2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:54:39.48 ID:Fsg/s1890.net
https://twitter.com/tsujiseishin/status/1266286735584931841?s=21

初日のトラブルはデータ破損やなくて1日担当審査部のパンクやってな
白色やのに青色云々で不備メール来て困っとる人は中の人が色々説明しとるから、一回見てみて
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:02:59.91 ID:cGrTAey90.net
あんな持続化の申請システムのどこの何を評価できるんだ?
770憶かけて入金まで一切のアクション無し、進捗状況の表示もない
裏でお金が動いてるってのと迅速に支給できなかったって2点を事後の検証課題だよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:05:58.61 ID:lXBC0L4+0.net
一番驚いたのは、念の為に銀行で確認して正式な口座名義を記入したのに、通帳見開きに書いてあるカタカナの名前と違うからという理由で不備メールが来たことだな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:07:10.36 ID:yfC080ga0.net
お金に困ってなさそうな所得の人の申請書類は的を得ていて見やすいし仕事が丁寧です
だから結果として不備も少ないし振込も早いでしょう
問題はお金に困ってそうな人の書類は不備が多い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:08:30.20 ID:0OjOpkBv0.net
>>326
あくまでシンプルにトラブルを少なくという意味では進捗状況の表示がなかったことが逆に大きなシステムトラブルが発生しなかった要因になってると思うが
あんな短期間でこったシステム組んだら確実に1日にまともに稼働できない
迅速に支給できなかったってどんだけ迅速を要求してるんだよ、全員2週間以内に振り込めよとでも考えてるのか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:09:52.71 ID:JMp36YgL0.net
>>327
半角カタカナが最大のトラップだったかもね。
ネットで使えない文字化けする文字と習ったのに。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:10:23.50 ID:0OjOpkBv0.net
>>328
こういっちゃあれだが、お金に困ってたり早く欲しいとか、文句ばかり言う人ってのは何かにつけて雑でミスも多い
ミスしてるのに自分が正しいと言い切ったりもするし、だからそういうタイプの人間になってしまうのかもしれない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:11:09.59 ID:X/czVFrP0.net
>>326
申請数が膨大だろうからなぁ
下手に処理を追加して重くなったりすると穴が生まれるし、あれで上出来というか、まぁあんなものじゃないかな。急場凌ぎのシステムとしては及第点だと思う
一番やっちゃいけないのは情報漏洩、次点でサーバ落ちだから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:13:05.22 ID:X/czVFrP0.net
>>328
これ逆だと思う
困ってる人ほど慌てすぎて不備が多い
余裕ある人ほどゆっくり書類作る時間あるから不備が少ない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:14:11.51 ID:cGrTAey90.net
>>329
進捗状況は経産省のHPのでも載せれるし2週間と明記してる以上、倍以上の日数が
掛かってるのはダメだな事業者なら支払いの目途があるから
2週間が1か月になるのは全く意味が無いお金って事
それと全員2週間も可能だっただろ申請日順に処理してれば可能だろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:14:21.34 ID:0OjOpkBv0.net
>>332
そういうこと、ネット給付関係では先陣を切ったからすべてにおいて手探りだし
サーバも落ちたわけではなく、少しの間入り口がボトルネックで詰まっただけだし正直ここは仕方がないともいえる部分
雇用調整は初日に情報漏洩やってるしな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:14:26.91 ID:X/czVFrP0.net
半角カナがトラブルの原因って一体いつの時代のネットの話してるんだw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:14:28.07 ID:EmYZVxkK0.net
>>333
お前はお金に困ってるタイプのミスをしている

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:24:19.11 ID:ZAU8ey4t0.net
>>333
こう言う人が不備申請して騒ぐ人

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:25:20.99 ID:arWMIDAw0.net
>>11
赤枠無しで4日申請19振り込みだったよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:26:50.62 ID:X/czVFrP0.net
>>337
読み間違えたw
金に困ってるんですまんなw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:28:38 ID:Fsg/s1890.net
>>333
うーん、これは不備!w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:29:25 ID:+xBIGT3n0.net
申請軽く100万超えらしいけども。売上半減やで?普通に考えて百何十万件もの事業者が、そんなことある?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:39:46 ID:ZAU8ey4t0.net
総売上÷12>申請月の売上は全て白として処理。
総売上÷12<申請月の売上は全て青として処理。
白申告の人が四捨五入して繰り上げたら不備で小数点以下切り捨てならOK
白なのに青色申告決算書の添付が確認できません、と不備メールくる人は申請月の金額が1/12以下になってない。
データ破損は無い。
不備だらけ。売上台帳と書いて50%ダウンならOK出るのに支払明細だの他の書類添付してある。
雑、給与、不動産で申請してる。
基本、入金無くて騒いでるのは申請側がアホみたいな事してるみたいだな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:43:34.59 ID:HGXiJhR50.net
>>342
雇用してる事業所だとありえないわな。
1人親方ど不正が大半だろ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:48:47.66 ID:jimE0N+P0.net
>>318
売上台帳の自由形式はダメだと思うわ
フォーマット決めてたら、もっと早かったはず
あと、中抜き事業もエグい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:49:53.16 ID:jimE0N+P0.net
>>327
そういうところを見るのが人間の役割なのにな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:58:35.90 ID:DoGh+W490.net
>>342
そりゃキャバ嬢、フリーランスもどきも申請してるからなー
給付金もらうために今年はじめて確定申告する奴も多いだろうに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:58:36.83 ID:Fsg/s1890.net
>>342
飲食店や小売、観光関係だけでも自粛期間中に0〜半減でかなりの数いくだろ
ワイの知り合いの会社も20人くらい下請けの1人親方かかえとるが、会社自体が仕事半減→20人下請けも仕事半減やから、全国で考えたら100万くらいはいくやろ
不正がなんぼおるかは知らんが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:11:39.67 ID:0OjOpkBv0.net
飲食とかも板前やコックが個人事業だったりするから、経営者と調理師が別々に申請してそこだけで数件行ったりするからな
飲食は4、5月とか余裕で売上半減だろうし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:13:05.72 ID:GIvuzKIA0.net
ワイ雑所得
来月申請するやで

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:21:58.01 ID:Cx7r2sDc0.net
>>325
ありがとうございます、家帰ってから見てみます。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:34:18 ID:P2yi4aJh0.net
>>289
確定申告がまだの方ってやつ番号がA-2だったかな。毎年6、7月にやってるからまだなんだ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:42:40 ID:cGrTAey90.net
>>347
たまに行くスナックのママも100万目当てに今年から確定申告した、しかも5月に
コロナで確定申告の受付を延期してるんだってな
もう、税務署から見たらカモがネギ背負って鍋まで持って来た感じだろ
開店8年目で初めての確定申告って言ってたから過去7年分満額だな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:45:14 ID:GIvuzKIA0.net
今年から確定申告してるやつはもれなく調査対象やね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:54:15 ID:cGrTAey90.net
>>354
それな、税務署も正式にアナウンスすれば良いと思うんだけど
「今年から確定申告して持続化給付を受ける事業者は調査対象です」って
優しいからか厳しいからか表に出さないよね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:00:44 ID:8BFjuU3A0.net
毎年税理士さんに任せてるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:05:42 ID:cYBRjtaX0.net
3月、4月と経て5月でようやく売上が5割減になった。
ようやく請求できる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:13:07 ID:WE3K+rXa0.net
申請開始1週間後ぐらいに、
実は収入を雑所得で確定申告してたんだが雑所得対象外なのを気づかないまま出してしまい、
その1週間後に書類の不備が〜のメールが来た
雑所得適用まで待つかと放っておいたら今朝になって
書類を審査してますのでもう少しお待ち下さいみたいなメールが来てた
もう雑所得でも審査してくれるんか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:16:42 ID:HGXiJhR50.net
>>358
まだしない。二時補正が国会通過後。
雑、給与は事業とみとめる税理士の押印がいるようになるとの噂あり。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:23:40 ID:GIvuzKIA0.net
>>358
雑所得は来月やろ
不備はとりあえず一旦そのままにしとけばいいと思う
それかコルセンに聞けばいいかと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:29:46 ID:Nk+b0hsx0.net
でも給与が認められたらただのフリーターでも申告してればもらえることになるよな
もうめちゃくちゃ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:32:28 ID:nKC3YZ7L0.net
法人
11日申請 79万番台
金額欄間違って千円台切り捨てて入力
入力ミス指摘なし
赤枠なし(気がつかなかったかも?)

26日入金

ありがたや〜

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:42:22 ID:ZAU8ey4t0.net
>>361
税理士の確認か金融機関からの事業融資かで事業としての確認するんじゃない。
ホントに給与明細だけでもらえるなら皆もらえる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:44:50 ID:KXUY4D0M0.net
ここには申請サポート会場でやった人いない?
近くだから会場行こうかと思ってるけど画像データとかなしで必要資料のコピーだけ持っていけばいいんだよね?
あと申請補助シートに書く業種大中分類ってどう書くのかな?「日本標準産業分類検索」で調べたアルファベット+数字でOKなの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:45:52 ID:tTQ+uWWD0.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000185085.html
初日申請は87%支給済 全体130万件のうち75万件支給済

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:58:34.23 ID:0OjOpkBv0.net
>>364
できるなら書類をPDF化するとか準備していったほうがいいかもな
会場でPDF化できないなら全部写真撮って画像にしないといけなくなる
画像だと読めないとかトラブるが出る可能性があるからPDFのほうが確実

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:07:35.10 ID:YDXidYjg0.net
俺はpdfをアップロードしたらデータ破損起こして不備認定くらったぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:19:04.70 ID:KXUY4D0M0.net
>>366
>申請会場にはコピー機がありません。また、USBメモリなどでデータを受取ることもできませんので、紙の出力又は紙にコピーしたものをご持参ください。

ってあるからデータいらないのかと思ったけど違うのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:24:40 ID:cGrTAey90.net
サポセンの方が早くて確実って何のために770憶もかけて
オンライン申請してるのやら、バカしか居ないのか国会議員って・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:24:43 ID:jtXfuMnF0.net
昨日申請して138万台
赤枠ってなんでっか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:24:54 ID:apzd43yP0.net
>>302
三匹じゃなくて一匹
そいついつもその時間に出てくる
レス乞食やからレスあげたらだめですよ
どうせこれも自作自演とかいってかまってくるけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:27:06 ID:cGrTAey90.net
昨日で138万か〜、最終的にはどんなけ行くんだろな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:40:28 ID:fD8Cy4Zg0.net
わい21日申請で114万台
ってことは今1日2〜3万件か?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:41:54 ID:jtXfuMnF0.net
>>364
自分で何度トライしてもこのサイトにはアクセスできませんて出て仕方なく昨日サポセン行ってきたけど
コピーでもいいけど書類の現物持ってけばその場でスキャンしてくれるから楽だったよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:43:45 ID:Lx0mcV7B0.net
今さらだけどネイルやってるお姉ちゃんに申請頼まれたので質問ですが、
>>362の「間違って切捨て」って言うのは、本来はどう書くべきなのですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:54:10 ID:Yry8bP2v0.net
>>375
小数点以下を切り捨て

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:06:27.46 ID:2P19E6GA0.net
今日 マイページの赤枠が消えて
メールで赤枠と似た文が送られてきたが
全員そう変更されたのか
振り込み近しの合図なのか・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:09:59.85 ID:Lx0mcV7B0.net
>>376
ありがとう。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:27:58.42 ID:0CnQl+eD0.net
木曜に申請して、130万番台(青)。この調子だと、早くて6月末なのかね。
自動車税とか地味に辛い。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:31:11.83 ID:Yry8bP2v0.net
今月は自動車税
所得税
消費税
に確か
固定資産税も請求来てた
確かに地味に辛い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:42:31.47 ID:wqNN5hC20.net
6月市税
7月保険

お楽しみにw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:44:03.77 ID:0p5n6qxp0.net
>>379
114万番で今日新赤枠ついたから6月10日前後位じゃないかと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:54:09 ID:SaulAXYK0.net
>>381
ウチの市は全員保険料二期免除だわ
たまには粋なことする
普段はグダグタだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:56:12 ID:Yry8bP2v0.net
>>381
市税は仕方ないとして
国保は減免申請するつもり

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:28:11 ID:4ZOQ3H1v0.net
>>354
今年初で4/16より後に申告とかは優先調査リスト入れられてそう
あと雑→事業に修正したやつとか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:30:34 ID:GIvuzKIA0.net
>>385
修正申告はどうなんやろ?
一応雑所得・給与所得も来月から対象になったって言ってたし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:36:53 ID:4ZOQ3H1v0.net
>>358
待ってても不備で返ってくるだけだと思う
あと雑と給与は別の窓口(サイト)用意される可能性もあるし必要書類も変わるだろうからコルセンに聞くしかなくね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:48:05.76 ID:ZAU8ey4t0.net
>>386
事業としての証明をしなくてはいけない。
士業の確認、証明が必要との噂ある。
現状、顧問契約以外の一見さんにはお断りいれてるところ多数なので、証明必要となればかなり難しい申請になる。
やましい気持ち無いなら修正申告が正解だと思うな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:02:47.11 ID:MzBkiROo0.net
自分も雑所得で申告してて、今回のことで修正申告しようと色々調べたんだが
雑所得を事業所得に変えるみたいな修正申告は出来ないとあったんだが
申告額が違うとか経費が違うとか、税金が変わってくる場合じゃないとできないようだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:22:06.37 ID:Un3hFdci0.net
去年12月に開業したものです。
確定申告済み
今月売り上げ50%減

ですが開業届けは今年の5月に提出。
給付金には当てはまるのでしょうか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:22:15.13 ID:Yy6bo3R20.net
申請サポート会場で受理されれば不備なしってことかな?
それとも電話でもかかってきて呼び出される?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:24:58.65 ID:Yy6bo3R20.net
>>390
今月売り上げ50%減って前年同月と比べるんじゃないの?
去年の5月にはまだ開業してなくね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:25:47.66 ID:Un3hFdci0.net
去年の12月と比べてです…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:32:21.89 ID:0CnQl+eD0.net
>>382
不備がなければ6/10前後でしょうね。
一応、きちんと書類は整っているはずだけど(法人・青)、
不安点があるとしたら、

法人事業概況説明書の(1枚目の)<10 主要科目の売上高>と
(2枚目の)<18 月別の売上高等の状況>の合計 が 切り上げ切り捨て?で
同額になってない(23千円) ← 弥生会計から抽出したデータで自動で作ってくれる
法人申告ソフトが勝手に作ってくれてるものなので大丈夫だとは思うのですが。

売上帳として 弥生会計から出した(PDF)勘定元帳(売上高)を添付したが、
営業日ごとの日付の売り上げで、特に個人や法人など誰に売ったかなどは書いてない。
(詳しい明細はほかのソフトで管理しているため)

これくらいかな。もし不備として取り扱われても、正当に修正する手立てはあるはずなので
頑張るつもりですが、入金が送れるのがつらい。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:40:18 ID:0CnQl+eD0.net
6月からは雑所得の方たちも申請できるんですよね?ますます混みそう・・・
今該当の方たちは明日までにした方が良さそうですよね。

すでに貰われた方や今申請中の方って、ちなみに業種は何ですか?
色々あるかと思いますが。
うちは食品卸。時々、「食品なら大丈夫でしょ?」と言われることあるけど、
スーパーとかに卸してるところは大丈夫どころか儲かったらしいが、うちみたいなレストランとか
給食とかに卸してるとこは・・・ お店や学校休んでるんだもん。影響受けまくり。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:01:58.33 ID:0OuY3UGb0.net
115万台でいまだに赤枠付かないor2

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:01:59.78 ID:cGrTAey90.net
5月が対象月で6月申請って色々細工してるの多そう、不備メール率上がるんだろな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:02:48.43 ID:Yry8bP2v0.net
>>390
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf
P28

個人事業の開業・廃業等届出書
(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)

B-1新規開業特例が使えないので来年まで待った方がいいな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:09:53.25 ID:0p5n6qxp0.net
>>394
法人の方は5月1日申請ですでにもらってるので

>法人事業概況説明書の(1枚目の)<10 主要科目の売上高>と
(2枚目の)<18 月別の売上高等の状況>の合計 が 切り上げ切り捨て?

