2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 131皿目 [オーナーシェフ]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:38:00.61 ID:d70XOVXL0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
[個人経営]飲食店 130皿目 [オーナーシェフ]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/management/1586677846/l50

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:23:48.56 ID:BZ1uoYM10.net
流石、HENTAI の国っすね
ttps://sirabee.com/2016/12/05/20161036580/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:03:46.72 ID:uJRuJUEA0.net
>>211
こりゃ
土方の方が給料いいよ
飲食が底辺

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:18:52 ID:B2KO3Q0M0.net
今日から再開したら速攻ソーシャル満席で相当な組数ことわちゃった
やる前は家族、同棲中カップル、お一人様だけ入れようとしてたけど
20名の飛び込み予約入って迷っておもわず受けてしまったよ
団体は暫くこないだろうと対策考えてなくて金に目がくらんだ笑
みなさん団体の対応どうしてます?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:07:38.52 ID:PZ2LfJGl0.net
>>213
独立しても飲食店より潰れないしな
まだ土方の方が世間の仕事のニーズが
あるからな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:50:31.50 ID:tSgb7OkM0.net
この時期に20名で飲み食いしようってよくそんなの企画したな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:15:34.73 ID:Lkv55lNu0.net
その前にカップルではなく同棲中カップルを入れる理由とその判別方法を知りたい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:47:15.80 ID:NUpdUAro0.net
>>214
一部屋貸しきりに出来る余裕があるなら入れる
他の客と同じ空間なら、考えて入れる

綺麗事なんていってらんない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:12:02 ID:u+81IhWE0.net
調子乗ってたからだよ
俺の同級生にも飲食店経営者多いけど
学生時代からイキリで嫌われ者の勘違い野郎が多い
最近まで「料理人は特別な存在だ」と公言して威張って、外車乗り回してた
マネーの虎みても、飲食業関係者の社長は癖が強いの多かっただろ
あんなの氷山の一角だからな、この業界はほぼ100%変な奴

その癖、自分は人気者でスター気取り、実際は陰でボロクソ言われる嫌われ者がほとんど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:20:36 ID:DeSpWDyh0.net
俺が変人なのは認めるが
みんなも同じだって事か?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:25:02 ID:kaot6LSS0.net
俺も変人だと認めるよ

222 :全国の信用金庫が日本の零細企業をドンドン殺す物凄い証拠:2020/06/02(火) 10:01:28.95 ID:CA6W9Y/Y0.net
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利をドンドンドロボウして無茶苦茶苦しめて殺します、大阪の永和信用金庫が驚愕の金利ドロボウ犯罪の証拠を大量に提出した

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:15:43.40 ID:B2KO3Q0M0.net
>>216
まあまあ有名ブランドの新店祝いみたいな感じで
普段販売スタッフが会えないような社長も来てたよ
>>218
ホントそんな感じだった
昨日は空いてるのに迷い迷って約10万円分のお客様断ったわ
今日はどうするかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:36:00.85 ID:QC83bPwh0.net
俺が飲食業向いてないと思っている上に、嫌で嫌でしょうが無く続けているのは
自分が常識人だからって事か。納得。
でも、外車(新車限定)を乗り回せるほど儲かってるなら十分凄いと思う。
俺なんかは家を買えただけでも上出来だと思ってる。車は国産(気に入ってるから十分満足)だし。
何か他の能力があれば飲食業なんて絶対やらない。
土方やとび職の方がよっぽど人間的な暮らしが出来ると思う。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:45:49.48 ID:B2KO3Q0M0.net
飲食で旨いもん作って繁盛させてる奴は何でも出来ると思うぞ自信持てよ笑
建設業は雇われで怪我や病気したら終わり

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:13:31.13 ID:x8QDt9NH0.net
飲食店でそこそこ成功してたらサラリーマンなんて馬鹿らしくてやらん
稼ぎ額が違いすぎる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:20:40.30 ID:+lopWRqC0.net
【新型コロナ】中小企業への「持続化給付金」事業の委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合い税金中抜きか【安倍政権】
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591062576/
 中小企業に最大二百万円を支給する持続化給付金で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会から
事業の再委託を受けた広告大手の電通がさらに、人材派遣のパソナやIT業のトランスコスモスに業務を外注していたことが分かった。
法人の設立に関与したこの三社が給付事業の大部分を担っており、実体に乏しい法人を経由して、
国の委託費を身内で分け合う不透明な構図が浮かんだ。(森本智之、桐山純平)
経済産業省が一日、国会の野党合同ヒアリングで明らかにした。法人の職員全員が、三社を含む設立に関与した企業からの出向者であることも判明。
給与は法人と元の企業の双方から出ており、野党議員からは法人の存在意義を問う声が強まった。
法人から七百四十九億円で業務の大部分の再委託を受けた電通は、給付金の申請の受け付け業務を四百五億円でパソナに外注、
トランスコスモスにもコールセンターの運営を任せていた。給付金の振り込み業務についても、
法人が電通子会社の電通ワークスに外注するなど複雑な取引関係が明らかになった。

