2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです183

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:04:54.68 ID:ksLEy1+C0.net
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2020/0408140105.html
事業収入ってのが利益を指すのかと思ってたけど要は売上を指すみたい
この条件なら一月でも半減すれば満額給付じゃない?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:16:46.31 ID:UPZxvJi90.net
持続化給付金 「特に大きな」影響を受けている事業者にたいして〜

条件 「前年同月比」(直近30日という表現ではない)で50%以上減少している
金額 法人200万以内 個人最大100万以内

前年の総売上(事業収入)―(前年同月比―50%月の売上×12カ月)

月商100万年商1200万、3月の売上が50%減(50万)だった場合
1200万-(50万?12か月)=600万 →法人なら200万 個人なら100万

月商50万年商600万、同上
600万-300万=300万 法人200万 個人100万
   ※このくらいの法人(やってけないだろ)の場合、実に年間利益の半分に相当するほどの額になる


季節性の高い業種
年商500万 3月は暇な時期で30万、50%減で15万の場合
500万-(15万?12か月)=320万 →200-100


でいいのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:17:59.19 ID:UPZxvJi90.net
>>436
そうだね、年商200万で旦那がサリーマンの奥さんが
趣味でハンドクラフトつくって売ってますみたいな人は届かないみたいな感じかな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:19:33.29 ID:9dobUgZ+0.net
営業自粛だって言ってるのに、それでも店開けてるクズいるよなww
反社っつーか共産主義っつーか、アナーキーっつーか。

自分でカッコいいと思ってんのか?
いっぺん豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいいのに。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:26:52.67 ID:LveyYIUG0.net
>>302
前がキレるって判断力って事。例えば航路中に超巨大ハリケーンと遭遇した場合船長には素早い判断、乗客、乗員の命を預かってるんだから。判断ミスで大惨事になるって事かな。
勿論、飛行機でも一緒で機長の素早い判断力によって、結果全く変わるから。
今、日本の中枢は脳が壊死しかけてると思う。日本丸は。。。。?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:27:36.91 ID:N6ZMm9Cr0.net
>>439
いまだに毎晩店あけて、客が大騒ぎしている居酒屋とかあるからなぁ。
自宅の近所の散髪屋とかパチンコ店は休みにしているけど、事務所の近所の居酒屋とかは営業している。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:29:08.48 ID:LveyYIUG0.net
>>303
利権しか考えて無いよ。基本国も地方自治体も、今だけ金だけ自分だけって事かな。
見てても馬鹿っぽい奴多いだろ。ぼーっとした脳死状態な人間がほとんどだわ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:31:02.87 ID:LveyYIUG0.net
>>439
零細企業だとマジ倒産するから仕方ないだろ。
お前自営業者か、精神科逝って来いよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:34:47.10 ID:NvNCUn8M0.net
>>437
「メイン通り沿いに店舗を借りている」「人をたくさん雇っている」など
経費たくさんかけてるとこほど給付あってもキツそうだね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:37:43.59 ID:3tGnOS2d0.net
>>435
-50%勘弁して欲しいわ
3月は頑張って、-40%だったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:49:46 ID:NvNCUn8M0.net
給付金は正直ありがたい、とてもありがたい


が、このお金をもらえば十分かどうかは今の状態がどれだけ続くかにもよるな・・・


別の言い方すると


おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:57:51 ID:3tGnOS2d0.net
>>437
これ、仕事休んで今月だけ上手く50%以下にするように調整すればいいってこと?

何もしないで40%の収入減だと、バカみたいじゃん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:00:39 ID:oqvW60nO0.net
自営業だと売上の書類どうやって証明すんだろ
エクセルで打ち込んだ売上表プリントアウトすればいいのか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:07:12 ID:UPZxvJi90.net
>>447
そういうことだね。自粛したよってことになるわけだから。
ある程度の規模の小売店とかだと落ちても3〜4割減とかなんで
対象になるようにするなら閉店しないとならない。

一方個人事業主やBtoB系だと即死状態の場合はほぼ対象。

頑張ってる人ほど対象になりにくい制度かな。

うちも必死にもがいて非効率なことまでして売上持ちこたえてるけど
一つ間違えば大ダメージを追う。ほんとハードルが高い制度に見える。

>>448
税金納めてるなら大半の人にその心配はないっしょ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:13:50 ID:NvNCUn8M0.net
>>447
むしろそうしなさいっていうお上からのメッセージとも受け取れる>給付金制度
できれば休業してほしい、営業するにしても予約制にするとか、人が密にならないような状況つくってやりなさいよ、みたいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:41:44.96 ID:YQz5HH530.net
今月昨年対比9割減・・・・・

貰えるのいつだろう・・・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:46:10.72 ID:gwsBpmGe0.net
はれのひが破産して散々叩かれてたけど
あんなの法人目線から見たら普通だよな

さんざん甘やかされてきた消費者からすると泣き寝入りは絶対ありえないんだろうから騒がれてただけ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:48:31.12 ID:gwsBpmGe0.net
>>447
今月だけじゃないでしょ
年間通して半減させないと

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:48:34.78 ID:YAKIz66H0.net
みなさん頑張りましょう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:52:16.19 ID:/7rfMlYO0.net
廃業したらバイクで日本一周するんだとか思ってたけど廃業しても旅出来ねーじゃねーかよこれじゃ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:59:20.97 ID:FOAFLvkE0.net
緊急融資を借りれるだけ借りて破産すればいいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:04:27.22 ID:UPZxvJi90.net
>>453
なにをいっているのかチョットワカラナイ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:05:00.95 ID:UPZxvJi90.net
>>455
お金なくても旅立てるところしってるけど教えようか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:06:30.26 ID:YQz5HH530.net
>>453
なにをいっているのかチョットワカラナイ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:17:40.92 ID:pt6/I1FV0.net
>>457>>459
こういうチンカスみたいなツラで小躍りしてる無能に
往復ビンタをバンバン入れてとことん泣かしてやりたくなるのって
俺だけかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:20:17.37 ID:jlH8q4P+0.net
>>460
なにをいっているのかチョットワカラナイ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:25:40.75 ID:FpdnqEsQ0.net
年商1300万で公庫申し込んだら否決されたぞ
500万二年据え置きが限度だと
使えねーわ
クソ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:27:09.07 ID:qz4i/zXW0.net
【安倍政権】緊急事態宣言、外出自粛の効果が全然みられないなら「より強い措置」を実行へ 西村大臣表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586405728/

勝手に外で出歩いたら刑事罰来る?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:28:33.99 ID:gwsBpmGe0.net
いやーさすがに1ヶ月だけ50%以下にすれば
200万ゲットなんてことで決定はしないだろw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:29:03.93 ID:BFLN9BfG0.net
>>462
いくら申し込んだん?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:46:29.96 ID:TDEryJi80.net
>>463
糖尿病の人がウォーキングのために外を歩いてた場合は、どうなるんだろう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:47:34.73 ID:TDEryJi80.net
>>455
ガスマスクしてツーリングに行けばいいんじゃ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:47:47.48 ID:UPZxvJi90.net
>>464
まじでなにをいっているのかチョットワカラナイ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:48:48.18 ID:UPZxvJi90.net
>>462
年商で1300万しかないやつに年商分をまるまる貸し付ける馬鹿担当はおらんやろwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:51:50.67 ID:6UWh6zi60.net
年商2億で黒字だけど初めてだったから2千万だった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:52:43.56 ID:FpdnqEsQ0.net
1000万5年据え置きで申し込んだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:58:28.55 ID:UPZxvJi90.net
>>471
年商1300で1000ってほとんど生活費にきえるんじゃねーの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:59:42.23 ID:XywVspnH0.net
現在の知事ランキングはこんな感じかな?

有能
和歌山  北海道

無能
安倍 東京 大阪 福岡 埼玉
愛知 千葉 兵庫 神奈川 石川(=暫定で様子見)

空気
他県

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:00:57.51 ID:FpdnqEsQ0.net
>>472
今の感じだと俺の取り分30万円が足りなくなる程度

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:05:08.69 ID:sgs/UVPm0.net
>>452
英会話教室やらエステま年会費前納ローンのパターンと似てはいるものの
預かってた顧客個人の衣装がどこいったかわかんねーとか
話にならん。


破産が一週間前だったら
まだ別の方法で救われた人もいたと思うし
雲隠れとかカスのやることを
法人目線で当然とか意味わからん。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:07:21.26 ID:kTATMr4z0.net
>>441
近所のDQN夫婦経営の居酒屋は昨晩も混んでいたよ、しかも空気の循環悪そうな半地下なのに
それでも売上落ちたからって昼に弁当の販売始めた、お前が作る弁当なんて怖くて食えねーよw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:13:33.36 ID:kTATMr4z0.net
>>435
この計算式だと俺の店は250万だから100万満額給付されるのか?なんか嘘くせーな
これじゃほとんどの経営者が満額なんじゃないの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:21:04 ID:sgs/UVPm0.net
暴れる経営者を減らすために厚遇表現をとり、
時間を稼いで努力の結果どうなるかを観察

結果としてどうにか生きられる人と、
放っておいたら餓死とか自殺しそうな人で切り分けて助ける

その程度だと俺は思っているよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:25:02 ID:sgs/UVPm0.net
>>476
しかし、混んでる店に行くやつの気が知れん

でも、俺もホントは飲みに行きたいw

<条件>
店主健康そう
そこそこ清潔な店で
駅からもちょっと離れている
ガラガラで誰もいなかったら
一時間くらい利用する
過熱したものしか注文しない
携帯用の消毒液持参


誰か来たら帰る

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:42:58.94 ID:5wuKkzRd0.net
とうちゃんが居酒屋
かあちゃんがスナック

これは200万ゲット?
まあ別に業種はなんでもいいんだけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:49:57.80 ID:BFLN9BfG0.net
>>471
まあそりゃ無理よ
もう一度公庫に500で掛け合ってみ
多分地銀、信金なら300でもキツいかね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:23:57.79 ID:UPZxvJi90.net
>>474
そりゃ500万でも1年以上分の補填じゃん。
普通でも好条件なら通すのきついんじゃねーの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:28:27.24 ID:/HdKUPMj0.net
>>480
どうせ赤字申告してるんだろ
もらえないだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:40:48.36 ID:sgs/UVPm0.net
なんでもほしがるぅークゥーレクレタコラァーーーー♪

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:41:34.44 ID:3tGnOS2d0.net
>>471
年商350万で、3000万、15年で申し込んだわ

受付の時にいくらまで貸してもらえるのか訊ねたら、
希望を書けと言われたので制度の限界額にした、

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:41:49.12 ID:sgs/UVPm0.net
そのうち政府がこう言うのかもしれん

「欲しがりません、勝つまでは!」

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:42:55.41 ID:sgs/UVPm0.net
俺も500くらい申し込んでみるかな…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:50:34.81 ID:3tGnOS2d0.net
602 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/03(金) 20:51:49.62 ID:QY7w8eiy0
日本政策金融公庫に融資依頼したら、面談も何もなく売上減少の資料と申込書だけで1000万弱融資おりた。
こんな事ならもっと借りとけばよかったかも。
皆もピンチなら多めに申請して借りな。
コロナ落ち着くまで頑張ろう。



606 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/03(金) 22:07:24.49 ID:5X1QkWbs0
>>602
俺もそんな感じだったわ
元々借入してちゃんと返済してたからかもしれないけど
今回初めての借入とかならまた違うんかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:51:14 ID:3tGnOS2d0.net
この差は何? 個人飲食店のスレからだけど。。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:53:01 ID:UPZxvJi90.net
年商と信用の差だろ。なにいってんの。
乞食に1000万かせといわれてもかさないだろ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:53:56 ID:kTATMr4z0.net
西村は意地でも理髪店の営業を認めるんだな
俺の方なんかビル一階のテナント二軒並んで(真ん中に階段あり)床屋とか乱立だけどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:58:34 ID:a6GqhG140.net
コロナ何年で終息すると考えてて借金するの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 15:59:04 ID:fA5vgQBD0.net
情弱で申し訳ない
30万の現金給付は個人事業主は対象外ですか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:05:24 ID:UPZxvJi90.net
情弱だと思うならググってくればいいのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:14:45.83 ID:BFLN9BfG0.net
自分は借り入れの根拠として固定費24ヶ月分を計算して2000万希望
翌日決定した
普通は月商3ヶ月分なんですけどねとか担当は言ってたけども
力説すれば通りやすいかも
面談組はマスク必須アイテム

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:18:15.40 ID:ShzPbEb10.net
たまたまだけど、今年の一月から業務の一部を個人で請負して、法人としての受注を減らしていた。 
個人で受けた売り上げ金は個人口座に振り込まれている。
結果として法人の部分は前年同月比で60%売り上げが減少した。
この場合でも給付金の対象になるのかな?もちろんコロナの影響で売り上げも減少していますが。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:35:12.62 ID:UPZxvJi90.net
なるんじゃね。詐欺に近いと個人的には思うけど。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:48:49.96 ID:jlH8q4P+0.net
助成金で詐欺罪はたまに見かけるもんな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:52:16.99 ID:9dobUgZ+0.net
ドア破壊 ジム営業に腹を立て 男逮捕
https://youtu.be/x75FoQGUT-s

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:54:26.30 ID:sgs/UVPm0.net
近いじゃなくて詐欺・不正申請
こんなときにようそんなこと考えるわ
あとでバレて返還請求&追徴請求されろ!
そしてそのあとで罹患して死んでしまえ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:58:06.46 ID:BFLN9BfG0.net
>>496
それって個人の分をコロナ給付関係なく税務申告するつもりないの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:11:22.42 ID:yXUd3vyD0.net
やはり月商3ヶ月ぐらいが一般的なのかな
公庫側は3ヶ月ぐらいで終息する読みなのかもしれんな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:14:40.56 ID:0AaHgekl0.net
ああ、今日も遊んで1日が終わってしまった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:14:54.57 ID:UjbOlkBD0.net
思いの外株価が落ちないのはなぜ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:16:40.83 ID:/8gw9CYR0.net
日銀が支えてるから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:18:22.34 ID:kTATMr4z0.net
【速報】東京で新たに180人以上感染確認

平常時並みに人居るもんw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:18:48.99 ID:3tGnOS2d0.net
事業以外の収入(不動産や配当)も、申告書を提出しろと言われたけど俺だけ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:24:05.08 ID:UPZxvJi90.net
>>507
普通の銀行に借りに行けば保証人や契約者の
個人的な資産や収入、確定申告とか全部提出させられると思うが。

