2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:52:05.12 ID:90Xnps6u0.net
経産省の持続化給付金専用スレです

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:04:10 ID:V1cGlktb0.net
真面目に答えてた方もいらっしゃったと思いますが…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:10:29 ID:mJpSz1LV0.net
>>755
出てきたとしても絶対に答えないよw
本当に申請が通ったとしたら虚偽の申告しか有り得ないから、>>756みたいなレスしかできないww
切望しすぎて脳内申請したんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:15:35 ID:6Sa0ZywS0.net
去年の分申告書あるし、売上0もあるから申請は出来るってみんないってたじゃん。
ばかって言われるのは開業届5月に出して、100万どうやったら貰えるんだ!貰える権利あるのに!
みたいな事言ってたからだろ。
申請できたから100万入金って思ってるんだろうなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:19:00 ID:TSa1LCTq0.net
>>756
まともに答えてたろ!
お前が望む答えが出てこなかっただけだろが!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:21:23 ID:mJpSz1LV0.net
>>760
売上が半減とは言ってたが、0になった月あるんか?
100万貰えんかったら死ぬって言ってたからもう死んじゃったんかな…><

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:28:51 ID:D1Ha9Gnh0.net
もらえてもmaxで30万だろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:46:25 ID:ifX0ZHJ50.net
持続化給付金サポート会場調べたら全国にあるのね
凄い税金使ってるよね
年寄りばかりなのかな
そういうのも知りたいよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:52:05.36 ID:D1Ha9Gnh0.net
>>764
メアドなしスマホなしPCなしの人用みたい
早そうだから行こうと思ったけどなんかあって呼び出されてまた行くの面倒だからやめた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:02:32.67 ID:46tRPx6/0.net
https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/
申請サポート会場のご利用にあたって
持続化給付金の申請は、本ホームページからの電子申請を基本としております。

電子申請の方法がわからない方、できない方に限定して申請サポート会場にて補助員が電子申請の入力サポートを行います。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:04:24.45 ID:XZDDTcQQ0.net
大阪の会場行ったけどスタッフが学生のバイトだらけだったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:06:49.09 ID:46tRPx6/0.net
A 申請補助シートをご持参ください
事前準備として申請に必要な情報を「申請補助シート」に記入して当日ご持参ください。

とあるけど
これはPC、プリンタないと無理なのでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:11:40.86 ID:ifX0ZHJ50.net
>>768
本当に
それができるなら申請できそうだけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:12:50.98 ID:D1Ha9Gnh0.net
>>768
たしかにw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:14:40.10 ID:rg6W6yGF0.net
100万申請で100万の手続き完了してます。
おそらく1週間前後での入金と言われています
そのまま住居確保給付金も手続きしてきました。
家賃3ヶ月分です。

散々アホや死ねや言われて悔しい思いしましたが
やってよかったです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:14:54.03 ID:46tRPx6/0.net
申請補助シート
※全ての項目をご記入ください

https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/format_proprietor.pdf

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:19:30.16 ID:ifX0ZHJ50.net
>>771
住居確保給付金も申告会場ですか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:30:35.87 ID:Nl4pbhxW0.net
772
社会福祉協議会。
社会福祉協議会の緊急小口と3ヶ月延長の貸付けが1番早かった、翌日入金。
住宅確保給付金は審査は3日程度。日本政策金融公庫も3週間程度で融資。
1番、面倒なのが、ここ!持続化給付金!これが1番、面倒なことになってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:31:47.55 ID:6Sa0ZywS0.net
>>771
昨夜の話がウソか?その書き込みがウソか?
かまってちゃんのスレあらしか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:43:14 ID:aHP1AIj10.net
申請手伝うのが仕事の人は経産省にそれを放るのが仕事だし、実状知ってるなら1週間なんて言わない
画像がうんこでも進めないとクレーマーうるさいから処理しないとな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:46:20 ID:WwmNup7t0.net
ウチの場合、5/11申請、5/22発赤枠点灯、5/25赤枠消灯、5/26午前9時入金。

