2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーニング屋だよ 全員集合!!part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:31:55.33 ID:LEci4Adp0.net
 シームレスダウンは世界の敵
http://hayabusa6.2ch...nagement/1473392225/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part5
http://mao.5ch.net/t...nagement/1495279285/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part6
http://mao.5ch.net/t...nagement/1527113937/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part7
https://mao.5ch.net/...nagement/1539728616/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1568520461/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part9
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1586524055/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part10
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1593668540/
※前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599436433/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 02:06:58.37 ID:wizyhImF0.net
うちはワイシャツ250円。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:26:36.76 ID:O4UB044+0.net
1店舗の売上月50万ぐらいか?家賃20万、人件費30万、店舗費5万、工場経費20%に消費税だろ大手は1店舗15万〜20万の赤字か?
個人店は家賃、人件費、消費税がいらない売上も大手より良いかも。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:29:22.44 ID:O4UB044+0.net
大手は銀行から金を借りてるから倒産はまだ先だが閉店の店は増えてる。
でも個人が良い訳じゃないけどほんの少しマシなだけ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 09:15:24.77 ID:+nwWXkDm0.net
>>54
もしその50万円と言うのが、年間平均での1ヶ月あたりの売上だとしたら、その売上で許容範囲の家賃は55,000円だな
商用では借りられるとこなんてないレベルじゃ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:19:19.54 ID:GGb5oyK80.net
ウチの店から歩いて1分の場所の大手直営店が閉めたが売上は変わらず減り続けている。客層が違うんだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:31:52.41 ID:JcqVeq/40.net
ヤングがヤバイらしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:42:21.61 ID:LzzzQMIwO.net
家賃店舗のとこはかなりキツいな うちは家賃店舗を地域で集約したら経費1ヶ月約200万浮いてる コロナのおかげで余分なものが見えた形やな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:32:25.53 ID:QFd1SIyW0.net
>>59
その地域の何店舗かを1店舗に集約したってこと?
例えばある地域に3店舗あったのを1店舗にまとめたから家賃が1店舗分になって、それが5地域あって合計すると全体として200万/月の家賃削減になった、ということ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:37:23.21 ID:LzzzQMIwO.net
>>60そういうこと。いらないものが見えてきたな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:09:22.14 ID:+nwWXkDm0.net
>>61
いや、、、月200万の無駄経費を放置してたってことだろ
コロナなくても気づかないもんなのかな
従業員かわいそすぎる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:06:28.53 ID:bFXugenu0.net
うん十億売り上げある所でもこのコロナで売り上げ30%ダウンで債務超過に陥るところもあるんだろ、こわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:32:51.69 ID:5dvSov/d0.net
来年のオリンピック中止で自粛続けば中堅はだいたい潰れるな
個人もただでは済まんけどな
生き残るのは借金も固定費も無いようなジジババの個人ぐらいかね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:48:16.03 ID:LzzzQMIwO.net
>>64ジジババ店も時間の問題や 開店休業やろw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:28:37.63 ID:KGTeo90N0.net
十数年前独立する際社長先生に言われたことを守ってよかった
「開業時の設備以外は投資するな、設備は大事に使ってずっと使え、利益はすべて不労所得を築け」
「もし景気が良く色気づいて事業拡大したくなったら、別の事業起業してやれ」

別事業、アパート経営に励んでよかった。クリーニングも楽しいのでやるけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:22:18.93 ID:hRNJ+aDM0.net
ほうほう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:42:28.91 ID:vveH90gl0.net
クリーニングしてキレイくなってないから金返せと言われ返した。腹が立つが例えば電気屋で電化製品を修理に出してなおらなかったら請求されないよな。
君たちならどうする?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:47:51.15 ID:kdjlZARG0.net
飯屋で飯食って不味いから金返せ
ハイ、無線飲食
警察呼べよ無能かよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:53:14.57 ID:vveH90gl0.net
>>69
食中毒になって飯代は払え言うのかバーカ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:08:42.23 ID:UoCqVsVa0.net
>>68
プロ意識を持て!!by おとうちゃん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:10:49.52 ID:kdjlZARG0.net
>>70
キレイにならない
食中毒
同義だというバカは金返して
さっさと潰れとけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:10:55.20 ID:+TwPfWIt0.net
>>69
はい論破www

