2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーニング屋だよ 全員集合!!part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 06:17:29.02 ID:BDS8fDTJ0.net
前スレ

クリーニング屋だよ 全員集合!!part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1495279285/

クリーニング屋だよ 全員集合!!part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1527113937/l50

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:14:33.39 ID:yAKJteol0.net
ワイシャツなんて最低賃金で雇わないと利益出ないわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 01:14:26.12 ID:ie++7edE0.net
う●ちゃんクリーニング、ブラックwikiみたいなのがあってワロタ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:58:57.37 ID:kt09gV7t0.net
>>567
賃金も一因だけど、スーツにしても自動車にしてもビールにしても、文化が世代を越えて
存続するのは大変だ。
従来通りのスタイルで存続できるクリーニング屋はごくわずかだろうなあ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 16:25:13.64 ID:b0whPKXI0.net
月曜に出したドライクリーニングが土曜仕上がりって普通?
即日仕上がりの店舗とかもある中で遅いよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 16:44:34.09 ID:UqQjBIoy0.net
>>570
そうだね
ジャケパンとか言って、スーツを着る人が少なっていることは確か
羊毛の原価が上がっているとかで、ウールの混紡率もどんどん下がっているし、
羽毛も原価高だっていうから、良い品物しかクリーニングにでないだろうね
いや、もうそうなっているか

>>571
取次店とかでしょ
それでも遅いとは思うけど
もしくはダウンとか乾燥や加工に時間がかかるものとかなんじゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 17:53:52.50 ID:qHxSQ/yE0.net
>>571
企業によっては客から日数の指定の無い商品は週に例えば何曜日と何曜日の2回しか作業しないなんて事もある
特に今の時期なら有り得る話

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:18:27.60 ID:ie++7edE0.net
>>571
大手チェーン店?
合皮が少しでも入ってたり、カシミヤ、シルクなんかは遅れる
どうなってもいいなら即日渡しできるような洗いするけど?ww
どうせその程度で文句言うんだから
なんかあったら文句言うんだろうけどw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:30:39.19 ID:jhw/ELz90.net
>>571
即日はろくなもんじゃないよ
1週間かけて洗ってくれるなんて良心的だね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:35:37.54 ID:b0whPKXI0.net
>>572-575
ありがとう
昔からある個人店だけどアイロンがあまり上手くないとこ
綿のジャケットの油汚れを落とすためのドライクリーニング頼んだんだ
小さい店だからどこかに出しているのかも

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:38:06.21 ID:jhw/ELz90.net
>>576
小さい店は週に一日だけまとめて洗うとかやるからだと思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:41:45.18 ID:b0whPKXI0.net
>>577
ありがとう
即日が丁寧じゃないのはわかるけど時間かけるから丁寧ってわけじゃないよね...

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:08:05.80 ID:jhw/ELz90.net
>>578
タンブラー乾燥避けるために日数使う場合は丁寧にととってもよいと思うよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:57:20.49 ID:16hUQNSn0.net
即日が丁寧じゃないって言うのはちょっと困るなぁ
うちは即日だけど品質は地域イチの自信ある

工場スタッフの7割以上がクリーニング師の有資格者(免許取得するかどうかはスタッフが受験したければ費用、テスト対策、送り迎え、受験日を勤務扱い等の応援をする。多少手当が出るようにはなるけど、取らないスタッフが不利益を受けることはない)なこともあるかもだけど

うちが即日にしてるのは、狭い店で売り上げ上げるために回転を早めたいとか、紛失事故防止とか、企業側の都合にお客さんにあわせてもらってる感が強い

とにかく大量生産の一律処理工場だけを念頭において、即日がかならず品質悪いかのような認識はぜひとも改めてほしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:51:39.51 ID:mmTeS2nb0.net
要するに店によるって事だな
うちも受けた品物は即日で上げれるけど仕事少ないから丁寧にやってるぞ(自虐)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:05:32.07 ID:b0whPKXI0.net
色々あるんだね
利用客からすると拘りがわかりづらいからYouTubeとかtwitterやって頂けるとすごく嬉しい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:22:24.90 ID:8k25H3xv0.net
仕上がり見て気づかないなら値段で判断すりゃいいじゃん
「客だけどヤフーの口コミに書いてやる」とか
「自サイトの口コミに半年以上前の服について一方的に悪く書かれた」
とか過去スレにも書かれてて
YouTubeとかtwitterやるメリットなんてありませんわ
ここまで強気になれない