法人、税理士関与、三井住友、不備メールなし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:50:21 ID:kPTg5nvK0.net
荒らすの飽きたんだろ、IDコロコロ変えてるしw
嘘もそこまでいったら興醒めだわ
もっとギリギリのところで楽しませてくれよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:52:30 ID:5A/TqKJC0.net
知り合いの二課の刑事に聞いたら、これから給付されてる犯罪者をどんどん捕まえるらしいすでに内偵しながら数十人検挙するみたいです ネタにつきないから楽みたいですよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:55:43 ID:ifX0ZHJ50.net
刑事…
民事ではないのかな…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:56:51 ID:ifX0ZHJ50.net
犯罪者て分かってるなら捕まえたらいいのでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:12:34 ID:5A/TqKJC0.net
あと刑事が言ってたけど 名称がゴキブリホイホイw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:28:19.43 ID:trGVqb7y0.net
>>779
つまらん
やり直し

784 :568:2020/06/01(月) 22:30:20.03 ID:5iqlsbYY0.net
すげーな。
5月に去年12月付で開業届だして12月分の白色からゼロ引いて12倍か。
つうことは誰でも今から所得漏れを白色で修正申告して開業届出せば100万もらえんだな。いいこと聞いた。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:25:59 ID:mJpSz1LV0.net
>>784
ほんまソレ
全国民対象者になるってすごいよな(^。^)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:49:30.90 ID:6Sa0ZywS0.net
>>785
まぁ、そのレベルでザル申請要項だしな。
後日の調査は厳しくやると思うよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:51:53.59 ID:y+PlaJs00.net
休業要請にデリヘル対象になってましたが協力金が30万ということで、様々な固定費には全く足りず仮に経営側が持続化給付金貰ったとしても足りなかったのですが私自身はデリヘル嬢なので持続化給付金貰えました。 風テラスさんに確定申告の仕方相談したおかげです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:53:45.07 ID:6Sa0ZywS0.net
>>787
ちゃんと確定申告してたんだね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:45:05.38 ID:L1h8EPrS0.net
架空の事業収入をでっち上げ、適当に確定申告して、あとから開業届だせばいいんだからな
てか、こんなのがまかり通ると思うか?
許されるわけ無いだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:08:41.50 ID:NkfvhlZP0.net
>>510
>>771数字が合いません
確実に不正な申請が行われています
私は一応国税局、警視庁にも通報しましたが
みなさんは持続化LINE問い合わせだけでも通報協力お願いします
https://www.jizokuka-kyufu.jp/inquiry/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:18:12.73 ID:L8sNkzGQ0.net
給付条件に4/16までに確定申告済とか入れとけばもう少し大人しくスムーズに進んでたんじゃないかこの制度
自粛令出てたからそこで足切りしづらかったのかもしれんが普通3月中旬までに済ませるものだからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:21:07.74 ID:Cm9R8dR80.net
>>791
たしかに
真面目な人は今年も3月16日時までに済ましてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:23:57.92 ID:RhApbh/40.net
実際にこれから初めて確定申告する予定での給与所得雑所得で、不正行為働く人ってどれぐらいいるんだろうね。不正行為が可能だったら結構いそうだな、6月あたりにはじめて確定申告する人が

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:32:33.00 ID:1n/kz+FW0.net
空は晴れてて暖かく良い天気
自粛解除されて
さあこれから頑張ろうってみんなが思ってる時に
給付金乞食しようなんて考えにくい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 01:36:13.94 ID:RhApbh/40.net
今年は確定申告の期限がなくなったので不正給付を試みる人は多いと思ってる。ま、どうでもいいや
はよ、給付金おりてこい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 03:52:07.42 ID:YEMm2eQr0.net
5月2日夜申請27万番台
13日頃にマイページに
不備の連絡あり修正して再申請。
18日に再度マイページに不備の連絡があり
その日に再申請。
昨日やっと赤枠が消えました。
1回めの不備は完全にこちらのミスなのですが
2回目の不備と言われた書類は
コールセンターに確認して用意したものなので
ちょっと納得いかないのですが
赤枠が消えたことでほっとしています。
皆さま色々ありがとうございました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:19:16 ID:SueVxxYp0.net
>>510
ただの30万でもこんなのがまかりとおったら腑に落ちんわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 05:55:07.90 ID:gI5kvooM0.net
先月末に遅らせながら200万入金があった、普段は何百万単位でお国に納税しかしていない
からお国から200万入金があった事で今回のコロナ渦の重篤性を実感したよ
こんな事二度とないかも。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:19:46 ID:y2LlxdgD0.net
朝起きて、不備メールが来てないことにほっとするわ。早く入金頼む