>>501
@脱税案件
A消費税回避案件
B真面目に副業

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:43:41 ID:BFLN9BfG0.net
>>502
まあ業種にもよると思うけど普通は3ヶ月だけど非常時なんで5ヶ月ぐらいはいけるかも
自分はもろに影響受ける系の業種で公庫との取り引き10年ぐらい有るから無茶が通ったかと
一つだけ言えるのは無担保融資でこんなに簡単に借り入れ出来る事はめったにない
どうも聞いた話しだけど民間金融のコロナ特別融資は結構渋いらしいし、公庫の人達は民間に断られてから来る人に対しては冷たいような気が
まあどーんと借りて15年返済にしたら

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:55:01 ID:UPZxvJi90.net
>>509
民間金融のコロナ特別融資はまだ決まってないでしょ。

単純に資金調達の話ってことだろうけど、公庫のコロナ融資の条件が良すぎるので
明らかに民間からの資金調達が劣る。そのため大体どの銀行でも公庫を進めてる。

一方で銀行では「公庫のその後」を予見するように金融庁から言われてるらしい。
公庫の枠にはまらない融資、単純に経済復興へむけた融資などそちらへ
貸し出せるように「枠」を空けておけということみたい。

バブル崩壊リーマンショックの財務悪化からやっと復帰した銀行をここで
コロナと共に「不良債権」に巻き込まれるのは避けたいんじゃないかな。

何もしなければ銀行は無傷に近い状況だろうからね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:58:34 ID:Xh64ODIy0.net
>>510
民間の保証協会融資のことでしょ
民間の無利子融資はまだ始まってないけど、これも保証協会付きが前提

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 17:58:49 ID:3tGnOS2d0.net
>>508
無担保融資なんだから、資産の有無なんて関係ないじゃん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:13:36 ID:UPZxvJi90.net
>>511
理解してるよ。ただ枠組みもまだ、予想記事すらない物に
特別融資というのはどうだろうってこと。
協調融資とか協力融資とかのレベルでしょ、いまは。

>>512
今回はそうかもしれないが、次回はそうじゃないかもしれない。
原則は契約者保証の「特別融資」なので、関係ないわけじゃなく
全てわかったうえで「今回は特別に」というものだから。
規定の手順が根本から変更になってるわけじゃないんじゃないか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:21:36 ID:BFLN9BfG0.net
>>510
へえそうなんだ
色々詳しいね
復興支援制度資金にも期待しましょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:21:41 ID:ShzPbEb10.net
>>501
個人の開業届は一月に出してあるので、個人の分として申告はしますよ。
取引先が個人でも良いと言ってくれたので。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:26:28 ID:ShzPbEb10.net
>>500
いや、昨日今日に個人成りをしてそうしたなら詐欺だろうが、2月から分けていたわけだから詐欺にはならんだろ?
それとも個人の所得も合算しろと言うわけ?
そんなんだったらそれこそめちゃくちゃになるやんけ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:35:08 ID:yXUd3vyD0.net
>>510
調子良いとこがコロナで足踏みの場合は財布のヒモゆるゆるみたいだけど
もともとやばいとこはただの延命でしかないし返せる見込みが低いと判断すれば渋るのは当たり前だわな
>>509
4月の数字が昨対5%マイナス以上になりそうだからひまなうちに申請の準備でもしようかと
ただ5月に予定通り終息したらいいけどそうならない場合に計算狂う会社めちゃくちゃ出てきそう
うちはすぐ使うわけじゃなく念のためのつもりだが店舗の修繕費にあててしまいそうで怖いw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:42:17 ID:BFLN9BfG0.net
その法人格の方でも代表取締役なんでしょ
普通に考えたら消費税削減しかメリットないような
知らんけど
コロナ給付金は影響がなければ辞めておいた方がいいかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:52:23 ID:ShzPbEb10.net
>>518
消費税対策もあるけど、そもそも法人格でやるような
規模じゃなかった。取引先が個人での請負でも良いと
なったので一月から分けた。
それでも給付金は辞退した方がいいのかな?
あくまでも数字で線引きされるなら、辞退する必要はないと思ってるんだけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:07:17.97 ID:a6GqhG140.net
>>519はたまたま1月から個人法人に分けたのは事実だろうけど、私も個人と法人やってるので今から操作して519と同じ事主張できるぞ。
それで、はいそうですかって金くれるバカじゃないだろ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:10:01.61 ID:BFLN9BfG0.net
>>519
まあ給付の趣旨とは違うと思うが自分が正しいと思えばご自由にとしか
ただし相手は国でそのからくりは来年の確定申告と決算で知る事になるリスクは有るかもね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:11:15.33 ID:ShzPbEb10.net
>>520
じゃあ個人事業も合算して申告しろということか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:22:36.77 ID:1QJ5btvo0.net
日銀の黒田って、
こいつ何も仕事してねーだろ、
俺が日銀総裁になった方が
絶対に、おまえらのためになる。
黒田ジジィ死ねや!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:23:12.21 ID:+F5NvUKk0.net
これ個人で2店舗、3店舗ある場合でも合算して100万しかくれないの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:26:14.89 ID:a6GqhG140.net
>>522
521が言ってるのもそうだし、そもそもこんな操作でだませる位の事なんて役人の助成金注意教科書の1ページにのってる様なことじゃね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:32:06.65 ID:UPZxvJi90.net
>>524
そうなんじゃね。複数店舗持ってるところは「体力がある」みたいな。
必ず人雇ってるわけだから個人給付とかで従業員はもらえるかもだしな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:34:11.37 ID:YQz5HH530.net
1月からなら確定申告したんだよね?
それなら大丈夫じゃね?

ただし数年以内に法人の方は
税務調査はいるよ!

そして相手方にも必ず入るから
大迷惑だよね。

法人で受けてる仕事を
個人で受けるってことは
だいたいは脱税ってみなされるからね

税理士に相談したら、すぐにやめとけって言われる事例だろwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:38:35.40 ID:UPZxvJi90.net
まあ理由が「法人でやる規模じゃなかった」という話になると
じゃあ決算月で解散するんだよね?みたいな話ではある。

法人の方の存続に疑義が元からあるなら補助金の対象じゃない
みたいなことを言われても反論できない気もする。

かたや「法人格」でか取引できない企業があるということで
残すということになると、個人名と別軸経営するコスト軽減
はあまり説得力をもたなくはある。

まあ税理士なら顧問には成りたくないとは思う。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:52:46 ID:V73uG0kR0.net
【訃報】毎日放送取締役が死亡 新型コロナで ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586421008/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:54:01 ID:ShzPbEb10.net
>>528
なるほどね。
とりあえず匿名にて経産省の相談電話にて聞いてみますかねえ。
10月決算なので、その時をもって法人解散しても良いと思ってます。こんな時世ならしたくなくても解散になる可能性高いし。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:58:24 ID:Uzr6Gu+E0.net
>>493
給付条件に会社員って書いてあるからどうやろ?
売上半減してるから俺も100万も30万も当てはまるのだが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:08:49 ID:axFgyNxj0.net
もう店がヤバいんだけど、政策金融公庫の借り入れって廃業したらどうなるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:19:49 ID:UPZxvJi90.net
>>530
まあいろいろ言ったけどバラマキだしもらえるっしょww

そのあと税務署がくるかどうかは別問題だしね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:20:29 ID:UPZxvJi90.net
>>532
法人格が破綻して実行されてないんだから破棄にきまってんじゃん。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:21:11 ID:UPZxvJi90.net
あ、失礼。実行されてたらってことか。
普通に不良債権処理。まあ税金で補てんだわな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:35:09 ID:Oxgm730c0.net
>>423
計算式くらいみろや

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:39:44 ID:BFLN9BfG0.net
>>532
今ヤバいという事はコロナ特融は受けて無いという事かな
もしそうで潰したくないなら公庫に相談行ってみたらいいよ
潰れてもチャラにはならないからね
団信に入ってれば死ねば債務ゼロらしいが自分は死んだ事無いので本当かわからん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:48:57 ID:+F5NvUKk0.net
>>526
各店舗が100万貰っても足りないのだがな…
その個人給付もかなり面倒みたいだし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:59:12.10 ID:SpDQsbQl0.net
休業中の給料保証6割か...無理だ払えない
コロナを災害と認めてくれないかな
全国で裁判沙汰になりそう
経営者vs従業員

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:07:37.46 ID:m+v7Xfk/0.net
>>532
なんかその言い方だったら借りるのはやめたほうがいいんじゃないの?
終息後持ち直せる見込みがある程度ある業種ならともかく飲食?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:16:28.44 ID:6KcyONUY0.net
ちょっと、あした樹海を
下見してくるわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:19:56.02 ID:NvNCUn8M0.net
>>539
↓のタクシー会社みたいに解雇で失業保険使う手は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:22:22.66 ID:EGfgk4g10.net
>>539
申請したら9割もどるから払えよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:23:03.96 ID:EGfgk4g10.net
>>542
それ罰金くらう古い手
下手したら刑事罰くらうよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:23:38.26 ID:NvNCUn8M0.net
>>541
       ○
       ノ|) ヨシヨシ
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|  サー!
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/  イッショニタビダトウ!
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    / フジノジュカイヘ!!
     ノ)   ノ)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:23:40.61 ID:axFgyNxj0.net
>>540
532ですが飲食です。政策金融公庫の借り入れが残り250万あります。
3月は半分以上キャンセルで今月に入ってからは予約も来店も全然なく、今後の見通しも無さそうです。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:30:03.48 ID:iE207dTw0.net
大家と店子問題のほうが深刻やで
家賃減額とかほぼなさそう
あっても猶予措置

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:59:41.03 ID:bdn0ko320.net
衣食住にあんまり関係した商品ではないから売上げない
見向きもされていないんだろうな
淘汰される側か
疲れたよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:00:20.02 ID:E23bfU6V0.net
>まずは東京の全エレベーター使用禁止を
>東京3大ウイルス感染培養巣
>@エレベーターの密室密閉空間、ボタンも汚染
>A満員電車の密室密閉空間 取っ手も汚染
>B飲食店、店舗、事務所
>

マンションなんて全部コロナウイルス培養ビルだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:02:38 ID:yHl/4TO50.net
>>541
おぃ、生きれ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:18:21 ID:G66tnmAf0.net
>>433
うちの地元の議員
貰えるものは貰うし、金額は当選の金額で、私は貰える権利を行使してる
下がってまでこんな仕事誰がしたい?
と、ついつい本音出してた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:38:59 ID:Jz4MMqU90.net
>>540
同じ意味で言われてるが収束と終息じゃ後者はオダブツって感じだなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:49:15 ID:yBFIltpe0.net
>>546
おつかれ
あきらめろん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:50:45 ID:yBFIltpe0.net
>>548
パトラッシュ「くぅーん」

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:51:40 ID:NvNCUn8M0.net
https://twitter.com/kotarotatsumi/status/1248061382152486912
自宅が賃貸アパートで家賃の支払いがキツくなった人は補助金利用できるとのこと
(deleted an unsolicited ad)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:54:42 ID:yBFIltpe0.net
>>549
武蔵小杉のことかー!!!()悟空

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:03:57 ID:k8TSjf6y0.net
あれ?北斗七星っていつから星8つになったんだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:10:12 ID:NvNCUn8M0.net
しty・・・(*´艸`)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:28:30.43 ID:HHBnprXH0.net
ソープもジムも行けん
スタバでかわいい子の隣も座れん
もう楽しみないわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:36:20.95 ID:SpDQsbQl0.net
そういえば税金対策で生命保険加入してたな
解約するのか嫁子供の為に人生を解約するのか
迷う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:00:18.52 ID:8dKQpQ2F0.net
つロープ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:39:02.14 ID:I82Kkp5V0.net
給付の対象が本当にややこしい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:39:03.41 ID:+Cn+RdjX0.net
>>560
俺も法人保険入ってる
死んだら1億入ってくる
これだけは毎月16万頑張って掛けてきた
家族に残してやれるように
こんな日が来るなんてな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:03:25.98 ID:Y1KgIpRj0.net
>>563
さよならか
どんな気分だ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:07:03.44 ID:6CD+u4EH0.net
補正予算が国会で決まるまでは給付の条件やら具体的な手続きやらは決まらない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:33:42.79 ID:Z7W4At2s0.net
飲食店に臨時の酒販免許出すってのは随分迅速に決定されたなぁ
国税庁もやればできるんじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:52:24 ID:o+uKn3UV0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

有害野党がこの非常時に審議拒否!/中国製ウィルス検査キットが不良品で英国激怒
https://www.youtube.com/watch?v=S2ZO4gzJ6Cg

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:18:31 ID:4X+En0aA0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586422260/l50
日産「もしもし・・・5000億円融資してくれませんか?」
3メガバンクと政投銀に要請 TOYOTA・ANA「うちも・・・」

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:47:34.99 ID:JacQt0/J0.net
>>260
クレカでしょ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:51:38.55 ID:g+BlBazx0.net
>>567
ネトウヨ自演キチガイ相変わらずウザい野郎だな
野党が有害なら安倍政権は悪党犯罪集団

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:45:21.75 ID:T2MWfbhl0.net
1,000万の融資受けたけど、3月だけで200万の赤字
4月はもっと悪い
このままだと半年もたない
手持ち金のあるうちに方向転換するとか何か勝負するべきか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:53:11.83 ID:Q6ORGveD0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>571
今は何か勝負してもうまくいきそうな雰囲気ないけどなぁ…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:03:35.14 ID:Sf/Rfq1D0.net
シミュレーションした分かったことは
電車止めたとしても、一年後には日本国民の全員がコロナに感染している
俺もお前らも確実に感染している
暴動起きるのでマスメディアはタブーにしてるが、これが現実。
ただし、感染しても99%は助かるけどな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:15:51.97 ID:rWkKIIFp0.net
宣言きたから施設でやってる店が休館になる
雇用調整助成金って申請通るのかな?
色々面倒くさそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:08:00.02 ID:4X+En0aA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=imX5vir2UVo
TDRキャストが休業補償引き上げ求め要請

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
2月末から休園している東京ディズニーリゾートで働く人たちが
休業補償の引き上げを求めました。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:09:41.23 ID:utkvTJc60.net
個人事業主で現金給付30万にトライする人いる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:11:45.24 ID:CbLK3jOG0.net
>>571
おかわりおかわりぃ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:12:07.05 ID:4X+En0aA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qHs6WZITWS0
米失業保険申請660万件超 2週連続で最悪水準(20/04/10)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:14:12.94 ID:CbLK3jOG0.net
>>576
店閉めて、100万+30万+協力金ゲットだぜ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:16:32.89 ID:+Cn+RdjX0.net
>>579
次の一手を模索かな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:26:29.64 ID:1E63X7C50.net
ここ2,3日味覚はあるけど臭覚が弱くなったな
自分の口の臭さがようわからん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:29:00.30 ID:XEU9Dl9S0.net
>>571
返済できるの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:07:02.66 ID:wBfpuuIt0.net
息子が熱(37.2)出したから水にごく微量の酢を垂らして
かなり分かりづらい微妙な味をつけ
普通の水の入った器とふたつ出し、違いを言わせてみた。
とりあえず正解。
家族中がピリピリしている。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:15:06.11 ID:NkS5zpT30.net
>>582
2行目までは
何かのおまじないかと思った