>口コミで悪くかかれるようになってから弁償が減って助かってる
>あそこは金払い悪いってうわさほどクリーニング屋にありがたいものはない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:29:39.67 ID:7hZ8vng/0.net
水洗機オススメある?16キロか18キロ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:29:15.85 ID:31PFt1Ht0.net
うちは東静電機の水洗機を使っている
難は今の時期、排水のパッキンが寒さで硬化して排水漏れするのが気になるかな
それ以外はよく出来ていると思うよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:32:58.58 ID:ie++7edE0.net
>>578
急ぎが良かったなら即日のとこに頼めば良かったじゃん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:35:39.54 ID:7hZ8vng/0.net
>>585
ありがとう!東静も良さげよね!18キロかな?
山本なんかどうなんかなーってね!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:53:57.77 ID:inQASzIF0.net
>>587
山本、22キロ使ってるけど普通に使えてますよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:44:33.42 ID:JhP2jTIa0.net
うちはyamamotoとinamoto
山本使いやすいですよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:01:48.96 ID:TVY3x7MI0.net
>>588
ありがとうございます!!そろそろ水洗機が逝きそうなので!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:03:50.26 ID:TVY3x7MI0.net
>>589
山本使いやすいですか!!ありがとうございます!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:28:07.66 ID:rbAH+MoF0.net
みんな順調に逝ってるねwうちはコンプレッサーが逝きかけて圧の上がりが激遅になってエア駆動がプランプランになってしまった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:00:37.80 ID:JFPVJgWz0.net
>>583
仕上がりはイマイチなクリーニング屋多すぎて選べないんです
服一着犠牲にしてクリーニング屋ガチャする気にはなれないわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:32:19.48 ID:8nkYNOIv0.net
某チェーン店にお忍びでスーツとワイシャツを出したことあるけど、
仕上げは普通だったな
良くも悪くも値段相応
ただ、ポケットに忍ばせたハンカチは戻ってこなかった

仕上がりとか洗いは、今どき何処でもそうは変わらないよ
違いといえば、細かいところに手が届くかどうかってところ
ポケットに入っていたものが帰ってこなかったり、
ボタンとか取れそうでブラブラなのにそのまんまとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:42:57.73 ID:AeGQgJRB0.net
そこそこ汚れたワイシャツをイチバンいい洗いで、たたみ仕上げで

とお願いして仕上がりをみる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:58:54.26 ID:KiQMgDvW0.net
>>594 格安チェーン店やってるけど、私お気に入りのお客さんにしかハンカチ返さない(笑)。
店にもポケットの中身はチェックしてから出してくださいと張り紙してあるし、再三「入ってました」とお戻ししたのに毎度入れてくるバカも多いし。
上から目線で店をチェックしてる奴って態度でわかるから、もう来なくていい奴には冷たくあしらってます(笑)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:25:38.15 ID:uhbwPW2v0.net
うちの格安チェーン店のおばちゃんは貴重品以外は捨ててるわ
ゴミ箱にハンカチ捨ててあるのみて、戻しといたら
またゴミ箱に捨ててあったw
私はハンカチでもちゃんと戻すけどね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:17:09.55 ID:Rv68xn760.net
>服一着犠牲にしてクリーニング屋ガチャする気にはなれないわ
犠牲ってどんだけこの人被害者意識高いの
ぼろキレにされるわけでもないのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:41:30.20 ID:cgPQYdQ+0.net
いや、まあ待て待て
きっと死ぬほど運が悪いんだ。スーパーで買い物すれば痛んだ物を買い、車を運転すれば毎回のように事故に巻き込まれ、クリーニングに出せばいつもぐちゃぐちゃになる
そういう星の元に生まれているんだろうw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:03:18.25 ID:JFPVJgWz0.net
>>598
アイロンが下手なだけでも腹立つわ
こんなんで金取るのかってところがおおすぎ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:16:24.69 ID:Rv68xn760.net
多すぎってことはそれが今の基準なんでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 07:48:52.03 ID:hDHryNjV0.net
アイロンなんてあててるわけない
トンネルかパフ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:26:53.92 ID:1u8Wysiw0.net
トンネルwwww
いまでも現役なの?トンネルww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:49:43.64 ID:ugMR/w9L0.net
仕上がり仕上がり言ってる人は、Yシャツにいくらまで出せるんだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:11:28.77 ID:w76y/ODM0.net
>>604ほんそれ。たかが100円ちょいで仕上げてもらって儲けなんかないようなもんだよね。

それでも家でかけるよりよっぽどシワなくプレスされてるし、自分でやる時間と手間の代わりにやってもらえて助かる。

っていう人達の味方っていうスタンスなのが格安ですよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:32:27.53 ID:C59Axr2f0.net
プロの方に質問です
ウエットクリーニングって何ですか?
家の洗濯機で洗うのとは違うのですか?
違うのであればソレは何なのか素人に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:03:25.86 ID:w76y/ODM0.net
上から目線なシロウト登場w

