2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:18:07 ID:rP044foC0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円
※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:54:54.69 ID:PbqNm3HV0.net
月5万円ほどの家賃で自宅で仕事してるから、申請しても18万円くらいしかもらえない。
持続化給付金で十分だし、これは申請しないことにした。不動産屋からヤバイ客と思われるのもいやだし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:04:41.32 ID:mBhO3cou0.net
>>421
それぐらい頼みなよー。月5万の家賃だったらなおさら。
もちろん登記したり事務所として営業してたら問題視されるかもしれないけどさ。
もちろん聞かれても事務所として使ってないと言えばいいだけ

ただ、自営業してるから今の住所で申告してますって言えば何の問題もないじゃん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:10:49 ID:98p5yHGc0.net
18万しかって、18万は大きいだろ
うちなんて8万のために申請したんだぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:25:29 ID:QAKsx4SZ0.net
>>419
さらにいうと、様式5-3を提出してるんだから、
家主の自署は得られてるじゃーんと俺的には想ってしまう
まだ修正申請してないけど

425 :5ー3:2020/08/07(金) 19:26:57 ID:c2qVn6/L0.net
賃借人(申請者)は、5-3の作成権限者ですので
(賃貸人)の欄を申請者が記入しても
それは「無形偽造」にしかならないので
法的に問題になることはありません。

しかし「法定更新」に対して
5-3だけで侃侃諤諤とするのは
不本意ですね



(結論)
5-3の賃貸人の欄を申請者が記入しても
全く法的に問題ありません



私ではありませんが
サポートセンター問い合わせの複数の回答と合致しています

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:52:12.23 ID:BuA4t93/0.net
申請後確認も修正後確認も、派遣君だけで処理してる申請と判断つかず上に回してる申請とで別れてると思う
素人派遣かき集めてるからほとんど上に回されちゃってんだろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:56:34.45 ID:9nPCOnEA0.net
>>426
上に回されたら人数いないから処理しきれず長く保留か

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:07:02.68 ID:DuYu3XC40.net
個人や個人事業主を対象に、住宅ローンの返済を減額・免除する特例措置を検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428260X00C20A8MM8000/

…だって!家賃支援とWで対象になるやつもいるだろうし、住宅ローンを組んで、自宅兼美容室なんかをやってるケースも救済されそうだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:08:44.13 ID:d4KA6CpH0.net
パパにキャッシュで家土地買って貰ったから意味ないじゃん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:09:19.88 ID:BuA4t93/0.net
>>427
4日の振込が6,500件しかない時点で初日分基準で半分以下だし
半分以上が上に回されてるのかもね
仮にそうだとしたらリクルートと凸版の割振りがアホとしか言えんが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:25:16.84 ID:zmxAXv7b0.net
15日夕方申請で不備無く今日振り込みあったわ
ありがとう派遣さん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:36:44.97 ID:xnKb2IM/0.net
今の時点で3週間が基本って感じなのかな
今日申し込み完了したけど2週間くらいで支給されればいいけど、そんなに簡単にスピードアップできないかな?・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:56:38.45 ID:08EfALy70.net
自動更新で契約書上の契約期間切れてるなら様式5-3必須と思っていいよ〜
「申請日までの間に契約を更新しましたか」は「はい」で、4月1日以降更新改定の賃貸借契約書や覚書を添付するとこに様式5-3を添付
で、契約期間の入力は証明書や覚書に記載されてるものでなくて賃貸借契約書の契約期間らしい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:05:14.03 ID:2umrUVJf0.net
コルセンで時々堅物な男に当たるわ
国の長官が厳粛に1通1通審査しております、とかw

じゃあ何で意味不明な不備じゃない不備が多発してるんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:22:31.70 ID:d4KA6CpH0.net
>>433
そこ解りにくかったわ
コルセン聞いても返事が曖昧だったし
以後、申請するやつはそこ要注意な

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:36:20.54 ID:4AB3RUiO0.net
>>350
ふだんスーパーで数十円の高い安いで一喜一憂してるから少額でもありがたいんだが、最近10万とか100万とか給付されて感覚がバカになってるんだと思う
まあ本来店舗で何十万も家賃が必要な人のための制度だよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:45:59 ID:/tsMnkNV0.net
ちなみに、
MAXの金額もしくは近い金額、つまり高額を支給完了した人いる?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:15:16 ID:Qe3BYg2N0.net
月当たりの家賃が112万5000円で個人はMAX支給
法人は225万でMAX支給