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:22:46 ID:W45khw6e0.net
自分は貰うもの全部もらって、知り合いに質問された時の追加情報の
ためだけにスレ流し読みしてるが、5月申請組から格段に民のレベルが下がったね( ´ー`)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:28:16 ID:gI5kvooM0.net
>>800
5月のGWを利用したり50%減を作為してる輩がかなりの数居るからな
5月組より悪意は高いだろうな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:32:44 ID:qclLeeVH0.net
持続化給付金を明らかに不正に受給している知人がいます。300万入金済み。(個人+法人)密告したいのですが、どこに報告したら良いかご存知の方いましたら教えて頂けませんでしょうか?
昨日コールセンターに問い合わせようと電話しましたがずっと繋がらず一旦断念しました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:37:46 ID:THo5zMn30.net
地元の税務署に謝れ直接伝えに言ってみてわ?喜んで聞いてくれると思うよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:38:32 ID:THo5zMn30.net
間違えた
地元の税務署に直接伝えに言ってみてわ?喜んで聞いてくれると思うよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:43:53 ID:w2Rqxf6Z0.net
税務署より国税と中小企業庁に密告や

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:44:02 ID:qclLeeVH0.net
>>804
早速のご回答有り難うございます。その知人の住所のある所轄の税務署に話をすれば良いって事ですね。まずは一度税務署に電話してみたいと思います。どうも有り難うございました!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:54:44 ID:UuGukWRB0.net
月平均売上10万程度の田舎の白色個人事業主
給付金もらうために4月に1ヶ月休業
4月分売上は当然0なので100万もらう

不正じゃないしこういう人が一番得してるよなぁ。10ヶ月分もらってる様なもんだし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:56:16 ID:w2Rqxf6Z0.net
意図的に休業は調査対象や

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:00:08 ID:UuGukWRB0.net
緊急事態宣言で自粛休業したと言い張られる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:01:03 ID:/hg37gR10.net
>>805
中小企業庁と国税にも報告してみたいと思います。回答頂き有り難うございました。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:01:03 ID:THo5zMn30.net
感染対策のために自主的に休業した人も対象なはずだよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:04:11 ID:w2Rqxf6Z0.net
ほんまザルシステムやね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:17:40 ID:UuGukWRB0.net
田舎なら実家暮らしで10万で暮らせるし、東京で100万もらうのとは訳が違うからなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:29:02 ID:TXykELOE0.net
>>812
確定申告受付中と申請要項のハーモニーで不正申請ウェルカムになってしまった。
まして、給与、雑所得追加で年末までもつのかね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:40:02.56 ID:kqb7QxiL0.net
>>797
30万坊やが腑に落ちないなら
Twitterみたら発狂するよ
俺達にも100万!緊急小口やじゅうき確保金じゃないんだよ!貰える100万!
これで申請のルールまで変えた人達が騒いでるから。議員も一緒になって。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:04:20.58 ID:ZnzSwGqP0.net
2015年以降今年の確定申告に至るまで所得税0円なのに
国から100万円も貰ってしまった