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:27:38.98 ID:2QRolZjG0.net
店開けてて赤字と店閉めてて赤字の比較で答えは出たようなもんだが。
やっぱ問題は大家だよなぁ。大き目のテナントなら交渉力あるし
空き店舗になったときのリスクもあるし、そもそも建物はテナント所有だったりするし。

小型の場合テナントが火だるまになろうが、コロナが終わればまた探せばいい。
昔から変わらないが圧倒的優位だわなw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:45:43.01 ID:aHAazjUu0.net
ほんとに店閉めて売上下げて補助もらうのが正解

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:07:19.72 ID:wBfpuuIt0.net
国はほんとうにウマイやり方をしている
感心するわ

@おまいら大変だぞ!とさわぐ
A6都道府県を決める
B東京都だけに自粛の具体例を発表させる
C東京以外の6都道府県は釣られて自粛

国は法的に強制力がないから厳しく言えないが
これなら効果的に自粛に追い込める
「補助はすべてにゃーばらまけない」

法が問題なら、法を味方につける
つまり、「※感染場所と判明したら多額の賠償を請求される」
こういうことになれば多くの店が指定されなくても店を閉めるよ
※予想結果回避義務違反 というやつ
「感染のリスクが予測できたのに回避しなかった」
おそらくこれが「国としての最後の手段」だろうな。

しかし、これを言われたら多くの経営者が職を失う
だからなるべく言わないだろうけど。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:13:31.46 ID:ySKxjZ0U0.net
>>563
おおきな商売してるんだな
すごいわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:22:11.08 ID:ySKxjZ0U0.net
>>585
バカ大家も、もうすぐすればことの重要さに気づくと思う
コロナ終息しても空きテナント部分に新規で設備投資して入る企業なんてないことを
気づいた時には、時すでにお寿司
家賃猶予でなく大幅減額じゃないと継続していく気がなくなってくるわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:24:01.15 ID:ySKxjZ0U0.net
どっかの企業がメガネに装着できる顔面シールド開発してくれないかな
マスクだと耳が痛くて痛くて

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:27:14.54 ID:wBfpuuIt0.net
頭にワッカつけて透明シールド、ってのはもう存在しているよ
ドクター中松もたしか販売している

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:27:56.07 ID:wBfpuuIt0.net
これ

https://friday.kodansha.co.jp/article/105480

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:37:30.33 ID:013HTQg40.net
数日前に家賃値下げ交渉してきたら退去してもらうとか頭が止まってる奴もいたから交渉は慎重にやらないとね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:57:48.42 ID:ITbps9gW0.net
来月から賃料を210万→21万にしてもらえたわ
売上が戻ってくるまで

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:58:14.47 ID:K6y9dV050.net
家主地主系はニギリばかりだから社会がどうなろうと家賃が自動で入ってくると思っている。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:00:51.07 ID:ySKxjZ0U0.net
>>592
みてきました
もう少し小さいのがいいなー

>>594
家賃減額?それとも家賃猶予?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:02:45.99 ID:8dKQpQ2F0.net
>>583
>かなり分かりづらい微妙な味
あっ・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:04:05.30 ID:nc60gG5E0.net
>>592
ホムセンで同じの売ってるぞ
しかも曇らない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:11:49.16 ID:tCzJUVtN0.net
とある食品スーパーの中に間借りしてるのだが
ヤカタが営業してるから俺も営業せざるを得ない
が、全くうれん。

ビール飲んてポテチ食べてゴロゴロ死体

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:16:24.77 ID:1E63X7C50.net
うちは家賃安いから本当はもう今月いっぱい休みたいんだけど
ちらほら仕事があるから休めない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:20:31.53 ID:8dKQpQ2F0.net
まずいことに気が付いた
もし俺が今コロナになって報道されたら、ここ2週間来客ゼロ(=濃厚接触者がいない)なことが世間にバレちまう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:27:40.89 ID:UXmnQLe/0.net
>>601
それは、不幸中の幸いだろ。
コロナで、客が激減というか皆無でしたっていえばいいし…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:48:02.90 ID:utkvTJc60.net
総務省に電話で聞いたら自営業は現金給付30万の対象外と言われた
あくまでお勤め人の個人の給付だそうだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:49:15.20 ID:wBfpuuIt0.net
>>596
んじゃーコッチ
https://item.rakuten.co.jp/persiwood/kr-3/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:50:05.15 ID:wBfpuuIt0.net
>>597
なんか妄想が怖いなw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:58:11.57 ID:A+b6++JL0.net
>>603
それおかしいよな。何なん?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:00:17.61 ID:utkvTJc60.net
>>606
個人事業主はいくら赤字月があっても窓口が違いますと言われたw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:11:26.12 ID:4/F9elUg0.net
>>579
協力金って何?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:12:01.52 ID:4/F9elUg0.net
>>582
踏み倒せる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:30:38.82 ID:r4M9MEHX0.net
2回だけ返済しておけば飛んでもいいって言われたよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:33:42.13 ID:PYFn7FPz0.net
今月1/3が過ぎようというのに家賃代も稼げてない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:37:13 ID:HYAFJ/KY0.net
>>611
オイラも今月はボロボロだよ。
月末の支払いが大ピンチ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:39:02 ID:ezzeS4Kz0.net
総務省発表の資料見たら個人事業主もいけそうだけどなぁ
問いの証明するのに帳簿の一部とか書いてあるし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:02:45 ID:8dKQpQ2F0.net
収入半減が複数月にわたった場合について
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20200408-00172156/
>「これについては中小企業庁に照会し、検討してもらう」とのこと。

おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:04:46 ID:2QRolZjG0.net
給与所得としか書いてないから対象なんだろうけど
法人の場合は役員給与のカットを取締役会でなんちゃらするのかな。
その会議録でも提出するのだろうか。

個人事業主の給与(的なもの)は事業所得なので
給与所得という対象ではないのかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:33:49 ID:4/F9elUg0.net
法人化しないと無理だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:38:55 ID:ySKxjZ0U0.net
>>604
おおおっ!
これいい!
アリガトー!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:42:52 ID:nc60gG5E0.net
3月4月で30%ダウンなんだけど
3月だけ50%ダウンすれば200万てずるくね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:42:54 ID:ySKxjZ0U0.net
ウチが貸してるテナントさんから家賃値下げの申し込みあり
家賃15万管理費4万の物件で
家賃部分を10万円分値下げしました
猶予ではなく、減額です

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:43:23 ID:scFTtir70.net
30万は無理なんか
減らした営業時間のばそw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:45:00 ID:scFTtir70.net
家賃負けてほしいけど
大家に言う前に賃貸に言う時点で断られそうだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:46:46 ID:2QRolZjG0.net
>>618
休めばいいやんってはなしではある。

>>619
よ!大家の鏡!ふとっぱら!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:47:49 ID:2QRolZjG0.net
>>621
これを機に関係が悪化して次回の更新に響いたりしたらと思うと怖くなる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:50:41 ID:ySKxjZ0U0.net
ちなみに
ウチが借りて営業してる店舗の大家は
減額とか猶予を申し込まれたら、同時にそのあとの家賃値下げを抱き合わせで提案するとのこと
鬼や
死んでほしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:51:40 ID:2QRolZjG0.net
>>624
その書き込みをみるだけだとまるで天使のようだがw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:51:41 ID:ySKxjZ0U0.net
訂正
その後の家賃値上げをセットで提案  が正しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:52:05 ID:mLwPLSiP0.net
みんなで家賃下げ要求だそう!
全国規模で

なあに家主や地主は不労所得で
コロナが来ようと左ウチワ
全国規模で統一要求行動を
そうすれば国も動くだろう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:52:16 ID:nc60gG5E0.net
>>614
「ある中小企業の4月の売り上げが、昨年より180万円落ち込んだら180万円、200万円の場合は200万円が給付される。
ただし、減少額が200万円を超え、たとえば250万円になっても、もらえるのは200万円。
個人事業主の場合は、その最高額が100万円になる。」

あれ?おれが聞いた内容と違うな

昨年年間収入2000-(50%の月×12)=付与額(200上限)だと思ってが・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:52:40 ID:2QRolZjG0.net
>>627
自営ってそういう団体行動できないんよな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:54:21 ID:4X+En0aA0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586492790/l50
安倍晋三「早くみんなで笑って語り合える日を迎えたい」

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:55:58.19 ID:ySKxjZ0U0.net
こういう機会でもなけりゃ、大家から家賃値上げを提案できないからだってさ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:56:07.88 ID:aHAazjUu0.net
>>618
自粛して協力して補助金もらう
なんの問題もない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:56:27.99 ID:ySKxjZ0U0.net
>>630
腹立つから載せるなよなwww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:00:45.64 ID:2QRolZjG0.net
>>631
そりゃ人口が減ってるしネット商取引が増えてるんだから
リアル店舗の価値は激減してるからな。
値下交渉はあっても値上げ交渉はあり得ないわ。

その町に楽天本社が来るとかアマゾングーグルが日本支社だすとかならわかるけどさ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:02:00.19 ID:4/F9elUg0.net
新型コロナの特効薬 アベガン

効き目が無いのに副作用だけあるらしい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:03:31.87 ID:Qyrmsz1v0.net
>>630
もう笑うしかない経営者さん(すでに笑っている)も多いと思いますが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:05:27.83 ID:ezzeS4Kz0.net
>>628
私もこれだと思っていた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:18:48.67 ID:aNHhzBio0.net
協力金50万だとさ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:23:16.56 ID:nc60gG5E0.net
一日?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:24:17.14 ID:nc60gG5E0.net
>>635
フジフィルムが暴落してる理由?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:26:06.96 ID:yvQh86cm0.net
都内個人経営飲食店 店子なら間違いなく壊滅だな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:28:14.96 ID:pQRImjZC0.net
安倍晋三と麻生太郎がコロナウイルスで逝って、早くみんなで笑って語り合える日を迎えたい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:29:58.60 ID:J7N3bifB0.net
延命する気が無くなったわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:33:31.18 ID:2QRolZjG0.net
>>642
政治的に気に入らないからといって生き死にを平気で叫ぶのはなんとも下品。
さすがにこういう人が野党支持者かとおもと引く

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:35:41.81 ID:8dKQpQ2F0.net
>>640
>>635をよく見ろ。ア「ビ」ガンじゃなくてア「ベ」ガン(安倍癌)やw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:39:30.27 ID:Aep18Vp50.net
>>644
ことこの窮状における動きのクソっぷりを見るに与党支持者でも裏切られた感でこうも言いたくなるだろうさ
実際のところ与党内ですら対策の遅さ鈍さで反発強いんだろ?

官僚に対して指導力を発揮出来ない大臣なんて要らないんだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:56:21.61 ID:KRcfO6QF0.net
福岡県の店も休業補償くれよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:08:12.67 ID:2QRolZjG0.net
>>646
まあ保証やら対策やらいろいろあるだけど今のところ政府が完全に失敗したという結果は出てない。
むしろ成功してるとしか思えないけどな。

諸外国の劣化のスピードをみれば初動から2ヵ月持ったという結果がでて
ほぼ最初の思惑通りに動いていた。検査検査と言って人の話が本当なら
今頃死体置き場を探してる結果だったはず。

給付金ものどから手がるほど欲しいが、実際問題ダメージ軽微の人への
補填を出す意味がない。ことが終わったあとに財政に大ダメージを負う
諸外国がいまから予想できる。

個人としての益があるか無いかでいえばない人は非難するだろうが
強権発動すらしないで現状までもってこれた実績だけを見ればかなり成功してる。

各対策を好きか嫌いかではなく、説明を聞いて納得できるかどうか
でいえば納得できる範囲でやってこれてるのは大したもんだと思うけどな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:09:57.63 ID:2QRolZjG0.net
まあなんだかんだ言ってもコロナ前から安倍憎しの人には届かないだろうし。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:15:21.94 ID:yErg6T1h0.net
>>646
動きが鈍いことの一因は国民側にもある
なにかひとつ決めれば(たとえば困ってる人に30万)不公平だとワーワー
じゃあ全員に配るといえば公務員にはやるな、議員にはやるなとワーワー
いや全員にとりあえず10万配るといえば少ないとワーワー

こんな国民やマスコミ、無責任なコメンテーターの声を気にする以上
迅速には無理。
じゃあとにかくやる何といわれてもやると宣言すれば独裁者だヒトラーだとワーワー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:16:01.26 ID:ySKxjZ0U0.net
>>648
コロナ騒動後は日本でも大増税するやろ
オリンピック増税、コロナ増税など
ますます公務員たちが焼け太りするやろな
今回もしコロナ予算が余ったら、また公共投資に支出やん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:19:36.31 ID:bs5jFwTp0.net
>>650
おまえはなんで、総理大臣になったつもりになってんのw
立場をわきまえろやw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:19:50.37 ID:2QRolZjG0.net
>>651
オリンピックについては東京都が主催なので国税を上げる理由にはならんな。
コロナ増税はありえるけど現状だと諸外国程のダメージはない。

ま、現状だとだけど。
シナリオ通りいったとしても一回は手に負えないレベルまで悪化するんだろうし。

予算があまったら公共投資とかもう少し理性的に物事をみたらいかがか?
まあ金に名前はついてないがな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:20:22.83 ID:K6y9dV050.net
>>652
阿保だからしょうがない。世の中が分かったつもりになっているので。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:20:29.41 ID:2QRolZjG0.net
>>652
別に総理になったような発言にはみえんが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:21:06.00 ID:yErg6T1h0.net
>>652
すみません

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:38:56.66 ID:wBfpuuIt0.net
>>648
おお、ここにもマトモな事を言う人がいた!
よかったよかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:42:48.77 ID:Na9tlevz0.net
協力金貰える条件の詳細が知りたいけど、どうせ該当しないだろうなぁ。
なんせ東京都民だけど店が埼玉ww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:46:26.51 ID:ZnosFV810.net
>>650
何やってもワーワー言われるの目に見えてるだろ
自分で正しいと思った決断しろそれが政治家だろ
誰に気を遣ってんだよ万人か?結局票が気になるんだろ
そんなのは政治とは言わねぇ
守銭奴という詐欺師だ
そいつらが合法的に強制的に税という形で集金してやがる
落ちても落ちても復活してくる
死んだ方が良いと思わんかい?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:47:00.58 ID:8dKQpQ2F0.net
よぉーし!ウチもシャッターしめた!
世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグウェーブに