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:11:37.10 ID:vveH90gl0.net
>>71
洗濯なんか誰でもできるし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:13:52.90 ID:vveH90gl0.net
>>72
えらそうに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:22:08.64 ID:2Njsvdp/0.net
>>68
家電修理が無料なのは保証期間中のみ
これは販売物の不良品に対しての責任
修理不可なら新品交換
あんたの理論ならクリーニングで綺麗にならないなら弁償って事になる
それぐらい例えがずれている

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:23:32.77 ID:kdjlZARG0.net
あ、ご免なさい
基地ガイにレスした私が馬鹿でした
何時もの奴だね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:35:14.03 ID:vveH90gl0.net
>>77
ええよ許したる仲良くしよね!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:36:19.98 ID:DnFZDpfP0.net
不味いから金還せは綺麗になってないから金還せと同レベル

食中毒になったから金還せならクリーニングに出した物が破れたから弁償しろのレベル

綺麗に出来ないレベルの店で例えもレスもグダグダ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:39:21.53 ID:vveH90gl0.net
>>79
もうええから

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:44:31.32 ID:DnFZDpfP0.net
>>80
そんなんだからクレーマーの言いなりになるんだろ?
自分の意見も通せないようでは商売人はムリだぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:48:56.71 ID:kSAzXJh+0.net
おい!!!

仕事しろ!!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:53:43.65 ID:vveH90gl0.net
>>81
こんなんで30年やってる

朝から楽しかった仕事します
ありがとね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:13:42.15 ID:L+qSoBJO0.net
俺なら洗い直して終わり。金は返さない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:15:04.32 ID:L+qSoBJO0.net
切りたい客なら金返してもう出さないでくれと言って切るかもな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:19:28.41 ID:GmZlXS2j0.net
自分の意見通すとか下らん
揉めなければどっちでもいいよ、んなもん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:30:27.48 ID:vveH90gl0.net
ただいま〜
ちなみに1年に数回来店のお客さん品物は外注のカーペット、受付はあずかる前に汚れがひどくキレクならないかもと伝えたら。
納屋に何年か置いてて捨ててようかどうしよいかと思ったけど1度クリーニングしてと言ってたらしい。

出来上がった品物を持ち帰り電話でぜんぜんキレクなってない、出さない方がマシなどなど15分…

再洗いしてもキレクならないと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:32:26.22 ID:vveH90gl0.net
ちょっと腹が立ったので朝から愚痴ったゴメン

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 15:43:50.80 ID:GmZlXS2j0.net
その内容なら消費者庁通せばやり込められるけど時間の無駄
金返して、誤って、また来たら出禁ですって言う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:13:53.86 ID:yRcBNVxy0.net
30年やっててそんなんかい、年齢50前後やろ?情けないなあ
そんなもん、金返してどないすんねんな?ほんでこんなとこでクダ撒いてよ
あほくさっ!!しっかりしいやー!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:35:25.47 ID:TMpUWb+l0.net
消費者庁でやり込めるってなんだ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:45:23.02 ID:L+qSoBJO0.net
つか外注の物を文句言われても困るやろ。金なんて返せるわけない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:09:27.43 ID:sTjEa94i0.net
ほんとは客に負けた自分に腹が立ってんだろ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:29:39.21 ID:uLkInh1U0.net
いっそのこと取れなかったらお金もったいないと思うのでそれで新しいの買うほうがいいかもしれません、ていってあげたらよかったのに。
うちはいう。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:32:11.83 ID:72azWhP50.net
自意識高い負け組だから金返したくない気持ちが走る
客に負けた自分腹立つ