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:00:32.65 ID:xE89bYXJ0.net
金融庁と全国銀行協会などは新型コロナウイルスの影響で収入が激減し、生活難に陥った個人や個人事業主を対象に、住宅ローンの返済を減額・免除する特例措置をつくる。
自己破産などの法的措置に頼らず生活や事業を再建できる手段を準備し、深刻な打撃を受けた人へのセーフティーネット(安全網)にする。

新型コロナが雇用に大きな影響を及ぼしていることを受け、金融庁は金融機関に住宅ローンの返済期間を延ばすことなどを要請
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62428260X00C20A8MM8000/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:43:58.78 ID:rlBT2g730.net
賃貸アパートも救済しろってまた騒ぎだすな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:12:22 ID:9l7jQo5p0.net
>>439
事業の売り上げ減じゃなくてそれによる「生活難」とは
これまた線引きが難しそう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:29:21.09 ID:3vG/+/bH0.net
持続化給付金追加ありそうだね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:12:17.21 ID:fszqA2p30.net
>>442
どこからそういう判断になるんだ?
冬には緊急事態宣言が出る可能性はあるがまたそこから数ヶ月議論だろうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:12:53.63 ID:jazmx4Wj0.net
結局、土日は審査してるの?
持続化の時は土日もやってたよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:25:17.06 ID:rlBT2g730.net
コロナ融資も減額、免除されそうだ 早よ頼むわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:41:15.23 ID:BYEaP8jN0.net
土曜に不備メール来たことあるけどお盆の時期はどうなんだろう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:54:53 ID:9l7jQo5p0.net
コロナ融資って最長5年据え置きじゃなかったっけ
返済もしないうちに免除なんかしたらモラルハザード起こす

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:10:41.80 ID:3vG/+/bH0.net
>>443
ニュース観ろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:16:45.47 ID:boG5UXv10.net
それ最初に貰った者は除外でしょ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:24:37.18 ID:DG2cPWzf0.net
>>448
想定件数の3倍にもなったんで予算を追加しただけで、またおかわりもらえるって話じゃないぞ?

政府は7日、新型コロナウイルスの影響で大幅減収となった中小企業などを支援する持続化給付金に9150億円を追加支出することを決めた。給付金の支給件数は合計380万件程度に上る見込みで、当初想定の130万件を大きく上回る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62443620X00C20A8EA1000/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:27:09.46 ID:5//qn1SC0.net
最初に貰った人が除外で構わんけど、それなら現在も第一段持続化給付金の受け付けやってるんだからそれでよくないかい。

ところできょう進展あった人いるー?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:28:20.46 ID:M6/zpMwG0.net
そもそも第一回持続化給付金は来年春まで実施されるのに、第二回が近々行われるなら最初に貰った者除外って変じゃね

まあニュース読む限りでは今の持続化給付金の申請額が予想以上に多いから追加予算投じようって話としか
第二回をやろうって話には見えない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:30:42.11 ID:boG5UXv10.net
こういうので勘違いするんだから
申請に不備出まくるのもわかるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:05:37.74 ID:Lj3sNY4j0.net
家賃給付金が6ヶ月分だから2月頃までは耐えろのお金じゃないの?
持続化も家賃給付金も今溶かすくらいなら店たたんだほうが良いぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:11:43.76 ID:M6/zpMwG0.net
来年2月はもっと酷いことになってそう
飲食はテイクアウトとデリバリーのみ、観光業は終わりだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:15:08.65 ID:S9hrgjUi0.net
観光バス会社とか可哀想なことになりそう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:22:17.76 ID:vOdSkosP0.net
連休だし当たり前だろうけど、初日申請で今日も確認中のまま。お盆中はマイページ見るのやめよう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:38:11.35 ID:3JT5MtPq0.net
仕事に集中しろよ禿げども