※ただの休業です

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:49:03.41 ID:bs5jFwTp0.net
客と経営者 美容院クラスターか 福岡・豊前市
https://www.fnn.jp/articles/-/30628

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:51:03.13 ID:Qyrmsz1v0.net
閉店ガラガラさよぉならぁ〜

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:02:39.65 ID:yErg6T1h0.net
>>659
誰に対しても死んだ方がいいとは思わないなぁ
そこまでは落ちてないつもりです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:08:09.99 ID:Aep18Vp50.net
>>650
ことこの窮状に至ってる時に施策の断行に対してヒトラーなんてのたまう奴はそれこそ名刺付きの反国家主義者だろう
そんな奴の意見を聞く時なんてそいつと利害が一致してるに他ならんよ

もっとも、そうなのかもしれんが
官邸と省庁舎がコロナ汚染されなければこの手の連中は分からんのだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:11:16.18 ID:/RU5vnEu0.net
まーたキャンセルの電話来たよ
今月だけでキャンセル80万は来てる
助けてくれ・・・

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:27:30.02 ID:Rg0qNHdQ0.net
今回だけは田舎で商売やっててよかったと思ったわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:31:29 ID:Y+CoPvvM0.net
底辺の政治批判は見てて痛い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:33:03 ID:rDLnZFYK0.net
個人給付金30万も売上10万以下が対象らしいな あとは経済産業省の100万頼みだが怪しいなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:33:12 ID:ySKxjZ0U0.net
>>666
俺の店も地方だけど
同じ館からコロナ患者でてからは
飲食店が9割減だよ
ウチは3割減でなんとか堪えてるけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:36:35 ID:Rg0qNHdQ0.net
>>669
うちも感染者が出たらもうおしまいだけど
今のところ東京とか海外から持ち帰ってくる人はみんな袋叩きにあってるみたいだから
これからは増えないと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:54:10.48 ID:wBfpuuIt0.net
>>650
「鈍い」というのは単なる流行語だよ
ウイルスの広がり方を待って確信的と言えるタイミングで指示を出してる
「ウイルス対策」「経済」のバランスを見ながらちゃあ〜んとやってる
ただ、個人個人の痛みじゃなく全体のバランスで動かしてるから
戦死するやつもいれば生き残るのもいるし戦争太りするやつもいる
甘っちょろい事はいってらんねー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:55:05.22 ID:bs5jFwTp0.net
金融公庫で300マソ貸してくれることになった
でも即日でなく、実際に振り込まれるのはゴールデンウィーク前後

遅いなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:55:42.29 ID:bs5jFwTp0.net
面談した職員がすごい可愛い女の子で緊張した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:00:42.81 ID:013HTQg40.net
可愛い女の子に無心するのはつらいな‥

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:04:19.77 ID:8dKQpQ2F0.net
>>674
この豚が!何が欲しいのか言ってごらん?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:14:05.77 ID:bs5jFwTp0.net
むしろ、大3ホ別で交渉したかった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:40:47 ID:onBq+qZz0.net
ミシンがバカ売れだってよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:48:15 ID:Qyrmsz1v0.net
>>675
豚に謝れ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:03:04 ID:wBfpuuIt0.net
そのおげれつな品性
何屋なんだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:10:30 ID:l6xzV1X80.net
まさかの融資取り消しへ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:22:44 ID:PYFn7FPz0.net
100万とか200万の給付金っていつから申請なの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:24:09 ID:ySKxjZ0U0.net
休業してる店舗のオーナーは胃が痛いだろな
片や従業員は家でテレビ見ながら屁こいて鼻くそほじってる可能性あるよな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:25:01 ID:ySKxjZ0U0.net
>>680
それは痛いですね
なぜ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:30:01 ID:6SaRahw10.net
>>683
いやゴメン676が面白い事言ったんでちゃかしただけです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:42:07 ID:xjih2Hv40.net
>>672
良かったね。
融資決定するとやっぱりホッとするね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:45:24 ID:QJFGDMmB0.net
医者も苦しい時代なんだな・・・

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1585747445/126

126卵の名無しさん2020/04/10(金) 18:27:22.72ID:+SYtdml0

でもワクチンは1.5年はかかるんでしょ?
1.5年もこの状態が続いて
継続可能なクリがどれほどあると思う?
借金多いクリや新規開業組は、自己破産しかなくなる。

更に状況が悪くなれば
今よりクリの経営は厳しくなるんだよ。
既存のクリの何割、生き残れるのか
検討もつかない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:51:19 ID:MIP/lms80.net
>>663
ほらすぐそうやって見下す
人格否定は崇高なんだ?
すごいや

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:05:08.41 ID:wBfpuuIt0.net
【横だけど】
人の悪口言ったのは自分が先なのになんかすげー勝手な人だな
まだ20代とかなのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:07:23.52 ID:ySKxjZ0U0.net
緊急事態宣言で休業でもコロナ対策融資すら受けられないパチンコ業界。
根底にある職業差別

業界最大店舗数を誇るダイナムを始め、
マルハンやキコーナ、123やユーコーラッキー、ガイア、日拓エスパス等、大手チェーン企業が緊急事態宣言期間の無期限休業を発表し、
それに追随する形で数多くのパチンコホールが休業を発表し始めた。
宣言発布当日の8日の朝まででもおよそ1千店舗が臨時休業を行っている。
 一方で政府・自治体の要請を真摯に受け止めながらも、閉めるに閉められないパチンコホールも多数存在する。

これって、問題が根深いよなー
職業差別は許したらアカンけど、そもそもがグレーゾーン営業
換金禁止で一発解決やろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:14:25.99 ID:+UPqZU9U0.net
政策金融公庫から500融資されたが
他に融資か給付ない?
自営100中小200も
個人の30も
先だし未定だし
今すぐ動くべきものある?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:22:05.09 ID:2QRolZjG0.net
>>690
むしろそんなに甘い話が無数にあると思う方がどうかしてる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:28:50.64 ID:+UPqZU9U0.net
産業なんとかでやってないか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:29:08.97 ID:8dKQpQ2F0.net
カウカウファイナンスへGO!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:33:08.61 ID:ySKxjZ0U0.net
感染防止協力金欲しさに一度休業してしまうと、
宣言解除までずっと休業させられてしまうのかな?
1事業者あたり50万円、二店舗以上は100万円
こんなはした金で休業長引いて独自に再開したら、
詐欺扱いで没収どころか営業停止くらいそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:35:56.29 ID:PYFn7FPz0.net
1〜2年に一度くらい売上ゼロを食らってたが今年になって
今日で5回目今月2回目・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:38:25.56 ID:3pnqdKdb0.net
>>690
何年返済?
元本返済5年不要にした?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:47:37.67 ID:+UPqZU9U0.net
10年だったかな
据え置きとかあの辺は職員がこれの方がお得ですみたいなのにじゃーそれでと言っただけから
忘れた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:49:16.32 ID:+UPqZU9U0.net
それで思いの外すんなり短期間で融資下りたから
これをまた申請出来んのかね?500とは別にまた500とか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:50:04.65 ID:PxoPpyYr0.net
>>690
俺の知り合いの個人事業主、年商1100万程度は
金融公庫から500,ちょっと付き合いのある信託銀行から300
あわせて800借りた、と自慢していた。

自慢するのもどうかと思うが、何よりも
その年商で2本建て借り入れ合計800、返せるのか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:51:46.51 ID:8dKQpQ2F0.net
ご利用は計画的に

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:56:24.99 ID:GUSHlJ7N0.net
>>694
てか床面積1000平米未満は要請対象外らしいから協力金貰えないだろ
喜んで明日から休む商店とかありそう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:57:06.13 ID:r4M9MEHX0.net
>>682
そういう温度差や向いてる方向の違いはどうしてもあるから休業してるほうが気は楽だわ
コロナ解雇がこれだけおこなわれてたら切るのも簡単だしな
感謝されない雇用維持ってのもモチベ保つのしんどいことあるし自分と店のことだけ考えられて楽

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:58:01.11 ID:+UPqZU9U0.net
緊急小口資金等の特例貸付だったかな?
でもこれ一回こっきりのMAX20だな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:13:36.25 ID:AYJVC1n80.net
>>699
まあオメエが心配することじゃねえわな
外野は黙っとけってこった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:15:57.29 ID:QJFGDMmB0.net
JR西日本も倒産?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586516354/l50
【JR西日本】在来線利用者が前年比3割台に 緊急事態宣言後

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:26:39.56 ID:+UPqZU9U0.net
コロナ特別融資に申し込む時に公庫に電話で聞いたらセーフティーネット貸付もあるみたいなこと言ってたんだよな
でもまだ詳細がこちらも不明だと
商工中金は中小企業向けだから自営業は対象外だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:31:19.87 ID:+UPqZU9U0.net
あとこれか
生活衛生関係の事業者向け融資制度
これを実際「自分で」融資下りたとか申し込んだ人居ない?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:38:20.69 ID:ySKxjZ0U0.net
あーあ、客少ないのにずっと店番してるの拷問だわ
投稿ばかり増えていくw
バイト連中はコロナ怖いから休みまーーすだとさ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:38:33.60 ID:77jTxPYq0.net
ぼくももうコロナ菌吸って死ぬしかないかも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:42:24.64 ID:8dKQpQ2F0.net
>>708
you!閉めチャイナyo!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:43:39.75 ID:bs5jFwTp0.net
>>690
信用保障協会からも借りられるらしいが、無利子かどうか知らん
>>696
5年不要にしようとしたけど、面談した担当お姉さんが、半年〜1年程度の据置を強く勧めてきたんで受け入れた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:47:42.44 ID:3pnqdKdb0.net
さんきゅー!とりあえずオンラインから申し込んだわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:50:19.81 ID:Uo0ckFoX0.net
>>708
店あけていても客が来ないのなら、閉めた方がいいんじゃ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:51:56.61 ID:yYp1mDKU0.net
しかし皆借金して商売やってるんだね
そもそもコロナなくても無理があるん
じゃね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:55:44 ID:3pnqdKdb0.net
いろいろ用途はあるじゃん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:58:18 ID:+UPqZU9U0.net
>>711
そーか?俺は一発目の面談というより受付はお姉さんだったが
2回目が面談
東京の本店?から確定が郵送来て実行されたのが
トータル13日
充分速いと思ったが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:59:29 ID:S1K7EGdz0.net
来年辺りに借金して居抜き物件買いたいわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:02:37 ID:ySKxjZ0U0.net
>>713
来ないってほどじゃないけど
3〜4割は減少してる
さすがに誰からも必要とされてなくて売上ゼロなら閉めるけど
ほとんどの常連さんは来店してくれてる
減ってるのは一見さんとか新規
今、続けておくことが将来への種まきだと思ってるし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:03:51 ID:Qyrmsz1v0.net
つーかよ
素朴な疑問なんだが返済開始まで数年猶予で500とか1000とか書き込みあるけど
それだけ先が見通せているのがここの住民の資格を有しているのか?
「倒産しそうです」なのが数年先から返済開始っておかしいだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:04:21 ID:+UPqZU9U0.net
GWに掛かると辛いわな
公庫の職員はなんとか支援しようと必死だけど
休日出勤までして対応するんだろうが
基本、金融は休日業務とまるからな
相談、受付はやるかもだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:05:15 ID:E2A0kLJj0.net
俺は借金して株買いたいな。。。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:05:23 ID:T2MWfbhl0.net
>>707
生活衛生の緊急融資申し込みしたよ
飲食組合経由しないとならない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:09:09 ID:+UPqZU9U0.net
>>722
まじかー
加入してないわ
組合も商工会もとっくに辞めちゃったわ
糞の役にも立たんからw
てか組合通すてことは組合員の組合費で成り立ってるてことかー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:09:32 ID:6SaRahw10.net
>>714
馬鹿にしに来たんかな?
トヨタでさえ一兆の融資申し込んでるのに
公務員も税収減れば普通にリストラ、給与削減あるけどね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:12:13 ID:+UPqZU9U0.net
生活衛生貸付では、表Cの組合等を対象とした生活衛生関係営業に関連するご融資もあります。詳し
くは、最寄りの支店にお問い合わせください。

表C 組合等
生活衛生同業組合、生活衛生同業小組合および生活衛生同業組合連合会
事業協同組合、事業協同小組合および協同組合連合会
商工組合、商工組合連合会および協同組合
商店街振興組合および商店街振興組合連合会
一般社団法人および一般財団法人
専修学校および各種学校の設置を目的とする法人



てあるから組合とは別に無所属向けもあるのかもね
週明け電話して聞いてみますわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:17:31 ID:ySKxjZ0U0.net
>>724
確か、東日本大災害のときに公務員の給料が減額されてた記憶がある
わずかだったけどw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:18:40 ID:05N6jJsE0.net
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍晋三首相が7日に発令した緊急事態宣言。
本来なら大きな局面転換のはずである。だが、結果として宣言の発令後も多くの人々が出勤などのために外出し、
多くの店も営業を続けざるを得ない状況になっている。それどころか、宣言から3日を経た現在も、休業補償を要請する店舗や施設などの範囲すら分からない。
「決められない政治」も極まれりである・・」

無能安倍×低能麻生=メガトン級の日本経済破壊力ww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:20:35 ID:ho+yElY/0.net
>>690
保証協会いけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:21:38 ID:aV+OYXjE0.net
やるかやられるかなら
やるしかないっしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:27:12 ID:QJFGDMmB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rNZ_AqVbNAc
【成田空港】あまりに悲しい静寂!
運休と欠航で完全に輝きを失った第1ターミナルの様子を追った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:58:16 ID:QJFGDMmB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=X_e6-Hm_wgA
イクラやウニ“価格崩壊”「金にならない」漁師悲鳴(20/04/09)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:10:47 ID:UkKEZ1r70.net
安倍政府が休業したデパートにブチギレ!大手4社トップを呼び出し「勝手に休業するな!」と非難

なんかもうこの国終わったな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:19:19 ID:8dKQpQ2F0.net
円高ウニ安

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:24:36 ID:QPyVRXi+0.net
>>732
いや、随分前に終わっとるわ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:24:38 ID:QJFGDMmB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U5Js2TnOz8E
アレクサと行く、緊急事態宣言の都心。物流の今後。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:30:27 ID:QPyVRXi+0.net
>>733
それは賛成やけど、利益は多少なりとも上げたい。でも、、!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:31:47 ID:+UPqZU9U0.net
久々にこの板来たが
相変わらず自営業者2割 部外者8割やな
いま政権とかアベノ批判なんかしてもなんにもならない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:33:20 ID:QPyVRXi+0.net
>>727
阿呆は末期症状やろ。
顔歪み過ぎは性格も歪みっぱやな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:46:42 ID:UkKEZ1r70.net
>>737
わたくし虫の息の自営です