>営業日ごとの日付の売り上げで、特に個人や法人など誰に売ったかなどは書いてない

これは私も同じで不備なかったよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:14:18.02 ID:Un3hFdci0.net
>>398
来年までまったら対象になるの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:25:04.89 ID:Yry8bP2v0.net
>>400
対象になるかどうかは来年の売り上げによるから
なんとも言えないけど
昨年12月開業で 特例使えなかったら
そうするしかないかと
PDFよく読んで

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:30:39.61 ID:HGXiJhR50.net
>>389
税額変わるよう経費減らせばできるはず。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:33:39.29 ID:Un3hFdci0.net
持続化給付金の申請って来年の1月までだからたぶんダメだよね泣
開業届け4月以降の人は完全アウトなのかなー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:37:31.85 ID:0CnQl+eD0.net
>>399
ありがとう。
ちょっと不安が消えた。
<概況説明書の1枚目と2枚目の金額は一致しなければならない>と
書いてあったサイトがあったので不安になってた。
たった23000円の差だけど。自動審査だと数値の一致ではねられるかなと。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:43:03.21 ID:7nzOd5z10.net
万の桁が合ってれば端数切っておけだよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:55:13.63 ID:BoVzriAs0.net
不備メールが意味不明ってやっぱ皆思ってんだな。あと税務署に権限持たせて個人面談で申請すりゃ良かったんだよ。何の不備なんか読みとくのに時間かかって下手すりゃ2ヶ月後とかあり得るわ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:56:04.14 ID:Yry8bP2v0.net
>>403
すまない
来年の1/15までだった

昨年12月の売り上げの数字で
特例を使わず申請は可能だとは思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:03:59.95 ID:wKd5DKlK0.net
持続化給付金もだけど、店舗家賃の補助はどうなるんだろう。持続化給付金貰える要件と被るのかな?
うちは親戚からの賃貸だが、親戚だからと言って待ってはもらえない。(当然だが)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:04:29 ID:DRKwyRMq0.net
>>406
税務署は犬猿の仲の省庁だからまず無理ナイナイ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:25:02.89 ID:MzBkiROo0.net
>>402
そんな裏技があったのか!
まぁ雑所得でも申請出来そうだが頭に入れておくよ
ありがとう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 21:32:38.10 ID:Fsg/s1890.net
>>407

特例を使わない場合は年間の売上を12で割った数字が1ヶ月の売上として計算されるから、それを50%以上下回らないといけないとなるとかなり厳しいんじゃない?
そこまでして給付金貰うくらいなら、普通に仕事した方が収入多くなると思うけど
まぁ403の仕事を知らんから断定はできんけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 21:39:32.51 ID:SVWkfeYp0.net
>>411
その通りだと思う
友人の美容院も飲食業でさえ忙しいと
言ってるし
働いた方が良いと思います。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:05:01.05 ID:ilKXWcei0.net
>>409
そーなんだ、税務署のが把握してるはずなのにね。確定申告してるのも税務署だし税金決定されるのも税務署なんだから早いし不備なんか断然なかっただろうに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:42:08.98 ID:ZAU8ey4t0.net
>>413
だから
受給したら、国税と中小企業庁のダブルで調査あるかもw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:46:36.74 ID:Ll/6gKE20.net
調査調査と言うけどそんな厳しいもんなの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:52:33.89 ID:RKTB9qWP0.net
あと一日で五月申請組が殺到します
四月申請で不備かましたポンカスはまたその後ろに並ばされますのでお覚悟を

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:54:02.92 ID:csmSTnNP0.net
>>415
税務署の調査の標的になったら厳しいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:55:42.60 ID:Po7nSOyg0.net
電話しても繋がらない分けだ

___________
新型コロナウイルス対策としての持続化給付金をめぐり、国の業務委託先である法人について、野党側が実態や再委託の状況などを政府側に問い質しました。

新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った中小企業などに最大200万円が給付される持続化給付金をめぐっては、
国が事務作業を一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」に委託しています。

29日の野党ヒアリングで経済産業省は、「サービスデザイン推進協議会」がこの業務を769億円で受注し、
協議会が広告代理店の電通に749億円で再委託していることを明らかにしました。
差額の20億円について経済産業省は、「職員14人の人件費や給付金の振込手数料など」としたうえで、
実質的な事務作業は電通がさらに委託し、全体ではおよそ9000人が作業を行っていると説明しています。

これに対し野党側は、「協議会の事務所は無人で、電話もつながらない」などとして、「実態が不透明」と主張。
来週、現地調査を行うことも検討しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200530-00000004-jnn-pol

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:15:45.02 ID:Fsg/s1890.net
よく「電話繋がらない」っていうけど、ワイはいつも10分以内には繋がってる
地域によって受ける事務所が違うんやろうが、大都市の方が繋がりにくいんやろか
サービスデザインを叩くんは仕方ないと思うが、給付の邪魔はせんとって欲しいのぉ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:25:27.31 ID:ZAU8ey4t0.net
>>415
後日調査回収込みのザル申請だと考えてたがな
給付した金額を計上しない人、給付目的であやしい申告した人他いろいろあるだろうから国税も動くと考えてる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:51:17 ID:8/fir+go0.net
>>157
だからこそもらえる物はもらっとかんといかん
確認作業が面倒だからこんなザル制度なんだろうし、それはこっちのせいじゃない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:37:51 ID:pxtVywuh0.net
「2020年の対象月の売上台帳や売上が分かる資料」って
ゼロの場合はどうなるの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:42:18 ID:oEgDJMzO0.net
それぐらいグクレ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:43:47 ID:CyIohhhR0.net
>>422
例えば
売上台帳などの1Pに
分かりやすく
2020年4月と書く

売上項目 0
売上項目合計 0

これでよし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:07:34.55 ID:EpLU6P820.net
新規開業特例って
去年開業した場合の必要書類ってなんですかね?
それも4月までに提出した開業届けが必要?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:16:35.48 ID:CyIohhhR0.net
>>425
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf
28P
B-1新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)
証拠書類

C個人事業の開業・廃業等届出書
(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)

又は、事業開始等申告書
(開始年月日2019年12月31日以前かつ申告日が2020年4月1日以前)


C &#769;開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類

※C &#769;を用いる場合は、給付までに通常よりも時間を要する場合があります

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:21:42 ID:CyIohhhR0.net
1持続化給付金申請要領

個人事業者向け
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

中朝法人向け
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf


持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:22:06 ID:CyIohhhR0.net
持続化給付金 電子申請の操作方法
パソコン操作編
〜中小法人等が申請を行う流れに沿って〜

https://youtu.be/ejWzZB9ftG4



持続化給付金 電子申請の操作方法
スマートフォン操作編
〜個人事業者等が申請を行う流れに沿って〜

https://youtu.be/_XM4_ZBM65g

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:31:40.36 ID:EpLU6P820.net
>>426
この最後の4の開業日とは何をさすんですか?
開業届け以外で何が行けますか?
開業は去年なのですが、開業届けを出せていなくて…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:36:55 ID:CyIohhhR0.net
>>429
>この最後の4の開業日とは何をさすんですか?
開業届を出した日

>開業届け以外で何が行けますか?
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類

もしかして俺
からかわれてる?
これで最後にしておきます

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:39:21 ID:cnCks0bP0.net
これ貰っちゃうと確実に前年より売り上げ大幅アップするわ
そうすると黒字になって、年金保険料全額免除が受けられなくなり健康保険料も上がるから考え物だな
ルール通り申請すると100万満額貰えそうなんだが、貰える金額指定できればいいのにな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:41:40 ID:pxtVywuh0.net
>>424
ありがとうございます

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:41:47 ID:nP5JCsQP0.net
>>367
おいらはPDFではアップロードすらできなかった。
わざわざJPGで作り直してアップロードしたわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:43:45 ID:EpLU6P820.net
>>開業届け以外で何が行けますか?
>開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類


この開業日がわかる書類って開業届け以外にあるんですか?って事です。
所在地、代表者、業種、書類提出日は請求書で行けそうですよね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:59:37 ID:pxtVywuh0.net
銀行口座の個人名義って
普通は半角カナ苗字、全角スペース、半角カナ名前でいいの?
スペースが全角なのか半角なのか見にくくて…

カナは半角にしろってここのスレで学んだけどスペースはどうなんだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 03:19:41 ID:owWi8vsi0.net
普通は半角やろ
ワイは半角で通ったで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 04:52:16 ID:M53GjxKC0.net
>>429
>>434
開業届出してないなら、そもそも新規開業特例のB-1には該当しない
昨年白で確定申告してるなら普通に申請出すだけ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 04:55:11 ID:E9/POnwo0.net
開業出していないなら特例使えないぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 04:59:00 ID:SmsfXFdU0.net
>>435
口座の名義はページ開いたとこにあるものをそのまま入力すればおけ
半角、スペース問わない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:55:50.08 ID:enLFOTTQ0.net
>申請における「よくある不備」について
>https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

●口座名義の入力

※口座名義等に半角スペースがある場合は、半角スペースを忠実に入力ください。
例)誤:カブシキガイシヤジゾクカ → 正:カブシキガイシヤ ジゾクカ

※小さい「ッ」や「ョ」などは使えません。大きい「ツ」「ヨ」などに置き換えて入力ください。
例)誤:ニッポン → 正:ニツポン

※中黒点「・」は、ピリオド「.」ドまたはスペースを使用してください。
例)誤:イチ・ニ・サン → 正:イチ.ニ.サン 又は イチ ニ サン

※カナ長音文字(−)は、半角ハイフン、マイナス(-)を使用してください。
例)誤:トーキヨー → 正:ト-キヨ-

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:44:03 ID:sdl7OzOs0.net
>>431
経費で全部使いきればいいじゃん
私はこれを機に家でも仕事できるように色々買い揃えるつもり

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:22:31.29 ID:9UyLYi2s0.net
>>431
でもうちは4〜5月は本当にほとんど仕事なかったから6月通常戻ればだいたい同じくらいになる予定。6月もこなかったら持続化給付金もらったけどいつもより低くなるからどうしようと思ってる。これ以上続くなら全然足りないわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:26:01.89 ID:Rum0mCrc0.net
>>431
同類がおった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:31:08.25 ID:UMyEljp70.net
真面目に聞くんだけど毎年赤字とか何のために商売してんの?
もしかして脱税してるってこと?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:35:36.90 ID:+hnmw9CN0.net
>>444
会社自体はトントンでも役員報酬によって代表者は潤ってるケースはある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:37:24.08 ID:KtYtK8IW0.net
開業届け出すと事業税取られるようになるよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:49:25.31 ID:owWi8vsi0.net
>>434

営業許可証でもいけたはず

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:59:04.32 ID:0oiLtffk0.net
>>440
さすがです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:06:32.52 ID:3KmH8mLf0.net
>>446
年間290万超えたらやったっけ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:08:11.80 ID:0oiLtffk0.net
>>449
そうそう
開業届とは関係ない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:22:12.05 ID:cnCks0bP0.net
>>444
独立時にあった預金の減少速度を減らすためだよ
100万赤字よりはちょっと赤字の方が減らないだろ。
黒字になりすぎると忙しいうえに公租公課が上がって、払うために働いてるみたいになるのが嫌なんで程々に稼ぐようにしている。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:37:59.80 ID:0oiLtffk0.net
負け犬の遠吠えのようだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:45:03.11 ID:apZJLeai0.net
http://attempt.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/kansatsu1.jpg
によると
行政書士以外が報酬をもらって
持続化給付金の書類作成をやると違法っぽいんだが
そのへんの税理士やコンサルは違法ではないのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:15:37.36 ID:xLnUNJ6Z0.net
>>422
俺はチラシの端に小さく
2020年4月売り上げ0
と書いてズームで写メしただけでいけたぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:18:24.24 ID:ryD2HLZN0.net
>>453
税理士や公認会計士は行政書士業務もできるんじゃなかったっけ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:21:07.38 ID:QkLXVkK50.net
>>455
できるよ。
顧問税理士が病気で廃業するまでは全部お願いしていた。
今は確定申告も定款変更も登記も全部自分でやっている。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:02:59 ID:eBS4zQxW0.net
>>449
あああ事業税忘れとった(´・ω・`)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:20:33.08 ID:gnYILAWg0.net
>>453
行書は他の上位資格を持ってれば問題ない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:49:46 ID:apZJLeai0.net
>>458
なるほど
おおきにです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:51:25 ID:k0BVXHx30.net
>>454
で、来年税務署がコンニチワして「この写真の帳簿見せて頂けますか。」

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:53:03 ID:E9/POnwo0.net
ワイ「ええで」

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:06:20.00 ID:EXFkRABw0.net
業務委託のセラピストで、もうすぐ出産で休んでいて、お店は4月ほぼ休業していた。この場合コロナは関係ないから持続化給付金の対象にならないですよね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:13:28.92 ID:7JQSz2i+0.net
そういえば持続化給付金の会計処理って、入金日に雑収入で計上すれば良いのかな
それとも前受金みたいにして給付通知書が届いた日?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:20:04.78 ID:ryD2HLZN0.net
>>462
申請しておけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:20:26.21 ID:gx1u8T6l0.net
>>462
申請にコロナの影響問われる事はない
よって対象

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:34:37 ID:SmsfXFdU0.net
>>462
なるよ
経済回せの力を与えとくからお前らわかってるよな?って言うお金だから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:44:25 ID:EpLU6P820.net
新規開業特例の4'の開業日って
開業は去年(実際に去年)で書いていて提出が今月5月の受領印でもいけるのかな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:57:21 ID:owWi8vsi0.net
>>467
開業届の提出日が2020年4月1日以前のものが必要なので、5月は対象外

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:58:55 ID:EXFkRABw0.net
ありがとうございます

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:00:42 ID:ryD2HLZN0.net
>>469
無事に赤ちゃん産んでくれな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:05:19 ID:EXFkRABw0.net
お店を辞めているので、証明できる資料がありません。去年のはあるんですが、どうしたらいいですか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:08:02 ID:owWi8vsi0.net
>>471
去年の「証明する書類」って何だよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:10:37 ID:EXFkRABw0.net
月ごとに委任報酬明細書があるのですが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:11:13 ID:SmsfXFdU0.net
>>471
お前が持ってる書類はなに?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:12:53 ID:SmsfXFdU0.net
>>473
お前事業主か?
てかそのレベルの質問のやつは無理じゃね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:16:30 ID:ryD2HLZN0.net
>>473
帳簿もつけずに去年どうやって申告したのよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:17:16 ID:3KmH8mLf0.net
5月分の売上で申請する人は今日の日付変わった瞬間から申請始める?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:19:13 ID:owWi8vsi0.net
>>473
情報をちまちま小出しにするからよく分からん
去年までは開業届なり営業許可証なりがあって、確定申告もしてたなら、4月が収入0なら申請できるやろ
開業届かそれに準ずる書類もなく、確定申告もしてないなら無理やろ
そもそも自分で「出産準備で休んでた」って書いててコロナ関係ないの分かってる時点で倫理的にはアウトなんやし、諦めろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:25:16 ID:EpLU6P820.net
>>468
>>>467
>開業届の提出日が2020年4月1日以前のものが必要なので、5月は対象外

それは4ですよね?
4'は書いていませんよね?

https://i.imgur.com/J68BURL.jpg

これは開業届けだしていない人用の事ではないんですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:25:48 ID:SmsfXFdU0.net
>>471
あーおけ
セラピストの人ね
確定申告してこい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:27:05 ID:CRXAdpKx0.net
>>471
持続化なんで辞めてたら
ダメかと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:34:24 ID:Y4NC8tDV0.net
>>479
4'は開業届ではない開業の証明ができるものってことじゃないの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:37:51 ID:EpLU6P820.net
>>482
そうですよね?
だから去年開業してる人で確定申告もしてる人は
開業届けを出していない人でも貰える可能性ありますよね?

