2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:18:07 ID:rP044foC0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円
※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:15:49.46 ID:QAKsx4SZ0.net
>>362
すまん
その添付する場所がわからないのさ
ここかな?って場所はあるけど確信をもてない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:17:01.45 ID:r2AM5pbN0.net
>>363
5-1添付するところの次の添付ボタンだったような。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:22:16.92 ID:98p5yHGc0.net
隠れてる。家賃の給付額書いてるところに編集ボタンがあったはず

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:23:35.24 ID:r2AM5pbN0.net
契約期間が申請日に含まれていないとかの
チェックをしないと出なかったんじゃなかった?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:41:33.35 ID:XGLgKjfv0.net
はあ、また今日も夕方まで確認中画面の更新を待つ一日だ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:42:31.33 ID:XGLgKjfv0.net
8/14で1ヶ月経つが月末になったりする可能性あるのかね
目安くらい教えてほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:44:29.46 ID:bZNAdPLi0.net
今日確認終わらなければまた土日挟んで来週
そろそろ皆腹たってくる時期だな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:46:00.33 ID:QAKsx4SZ0.net
契約書に捺印がないって不備きたけど、
これって家主じゃなくてテナント管理会社の捺印でもいいんだよね?
自分とテナント管理会社の捺印が押してある

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:46:05.74 ID:B4XVMXWN0.net
まだ初日組の30分の1くらいしか入金されてないだろ
初日組は焦らず2ヶ月くらいまて

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:46:32.79 ID:DIZ82YQT0.net
そんなに難しい審査ではないと思うけどな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:49:15.83 ID:ypaBoTSS0.net
惨状食らってる人は捨て垢作ってツイートしましょう
メディアや野党に餌与えて騒がせないと中小企業庁は動かない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:50:47.49 ID:XGLgKjfv0.net
給付したくない意地じゃないかと思えてくる
予算が間に合ってなくて時間稼ぎでもしてるのか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:54:38.62 ID:xnKb2IM/0.net
算定基準金額っていうのが消費増税前の家賃になってる・・・
契約書の家賃共益費がが例えば216000円だったとして、今220000なんだけど、
契約書内の家賃の入力する欄に216000、直近の支払い実績に220000って入力してもなぜか試算するとこだと増税前の家賃が算定基準になるんだよな
コールセンターに聞いたらちゃんと直近の増税後の家賃で算定した金額が支払われるって言われるんだけど、これ信じて申請ボタン押していいんかな?・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:58:18.76 ID:ypaBoTSS0.net
持続化の時はなんだかんだで鯖落ちによるデータロストがあったから遅くなったのは納得できたけど
(2週間経過してから申請側の不備扱いにしだしたから許してはいない)
今回遅いのはシンプルに人手が足りないのか効率が悪いのか、両方なんだろうな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:10:56.60 ID:Gb4Cc0FK0.net
>>370
俺もそれで来たが契約書2枚目に家主と自分のサインと印があったわ
契約書全部見た?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:11:52.19 ID:KhX2dH/Y0.net
>>371
えっ、初日組の半数、少なくとも1/3以上は入金されてるだろ?

初日申請11,801件で、8/4入金が約7000件。2〜3日目申請組もちらほらいたけど、ほぼ社日だろ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:18:56.67 ID:98p5yHGc0.net
自宅兼事務所の人って問題なく申請通ってる?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:31:42.84 ID:gCnrtBBC0.net
まぁ、100万以下と数百万じゃ審査段階も違うだろう
小額で遅れてるのは事故だな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:32:48.72 ID:rV8MH86e0.net
>>375
「本契約内の賃料等」ってやつだよね?
自分は「賃料+(その時の税率での)消費税」を
払う契約だからと、消費税増税後の金額を
書いたけど、不備なしで8/4に入金されたよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:52:00.53 ID:Gb4Cc0FK0.net
>>379
無さそう
確定申告で経費にした額超えて申請は
後で何かあるかもしれんが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:55:43.37 ID:jMTXbaeL0.net
7月14日から申請受付を開始。
これまでに17万件の申請が行われた。
経産省では、支払いまでにかかる日数は千差万別で、目安は示しにくいとしている。
マイページでは、審査状況を知ることができるようになっている。