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:04:45.38 ID:BB5/hck00.net
俺は貯金220万円しかねーわ、
3ヶ月で終わる。
つーか、固定資産税の納付書くるの
去年より早いな、さすがやな!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:50:15 ID:05N6jJsE0.net
>>738
「率先して消費を盛り上げるため、公務員の夏の賞与を増額します」って麻生財務相ならやりかねんね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:51:06 ID:FQJBr2ZN0.net
東京は休業したら50マンも貰えるのか
地方でもやってほしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:29:57.25 ID:Phl+XoMP0.net
>>737
おい、おかしいことはちゃんと批判しとかないと現金の代わりにお肉券だぞ!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:46:33.52 ID:STjOQV8J0.net
生活保護は自営業じゃないぞ
わかってるかナマポ先生

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:08:56.84 ID:x7OmRTZP0.net
アメリカ真水220兆円総額550兆円の経済対策
日本真水10.6兆円総額108兆円
倒産廃業、自殺者コロナの死亡者を大幅に上回る。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:39:24.15 ID:gmDsvAlH0.net
総務省の生活支援臨時給付金という例の30万の現金給付
対象が世帯主(給与所得者)という文言があるから個人事業主で貰うのは難しいね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:48:14.41 ID:Z+F/T4hA0.net
東京都は自営業1店舗経営で50
2店舗で100くれるってゆりこ言ってたよな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:59:55.88 ID:HNCMqckm0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

ひるおび「パチンコ店に休業要請すんな」都「休みで」ざまぁ
https://www.youtube.com/watch?v=e7gKkdXIi4A

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:18:39.70 ID:gFpjP3BL0.net
東京なら東京の50万と国の100万〜200万と全国民の30万の給付金が全部貰えるのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:24:00.27 ID:ZcQaU06R0.net
>>749
もらえると思うのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:39:37.94 ID:cHfD5Beo0.net
>>745
>日本真水10.6兆円・・

真水16兆円の間違いでは?知らんけど
どちらにしろカスだな
安倍政権は歴代最低で無能・無策・不正だと言われ続けてきたが、100年に一度の恐慌にこの真水の酷さには驚愕だ
間違いなく安倍&麻生の2トップの頭の悪さは政治家として前代未聞

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:42:46.06 ID:Z+F/T4hA0.net
東京の50と国の100はいけるだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 04:24:46.72 ID:UmKjEw3J0.net
ちょっと明るいニュース

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041000285&g=int
新型コロナワクチンの年内供給目指す 米ファイザーと独社

米製薬大手ファイザーは9日、独バイオ医薬品企業ビオンテックと
取り組んでいる新型コロナウイルスのワクチン開発について、順調に
進めば年末までに数百万回分のワクチンを供給できる可能性がある
との見方を示した。
早ければ今月末に臨床試験(治験)を始める。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 05:52:26.89 ID:yt4vUTjs0.net
>>712
どこ申し込んだんです?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:16:00.39 ID:o9rU707l0.net
情弱な故に気合いで何とか1〜3月まで昨年並に売り上げたけど今月はやばそう でも現状で前年どうげつの半分以上売上ちまってるからどうすれば良いのだろうか?このままいくと8割位で月末迎えそう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:36:33.11 ID:UmKjEw3J0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586535514/l50
【休業要請】ネットカフェ、居酒屋、雀荘…休業要請で苦しむ人々

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:58:21.35 ID:h5VhnP2x0.net
たぶんウチがもっとも地獄

つい先々週に開業オープン、従業員2名

コロナで売れ行きがかなり厳しくて、従業員を休業させたいんだよ
雇用調整助成金を使って自分だけ働けば、自分が食べる分+経費は何とか捻出できるんだけど
肝心の雇用調整助成金が昨年12月の売上エビデンスが無いとダメなんだよな

雇用して2週間以内だと試用期間で解雇できるから、週明けの月曜日に解雇通知出そうかほんと悩んでいる
うち一人はシンママ従業員だし、2人ともボーナスや手当無しでもいいですから、って頑張って働いてくれているしorz

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:59:14.15 ID:hl2IGplx0.net
今年消費税がかからない様に申告して市民税も所得税も免除で申告してるような非国民なんですけど政策金融公庫で300万借りる事できますか?去年までは支払ってたんですけど。10年以上細々と飲食してますが融資は初めて受けます。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:06:13.92 ID:gT8GMtbP0.net
>>758
ダメ元でいってみれば?
俺んちは年商1200で300借りられた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:23:06.45 ID:ex0q2ZS20.net
【特例】議員会館のスポーツジムは自粛要請の範囲外か 複数国会議員が緊急事態宣言後も利用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586540042/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:24:32.78 ID:bE6ucLRd0.net
>>754
日本政策金融公庫だよ
年商1200万の連続設備投資からの減価償却で2期連続の赤字申告だけど500万の10年で出したよ
たぶん通らないw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:35:33.48 ID:gmDsvAlH0.net
年商1450で一千万借りられた
無借金で所有物件だからかもね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:50:42.77 ID:bE6ucLRd0.net
>>762
不動産担保にした?
無担保?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:57:06.96 ID:BlKF7mii0.net
>>757
うんお前が一番地獄
お前が一番大変
お前が一番苦労してる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:00:33.89 ID:D59yhhSb0.net
>>757
こいつアホでしょ マジなら
ラーメン二郎ですら4月オープン予定の店を早々に延期したのに2週間前にオープンしちゃったお前は単なるアホ一確。
まぁお前みたいなのがいるから成立つ業界もあるから様々と言っちゃ様々だろうなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:01:08.66 ID:KWoSgVhq0.net
>>757
私は都内の小さい店一人親方だから公庫融資でしばらくはしのげそうだが、貴方のようなパターンは本当に同情します…オーナーもスタッフも皆不安だよね…なんとか生き残ってほしい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:01:33.00 ID:hl2IGplx0.net
>>759
ありがとうございます。ダメ元で月曜早速行ってきます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:03:40.61 ID:HNbvi4rZ0.net
やはり一人親方最強

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:03:49.98 ID:uVCFqisL0.net
>>757
コロナ報道より後じゃん
開業延期すれば良かったのになんで見切り発車したの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:06:37.06 ID:gmDsvAlH0.net
>>763
公庫の無利子無担保

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:18:44.35 ID:bE6ucLRd0.net
>>770
サンキュー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:58:49.68 ID:h5VhnP2x0.net
>>765>>769
・業種や地域上、3月時点では大丈夫だと思った
・3月末にコロナが理由で労働局に内定破棄してもいいか?と相談したら、現状では従業員が不服を申し立てたら係争になるから止めたほうがいい。せめて経営不振のエビデンスがないとry
・公庫にも相談して元本の返済猶予は当面見送ってもらったけど経営不振のエビデンスry
・テナント代や内装設備などは既に契約完成済みだから、今更延期しても支払いは発生する
・雇用調整助成金が日々緩和されているから新規開業でも保証されると思っていた

ラーメン次郎だと会社内で売り上げ減少のエビデンスが作れるから開業延期して従業員を休業させても助成金が出るからね
一色単にしてほしくないね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:11:30.79 ID:51YZKiJk0.net
生きるしかないんだ!
死んじゃダメだ!

https://twitter.com/highrevexpress/status/1248733712885223424?s=21
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:15:09.18 ID:h5VhnP2x0.net
シンママの子供が年長なのも痛い。小学1年だと休業助成金貰えるのに。
現段階ではさらなる雇用調整助成金の緩和と、シンママ保育園の休園を待つのみだわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:15:38.53 ID:HLkunDc/0.net
個人的には、一月後半には既に都内の人混みに行くのを自粛してた
みんな俺みたいに神経質だったらこんなに広がらなかったのにな。

今では外出時、マスクのみならず携帯用のアルコールと使い捨て手袋常時携行してる
店は「イチ予約完了毎にテーブル&椅子&ドアノブ消毒」「窓常時開放」
入店時に「非接触検温」「手指アルコール消毒」
退店時にも「手指アルコール消毒」薦めているぞ
自粛しない(できない)店は、せめてしっかり対策しろよな
こういうときは宗教みたいだけど「ひとりがみんな、みんながひとり」だからな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:16:19.24 ID:CFZK66Wh0.net
>>773
きよきよしいな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:55:24.39 ID:uP/XvR9H0.net
右肩下がりでプラスの月の方が少ない経営状態だった。
去年は下げのきつい年でハードルが低いのもあるのだけど
1.2.3と微プラス。4月は昨日付けでプラス。

補助金が遠ざかる。。。。。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:14:52.35 ID:oY9jcAPb0.net
シンママ「おちんぎん欲しいのおおおおおおおおおおおおお」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:18:10.19 ID:HVOH8QYb0.net
アホ一確だの
一色単だの
なんじゃこりゃ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:24:26.81 ID:cHfD5Beo0.net
早朝から土曜日恒例、いつものキチガイ机上の1人自問自答劇場ウザすぎww
この嘘っぱち荒らしの悪いところはムキになり過ぎるところ
マスクにしろ融資話しにしろ浅知恵のインチキ講釈野郎はコロナに感染してイネ(笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:30:05.22 ID:noMskonD0.net
アホアホマンさんチース!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:33:02.46 ID:6yRBuEjt0.net
>>751
最新では、真水16.8兆円だとさ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:34:14.69 ID:uP/XvR9H0.net
>>780
アホアホマンだ!ちーす

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:37:22.78 ID:iv6pNi190.net
税務署だって自営業者の帳簿をいちいちチェックできないから
青色申告を推奨しているのに
30万円受給申請にきた自営業者の帳簿や領収書に虚偽がないのか
市役所の窓口の職員が全部チェックするのか?
もし本当にチェックしだしたら1件につき何時間もかかるぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:41:45.10 ID:uP/XvR9H0.net
給与所得の算定だから何時間もかからんでしょ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:50:00.67 ID:x/sJqvJk0.net
セーフティーネット4号と5号の違いって何?
どっちを選べばいいの?
ググッても情報がグチャグチャでわけわからん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:51:47.28 ID:VYVqDi2V0.net
5月以降夜逃げが増えるのかなぁ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:54:00.15 ID:oY9jcAPb0.net
>>786
https://gerbera.co.jp/blog/p04/d25/theme-12637/
ふつーに書いてあんじゃん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:56:45 ID:2ekU4R5C0.net
東日本の田舎町で飲食やってるけど3月までと4月からは全然違う
3月まではプラスだったけど4月は無事に100万の権利ゲットできそうだぜー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:59:22 ID:StKfB3nt0.net
>>758
うちも同じ感じ
受けれたよ
300
書類郵送した
金融公庫 国民事業
はよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:01:39 ID:6yRBuEjt0.net
>>772
他にも事業してるの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:05:53 ID:oY9jcAPb0.net
一色単
「一緒くた」の誤り。 「一緒くた」とは、多種多様なものをひとまとめにすること、一括りにすることなどを意味する語。
「すべてを一緒くたに扱う」などのように用いる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:08:02 ID:ZZn5829Z0.net
今、倒産させたらコロナの影響にできるから

これはチャンスな!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:08:25 ID:uP/XvR9H0.net
>>792
アホアホマンさん?ちーっす

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:10:03 ID:ZZn5829Z0.net
経営が悪くて廃業しますた なら無能呼ばわりされるのに
コロナ不況で廃業しますた なら同情される

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:11:39 ID:uP/XvR9H0.net
だれも見てないし気にしてないよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:13:23 ID:noMskonD0.net
>>794
アホアホマンさんならもっと罵倒のお言葉を賜るでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:15:33 ID:oY9jcAPb0.net
>>794
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:16:18 ID:uP/XvR9H0.net
>>798
お姿がwww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:27:12 ID:ZcQaU06R0.net
>>795
確かに。
ただ、銀行は容赦ないぞ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:29:00 ID:LRE8+p8R0.net
>>780
あんたはいつでも元気でいいな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:32:58 ID:hKE2ErMG0.net
>>757
うちの近所にも2週間前にオープンした抹茶カフェがある。
2日ほど営業して今は閉まってるよ、まあ運がないとしか言いようがないな。
>>767
今の公庫にマトモな審査なんて出来る訳ないしな、破産してない、公庫に直接下手打ってないなら
十分通るよ、特にこれからは3月の売上が出て更に申請の数が増えるだろうしね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:33:26 ID:x/sJqvJk0.net
>>788
サンクス。素晴らしい検索能力ですね。

>金利は1.5〜2.0%
これ高いなぁ。公庫みたいに国が金利補助してくんないかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:36:42 ID:hKE2ErMG0.net
>>800
資産持ってるなら別だけど、実質無資産なら驚くほど容赦なく銀行は処理するよ。
2〜3ヶ月でサービサーから連絡あるレベルだしw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:37:44 ID:VygLbR860.net
>>772
発展展開させるほうで融資受けたら

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:37:50 ID:uP/XvR9H0.net
>>802
あれ・・・・めっちゃ近所かな・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:43:51 ID:x/sJqvJk0.net
>>788
なにこれ金利以外に、保証料も取られんの?
2%以上かよ。ぼったくりだな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:45:53 ID:6yRBuEjt0.net
コロナの最初の報道はたしか1月ごろじゃなかったか?
ホントはその時にいろいろ経営判断すべきだったのに、政府の甘い見通しで判断狂わされた人も多そう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:46:26 ID:ZcQaU06R0.net
>>804
自己破産して5年ぐらいおとなしくしてから再起をはかりましょう。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:46:40 ID:atbcW+pH0.net
>>802
「運がない」
みんなからそう言われてるよ、ほんと・・・

>>805
まだ運転資金は残っているから融資は必要ないんだわ
ただ人件費を運転資金から捻出するとすぐに資金ショートする
コロナ終息後も運転資金を残したい返済額は押さえたい、となると融資より返済しなくて済む助成金がほしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:47:43 ID:x/sJqvJk0.net
信用保証協会|当会における新型コロナウイルス感染者の発生について
https://www.zenshinhoren.or.jp/news/2020/04/06-114447.html


なんやこれ、信用保証協会にいくのも危険だな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:50:11 ID:uP/XvR9H0.net
>>807
嫌なら借りなくてもいいのよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:51:32 ID:uP/XvR9H0.net
>>811
保証協会に行くの?協会にいったことはないな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:53:41 ID:x/sJqvJk0.net
>>774
あんた優しすぎるわ。悪くいうと経営者の器じゃない。
従業員はただのコマだw ぐらいの鬼じゃないとコロナ関係なく大変だぞ
クビにして揉めるのは当然だし、コロナ関係なくそういう場面は今後も出てくる。

