係と通勤時間がネックになって辞めた口
だから、余程の好条件でない限りまたリーマンに戻ろうとは思わんな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:19:41.10 ID:M5Y0+9kL0.net
個人って儲ければ儲けるほど税金って凄いんですね
去年やっと売上が1億
純利益が1400万出たんだけど
ほぼ半分が税金って。。。
税理士さんから会社にしろと言われてるけど
家族3人の商売だし 今後広げる気もないし
節税といっても小規模しかない
頑張れば頑張るほど愚痴ばかり

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:05:39.55 ID:XRFDxeqV0.net
しかも今年売上良くても次の年にコケたら税金地獄
やっぱりリーマンはこの点すごく楽だよね
でも上司の気分ひとつで左遷も昇進もあるような会社員はもうやる気ない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:12:09.95 ID:qHjhDnZs0.net
会社にしたほうが税金対策になるって意味じゃないの?
それすらやらないでミサワみたいなこと言ってても

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 14:48:27.56 ID:DrKGCBiF0.net
禍福は糾える縄の如し
自営業なんて所詮、ギャンブルだから
何が起ころうと全て自分の責任

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 14:53:47.72 ID:DrKGCBiF0.net
因みに、違法すれすれでも支払う税金や保険料を如何に抑えるか
その辺を頭を使ってコントロールするのも、自営業の醍醐味だろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 16:12:41.49 ID:Zku29ibr0.net
小売店舗経営中です。(雑貨屋)
クレジットカード決済を検討中です。
クレジットカードや電子マネーでの会計を出来るようにした方が良いのか思案中です。
ちなみに客単価2000円いかないくらいです。来客日に20〜30名くらい。
しかし「カード使えますか?」と日に数回は訊かれます。
数百円の買い物の方にも言われます。
決済手数料は3.5パーセントだと言われました。
この程度の店でカード決済ってどんなんでしょう?
店側にメリット>デメリットでしょうか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 17:14:47.39 ID:iLBN7n+d0.net
メリットとしては、集客が少し増える。あと取りっぱぐれが無い。広告料として割り切れるかどうかだね
近隣の同業者がカード使えないなら、ある程度の客を奪える可能性は高い
デメリットとしては、システムの維持費が掛かる、店員の教育が面倒、と言ったところ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 17:49:38.29 ID:EDYg13R40.net
単純に売り上げの半分くらいがカード決済だ
高額な買い物してくれる人が増えるのはありがたく思うぞ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 17:51:26.41 ID:HfKlbTFo0.net
楽天ペイの端末キャッシュバックやってたときに導入したよ
iPadとレシートプリンターは軽減税率の助成金も出た
翌日入金で現金と感覚かわらないし釣り銭も消費しないから導入してよかったかな
観光客のくるお店ならおすすめ でも従業員多いなら操作教えるのが手間かも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:31:11.30 ID:ce8nbeom0.net
俺は独立する前は何回も転職繰り返してる。
雇われのときはどこへ行ってもノロマだとか無能とか散々な評価されてたけど
今になって思うと、単に嫌がらせとかマウンティングの標的にされてただけやなって。

たぶん独立の話無かったら、今でも自分は無能だと勘違いして塞ぎ込んでたと思うわ。
平気で他人の足を引っ張ったりパワハラする人間がうじゃうじゃいる、会社って組織は怖い。
俺は中小零細しか勤めたことないけど、大手はそうでもないのかな。

237 :スナック:2018/10/17(水) 21:51:55.30 ID:zIqSPceC0.net
皆さんお疲れ様です。

今ラグビーの練習から帰宅したところです。
若い奴らとの練習はなかなかキツイですが、怪我をしないように手を抜いてぼちぼちやってます。

給料35万総支給で小遣いが月4万

ヤフオク アマゾン メルカリでの物販売上が月30万純利が10万
趣味でやってる木工品及びハンドメイド雑貨品の売上が月に15万 純利が8万 あります。

会社は社会保障保険 身分保証として割り切って働いています。
パワハラ モラハラ上司にはその場ではっきり抗議をするようにしています。
元公社系の会社ですので、それでクビになる事は100パーセントありません。
勿論、仕事はしっかりとこなした上での話ですが、、、。

カード決済、、、今は必然ですよ。
フリマやイベントト出店でも、結構カード使えるお店が増えてますよ。
フリマやマルシェなんかのイベント事務局のお手伝いを良くするのですが、カード使えるお店の方が売上が上がってますよ。

まあ、カードが使える事によるのか、古い感覚で出店している方と新しい事に挑戦する気持ちがあるお店との違いなのかはわかりませんですが?