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:56:57.00 ID:wW0ZuWlb0.net
>>606
やなこった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:20:04.74 ID:NNj2iMR40.net
>>606
簡単に説明すると、ウールやシルクのような、本来水洗いするのが好ましくない品物に、瑕疵が発生しないように水洗いする特殊技術!
汗などの、ドライクリーニングでは落とせない汚れを落とすことができる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:39:54.11 ID:8gZSgy0w0.net
家庭で言うならエマールとかでウールの背広を洗うのと同じような感じ
油汚れはほとんど落ちないので 一度ドライクリーニングをしてからウエットクリーニングする場合が多い
大変手間もかかりリスクもあるので 導入していないクリーニング屋もある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:34:15.08 ID:iSVKU0Vt0.net
>>606
ウェットクリーニングとは、業界一般では水洗いのことを言います
しかし、単純に水で洗うのではなく「温水」で洗うのが、家庭との大きな違いです
あとは、洗剤も業務用のものを使いますし、機械も家庭のものと多少違う場合もあります
洗い表示に温度や洗いの指定がある場合はその通りに、水洗い不可の場合は基本的に水洗いはしません
他の方も書かれている通り、水洗い不可のものやドライ洗い指定のものを水洗いするのは
相応のリスクがあります
通常のドライ指定品は水洗いを想定して製品づくりをしていないので、
生地の痛みや型崩れまたはその両方の原因になることです
しかし、汗の水溶性の成分(塩分など)が洗い流される、他に水溶性のシミは洗っただけで落ちる等
ドライクリーニングにはないメリットもあります
お店で洗い方の指定ができるかどうかは、そのお店次第です
当店では、素材、汚れ度合い等、総合的に判断して洗い方を決めています

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:44:27.85 ID:C59Axr2f0.net
お答えくださったみなさま
ありがとうございました!!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:34:49.10 ID:L6R5ZYTv0.net
ドライクリーニングから服帰ってきたけど金ドブだったわ
また別のとこ持っていかないと

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:59:44.84 ID:hDHryNjV0.net
>>613
こっちくんなよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:44:32.87 ID:+jnmWdQX0.net
つか自分で洗え

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:02:40.34 ID:9aEMNjih0.net
エマールで押し洗いして軽く脱水してカタチを整えて干しな!ニットは伸びちゃわないようにね。たいていオッケーだから。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:34:48.35 ID:gBfSQDsp0.net
アイロン掛けとか昭和かよ(笑)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:01:08.25 ID:mla+qwFt0.net
昭和って?アイロンやってねえの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:16:21.48 ID:mla+qwFt0.net
面倒だけど浴衣とか着物とかアイロンだけできっちり仕上げると気持ちいい‼

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:59:52.91 ID:dXPyTynG0.net
ウール素材のスーツ類等の業務用ウェットクリーニングはドライクリーニングと組み合わせてWクリーニングとするから効果がある。

先ずドライクリーニングで油溶性汚れと、その油溶性汚れに包み込まれた状態の埃や粉塵などの不溶性汚れを落とす事で、その後のウェットクリーニングではあまり負荷をかける事なく水溶性汚れを落とすことができる。

家庭でウェットクリーニングのみを行う場合は、油溶性や不溶性の汚れが邪魔をして汚れ落ちが良くない。

例えて言えば、化粧をしたまま洗顔するのと、クレンジングオイルで化粧を落としてから洗顔するのとのさっぱり感の違いって感じかな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:47:30.76 ID:nEuwFzQR0.net
「家庭でウエットクリーニングを行う」なんて言い方するとウエットクリーニングは家庭でもできる程度のことに思われそうでいやだな

知識のないひとが家庭用洗濯機で水(百歩譲ってお湯でも)で洗濯することはウエットクリーニングとは言わないよね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:37:18.60 ID:7rsCP2jd0.net
毎回思うのだがこんな専門的な事を素人にこと細かく文書で説明しても半分も理解できないぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:22:24.93 ID:YUOmfPk90.net
>>620
Wクリーニングの効果はさておき、油汚れや不溶性の汚れは家庭用の洗剤でもある程度は落ちるよ
最近の家庭用洗剤、特に液体洗剤にはアルコール系の溶剤が入っているからね
もちろん界面活性剤の働きを良くするために30℃以上の水温はあったほうがいい
余談だけど、ファンデーションや口紅は石鹸を使った洗顔でも落ちるよ
クレンジングオイルでしか落ちないというのはない
ただ、クレンジングオイルを使ったほうが肌へのダメージは少ないかな