ただその証明書ってなんだろう。個人事業主でそんなきちんと証明できる物もってる人います?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:55:19.98 ID:I7eYs4Id0.net
>>431
赤字なのに百万もらっただけで来年の
税金が百万超えるの?本当に?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:56:41.76 ID:CRXAdpKx0.net
>>483
お店の賃貸契約書などで
いけるんジャマイカ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:58:03.71 ID:CRXAdpKx0.net
>>483
あと屋号の入った公共料金の請求書等もつけたら
いいかと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:02:21.60 ID:TMB/wu9m0.net
開業届を添付する欄なかったよね?
もしかして法人はあるの?
個人事業主で開業日記入しただけだわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:04:29.62 ID:Y4NC8tDV0.net
>>487
特例を使うならあるでしょ
特例使わないなら開業届いらない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:06:21.91 ID:owWi8vsi0.net
>>483

特例を使わないなら開業届は必要ない

新規開業特例を使いたいなら、4月1日以前に提出した開業届か営業許可証が必要
‘4のいう書類は、保健所や警察等に「開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日」の記載がある許認可申請をしているのであれば、給付までに通常よりも時間を要するかもしれないが、それらの申請書の控えで代替できる可能性があるということ

一般的な個人事業主は開業と同時に開業届を出している
あなたのように時期をずらして提出する人もいるだろうから営業許可証やその他書類でも申請できるように特例を作っているが、それすら無いなら特例は使えない。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:08:42.37 ID:BfJWvOJ30.net
>>483
b'なんか使う人特例中の特例やからちゃんと証明できるもんやろ
例みたいなんホームページに書いてたでしょ
いずれにせよ5月に入ってからの開業届じゃ駄目だと思うけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:09:10.00 ID:CRXAdpKx0.net
>>483
昨年の開業はいつ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:11:25.91 ID:CyIohhhR0.net
>>489
分かりやすい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:15:18.57 ID:t45WNEJU0.net
何でも署名、補償を訴える
池沼女率いるTwitter乞食軍団
は強いな!!

尊敬するわ!!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:15:41.91 ID:TMB/wu9m0.net
>>488
そうなんですね!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:16:55.33 ID:3KmH8mLf0.net
>>494
特例使わなくても満額もらえるなら開業届は今回特にはならないからね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:18:28.03 ID:yhzXiORs0.net
>>471 お店を辞めているので、証明できる資料がありません。
お店辞めてたら「持続化給付」にあたらないんじゃないの
あくまで事業継続が条件だし

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:48:03.29 ID:EpLU6P820.net
>>491
開業は12月です

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:55:05.39 ID:3KmH8mLf0.net
>>497
それで12月の売り上げはなんぼなんや?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:58:24.67 ID:Pwf5aSlI0.net
>>497

去年12月の売上÷12より50%以上減ってたら対象だから、特例使わず申請したら?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:58:55.91 ID:DxFuMlTE0.net
ざんざん間違うなと記載されてるのにやっちゃったかな。

口座名義だけど
通帳表紙には
「&#9898;&#9898;株式会社」(&#9898;&#9898;は苗字)
見開きの印字には
「&#9898;&#9898;(スペース)カブシキガイシヤ(スペース)サマ」
になってた。

サマは不要だろうが 表紙にはスペース無いんだけど、見開きの方にはあるという事は入れなきゃダメなんだよね?
まだ不備メールだのは来ても無いが、入金迄長くなるな。ガッカリ。自業自得だが。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:11:54.20 ID:wEslU8Q30.net
>>499
あんた
めちゃいいまんな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:14:06.42 ID:wEslU8Q30.net
>>500
それぐらい
ええんちゃいまっかメロン

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:15:34.38 ID:Pwf5aSlI0.net
>>501
開業届出したのが今年5月だけど、実は去年12月から事業してたから金くれ!証拠?そんなもんねーよ!

…って方がムチャじゃね?w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:17:59.29 ID:wEslU8Q30.net
>>503
そりゃあまあ
たしカニ
そう鴨

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:20:57.78 ID:2tGjbwVO0.net
>>493
バンドマン30年雑所得の嫁だろ
税務調査に入ってほしいわ
帳簿もないだろうし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:41:14 ID:3ZWXpeYk0.net
口座名義に間違って全角スペース打った間違いになるかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:00:36 ID:ujUYOrfJ0.net
>>506
それでも振り込まれたとこ多数ある

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:07:08 ID:3ZWXpeYk0.net
>>507
そうなの?なんかよく分らんなあ
口座名義なんか画像添付するんだから通帳表紙の漢字でいいだろうに…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:09:40 ID:SmsfXFdU0.net
>>508
振り込む時に口座名義出るだろ?
それでその人のものと確認してるから字面合ってないと困るんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:20:32.31 ID:x0yQLHG80.net
>>497
去年12月の売上は30万です。

白色申告で30万給付が限界ですかね?
100万貰わないと死んでしまう。
影響で明らかに月売上落ちてるのに対象は去年の12月だけですかね?…

特例の開業届け出してない個人事業主用に案をだしてください

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:21:58.19 ID:3KmH8mLf0.net
>>510
それなら0円の月を作れば30万給付だな
開業届出してたら100万円だった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:23:32.77 ID:k0BVXHx30.net
>>506
全角で打っても勝手に半角にならなかった?
マイページで確認しても全角になってる?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:25:39.54 ID:Pwf5aSlI0.net
>>510
今年の売上は?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:26:37.86 ID:BfJWvOJ30.net
>>510
12月に始めた証拠ないなら30万までやね
こんなん許したらみんな今から適当な去年の日付で開業届出して申請するししゃーない
開業届出してないのが致命的や

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:32:14.95 ID:NGdcOwgq0.net
青色申告の申請書はだめかな。開業日書いてあるし4月以前に出してるけど。税務署印も押してあるし。そもそも開業届出さない人多いのに個人事業主の人ってどうやって開業日証明してるん?
青色申告書ベースで開業届なしでいいのかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:35:36.45 ID:BfJWvOJ30.net
>>515
青色申告したいなら開業届必須やろそもそも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:44:21.52 ID:NGdcOwgq0.net
開業届出さずに青色申告今年からやりますゆう申請書かいたよ。開業日も書いてあるんやが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:52:00 ID:jzgOVTis0.net
>>517
どこで調べても青色申告承認申請書と開業届はセットやけどまじか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:02:25 ID:2tGjbwVO0.net
>>517
確定申告は65万控除で出したのか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:11:45 ID:3ZWXpeYk0.net
>>512
ごめんこれから申請するんだ
なんか口座名義関連でいろいろ言われてるから聞いてみました

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:15:54 ID:8mPPF/N10.net
>>517
多分それ開業届出してないなら65万控除受けれへんのんちゃうんかな?
俺も専門家じゃないから分からないけど開業届出してから青色申告申請書出すルールやと認識してるけど
プロがおったら教えてやってくれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:20:24 ID:Pwf5aSlI0.net
>>517
普通は青色には開業届必須やで
何らかの事情があって税務署に相談すれば開業届無しで青色認めてもらえるっていうレベルやが、開業届なんか書類一枚でデメリットもないやろし皆出しとるやろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:20:57 ID:uRV5oAhF0.net
持続化給付金詐欺下請けと電話


306 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/05/31(日) 12:29:14.62 ID:hhfOl4tj0

持続化給付金 身代わり代行

ttps://youtu.be/W2y96M2e5qY

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:31:53 ID:nMGTN1LZ0.net
まともに申告してない人が貰おうとしすぎ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:32:28 ID:owWi8vsi0.net
「青色申告」をするためには、税務署に「青色申告承認申請書」を提出しなければなりません。「青色申告承認申請書」を提出するためには、「開業届」の提出が必要です。つまり、「開業届」を提出することで「青色申告」ができるようになり、節税効果があります。

…って、サイトには書いてあるな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:39:54 ID:t45WNEJU0.net
>>524
商才のない乞食ばかりですから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:40:41 ID:E9/POnwo0.net
あのなぁ…満額貰おうとして不正するのは辞めとけ
痛い目みるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:51:38 ID:2tGjbwVO0.net


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:51:55 ID:2tGjbwVO0.net
どこかにいったな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:52:00 ID:t8d30x0+0.net
対象月5月で申請の準備がほぼ終わりました
明日手続きするつもりなのですが自宅PCから申請するかサポート会場(予約はまだけっこう空きあり)で代行申請か迷っています
どちらでもイケるようにそれぞれ準備し終わったのですがどっちがいいですかねえ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:59:09 ID:AZhfEJDW0.net
来月から雑所得者や給与所得者も対象になるそうだけど、事業所得者に関してのルールや必要書類は現行のままかしら?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:03:51.22 ID:2tGjbwVO0.net
>>531
雑所得や給与所得、今年1、2、3開業は事業と証明させられるのは確実。別予算で実施。
税理士のチェックがいるとの噂がある。
事業収入で申告してた者は今までと一緒だろう。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:04:08.71 ID:AZhfEJDW0.net
あ、今年開業の人も対象になるんだよね
そういうの抜きで普通の事業所得者の必要書類は増えたりせんかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:05:43.84 ID:AZhfEJDW0.net
>>532
なるほどサンクス
なんか増えるなら用意しとこうと思って
申請するか分からないけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:18:05 ID:owWi8vsi0.net
昨日どっかのスレでも「去年12月から収入あったけど開業届出してなくてどうにかなりませんか」みたいなヤツおったな
「100万のために小細工するくらいなら普通に働け」って言われて消えてたけど、同じやつなのか、それともこんなヤツが大勢いるのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:19:14 ID:3KmH8mLf0.net
まあ12月からで基礎控除引いたら確定申告の必要ないから開業届出してない人の気持ちも分かるわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:39:42 ID:2tGjbwVO0.net
>>535
大勢いるだろね
Twitterや税務署みたら

来年から是非、国税には頑張ってもらいたい。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:43:59.73 ID:ujUYOrfJ0.net
>>535
多分同じやつ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:54:19.58 ID:owWi8vsi0.net
どっかで見たと思ったらこのスレ>>390やったわ
同じやつやな
諦めきれんほど困っとるんやろうが、書類揃わん以上スタートラインにも立てんわな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:57:04.69 ID:5plS5ZOY0.net
特例b1使う時って去年の同月売上は去年10月開業とすると、総売上から3で割ったものを記入したらいいんだよね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:57:41.75 ID:ujUYOrfJ0.net
>>540
そうです

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:59:25.68 ID:ujUYOrfJ0.net
>>539
昨年12月分 申告してなかったら
今年開業とかでいけたかも知れないけども

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:00:47.43 ID:5plS5ZOY0.net
>>541
ありがとうございます。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:06:39.29 ID:/kZEP/YCO.net
理事辞職かぁ
6月の追加無いと思え
恨むなら馬鹿なクレーマな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:10:00.47 ID:Pwf5aSlI0.net
>>539
昨日にしても今日にしても散々ググれば分かることを質問しまくって、丁寧に教えてもらってもお礼のひとつも言わずに消えるやつは同情の余地無し。
実生活でもそういうやつは周りの人間を疎かにするから、結局事業は続かんよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:22:43.30 ID:EpLU6P820.net
去年12月開業、白色申告済み
だが開業届け提出は今年5月1日の者なり

もう一度おさらい
去年12月の売上は30万円
今年の5月売上50%減 (12月と比べて50%)

手元には
5月の売上台帳
開業届け 提出日は5月1日
確定申告 受領印あり

何とか100万貰わないと売上ガタ落ちなので死を選ぶことになってしまう。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:29:18.83 ID:98c8SS270.net
貰わないと死ぬって貰える気でいる時点でなんだかなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:30:06.66 ID:aV5ebAgU0.net
>>546
カードローンやら
クレカのローン枠使ったら早い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:31:46.28 ID:aV5ebAgU0.net
【2020年最新】専業主婦でも借りれる銀行カードローン特集
https://www.cci-nenkin.jp/sengyoushuhu/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:32:17.65 ID:uBkS63O+0.net
>>546
ここではもうお前が期待する返信はないで
サポート会場行くか電話しろや
何がおさらいやねん
死を選ぶとか知らんがな
好きにしろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:37:41.55 ID:2tGjbwVO0.net
>>546
廃業して保護。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:42:42.77 ID:RkxeaLoQ0.net
>開業届け提出は今年5月1日

だめじゃん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:43:33.95 ID:EpLU6P820.net
ぷん!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:52:09.13 ID:7K97btNJ0.net
特例まで用意してあるのに何とか貰おうとする人なんなの

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:57:56.73 ID:aV5ebAgU0.net
クレカ二枚ぐらいの
ローン枠で行けるかと
クレジットカードは持ってないのか?
その後無利息融資とか検討したら?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:04:30.70 ID:RkxeaLoQ0.net
国が一件5万円かけて精査してるやで

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:06:45.74 ID:SmsfXFdU0.net
審査何重にもやってるから一件って言うと語弊があるな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:20:44.50 ID:onrP8rQx0.net
昨年末に定年で士業を開業
開業届は今年1月に昨年12月半ばで出してある。ちなみに昨年は事業収入はゼロで申告。
今年本格的に営業し一月100万二月10万三月からゼロ。こーゆーのは新制度で救済されるんかね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:27:39 ID:aV5ebAgU0.net
>>558
士業なら得意分野なのでは?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:28:31 ID:I7eYs4Id0.net
>>546
なんか、いろいろと、ずうずうしいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:30:14 ID:RkxeaLoQ0.net
>審査何重にもやってるから

意味わからん
一件5万じゃないの

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:31:12 ID:EpLU6P820.net
だって貰えるはずの100万が貰えないとかみんなだったら必死になるでしょ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:32:25 ID:ZzsvBQab0.net
自分で問い合わせろよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:35:58 ID:aTNu9G5H0.net
貰えるはずって貰うための条件を満たせていない可能性大なのに自分に都合の良いようにしか考えられないのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:36:01 ID:owWi8vsi0.net
>>562
いやだから、そもそもお前は「貰えるはずの人」の中にも入ってないんだよ
初めから対象外。
どんだけ必死にあがいても100万貰えることは無いんやから、事業継続させたいなら頭切り替えてプランBで頑張れ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:38:21 ID:5LdqwQVb0.net
>>562
フォトスカイ キャンセル

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:44:34 ID:gx1u8T6l0.net
>>562
開業した時期といい給付金貰えるはざまといい、100年に1度のハズレ引いた引きの強さ感じれるわ
大物なれるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:50:49.24 ID:5LdqwQVb0.net
>>558
おさむらいさんは
何業ですか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:52:38.50 ID:RkxeaLoQ0.net
持続化給付金の意味考えよう
100万なかったら死ぬなら
その時点でだめじゃん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:01:59 ID:k0BVXHx30.net
>>569
え?それでこそ持続化給付金じゃないの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:08:24 ID:RkxeaLoQ0.net
>>570
上の方も読もうね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:09:20 ID:xLiUzojb0.net
>>562
去年の12月に事業収入があったことを証明するものはお持ちですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:10:55.31 ID:EpLU6P820.net
白色確定申告 30万の事業所得です
売上台帳も作れます。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:13:00.71 ID:GRFEiCmK0.net
さっき、公庫の申込書郵送した
あとは数時間後に持続型給付金のオンライン申請予定