遅くなってるのは書類審査が長引いてるってことか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:56:07.96 ID:XGLgKjfv0.net
なんかホームページ見ると8/6版のPDFがアップされてたけど今までとさほど変わらずどこか改定されてるのか不親切だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:57:00.15 ID:XGLgKjfv0.net
コルセンで長めに言われたよ
不備修正からも1〜2週間待っている声が多数あるってさ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:07:50.85 ID:u0s9PEao0.net
2006年契約締結 2年契約で自動更新 契約書有り
2020年10月更新の書類も添付してて、支払い実績の口座明細も出してるのに

(契約書等の契約期間に2020年3月31日又は申請日が含まれていない場合)(様式5-3)」の添付が確認できません。

って。 もう頭おかしいこいつら。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:11:53.59 ID:rSSr7dEA0.net
>>386
諦めて5-3出せば良いよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:15:35.34 ID:ypaBoTSS0.net
自分の不備なら1週間くらい待つが
アホみてーな冤罪不備食らって何日も待たされるのは苛立つわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:19:19.13 ID:m1k7oYOe0.net
>>386
率直な感想として、その通りとしか言いようがない。
そもそも規定に書かれてるのに、5−3要求は
どういうことやねんって思うわ。
いっそこのことそんなに様式出せいうなら、全部記載させる
様式一枚で申請できるようにしときゃいいじゃんって感じ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:28:46.68 ID:xnKb2IM/0.net
>>381
あれえ、もう一回問い合わせても契約内は8%税込み金額、直近支払いは10%の税込み金額のままで申請しても必ず10%税込み価格で支払われるって合計二回もきいちゃったからそのままさっき申請ボタン押しちゃったわ
ほんとにコールセンターの言うとおり振り込んでくれればいいが…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:41:05 ID:QAKsx4SZ0.net
>>377
あるんだけど普通に直筆じゃなくて打ち込んだ文字になってるんだよね
だめかな???

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:46:16 ID:kw0dQ/Py0.net
18日申請。
持続化で懲りたのでサポセンに頼ったが、今日不備数点有りの連絡。
結局は自分でやらないとダメか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:47:59 ID:40WLFyIP0.net
>>391
契約書は大家も管理会社も直筆じゃないよ
印鑑はそれぞれ必要

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:53:32 ID:4fsenD0H0.net
契約書大家欄ゴム印やわ
いいやろ別に?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:19:26.43 ID:m1k7oYOe0.net
契約書は法人の場合記名押印だろう。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:21:25.38 ID:zanhj/770.net
3日目申請
確認中のままでまったく動きなし
審査事態がされてないのか、はたまた最終の決済待ちなのか
まだ審査にすらたどり着いてないならショック
すごいありがたい支援なんだけど、イラってきちゃってるのはしょうがないよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:30:31 ID:shqWCdKc0.net
こんな給付制度そのものが無かったと考えたら
申請してこんな大金貰えるだけ国にクソ感謝だろ。
少し振込遅いぐらいでイライラすんなや。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:30:57 ID:XGLgKjfv0.net
>>396
まだ見られてないと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:39:28 ID:AqPLChGV0.net
>>354
持続化では初日申請で、1週間後に入金あってビックリしたわ。
今回、1週間後に申請、不備Mailなどなんも無いし、動きが全く無いわ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:14:28.41 ID:XGLgKjfv0.net
コルセンで確認したら、不備から目安は2週間だってさ
後ろに回されることもないはずって本当かよ
その割に何でそんな時間かかるんや人手不足にも程があるだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:16:26.20 ID:zanhj/770.net
>>398
便りのないのはいい知らせバリに不備なしと思いたい(笑
手付かずなのか。。。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:18:39.00 ID:zanhj/770.net
>>400
信じたいその言葉w
振り込みが遅いのは構わないのよ
不備があるのかないのかをヤキモキしちゃうわけでさあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:20:09.62 ID:OSbHoBYg0.net
初日昼組

