2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:10:52.32 ID:ianAwaqN0.net
新型コロナの影響を受ける中小企業などに最大300万円の家賃補助

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:43:15.99 ID:/RUXlMq30.net
自治体の家賃補助や国の補助金も総じて、領収書がない場合でも、
引き落としの明細や振り込みの写しでも可。
カード引き落としは引き落とされた日の通帳の写しとその明細がわかるもの。
ネットバンキングのスクショはだめといわれた。
もちろん、契約書の大家の名義と金額が一致が条件だけど。

あと、契約書は大家の住所と金額だけでいいから、
今回の補助金も事務所不可とか関係ないのでは。
何人も書いてるけど、あとは通知を送られて大家と借主との問題が発生するだけ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:01:13.57 ID:/RUXlMq30.net
通知を送るということは契約書に大家の住所が必要ということかな。
契約書なければ、大家との連名で、金額や住所を記入した証明書というところもあった。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:09:40.08 ID:f+I8iLDs0.net
直近3ヵ月の額が違う場合はどうするんだ?
うちは4〜6月まで大家と交渉して半額に下げて貰って7月から3ヵ月減らした分を1年かけて上乗せして払う契約をしたんだが?
7月の支払い後申請したら5.6月と7月の支払い額が変わるんだが・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:43:19.66 ID:mID6dDKA0.net
>>269
おそらく申請月で最新の家賃×6か月
知らんけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:49:47 ID:U2zG7Ggi0.net
受付開始は来月だって

始める前からgdgd

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200620/k10012477651000.html

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:13:54.74 ID:OYkrpSbM0.net
スピード感ありまくりで日本に生まれて良かったわー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:20:59 ID:Hp6stbp50.net
持続化給付金が本当にザルだからな

不正を試みる連中の存在のせいで多くが割を食うのは世の常だ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:52:28.38 ID:IDbbyBZa0.net
ワイ大家やけど3ヶ月分の領収書発行なんか面倒くさすぎて絶対に嫌や。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:34:06 ID:2KruGcxO0.net
常識的に考えて契約書と引落しの通帳でOKに決まってるだろ 
引落し代行会社使ってたらちょっと面倒かもしれないがw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:50:12.01 ID:Ak5faLmd0.net
お前らの「普通」と「常識的」ほどあてにならないものは無いなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:54:08.54 ID:fzFGW0T60.net
>>271
事業の実態に言及するなら
住居用物件内で住居兼事業所にしてる個人事業主が多い実態も配慮してほしいわな
うちの市も事業者向けの家賃補助出たけど
その辺ちゃんと配慮してて
「都営住宅などに住みながら事業をされてて貸主に証明書を書いてもらえない方はご相談ください」
って感じに明記して対応してて、無用な貸主と事業主のトラブルを起こさないよう配慮してたぞ

国政は庶民感覚が本当にねぇな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:19:33 ID:2KruGcxO0.net
ここの記事に出てる木原議員が賃料支援PTの事務局長だから、要望ある人は彼のところに要望出しましょう
https://www.rakumachi.jp/news/column/260679

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:34:59.48 ID:i6866i8q0.net
>>262
通常は発行義務は無いが今回は国が貰えと言ってるから出さないとダメだろ
何百件もやってる大家は糞面倒だろうなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:57:57.24 ID:JLeGxCHx0.net
通帳と契約書でいーじゃんなあ。貸主が変わったばかりで旧貸主に連絡がつかなかったりしたら面倒だよ。
まあ詳細発表されてないから、まだわからんけど
貸主も無駄に印紙代かかるんじゃないのか、法人だ知らんけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:56:17 ID:EorVhHnf0.net
>>271
スピード感とは

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:47:35 ID:pC/9xmE50.net
>>277
どうせ事業してなくてもそこに住んでるだろ
事業のために借りてるテナント負担とは次元が違う
外されても文句は言えない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:05:02.65 ID:as4BYNWk0.net
そもそも店舗契約してないところで店舗してるのは違法で別の問題になってくる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:42:47.54 ID:YnouNNo20.net
まあ、住宅用賃貸を業務用店舗などで使用するのは
大家激オコ&消費税で問題になるよね・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:19:29.02 ID:54UNtSOx0.net
フリーランスなら賃貸住宅を事業所扱いでいいんでしょ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:26:00.43 ID:YnouNNo20.net
>>285
それは元々事務所なしで営業してるのと同じという解釈だろ。
今回の給付は事務所か店舗の賃借料を援助するお話だから
フリーランスの住宅の費用を援助するお話とは違う。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:28:51.95 ID:XcLbTAe70.net
店舗、っていうかフリーランスだったら行政書士やら法律事務所やらパソコン業務なんかが多いんじゃないの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:29:05.05 ID:54UNtSOx0.net
>>286
今回はフリーランスもOKじゃん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:29:42.58 ID:WGca+Icp0.net
テナント てあるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:58:54.07 ID:rxOF5gQi0.net
テンナントとはビルの部屋などの賃借人