電通やパソナはこれまでの本紙の取材に、「経産省の事業なのでコメントを控える」としている。

経産省は、電通の役割を「業務全体のコーディネート(調整)」と説明。だが、法人の役割についてもこれまで同様の説明をしてきており、
電通と法人の役割が重複することで税金の無駄遣いになりかねない。野党議員は「なぜ法人を経ずにまっすぐ電通と契約しないのか」と批判した。
厚生労働省の元官僚で行政に詳しい神戸学院大学の中野雅至教授は「緊急性がある事業でも税金の無駄にならないようにしなければならない。
法人の介在で税金を中抜きしているような構図になったことについて、経産省には説明責任がある」と指摘した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/32684


全然電話出ないで、中抜きしていた!安倍のお友達利益誘導!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:35:49.04 ID:uaQaouUY0.net
>>151
146かぁ、郊外だとそんなもんか
田舎の都心だけど185だったわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:38:12.79 ID:uaQaouUY0.net
>>226
何だろ
周りみんな低学歴でしょ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:28:54.44 ID:kaot6LSS0.net
>>228
自粛店のお客さんを軒並み掻っさらった感じかな?
他店も自粛明けし始めた6月の動向がどうなるかだね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:37:22.33 ID:oKx5dFG10.net
>>204客の立場で考えると同じ値段なら旨い方が良いと考えるのは当たり前
探求心は大事だと思う
他の店と差別化するためにも。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:08:11 ID:EJ3Ee5q/0.net
>>226
社蓄には戻れないよな
今思うとしんどすぎる

233 :オキタリュウイチ・ブランド戦略事務所:2020/06/02(火) 18:39:40.27 ID:eeouSb6f0.net
【コロナ長者様へ】
6月7日(日)の20:00〜21:00で下記イベントを開催します。経営者様向けに『200億円の成長戦略の秘密』を公開しますので、ご参加の方お待ちしております。詳細はこちら↓↓↓
https://20billion.peatix.com/view

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:55:47 ID:+lopWRqC0.net
【新型コロナ】コロナで失った味覚や嗅覚、戻らないケースも [みんと★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591086129/
味覚や嗅覚が失われる一般的な症状が、回復後ずっと治らないケースがあるのだ、、、
WSJ 2020 年 6 月 2 日 16:44 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB11030818947919454487204586421360507233704
https://twitter.com/WSJJapan/status/1267726403962896384

患者の嗅覚障害が長引けば、栄養失調に加え、煙やガス、腐った食べ物など危険な臭いを
感じることができないことに伴う損傷、鬱(うつ)病をはじめとする精神疾患につながるリスクを挙げた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-30/Q7ZNI8DWLU6R01

新型コロナ鼻細胞に攻撃能力、嗅覚・味覚喪失の説明できる可能性 研究者ら指摘
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200416/mcb2004161031021-n1.htm

味覚、嗅覚を失うとどうなるのか?

メロンときゅうりの区別がつかなくなる
プリンと茶碗蒸しの区別がつかなくなる
うにとプリンの区別もつかなくなる
ラーメンとスープスパゲッティの区別がつかなくなる
タピオカとだんごの区別がつかなくなる
カレーライスとハヤシライスの区別がつかなくなる
豆腐と胡麻豆腐の区別がつかなくなる
とうがらしとピーマンの区別がつかなくなる
からしとわさびの区別がつかなくなる
・・・
腐っているものと腐っていないものの区別がつかなくなる
食べられるものと食べられないものの区別がつかなくなる
例)シリカゲルと、粒状のお菓子の区別