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:53:09.33 ID:O2h/W2Hz0.net
5-3って何
契約書に法定更新の事が記載されてればなくてもいいの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:56:32.91 ID:IDBn3vJC0.net
5-3はとりあえず契約書あっても、めんどくさいからそれ出せばいいってやつ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:57:02.35 ID:t5gpxrJw0.net
>>459

事務局が「法定更新」を知らない馬鹿の集まりなので
5-3が必要


5-3の賃貸人をわざわざ大家に頼んで書いてもらう人から
自分で書く人まで
本来は法定更新で必要ない5-3の書類で
みんな荒れています

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:59:55.62 ID:5//qn1SC0.net
持続化もだけどこれも不正おおそうやな
みんなとりあえずマックス金額で申請してるところ多いんじゃね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:00:23.71 ID:t5gpxrJw0.net
「国からの家賃給付があるそうなので、書類をこちらで作って申請いたしますね」と大家に一言電話を入れておけば
5-3も全て記入してok

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:04:04.30 ID:E/k/VfQ10.net
>>463

賢いね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:05:35.74 ID:rlBT2g730.net
個人だと相続で賃貸人名義変わってたり、会社の場合代表取締役変わってたりするから注意

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:08:06.75 ID:E/k/VfQ10.net
>>465

代表取締役の違いは、全く問題ないよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:14:25.28 ID:jazmx4Wj0.net
>>462
事業者じゃない奴らを集めて手数料取って申請してる奴らがいる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:16:38.29 ID:rlBT2g730.net
>>466
現在いない人の自署記入で問題ないと?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:20:58.98 ID:E/k/VfQ10.net
>>468

いまの代表取締役でしょ?
代表取締役が契約書と現在の書類と違いがあっても問題ないでしょ


それ追及するなら
商業登記簿謄本を取って、過去の代表取締役の交代を全て追っていく必要がある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:23:21.61 ID:E/k/VfQ10.net
賃貸人の商業登記簿謄本で
代表取締役の変遷を全て確認


大事な書類なら
ここまでする必要があるが
そこまで大事な書類じゃないからね
印鑑もいらないんだぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:30:21.97 ID:rlBT2g730.net
ああ、大家に代書する許可貰うにしても、今の賃貸人名義確認してねってこと
うちも5−3書いてもらって、相手法人で代表取締役変わってたけどそこの名義部分で不備は来てない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:35:00.19 ID:ikqM0crP0.net
お盆突入してもたがなw
まじでどうなってんのw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:38:07 ID:t5gpxrJw0.net
>>471

今の代表取締役でも、昔の代表取締役でも
どちらでも確認の取り用がないから
結果的にはどちらでもいいんじゃない
正式には今の代表取締役だけど

代表取締役の違いで不備はないでしょ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:44:51 ID:42GaOGnL0.net
事務局や審査部は俺様ルール素人と無能派遣で信用ならないから
事務局の命令にに従って様式出しときゃいいってのは序盤申請組の人柱で分かったろ
人柱の尊い犠牲に黙祷

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:02:19 ID:boG5UXv10.net
よくもまあ簡単に人様を無能呼ばわりするもんだ
俺様ルールで不備申請している方が多いだろう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:13:31 ID:O2h/W2Hz0.net
結局5-3って何よ。
書類に名前?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:14:20 ID:EcqUYTfr0.net
「法定更新」さえ知らない事務局と審査部


馬鹿ばっかり
集めてんじゃねーぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:15:25 ID:t5gpxrJw0.net
>>476


「国からの家賃給付があるそうなので、書類をこちらで作って申請いたしますね」と大家に一言電話を入れておけば
5-3も全て記入してok

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:02:11.16 ID:jazmx4Wj0.net
>>472
お盆は審査無しかね?まさかなあ...