ばか?どういう思考回路してるのか
貧困層の発想ではあるな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 07:26:34.60 ID:FxgCXbPi0.net
大手はシミ抜きに力を入れ「シミが取れなかったらクリーニング代頂きません!」と自分から言う店がある。
個人店でもかなり勉強する奴もいるが相変わらず上の昭和オヤジのように勉強もしないで「ワシが1番や!」と思ってる奴がいる。だから平気で客と喧嘩する。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:39:46.78 ID:5H3QhsQo0.net
>>96
それで返金なんてしたら最初からそんな有料サービスは成立しなくなる
受ける段階では落ちない可能性を何かしらで説明されてるなら問題ないよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:43:47.56 ID:5H3QhsQo0.net
皆さんはまだクリーニングのサービス内容でどうこう言ってるなら幸せな方かもな
俺なんかいつ辞めて別の事業を起こすか最悪は契約社員に落ちぶれるかで悩んでるんだがw

戻らないであろう数字と斜陽産業である事実を考えると目先の数字では判断できない難しさがある

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:52:08.69 ID:U1Qt6DSB0.net
悩んでる時間が最も価値がない
こんなとこに来てないで行動しろ
どちらにするにしてもグズグスしてたら灰 左様なら

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 08:58:09.84 ID:5H3QhsQo0.net
>>99
そうだよな
最短で年内の廃業も視野に入れて検討中
出資して配送業とかも考えてたりするけど大変なのは変わりないかw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:41:27.85 ID:2x2nWp7P0.net
10月の売上が閑散期の2月と変わらない。来年の2月はまだ下がるのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:55:57.05 ID:5H3QhsQo0.net
>>101
俺より大変なんですね
ウチは前年比で今月は3割ダウンでこの付近のダウンが続いてます
年明けて閑散期も3割ダウンなら体力的に厳しいと考えてます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:14:35.84 ID:ZoneSduNO.net
前にいた福祉にシフトした社長さんとか賢いよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:51:45.04 ID:YPv5S/ZC0.net
クリーニングっておそらく日本一クレームが多い業種だよな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:09:21.05 ID:U1Qt6DSB0.net
業界紙くらい読めよ
数年前まではクレーム件数一位常連だったけど、最近はケータイ、通販のほうが件数的に増えてる
クリーニングのクレーム割合が減ったわけではないだろうなあ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:41:59.46 ID:xl3bVE7v0.net
クレームって薄利多売のチェーンが折り込み済みでやってんだから
今更だな個人店なんてクレームなんて年に一回あるかないかやで
むしろチェーンの悪口言ってこっちを持ち上げてくる客や、えぇ!!クリーニングってこんなに綺麗になるの!?
ってビックリしてくる客がしょっちゅうよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:38:06.45 ID:FxgCXbPi0.net
>>105
ちょっとまって
おまえ誰?
代表取締役様か?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:13:53.66 ID:IB2VQ7Vq0.net
全ドラ新聞はノーネクタイ反対運動とかやってたからアホらしくて見るのやめたわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:23:05.25 ID:5H2Zqhtj0.net
ネット宅配の利用者ってほとんど東京の客って聞いたが売上が減ってるのはコロナなだけじゃ無いな。田舎のクリーニング屋が仕事がこなせず別のクリーニング屋に下請けさせてるぐらい集めてるらしいぞ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:57:01.97 ID:mmAwsFpn0.net
人から聞いた話をうのみにするな!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:15:01.50 ID:5H2Zqhtj0.net
数年で1億から12億の売上になったって人から聞いた。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:50:49.61 ID:mmAwsFpn0.net
神◯川の◯◯◯21は、三人で給料三億らしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:09:45.72 ID:5H2Zqhtj0.net
>>112
人から聞いた話だからうのみにはしません!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:25:19.46 ID:aMwpzddkO.net
洗濯ブラザーズは三人で1億なり
今年は芸能関係だめ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:57:01.26 ID:qiSKGD2t0.net
明日のごごラジのゲスト洗濯ブラザーズってよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:53:59.14 ID:Gzi2JMiU0.net
店先に軽バン停めて暇そうにしてると
ヤマトや佐川の勧誘凄いよな
いい車ありますねぇ!短時間でいいので集配してくれませんか!?
早朝の仕分けやりませんか!?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:42:32.70 ID:IQzpVG200.net
>>115
まともな内容だったよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:55:57.03 ID:3FAD5nECO.net
>>117男前だしメディアを利用してるし、そりゃ半年待ちとかになりますわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:03:08.14 ID:J9uDTj1l0.net
こういう人が研究して頑張ってるって事今日知ったすごいね
3人いるらしいから、検索したが男前の人誰か分からなっかたけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:01:52.24 ID:7Bj6j9S10.net
Yシャツの精算時に「えーそんなにするの、いつもは98円の店に出してたから出すの止める」近所のチェーン店が閉めたからご来店のお客様。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:04:46.56 ID:ogGdvPdC0.net
その時は残念に思うかもしれないけど、値段ばかりみて判断してるお客さんは長続きしないから、来なくなってよかったと思うよ
あなたの店には、その閉めた近所の安売り店よりも接客でも品質でもなにかしらいい点があるはずだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:30:22.24 ID:tnjWd8ay0.net
Yシャツ88円だ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:32:08.85 ID:tnjWd8ay0.net
我が街の大手はYシャツ88円だ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:47:39.00 ID:vAfT1o5x0.net
うちは250円やけどシワ1つない仕上げだよ。88円の仕上げがどんな仕上げか見たことないけど一度見てみたいな。え、こんな仕上げで入れるの?って感じなんだろうか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:58:45.58 ID:Sh/R1ZVj0.net
自分でシワひとつないとか言ってる店の方があやしい印象をうけるよ、、、