>>621
洗剤メーカーがそのように誘導しているからね
洗濯機の家電メーカーも以前、知識誘導が激しかったけど、今はそうでもないね
むしろ、ワイドショーやバラエティ番組の家庭の知恵みたいなものの方が始末が悪いと思ってる

>>622
ここは店舗運営板なんで、基本的に経営や運営に携わっている人向けの議論だよ
たまにお客さんらしき人が質問してくるかもしれないけど、
生暖かい目で見てあげればいいのでは?
理解できなそうなことは、理解できるように
理解してほしいことも、理解できるように説明すれば、結果的に業界への理解も進むと思うんだけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:35:06.09 ID:ORD9Vykl0.net
だめだこりゃ(いかりや長介)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:21:14.91 ID:2dr1FTse0.net
次いってみよ(いかりや長介)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:55:29.08 ID:/SwneuIZ0.net
>>622
酒スレだからいいんじゃない?自由で。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:35:11.84 ID:Yh2gMNC90.net
長介って昭和かよ‼

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:41:39.05 ID:0vUjXVIF0.net
億様株が完璧だとか
//syoukenshinpou.blog13.fc2

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:57:36.81 ID:G43N5kQB0.net
ネット宅配うざいよな〜「クリーニング」で検索したら1番目に出るしfacebookで店の事を載せたら、その下に宅配クリーニングの宣伝出てるし…利益薄けど売上を上げて周り泣かすのは、ほどほどにして欲し弱者からのお願い。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:47:43.21 ID:yghLsD0S0.net
宅配便の受け取り側いつも不在問題とかあったけど
そういうのはないの?
時間指定に行ったのに〜いないみたいな
クリーニングくらい自分で取りに来させろよw
うちの大手チェーン店もやってるけど、受付ですら面倒だから
問い合わせあっても高いですよ〜って言ってオススメしてないわw
少し面倒ですか受け取りに来ていただいた方が断然安いですっていう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:11:12.50 ID:+osk4z5H0.net
2月はただひたすら自宅プリンターでチラシを作りまくる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:06:14.80 ID:J0xAsMHK0.net
モノクロレーザー朝イチ暖房入れて使うと結露して印刷出来ないから寒いまま使うか
インクジェット使うしかないのが痛い早く春になれーぃ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:12:36.85 ID:2nJ0TDsj0.net
皆さんは配達はしてないの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:33:02.73 ID:fWWaZNTr0.net
してるけど年間40万円以上が最低ライン
しかも持ち込みより割高
100万以上なら週2回
でも100万円以上のほとんどが法人

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:45:13.20 ID:2nJ0TDsj0.net
ワンオペ個人経営だけど最低40ってすごくない?何処かのオナー経営?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:19:02.38 ID:osShzyPl0.net
40は凄いね!うちはほぼ外交専門。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:31:48.51 ID:vlZxx8v00.net
いや基本的に落ち込み店だから
取次店オーナーの中には年間十数万でも 配送してる人はいるよ
でも直営店ではちょっと無理

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:32:42.60 ID:vlZxx8v00.net
落ち込みじゃない持ち込みだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:47:16.52 ID:FhNEaoGr0.net
一般家庭で月に3万以上クリーニングを利用する所帯が昔は沢山いたのに今は滅多にいない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:33:32.07 ID:TPHrIX8U0.net
>>639
今は洗濯機も洗剤もいいからね
ワイシャツのアイロンがけぐらいでしょ
面倒なの

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:55:49.73 ID:ssy+XMYg0.net
家庭でスーツは洗ったって仕上げるの面倒くさいじゃん
それにパリッとし上がらないと思うよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:35:26.65 ID:V6aeWriA0.net
クリーニング屋だとパリッと仕上がるかのような物言いだなwwww
返り線間違えるレベルのへっぽこクリーニング屋が多すぎるわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:50:55.78 ID:1rtfnOBi0.net
うぇwwハッハッwww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:51:35.19 ID:bjLcKxQI0.net
ここまで自演やけどなwww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:52:05.26 ID:bjLcKxQI0.net
パリッパリやでwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:48:29.19 ID:J6phpeRD0.net
ていうか家庭用のウェット仕上げ剤って大手は出してないよね
きっと需要が無いんだと思うんだ
こんな面倒くさいことするならクリーニング屋に出した方がいいやってね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:21:58.83 ID:DyNkHyBc0.net
てか洗うのなんか誰でもできるんだよね。
水で洗って縮んだものをアイロンで商品
にするのがこれから生き残るヒントだよね。
カシミヤとか最後は水入れないとさっぱり
しないしね!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:05:41.04 ID:R64ZC5JN0.net
仕事が終わった!さぁ昼寝だ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:28:03.88 ID:My1j3l6Z0.net
朝日新聞に記事出たよ