まあ、両方でしょうね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 23:35:20.88 ID:0HBfevFs0.net
232ですがカードの件ありがとうございました。
大変参考になりました。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 00:19:22.26 ID:Rsl2m4mG0.net
楽天ペイ コイニー スクエア airペイ あとなんかあるかな
モバイル決済端末のおかげで小規模でもずいぶんハードル下がったよね
うちはお付き合いでアリペイも導入したけど中華のお客さんほぼ現金かカード払いだ
QR決済推しの世の中だけどスマホ出して読み取って〜ってやっぱ面倒だもんね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:08:12.88 ID:0lH5QzmO0.net
ペイペイ攻勢くるのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 01:22:07.27 ID:LvLRJbl40.net
意外に中国人は現金払いが多いね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:43:53.83 ID:4yhcV2kK0.net
>>236
嫌な人間との出会いは、
会社規模の問題でなく、運次第みたいよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 04:23:39.80 ID:0xfKdczL0.net
>>227
凄い、羨ましいですね
業種は何ですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 13:06:13.34 ID:7AvNfhZv0.net
質問です。
既に消費税を払っていますが、仮に今月、会社形態にした場合、
来年3月の消費税はリセットされるのでしょうか。

それとも1月分から10月分の消費税は来年3月課税、しかし来年の消費税中間課税ナシという事でしょうか。
よろしくお願いいたします。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:34:45.48 ID:FkhVBp330.net
税理士に聞け

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:38:24.40 ID:W98Eo7Ix0.net
特別に詳しくはないけど、さすがに掛かるはずの税がリセットとか免除になるわきゃーないのは分かる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:22:05.77 ID:PkM2MVnp0.net
消費税増税

大反対!!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 01:55:58.85 ID:pY70AtM+0.net
今年の1月〜10月分は来年3月に払う
法人の最初の2期分は消費税免税(例外アリ)
だと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 17:15:14.49 ID:oQ73xCmm0.net
時給制の在宅仕事やってる人いる?
案件ごとの金額は算出できないから支払日にまとめればいいのかな?
請求書も1か月分いくらで出してるんだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:06:07.80 ID:xRYRWwAc0.net
闘え!!

個人事業主よ!!

251 :行政書士:2018/10/22(月) 21:52:32.43 ID:t7lZw+ow0.net
稼いでも税金ばかりで儲からね 儲からね

252 :行政書士:2018/10/22(月) 21:55:25.70 ID:t7lZw+ow0.net
利益の四割が税金じゃ こんなんいくらやっても儲からないわ いくらなんでも税金取りすぎだわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 04:35:09.16 ID:zVikVAoB0.net
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会が警察にテロ工作員を送り込み、


なんと
警察から犯罪ライセンスを与えられ、


監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた

福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7997483?ss_id=09863826-7a23-4d06-8791-91e89aac58b7&ss_pos=19

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:28:47.11 ID:FhdpMLhz0.net
働いても働いても中途半端だったらほとんど税金で消えていく
年収600くらいに抑えて週2、3日働くっていう方針に変えてから人生変わったわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 18:17:36.21 ID:LWNnm83n0.net
ガソリン税をなんとかしてほしい。
未だにタックスオンタックスだ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:00:36.68 ID:SawOS4Wn0.net
江戸時代は五割年貢 五割五分に上げたら百姓一揆が起きた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:56:08.22 ID:sjk+epgb0.net
>>256
そろそろ現代人も沸騰寸前まできたのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 02:55:18.40 ID:0tfLyttU0.net
【速報】安田純平さん帰国へ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 06:18:10.00 ID:45S1F4T40.net
>>257
無理無理日本人のパワーのなさは世界中で恥笑されてるみたいだね。外国行ったことないけど。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 07:12:06.85 ID:IeZ4hXkC0.net
学生と努力してこなかったやばい50代が道を行進してる未来が見える