卵かけご飯と、鼻水の区別がつかなくなる
チョコレートと うん(以下略・・・・
(deleted an unsolicited ad)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:40:41 ID:IIP1ADDv0.net
東京アラート
店は営業させて客に自粛を求めるで合ってる?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:48:20 ID:5Fhg/Yp90.net
>>235
ステップ変えないらしいからそういうことなのかねえ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:00:09 ID:lg05AAay0.net
>>235
その通り、卑怯でしょw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:19:01.76 ID:oKx5dFG10.net
そうしないと、いくら選挙前でも協力金3度目は払えないだろ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:28:33 ID:Dz4ns/8Z0.net
昨日までは自粛の前の8割まで
戻ってきてたが
今夜から、3割までダウン・・・・

だめだこりゃ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:22:01.42 ID:h/m3lIiu0.net
赤く光らせるだけかいw
明日からまた20時までかと思ったわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:46:54 ID:aSjVGL4B0.net
そんなもんだよ
自粛疲れで解除されたらその場はみんな弾けたくなるけど一過性
ましてや第2波目前なのにそう簡単にビフォーコロナには戻らない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:26:54 ID:REjbdG2h0.net
多店舗やってる奴は早めに社員と店舗厳選しないと会社潰れるぞ
オーナー経営してる店は職人が見切りつけて辞めて素人オーナーがやれないから
居抜きで全部買ってくれって話しかなり来てるよ
そもそも独立しないで飲食業の奴なんてたまたま今の職業が飲食ってだけで職業にこだわりもなんもないよ笑

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:19:24 ID:w/MFN+nq0.net
客が戻ってきた良かったー

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:31:02 ID:G2ndboUs0.net
百合子アラート悪趣味でワロタ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:10:18 ID:r1AQ++rS0.net
>>244
下着も紅くしてます♥

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:48:35 ID:fs98FOmi0.net
バイト募集したらいつもの10倍申し込みがあって草
コロナ前の人不足が嘘のようだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:04:13 ID:pHvuugWt0.net
今雇える余裕があるなら人材選び放題で良かったな
無能なやつは職に溢れてしまうけど有能な人材が確保出来て良き

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:58:31 ID:KLM8MlzT0.net
今更なんだけどバイト使ってる人に質問。
一つのシフトで一日最低何時間入れる?
時給1000円前後で2時間とか3時間の短時間でも働いて貰えてる?
短時間でも毎日とか便利な人を募集できないモノかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:28:08 ID:dNdMao/o0.net
うちは昨年まで日本人3人外国人2人で時給950円前後かな。常時2人体勢で6時間。
昨年末に日本人を全部クビにして外国人2人で時給1200円。常時1人体制で4〜5時間。暇なら3時間。
これで人件費を劇的に下げることができた。
仕事量は増えたが能率が上がったのと客も理解してくれるので何とかなってる。
俺は調理、バイトは接客。客席数43人。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:38:35 ID:dNdMao/o0.net
店舗は人口40万人以上の中心市街地の駅から徒歩3分くらいかな。
昨年で店の借入金や家のローンが終わるのに合わせて気楽に仕事をしようと思い、売上を落とすと共に経費の削減を図ることにした。暇になっても支払いが少なければ金は残る。
実際今年に入ってコロナの影響もあって暇になったけど支払いが家賃くらいなので毎月黒字。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:44:24 ID:dNdMao/o0.net
昨年頑張って繰上げ返済してマジで助かった。
周りはオリンピックもあるし銀行借り入れして事業拡大してた時に俺は質素倹約に勤しんでいた。
今年もまだローンが残ってたら休んでられなかったな。ランチとかテイクアウトも必死にやってたわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:19:24 ID:AqvlqdYK0.net
田舎でバイト募集してるけれど誰も来ないな。そろそろ職安に出そうかな?と思ってる。
ちなみに時給は900円スタートだからこの辺りの飲食店では高い方。
二ヶ月前に働いてた人がコロナの影響を考えて自分から辞めるって辞めたんだよ。でもその人本当に仕事出来ない人だったから、それは良かった。
飲食未経験でもやる気ある人が来てくれれば嬉しいんだけれどね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:23:31 ID:guixNlRe0.net
>>248
要は相手方がそれを望むか否かでしょう。
うちも同じ要件でやったら、主婦(子供が小学生くらい)しかこなかった。
ただ、面談をした際に週3日、1日3時間で時給千円
(地方だから最賃より150円以上高い)でいいですかと聞いたら
いいですと答えるのに、月としては8万以上欲しいという人が多い。
こんな人はいい人でも稼げずに辞めていくんだよね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:32:35.66 ID:IALvt+8W0.net
食品館のコンセプトがずれてた。近くにOKやら 西友があったら 富裕層でもそちらに行く 