今日になって唐突に不備メール

今まで何やってたんだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:21:26.18 ID:shqWCdKc0.net
申請終わったら振り込まれるか不備メール来るまで放置して仕事しろってこった。
毎日毎時マイページ閲覧するだけの毎日とか狂っとるぞ。
働け。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:26:52.15 ID:NYpGf9ho0.net
>>386
まじ? コルセンに二度確認したけど更新の覚書あれば問題ないって言われたけど。
不安になってきたわ。まだ申請してないんだけどさ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:35:14.88 ID:aBJMqtNv0.net
2日目午前申請不備きました
ざっくり申請したから不備来ただけでもちと安心

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:40:58.04 ID:MurLZz5y0.net
>>405
コルセンあてにならないのは周知の事実
通るかどうかは審査員による

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:44:56.86 ID:RmwB7Kc80.net
初日の半分以上は給付されてんのか
こりゃ早そうだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:47:46.02 ID:NYpGf9ho0.net
>>408
そうなんだ。5月の持続化給付金よりはスムーズな流れじゃん。9月10月の申請者は入金早そうだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:13:58 ID:Gb4Cc0FK0.net
振り込まれてました
自宅兼事務所の白色
2日目申請7/14
8/1不備メール1回目
8/3不備修正
8/3不備メール2回目
8/3不備修正
8/4不備修正確認&振り込み手続き中
8/7振り込み確認
家賃100%経費にすればよかったな失敗

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:14:45 ID:QAKsx4SZ0.net
>>393
大家は印鑑がない、、
でも現に契約していま事務所で使ってる
どーしたものか、、、

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:26:32 ID:MurLZz5y0.net
>>411
大家が個人なら認印でいいのでって言って契約書に押してもらう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:27:04 ID:SVpGNxFo0.net
修正後の対応のスピード差は何なんだろうか。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:27:28 ID:xKvUcmb10.net
>>386
5ー3だしたわ俺

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:34:32.13 ID:mBhO3cou0.net
>>386
更新の書類ってなに? ただの通知書や送付書なら駄目じゃない?

さすがに更新時に貸主の署名捺印済みの覚書や契約書なら認められるべきと思うけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:41:44.53 ID:QAKsx4SZ0.net
>>412
法人ならどーすればよろしです?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:50:01.69 ID:MurLZz5y0.net
>>416
同じ
給付金申請で印鑑ないとだめなんですって事情説明してゴム印の隣に押してもらう
法人も印鑑登録するから印鑑ないってことは有り得ない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:17:20.75 ID:QAKsx4SZ0.net
>>417
丁寧にありがとう
うちは大手不動産が賃貸人代理として仲介してるんだけど、
問い合わせたら、普通契約書は賃貸人代理と賃借人の双方のみの印鑑を使用して執り行うらしく、本来なら家主の自署や印鑑は必要ないらしい(自署ではない名前は記入されている)
もちろん何が正解なのかは俺にはわからないけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:42:07.17 ID:MurLZz5y0.net
契約書に賃貸代理人と書いてあって押印もあればそれは十分な契約書なんだけどね
代理権付与されていれば実質賃貸人
面倒くさがりなオーナーが全て任せちゃうときに不動産屋に頼む方法だし

おそらく審査する側は理解できないから不備扱いになるんだと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:45:26.18 ID:m1k7oYOe0.net
サイトにある例からしてお花畑想定しかないんだろうな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:54:54.69 ID:PbqNm3HV0.net
月5万円ほどの家賃で自宅で仕事してるから、申請しても18万円くらいしかもらえない。
持続化給付金で十分だし、これは申請しないことにした。不動産屋からヤバイ客と思われるのもいやだし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:04:41.32 ID:mBhO3cou0.net
>>421
それぐらい頼みなよー。月5万の家賃だったらなおさら。
もちろん登記したり事務所として営業してたら問題視されるかもしれないけどさ。
もちろん聞かれても事務所として使ってないと言えばいいだけ

ただ、自営業してるから今の住所で申告してますって言えば何の問題もないじゃん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:10:49 ID:98p5yHGc0.net
18万しかって、18万は大きいだろ
うちなんて8万のために申請したんだぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:25:29 ID:QAKsx4SZ0.net
>>419
さらにいうと、様式5-3を提出してるんだから、
家主の自署は得られてるじゃーんと俺的には想ってしまう
まだ修正申請してないけど