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 13:50:25.00 ID:6Df6je3K0.net
特に韓国が好きとか見習うという訳ではないが韓国国民のパワーは凄いね。
何か政府が理不尽なことやると直ぐに何万人規模のデモが出来る。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:05:57.43 ID:hDqdOHNB0.net
消費税10パーになるニュース出てから早くも消費が停滞したと肌で感じる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 16:05:35.60 ID:N8wyREVo0.net
マジレスするとデモは日本国内で結構な頻度で起きてる。
Twitterとか、どっかのSNSで募集してるはずだよ。
興味あるなら参加してみたら?まあ反日系デモに参加すると漏れなく公安に監視されるからオススメしないが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 16:10:39.77 ID:N8wyREVo0.net
まず、こうなってる原因が韓国・朝鮮の工作のせいなのだから
日本国内でデモ起こすのは本末転倒だよ。
ネットの男女論争とか、老害煽りもそうだ。本来は日本国民同士で手を取り合って
この荒波を乗り越えるよう努めるべきだ。

政府のほうではもう色々動き始めてる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:03:09.19 ID:0tfLyttU0.net
反日系デモに参加してる奴等は動員だぞ
日当5000円貰って一人が4人ほど集めて参加してる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:48:07.67 ID:MJuIJsSQ0.net
スレが重複してたみたいで人の少ないほうで一度質問した内容ですけど

もうすぐ会社をやめて個人事業主になるんだが(電工)母親と同居、妻子供無し 母は現在俺の扶養家族
母親には色々世話になってるので専従者にして月5万円くらいお小遣い(俺の節税ってのもある)渡そうと思ってるんだが
現状母は年金130万くらい
これが年金+俺からの給料で190万となったら母親も確定申告しなきゃならないのだろうか?
あと母親の国民保険を経費として計上出来ないのでしょうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 21:19:13.65 ID:E3WodTA+0.net
国民健康保険はあなたの世帯になるんでない?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 22:09:34.99 ID:92W54gOS0.net
生計を一にする親族や家族への給料などの支払いは経費に出来ないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:48:51.55 ID:2GEOQtVN0.net
えっ経費にできるよ
健康保険料も経費にできます
カーチャンも確定申告することになると思います
税理士さんに相談したほうがいいよと切にオススメする
役所やミラサポとかの無料相談でもいいし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:58:09.23 ID:2GEOQtVN0.net
国がやってる無料相談できるとこ
https://profile.dreamgate.gr.jp/
あと、簡単なやつでいいので相談前に本を一冊読んでおくとよいです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 00:06:32.58 ID:mbkvr4q90.net
>>268
専従者にしてって書いてるじゃん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 06:52:24.91 ID:ERYfFksu0.net
>>267
国保なんで扶養って概念なかったので母親は別扱いだとおもいますこの辺は今の健康保険より負担額増えるのが辛い
>>269
やっぱ母親も申告しなきゃならんのですね
今68だからあんまめんどくさいこととかさせたくないってのがあるんですわ
専従者給与だすことによって結局母親の所得税や住民税アップってなったら意味がなくなるやっぱ税理士さんと一度話ほうがいいですね 知り合いに数名電工で自営してる人がいるのでそっちでも聞いてみます

みなさん色々ありがとう
あとおすすめの帳簿付ソフトやアプリあったら教えてほしいです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:30:30.57 ID:Vi6BIv1r0.net
>>272
国保は世帯だよ
あなたが払って、あなたもお母さんも保険証もつんだよ
うちがそうだもん、うちの場合は父が払ってる。別居すると払わないとダメ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:32:10.12 ID:Vi6BIv1r0.net
>>272
専従者給与以外の不動産収入とかなければ確定申告いらないよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:50:10.22 ID:ERYfFksu0.net
>>273
それって二人分親父さんが払ってるだけじゃないですかね?
国保の場合夫婦でもたしか別々に納付書が来るはず世帯で払うのは健康保険とか協会ケンポなんかだと思います
>>274
専従者給与以外は母親の年金だけです
やはり経験者に返答頂くのは心強いですね

将来とか不安ですが今の会社もあと1年もせず閉業となるだろうし思いきって年内には個人事業主になる予定です
やはりこういったことはもっと早くから準備勉強するべきでしたね
返答ありがとうございます

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:12:10.53 ID:Lph/fjO50.net
多分いろいろ知らないことがあると思うので、今から色々勉強するんだと年内開業厳しそう
お母さんのことも含めて専門家に頼んだほうが結局お金かかってもトータルで得だよ
業界の組合国保があるなら絶対そっちに加入したほうがいいよー国保高い