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:13:38.69 ID:PUvBa0r20.net
うし
市の家賃支援3ヵ月満額ゲットん
国もはよくれ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:06:20.76 ID:NQkUeWUD0.net
家賃経費にしている自宅兼事務所も
対象になりそうだったから期待してしまったが、
元々は飲食や小売業の店舗への救済制度だから
看板も掲げず、来客も無く、スタッフもおらず
自宅で一人パソコン作業してるような仕事は
対象外になっても仕方ないとも思っている

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:14:51.05 ID:YnouNNo20.net
まあ、いずれにしてもオフィシャルな
申請方法でない限り、ここでぐだぐだ言っても
単なる時間のむだ。まあ、果報は寝てまて。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:21:52 ID:quQXgty20.net
領収書は大家じゃなくて賃貸会社が用意するもんじゃないのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:41:38 ID:VdDiTyZ90.net
通帳の写しでokにしろよ
大家にしたら印紙代大変だわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:07:06.85 ID:sxwSkDez0.net
契約書確認したら「居住のみの使用」って明記されてたわ
都の物件だから交渉とかできないから無理か、残念
駐車場は個人から借りてて毎月手渡しで領収証を貰ってるから
半年分の2/3の4万円ちょい貰えるかなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:22:07.71 ID:oqfimGbh0.net
え、駐車場代までもらえるのか。俺はもらえないと思ってるけど。
利用用途が居住と契約書に書かれてても、そこで事業申告してる限りだいじょぶじゃねーのか。
そこまで厳しく見ないような気もするけどなあ。まあ詳細発表されないと誰もわかんないな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:45:35.61 ID:4XuRtSvy0.net
駐車場と共益費入れていい流れのはず

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:02:01.86 ID:esj3vB2r0.net
いまのとこ、これがOKか。

店舗
事務所
倉庫
駐車場

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:21:28.62 ID:+3NkwvcD0.net
>>297
駐車場代も出るって安倍総理が6/8に発言してる
まあ割と適当なこと言うからなこの人

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:41:15.98 ID:Z5wb3sz00.net
そういえば、数年前に駐車場の貸主法人が引落口座の名義変えてるわー

契約書の相手方と引落口座の名義がグループ会社だけど、名前は一緒ではないわ
こういう場合めんどうくさいな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:41:47.36 ID:LaKakRBE0.net
即日らしいし最高だな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:44:16.57 ID:Z5wb3sz00.net
>>302
ニュースだと持続型給付金より審査期間は長くなる見込みって出てるぞ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200620/k10012477651000.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:06:51.95 ID:+IlXjAvy0.net
そりゃ、名義がどうのとか書類が足りないだの色んなケースが出てくるだろうから、チェックするの大変だよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:16:04.95 ID:KmdBsK8x0.net
これって、過去の家賃に充てても良いんだよね?
家賃支払いのために借金してたり
他の支払いを猶予してもらいその分を家賃に充てたり
個人的な貯金を切り崩していたり。
緊急事態宣言中、自粛期間中
大家に払うためにやり繰りしていた人もいるだろう。

大家に給付後6カ月分だとは思われたくないんだが。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:42:17 ID:LkoKDYYI0.net
>>305
そもそもお金に色は無いので
考えるだけ無意味かと。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:46:26 ID:WeXKkuvC0.net
自宅の1Fピアノ教室なんだけどもらえるのかな?住宅ローンだけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:58:56.48 ID:vRACIIVH0.net
>>307
もらえるわけないやろ、あほか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:04:43.74 ID:bLS1gpy80.net
田舎で一人法人経営。毎月15万程度の利益、100万前後の口座残高を維持しつつ細々やってる

でも4月の利益がほとんど無かったせいで公庫の緊急融資が300万おり、持続化給付金で200万入ったおかげで口座が一気に600万に
そしてうちの家賃5万円だから、家賃支給がおりれば約18万がそれに追加となる