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:03:31.07 ID:yz3JNxZs0.net
ID:boG5UXv10は不備無しスピード入金されたんだな
よかったね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:06:58.53 ID:G7OTMlF50.net
5-3ばかり挙げられるけど
サポセンで申請してるのに不備、ちゃんとハッキリ記載あるのに売上台帳や支払証明がいつのモノかわからんとかいう不備などちゃんと見ろよ的なミス不備も大量に挙がってるからね
不備指摘食らったけどどう見ても問題ないからコルセンで問合せたら不備じゃないですねって返ってきたり
申請要領通りの内容でも通ってない以上は、最低限の仕事ができておらず無能と言われても仕方ないと思うわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:12:12.46 ID:5//qn1SC0.net
>>481
正論だと思うけど
かならず 貰ってるのに文句いうのはおかしい の論調が湧いてくるのはなんでなんだ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:12:13.64 ID:jazmx4Wj0.net
盆前に振込み頼むよ〜〜

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:12:15.42 ID:G7OTMlF50.net
様式5-3にしても、初日時点では不要扱いだったのが後々になってやっぱ付けなきゃダメって言い出した書類
自分らのミスなんだから初日分は自分らで大家に直接連絡とって確認するとか、ケツくらい自分で拭くのが社会的常識だと思うよ
学生の初バイト感覚なんだよねリクルートも凸版も

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:15:37.13 ID:HOlKWBgL0.net
あのコルセンのレベルが低過ぎて冷める
同じ派遣集めるとしても、民間企業のコルセンの方が対応に慣れたオペレーターいるわな

例え研修不足でも、電話で相手の要望を汲み取る能力とか、
受け答えのスムーズさは経験値の高い派遣を集めれば出来ることだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:17:10.22 ID:jazmx4Wj0.net
このスレ見てると土日に画面表示変わった報告ないよな
人手不足なら余計に休んでるんじゃねえよと

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:18:08.85 ID:VN/Wnj150.net
法定更新の場合は
2099年12月31日って記入するんだってね

そうすれば、5−3は不要なのかな

念のため
5−3を大家に郵送したけど

ちなみに
県の家賃支援の方は、国の給付決定が前提だそうだ
そうすれば、審査も大幅に軽減されるからだろうね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:23:19.14 ID:G7OTMlF50.net
>>482
知らんけど
審査担当も税金から給料出てんだから最低限の仕事求めるのは何も悪いことじゃないと思うわ
求人通りだと時給1500円も出てんだし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:23:57.39 ID:Sx2N4RP80.net
>>487
まじかー
俺は期限の定めがないんだから2050年とか現実的に俺が生きてる?wぐらいにしたわ
で、法定更新なのに大家は快く署名してくれそーなの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:50:44.97 ID:VN/Wnj150.net
>で、法定更新なのに大家は快く署名してくれそーなの?


何とも言えないなw
更新でもめたからね
書く気がないようだったら、出ていくと脅すわ
今、出ていかれたら大家が困るような業種、地域、契約条件なので

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:01:59.18 ID:3PS+vnqb0.net
あんなもん自分で書きゃいいだろ
くだらん書類

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:14:54.25 ID:l4frIA7q0.net
不備についてサポートに問い合わせたら、1日経って不備じゃありませんでしたと電話かかってきた。電話かけてきてくれた方はものすごく物腰低く丁寧だったけど、こんなザル審査の尻拭いをさせられてるのはかわいそうだね。審査はマジ玉石混交だと思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:24:51.30 ID:n82+JJQs0.net
大家といえば親も同然

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:40:20.96 ID:ffjFKJmd0.net
w

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:05:20.27 ID:HOlKWBgL0.net
>>492
それで画面表示はどうなった?