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:30:43.79 ID:ERYfFksu0.net
>>276
確かにいろいろ厳しい部分はあります
ネットで少し調べた程度の知識しかないってのも事実ですし
ただ貯蓄はある程度ありますし持ち家もあるのである程度は楽観的なところもあります
一応最終的には専門家と直に相談なんなら税務署へだって頭下げて相談には行きます(節税相談なんて取り合ってくれないかも知れんけど)
なんの知識も無く専門家と話するのが苦手なんでそこへ行き着く前の準備段階だと思ってください
アドバイスありがとうございます

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:43:45.60 ID:yURcHjCK0.net
掲示板で質問する段階にも達してないように見えます
基礎知識なしでぐぐったり質問したりしてもとんちんかんになるだけよ
だからまずは上にもあるように入門編的な本を一冊きちんと読むべきです
税務署はちゃんと相談に来る人にはとても親切なので心配無用です

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 10:03:24.58 ID:IWl8FShi0.net
あかんタイプの負けず嫌いなのが文面からもひしひしと伝わるので
もっと肩の力抜いていきましょう(・ω・)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 11:40:27.07 ID:ERYfFksu0.net
やっぱそう感じますか
しかしこればっかは仕方ないです
22年会社務めしてたのが数ヵ月先には個人事業主になるかと思うと…
もっと早くから勉強しとくんだったと…
すぐに青色申告にする必要はないんですけど失業保険の再就職手当を効率よく貰えてなおかつ収入源も早く確保したいんで失業認定とれたら出来るだけ早く事業開始届をだそうと考えてます
まぁ届出だしたところで客なんてほぼ持ってないんですけどね

母親の血圧が少し高いので通院するための保険だけが気がかりなんですよ
色々調べてたら現在受けているの社会保険をある程度延ばせる制度もあるみたいですね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 12:49:33.38 ID:H+R6LTbo0.net
宗教が1番儲かりそーだよなw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 13:19:55.83 ID:7kmyqhTC0.net
ちぐはぐなネットの聞きかじり知識ではどうにもならんから本よめって何度もおすすめされてるんよ
役所も税務署も親身にアドバイスくれるよ
開業したらまた来てね お母さんお大事に
>>281
しゅーきょーほーじんはスレ違いだー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 08:42:16.17 ID:qyn6K8/80.net
>>280
独立する気なら失業保険は貰えないよ
嘘ついてもらったら前科ついて独立できなくなるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 09:01:36.20 ID:SDVbW8y40.net
不正受給と独立の可否は関係なくね?
悪質な場合は一括3倍返しだからキッツいだろうけどw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 09:08:07.13 ID:PdPEI9f30.net
受給中に就職活動が上手く行かなくて、給付期間が終わってから、「結果的に」起業を考えて準備始めるなら問題無いと思うけどね
就職活動の痕跡がなく(ハロワ窓口での募集企業検索すらもせず、相談実績もなく)給付期間中に、記録が残るような起業準備アレコレやってたら(開業届やら口座開設やら)アウトだよね
失業保険は、あくまで被雇用者が次を見つけるまでの保障だから

あと実際にどの程度でバレて捕まるかとか捜査自体されてんのかとか、そういう詮索はナシな
違法行為自体やってはいけないことなんだから、そもそもやるな、で話が終わる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 11:23:23.21 ID:XIqSc0DI0.net
独立するときって、誰かしらが面倒見て色々助けてくれることが多いと思うんだが
ここ見てる感じではそんなことないのかな?

失業保険に関しては、ハロワで聞いたらすぐ分かるんじゃない?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 11:28:57.28 ID:uxzgqdFS0.net
今の時点で独立するって言ってんだからダメだろ
それを言うか言わないか個人の判断だが
隠してもらうことになる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 11:42:10.74 ID:2Y0zcRaZ0.net
再就職手当は起業したときももらえるよ
ただし退職前から起業準備してるならもらえない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 12:54:53.06 ID:svAXvUns0.net
いーいーな、いーいーなー♪
オチョンーコーっていーいーなー♪

駅前不法占拠にドサクサ密入国〜♪ ♪

奪った土ーーーーーー地で生きるんだろうな♪

チョンコは帰ーーーーーーーーーーーーれ半島に帰れ

でんでんでんぐり返ってDIE♪DIE♪DIE♪

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 13:21:59.56 ID:D46KRlBH0.net
>>286
誰も面倒など見てくれない。独立するなら全て一人でやる覚悟がないと。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 19:51:28.78 ID:PdPEI9f30.net
格式ある飲食店で、月給数万円プラス住み込みで三食賄い付きみたいな丁稚奉公して特に有能な人だけ暖簾分けでそういう面倒みてもらえるイメージある
あと年若い漫画家とか小説家が作品当ててプロデビューした時に編集者が事務所の借り方やら税務のイロハ教えてもらったりすんのかな?

