2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです199

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:02:08.68 ID:E8yg5Kdm0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです198
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602122551/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:32:07.96 ID:UWmw1lAX0.net
持続化給付金もう一回やってくれないかな…。
貰えてうれしかったもんな。
次は500万円くらい欲しいな。満額欲しい。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:45:37.68 ID:FUpwwSwf0.net
1人1000万円ぐらい給付してほしいけどなぁ。
いいんじゃね?国債は日本人が買ってるんだから。
1000万円もらったら百万ぐらいは国債買ってもいいよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:14:01.55 ID:tylCzxR+0.net
>>372
そんなんじゃ足らない。
固定費月100

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:49:07.34 ID:hcQLy/o/0.net
ゴミすぎ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:52:51.71 ID:3ExmG0KX0.net
検査してきたよ
敢えて全身麻酔はしなかったけど研修の若い娘にカエルポーズ見られて恥ずかしかった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:55:09.29 ID:3ExmG0KX0.net
保険適応で7000円以内で済んだし心配も晴れたので受けてよかった。
弱小の個人事業主は体が資本ですからね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:55:31.27 ID:D4JCvBqI0.net
>>377
照れてんじゃねえぞ禿げ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:56:23.66 ID:D4JCvBqI0.net
>>378
よかったなハゲ
身体は大事にしろよハゲ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:16:49.81 ID:xNiCfyJd0.net
俺は禿げてないぞ、それだけが取り柄だし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 05:57:02.53 ID:pAGDBSVc0.net
>>370
メキシコメキシコ〜

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:59:35.28 ID:t/pqBMIt0.net
今のところ外気温10度でも常時換気できてるけど冬はどう対策したら良いか分らん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:24:25.06 ID:rCL15Gkp0.net
金かりて仕事がないとかストレスでハゲそうだから借りてない。借りてないけど仕事なくてハゲそう。よく借りれると思うわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:43:49.66 ID:pAGDBSVc0.net
やる気見せて6時に事務所来たのに、サボり用で買ったソファーベッドがあまりにも気持ちよく起きたら10時だったわ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:46:13.06 ID:uSADhTOV0.net
髪の毛は売るほどあるのに金はない
円楽です

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:19:03.46 ID:Y80lTmZl0.net
>>383
空気清浄機を室内に置きまくったらどうだ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:30:38.38 ID:Sb5uYK6K0.net
>>385
どーせ家賃かからねーんだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:59:58.92 ID:n2VUGFS40.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

韓国募集工の三菱重工押収資産を来月売却するって本当か、まーた狼少年なんじゃ
https://www.youtube.com/watch?v=BjpxBoUqRsw

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:18:46.22 ID:km9BR37F0.net
ちょっとだけよ

アンタも好きねぇ〜

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:22:52.33 ID:D8HAqGTD0.net
エール、泣けるな
歳かな 笑

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:28:08.76 ID:xwvOcv+e0.net
>>383
ここで勧められてパナソニックのジアイーナっての買って見たけど良さそう
県が全額補助してくれるし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:59:38.86 ID:qmOyzk+F0.net
ネット販売です
また売れなくなってきた
頭痛い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:11:20.01 ID:vdLjTtfl0.net
ほんとっ売れんわ。年末迄どんな動きするか解らん。
このまま行けばかなりの廃業倒産出て大変な事になりそうやね。
もう恐慌入りしてんぢゃね?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:19:16.34 ID:lGlGz7pw0.net
>>391
泣けるよな、俺も言ってみたいわ
もう昔の俺じゃないんだ、昔は倒産しそうだけど倒産しないんですだったけど今はガチ倒産寸前だw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:48:45.25 ID:JJKZN49K0.net
>>392
次亜塩素酸なんて効果ないって
アナウンスされてるやん
使ってるカンニング竹山がキレてた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:55:44.84 ID:X9zZsAB60.net
ネットショップ始めるぜ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:38:46.61 ID:xoiz3Lby0.net
誰が想像出来ただろう世界中の旅客機観光地実業が一斉にフリーズした
つまりSF小説が現実となった
ここまでの事態が来たら次の予想は外れない