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:51:55.78 ID:CIfV29zv0.net
>>248
お前な反対の立場で考えれないの
だからお前の店 だめなんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:07:10.64 ID:CIfV29zv0.net
>>249
馬鹿
お前がきられてんだよ
ジャプ3人に!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:12:43 ID:CIfV29zv0.net
>>243
俺もいるよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:16:08 ID:MbPsupEV0.net
都 都民言うこと聞くな、せや都民に要請したろ

都民 又店舗に50万かよ、せや飲みに行かんといたろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:19:13 ID:CIfV29zv0.net
>>244
百合子のぼってりした
肉厚の貝を調理します
潮があふれてきました

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:20:25 ID:CIfV29zv0.net
>>258
何こいつ
たこ焼き野郎だろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:23:06 ID:CIfV29zv0.net
>>251
なに!
今 借りないでいつ借りるの
無担保 無金利でしょうが!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:27:48 ID:CIfV29zv0.net
>>246
アホ
客も来ないのに
人入れるなや

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:46:15.33 ID:POeEhbnM0.net
>>249
43席でその人数ってキツくないですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:48:56.50 ID:POeEhbnM0.net
>>248
雇ってほしい
需要あると思うよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:36:57.88 ID:TL+m02RV0.net
アルバイト
うちは普段基本4時間だな
春とか夏とか秋とか観光シーズンや予約なんかあるとまた変わるけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:12:49.07 ID:REjbdG2h0.net
店が都内にあっても会社が県だと都内の補償受けれないのな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:22:31.07 ID:d6xQv8We0.net
>>248
俺は基本月にいくら稼ぎたいか最初に聞いてシフト組むわ
でも短時間バイトも絶対にニーズあると思うよ
主婦とか昼の3時間だけとか働きたいって人結構いると思うわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:49:14.69 ID:KLM8MlzT0.net
バイトの時間の件、回答ありがとう。
短時間で募集すれば来ないこともないのかもね。こんなご時世になったし。
今まで基本5時間シフトだったんだよね。
それでもなんとか黒字だったんだけど、給付金狙いで売り上げ半減させたり
自粛営業で売り上げ半分ちょっとまで落としたけど、バイト減らしたらほとんど赤字になんなかったんだよね。
売り上げの割に利益が出ない主犯はバイトの給料だったと判明した。これからバイトの使い方を変えたいと思ってるんだ。
時間減らされたって文句言ってるベテランがいるんだけど、そいつをクビにして短時間バイト雇えないかなあって。
で、そもそも普通のシフトって何時間なんだろ?って思ったんだよね。
逆に休憩無しの6時間以上とかやらせてる人居る?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:58:05.50 ID:1hIC7vUf0.net
一時期、従業員2人とバイト2人雇ってた
売上は今なんか比じゃなく有ったけど人件費払うと残りはなかった
今は夫婦2人でやっているけど人件費が掛からないのと、経費節減で気楽にやってる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:45:48 ID:KLM8MlzT0.net
>>269
それ、ホント正しいと思う。
究極はロンリーだよなって常に思ってる。
寂しがりの俺には無理だけど、最も優れた経営だと思う。
ウチは社員二人いてフロアにバイトを常時一人、繁忙時間にもう一人置いてる。
16卓70席ほどなんだけどフロアが1、2階だから忙しいとどうしても二人必要なんだよね。
繁忙時間だけって訳にいかないから暇な時間に二人居たりでね…5時間シフトのためにかなり無駄が出てた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:56:52 ID:xQlkkr5O0.net
でもロンリーは自分が事故に遭ったり体壊したら営業できなくなるリスクがある
70才とかになってきつくてもしなきゃいけないし