まあどっちも俺の適当な偏見だけども

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 01:28:41.50 ID:MafItJzA0.net
公的機関はわりと親切にいろいろ教えてくれる
ある程度こっちの姿勢が良ければ裏技的なことも相談乗ってくれるし
当然だけどちゃんと勉強しないで半端知識で得だけしたろみたいな人には冷たい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 06:48:29.50 ID:SQbtDM7A0.net
「失業認定とれたら」って書いてあるから
開業して再就職手当をもらう予定なのでは?

でも客いないとも書いてあるから、失業手当もらってる間に開業の勉強しておいて、満額もらってから届け出してもいいんじゃないかと思うけど、、、
そこまでは待てないか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 09:34:40.13 ID:7jiNExbh0.net
具体的な売上予測も立てられないのに母親に月5万とかどこから出てくるんだ
保険だの税金だの心配する以前の問題のような・・
しかしなんで個人事業主なんだろ、技術があるんなら就職でもいいじゃんって思うけどね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:40:30.54 ID:3Ow7/rEF0.net
>>293
満額もらったら再就職手当はもらえないよ
就職も開業も予定がない完全な失業状態が7日間過ぎないと話は始まらない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:54:38.19 ID:5RZI83F10.net
>>294
技術職っていうか職人に多いのが、自分のやり方で仕事させてくれないから思い切って独立。
効率の良い仕事をしようとしても、上のやり方を強要されてウンザリしてる人は多い。
もしくは精神的ストレスからの解放。確かに対人関係のストレスは減る。
また別の苦労することにはなるけどね・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 15:35:06.66 ID:bv/7yCUl0.net
2018年10月26日
【愛知】パチンコメーカー「高尾」社長殺害される 車庫で発見、首や腹にさし傷
名古屋市中川区のパチンコ機器製造会社「高尾」の車庫で25日、同社社長の内ケ島正規さん(39)=中川区尾頭橋=が死亡しているのが見つかった。
愛知県警は遺体の状況から殺人事件として中川署に捜査本部を設置した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540506462/

2017年4月21日
(株)ジェーアンドエー社長撃たれ死亡 フィリピン到着直後

フィリピンの首都マニラで20日夜、日本人が乗った車が銃撃され、車内にいた愛知県の会社経営、水野成規さん(48)が死亡した。
現地報道によると、車はバイクの2人組に襲われた。車内には計6人がいて、ほかの日本人3人は無事だったが、フィリピン人1人が頭にけが。
水野さんは、愛知県稲沢市のパチンコ関連企業「ジェーアンドエー」の社長。
水野さんは新規事業を開拓するため、20日にマニラ入りし、社員ら約20人と行動していたという。
特に金銭狙いの2人組のバイクが襲うケースが多いが、今回は多くの同乗者がおり、金銭狙いではない可能性もある。
http://n-seikei.jp/2017/04/post-43701.html

この時にどうこうしていて難を逃れたのが、今回殺害された高尾の内ヶ島正規社長。
https://twitter.com/epachinko/status/1055311172780445696


どう見ても北朝鮮の便衣兵です
ありがとうございました
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:30:42.63 ID:y4IzuPSN0.net
自営して思ったこと
人間は周りのみえてない馬鹿ばっかり
ということはわかった。
自分も含めてこんな馬鹿のくせに
ワガママ言いたい放題で向上心がなく
欲望だけが一丁前のゴミがはびこる 世の中は存在価値すら無いということに
気付かされた。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:22:21.18 ID:faME6sI60.net
中高生が言いそうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:47:51.68 ID:81Dp9jrt0.net
厨房の天井、点検口のあたりから重合した黒い油が落ちて来るんだが助けてくれ
開けるのこえーし
クリーニング業者呼んだら10万円ぐらいかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:13:42.53 ID:VW5KJ78W0.net
自営してわかったこと。
他人のふり見て我がふり直せ、ということ。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200