退職ボーナス少し包んで辞めるのを納得して貰うのがベター

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:53:48 ID:v5rsZ7na0.net
現時点で金は溶けていってるが
チャンスをうかがっている状況です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:58:14 ID:oY9jcAPb0.net
>>811
これはひどい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:03:21 ID:KxN9fmGQ0.net
決められない政治なんて言うやつは、
決めても文句言うんだろうな
強権発動だ! 独裁だ! 憲法無視だ!ってな

アメリカの財政出動と比べるバカもいるけど、
あっちは次々とスーパー企業産業ができてくるし、
いくら刷っても問題ないドルだっての

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:06:37 ID:noMskonD0.net
日本もジャブジャブ印刷しろー
って山本太郎と不愉快な仲間達が言ってる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:07:43 ID:6yRBuEjt0.net
>>817
決めてる内容がダメ過ぎるから問題なんだぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:20:59.46 ID:KTgOtWjU0.net
>>772
お前さん、ネタだろ?二週間前にオープンってw
既にパンデミック宣言及び欧米の状況や株価見て判断付かないのはヤバイぞ 卒業式中止とかだぞ?
お前さんは津波が来てる事に最後まで気付かなかった視野の狭い笑いもんちゅーことですわ
消えてくれる?そのまま

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:25:49.01 ID:rbpFemnh0.net
俺の町、スポーツジムがたってるよww

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:27:52.10 ID:6yRBuEjt0.net
俺のとこの空き区画に不動産屋がオープンしたいって申し込みあったぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:32:56.92 ID:uP/XvR9H0.net
>>819
例えばなにが、トップ3くらいをあげてくれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:34:12.02 ID:PV+RddGo0.net
>>749
全部窓口違うんだからもらえるんじゃない?
50または100・・・東京都
100または200・・・経済産業省(事業を継続させるための資金)
30・・・総務省(困窮者救済のため)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:35:59.41 ID:DZIf3Bfd0.net
この先生き残れるのはガチの需要あるところだけ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:36:33.58 ID:x/Ug2aD40.net
好景気の時仲間から一店舗でいつまでコツコツやってるの?みたいによく言われてた
設備投資やら勢いよくやってたそいつらは今、虫の息状態
俺は裏で利益全力で土地買ってはアパート×2棟建ててたことを次の飲み会で発表予定
当分飲み会もなくなるだろうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:38:51.15 ID:atbcW+pH0.net
>>814
郊外で従業員は近所の人だし、士業だから狭い業界内で首切った店1号は今後の信用問題に繋がるから、なかなか出来ないんだわ
飲食や小売りなら既に切っていると思うけど

本来なら経営能力無くても、本業の能力があれば潰れない業種だからね
銀行からの融資も新規開業にしては破格の1%弱だったし

>>820
じゃあ、オープン延期や中止したとしたら、今までかかったハード部分の諸経費、自分の生活資金など、どうしろと言うのかね?
対案を出せないでしょうw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:41:04.61 ID:atbcW+pH0.net
>>826
住居用アパートならまだ影響はあまり無いと思うけどな
テナントビル建てたならヤバいだろうけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:46:09.26 ID:6yRBuEjt0.net
>>823
ひとつ
この期におよんで事業規模108兆円のなかに各省庁の利権予算を潜りこませているところ

ひとつ
給付金申請の煩雑さ

ひとつ
危機管理対応のスピート化など

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:48:53.96 ID:6yRBuEjt0.net
>>827
あまり気にすんなよ
あんたに否定的に文句言ってるやつは自営じゃないんだから
進むも地獄、引くも地獄
この判断わからんもんな、最後まで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:49:36.46 ID:szDoNUjF0.net
>>802
>>806
俺の店の近所にも同じようなのがつい最近OPENしたぞw
外観怪しすぎだけどww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:52:01.72 ID:KxN9fmGQ0.net
まあ政権の対応はクソだけど、
いまの野党が政権とってたとしても、なすすべがないだろうな

枝野が今何言ってるか知ってる?
朝日新聞からだけど、
俺の嫁はCA出身だけど、CAが裁縫得意と思わないで
激おこぷんぷんらしい だってよ
野党第一党の党首がいま言うことかよw 

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:54:48.18 ID:StKfB3nt0.net
>>810
すぐにやめてもらえ
店がつぶれるからって言え

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:56:37.51 ID:uP/XvR9H0.net
>>829
利権のデビデンスがない
申請が始まってない&ひも付き口座がない日本では欧米のマネは無理
スピード感が無いのはみとめる

ただスピード感がないというのは日本の感染状況がそうだからというのも半分かな。
実際自粛呼びかけレベルでこのスピードになった国は他にないから比較できない。
これからの準備という点ではもたもたしてるなという感想。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:57:09.37 ID:StKfB3nt0.net
>>826
自慢やめとけ
良いことない
要らんこと言わん方がいいよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:58:05.82 ID:uP/XvR9H0.net
>>835
特に不動産系は黙ってるのが最良だわな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:00:37.28 ID:StKfB3nt0.net
>>836
どうせうわべの付き合いなのに、変に逆恨みされたりしてどうすんだって感じww
そうだよな、ホントうちも大変だってゆっとけばいいんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:03:43.55 ID:uST6Cyk10.net
しかし今日のラーメン味薄いな
塩水かこれ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:07:39.47 ID:f3CKN98K0.net
>>827
え?士業ならコロナ関係なく相談なり依頼なり問い合わせなりあるんじゃないの?
飲食店かと思ったわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:12:45 ID:iv6pNi190.net
1月、2月以降、売り上げも仕入れもほとんど無くて帳簿が真っ白なんだけど
こんな真っ白な帳簿でも100万円や30万円受給の証拠書類にできるのか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:16:27 ID:HLkunDc/0.net
>>838
今居酒屋って昼間やってるんだっけ?
そしてそのままカラオケ行って
彼女とラブホ行って
翌朝はなるべく混んでる電車に乗って
タクシーで楽しくおしゃべり
彼女の実家に行って唾飛ばしながらプロポーズ!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:17:40 ID:1K2ogbvW0.net
暇は暇なんだけど思ったより暇にならないわ
やっぱりそこそこ必要とされてるようだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:17:46 ID:rbpFemnh0.net
>>825

風邪ひくと決まって同じクリニックにかかるけど(20年くらい)。
もうおじいちゃん先生で70過ぎてる。
クリニックも流行っているけど、息子、娘が医者じゃないんだと思うんだ。
おじいちゃん先生一人しかいないから。
後は看護士さんが5〜6人。受付も2人いる。

後継者が作れなかった人ってお店を流行らせても結局自分の代で終わるよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:18:25 ID:atbcW+pH0.net
>>830
ありがとう
知り合いのリーマンや主婦に限って「延期や中止しないの?自殺行為じゃ?」と言われるけど、自営業者からは「もうスタートして何とかするしかないね」と言われるな
事業って、融資下りてテナント契約して業者が施工しちゃったら、おいそれ中止できないんだよね
逆に中止できる方法があれば教えてほしい

>>839
士業でも単発系かつあまり緊急性の無い業種なんだよ
飲食ほど落ち込みは無いけど、知り合い同業者もかなりヤバいと言ってる
ここまでお客さんが少なくなるとは思いもしなかったわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:19:35 ID:uP/XvR9H0.net
>>840
前年が真っ白じゃないならどうにでもなるだろ。

数日証明証明いってるのは証明するのに何が不安なんだよw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:19:55 ID:I3+DJX1Q0.net
コロナのせいで人生無茶苦茶だわ

俺なんて脱サラして半年前に開業したばかりだぞ

どうすんだよこのタピオカの山

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:22:33 ID:uP/XvR9H0.net
コロナで一方的にやられてる士業っていうと
土地が動かない系でそれなりのレベルの免許。

土地家屋調査士とか?
つか、士業で単発ってあるの?顧問契約がないだけってことかね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:23:07 ID:uP/XvR9H0.net
>>846
wwwwきらいじゃないw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:23:16 ID:x/Ug2aD40.net
>>835
そうだね、やめとくわ
以前、調子のりすぎてたからお灸すえてやろうかと思ってw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:25:34 ID:pmhGPYbI0.net
コロナ前から低調な店は、やっぱ辞めるか業態転換だよなぁ。
元々ボロイ家ではどうやったって生活レベルは上がらない。
穴の開いた屋根を必死でガムテープで直してる感じ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:28:06 ID:x/sJqvJk0.net
判断の早い経営者ほど有能なんだよ

株取引と同じ。
北海道で緊急事態宣言が出た頃に、地場のとある観光バス会社ら、
今後の見通しを速やかに見極めて、すぐに廃業を決めた。

この頃なら所有バスなども、まだ相場価格で売却できたろう。
人件費など赤字も最小限に抑えられた。

今後の見えない先行きを、神頼みだけで脳死して、赤字膨らませつつ何も動かない経営者は無能

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:29:12 ID:x/sJqvJk0.net
>>838
あなた、あるいは調理人が味覚障害。要PRC検査

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:29:34 ID:v5rsZ7na0.net
俺が解約した店舗を借りた業者は大丈夫だろうか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:31:43 ID:atbcW+pH0.net
>>847
土地も少し関係してるけど、だいたい合ってる
顧問契約はあんまりないね

顧問契約と言えば契約結んだ会計士も、このままだとリーマンの時のように顧問契約解除が続出するどうしようと言っていたね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:33:21 ID:uP/XvR9H0.net
>>851
既にバスなんて誰も買わないつーの。
全員一斉で観光止まったんだぞwなにいってんだw

フツーに北海道観光が盛り上がりを見せて5年程度。
高額なバスを増車してまだまだ返済が大量にあっただろww
判断が早いっていうより速攻で現金ショートして諦めたんだろ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:33:39 ID:x/sJqvJk0.net
>>826
実物不動産投資なんて大して利回りでないだろ
しかもこのコロナショックで不動産価値は下がる。
アパートなら、家賃減額のおねがいとか来てないか?空き室もでてくるぞ。
コロナショックで大家スレでも頭抱えてる人多いんだけどな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:12 ID:cHfD5Beo0.net
>>801
そうでも無いよ、最悪だよ
返済も厳しいが大学に行ってる息子への仕送りなど・・頭が痛い
返済と言えば長期短期複数あるけど、
昨日銀行の担当から電話があって久々にリスケの話しがあった
いつ以来だろう、リーマンの時かそれより前か

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:50 ID:x/sJqvJk0.net
>>855
アホ。
あの時は、まだ東京でK1開催したり、みんなが楽観的な時だよ
1ヶ月以上前の話だぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:35:13 ID:szDoNUjF0.net
>>846
熱湯で戻したタピオカを刻んだ野菜と混ぜ味付けして米油で揚げてあつあつのごはんにのせる
野菜タピオカ天丼

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:35:16 ID:uP/XvR9H0.net
>>854
リーマンでもコロナでも地場の士業が顧問契約してるのは
弱小資本が多いからな。一斉に死ぬ可能性は高いね。

特に税理士とかは「得意な業種」みたいなのがあるから
外食零細をかき集めて数で勝負してるような税理士は
青色吐息ってところでしょうね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:36:48 ID:uP/XvR9H0.net
>>858
K1開催してるころにはもう都内の観光地には外人なんていないんだが。
ちょっと時系列整理してから話したらどうか。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:38:58 ID:fViJtzkL0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586572743/l50
【激震!コロナショック】中小企業...悲鳴「売り上げ10分の1」

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:40:50 ID:I3+DJX1Q0.net
散々リスクあるって叩かれてた太陽光売電が最も安定して稼ぎをあげてる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:52:37.16 ID:6VOkyIAi0.net
>>838
ラブホはそこそこ人が入ってる
夫婦か恋人かーどっちもか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:54:43.72 ID:x/sJqvJk0.net
>>863
この夏には雹が降って粉々になるから。
https://funny-gif.new-j.net/wp-content/uploads/2018/06/hail-storm3.jpg

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:55:26.01 ID:x/sJqvJk0.net
>>864
店舗型が閉店して客がデリヘルに集中している

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:01:53.66 ID:I3+DJX1Q0.net
>>865
それ家も同じリスクじゃね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:02:29.00 ID:6yRBuEjt0.net
>>834
>申請が始まってない&ひも付き口座がない日本では欧米のマネは無理

これに関しては、選挙権もってる国民には投票券を配るシステムを利用して
そしてその用紙で最寄りの金融機関にて現金に還元ってアイデア言ってる人もおるよ
とりあえず被選挙権持ってる人にだけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:08:36.67 ID:HVOH8QYb0.net
>>865
保険でより高効率のパネルに変えてもっとウマウマじゃん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:11:15.33 ID:nabYqU8b0.net
国内の観光地なんて2月の初めから休日ですらガラガラだったよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:14:38.54 ID:x/Ug2aD40.net
>>856
場所によるでしょ。地価上昇1位の県で所有物件は利回り6%、2ldk8万円のとこは空き待ち状態の安全地帯

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:15:06.17 ID:uP/XvR9H0.net
>>868
その銀行を指定した人が本人かどうかどうやって確認するの?
本人名義だったらALLOK?

俺がヤクザだったら借金漬けにした奴に口座作らせて受け取る。
寝たきり老人と確執がある子供や親戚も危ない。

ガバガバ本人確認でもOKだとしても1億からの本人確認と口座確認。
それぞれの銀行への口座確認。
郵送の事故紛失、不在に長期不在。
本籍地を在所にしていない学生も大勢いる。

準備企画、発送、折り返し待ち、確認事務作業だけでも普通に
膨大なリアル時間が必須なんだけどその辺どうだろうか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:18:10.70 ID:uP/XvR9H0.net
おお、現金手渡しか。

まあどのみち本人確認が写真付きじゃない証明書の人もいるし
寝たきり、足なし、3蜜もある。
犯罪はいくらでも入り込む余地はあるなぁ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:22:02.28 ID:HLkunDc/0.net
ラブホなんて客が使った枕でコップ磨くんだぜ?
具合悪いやつが家族守るために籠ってる場合もある
あんなとこ今行く奴は馬鹿!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:22:09.10 ID:x7OmRTZP0.net
>>751
16.8兆円というのは、財政投融資を含めた金額で
国債発行は10.8兆円
どちらにしてもしょぼい経済対策やー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:24:35.36 ID:6yRBuEjt0.net
>>872
投票券(給付券)を窓口に持参
お金と交換
入金ではないから、口座とか関係なし

これを疑うなら、そもそも選挙投票が成り立たない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:26:19.56 ID:YCQk6XFU0.net
うに、イクラ丼は元々が中国人を狙ったぼったくりの値段だからざまあだわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:30:12.56 ID:uP/XvR9H0.net
>>875
GDP比で約4倍
人口比で約2.5倍
国家予算で約5倍
コロナ死者で130倍(1.3万:100くらい)

真水22倍 総額5倍


さて、しょぼいのでしょうか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:31:37.31 ID:uP/XvR9H0.net
>>876
投票には犯罪が絡みにくいからそもそものリスクがちがう。

たとえば30万を配るとして、横取りされた人の生き死に関わる場合
誰がどうやって責任をとるのか。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:32:47.91 ID:6yRBuEjt0.net
それと金持ちにも全員給付にする
ただし、税制上の扱いは一時金所得とする
こうすることで金持ちは申告時に実質返還ってことになる
こういう意見もある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:34:22.07 ID:6yRBuEjt0.net
>>879
その意見は民主主義の全否定だな
投票券は財産にも勝る価値がある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:34:54.73 ID:6yRBuEjt0.net
投票権な

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:35:07.41 ID:uFo58k5C0.net
個人事業主も30万もらえるぞ
経費関係ない収入だから注意な

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:39:53.70 ID:uP/XvR9H0.net
>>881
分かってないなぁ。投票権と現金の価値なんて論じてないよ。
比較できないような物を配るのにシステムを引用してそれで万全なんて話は無いと言っている。

小さい公民館に10億とかの現金置いておくのよ。
リスクが小さいとはとてもいえない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:42:29.60 ID:dh1buOzR0.net
>>757
コロナのせいじゃない!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:42:43.91 ID:uP/XvR9H0.net
そもそも外出ひかえて3蜜辞めてとかいってるんだ。

校庭の真ん中に10億積んで、みんなで現ナマ封筒持ち帰るのか?