これからそわそわする日々がはじまる〜〜

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:14:35.39 ID:xLiUzojb0.net
>>573
それだけの情報しか出せないのなら、ムリ!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:17:11.88 ID:nqmJxF8M0.net
日付変わったら申請するけどサーバーやばそうやね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:17:50.29 ID:yVraInAe0.net
作れますて
今ないんか〜い
ていうか記帳は義務ですよー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:20:20.13 ID:GRFEiCmK0.net
サーバーやばかったら、俺は深夜3時過ぎまで寝ないで待つからな!
確か2時から3時は申請できないものな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:20:59.36 ID:nqmJxF8M0.net
>>578
同じく

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:25:00 ID:owWi8vsi0.net
>>577
もう本人は死を選ぶらしいから…
触らずに成仏を願おう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:25:36 ID:EpLU6P820.net
売上台帳は税理士に出して貰えます。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:25:41 ID:5LdqwQVb0.net
ナムナム

583 :568:2020/05/31(日) 23:27:59 ID:onrP8rQx0.net
おさむらいちゃんは、いわゆる経営コンサルです。客の目処もついて独立しますた。一月は調子よかったのになー。新制度できたら相談いくわ。12月末開業だけど実質1月からの業務スタートなんで1-3開業組にして下さいって

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:32:28 ID:5LdqwQVb0.net
経営コンサルって顧問が多いので
そんなに浮き沈みしないと思ってましたわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:35:21 ID:GRFEiCmK0.net
独立してからコロナがおきてたら俺は絶対に諦めてただろうな
独立してから1年目の時は客いなくて数字作れなくて何度心折れてたことか
それにコロナが重なるって・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:44:38 ID:RkxeaLoQ0.net
経営コンサルって士業になるんですか

ググったら自分が士業だったんで驚きました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:54:41 ID:lWN6xO/v0.net
おさむらいちゃんは人のところより
自分ところの経営見直した方がいいかもですね
セルフコンサル

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:05:40.10 ID:nsPFqH4M0.net
対象月5月の申請始まってるよ!
深夜0時ジャストにおそらく一番乗りした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:06:30.14 ID:+yKmsN0c0.net
スタートダッシュしとるか〜?
2時からはメンテだぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:08:11.98 ID:Rb4LXvD/0.net
今日から
またこのスレは怒涛のスピードで伸びていくのだろうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:10:45.33 ID:aWmSd4K70.net
持続化給付金は取り敢えず不備メールが来る迄は
寝て待つしか無いが、次の家賃補助の為の事前準備をせねば。
早くても6月半ば申請開始で7月ごろ支給のようだが、家賃補助のほうが審査が厳しいのかな?
要件的には(半減の他に、3ヶ月連続で平均30%減?)同じかもっとゆるそう(単月半減でなくても良い)だけどね。
なぜ4月からの売上ではなく、5月からなのかな。少しでも支給件数減らしたい?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:13:31.98 ID:T/cel/ej0.net
申し込みから入金までのモヤモヤ感を是非お楽しみください
入金されると金入った喜びは一瞬でもうマイページ見なくて良い安堵感が凄い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:20:08 ID:SHIFKs3t0.net
売上台帳ですけど
休業要請で休んでた日も省略しないで全部0って記入した方がいいですか?
さすがに一か月丸々0はなんかインチキくさくなるかと思って…
ある程度売り上げ書いた方がいいのかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:25:07 ID:Bdd7e9ok0.net
>>593
シンプルに徹した方がいいと思う
処理するのはバイトだし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:27:18 ID:kPTg5nvK0.net
>>591
ここは持続化給付金のスレだから
個人事業主スレが家賃補助の話題出てるよ

>>593
売上0だけどちょっとは売上あるように捏造するってこと?
別にやましいことないなら堂々と0で提出すれば良いのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:29:52 ID:AYX6OdWR0.net
申請完了!!!!!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:42:57 ID:iBommphd0.net
それどこで申請すんの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:43:58 ID:huWSW3Ig0.net
>>597
市役所

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:49:43 ID:JeJLsbfV0.net
>>546です。

一か八か申請してみます。
通帳のコピーってネットバンクなんですがキャッシュカードの写メでもいけます?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:51:16 ID:huWSW3Ig0.net
>>599
大丈夫です

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:54:11 ID:XaEoqplD0.net
>>599
どんなアドバイスしてもアンタ聞かないやん
好きにしたらいい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:56:00 ID:JeJLsbfV0.net
アドバイスしてくれないやん。
みんな無理無理ばっか
実際に去年12月開業して初めて確定申告してコロナで売上ガタ落ちで
開業届け出してないから100万貰えない。
厳しすぎだよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:57:32 ID:cGS92/cJ0.net
>>602
売上落ちたってなんで分かるの?
そんなすぐ商売上手くいく?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:58:13 ID:ymFGl9Mh0.net
申請完了したわ
サーバー普通で助かった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:03:05 ID:JeJLsbfV0.net
下請けだからコロナで仕事激減なんです

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:03:41 ID:cGS92/cJ0.net
>>602
たまたま12月が物珍しさに客が集まっただけで
本当の実力が5月だとしたら?
給付金は特例使えないので月の売上3万以下にしないと貰えない
バイトした方がマシw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:05:14 ID:cGS92/cJ0.net
違った半分だから1.4万くらいか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:05:33 ID:khsXVC920.net
>>605
おすすめはキャッシングやね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:07:40 ID:nlM7GxEU0.net
40分で申請完了!ファイル分けや通帳のスキャンで時間かかっちゃった
入力フォームは意外とあっさり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:09:18 ID:nlM7GxEU0.net
自治体の無利子緊急支援も金額が拡充されてたので、明日そっちも予約しとこ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:11:57 ID:4udfEorJ0.net
>>546
12月と比べて?
去年と同じ月の場合は青色申告だけでは?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:16:05.16 ID:cGS92/cJ0.net
売上30万って利益は15万くらい?
5月は半減して利益は8万くらい?
それで死を選ぶってどういう事?

元々が無理だったんじゃ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:17:37.31 ID:Bdd7e9ok0.net
>>602
理不尽さもわかるけど
どうしようもない
健康であれば今後なんとでもなる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:35:20 ID:kPTg5nvK0.net
>>602
恨むなら白色確定申告して開業届出さなかった自分を恨めよ
することしないで書類すら揃えられない低能が一丁前に金くれ言ってんじゃねーよ乞食が
上で散々アドバイス貰っといて気に喰わないんなら消えろや
何がキャッシュカードの写メでも〜だよ文字も読めないんかクズ自分で事業続けたいなら申請ページぐらい自分で読めやボケ
お前みたいなクズに同情して長文レスして損したわ
さっさと申請して事務局の笑いもんになってこいよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:36:10 ID:9pJUjAcX0.net
本人確認書類で保険証+住民票にしますが、住民票とったの去年だけど日数制限あるのかなあ?あと、マイナンバーのあるなしとか、どこにも書いてないのでわからないです。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:38:30 ID:khsXVC920.net
>>614
口調はきついけど
少し優しい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:39:18 ID:ymFGl9Mh0.net
>>615
一般的に住民票は3ヶ月以内が基本やったと思うけど今回のは知らないなあ
運転免許証持ってたら早いんやけどな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:41:13 ID:xR4yQbKF0.net
>>615
書類不備なったら面倒だし住民票なんかコンビニでも役所でもすぐとれるし新しくしたら?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:41:31 ID:4udfEorJ0.net
一か八かはやめた方がいいと思う
事業やってるなら
申請書類くらい
揃えられるはず
それが出来ないなら雇われて下さい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:42:11 ID:khsXVC920.net
>>617
確かに3ヶ月が基本的

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:42:23 ID:vKr7AvvK0.net
>>612
90%前後利益です。

>>614
冷たいなー
逆だったらどうする?諦める?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:43:44 ID:vKr7AvvK0.net
>>619
その申請書類が揃えないでしょ?って話
あなたなら何揃えます?個人事業主として

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:56:27.51 ID:9pJUjAcX0.net
明日住民票取ります。やっぱ3ヶ月ですよね普通。公式に記載してくれれば迷いもないのですが。マイナンバー入りとかなしとかの指定もないから、住民票なら何でもいいようにも見えます。
免許証はコノナによる延長手続き中で、期限切れなんですが裏に手続き中のシールを貼ってる状態なのでちょっと本人確認書類として有効か微妙。本来そういうことも申請ページのどこかに小さくでもいいから書いててほしい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 01:57:49.61 ID:4udfEorJ0.net
こんな簡単な書類
激甘な審査すら通せないのでは話にならないのでは?
給付金条件無理なら
公庫に行くとかいくらでも出来そうですけど
事業主なら自分から行動に移さないと厳しいのでは?
テイカーばかりで萎えます

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:00:20.55 ID:vKr7AvvK0.net
>>624
その簡単な書類とはなにですか?何を提出できますか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:01:13.46 ID:4udfEorJ0.net
>>625
ちなみに持続化給付金申請されました?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:04:36.12 ID:khsXVC920.net
もうあきらメロン

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:04:42.94 ID:s3pajr1F0.net
ちなみに提出はしません
申請ページの確定申告の指定された所を画像貼るだけでオッケーていう簡単な事ですよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:04:55.61 ID:vKr7AvvK0.net
今パソコンの前に到着です

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:06:33.22 ID:s3pajr1F0.net
テイカー過ぎ
あとこの時間帯は出来ませんよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:06:45.74 ID:q1cFlizx0.net
>>621

>>614を読んだ感想が「冷たいなー」っておかしいだろお前…こんなん言いたくないが、何か障害持っててそんな理解力なんか?

申請した個人事業主はみんな事務局が要求した書類を揃えて提出してる
逆に言えば、提出できない人は対象者じゃないんだよ
こんなに特例いっぱいあって「この書類がない場合はこっちでも良いよ」って甘々の条件なのに、それすらクリアできないんだから、どれだけごねても無理なんだよ

最初から開業届出せば良かったね。でも出さなかった自分が悪い。
別に持続化給付金だけが金じゃない。
持続化補助金だってあるし、他の選択肢も調べろよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:07:28.32 ID:s3pajr1F0.net
アドバイスは申請ページをよく読む事から始めて下さい
おやすみなさい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:12:33.16 ID:uDB50Qpl0.net
>>631
持続化給付金で苦労してるようじゃ
持続化補助金は到底無理
難易度が全然違う

行政書士が10万円 20万円って言ってもみんなお金払って書類作成代行頼むぐらいやから
経営計画書作成がムズい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:16:12 ID:ZOBURVZE0.net
何で開業届け出してなかったの?
青色なら控除大きいし
いろいろ調べたらそんなに難しいことじゃないじゃん
俺は去年1月開業で、稼げる保証なかったけど青色で届け出したぞ
去年の途中やっと開店にこぎつけ、売上は恥ずかしながら100ちょい
今回のコロナで協力金入れて150万
やることやっといて良かったわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:16:38 ID:q1cFlizx0.net
>>633
いやまぁそうなんだけどさ、こいつが持続化給付金貰える確率0やん
持続化補助金の方が1%でも確率あるかなと思ってw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:20:48 ID:S/9NL/xY0.net
俺は青色申告みたいな難しいの出来る気はしなかったけど開業届出しても白色申告出来るしとりあえず今年頭に出すだけ出しといたよ
それがまさかのこんな形で幸運になるとは思わなかったけど真面目に生きてると良いこともあるもんだわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:23:03 ID:ZOBURVZE0.net
ちなみに俺は持続化補助金も1週間ほとんど寝ずにして申請書作り上げたわ
しかも嫁の分と2つ
通っても通らなくてもこの苦労の経験はして良かったと思ってる
採択率良いはずだから狙い目や
とにかく自分でやると決めたらどんな難しいことでも突っ込んでかなしゃーないやん俺みたいな新参ものは

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:28:34 ID:uDB50Qpl0.net
>>635
なるほど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:29:15 ID:q1cFlizx0.net
>>634
俺も初年度は非課税レベルだったが、後々の練習も兼ねて青色にしとけと言われてしょっぱなに開業届出して青色にしたわ。

開業した月に30万の売上出てるのに、開業届出さずに白色申告する意味が分からん。
事務局側もそんな意味不明なことする事業主がいると思ってないだろうな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:31:07.66 ID:uDB50Qpl0.net
>>637
なかなかに
やるもんだ

第1回締め切りは
様式2 がだいたい10Pほどあってグラフや写真入り
過去の売上
未来の目標売り上げくらいがあればだいたい採択されてた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:44:41.60 ID:Pfz1ncER0.net
商工会議所とか一回も行ったことないけど、申請できるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:59:03 ID:wNxZZJvV0.net
>>599
5月に開業届けってどうせ白色申告も5月にやったんだろお前w
完全に無駄な努力だ諦めろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 03:30:34.17 ID:ZOBURVZE0.net
>>640
その辺は押さえて作ったからイケると信じてる
23日に商工会議所行って要点聞いて、そっから何度か徹夜して29日に持ってった時、指導員の人の感触良さそうだったから頼む
商工会議所から紙出してもらったら、不備の無いようにして送付するよ
2回目で採択率下がるかもだけどお祈りしてるわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:32:27.11 ID:WKALbtGL0.net
開業届って開業から1ヶ月とかで出すものじゃないの普通は
お金がもらえないと分かって慌てて開業届出して「これでもらえますか?」って乞食根性が浅ましすぎる

どうせ給付金の話無ければ5月も届出出すつもりなかったんじゃない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:24:26.07 ID:6Sa0ZywS0.net
>>583
公認会計士とか社労士なんて人は今、仕事断るくらい仕事あるだろ?
免許無しの自称コンサルかい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:27:25.97 ID:o8eL1EBl0.net
今日から6月
怪しいのがいっぱい申請するんだろうな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:28:59.04 ID:6Sa0ZywS0.net
>>602
お前がすることしてたら100万だったんだよ。
することしてないからだよ。
12月までまてば30万貰えるだろ。待っておけよ。
不正申請の奴じゃないならな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:33:49.43 ID:gmajQDZd0.net
>>546
年間売上が30万しかないから100万は不可能なので死を選ぶことが確定してて草

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:35:59.80 ID:nsPFqH4M0.net
深夜0時ジャスト申請で143万番台だった
既に入力済みで、残りの書類アップローダにドロップするだけで完了画面まで数秒だったから多分6月1日最速組だと思う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:39:21.23 ID:6Sa0ZywS0.net
>>647
あー青色の申請してるのに申告は白か
いよいよクズの給付金乞食だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:46:04.80 ID:Mn/5ESVb0.net
>>599
申請したら送られてくる不備メールupしてくれよ
10個くらいあるんだろうな
楽しみだwww
俺は今日100万持って車見に行ってくるけど陰ながらお前を応援してるわw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:06:56 ID:kPTg5nvK0.net
>>651

「 不 給 付 決 定 」
の一行だけかもなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:14:34 ID:6Sa0ZywS0.net
>>652
白で一応30万申告はしてるみたいだから、30は貰える。
こんな奴でもまだ、雑所得で30年申告してなんでもらえないんだって議員にまで言いに行ってルール変えさせた人よりちゃんとしてると思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:37:59.06 ID:o8eL1EBl0.net
>>652
不支給ってのは原則無いだろ,一般や各特例に該当しないのは別だが
マイページで登録できさえすれば該当するって事だし
売り上げをごまかして50%切る細工をしてたとしても調べる事が出来ないからな
ただし、今年の確定申告で申請時の売り上げとの相違が指摘されるかもしれないけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:39:54.65 ID:m4eUvQXt0.net
白色30万君は申請したのかな
パソコンの前ですは笑ったけど
人に頼ってる人生なんだろうな
実家暮らしで全然切羽詰まってないんだろうなぁ
給付金条件無理なら公庫行けばいいのに
その資料やら書類も無理だろうけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:53:25.96 ID:jtg3Z2j10.net
これさ、自分名義の会社の通帳じゃなく、プライベートの自分名義の通帳に振り込み申請したら100万丸儲けでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:57:32.14 ID:6Sa0ZywS0.net
>>656
会社で申請して振込先の名義が違ったら不備メールきて振込するわけないだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:59:27.38 ID:m4eUvQXt0.net
雑収入で申告しないと税務署が動くのでは?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:01:02.20 ID:BB8WaDMC0.net
>>657
>>57にもあるけど個人事業主なら個人名のみの口座でもいいんだよね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:02:40.05 ID:nsPFqH4M0.net
100万入ったら経費で車買う個人事業主多そう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:04:35.15 ID:fwU1qv760.net
まあ支払いに当てないくていい人は経済まわしてくれい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:05:22.29 ID:9VfUS/hm0.net
>>656
なんでやねーん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:13:07.73 ID:kPTg5nvK0.net
>>653