日々、罪悪感に悩まされて夜もまともに眠れない

これ、丸々返還することは可能なのだろうか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:08:24.08 ID:TXykELOE0.net
>>816
別に不正なことしてないんだったらいいじゃない。
お前ら、今キツそうだから金渡すわ!それで今耐えて収束後はガンガン稼いでくれよな!
って意味の金でしょ。
後日100万以上納税するよう頑張れば良し。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:19:41.54 ID:WeYd290G0.net
>>810
地域はどちらで?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:01:53 ID:/hg37gR10.net
>>816
愛知県です。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:03:06 ID:gI5kvooM0.net
>>817
不正ではないが適切では無いよな、原資が税金の給付金だから
事が落ち着いたら不正受給を取り締まるより脱税の取り締まりが強化されるし
今まで潜って発見できなかった輩が100万の撒き餌さで税務署に発見された事でもある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:06:18 ID:gI5kvooM0.net
北九州市なんか見てたら第二波って何か月も先の話じゃないんだな
来月には再要請あるかもな、持続化も2回目の可能性十分あるぞこりゃ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:08:22 ID:i3dMZV3i0.net
>>820
いや、全く不適切ちゃうやろ
税金納税額の規制は一切無いんやから、堂々と貰って頑張って事業を持続させたらええんや
後半は同意

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:10:49 ID:HOi6JE2+0.net
持続化2回目あっても条件変わりそうやね
2回も貰ったら売上去年より倍増するやつおるやろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:20:17 ID:gI5kvooM0.net
>>823
飲食、観光系を中心に廃業支援的なのと持続させる為の支援と2極化するんじゃないかな
さすがに来月から再自粛要請出たら飲食なんてメンタルがもたないだろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:22:52 ID:gI5kvooM0.net
>>821
過去に事業者として納税してないんだから不適切だろ
多く納税した事業者は支援も多く納税額が少ないなら支援も少なくなら適切だと思うが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:24:14 ID:gO8093ux0.net
2回目はさすがに通帳の明細部分のコピー添付かな
1回目の着金を使い切ってる人に給付
使い道のチェックも出来る。残ってる人や貯め込んでる人には給付されない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:29:09 ID:Sq41IrtF0.net
「納税は国民の義務ですよ」
って昔
国税の若造に説教されて切れそうになったことはある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:29:30 ID:gI5kvooM0.net
>>826
そんなんないだろ中学生じゃあるまいし、内部留保がある事業者なんかどうするんだよ
2回目があるとすれば年間売り上げがなんかしらの基準になる
年間売り上げ500万の事業者に200+200の支援は多すぎるからな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:31:22 ID:DRRZcP3G0.net
>>828
たしかにそれは多すぎ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:33:02 ID:Sq41IrtF0.net
給付金の上限を年商の1割とかにすればいい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:37:21 ID:AzSNsVek0.net
初日夜申請、本日端数の入金も確認
これでやっと一息吐ける……

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:37:51 ID:fiM/C+UD0.net
6月完全休業の不審者は私です

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:38:37 ID:DiDYqXWR0.net
21日申請115万台 法人 特例無し 赤枠無し
三井住友 今朝200万入金

意外に早かったな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:39:41 ID:8bF2krWi0.net
>>831
端数もう入れてるんだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:44:45.88 ID:AzSNsVek0.net
>>834
今日から入金みたい
それと、これから振り込まれる人は端数も含め全額入金みたいだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:45:41.33 ID:8bF2krWi0.net
>>825
納税額発生してない事業者に支援は不適切て
儲かってる自慢ですか?
創業当初からそんなに税金払ってたの?
経営的危機って全くなかったの?お宅は
ホントにそうならうらやましいし、逆にそういう事業所にこそ支援いらないんじゃね?