公庫は10年かけて返さないといけないが、こんなに口座が潤ったの初めてだ
もちろん無駄遣いはしないつもりだけど、おかげでかなり心の余裕が出来た。車やパソコンデスクの買い替えを検討したりとか、毎日が楽しい

コロナは早く終息してほしいけど国には感謝

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:09:37.57 ID:IvTK92ea0.net
それ税金やばそうだな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:14:58.78 ID:bLS1gpy80.net
200万の給付金に一切手をつけなかったとして、支払う税金って法人税地方税合わせて50万前後と聞いたな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:22:55.87 ID:sxwSkDez0.net
>>299
お!倉庫もアリなのか!
レンタルコンテナ借りてるわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:38:14.19 ID:Lg7u29TV0.net
>>311

200万丸々課税されるとおもってんの?www

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:39:09.62 ID:bLS1gpy80.net
???

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:44:22.79 ID:+3NkwvcD0.net
仮に丸々課税されても50万しか税金かからないよって話だろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:15:40.76 ID:LkoKDYYI0.net
お前ら大丈夫か?
決算終了しないかぎり、給付金にどれくらい
税金かかるかなんてわかるわけもないだろ。
そもそも(特に)個人事業主で赤字決算なら
課税対象額自体マイナスなんだから
税金なんかかからんだろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:25:36.80 ID:+3NkwvcD0.net
法人って書いてあるじゃん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:23:34.73 ID:b/JzUw0h0.net
1人法人ってよくあるの?どんな職種が多いの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:35:39.32 ID:gQT/IbsB0.net
ここにいる人って基本、持続化給付金を貰った人?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:02:51.75 ID:SpBVhp5D0.net
>>319
貰ったよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:05:12.71 ID:v+RVT8FU0.net
一人法人は珍しくないよ
家族を従業員にしたりね

個人事業主と比べると信用性が違うし、融資なんかも受けやすい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:43:50.98 ID:DZ0xW+Hy0.net
>>307
w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:18:07.17 ID:mROfmAI70.net
給付金に課税されるのは事業主なら当然分かるよね
うちは固定経費ガンガン出るから
今年分は各種控除引いて所得税非課税になりそう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:03:50 ID:f5NIbHVY0.net
家賃6カ月分って言うけど
3分の2なんだから4カ月分だよな
だったら過去4カ月分の家賃を
支払った証明があれば
給付金を家賃に使った証明になるんだから、
オーナーへの通知は要らなくない?

オーナーへの通知は、
オーナーさんのご好意などで
家賃の支払いを猶予してもらっているところ
(家賃の支払い証明できないところ)
だけで良いと思うんだけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:08:40.52 ID:3sAHSbRt0.net
>>324
自宅を突然事務所にして給付金もらおうとする輩がいるから、不正防止のためでしょ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:30:16.49 ID:mROfmAI70.net
これ不動産屋に知り合いがいれば、空き物件をゴニョゴニョして不正受給できそうだから
その対策として5月、6月あたりの事務所の住所で名義が契約者名義の公共料金の検診票や請求書などの提出が必須になるかもね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:33:27.27 ID:aRGUnK2f0.net
>>326
ならねーよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:53:17.08 ID:ynCBKW7T0.net
>>326
あたま悪っ(笑)
不動産屋に知り合い居なくても
賃貸契約書ゴニョってだな・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:53:26.02 ID:MeDXD8kM0.net
コロナで給付金バブルの奴いるだろうしね
そういう奴らのせいで審査厳しいんだろうな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:12:13.49 ID:otsDBqnS0.net
>>329
バブルってほどの金額、
多い自治体のところでも国合わせて総額たいした貰えねーだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:54:21.52 ID:kPRY95bW0.net
>>309
>持続化給付金で200万入ったおかげで

自治体からも100万もらえたの?
いいなぁ。

332 :日本の信用金庫が零細企業をドンドン倒産させて居ます:2020/06/23(火) 09:40:22 ID:3wZ36ydf0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた、信用金庫だけ無茶苦茶ぼろ儲けです

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:43:18 ID:kKsi+XjQ0.net
>>331
持続化の法人は最大200万給付