30ももらえる?
特例が使えないから去年1ヶ月の収入は30万÷12=25000円
対象月から収入半減してないといけないから、今年12000円以下の月がないとダメだが、「12月と比べて半減」って言ってるから15万近くはあるんだろ

運良く1万円くらいの月があったとして、去年の対象月25000円-10000円=15000円
12ヶ月分で、貰えても18万くらいだよ
本人が「半減」って言ってるから、この計算で申請したら虚偽で罰則対象だけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:25:30.19 ID:m4eUvQXt0.net
本当に今回は給付金は
いかにデタラメな人が居て
その人達のせいで真面目に申告、申請してる人を苦しめてるか
絶対給付無理なのに
審査する側も大変だろうなあ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:27:20.05 ID:rTmTfIeD0.net
>>663
今年の12月の売上ゼロなら30万-(0×12)で30万もらえるんじゃないのか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:28:58.19 ID:m4eUvQXt0.net
だから白色申告だと無理なんだって

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:29:41.62 ID:m4eUvQXt0.net
白色30万のひと?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:30:19.67 ID:EZUNJQkP0.net
>>665
その人の場合白色ならいつの月でもいいから0円の月作ったら30万円やで
計算式よく見てきたらいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:31:24.50 ID:nsPFqH4M0.net
>>664
SNSとかで「まだ入金されない!」「入金遅い!」「早くしろ!」って声荒げてる連中の大半が詳細見ると不備何度も食らってるから察せるよな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:33:31.38 ID:rTmTfIeD0.net
>>666
ああそういうことか青じゃないんだなw
なんで100万もらえるつもりになってんだよwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:35:33.92 ID:kPTg5nvK0.net
>>668
たった30万のために自粛ムードも終わったこの時期に1ヶ月丸々休むとか馬鹿の極みだろw
しかも下請け仕事らしいから1ヶ月仕事断ってたら将来無いだろうし、開業して即月30万稼げるレベルの仕事してるのにタダで30万貰うためにそこまでするんかって話だわな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:39:57.11 ID:3TEqtcwR0.net
すいませーん、お替りお願いします

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:41:29.57 ID:rKGuata00.net
すみません、持続化給付金は消費税対象になりますか?
売上に入っちゃうのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:46:41.72 ID:I43zSIQM0.net
フリーランスのヒト向けの給付金は、まだ詳細が発表されてないよね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:51:43.55 ID:fWByQj070.net
申請しようと思ったら書類作るの忘れてたわやっべ
誰か今って申し込み番号何番くらいか報告たのむ。
あと当初財源が130万件分とかいう話だったけど補正予算組まれたってことで年末まで多くもらえる月選ぶのもありかなって思ってるんだけど、はい締め切りましたーってことありえる?
早口でいっちゃった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:04:23.17 ID:zjMLswS50.net
>>675
>>649
今143万番台らしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:04:24.43 ID:NTbLSZRZ0.net
>>665
30万はもらえるだろうけど
一年売り上げゼロは商売ではないような…
自粛生活すぎるな
生産も消費もない
理論上ではいいかもだけど
給付金欲しがりすぎな気がします

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:14:20.16 ID:nsPFqH4M0.net
予算が1兆9400億だし、給付対象月が来年1月までと決められてるから「はい締め切りー!」は無いんじゃないかな。そんな事したら暴動起きるぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:25:47.78 ID:JQYkXMK30.net
>>673
雑収入だから売り上げには入らないかと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:34:23 ID:fWByQj070.net
>>676
>>678
ありがとう。なんか思ってたよりずいぶん多いな…。
流石に打ち切りはないとは思いつつも行列があれば並びたくなるのが日本人の心理だなどうするか
一通り終わった頃のほうが受給早そうなんだよな。いまだったら半月以上はそわそわしながら待つのは地獄かも

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:36:28 ID:tB4i6EJu0.net
2019年1月から個人事業屋号なし
今回白色5月3日申請27万番台
今日朝入金
軽微な不備修正中のメール来て三日目で
入金された。50回ほど電話しても繋がらないし
半月ほどお待ち下さい赤枠のままでした
軽微な不備修正中メールきてから
マイログインしたら赤枠消えてました
税金や仕入代金の支払いに充てます
助かったゎ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:37:55 ID:nlM7GxEU0.net
昨日の深夜1時すぎに申請完了したけど、144万番台っぽいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:41:45 ID:zjMLswS50.net
>>680
早くても10日〜2週間はかかるのが空いてるからって2〜3日で入るわけじゃないしできる時にやったほうがよくないか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:44:22 ID:zjMLswS50.net
>>682
今日午後から申請予定だけど何番台ってのはどこで分かるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:46:00 ID:nsPFqH4M0.net
>>684
申請完了後にJで始まるナンバー振られるよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:46:44 ID:3rrh/AJL0.net
>>684
申請し終わったらJから始まる番号が出るよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:47:44 ID:nlM7GxEU0.net
さっき、受付メール確認したら申請番号が144XXXXだったから
それだと思う
違ってたらごめ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:50:10 ID:zjMLswS50.net
>>685-686
ありがと

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:24:53 ID:YIILU1va0.net
今申請終了
147万だって
予定は130万て話だけど大丈夫かなこりゃ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:36:28.01 ID:vgmDnXSAr
>>689
わいも147万番台、10:30に申請完了。
お互い耐えようや。
別で給与所得でバイトしている先で特別定額給付金の10万円を知らないレアキャラに遭遇した。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:27:58.57 ID:zkrlwNL50.net
147万番台
借入金返済までに振込まれることを祈る...

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:31:38.31 ID:YIILU1va0.net
一か月こことか、youtubeで勉強して完璧な申請で臨んだけど
いまだyoutubeなんかで意味不明な質問してる人多いから
こりゃ不備で滞ってる人相当多いんじゃないのかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:42:36 ID:nlM7GxEU0.net
大丈夫じゃねーか
最近、融資にしても給付金にしても、拡充の動きが多すぎるぐらいだから
逆に安心しちゃってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:50:00 ID:CvMGzqRk0.net
言っとくけどさ、着金確認したら楽しみがなくなって何だかんだつまんない気持ちになるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:01:29.83 ID:bsuNsfNZ0.net
ツイッターで見た↓これどういうこと?
 3度目の差し戻し 流石にLINEで問い合せた
 理由は白色なら証拠書類が1枚だけでいいのに3枚貼られてるから、だそう。
 確定申告書Bのみを収支内訳のところにも全部3枚とも同じ画像にしてください。 そんなの読み取れない
 書類が足りなくて不備なら理解できるけどちゃんとあってるのに

申告書Bを3回貼って不備になったのか3回貼るのが正しいのか
どちらとも読み取れるからどうなんだろ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:20:32 ID:0XxXHA+70.net
不備4割とか言うてるけど不備ないのに不備として戻されてる人も多いから作られた数字やん
ここまで酷いとは思わなかったわ

697 :sage:2020/06/01(月) 12:51:43 ID:L4D39OxC0.net
110万台申請から10日すぎたので
赤枠ないけど早ければ今日あたり入金か♪
と期待したけど入ってなかった

いいのいいの急いでないから←自分に言い聞かせ中

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:59:22 ID:nlM7GxEU0.net
給付金は全然おそくなってもいいや。融資さえ下りてくれれば

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:04:15 ID:LT+AiXlH0.net
4月の売り上げで持続化は申請したが、今日5月締めてみて、先月より悪かった。
家賃補助も楽勝かも ( ;∀;)

うちみたいな正真正銘の零細企業はまとまった給付を貰えるのはうれしい。
ここで「車かおっかなー」なんて言えてる人はいいな。
元の水準に戻るのはおそらくもうないかもしれないので(外食関係卸)、
貰えた給付金を大切にしていくしかないな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:10:54 ID:iz2/iG1B0.net
貰えた給付金を大事にするのはいいけど、そもそも不備ないのに不備メールきて赤枠消えなくてもらえないっていう。
税理士やサポートにも確認したがなぜ不備はないようにしかみえないと。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:13:54 ID:LT+AiXlH0.net
>>697
先週木曜申請で137万番台だけど、赤枠なんてなんもついてない。
まだまだ先だろうけど、
赤枠さえもついてない=審査もまだ未着手ってことなのかね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:16:29 ID:rV4A7bIR0.net
>>694
それ、おれも同じ
100%貰える自信はなかったがいざ振り込まれてみると、ああこんなもんかって感じ
ただこの先の経営状況は真っ暗なので、侮れないけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:38:35 ID:7d3Jnu6g0.net
やってもた、白色申告者だけど不備メール来て写真添付の不備だけかなと思い添付し直してそのまま送信。平均売上の間違いがよくあるとあとで知ったのも後の祭り。修正したいけど不備メールくるまでできないみたい。こりゃ遅れるな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:41:58 ID:7d3Jnu6g0.net
>>701
給付金関連の動画めちゃ上がってるけどどうも少ない人数でやってて追いついてないっぽい。初日申請組ですらデータロストとかいう何それ美味しいのな状態。パンクしたって言ってるし非効率な状態でやってるのは変わってなさそう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:43:19 ID:CGw25gnk0.net
>>694
俺家族で2月に分かれて申請してるから、2月ワクワクできる
最近、貰える金ないかばっか探してるわ
次は家賃だけど、市も独自にやってんだよね
融資が条件だから早く融資実行してくれ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:45:42 ID:ff7WEOqS0.net
質問です
白色の人は前年度のその月の売上台帳はいらないの?
今年の下がった月の売上台帳1枚でいいの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:49:23 ID:XaEoqplD0.net
>>697
5/20日申請した?
全く同じ110万台よ、こちらも
赤枠なにそれ?状態がずっと続いております
因みに大阪市内ですわ
自分ははよ欲しい!w

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:07:06 ID:ymFGl9Mh0.net
>>706
ホームページ見ろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:11:05.09 ID:HBM0OaKu0.net
>>706
白の申告で月別売上を証明する書類なんてないだろ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:21:21.57 ID:ff7WEOqS0.net
>>709
だから自分でつくるんじゃないの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:21:45.84 ID:D1Ha9Gnh0.net
青色個人対象月5月で今申請終わりましたが150万番台でした
赤枠?が付くのが楽しみです

まめにマイページ覗きそう…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:37:18.59 ID:9VfUS/hm0.net
白色申告
青色申告
どちらも対象月前年の台帳はいりません

713 :sage:2020/06/01(月) 14:42:03 ID:Xck/5bbr0.net
>>707
21日申請で114万台
一度も赤枠でないまま入金されてた人もいるみたいよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:45:28 ID:HBM0OaKu0.net
>>710
なんの公的な証明になるんだい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:52:12.47 ID:ymFGl9Mh0.net
普通に仕事してて忘れた頃に振り込まれるくらいでいいわ
期待しててもしんどいしそこまで急いでないし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:01:46.67 ID:XZDDTcQQ0.net
25日申請で125万番台
今週入金あるといいなー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:05:56 ID:RqaNqfFP0.net
>>554
本当にそう思う
その条件すらクリアできないのに
なぜ申請しようとするのか謎

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:12:49 ID:XaEoqplD0.net
>>711
覗きそう ×
覗かずにはいられない! ○

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:14:16 ID:XaEoqplD0.net
>>713
ないまま入金バッチコイ!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:19:51 ID:gyoc3fvJ0.net
>>673
簡単に言えば利益と一緒。
これに文句言う奴は、不正してるんじゃない?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:34:23.14 ID:ff7WEOqS0.net
>>712
まじかありがとうございます

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:38:25.43 ID:eeif3+as0.net
>>711
やっぱ今日多かったっぽいな

>>720
消費税は非課税で
所得税は課税じゃなかったっけ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:56:36 ID:aWmSd4K70.net
給付金は 
消費税非課税売上で 雑収入(課税所得)だと理解してたんだが。
課税所得にしても決算で赤になれば税金取られないんだと思うが。
給付金貰って黒字になるんなら、それはそれで良いんじゃまいか。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:02:35 ID:sYr+m2D00.net
白色だけど前年の指定月の売り上げは
申告書B「ア」を12で割って1円未満は切り捨てでいいんだっけ?
ここ不備になりやすいってきくけど、どうすると間違いなの?

小数点以下を四捨五入してしまって1円高く書いてしまうとか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:12:26.80 ID:vKr7AvvK0.net
一か八かサポートセンターに行って手続きしたら通った
助かった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:23:43 ID:ymFGl9Mh0.net
>>724
去年の対象月の売上調べてそれを書いてしまう不備が多いらしい
そんな売上調べる必要ないのに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:26:16 ID:COuO+dOs0.net
>>724
それで合ってる
が、合ってても不備として戻される摩訶不思議
小数点以下切捨てを100円以下切捨てと思ってたりするんちゃうか
それくらいの馬鹿も審査員やってるのは間違いない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:26:48 ID:vCr7CEAo0.net
不備メール来る前に不備気付いたわ
修正できないもどかしさ、、

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:30:42.32 ID:I43zSIQM0.net
>>706
白色は前年総売上高を12で割った数字と
今年の減収月の売上を比較する

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:31:47.85 ID:lzg4GFg70.net
>>399
本日申請完了。
151万番代。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:32:47.65 ID:0p/5V0JK0.net
5月分申請もっと一気にドカンと来るのかと思ったらそうでもなかった
影響受けたのはなんだかんだ4月がピークか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:36:13.18 ID:EZUNJQkP0.net
ってかコロナの影響でっていうなら5月までで減る人は減ってるから締め切ればええのにな
6月以降初めて半分になりましたってパターンなんか意図的でないと中々難しいやろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:42:38.48 ID:nsPFqH4M0.net
深夜0時で134万番台だったのに今151万番ってことは今日1日で17万件あったということか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:44:30.47 ID:hMLWilnR0.net
4月分と違って満を辞しての5月分やからそんなに増えへん感じだよな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:47:45.76 ID:HBM0OaKu0.net
>>732
農家とか製造とか今から影響出てくるところあるんじゃないかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:48:03.74 ID:kPTg5nvK0.net
5月1日の申請が18万件だから、ほぼ一緒くらいやな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:50:06.45 ID:D1Ha9Gnh0.net
今日は混んでそうだから6月中ごろにやろうって人多そう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:14:30 ID:cTUjKjG70.net
5月18日申請104万番台
5月29日振り込まれてました。
ありがたいです。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:15:39 ID:oFzC0qG80.net
>>706
それでオッケー

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:25:06 ID:zvcz1vjQ0.net
>>725
よかったな
100万貰えそうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:36:16 ID:XaEoqplD0.net
>>740
もうスルーしろや
目障りやねん

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:38:09 ID:fWByQj070.net
早めに振り込まれてる人って共通点あったりするの?青色だとか法人だとか大銀行だったり。
なんか地銀だと遅そう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:45:41 ID:JeJLsbfV0.net
>>740
よかったです。
対象者ですって言われてそのまま手続き完了した。
会場の場合はおそらく1週間で振り込まれるとの事。
対象者なのになんでこんなバカバカ言われなくちゃいけないんだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:51:29 ID:FVv3myeY0.net
バカだからだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:54:56 ID:kmvUVrgT0.net
特例なしの人は早く振り込まれるんじゃない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:55:20 ID:cGS92/cJ0.net
そりゃそうだろ
所詮あぶく銭なんて貰っても嬉しくもなんともないのが普通の感情
商売してるなら特にね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:56:48 ID:8jw3tMtT0.net
法人・青色・特例無し・不備無しは入金早そうなイメージ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:08:32 ID:fWByQj070.net
やっぱ特例なしがでかいのかね。
ちょっと参考までにこれから振り込まれねー系のレスする人、どんな感じの申請内容か教えてくれると嬉しい。
つか書類作ってたら申告書の複写うすくてほとんどみえねー大丈夫かこれ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:12:06 ID:WKALbtGL0.net
法人 14日
個人 15日
特例1件 +3日
不備1件 +3日