425 :5ー3:2020/08/07(金) 19:26:57 ID:c2qVn6/L0.net
賃借人(申請者)は、5-3の作成権限者ですので
(賃貸人)の欄を申請者が記入しても
それは「無形偽造」にしかならないので
法的に問題になることはありません。

しかし「法定更新」に対して
5-3だけで侃侃諤諤とするのは
不本意ですね



(結論)
5-3の賃貸人の欄を申請者が記入しても
全く法的に問題ありません



私ではありませんが
サポートセンター問い合わせの複数の回答と合致しています

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:52:12.23 ID:BuA4t93/0.net
申請後確認も修正後確認も、派遣君だけで処理してる申請と判断つかず上に回してる申請とで別れてると思う
素人派遣かき集めてるからほとんど上に回されちゃってんだろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:56:34.45 ID:9nPCOnEA0.net
>>426
上に回されたら人数いないから処理しきれず長く保留か

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:07:02.68 ID:DuYu3XC40.net
個人や個人事業主を対象に、住宅ローンの返済を減額・免除する特例措置を検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428260X00C20A8MM8000/

…だって!家賃支援とWで対象になるやつもいるだろうし、住宅ローンを組んで、自宅兼美容室なんかをやってるケースも救済されそうだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:08:44.13 ID:d4KA6CpH0.net
パパにキャッシュで家土地買って貰ったから意味ないじゃん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:09:19.88 ID:BuA4t93/0.net
>>427
4日の振込が6,500件しかない時点で初日分基準で半分以下だし
半分以上が上に回されてるのかもね
仮にそうだとしたらリクルートと凸版の割振りがアホとしか言えんが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:25:16.84 ID:zmxAXv7b0.net
15日夕方申請で不備無く今日振り込みあったわ
ありがとう派遣さん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:36:44.97 ID:xnKb2IM/0.net
今の時点で3週間が基本って感じなのかな
今日申し込み完了したけど2週間くらいで支給されればいいけど、そんなに簡単にスピードアップできないかな?・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:56:38.45 ID:08EfALy70.net
自動更新で契約書上の契約期間切れてるなら様式5-3必須と思っていいよ〜
「申請日までの間に契約を更新しましたか」は「はい」で、4月1日以降更新改定の賃貸借契約書や覚書を添付するとこに様式5-3を添付
で、契約期間の入力は証明書や覚書に記載されてるものでなくて賃貸借契約書の契約期間らしい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:05:14.03 ID:2umrUVJf0.net
コルセンで時々堅物な男に当たるわ
国の長官が厳粛に1通1通審査しております、とかw

じゃあ何で意味不明な不備じゃない不備が多発してるんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:22:31.70 ID:d4KA6CpH0.net
>>433
そこ解りにくかったわ
コルセン聞いても返事が曖昧だったし
以後、申請するやつはそこ要注意な

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:36:20.54 ID:4AB3RUiO0.net
>>350
ふだんスーパーで数十円の高い安いで一喜一憂してるから少額でもありがたいんだが、最近10万とか100万とか給付されて感覚がバカになってるんだと思う
まあ本来店舗で何十万も家賃が必要な人のための制度だよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:45:59 ID:/tsMnkNV0.net
ちなみに、
MAXの金額もしくは近い金額、つまり高額を支給完了した人いる?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:15:16 ID:Qe3BYg2N0.net
月当たりの家賃が112万5000円で個人はMAX支給
法人は225万でMAX支給

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:00:32.65 ID:xE89bYXJ0.net
金融庁と全国銀行協会などは新型コロナウイルスの影響で収入が激減し、生活難に陥った個人や個人事業主を対象に、住宅ローンの返済を減額・免除する特例措置をつくる。
自己破産などの法的措置に頼らず生活や事業を再建できる手段を準備し、深刻な打撃を受けた人へのセーフティーネット(安全網)にする。