【圧着式ダウンは時限爆弾?】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000020-asahi-bus_all

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:26:05.43 ID:iOBwxq410.net
盛り上がってる
意外にシームレス解ってる人多いな


【生活】ユニクロのシームレスダウン、一部クリーニング店が受け付け拒否 糸で縫う代わりに合成樹脂で圧着されており剥離トラブルに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549595194/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:26:45.25 ID:ayURPa1H0.net
【生活】ユニクロのシームレスダウン、一部クリーニング店が受け付け拒否 糸で縫う代わりに合成樹脂で圧着されており剥離トラブルに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549595194/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:36:37.47 ID:lTF6rJ/60.net
シームレスはユニクロが扱い多いから、どうしても貧困層の客になり
クリーニング店で幾らリスクを説明して表面上は理解しても実際に剥離が発生したら貧困層云えに保証を要求される可能性が高い
そう考えたら最初からクリーニング店で扱えませんの方が店にとってもいいし
クリーニング業界が今後も大半の店舗で断ればシームレスダウンなんて粗悪品をメーカーも造らなくなる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:20:47.75 ID:3L/UYGMJ0.net
A客「ユニクロのシームレスならクリーニング屋が弁償とか交換の対応を(客に)してくれるってネットで見た」
B客「剥離するのはユニクロだから。○○はそんな安物ではないからそんなこと謳ってないし、
   『そんなすぐ起きない』とメーカーから言われた」

どうすりゃいいの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:27:46.88 ID:9eD+cOC80.net
>>654
受付拒否を徹底するしかないかと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:35:56.50 ID:3L/UYGMJ0.net
>ID:9eD+cOC80
やっぱり「当店ではお受けできません」で通すしかないよね
ところでまだレス番号ずれてるよ
あなたが653だから

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:57:18.95 ID:keK8iLXq0.net
朝日新聞 社会面 
やるな朝日新聞

てか
>同社(ユニクロ)によると3年の経年劣化で、
>空気中の水分や紫外線を反応して圧着材の剥離やベタつきが・・・

品質保持期限が3年の服だったのか。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:41:00.53 ID:1Y4HhSQL0.net
ユニクロのホームページの記載の仕方も不親切で、ポリウレタンで圧着してることと、3年程度でベタつきが出たりするって注意書きが全く関連性がない書き方してるんだよね

不親切というか未必の故意と言うか小賢しいと言うかわざとやってるんならユニクロ嫌いになるレベル

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:15:00.14 ID:WrqBgty40.net
>>656
久しぶりにクリーニングネタで記事になったんでスクラップ保存したんだけど
スクラップ整理中に「震災6年半 息子の姿を力に」〜宮城・東松島の高台移転地 決意のクリーニング店再開2017.09.10
が出てきた。今どうしてるんだか心配。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 07:18:27.70 ID:lekHO8370.net
ところでお前らの外交車種はなんですか?
うちエブリイバンですよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 08:05:35.95 ID:9NT+1m1y0.net
ハイゼット!今日はチェーン履いて外交だよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 08:13:24.97 ID:5apTd31p0.net
バモス!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:55:29.89 ID:xvZ+4WcJ0.net
シームレス受け付けるけど、保証対象外の説明して念書にサインとってる
なんかあっても念書をたてにして絶対弁償しない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:46:01.22 ID:uhdoVTvh0.net
>>662

> シームレス受け付けるけど、保証対象外の説明して念書にサインとってる
> なんかあっても念書をたてにして絶対弁償しない

サイン貰うなら預かりもアリだろうね
サインも貰わず口頭だけなら危険過ぎるよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:46:24.88 ID:Fg5EY4S10.net
グローバル企業ユニクロvsスタンドアローン洗濯屋連合
決着はいかに(笑)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:03:35.10 ID:93qOuXwy0.net
>>662
サインお願いすると、「プロなのに失敗するんですか」とかゴネる客いるけど「医者だからって全部の病気治せないのと一緒です」

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:04:35.64 ID:93qOuXwy0.net
続き
って言うと大概黙る。
てか、シームレス持ってきてゴネる客はぶっちゃけ大手に行ってほしい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 07:52:21.30 ID:E0v1uaZ30.net
>>665ほんそれだね

ホントゴネるやつ多いのがクリーニング出す奴の特徴
特に格安店で

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200