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:38:03 ID:46tRPx6/0.net
>>743
んで給付金額はいかほどだったのよ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:59:14.86 ID:Nl4pbhxW0.net
申請40万台。26日再申請。
本日、赤枠消えた。
また夜中の謎のメールが来ないことを祈るだけ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:02:17.49 ID:kPTg5nvK0.net
>>743
バカって言って悪かった
どんな書類でどうやったら白色開業届無しで去年12月の売上を基準に対象になったのか教えてくれ
いくら給付されるのかも知りたいな!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:14:33.54 ID:dvAPKhGO0.net
これ、二回目とかも申請出せば貰えるんですか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:17:36.84 ID:V1cGlktb0.net
ペーパーカンパニーで行けるかもね
その白色申告
開業届で行けるなら

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:31:36 ID:V1cGlktb0.net
>>752
サポートセンターでどういう手順で進んだのか知りたいよね
ここであれだけ皆んなに質問したんだから教えてほしいよね
それが行けるなら県の強力金もいけるんじゃないのかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:57:41 ID:nRogeKG60.net
>>755
まともに答えれた奴いねーだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:00:56 ID:mJpSz1LV0.net
>>756

お、自演か!お疲れさん!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:04:10 ID:V1cGlktb0.net
真面目に答えてた方もいらっしゃったと思いますが…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:10:29 ID:mJpSz1LV0.net
>>755
出てきたとしても絶対に答えないよw
本当に申請が通ったとしたら虚偽の申告しか有り得ないから、>>756みたいなレスしかできないww
切望しすぎて脳内申請したんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:15:35 ID:6Sa0ZywS0.net
去年の分申告書あるし、売上0もあるから申請は出来るってみんないってたじゃん。
ばかって言われるのは開業届5月に出して、100万どうやったら貰えるんだ!貰える権利あるのに!
みたいな事言ってたからだろ。
申請できたから100万入金って思ってるんだろうなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:19:00 ID:TSa1LCTq0.net
>>756
まともに答えてたろ!
お前が望む答えが出てこなかっただけだろが!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:21:23 ID:mJpSz1LV0.net
>>760
売上が半減とは言ってたが、0になった月あるんか?
100万貰えんかったら死ぬって言ってたからもう死んじゃったんかな…><

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:28:51 ID:D1Ha9Gnh0.net
もらえてもmaxで30万だろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:46:25 ID:ifX0ZHJ50.net
持続化給付金サポート会場調べたら全国にあるのね
凄い税金使ってるよね
年寄りばかりなのかな
そういうのも知りたいよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:52:05.36 ID:D1Ha9Gnh0.net
>>764
メアドなしスマホなしPCなしの人用みたい
早そうだから行こうと思ったけどなんかあって呼び出されてまた行くの面倒だからやめた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:02:32.67 ID:46tRPx6/0.net
https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/
申請サポート会場のご利用にあたって
持続化給付金の申請は、本ホームページからの電子申請を基本としております。

電子申請の方法がわからない方、できない方に限定して申請サポート会場にて補助員が電子申請の入力サポートを行います。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:04:24.45 ID:XZDDTcQQ0.net
大阪の会場行ったけどスタッフが学生のバイトだらけだったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:06:49.09 ID:46tRPx6/0.net
A 申請補助シートをご持参ください
事前準備として申請に必要な情報を「申請補助シート」に記入して当日ご持参ください。

とあるけど
これはPC、プリンタないと無理なのでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:11:40.86 ID:ifX0ZHJ50.net
>>768
本当に
それができるなら申請できそうだけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:12:50.98 ID:D1Ha9Gnh0.net
>>768
たしかにw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:14:40.10 ID:rg6W6yGF0.net
100万申請で100万の手続き完了してます。
おそらく1週間前後での入金と言われています
そのまま住居確保給付金も手続きしてきました。
家賃3ヶ月分です。

散々アホや死ねや言われて悔しい思いしましたが
やってよかったです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:14:54.03 ID:46tRPx6/0.net
申請補助シート
※全ての項目をご記入ください

https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/format_proprietor.pdf

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:19:30.16 ID:ifX0ZHJ50.net
>>771
住居確保給付金も申告会場ですか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:30:35.87 ID:Nl4pbhxW0.net
772
社会福祉協議会。
社会福祉協議会の緊急小口と3ヶ月延長の貸付けが1番早かった、翌日入金。
住宅確保給付金は審査は3日程度。日本政策金融公庫も3週間程度で融資。
1番、面倒なのが、ここ!持続化給付金!これが1番、面倒なことになってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:31:47.55 ID:6Sa0ZywS0.net
>>771
昨夜の話がウソか?その書き込みがウソか?
かまってちゃんのスレあらしか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:43:14 ID:aHP1AIj10.net
申請手伝うのが仕事の人は経産省にそれを放るのが仕事だし、実状知ってるなら1週間なんて言わない
画像がうんこでも進めないとクレーマーうるさいから処理しないとな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:46:20 ID:WwmNup7t0.net
ウチの場合、5/11申請、5/22発赤枠点灯、5/25赤枠消灯、5/26午前9時入金。

法人、税理士関与、三井住友、不備メールなし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:50:21 ID:kPTg5nvK0.net
荒らすの飽きたんだろ、IDコロコロ変えてるしw
嘘もそこまでいったら興醒めだわ
もっとギリギリのところで楽しませてくれよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:52:30 ID:5A/TqKJC0.net
知り合いの二課の刑事に聞いたら、これから給付されてる犯罪者をどんどん捕まえるらしいすでに内偵しながら数十人検挙するみたいです ネタにつきないから楽みたいですよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:55:43 ID:ifX0ZHJ50.net
刑事…
民事ではないのかな…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:56:51 ID:ifX0ZHJ50.net
犯罪者て分かってるなら捕まえたらいいのでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:12:34 ID:5A/TqKJC0.net
あと刑事が言ってたけど 名称がゴキブリホイホイw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:28:19.43 ID:trGVqb7y0.net
>>779
つまらん
やり直し

784 :568:2020/06/01(月) 22:30:20.03 ID:5iqlsbYY0.net
すげーな。
5月に去年12月付で開業届だして12月分の白色からゼロ引いて12倍か。
つうことは誰でも今から所得漏れを白色で修正申告して開業届出せば100万もらえんだな。いいこと聞いた。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:25:59 ID:mJpSz1LV0.net
>>784
ほんまソレ
全国民対象者になるってすごいよな(^。^)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:49:30.90 ID:6Sa0ZywS0.net
>>785
まぁ、そのレベルでザル申請要項だしな。
後日の調査は厳しくやると思うよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:51:53.59 ID:y+PlaJs00.net
休業要請にデリヘル対象になってましたが協力金が30万ということで、様々な固定費には全く足りず仮に経営側が持続化給付金貰ったとしても足りなかったのですが私自身はデリヘル嬢なので持続化給付金貰えました。 風テラスさんに確定申告の仕方相談したおかげです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:53:45.07 ID:6Sa0ZywS0.net
>>787
ちゃんと確定申告してたんだね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:45:05.38 ID:L1h8EPrS0.net
架空の事業収入をでっち上げ、適当に確定申告して、あとから開業届だせばいいんだからな
てか、こんなのがまかり通ると思うか?
許されるわけ無いだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:08:41.50 ID:NkfvhlZP0.net
>>510
>>771数字が合いません
確実に不正な申請が行われています
私は一応国税局、警視庁にも通報しましたが
みなさんは持続化LINE問い合わせだけでも通報協力お願いします
https://www.jizokuka-kyufu.jp/inquiry/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:18:12.73 ID:L8sNkzGQ0.net
給付条件に4/16までに確定申告済とか入れとけばもう少し大人しくスムーズに進んでたんじゃないかこの制度
自粛令出てたからそこで足切りしづらかったのかもしれんが普通3月中旬までに済ませるものだからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:21:07.74 ID:Cm9R8dR80.net
>>791
たしかに
真面目な人は今年も3月16日時までに済ましてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:23:57.92 ID:RhApbh/40.net
実際にこれから初めて確定申告する予定での給与所得雑所得で、不正行為働く人ってどれぐらいいるんだろうね。不正行為が可能だったら結構いそうだな、6月あたりにはじめて確定申告する人が

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:32:33.00 ID:1n/kz+FW0.net
空は晴れてて暖かく良い天気
自粛解除されて
さあこれから頑張ろうってみんなが思ってる時に
給付金乞食しようなんて考えにくい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:36:13.94 ID:RhApbh/40.net
今年は確定申告の期限がなくなったので不正給付を試みる人は多いと思ってる。ま、どうでもいいや
はよ、給付金おりてこい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 03:52:07.42 ID:YEMm2eQr0.net
5月2日夜申請27万番台
13日頃にマイページに
不備の連絡あり修正して再申請。
18日に再度マイページに不備の連絡があり
その日に再申請。
昨日やっと赤枠が消えました。
1回めの不備は完全にこちらのミスなのですが
2回目の不備と言われた書類は
コールセンターに確認して用意したものなので
ちょっと納得いかないのですが
赤枠が消えたことでほっとしています。
皆さま色々ありがとうございました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:19:16 ID:SueVxxYp0.net
>>510
ただの30万でもこんなのがまかりとおったら腑に落ちんわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:55:07.90 ID:gI5kvooM0.net
先月末に遅らせながら200万入金があった、普段は何百万単位でお国に納税しかしていない
からお国から200万入金があった事で今回のコロナ渦の重篤性を実感したよ
こんな事二度とないかも。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:19:46 ID:y2LlxdgD0.net
朝起きて、不備メールが来てないことにほっとするわ。早く入金頼む

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:22:46 ID:W45khw6e0.net
自分は貰うもの全部もらって、知り合いに質問された時の追加情報の
ためだけにスレ流し読みしてるが、5月申請組から格段に民のレベルが下がったね( ´ー`)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:28:16 ID:gI5kvooM0.net
>>800
5月のGWを利用したり50%減を作為してる輩がかなりの数居るからな
5月組より悪意は高いだろうな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:32:44 ID:qclLeeVH0.net
持続化給付金を明らかに不正に受給している知人がいます。300万入金済み。(個人+法人)密告したいのですが、どこに報告したら良いかご存知の方いましたら教えて頂けませんでしょうか?
昨日コールセンターに問い合わせようと電話しましたがずっと繋がらず一旦断念しました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:37:46 ID:THo5zMn30.net
地元の税務署に謝れ直接伝えに言ってみてわ?喜んで聞いてくれると思うよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:38:32 ID:THo5zMn30.net
間違えた
地元の税務署に直接伝えに言ってみてわ?喜んで聞いてくれると思うよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:43:53 ID:w2Rqxf6Z0.net
税務署より国税と中小企業庁に密告や

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:44:02 ID:qclLeeVH0.net
>>804
早速のご回答有り難うございます。その知人の住所のある所轄の税務署に話をすれば良いって事ですね。まずは一度税務署に電話してみたいと思います。どうも有り難うございました!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:54:44 ID:UuGukWRB0.net
月平均売上10万程度の田舎の白色個人事業主
給付金もらうために4月に1ヶ月休業
4月分売上は当然0なので100万もらう

不正じゃないしこういう人が一番得してるよなぁ。10ヶ月分もらってる様なもんだし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:56:16 ID:w2Rqxf6Z0.net
意図的に休業は調査対象や

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:00:08 ID:UuGukWRB0.net
緊急事態宣言で自粛休業したと言い張られる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:01:03 ID:/hg37gR10.net
>>805
中小企業庁と国税にも報告してみたいと思います。回答頂き有り難うございました。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:01:03 ID:THo5zMn30.net
感染対策のために自主的に休業した人も対象なはずだよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:04:11 ID:w2Rqxf6Z0.net
ほんまザルシステムやね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:17:40 ID:UuGukWRB0.net
田舎なら実家暮らしで10万で暮らせるし、東京で100万もらうのとは訳が違うからなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:29:02 ID:TXykELOE0.net
>>812
確定申告受付中と申請要項のハーモニーで不正申請ウェルカムになってしまった。
まして、給与、雑所得追加で年末までもつのかね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:40:02.56 ID:kqb7QxiL0.net
>>797
30万坊やが腑に落ちないなら
Twitterみたら発狂するよ
俺達にも100万!緊急小口やじゅうき確保金じゃないんだよ!貰える100万!
これで申請のルールまで変えた人達が騒いでるから。議員も一緒になって。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:04:20.58 ID:ZnzSwGqP0.net
2015年以降今年の確定申告に至るまで所得税0円なのに
国から100万円も貰ってしまった

日々、罪悪感に悩まされて夜もまともに眠れない

これ、丸々返還することは可能なのだろうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:08:24.08 ID:TXykELOE0.net
>>816
別に不正なことしてないんだったらいいじゃない。
お前ら、今キツそうだから金渡すわ!それで今耐えて収束後はガンガン稼いでくれよな!
って意味の金でしょ。
後日100万以上納税するよう頑張れば良し。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:19:41.54 ID:WeYd290G0.net
>>810
地域はどちらで?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:01:53 ID:/hg37gR10.net
>>816
愛知県です。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:03:06 ID:gI5kvooM0.net
>>817
不正ではないが適切では無いよな、原資が税金の給付金だから
事が落ち着いたら不正受給を取り締まるより脱税の取り締まりが強化されるし
今まで潜って発見できなかった輩が100万の撒き餌さで税務署に発見された事でもある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:06:18 ID:gI5kvooM0.net
北九州市なんか見てたら第二波って何か月も先の話じゃないんだな
来月には再要請あるかもな、持続化も2回目の可能性十分あるぞこりゃ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:08:22 ID:i3dMZV3i0.net
>>820
いや、全く不適切ちゃうやろ
税金納税額の規制は一切無いんやから、堂々と貰って頑張って事業を持続させたらええんや
後半は同意

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:10:49 ID:HOi6JE2+0.net
持続化2回目あっても条件変わりそうやね
2回も貰ったら売上去年より倍増するやつおるやろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:20:17 ID:gI5kvooM0.net
>>823
飲食、観光系を中心に廃業支援的なのと持続させる為の支援と2極化するんじゃないかな
さすがに来月から再自粛要請出たら飲食なんてメンタルがもたないだろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:22:52 ID:gI5kvooM0.net
>>821
過去に事業者として納税してないんだから不適切だろ
多く納税した事業者は支援も多く納税額が少ないなら支援も少なくなら適切だと思うが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:24:14 ID:gO8093ux0.net
2回目はさすがに通帳の明細部分のコピー添付かな
1回目の着金を使い切ってる人に給付
使い道のチェックも出来る。残ってる人や貯め込んでる人には給付されない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:29:09 ID:Sq41IrtF0.net
「納税は国民の義務ですよ」
って昔
国税の若造に説教されて切れそうになったことはある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:29:30 ID:gI5kvooM0.net
>>826
そんなんないだろ中学生じゃあるまいし、内部留保がある事業者なんかどうするんだよ
2回目があるとすれば年間売り上げがなんかしらの基準になる
年間売り上げ500万の事業者に200+200の支援は多すぎるからな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:31:22 ID:DRRZcP3G0.net
>>828
たしかにそれは多すぎ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:33:02 ID:Sq41IrtF0.net
給付金の上限を年商の1割とかにすればいい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:37:21 ID:AzSNsVek0.net
初日夜申請、本日端数の入金も確認
これでやっと一息吐ける……

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:37:51 ID:fiM/C+UD0.net
6月完全休業の不審者は私です

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:38:37 ID:DiDYqXWR0.net
21日申請115万台 法人 特例無し 赤枠無し
三井住友 今朝200万入金

意外に早かったな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:39:41 ID:8bF2krWi0.net
>>831
端数もう入れてるんだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:44:45.88 ID:AzSNsVek0.net
>>834
今日から入金みたい
それと、これから振り込まれる人は端数も含め全額入金みたいだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:45:41.33 ID:8bF2krWi0.net
>>825
納税額発生してない事業者に支援は不適切て
儲かってる自慢ですか?
創業当初からそんなに税金払ってたの?
経営的危機って全くなかったの?お宅は
ホントにそうならうらやましいし、逆にそういう事業所にこそ支援いらないんじゃね?