自分も不備じゃない不備のミスのせいで
折り返し待ちきれず再提出したばっかりに審査遅れだよ
間違いを認めるなら修正しなきゃ良かったぜ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:06:17.78 ID:HOlKWBgL0.net
再提出のファイルに文字追加して何が問題か?って書けば良かった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:14:28.64 ID:LJYfPhKT0.net
20日以降申請でもう振込まれたラッキーな人とかいるのかな…?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:17:01.82 ID:CuQpxquA0.net
報道特集で持続化の審査について取材してたが、
審査基準が日ごと変わって現場も混乱してたらしい。
家賃も同じように最初は審査で
混乱はある程度ありそうだな。
審査してるのも単なる素人だからミスもあろうな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:36:52.74 ID:qmiQYMEf0.net
申請も審査もど素人
混乱しないはずがない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:07:48.01 ID:IIqdp1Vk0.net
審査基準もへったくれも、要件数個しかねーだろ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:15:01 ID:I0cL9wVa0.net
>>479
お盆休みなんて概念は民間だけ
公務員等には無いから大丈夫よ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:24:18 ID:sVwBOsid0.net
これって一度申請したら訂正できないの?
出来るなら契約期間を2099年までにしたいんだけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:25:05 ID:yz3JNxZs0.net
>>502
不備メール来るまで待つしかない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:31:12.69 ID:l4frIA7q0.net
>>495
何も変更なしで、再申請のボタンを押したのが昨日。
今はまだ「修正内容確認中」の灰枠が出ている状態。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:43:03.57 ID:tH1jQihY0.net
初日申請、一週間くらい前に不備修正して再申請
今日見たら「申請内容の確認が終了し口座の確認をしています、もうちょっと待ってね」に
変わっていた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:47:48.38 ID:n82+JJQs0.net
報道特集の持続化給付金の審査の実態取材
いい仕事してるな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:48:50.55 ID:I0cL9wVa0.net
>>506
どっちがいい仕事してんの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:56:37.06 ID:n82+JJQs0.net
>>507
審査
なわけないじゃんw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:58:47.47 ID:BK509okM0.net
>>507
そりゃTBSでしょ
韓国上げになったから見るのやめた
しかしコッテコテのバイトが審査してんだな
両方貰ったがよく審査通ったと思うわ
やっぱ確定申告は役所行ってハンコ貰って完了と実感

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:59:34.09 ID:5//qn1SC0.net
今日枚ページへんかあったひとー)???

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:48:40.01 ID:5//qn1SC0.net
Twitterだと変化ある人いるんだけど、
ここだと皆無なんだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:04:21 ID:I0cL9wVa0.net
>>509
しかも定職フリーターじゃなくて、プー太郎あがりのバイトだろうしね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:52:59.45 ID:dPHv163n0.net
>>504
え、それじゃやっは。り不備の人と同じ修正確認中で後ろに回ったのかね

自分も間違いない不備だけど別の画像を再提出したら確認中のまま

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:54:08.89 ID:29TymIeX0.net
確認ミスで不備にされるケース多すぎる
給付したくない意図を感じてしまう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:54:36.59 ID:dPHv163n0.net
>>505
おめ!1週間か
気長に待つしかないね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:18:24.17 ID:N4Gr7K/p0.net
先週冤罪不備食らって修正した身だから>>505を見てマイページ確認したけど修正内容確認中だった
絶対一旦置いといてそのまま忘れられた枠だわ
来週も変化なかったら凸版リクルート中小企業庁に直接確認しにいこかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:28:12.29 ID:dwObepkD0.net
不備のコールセンター求人じゃ、研修期間が8/11〜8/14になっているところがあるなぁ。
ってことは、本格的に動くのは再来週からか・・・

<具体的には>
企業様が申請した家賃支援給付金の申請内容に不備がないかをチェックしていただきます。
不備があった場合は、申請された企業へ確認の発信をして頂き、
不備解消に関するご案内をします。
発信した電話に対する折り返し連絡にもご対応いただきます。

<お問合せ例>
あなた
「先日、●●商工会議所にてご申請いただきました家賃補助の申請について、不備がございましたので連絡いたしました」
お客様
「どういった内容でしょうか」
あなた
「ご本人様確認書類を頂きましたが、画像が不鮮明なため、再申請をお願い出来ますか?」
※具体的な不備内容について確認をしていただきます。

<こんな方にオススメ!>
・次のお仕事が決まるまでの一時的な勤務先をお探し方
・仕事したいけどブランクがあるから不安
・まずは短期でコールセンター業務にチャレンジしたい方

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:58:35.04 ID:TOjgyFIX0.net
>>517

レベル低そ
しかし法定更新を無視とか
滅茶苦茶

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:15:51.56 ID:+CLsEvtN0.net
>>517
初心者募集やないか
しかも問い合わせ例まで載せるか普通?ダサい・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:16:30.58 ID:+CLsEvtN0.net
しかも今は不備の詳しい電話なんか来ないのに今から研修?は?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:30:09 ID:CAmR+iC20.net
一ヶ月経過してから必須部門の研修始めるんか…
凄いな、これが942億で請けた仕事だぜ
その辺のバイトリーダーに総括させた方がまだマシかもな

総レス数 1004
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200