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:14:38.22 ID:qh7zwtxM0.net
賃貸で1階が店 2階が住居なんだけど
家賃補助対象なの?各種給付金は貰った。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:14:21.63 ID:o7VQhyWZ0.net
店舗事務所で契約してない人たちは按分もどうせ適当やろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:41:33.06 ID:NhjGIq8x0.net
確定申告でどういう風に申告してるの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:06:02.37 ID:dZHDQt5C0.net
社宅家賃とかは無理かな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:17:14 ID:8fsRKvG70.net
3か月トータルで30%減だよね?
3か月それぞれの月が30%減じゃないんでしょ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:45:34.04 ID:9P7pP8GO0.net
5月30%減
6月25%減
7月30%減

これだともらえないんだよなー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:45:46.77 ID:o7VQhyWZ0.net
事務所、店舗契約してない人 △
住宅ローンの人は論外

持家は知らん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:49:42.55 ID:PWefz5iO0.net
>>334
オーナーの領収書が出れば貰えると思う

>>337
社宅で家賃経費を確定申告してて会社から領収書が貰えればいけるんじゃね?
俺だったら会社に言う度胸ないわw

>>338
連続する3カ月の合計で30%以上減少することが条件
だから3か月トータルで30%減で大丈夫

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:03:27 ID:4pbj3i6S0.net
家賃は現在の賃料がベースなのか去年の賃料がベースなのか?

現在の賃料がベースならば、持ち家の場合、値上げして貰う額を増やせるので持ち家の場合、貰えるか微妙だと思うが、

去年の確定申告で計上してある賃料をベースなら実際コロナで売り上げが当てはまる減収なら、貰える権利あると思うのだが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:57:10.80 ID:dZHDQt5C0.net
>>342
わざわざ3カ月分の賃料支払を確認するんだから、それがベースになるんじゃないの

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:46:36.45 ID:KK0Pafzq0.net
自宅兼店舗で賃料払ってるんだけど按分割合で領収書なんて貰えないよね。
毎月引き落としだし。この辺のルール簡単にならないかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:00:08 ID:J9+GiSv80.net
来月には詳細出るから落ちつけお前ら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:30:34.71 ID:mxzdYBtG0.net
うちの商工会議所クラウドファンディング失敗したくさい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:56:43.75 ID:RARCkJyC0.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる hl

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:23:04.74 ID:ZpZiNJ+40.net
>>347
何をいまさら

349 :全国の信用金庫は客から暴利をむさぼり倒産させた:2020/06/24(水) 03:09:55.68 ID:3151O8O40.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産です

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:13:52.88 ID:sV4KWBoX0.net
>>349
信用金庫から借りてるけど素晴らしいよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:03:22.25 ID:XEnxDiBn0.net
はじまったな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:13:09.07 ID:BE1+9IZ50.net
信金マンきてんね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:56:18.38 ID:fgLUrR3q0.net
詳細マダァ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:15:06.12 ID:LmmBwFnf0.net
はじまったぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 05:08:28 ID:pG7pr8r30.net
終わったぞ!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:37:27.41 ID:eLH1Bl9U0.net
まじかよ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:31:30 ID:9AdsRugD0.net
詳細が発表されないうちは憶測で話してても意味ないよね。
貧困世帯の30万なんて土壇場で一律10万に変更されたくらいだし。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:05:40.20 ID:PlB/Ajye0.net
3分の2から満額に変更してほしいw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:51:21 ID:Ulqj/ovY0.net
5月から12月で半減もしくは3ヶ月30%減って
仮にコロナ終息した12月でも行けるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:53:03.91 ID:IZ1EEGQF0.net
>>359
コロナの影響ならいける
お前のミスならいけない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:36:37.34 ID:BwqM04P90.net
大家に連絡いく
3カ月分の支払い証明
が必要

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:49:09.84 ID:TFnAZgjM0.net
>>360
そんなこたあねえだろ。適当言うな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:55:19.70 ID:ouCusUCO0.net
遅すぎる
いつ発表なのか明確にしてくれ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:45:24 ID:d+bOzuwS0.net
ついにはじまったな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:04:51.40 ID:maI3mJLr0.net
給付金いろいろ全部で300万ぐらい入るから
税金対策で非課税になるぐらいまで不良在庫廃棄しようかなあと思うんだけど
急にそんなことしたら怪しまれるかなあ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:25:46.03 ID:I7lm9Ysz0.net
>>365
税務署もパニック状態やで?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:14:32.87 ID:f5j4HZZp0.net
ぱじまったぞ!

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200