837 :全国の信用金庫が日本の零細企業をドンドン殺す物凄い方法は:2020/06/02(火) 09:54:06.55 ID:CA6W9Y/Y0.net
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利をドンドンドロボウして無茶苦茶苦しめて殺します、大阪の永和信用金庫が脅威の金利ドロボウ犯罪の証拠を大量に提出した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:10:43 ID:1UxIF8K80.net
>>836
正論過ぎる
さんざん利益を積み重ねてきたんだから支援いらないだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:18:14 ID:y2LlxdgD0.net
5月7日申請。45万台

27日、不備メールで再申請。
昨日、赤枠消える。
本日、入金あり。
疲れました。もう1回くらい入金してくれないと割にあいません。
皆様も頑張れて下さい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:25:56.42 ID:fiM/C+UD0.net
思ったより全然申請増えないよね
日本は健全

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:35:36.78 ID:1n/kz+FW0.net
>>816
罪じゃないけどその気持ちは一生消えません
国に頼らないと生きていけなかったというのは人生の汚点になる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:39:13.14 ID:OJsa5qVY0.net
まあ1円も支払いしてないのに
ずっと年金もらってる人たちもたくさんいてるからなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:40:37.40 ID:Bvx36B/z0.net
>>839
長かったね
お疲れ様
初日組はどのくらい片付いたんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:47:39.15 ID:5m63eOGf0.net
俺も初日組端数北

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:49:03.27 ID:hy1uIRWS0.net
>>839
乙でした

しかし不備メール来るまで20日もかかるのか
長いなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:03:56.65 ID:8MPzuGil0.net
etax忘れてて確定申告書の税務署の収受印としてないので申請したけど、収受確認メール通知の添付ないとだめかな?
税理士印でもいいようなことかいてあったような
ちなみに法人

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:13:31 ID:i3dMZV3i0.net
>>836
モヤッとしたこと全部言ってくれてありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:45:45 ID:qiafbY+Y0.net
>>840
ヤバイのはこれからなんだよ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:48:16 ID:pBKE5KDA0.net
いやいやいやいやおかしいわ
本当に収入ゼロで貰ってもらう権利があるとか思ってるんだろうが
俺だって収入はコロナでガタ落ち、これからどうなるもわからない
だからと言って制度の抜け穴通って支給されてる人をみてどうとか思わないな
だいたい、100万やるから来年ちゃんと税金払えっていう程度、
潰れるより存続させて税金払えやって給付金だからね
なんでそんな、国民同士であいつはどうだとか、貰えると面白くねえとか思うんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:56:38 ID:gO8093ux0.net
全事業者に一律100万なら良かったんだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:10:25 ID:i0PJC1zo0.net
参考までに
5月2日        申請番号27万代 法人 青色

5月29日       夜中に軽微な不備について事務局において修正を行っておりますってメール有
5月31日か6月1日?  赤枠がいつ消えたのかは確認してないが、おそらく一昨日か昨日?
6月2日        満額振込確認(三菱)

自覚している不備2か所あったが不備メール無し 

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:10:38 ID:4W2O8RfN0.net
予期せぬエラー連発で時間食ったw
150万番で無事フィニッシュ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:15:25 ID:hy1uIRWS0.net
申請の報告が減ってきたけど対象者はほぼ申請終わったってことかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:16:11 ID:BZSEtX7O0.net
GWはさんでるとはいえ約1カ月かかることもあるんだな。ってことは6/1に申請した給付金は下手したら来月かー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:17:48 ID:918nW6cq0.net
赤枠が出てからもう一週間経つけどそのまんまだわ。
どうなってるんだろ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:22:34 ID:gO8093ux0.net
>>853
6月組は5月中に準備既に終わらせていた人多そうだからねえ

うちも20日締の会社だから早急に準備終えて20日夜に申請しようとしたけど「未来月は駄目」って言われてしまったな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:30:41 ID:8bF2krWi0.net
>>849
お宅、毎年何百万納税の人?ID違うが
リーマンの平均くらい稼いで普通に生活できてる人でも家族構成や住宅ローンやら資産償却やらで所得税0ってあるよ。
それを不適切やらなんやらかんやら。
制度のアナでもなんでもないだろ。
嫁さん子供喰わすだけ稼げりゃいいって奴いっぱいいるんだよ!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:44:10 ID:OJsa5qVY0.net
リーマンの平均所得で所得税ゼロって
年間所得500万ぐらいで
所得税ゼロに出来る節税方法あるのか
あるとしたら
知らなかった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:55:48 ID:pBKE5KDA0.net
>>857
誰かと勘違いしてねえ?
俺が言ってるのはまともに真っ当に貰えるもよし、
頭使って不正に貰うもよし。それを税務署に報告だなんだがおかしいって
言ってるの
さんざん、税務署や役所にやられてきた俺としては
皆貰えるもんは貰え!!って感じだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:58:30 ID:mCPGwiV00.net
>>858
それ、どうやるんだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:03:17 ID:R+CYBts20.net
子供10人作ったら?w

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:03:55 ID:YVKoDhvb0.net
>>860
たくさん扶養家族を増やして住宅ローンにも追われればかなり減ると思うよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:06:37 ID:+TZavWPa0.net
>>858
副業で500万赤字出すとか?
違うか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:10:41 ID:EwLiDF5k0.net
確かに全事業者に金出せばいいのにな
今年から飲食店始めた人とか大変だろう
他にも
たまたま去年良いがために貰えない人とか悲惨過ぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:16:36.09 ID:igGCsa6P0.net
>>860
青色65
基礎38
配偶者38
こども大学×2 63×2
   高校×1 38
生命保険 12
小規模共済 84
国保、国民年金 120から130
これだけで所得から400近く控除だな
共済や年金前払い、住宅ローン控除、まだ家族増やせばまだ減らせるな
給与所得者も子供が大学、持ち家だったら所得税払ってないとは聞く。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:18:04.53 ID:shR3TtBC0.net
5/20 白色(トラップ引っ掛かった) 個人

先ほど入金確認した
マジで泣きそうになったわ
トラップ引っ掛かったまま赤枠も修正メールも一切なし
因みに去年の÷12で計算しても半減は変わらないので審査の人が計算してくれたんかな?

とりあえず皆さんにも早く入金ありますよう祈ってるよ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:18:20.98 ID:KCzXKGB/0.net
>>864
>たまたま去年良いがために貰えない人

今年半減が条件だし去年良かったらもらいやすくなるんじゃない?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:30:07.60 ID:FI2qTQjX0.net
>>833 をみてダッシュでATMいったら本日入金確認
21日申請114万台 個人 特例無し 赤枠無しのまま100万入金です

あとは、今後の売り上げがどうなるかなんだよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:30:47.67 ID:FI2qTQjX0.net
867 青色です。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:32:25.67 ID:27Hgjruc0.net
>>859

勘違いされたくないならアンカぐらいつけろよ
50レスも前の話題についていきなり書き込んだら、そらわけわかんねーだろ
自分が不正しようが不正を認めようがどうでも良いけど、それによって迷惑を被る人が必ずいるんだから、自分は市役所税務署嫌いだから〜じゃなくてもっと視野を広げて考えろよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:39:10.11 ID:8bF2krWi0.net
>>859
人違いだった。謝っておく。すまぬ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:45:57.50 ID:EwLiDF5k0.net
でも、貰うためにもう休むかって休んだ人は沢山いただろう
もし休まなくてもコロナ売上はさほど上がらなかったかもしれないしな
自分の知り合いは会計士と相談して売上調整して申請するって言ってたよ
まあ4 割減だと申請できない、五割ならオッケーという制度がおかしいと思うけどね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:46:58.43 ID:NeY7OQmO0.net
正義マンかっこええわあ〜

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:48:03.23 ID:QkZb1ykq0.net
>>858
社会保険料や扶養控除引いて出る所得税額から住宅ローン控除ひいたらゼロになる場合もある
節税ではないな
持ち家のローンがあって家族が多かったら普通に控除で所得税はゼロになる
事業税や健康保険税は普通に払うことになる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:24:37.00 ID:i3dMZV3i0.net
>>873

悪いこと認めちゃうオレ()よりは正義マンの方がかっこいいわな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:04:41 ID:IfZRSmxW0.net
今日入金あった!入金のメールが来て確認したら入ってた。修正メールから約10日程掛かったけどホッとしてる。
明日から支払いであんまり残らないだろうけど、気分だけ今日一日何買おうかワクワクして子供達と旨いもん食べに行こう。
みんなも早く貰えると良いな!念送っとくぞ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:20:55.31 ID:DRRZcP3G0.net
>>876
いい人だ
派手に使って経済のけん引役になってくれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:32:17 ID:8LaVZGTv0.net
初日申請10万台ずーっと赤枠のまま音沙汰なし修正メールすらなし
生殺し状態から解放してくれ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:36:56 ID:SueVxxYp0.net
>>878
今が一番楽しいときだよ!
って時期はとっくに過ぎてるねえ、そりゃ
早く変化があればいいね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:40:08 ID:gI5kvooM0.net
サービスデザインから電通に丸投げだってよ
みんなプラス5万は請求できるぞ

政治家って書いて火事場泥棒って読むんだよな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:55:22 ID:gO8093ux0.net
その今流行りの電通問題実はよく分かってない
下手に騒ぎ大きくなって着金遅れるの嫌だな程度

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:03:53.24 ID:gI5kvooM0.net
こんなマイページとか照合とかするのに
150万件で770憶円も掛かる訳ないじゃん、一件5万ってどんな計算したら算出できるんだ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:10:12.88 ID:BbbYTC89O.net
>>866
全く同じ
白色で÷12しなかったけど赤枠なし、不備メールなしで今日入金されてた
ちなみに118万台です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:10:58.98 ID:kzTIBLNY0.net
>>880
トーゴーサンピンですな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:12:14.24 ID:kzTIBLNY0.net
クロヨン(9:6:4)トーゴーサンピン(10:5:3:1)
https://www.integrity.or.jp/964-10531/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:56:37 ID:XthEPwFq0.net
白色収受印無し、納税証明、売上台帳他必要書類添付
5/13申込、勘違いで2度の修正、本日入金、ありがとうございました。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:57:05 ID:Dz4ns/8Z0.net
5月15日以前申請で未給付の人は
完全に給付対象外になったのでは?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:00:36.11 ID:i0kRjbt00.net
>>887
仮にそうだとして給付対象外になったって連絡くるのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:03:20.92 ID:gI5kvooM0.net
対象外なんて無いだろ
マイページに登録が出来た段階で申請資格はあるって事だから
予定支給金額はオートで表示されただろ
なんかしらの不備なだけだろ
住所が架空とかは論外だがな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:29:34.03 ID:MXfR7Jkw0.net
なにかしら連絡はあるでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:31:29.57 ID:i3dMZV3i0.net
不給付になったらメールが来るしマイページに表示されるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:57:06.29 ID:IuMrb44k0.net
法人2つやってて、1社目は初日に申請して5月17日に振り込み
6月1日に2社目を申請してみたがいつになるかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:08:53 ID:z34unBrLO.net
3度目の不備くらった
何がダメなのかわからないピンポイントで指摘欲しいくらい
不備なら明日明後日くらいまた来るんだろな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:14:32.12 ID:ldixq+r50.net
>>893
問い合わせてみたほうがいいかも?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:23:21.49 ID:JiD0fjtm0.net
コールセンター繋がる気しないわ
今日75回電話したが繋がらない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:29:56.20 ID:TTYw1q0R0.net
>>893
マイページにはなんと書かれてる?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:45:27.87 ID:gO8093ux0.net
意外と盲点なのは白色なのに青色申告で申し込みしてるとか、入力住所が免許や保険証と一致してないとか(裏に住所手書きだったりする)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:42:57 ID:8TcHizBk0.net
青色と白色選択するとことかなくね?
むしろ審査のバイトしてる人の理解度が低くて不備になってるケースもありそうに思える

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:59:01 ID:JLBU5SPs0.net
委託の委託の孫請けひ孫?いつになったらくれるんだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:06:55 ID:NtdmOuHI0.net
今日着金してた、ちょうど2週間
赤枠見たかったなー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:57:28.26 ID:i0kRjbt00.net
昨日申請したばかりだからさすがになんの動きもなかったな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:21:57.78 ID:MMqo1Sko0.net
ギリキリ3-4割減くらいの人どうしてるの?
俺も今から2ヶ月間は閉めようかな。
そしたら5割以上減になる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:23:24.75 ID:DRRZcP3G0.net
>>902
月次売り上げ
対前年比50%減が対象ですよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:40:14.74 ID:MMqo1Sko0.net
>>903
すいません白色申告なので、、、

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:43:47.55 ID:DRRZcP3G0.net
>>904
白色の場合は昨年の総売上を12で割った数字

の50%減を今年のいずれかの単月で達成したら
給付対象ですが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:05:13.17 ID:gO8093ux0.net
そう。年間合計を12で割る
なのに青色みたいに同月との差を計算して不備、っていうのは多そう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:12:03.41 ID:XthEPwFq0.net
>>906
まさしく俺w

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:21:46 ID:MMqo1Sko0.net
>>905
>>906
マジで助かりました。見落としてました。
白色は前年の平均と今年の平均を見るものだと思ってましたが、今年の売上は一月でも該当していれば良いんですね。

これなら貰えそうです。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:34:30 ID:DRRZcP3G0.net
>>908
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf
P11
が参考になる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:40:48.31 ID:MMqo1Sko0.net
>>909
助かります!!
2年目で、給付金貰えないなら店畳もうかと思ってた所でした。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:48:37.48 ID:ULhxIlbI0.net
7日で入金された。
予想外でびっくり

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:01:48.81 ID:EwLiDF5k0.net
もうこんな国からのボーナスはないよ
恐らくコロナ復興税とかなんだでじわじわ取り返されるからどんな手段使っても申請すべき
取られる分を今申請して借りとくって思った方がいいよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:22:18.37 ID:fc+XRrLx0.net
23で今やってるけど150万件の申請のうち100万件振込済だと
例の問題もやってる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:26:00.65 ID:TXykELOE0.net
>>913
もうすぐ一時補正予算の分は使い切るな。
あとから影響出てくる建築とかは給付されるのだろうか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:36:36.14 ID:gO8093ux0.net
経済産業省のツイートへのリプ欄ひどいな
大半は自分らの不備が原因じゃないのか?
SNSで食ってかかる様な物言いする連中にろくなのいない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:42:50 ID:XK7wU0QR0.net
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1267672739210358785
確かに醜い
俺の身の回り10数人やけど
5月前半申請で全員入金済みなんだがなあ
(deleted an unsolicited ad)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:43:55 ID:5Fhg/Yp90.net
自分とこは飲食だから先月申請して先週おりたけど
建築関係のお客さんだと来月以降に申請したいって人もいるんよね
建築関係は来月以降から新規建築少なくなるから厳しくなると
補正予算上限超とはいえ、そこを汲み取ってくれないと業種によって不利益被りそうだよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:53:48 ID:uTa34EFg0.net
自私立3万の国だから増えたところで何も違和感はわかない。敷居の低い給付金とは言うけどしょーもない不備の多さで落とされて諦める人もたくさんいるだろう。全員が情報強者とは思えないからね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:01:53 ID:MplBbkrC0.net
明日までに100万くれないと死ぬしかない、みたいな奴もいるけど生活保護受けろよとしか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:05:48 ID:+T9CC6Hz0.net
この持続化給付金は確定申告での所得の区分はどうなんの?
配るだけ配っといてなんのアナウンスもないな、身勝手な奴らだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:09:22 ID:ozPRc4kU0.net
>>920
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:10:50 ID:ozPRc4kU0.net
一般的には雑収入になります