俺は自分の自由な時間を買うって意味で雇ってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:10:13 ID:1hIC7vUf0.net
糧を得るために商売しているんだから効率は大事
店の大きさの選択も大事だよ
今、FCが突きつけられている課題だな
そもそも、FC何て経営者や事務方が直接関わらなくて利益出そうと考えるのは大きな間違い、余程稼働率、回転率が良い地域は別だろうが
あるハンバーガーチェーンが全国統一価格撤廃して二十年近くたつだろ?
都会と地方では違うから、儲からないことはやらなきゃ良い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:04:59.23 ID:3Yw1NtTU0.net
第2波の後はもう戻って来ないと思うわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:33:34.29 ID:tcGiHTSA0.net
>>273
薬とかワクチン出来るまで2波3波と客は減るだろうな
国も飲食店ごとき守りきれないし数千マン借金出来ても家賃と給料で終わって
借金してまで守ってきた社員も次々と無傷で去り
自己破産して家族も去ってひとりぼっち
そんな奴沢山出るだろうな
どんなに良い奴で分かり合えてるこいつは信頼出来るってやつも他人だからな
コロッと掌返すぞ
心中して付いてくるやつなんか居ない
本当の家族なら20万引いて今月10万でやってくれでガムシャラに頑張るけど
他人は無理

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:38:14.40 ID:MIONmtbQ0.net
>>274
確かに
まぁ身内でも逃げ出す案件だわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:53:05.58 ID:fdUO3ygG0.net
休んでもらってたアルバイトさんに「来週から来ますか?」って聞いたら、「まだ暇なら休んでても良いですよ」って気遣われててワロタ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 04:36:22.63 ID:tcGiHTSA0.net
>>275
今店やってる奴は自分の城が夢だったし
これしか無いしなんとしても守らなくてわって感じだろうけど
社員からしたら今の職業でしか無いんだよね
若い奴ならまだ他行っても頑張れば充分上目指せる業界あるだろうし
正直俺だったらとりあえず雇用調整とかで給料貰いながら次の職業探して会社に希望が見えなければ転職する
社長は良い社長を演じて守ろうとするけど吸われておしまい
俺は親兄弟も家族もほぼ大小会社経営していて
幼い頃から「給料は借金してでも払うもんだ」って刷り込まれてたけど今回は次元が違う回収不能
縮小しないと復活不可能
5年無利子って言っても売り上げ下がったまま税金上がっての返済は無理だろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 05:29:15.80 ID:e4TSzElz0.net
給与支払えるだけの仕事がないならちゃんと社員に説明して去ってもらえばいいよ
仕事も金もないのに融資まで受けて社員残すとかアホでしょ
ちゃんと説明されてもしがみつく社員なんていない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 06:49:46.90 ID:wYh0oDgS0.net
解雇も簡単じゃないからね

280 :全国の信用金庫は零細企業から多額の金利をドロボウして膨大な利益:2020/06/04(Thu) 09:21:46 ID:fSjx4kFP0.net
全国の零細企業は信用金庫に口座から多額の金利をドロボウされて倒産ラッシュ、大阪の永和信用金庫が驚愕の金利ドロボウ犯罪の証拠を大量に提出致しました

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:12:09 ID:ODlDV1Pd0.net
>>278
ほんそれ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:23:58 ID:tcGiHTSA0.net
>>279
国が社長で会社は国の社員だからね
国が会社を守るのもすぐ限界来て守って無いんだから
会社が社員守れないのもわかるだろ
未曾有だから仕方ないよ

美々卯のクソ社員は努力したのかな?
労働組合とか笑会社に寄生してるだけだろ
美々卯も店舗ごとくれてやればよかったのに
誰ももらいたく無いだろうけど
事業縮小したくて店舗と社員削りたい人はいっそ
文句言った奴にいらない店「あげるよ」って言ってみな
貰ってくれたらラッキーだし
なんも言えなくなるだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 11:20:58.03 ID:JS+UPRvc0.net
地元は感染者出てないけど東京アラートとか報道されて迷惑千万。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:05:00.16 ID:lZxm+Vik0.net
来年の四月まで休業決めたわー
雇用調整助成金があれば余裕なんで、
はっきしいって永遠に休んでても生きていける

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:07:00.00 ID:KR6vbH3Q0.net
【電通委託】持続化給付金問題 “幽霊法人”が経産省最高幹部の部署から1300億円超を受注★4 [ramune★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591236822