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:00:46.92 ID:4gd0iXbP0.net
シワ一つない仕上げ着てみたいもんですな。
うちは220円だけど・・・・・。
ぼりすぎなんだろうなー。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:12:30.96 ID:ogGdvPdC0.net
ワイシャツには2コースあるんだけど、上のコースで290円(税込)。ワイシャツの45%がこっち。標準コースは185円(同)。お客さんが受け取った時の印象を重視していて、タタミがデフォルト

シワがでるときはある。作業者の検品不足が原因のこともあるかもしれないし、ワイシャツの素材や縫製の品質が原因のこともあるかもしれない
でも、自分でみてもウチのワイシャツはキレイだなぁとは思う

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:25:17.26 ID:u963wcqp0.net
デラックスは550円だが1週間に4〜5枚しか出ないが正直普通コース200円でお願いしたい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:37:53.99 ID:0GbLLbOC0.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記をやる度に慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:17:34.27 ID:R2OaLUiu0.net
そうだなぁ、なるよなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:31:21.25 ID:JW+soNq10.net
簿記はどうでもいいけど、持続化で300人の諭吉先生の援軍に感謝してる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:41:13.28 ID:jsHXJ5de0.net
>>127
上のコースも手仕上げじゃないの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:58:44.54 ID:n2e12wtd0.net
>>125
まぁうちは個人店で全てのシャツは俺が手仕上げで仕上げてる。だから言える事ですわ。人に任せてたら言えんわな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:00:24.22 ID:jsHXJ5de0.net
>>133
250円で手仕上げしてるん?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:20:21.50 ID:n2e12wtd0.net
>>134
そだよ、全て手仕上げではなく、プレスした物を最後に手仕上げしながらたたむ。その際にシワがあれば手直しする。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:54:26.99 ID:WOmAgtRd0.net
>>135
プレス機の種類は?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:07:28.22 ID:LQIaIqx30.net
>>120
ありえんわw まあどうせネタだろうけどw 業者間で290円前後でも受けてくれなくて大変らしいのに ないわ〜w
算数ができてトータルでロスリーダー考えてたら380〜430円が適正価格 地方も同じ 今個人店で正常営業できてる所は知ってる限りほぼこの単価、これが現実