2020年冬
自粛解除後の感染第2波も起こるだろうが
1波の打撃だけでも廃業に追い込まれる商店や企業は続出する
実業は互いに連動し合っている
故に連鎖倒産も加速するそして失業者は増加する経営者も廃業に追い込まれる←◆ここに入ろうとしているw

2021年
実業あってこその虚業
ワクチンが開発され、経済が再開されても一度倒産した産業や商店は簡単には復活しない
物資が欠乏し、供給が不足すれば値が上がる中公務員や銀行員の給料もカットされる
当然、東京オリンピックは中止が決定する

2021年冬
株は暴落、信用不安、取り付け騒ぎ、銀行郵便局に殺到しても換金不能

2021〜2年
マネーや金では飯が食えないことに気付いたら貨幣価値は下がり、
スーパーインフレデフォルトと続く
巷はホームレスと不満分子で溢れ返りいつ暴動が起きてもおかしくない舞台が整う

2022年冬
おとなしい国民性と過激な国民性の差が暴動の遅し早しを分けても
ネットを伝って世界は同時暴動の嵐となる
荒廃した人心と面白がって参加する若者とで家や車が焼かれ、人が殺される。
もう理屈は通用しない。
人を殺せば殺すほど殺し方は残虐化する狂気で街は覆われる

2022〜3年
行政も警察もお手上げ遂にはそれを制圧する軍隊、
言論弾圧、監視社会、強制収容、国家による大量虐殺、証拠隠滅が正当化され

2024年頃
クーデター、政府転覆、国家分裂、その機に乗じた国家併合民族間紛争を引き起こす

ここまでで、コロナ禍の死者数の比ではない人達が惨殺される
生き残った人々はそんな地獄を見ずに逝った死者を羨む

結果2025〜30年以内に
世界の破滅を承知しながらも憎しみと怒り、猜疑心や復讐心に乗っ取られた市民間、各国間の
第三次世界大戦が幕を開けるだろう

そうして2040年までに
人類は滅亡する

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:48:08.62 ID:1hcL+msA0.net
>>398
そりゃ、無いかな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:02:06.33 ID:X9zZsAB60.net
ネットショップ!!
やるぜ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:02:10.09 ID:VKZmdgwt0.net
>>398
日本で暴動はないと思うよ、こんなに理不尽な税金課せられても誰彼構わず義務だからとしぶしぶ払ってる国民性だし。そのかわり例年になく自殺者はかなり増えると思うよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:06:07.29 ID:e8i1Mmau0.net
>>397
どうせメルカリなんだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:07:00.62 ID:abO/5Uh60.net
>>396
お前が言うてもな
ググっただけの浅知恵さかい、あきまへんわw
実際買うてみてコメントしなされ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:22:29.02 ID:e8i1Mmau0.net
>>403
関西弁キモイ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:13:46.25 ID:xoiz3Lby0.net
死ぬよみんな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:49:58.75 ID:Ok0ci/is0.net
今夜が山田

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:23:20.58 ID:ZL9UeQ2a0.net
サラリーマンなめんじゃねーぞ
誰が社畜じゃふざけんな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:31:19.91 ID:S7udhiYS0.net
役に立たないからサラリーマンになるしかなんだよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:29:52.38 ID:dKHBeJkX0.net
一般的な人間が収入を得ようと思ったら
まず求人誌や就職サイトなどで職を探す。
要するにお手をすれば餌をくれる主人を探す。
ゼロから収入を得る仕組みを創造するなんて
まず不可能なので考えもしない。

それくらい大変な事を経営者は
従業員の人数分やらないといけない。
1人分でも不可能に近いのに
経営者は従業員全員がお金を稼げる
内容の労働を編み出さないといけない。
彼らがやってもやらなくても
稼いでも稼がなかったとしても
お金は払わないといけない。