新型コロナが雇用に大きな影響を及ぼしていることを受け、金融庁は金融機関に住宅ローンの返済期間を延ばすことなどを要請
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428260X00C20A8MM8000/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:43:58.78 ID:rlBT2g730.net
賃貸アパートも救済しろってまた騒ぎだすな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:12:22 ID:9l7jQo5p0.net
>>439
事業の売り上げ減じゃなくてそれによる「生活難」とは
これまた線引きが難しそう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:29:21.09 ID:3vG/+/bH0.net
持続化給付金追加ありそうだね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:12:17.21 ID:fszqA2p30.net
>>442
どこからそういう判断になるんだ?
冬には緊急事態宣言が出る可能性はあるがまたそこから数ヶ月議論だろうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:12:53.63 ID:jazmx4Wj0.net
結局、土日は審査してるの?
持続化の時は土日もやってたよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:25:17.06 ID:rlBT2g730.net
コロナ融資も減額、免除されそうだ 早よ頼むわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:41:15.23 ID:BYEaP8jN0.net
土曜に不備メール来たことあるけどお盆の時期はどうなんだろう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:54:53 ID:9l7jQo5p0.net
コロナ融資って最長5年据え置きじゃなかったっけ
返済もしないうちに免除なんかしたらモラルハザード起こす

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:10:41.80 ID:3vG/+/bH0.net
>>443
ニュース観ろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:16:45.47 ID:boG5UXv10.net
それ最初に貰った者は除外でしょ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:24:37.18 ID:DG2cPWzf0.net
>>448
想定件数の3倍にもなったんで予算を追加しただけで、またおかわりもらえるって話じゃないぞ?

政府は7日、新型コロナウイルスの影響で大幅減収となった中小企業などを支援する持続化給付金に9150億円を追加支出することを決めた。給付金の支給件数は合計380万件程度に上る見込みで、当初想定の130万件を大きく上回る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62443620X00C20A8EA1000/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:27:09.46 ID:5//qn1SC0.net
最初に貰った人が除外で構わんけど、それなら現在も第一段持続化給付金の受け付けやってるんだからそれでよくないかい。

ところできょう進展あった人いるー?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:28:20.46 ID:M6/zpMwG0.net
そもそも第一回持続化給付金は来年春まで実施されるのに、第二回が近々行われるなら最初に貰った者除外って変じゃね

まあニュース読む限りでは今の持続化給付金の申請額が予想以上に多いから追加予算投じようって話としか
第二回をやろうって話には見えない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:30:42.11 ID:boG5UXv10.net
こういうので勘違いするんだから
申請に不備出まくるのもわかるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:05:37.74 ID:Lj3sNY4j0.net
家賃給付金が6ヶ月分だから2月頃までは耐えろのお金じゃないの?
持続化も家賃給付金も今溶かすくらいなら店たたんだほうが良いぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:11:43.76 ID:M6/zpMwG0.net
来年2月はもっと酷いことになってそう
飲食はテイクアウトとデリバリーのみ、観光業は終わりだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:15:08.65 ID:S9hrgjUi0.net
観光バス会社とか可哀想なことになりそう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:22:17.76 ID:vOdSkosP0.net
連休だし当たり前だろうけど、初日申請で今日も確認中のまま。お盆中はマイページ見るのやめよう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:38:11.35 ID:3JT5MtPq0.net
仕事に集中しろよ禿げども

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:53:09.33 ID:O2h/W2Hz0.net
5-3って何
契約書に法定更新の事が記載されてればなくてもいいの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:56:32.91 ID:IDBn3vJC0.net
5-3はとりあえず契約書あっても、めんどくさいからそれ出せばいいってやつ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:57:02.35 ID:t5gpxrJw0.net
>>459

事務局が「法定更新」を知らない馬鹿の集まりなので
5-3が必要


5-3の賃貸人をわざわざ大家に頼んで書いてもらう人から
自分で書く人まで
本来は法定更新で必要ない5-3の書類で
みんな荒れています

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:59:55.62 ID:5//qn1SC0.net
持続化もだけどこれも不正おおそうやな
みんなとりあえずマックス金額で申請してるところ多いんじゃね?

総レス数 1004
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200