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:49:26.06 ID:n2e12wtd0.net
>>136
襟カウスと袖と前立てはプレス
>>137
250円でも客減ってるのに380円〜430円に上げたら更に減るわ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:01:26.43 ID:u963wcqp0.net
>>137
逆に何県?ウチの街だけが異常なんか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:35:22.61 ID:hgf3tuOC0.net
>>138
案外値段あげた方が出るよ
うちも田舎の個人店だが
ロボット仕上げプラス手直しを
250→450にしたらかなり増えた
やはり個人店はそれなりの値段にしないと出ない
外交新規で安い値段つけたらあからさまに心配されて安心して出してくれなかったから
値上げしたらニコニコしながら「安いところ出したらメチャクチャでぇ〜
」って皆さん同じような事を言わはるんだよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:42:05.00 ID:Xre+UmQwO.net
>>140 値段下げてまた上げるとか商売下手だろお前

普通一旦下げたら上げれんし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:18:30.31 ID:ogGdvPdC0.net
>>137
個人店はそれくらいもらわないとやってけなさそうだわ、たしかに

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:27:04.25 ID:KRzEqpOi0.net
>>141
うちは一度も下げてないですが?
どこ見て言ってるんだ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:46:22.69 ID:dcMnoKrG0.net
>>143
おれは141ではないし、見知らぬ人にいきなり商売下手、おまえ、とか言っちゃう人でなしの肩をもつつもりはまったくないけど

>外交新規で安い値段つけたらあからさまに心配
>されて安心して出してくれなかったから
>値上げした

こう書いてるんだから一度安い値段にして値上げした、ととるひとも少なくないだろうよ
書いてる方は、店頭の話に限って言っているつもりなのか、外交の新規顧客に対して安い値段にしたと言ってるつもりなのか、真意はわからないけど、まっとうな指摘を受けて逆ギレしてるとしか見えないし、あなたが言葉足らずなことは確かだと思うよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:36:05.18 ID:XRE0yxXh0.net
そもそも高齢化でワイシャツ着る人が減ってるからな。定年したら途端にワイシャツとブレザーが出なくなる。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:58:36.08 ID:SmGyiwhY0.net
>>144
値上げしたと書いてあるが
一旦下げたなんてどこにもないが
かってに解釈して言葉足らずと罵るなんてクレーマー客とかわらないね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:07:43.08 ID:wHe4vKFP0.net
>>146
罵られたように読めた?
頭は悪いけど行間を読む理解力はあるんだねw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:09:39.78 ID:/m/JSjxf0.net
>>138
うちと同じですわ
Yシャツのマシーン欲しいけど そんなにYシャツでないし・・・

逆に減ってる・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:13:15.38 ID:SmGyiwhY0.net
>>147
君、気持ち悪いことするね朝からよくそんなひねくれた文章書けるもんだね
煽られてムカつくとか以前に
同業者がこんなんとか悲しくなったわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:24:46.71 ID:XRE0yxXh0.net
口を挟んで悪いが俺は「今まで250円だった物を450円に値上げした」としか読めんかったわ。
ただうちは450円に値上げする勇気はないがね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:31:14.25 ID:SmGyiwhY0.net
>>150
その通りですよ
250円を450円に値上げしたら
売れるようになっただけ
ただそれだけの話

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:50:33.77 ID:GZ9EfGVK0.net
>>151
へぇ、すごいね
2018年9月からの1年間と、2019年9月からの1年間のワイシャツの数と、値段をいつ高く変えたのか、教えてくれる?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:06:43.30 ID:4AsemGjt0.net
450円で1日何枚のYシャツが出るの?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200