大変な状況なのに(持続化給付金が)届かない。
協議会に朝、視察したら呼び鈴もなければ、電話もない。
769億円ものお金を、このようなところがやっている。
犯罪に近いのではないか。怒りにふるえた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:46:48.51 ID:R6bMJ+eU0.net
東京都の協力金はもらうけど
うちなんか昨対で140%かな
持続給付金で昨対でマイナス50%ってw
そんな店が延命されるのは腹立ってしょうがない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:58:18.52 ID:ZJrHPo5O0.net
>>284
上限日数ないの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 13:02:18.05 ID:lZxm+Vik0.net
>>287
ないよ
だから閉めた方がよほど儲かる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 13:14:28.30 ID:K0n4M+F50.net
>>286
140凄すぎるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:25:09 ID:ZJrHPo5O0.net
>>288
ホントだ、特例は上限撤廃されてるw
てか儲かるって、助成されたお金は本来従業員に渡すべきものでしょ?
あなたにとってプラマイゼロのはずでは?
それとも幽霊でも雇ってるの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:28:02 ID:lZxm+Vik0.net
>>290
副業もありになってるからね
おれの場合それで余裕なのさ

あーずっとコロナウィルスならいいのに

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 15:52:59 ID:NVAaUA3I0.net
>>284
何屋なの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:29:24 ID:Epay1bSd0.net
ど田舎の店主に質問。
浄化槽しかないようなところで中華や日本そばやる場合、下水排水ってどうなってるの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:41:02.74 ID:ifi78OXW0.net
普通に下水と汚水処理する合併浄化槽設置するんじゃない?
たしか商売によって処理容量の基準があったような

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:59:11.72 ID:5bZ/61iH0.net
このご時世で儲かってる所は安泰だな
もちろん都心では無いのかもだけどこれからはテレワーク進むしオフィス街は閑古鳥で正直に裏山

特にウチは大打撃うけてる、ディナーの8〜9割領収書、法人カード組だから死にそう、お客さん客も同僚、部下も会社に居ないから飲む相手居ないって
そもそも6月いっぱい飲むの禁止とか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:01:33.64 ID:5bZ/61iH0.net
ランチもガラガラで作業員風の4人が入って来る始末

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:10:36.85 ID:+7ID2GqU0.net
レジ袋有料化って
持ち帰りの汁物とかで袋を二重にしたら二枚分お金もらわないとだめなのかな?
大きい袋の中に小分けした袋入れるときはどうなんだろう
高いけど例外の袋買うしかないかなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 20:33:11 ID:1WblWEa20.net
夜の営業で売り上げ立たないって、でも、ランチ仕込めるほど時間的余裕も微妙。って知り合いの店が言ってる。

そこで、助けになればなぁ。と思って考えたんだけど。

・卸値160円(運賃込)
・売値ワンコイン500円くらいを想定(原価率30%ベース)
・一店舗20〜30食/日を想定
・もちろんランチだけじゃなく、〆の一品にも
・一店舗の家賃分の助けになればいいなと想定

で、オペレーションが楽なうどんとかカレーを卸してあげられたら力になれるかな?

飲食経営したことないから全くわからないけど、、
設定ガバガバ過ぎて話にならんか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:43:38.29 ID:Mavrr8/t0.net
>>298
スレチ
自店でやろうと思えば卸業者でなんぼでもある

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:54:58.48 ID:7DF9lgKw0.net
>>298
うどんのワンオペはきついぞ
舐めんなよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:22:15 ID:aT+Mfk4m0.net
名古屋市協力金振り込まれてたわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:48:14 ID:0+QkKjGe0.net
>>297
あほうが!
客があきれるわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:51:11 ID:0+QkKjGe0.net
>>298
飲食やめればが 答えだ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:56:05 ID:/Xhu+wj20.net
持続化給付金もはいったらどっか旅行に行きたいな・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:00:24 ID:JS+UPRvc0.net
気持ちは良くわかる
想像してたけど、自粛解除後の方が長そうだ、やっぱり継続化給付金は名前の通りだな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:34:29 ID:eLhYc3o60.net
5月半ばから再開して自粛の反動で2週間はいつも以上に忙しいだろうと予想的中
6月入って閑古鳥だろうと予想的中
お客戻ったと書き込んでる人達油断するな。再開2週間後からが勝負どころだぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:08:06.50 ID:fdUO3ygG0.net
全然戻って来てなくてワロタ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:22:50 ID:jIqkDIJE0.net
>>294
レスとん。
東京区分しかしらないもので勉強になります。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:29:09 ID:ElJgu7hQ0.net
こういう単純なやつでも飲食やれちゃうから、潰すやつも多いんだろうなって思うわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:42:35.08 ID:7/HUWIx00.net
>>309
自分にいってるの?(笑)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:58:36.66 ID:QQ2ArN/x0.net
【馬の骨】電通の中抜き事案、ロイターが世界に報道 [オクタヴィアス5世★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591285514

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200