受け取った老人夫婦の後つけて突き飛ばせば現金ゲットとか
どこのひゃっはーだよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:45:17.77 ID:dh1buOzR0.net
>>777
よかったやん!プラスなんてなかなかないで!がんばりや

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:52:19.48 ID:6yRBuEjt0.net
>>884
最寄りの金融機関って言ってるやんw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:53:31.82 ID:x7OmRTZP0.net
>>878
国債発行だけみれば日本のGDP2%
昨年の10-12月のGDPは年換算マイナス6%以上
今回はまだ出ていないが二桁のマイナス成長予想
つまり焼け石に水程度

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:57:09.88 ID:EkSuE3hF0.net
中小の資金繰り支援、時間との闘い スイスは即日融資
新型コロナ ヨーロッパ 経済・金融
2020/4/10 2:00 (2020/4/10 4:55更新)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:59:10.32 ID:uP/XvR9H0.net
>>888
個人情報を私企業が扱うセンシティブな点と
そもそも銀行の窓口数じゃたりないよ。
現在の銀行支店数はATMありきで駐車場も少な目だし。
4.5日は長蛇の列じゃね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:01:59.30 ID:uP/XvR9H0.net
>>889
焼け石に水かどうかなんて聞いてないんだよね。
アメリカと比べてしょべーっていうから、本当にアメリカと比べてどうなのって話よ。

アメリカの規模とダメージで220兆が十分なら日本規模なら十分だしな。
日本規模で10兆でショボイならアメリカなら220兆でもしょぼいだろ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:03:32.83 ID:6yRBuEjt0.net
>>891
センシティブではないやん
選挙権持ってる人間全員なんだから
券と現金の引換だから、複数の場所で二重に給付うけられないし
ソフト作って共有すれば簡単だと思うけどな
できない理由ばかり言ってるのは、官僚と思考が一緒だぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:11:23.32 ID:HLkunDc/0.net
1位 エンリケ・ペニャニエト首相(メキシコ)
人口:1億2754万420人
基本給(年間):16万6797ドル
国民の平均年収:1万5311ドル
-----------------------------------
9位 ドナルド・トランプ大統領(アメリカ)
人口:3億2312万7510人
基本給(年間):40万ドル
国民の平均年収:6万154ドル
-----------------------------------
13位 安倍晋三首相(日本)
人口:1億2699万4510人
基本給(年間):20万2700ドル
国民の平均年収:3万9113ドル

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:12:37.28 ID:HLkunDc/0.net
世界のリーダーと自国民との収入格差

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:13:43.23 ID:uP/XvR9H0.net
>>893
うーん個人情報ってのはいろいろあんだよねえ。
例えば、氏名に「風体」がつけばそれだけ価値がある。

たとえば住所氏名年齢性別が分かって「金持ってそうなお婆ちゃん」という
ことがわかるだけで価値がある。
それを銀行が国民一覧を閲覧しながら配布作業するだろ?

コロナがおわったら営業いってみようとか
一覧写メして属性付属して営業名簿屋に売ろうとか。
いくらでもあるんよな。


あと↑にも書いたけど現ナマ封筒もってみんなで帰路につくわけ?
ひったくりにボーナス出すようなもんなんだが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:15:32.94 ID:x7OmRTZP0.net
>>892
現在進行形だからなアメリカが充分かどうかははっきりとは
わからない。ただアメリカは、スピード感があるし出し惜しみは
していない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:15:33.64 ID:HLkunDc/0.net
アメリカが20兆5802億ドル(2222兆円、IMF、1ドル=108円で換算、以下同)
中国は13兆3680億ドル(1443兆円)
日本は4兆9717億ドル(536兆円)

2018年

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:16:06.47 ID:HLkunDc/0.net
↑ GDP

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:18:18.51 ID:6yRBuEjt0.net
>>896
現ナマ持ち歩きたくない人はその場で自分の口座に入金してもいいし
暴漢に勝てる自信のあるひとは鷲掴みのまま帰ってもいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:19:47.95 ID:uP/XvR9H0.net
>>897
だからアメリカのスピード感ってなによ、っていう最初にもどるんだけどな。
口座が紐づいてる国とそうじゃない国はかなり違うよ。

アメリカじゃないところだと韓国もかなり強い紐づけ国家だけど
今回のコロナ騒動では結構運用に役立ってたらしい。

日本の対応が良いとは言わないけど、マネできる事と出来ないことはある。
日本はデジタル化が先進諸国とは思えないほど進んでないから。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:20:25.77 ID:6yRBuEjt0.net
>>896
大抵の人は、普段取引してる金融機関に出向くはずだから
そこは過度な心配はいらんと思うが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:23:55.60 ID:uP/XvR9H0.net
>>900
配布割り当ての銀行に口座を持っているかどうかはランダムになるでしょ。

じゃあその銀行に当日開設するのかと言う話になる。
銀行は1円でも残高がある口座の維持に年間で数千円かかる。
そんな利用されるかわからない口座は作りたくない。

更に、見方をかえれば銀行に口座をつくるために金を配ったと言われかねない。
すでにある口座に振り込むのと意味合いが違ってくる。
民業に影響がでる案件になる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:25:48.26 ID:6yRBuEjt0.net
政府発行のデジタルマネーが確立できてれば
今回でもボタン操作一つで給付できたのにって話があるよな
しかもマネーに時限的しばりを設けてて、1年以内に消費しないと無効にできるとか
まぁ、 これもデジタル弱者をおいてきぼりの議論だから
なかなか難しいけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:27:54.52 ID:uP/XvR9H0.net
>>902
過度な心配ってのは当然するでしょ。

選挙権の入場券並みに偽造がたやすいかみっぺらで10万やら30万をひきわたすんだよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:29:48.16 ID:6yRBuEjt0.net
>>903
いや、だから
割り当てなんてしないんだよ
あらかじめ十分な量の現金を指定金融機関に渡しておけばええ
当日開設はNGにでもしておけば、持ち帰るしかないんだし
普段使いの金融機関に行くでしょ
そもそも生活インフラの引き落としのために口座持ってる人多いっしょ
そこまで心配して、じゃあ給付しないって判断よりはマシだと思うけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:29:54.20 ID:uP/XvR9H0.net
>>904
まあマイナンバーカードにポイントっていう本気をだしてくるんで
そのうちアメリカの社会保障番号並みになるでしょ。
銀行での開設にも必須になるから、そのうちクレカの開設や
携帯電話の購入にも必須になるだろうし。

まあ30年後位には大体いきわたるんじゃね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:31:37.04 ID:6yRBuEjt0.net
>>905
>選挙権の入場券並みに偽造がたやすいかみっぺら

これ言っちゃうと>>881の議論に戻って、無限ループになるだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:32:07.77 ID:uP/XvR9H0.net
>>906
な?
持ち帰る→犯罪の臭いしかしない。
おれおれ!補助金もらいに行った?行ったんだOK→オレオレ強盗
ひったくりに詐欺。家に現金があるのが確定する。美味しすぎる。

銀行でクラスター間違いないしの案件だしさ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:32:55.36 ID:6yRBuEjt0.net
このくらいにしとこうか
他の人の迷惑になるから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:34:29.64 ID:gmDsvAlH0.net
>>883
個人事業主が30万貰えるってマジですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:35:03.07 ID:6yRBuEjt0.net
政府内でこういう議論ってたぶん無かったんじゃないか?
役人「給付方法どうしますか?」
政治家「いままでどおりにしとけ」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:35:23.63 ID:JXtpyzAe0.net
>>790
ありがとうございます、希望が見えてきました。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:35:41.01 ID:uP/XvR9H0.net
>>908
だからその比較は意味ないよw
投票権っていう犯罪を犯しても1票という価値と
10万という現金を得るための犯罪が等価評価できるの?

投票権ってのは観念的価値であって経済的価値はない。
それを直接比較することはできない。

投票するための紙ぺらが、日本銀行券より高度な偽造防止
をもった紙にならば金銭的な価値がつくのかといえば
まったくそうじゃない。意味のない比較。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:37:10.12 ID:uP/XvR9H0.net
暇なんだよ店閉めるわけにいかねーのに客こねーしwwwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:38:58.61 ID:6yRBuEjt0.net
>>915
暇つぶしに付き合わすな!www

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:40:28.22 ID:hj8FqyFa0.net
便利なものには、利権がうまれたり落とし穴があったり、法の抜け道をついて悪い事をする奴が必ず現れるから、急速に普及しない方がいい。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:46:12.40 ID:BlKF7mii0.net
>>849
いやーどこも大変だよねーってニッコニコしてれば良いと思うよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:02:17.25 ID:yt4vUTjs0.net
>>761
ありがとうございます!
うちは年商900万の赤字申請だけどダメ元で申請してみます。
10年なら余裕があっていいなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:08:43.13 ID:uTYMRQh90.net
5か月前180万円あった運転資金が70万円まで減った
そもそも冬暇なのにこれだからもう終わる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:17:59.11 ID:f3CKN98K0.net
不動産系の士業かぁ
さっさと畳んで勤め人になる方がいいかもな
YouTube聞いてると3ヶ月先から本格的な不況だとか
不動産住宅系はキャッシュ抱えられるとこしか生き残らないとか見通し楽観してるやつがほぼいないんだよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:20:19.04 ID:szDoNUjF0.net
>>915
店閉めるわけにはいかない理由を聞きたい、inショップ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:20:23.78 ID:6yRBuEjt0.net
>>921
うちのテナントで不動産屋から申し込みあったとこだけど
我が耳を疑ったわw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:21:03.51 ID:f3CKN98K0.net
いくら士業でも売上と利益のあてがないのに人雇って始めてるのがそもそも信じられんけどw
クリニックじゃあるまいし1人で開業して自宅で仕事して軌道にのって
1人だと仕事がまわらなくなってからようやく人雇うターンじゃないんだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:26:51.69 ID:HVOH8QYb0.net
今日大家さんがきて

大『大丈夫か?お金は足りるか?』

自『ギリギリですがなんとかしていきます!』

大『ここはお前以外にやって欲しくない。潰れるぐらいなら家賃はいらないから絶対言え』

涙が止まらなかった。

そんな人の事考える大家さんがいるか?

絶対潰さないと心から思ったよ。

※この話はフィクションです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:47:46 ID:Lt3Nw4PD0.net
大家は大体が、今だけ金だけ自分だけ。セコイんだよな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:05:20 ID:uP/XvR9H0.net
>>922
金銭的な面と、信用の面と。
小売だけど売り場はパートさんがやってる。

入荷もないし仕入れするわけにもいかない。
裏方仕事がないから暇。

やっぱ、いくらコロナだからといってもうちが休めは他で買う。
他で買ったらもう個人の店になんて戻ってこないし。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:15:29.33 ID:oY9jcAPb0.net
>>846
すまんがワロタ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:27:00.44 ID:6yRBuEjt0.net
諦めて休業した飲食店はもちろん売上ゼロだけど
デカい箱で開けてる店も日販1万売れるか売れないだな
みんな死にそうな顔してるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:35:04.49 ID:ZhBNVjX30.net
うちは緊急でもないが売り上げが昨対20%以上減ったので、用心のために3月上旬に公庫に
申し込みに行ったが、最初は2000万でお願いをしてたら、担当がコロナいつ収束するか分からないし、
再度の手続きになると大変なんで1億まで融資できるので9000万ぐらいにしときましょうか?
って言われて9000万申し込んだ。
もうすぐ実行される

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:41:09.35 ID:IAGDqsbr0.net
>>930
月々の返済なんぼですか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:42:53.15 ID:WPm0pMqF0.net
100年に一度の国難
自粛求める前に我が身を削る
まずは無駄使いから削減
安倍の月給30万
麻生は月給25万
加藤は月給20万
西村は月給17万だ
まずは我が身を削れ
国会議員は月給8割減給
国民は8割接触を減らすことだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:43:15.45 ID:uP/XvR9H0.net
>>930
負担無いしめちゃくちゃデカいお守りゲットやん。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:44:11.82 ID:uP/XvR9H0.net
>>932
まずは公務員からだな。
民主党系はなにやってんのよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:53:11.33 ID:f3CKN98K0.net
>>930
公庫の担当者有能だなw
5月6日までとか言ってまたズルズル引き延ばす政府よりよっぽど賢い
夏までに落ち着くといいんだがなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:00:39.38 ID:szDoNUjF0.net
>>930
おまえ全然倒産しそうじゃないじゃん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:08:59.96 ID:x/sJqvJk0.net
行政も考えたな。
雇用維持の助成金だと、緊急事態宣言が延長になって長期化するとカネがヤバいことになる。
休業協力金だと、収束まで2ヶ月だろうと5ヶ月かかろうと、支給は最初の1回だけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:11:20.16 ID:uP/XvR9H0.net
>>937
どっちも使うのになにいってんのよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:19:03.47 ID:nJqq49S40.net
ここまでの規模になると開き直って全然危機感なくて楽しくなってきたわ
とりあえず借りられるだけ借りとくか
余ったら無利子の間に残り返しちゃえばいいんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:19:50.03 ID:UPRNji6D0.net
取り敢えず家賃は預けた保証金の範囲内まで先延ばしだな
それが終わったら撤収だ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:35:07.72 ID:v5rsZ7na0.net
>>939
お世話になってる税理士も借りておけと言い出した
少し前までは様子見でイイって言ってたのに...
借りれるのかな、無利子の融資