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:18:08 ID:NfwY1jC50.net
>>920
死ぬほどアナウンスしてるだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:47:01 ID:QQ7KwNVW0.net
Googleドライブの持続化給付金トラッカーを見てると 先月26日申請→6/2入金って、早いなー。 中の人猛スピード。
ここでも1週間で入金の人いたけど、自分も期待しちゃうなー ワクワク

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:51:18 ID:6WbaOvI60.net
少し早いけど次スレ
使ってください

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:01:39 ID:qOdir4500.net
白色申告か青色申告かすぐに解るの税務署だろうが、おまけに授受印があるとかないとか納税証明がいるとか結局税務署でやったほうがよくね?700億も出してやる事業じゃなかったような?税務署の職員さん結局持続給付金の関連で人手増やして激込みで対応してたし。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:03:25 ID:WsYjN4PE0.net
>>922
雑収入ってここかい?

https://i.imgur.com/NkEssOT.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:21:57 ID:6WbaOvI60.net
>>927
(ク)ですね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:32:27.68 ID:5L8mMnT10.net
>>927
決算書の雑収入欄
そんなとこに記載したら経費引けないだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:44:26.78 ID:jJoZh5AM0.net
>>929
では第一表にはどう書くのだ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:45:00 ID:qOdir4500.net
赤枠来た―――――――(^o^)
しかし不備があるのわかってるので不備メールまた来て遅れる予感
(>_<)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:59:20 ID:qOdir4500.net
おっちょこちょいな坊やだ、こっちで調べてあんたがまっとうな個人事業主だってのは理解したぜ。多少の不備はあるがあんたに100万振り込みしたぜ!
ってシナリオ頼む―――――
(^人^)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 04:55:39.13 ID:U95wTDqT0.net
暗闇にベルが鳴る

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 05:37:27 ID:sd9OtFfu0.net
雑所得でやろうとしてるんだけど詳しいサイトないかな?
月1万くらいしか稼いでなかったから今まで一回も申告したことないけどw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:13:30 ID:hIuWU0fy0.net
>>920
国税庁からコロナに関するQ&Aが出てて持続化給付金は事業所得等だそうだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:18:40 ID:Ci87Kxie0.net
>>920
こういうよくサイト読まない人がTwitterで経産相叩いてるんだろうなぁ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:35:38 ID:9ZN//kic0.net
テレホンノイローゼ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:27:20.50 ID:34Cx26iH0.net
>>926
行政組織もわかってないやからが偉そうにいってるなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:46:32.49 ID:oWCAE/bW0.net
とりあえず条件クリアならば不正とすることは難しい。
コロナ対策の長めの改装としたり、コロナの中がんばってくれた従業員をまとめて休ませてあげたい、コロナで先行きが見えなくて精神を病んだ。etc
lineでセンターと確認したが、条件をクリアしていればあとは、自身の個人的な考え方に基づき申請してください。
結果、それでお金が降りた段階で営業体をなしていれば不正にはならんだろ。
因果関係を説明する理由を求めてない段階で察してくれ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:47:57.80 ID:34Cx26iH0.net
>>934
月1万じゃ事業ではあるまい。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:02:18.53 ID:34Cx26iH0.net
>>917
建築とか設備とかはコロナ前に決定した仕事を今やってるから影響まだなんだよな。
他に今は大丈夫だけど、後日影響でてくる業界って何があるだろ?
その人達のぶんは予算残るのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:03:25.96 ID:QQ7KwNVW0.net
メンテ後 赤枠来るかなーってみたが
まだ何も。赤枠付かなくて入金の人もいるらしいが(見なかっただけ?)どうなんだろう。

県別に中の人割り振って審査してるとかの噂もあるが。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:06:18 ID:bX0WRLPv0.net
>>934
学生アルバイト以下や
ない〜いっ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:06:39 ID:wVO0TCii0.net
>>941
あとは農業とか?後々影響出そう
建設関係も個人でリフォームやってるような、大手と繋がりの無い会社はしばらくきついだろうなぁ
さすがに「予算無くなったから終了!」とはならんやろうけど、増税怖いなー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:16:26 ID:bX0WRLPv0.net
東日本大震災の復興特別税
2014年〜2037年までの25年間増税
今度はどうなることやら

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:16:45 ID:Dq6cML+G0.net
>>941
それらに関係する業種も大変そう
うちも建築系の宣伝資料作ってるけど、依頼は6月以降かなり減りそうだから申請することになるかも
できれば新規開拓して乗り切りたいけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:19:35 ID:8bysI3Qg0.net
コロナで影響ない職種なんかほとんどないだろうしね
野生動物カメラマンとか・・・・w
その程度じゃないか?

飲食に消毒液卸してる業者も、肝心の消毒液も品薄だし
単価が知れてるって言ってた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:25:15 ID:bX0WRLPv0.net
知り合いの紹介で申請代行頼まれてやった
5月中に本人たちがが必死でやったみたいやけど
もう滅茶苦茶
第一表のところに消費税計算の分UPしてたり
入力してある対象月の売上
万単位で以下は切り捨てだったり
飲食店なので4月も5月も対前年比50%以上減なので
5月の台帳で昨日再申請完了
青色申告で現在赤枠中
いつ頃になるかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:58:52 ID:M1EhTxXY0.net
>>946
その新規開拓ってどんな業種を想定してるの?
どの業種も落ち込んでるだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:10:47 ID:wVO0TCii0.net
>>947
海外に行けないし国内移動もままならないから、野生動物カメラマンも減収と予想する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:19:49.57 ID:she0W9fT0.net
野生カメラマン
その実態は近所の公園で野良猫を撮影

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:22:01.95 ID:bo4Srt+h0.net
>>942
毎日マイページ見てたが赤枠も修正メールも無いまま2日に入金でした

20日申請 110万台 白 個人 白色トラップ放置のまま(÷12でも半減)
売上台帳は年度と月だけで事業名は無しの手書き
確定申告書は郵送だったんで受理印無し
納税証明を付けた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:57:03 ID:ew5jQCEg0.net
住居確保給付金を申請しようと思うんだけど
これしたら今後の家賃支援給付金は貰えなくなるのかな?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:12:47 ID:0yptE7G70.net
>>856
そうなんだよ。うちも20日月末で計算し直して申請した。大した手間では無いけど無駄手間かけた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:28:37 ID:hJTaaYo60.net
>>951
アマゾンの奥地で発見された野生のカメラマン
カメラはどうしたんだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:35:31 ID:8bysI3Qg0.net
芸能関係も局アナ以外軒並み減収だとは思うが、
梅沢とみお、いっつもテレビに出てる気がする

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:41:35 ID:u2PJkC830.net
昨対4割減で、伝票次月にまわせば、5割減作れる。
申請すれば通っただろう。しかし、万が一不正バレたら全てを失うから。申請は勿論しなかった。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:13:00.72 ID:34Cx26iH0.net
>>953
住居確保給付金は入居者の個人が申請して大家に
家賃支援給付金は「テナント」事業者に
あとはわかるな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:19:38 ID:8bysI3Qg0.net
>>957
寧ろ、「昨対4割減で、伝票次月にまわして、5割減作った」という情報を
先方が入手していれば調査裏付けしてバレるだろうが
何もない状態で、どうやってそれを調査するかと思う
150万人全員税務調査するわけにも、調査するわけにもいかず
雇用補助金みたいに、社員がたれこむのとはわけが違う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:22:39 ID:qcFYmfke0.net
申請したけどどのくらいで振り込まれるのかな
色々お金使うから早くほしいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:25:24 ID:8bysI3Qg0.net
3月例年並み、4月半減、5月昨年と同じか2割減
4月半減、5月客足戻ってきて売り上げ好調とか現実的に腐るほどいるだろうし
うちは整体だが、3月2割減、4月中盤から落ちて4割減、5月は連休あったし
どうせコロナで来ねえわで12日頃まで休んだから半減
それでも5月末には回復してきた
これで経産省に文句言われても「あっそう?」としか思わない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:30:20 ID:Dq6cML+G0.net
>>949
そうなんだよね
具体的なイメージはないよ
今年の残りは無収入に近い状態で開拓を続けることになるかも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:37:55.16 ID:pwNE84tz0.net
もともと月の売り上げに差がありすぎて
昨年のと見比べると50%減の月とか自然にできちゃってるんだが・・
コロナの影響はこれからだけどもう申請してよいかな・・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:38:18.87 ID:Lulj9oC30.net
>>959
国税が入ったらまずいやろ。
仕入伝票と納品伝票を単月について調べればバレる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:44:57.59 ID:5nYx+SYZ0.net
>>958
わからん。
住居の方は大家さんに直接振り込みされるんだよね?
家賃の方は申請者に振り込まれるの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:45:18.43 ID:P1hytfiJ0.net
年間20万もいかない雑所得だから確定申告したことないけど
書類揃えたらオカネ貰えますか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:51:30.11 ID:34Cx26iH0.net
>>966
事業じゃないからもらえない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:53:15.52 ID:29htyT8p0.net
>>966
うん、Maxで去年の年収分もらえる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:14:52.35 ID:GxkDiWfF0.net
>>963
うちも月ごとの変動激しくて考えてなかったんだけどたまたま5月半減だったから申請したよ
1回でも半減すればいつ申請しても同じだし早いほうがいいのでは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:16:04.51 ID:JQTomu2J0.net
>>952
すごいね。最速だな。
うちは青色法人、特例無し、控え印あり、弥生会計からのPDF帳票、他は画像。
気になる点は少しあっても、恐らく修正なりでなんとかなりそうだけど。
赤枠もなにもなく、ずっと初めのままなので。

税務調査のこと気にしてる人多いが、
どうなんだろう。中小企業庁と国税が仲良く情報共有するというよりは、中小企業庁が
怪しげなのを(ペーパーカンパニーっぽいとことか 個人事業で何件もだしてるとか)ピックアップ
して調べて見せしめ的に名前公表とか逮捕とかあるかもね。
国税に関しては この雑収入を申告しなかったら、動くかもしれませんね。
税務調査にしても何が嫌かというと、その間仕事の手が止まってしまうんですよね。
うちみたいな零細企業の場合。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:16:39.91 ID:P1hytfiJ0.net
>>968
本業サラリーマンだから年収分丸々は貰えねえよな?
くれるというなら貰うけどw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:29:08.76 ID:x/P1vMiR0.net
>>916
ざっとみただけで日付さえろくに書けないやついるし、さもありなんって感じだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:34:44.37 ID:pwNE84tz0.net
>>969
ありがとうございます!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:39:47.43 ID:ozPRc4kU0.net
次スレ

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:50:51.36 ID:m3RESl5L0.net
>>974
有能乙

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:03:27 ID:8bysI3Qg0.net
税務調査って、絶対持って帰るから嫌なんだよな
少なくとも、俺の周りで修正させられなかった人いない
俺は帳簿付けが毎日してねえとか(月末にメモ見てまとめて付けると言ったら)難癖付けられて
青色を数年さかのぼって取消になり追徴させられたわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:47:39.57 ID:G6JthprK0.net
新赤枠ってこれ?https://i.imgur.com/GAabz11.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:56:57.15 ID:bo4Srt+h0.net
https://twitter.com/harukohaharuko/status/1266928242176360449?s=20

不備あっても一旦支払うから返金してって場合も勿論あるんだわな…
白色トラップのままだし売り上げ台帳に事業所名も申請者名も無しのままで入金あったが
しばらくは使わない方が良いのかね
色々支払いに使いたいんだけど悩む
(deleted an unsolicited ad)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:16:34 ID:29htyT8p0.net
>>971
雑所得は今んとこもらえないけど、今後制度が変わるかもしれんから、その時のために今のうちに確定申告しとけば?
後からするのはなんか怪しいし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:37:46 ID:JuCqAI+T0.net
>>979
20万未満は確定申告必要ないんじゃ?
でも調べたら住民税は申告しないといけなかったとか書いてあって混乱してる
20万未満雑所得でこれから確定申告したとして、今年いくらほど納税額が増えるんだろう?
去年ふるさと納税した額が必要額よりちょっと多かったから
そこでうまく吸収してくれたらいいんだけどな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:38:50 ID:PM4IdxZa0.net
今年から確定申告って…調査対象のリスト入りやね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:47:19 ID:1RvxQNye0.net
>>977
これは申請から何日後ぐらいに出たの?なんか不備メールでも来て修正したとか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:03:40.80 ID:atPcKlrH0.net
6月1日申請のやつが赤枠ついた報告きたらくるか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:14:24.54 ID:QHqB8XcV0.net
>>977
俺のも一週間前からこれが出てそのままになってるわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:19:43 ID:WbQHiJq50.net
この新赤枠って審査が遅れ気味の人につくもんじゃ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:25:28 ID:EcBO9X700.net
旧赤枠ってむしろどんなやつ?
6/1申請は当然まだ赤枠無し

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:25:31 ID:QHqB8XcV0.net
かもねw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:49:42.60 ID:QeyKbsMK0.net
>>982
5/19に申請して29に申請不備メールしてその日に訂正 そして今日この枠がついた感じですね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:52:52 ID:1RvxQNye0.net
>>988
どうも

やっぱこれ不備メール来た人に出るのかな?
自分は6/1申請組だから出ても当分先だろうけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:28:04 ID:QQ7KwNVW0.net
最初から最後まで何の枠もなし組もいるから
枠出現=何か修正が必要か要精査→
(修正メールで修正するかor修正不要と判断)
→新枠出現  

って流れ??

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:38:55.14 ID:wVO0TCii0.net
今は赤枠って「ただ今確認しておりますのでお待ちください」ってやつだけじゃないの?
Twitter見てると枠が出ないとか消えたのにまた出てきたとか色々パターンあるみたいやけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:42:54.23 ID:I7Uf5w5G0.net
パチンコの赤保留みたいなもんじゃね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:44:46.72 ID:1RvxQNye0.net
Twitterの転載だけど

>5月27日申請
>6月3日入金
>
>個人、白色申告、特例なし
>提出書類収受日付印有り
>売上台帳等→やよいの白色申告 取引表(売上合計未記入)
>赤枠なし、メールなし。
>
>100万以下です。
>一円単位までしっかり振り込まれていました。

すんごく早いなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:44:59.87 ID:AUWYnE/A0.net
点いたり消えたりで一喜一憂するの疲れたわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:06:05.03 ID:wVO0TCii0.net
1日申請でも未入金がおるのにな
ってか2日目以降の初期に申請した人たちはみんな振り込まれたんか??

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:11:45.24 ID:D1IRJ84w0.net
81歳のお袋が頑張ってスマホを使いながら

5月2日申請 (法人)
18日午後赤枠消失
5月19日に入金

嫁がお義母さん凄いと
ビックリしてました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:16:58.28 ID:ozPRc4kU0.net
>>996
オオッ すごい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:21:53.26 ID:bo4Srt+h0.net
>>996
婆ちゃん良かったw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:35:14 ID:TYOa9jq70.net
>>995
1日申請、諦めかけたがさっき見たら赤枠消えてた
どうなることやら

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:40:31 ID:ozPRc4kU0.net
質問いいですか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:47:07 ID:atPcKlrH0.net
質問いいですよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200