837 :全国の信用金庫が日本の零細企業をドンドン殺す物凄い方法は:2020/06/02(火) 09:54:06.55 ID:CA6W9Y/Y0.net
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利をドンドンドロボウして無茶苦茶苦しめて殺します、大阪の永和信用金庫が脅威の金利ドロボウ犯罪の証拠を大量に提出した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:10:43 ID:1UxIF8K80.net
>>836
正論過ぎる
さんざん利益を積み重ねてきたんだから支援いらないだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:18:14 ID:y2LlxdgD0.net
5月7日申請。45万台

27日、不備メールで再申請。
昨日、赤枠消える。
本日、入金あり。
疲れました。もう1回くらい入金してくれないと割にあいません。
皆様も頑張れて下さい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:25:56.42 ID:fiM/C+UD0.net
思ったより全然申請増えないよね
日本は健全

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:35:36.78 ID:1n/kz+FW0.net
>>816
罪じゃないけどその気持ちは一生消えません
国に頼らないと生きていけなかったというのは人生の汚点になる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:39:13.14 ID:OJsa5qVY0.net
まあ1円も支払いしてないのに
ずっと年金もらってる人たちもたくさんいてるからなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:40:37.40 ID:Bvx36B/z0.net
>>839
長かったね
お疲れ様
初日組はどのくらい片付いたんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:47:39.15 ID:5m63eOGf0.net
俺も初日組端数北

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:49:03.27 ID:hy1uIRWS0.net
>>839
乙でした

しかし不備メール来るまで20日もかかるのか
長いなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:03:56.65 ID:8MPzuGil0.net
etax忘れてて確定申告書の税務署の収受印としてないので申請したけど、収受確認メール通知の添付ないとだめかな?
税理士印でもいいようなことかいてあったような
ちなみに法人

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:13:31 ID:i3dMZV3i0.net
>>836
モヤッとしたこと全部言ってくれてありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:45:45 ID:qiafbY+Y0.net
>>840
ヤバイのはこれからなんだよ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:48:16 ID:pBKE5KDA0.net
いやいやいやいやおかしいわ
本当に収入ゼロで貰ってもらう権利があるとか思ってるんだろうが
俺だって収入はコロナでガタ落ち、これからどうなるもわからない
だからと言って制度の抜け穴通って支給されてる人をみてどうとか思わないな
だいたい、100万やるから来年ちゃんと税金払えっていう程度、
潰れるより存続させて税金払えやって給付金だからね
なんでそんな、国民同士であいつはどうだとか、貰えると面白くねえとか思うんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:56:38 ID:gO8093ux0.net
全事業者に一律100万なら良かったんだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:10:25 ID:i0PJC1zo0.net
参考までに
5月2日        申請番号27万代 法人 青色

5月29日       夜中に軽微な不備について事務局において修正を行っておりますってメール有
5月31日か6月1日?  赤枠がいつ消えたのかは確認してないが、おそらく一昨日か昨日?
6月2日        満額振込確認(三菱)

自覚している不備2か所あったが不備メール無し 

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:10:38 ID:4W2O8RfN0.net
予期せぬエラー連発で時間食ったw
150万番で無事フィニッシュ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:15:25 ID:hy1uIRWS0.net
申請の報告が減ってきたけど対象者はほぼ申請終わったってことかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:16:11 ID:BZSEtX7O0.net
GWはさんでるとはいえ約1カ月かかることもあるんだな。ってことは6/1に申請した給付金は下手したら来月かー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:17:48 ID:918nW6cq0.net
赤枠が出てからもう一週間経つけどそのまんまだわ。
どうなってるんだろ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:22:34 ID:gO8093ux0.net
>>853
6月組は5月中に準備既に終わらせていた人多そうだからねえ

うちも20日締の会社だから早急に準備終えて20日夜に申請しようとしたけど「未来月は駄目」って言われてしまったな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:30:41 ID:8bF2krWi0.net
>>849
お宅、毎年何百万納税の人?ID違うが
リーマンの平均くらい稼いで普通に生活できてる人でも家族構成や住宅ローンやら資産償却やらで所得税0ってあるよ。
それを不適切やらなんやらかんやら。
制度のアナでもなんでもないだろ。
嫁さん子供喰わすだけ稼げりゃいいって奴いっぱいいるんだよ!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:44:10 ID:OJsa5qVY0.net
リーマンの平均所得で所得税ゼロって
年間所得500万ぐらいで
所得税ゼロに出来る節税方法あるのか
あるとしたら
知らなかった

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200