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:47:32.06 ID:oY9jcAPb0.net
モンスターマップを見る限り、破産件数が特別増えているというわけではないようやな
みんな手元資金を残して廃業のみで済んでいるのか、それともこれから増えていくのか・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:49:16.05 ID:OhKXJsKM0.net
助けてー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:53:14.43 ID:uP/XvR9H0.net
>>942
決断して破産処理するまでも時間は必要だからねえ。
破産しなくても実質的な破産で支払いブッチする奴も多いし。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:59:55.16 ID:2+AO9PYs0.net
うちは中古品を扱う業種です。公庫の融資に通ったんだけど、契約時に必要になる古物商の免許を更新して無かった。今から免許申請しても40日ほど掛かるらしい。前の免許でも受諾してくれるかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:05:48.02 ID:f3CKN98K0.net
>>942
今倒産してるのはもともとヤバかった会社
これから金ない順に退場していくって段階だろ
まー拡大路線で人件費増えてる会社からいなくなるわな
1人でやってる最小コストの会社がやっぱり強いって結論になりそう
コロナが落ち着いたら生き残った会社で需要の分配ってかんじだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:09:14.88 ID:hkO/DcBi0.net
>>871
想定できない不動産リスクより
暴落した株の利回り7%〜10%ざらなんだが( ´_ゝ`)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:14:37 ID:uP/XvR9H0.net
>>947
少し勉強して立てるところをちゃんと調べるだけの
仕事ができれば不動産投資、特に賃貸住宅は結構堅いよ。

利回りもやりよう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:23:42 ID:f3CKN98K0.net
今住宅の勉強めちゃくちゃしてるんだが
不動産投資のマンションやらアパートやら借家ってとにかく安く建てるみたいなのが
一般的で中の構造とか断熱とか耐久性は高くなるからほとんど考えられてないよな
工務店系の動画観てたら「そこを変えなきゃ日本の家は変わらない」とか言ってて
安く建てたい大家側の意識と安く借りたい借り手の意識が変わらないとなかなか難しいのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:29:31 ID:uP/XvR9H0.net
>>949
見た目や立地の違い以外に価値を感じるほどの賃貸利用がたいしていない。
結果そういう「ちゃんとした賃貸」を立てると単なる割高な物件になる。

もちろん有数の立地で裕福層があつまるのであればそれもいいけど
見えないところに金かける位ならオートロックやWi−Fiや宅配ボックス。
分かりやすく利便性の高いところからということになる。

ぶっちゃけ東北以北でもなければ、エアコンにヒーターあれば
断熱とか問題ないよ。終の棲家になるわけじゃないし。

もちろん違いの分かったうえで金を出せる客を付ける自信があれば
末永く高利益の住宅を賃借経営できるのだろうけど、
そういう人って普通一戸建て立てるからね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:29:58 ID:oY9jcAPb0.net
https://twitter.com/bousyu/status/1248919095950467072?s=20
たった今NHKで映像流れてたがケニアがヤバイ・・・
アメリカも多分こーなる
日本も対岸の火事じゃない

映画「コンテイジョン」まんま
(deleted an unsolicited ad)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:31:35 ID:uP/XvR9H0.net
本日も前年同日クリア!いみわからねえ。
本業商品微動だにしねえ。
もうドラックストアでもはじめるか!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:34:00 ID:oY9jcAPb0.net
https://nypost.com/2020/04/10/stampede-in-kenya-as-slum-residents-surge-for-food-aid/?utm_source=twitter_sitebuttons&utm_medium=site%20buttons&utm_campaign=site%20buttons
映像あった。稼げなくなった人が食糧配給へ群がって世紀末状態

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:36:08 ID:w8310ThQ0.net
福利厚生入ってれば問題ない
年金払うのバカらしいとか、そんなんじゃねえよ
今、十二分に力を発揮してます

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:45:26.06 ID:MSF8FK6j0.net
>>846
乾燥してるならカロリー源として貴重だからこの先の食糧難に備えるんだ
どんでん返しが来る

乾燥してないなら頑張って乾かすんだ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:54:41.47 ID:oY9jcAPb0.net


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:11:47.49 ID:f3CKN98K0.net
>>950
初期投資が割高でもさ例えばサブリースの会社が建てるペラペラの階段で
壁の薄い断熱なにそれみたいな建物を1部屋1500万×4室のアパートを建てるより
1室2000万かかっても断熱性能上げて防音しっかりしてたり風呂広めにしたり
メンテナンスコストのかかりにくい外壁にしたり
ランニングコストを抑える&中の住人が長く居着くような頑丈な建物にした方が
長い目で見たら得になるはずなのになーって
賃貸マンション9年住んだし今も借家だからそういうのを切実に思うんだよw
マンションなのに壁薄いとか寒いとか普通にあるからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:25:10.56 ID:uP/XvR9H0.net
>>957
長くすんだなと思っても9年「しか」住んでない。不動産投資の返済や減価償却は30年。
中期長期で修繕もあるので9年しか住まないならそんなもんでしょ。
マンションでもアパートでも戸建て風でも一緒よ。

一戸建てならローン完済後にしぬまで住むなら50年近く住む。
で、あればいろいろこだわって耐久性や住み心地を追及する。

じゃあアパートは?(マンションは規模によっては戸建てより長いので)
築30年のアパートなんてぶっ壊して新築立てるレベルの人気の無さだからね。

30年後に流行ってる内装や外装なんてわからんし、必須設備もわからない。
ましてや自分の健康状態や資金力さえ不明だからね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:32:28.53 ID:uP/XvR9H0.net
ちなみにサブリースはどこを選んでも建築費からランニングまでボッタクリ。
自分が回さないのだからそれはしょうがないとして。

上位ハウスメーカーは当然それなりの物を立てる。上位戸建てで使う部材の
知識があるし、配下の建築企業も当然それなりのところを使う。
投資家として扱ってくれるので事後も「お客様」としていい気分にしてくれる。
儲けの見た目はあまり高くないが他に下位に比べればしっかりしてる。

下位はもう全部それなり。木造で逃げやすいのがうりかな。
あと見た目はめちゃくちゃいいww複雑なベランダとかついててゴージャスに見える。

どちらも割高だし自分で運用している人には馬鹿にされるけど
副業でやるならまったく手間はかからないし、今時本気をださないと
客付けなんて厳しい。

しかも、地場不動産も「1件いくらの手数料」から「1室いくら料率」になってる。
例えば「埋めたら5%」とかそういうランニングコストを取ってくるので
サブリースと変わらなくなってきてる。


ちなみにうちは農協に任せてる物権があるのだけど、入室は5%とか言い始めてる。
サブリースのように空室にも払うわけじゃないのにぶっ飛ばしてやろうかと思うw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:35:21.10 ID:f3CKN98K0.net
>>958
俺がやるなら多少高くついても性能の良いRCのマンションかちゃんと作った借家かな
アパートは例えで出したがアホみたいにペラペラのサブリースのアパート増えてるだろ?
バカな大家が多すぎると思って見てるしあれが邪魔して供給ガバガバだから家賃があげられないんだよな
サブリースが淘汰されなきゃ賃貸住宅は良くならない
うちじいさんの代から借家してて親父が亡くなったら利便性の悪いとこ処分して
長くやれる物を少数精鋭でやるのが理想

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:39:55.64 ID:uP/XvR9H0.net
>>960
ま、立地よ立地よ。
うちは田舎だからそもそも3階建て以上の物件がない。
幾らエレベーターつけたところで上がり下がりに時間がかかる所は人気がない。
しかもたいして戸数のない物件にエレベーターつけたら高くつくしね。

戸建て風借家は結構人気あるみたいだけど、低所得者層がおおいイメージが
ついて回るので家賃相場が戸建てなのにそんなに高くないな。

サブリースは別に本業でやるやつはいないからな。
たとえば頑張ってる人が「邪魔だ」と思うなら作戦は成功してるんだよ。
飽和作戦だね。

嫌がって頑張ってる人が撤退したら勝利でしょ。

まあ勝つのはメーカー&リースが8割、サブリースオーナーが2割位だけどな。
それでもいいんだよ、金利が付かない時代だからね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:45:57.04 ID:H785ArX90.net
これからまだまだ人口が減るのに不動産て大丈夫なの?
都内は駅近じゃなきゃ価格も低いし。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:48:33.31 ID:oY9jcAPb0.net
このスレは不動産投資妄想スレになりました

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:00:26.24 ID:Smzzj5KI0.net
>>925
ウチの大家かな?
ゼロじゃなく半額にしてくれた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:22:45 ID:v5rsZ7na0.net
3980万住宅ローン30年のこってるw
払えるんだろうか?
自信ない
毎月12万ほど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:25:54 ID:ZFKdR7OW0.net
売れよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:27:31 ID:x/sJqvJk0.net
>>942
300万融資や100万助成金が出るまでは廃業少ないだろう

カネを受け取ったら、廃業ラッシュだろ

だから国も時間稼ぎして支給が遅い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:43:59 ID:oY9jcAPb0.net
>>965
そーいうのって今回の制度使って無利子無担保融資に切り替えられないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:57:20 ID:+MJ/OPA+0.net
>>968
それただのルール違反じゃん
毎月12万に生活費やら諸々入れたら手取り30はないときついよなぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:13:05.45 ID:r2s7yUCG0.net
国は無担保融資をしてやるから潰れるとこは金やるから破産しろよってことなんだろ
国が新陳代謝を促してくれてるんだからやる気がないなら借りれるだけ借りて潰した方がいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:22:29.99 ID:+MJ/OPA+0.net
>>970
それやる会社だらけになったら金利めちゃくちゃ上がりそうだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:31:21.35 ID:izG1x/xC0.net
>>965
場所どこ?
売りに出るの待ってるわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:38:22.95 ID:2ekU4R5C0.net
100万200万貰ってから潰れようとしてるとこ多そう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:43:56.54 ID:LFVhs//R0.net
>>953
相鉄線沿線の店か?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:07:25.78 ID:x/sJqvJk0.net
新型コロナウイルスの特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を受け、与党側は、緊急経済対策を盛り込んだ補正予算案の早期成立を図る方針を確認しました。


自民党の森山国会対策委員長は、「経済対策は、自治体にも対応してもらわなければならないので、今月24日の成立を目指したい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012375131000.html



遅過ぎだろ! あと2週間もかかるのかよ!
とっとと決めろや。
本当に通るなら今月の売上を50%以下になるよう調整せんといかんのだよ
ほんと役人と政治家はノロマだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:22:16 ID:LFVhs//R0.net
先ずは公務員の給与を三割減しろ

年間10兆円浮く

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:24:10 ID:yqfRWKpS0.net
国民一人当たりに
10万円配れるぜw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:26:04 ID:CElP/+760.net
>>975
ノロマてっ。、、。
馬鹿で阿呆で痴呆なだけたまよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:27:59 ID:NdjHJo0s0.net
いま、店子のおかげで、
家賃毎月150万円くらい入金されてるけど、
店子が倒産したら、
不労所得が減るのはやだな。
本業がんばるかな!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:32:11 ID:StKfB3nt0.net
ここのヤツは危機感あるからまだいい
この先どうなるか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:36:46 ID:C3lBTxnk0.net
次スレ
自営業ですが倒産しそうです184
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586615751/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:36:52 ID:LFVhs//R0.net
>>979
いいなぁ不労所得

悩みの9割少ないだろうな

風俗も行き放題だろうし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:01:59 ID:1ml4SBfj0.net
うめ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:03:04.58 ID:BRTiptcO0.net
法人2つやってるんだけど、それぞれにひと月ずつ売り上げ寄せればどっちも4月と5月に前年比50%以下になる
そして400万ゲット
許されないかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:13:40.44 ID:pjBZ/1Mk0.net
許す!貰えるものは貰っとけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:29:18 ID:K3KYSfJo0.net
不労所得つっても、ただの不動産投資運用だからな
リスク背負って借金して建物を買ったわけだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:39:57 ID:GVTYBHs60.net
>>984
法人税を2社分払えるなんてすごいな。
うちは1社でも厳しいのに。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:45:12 ID:1ml4SBfj0.net
>>984
100%アウアウな手法なのでバレたときがやばそう
ハロワと同じなら3倍返し

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:34:28 ID:Lk3Sgjza0.net
>>987
初期投資の赤字の貯金が結構あるのよ
毎年調整しながらやってるから法人税はギリ払ってないよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 03:00:33.55 ID:qoYvDSa30.net
テレビ朝日でクラスター発生か

報道ステーションの富川アナがコロナに感染 ついに本丸のテレ朝へ
一緒にやってる徳永アナも休養みたいだが
旦那さんウッチャンこと内村光良だろ
テレビ局ヤバくなりそうだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 04:36:25 ID:PdDFkPyj0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586612737/l50
【コロナ倒産終了のお知らせ】
東京地裁「破産申請の申し立て受理は行うが緊急性が高くなければ
緊急事態宣言解除後まで処理を停止」

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:50:55 ID:e7BZcoAO0.net
お金どのくらいあるか計算してみたら500万円あった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:59:25 ID:zb0lTVSs0.net
>>992
個人の貯蓄が500?すごいねー
うちは個人なら300ちょっと
会社は融資のぞいて800〜900

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 07:56:42 ID:4ucojcsU0.net
5月は半分休業して経費節減して100万給付狙い
生活支援臨時給付金が自営でも貰えるかどうかが一番の関心事

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:46:59.16 ID:IYfi5/U8e
由佐 憲一 Gostoso 炭火シュラスコ ゴストーゾ
この不細工顔面汚物反社会勢力顔やくざ顔で汚い不潔不衛生長髪汚れた汚い金髪ロングヘア
腹部過剰に出過ぎたデブ肥大太り過ぎデブ 汚物公害

こんな汚い奴がぼったくり詐欺で飲食店

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:55:29.32 ID:2GExWpCE0.net
勝手に休業しても売り上げ半減って言ってもいいのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:56:21.18 ID:0VuJIYTO0.net
>>993
会社にそんなあるんだ?
仕入れの多い会社なのかな?
でなかったら会社にそんなに残してたら
税金がすごい事になるよね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:56:32.27 ID:eJ8uIXlD0.net
>>996
コロナ拡散防止の休業だから問題ない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:57:37.92 ID:4ucojcsU0.net
要請業種の協力金ではないので全然大丈夫

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:57:43.37 ID:0VuJIYTO0.net
>>996
あー、それな。
特に対象の業種じゃなかった場合貰えないんだろうな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:28:53.55 ID:1ml4SBfj0.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200