これだけでも社会貢献も含め
物凄い事だと思うのだが
大抵社会からも社員からも給料が少ない、
労働がキツすぎるなど文句しか言われない。

彼らは経営者や会社というモノを
湧き出る仕事や金の成る木を持ってる
魔法使いだとでも思ってる。
実際は皆と変わらないただ必死なだけの
人間なんだけど中々これが…。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:38:38.26 ID:eqx7JjEy0.net
>>402
アマゾン

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:52:58.59 ID:YaBx+eDe0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

学術会議が学問の自由を妨害してることがバレ、野党とマスコミの追及も尻すぼみ
https://www.youtube.com/watch?v=WDrV5IY1u-U

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:26:48.31 ID:6jHzbC050.net
>>407
サラリーマンって、
所詮、会社に雇われてるメイドさんなんだよな、
あたえられた仕事をやるだけ。
自営の方が人間らしくていいよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:10:42.79 ID:08+FoeEn0.net
人に支配されて指示されるのが好きな方々だからね
ある意味、奴隷の特権だね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:34:00.26 ID:9bW78cIF0.net
俺はサラリーマン勤まらなかったから仕方なく自営やってるけど
組織に染まれる人間ならサラリーマン人生の方が良かったな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:35:56.81 ID:tCgO5PPC0.net
コロナ融資のお金って定期預金とかにしていいの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:39:44.34 ID:H0Te06Te0.net
俺もサラリーマン経験者だけど本当に合わなかった。
一応仕事はこなすけど適当に取り組んじゃって。
人に使われるのは向いてないなと感じたよ。
自営やるようになって何でも真剣に取り組めるようになった。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:44:38.11 ID:08+FoeEn0.net
自営業は生きるも死ぬも自分次第だから、そういう覚悟ができる人間じゃないと無理
リスク背負わず安定求めるなら、人に使われるしかないね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:47:21.98 ID:qy7qqrPj0.net
>>416
それが分かればリーマンにもどったら出世できると思うよ。
リーマンが向いてないって人は人間関係に難がある人くらいのもん。
ほかの大半は真剣に物事に取り組めなかったり、自分の仕事の
ポジションが認識できない人だと思うわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:05:27.46 ID:AF0GQDBy0.net
サラリーマンって常に兵隊、
独立する能力も根性もないヘタレ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:07:20.99 ID:qy7qqrPj0.net
飢える孤高の狼か、三食昼寝付きの犬か・・・・

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:16:17.57 ID:HJkSQm480.net
もうすでに大不況に突入してるよ
不況なのに不況に気がつかない世の中だわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:18:26.52 ID:vvLENxR20.net
>>415
博打に使おうが女に使おうが酒に使おうが、問題ないです。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:22:56.36 ID:vvLENxR20.net
>>421
不況には昨年の消費増税のときからはいってる。
消費マインドが上がらないままコロナが追い討ちをかけて今大不況の入り口
年末と年始の金融クラッシュで大不況確定するからもっと酷くなるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:28:03.71 ID:FhxGDOY/0.net
>>423
理屈の上ではそうかもしれないが、そんな気がしない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:31:29.21 ID:f0oteRmR0.net
いやいや、ヒタヒタと大恐慌の足音が聞こえる…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:31:42.34 ID:tCgO5PPC0.net
>>422
そうですか。じゃあ定期預金してみるかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:38:07.03 ID:FeVt4l/f0.net
サラリーマンってプライド高い奴多いよな。使用人の分際でw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:44:13.08 ID:uZYjl3/c0.net
サラリーマンをばかにする姿勢が青いよ
商売がうまくいかないのは人間の器のせいだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:50:37.26 ID:tCgO5PPC0.net
俺は2社勤めたが片方の会社は頭悪くて使えず逃げるようにやめ、次の会社は人間関係でやめた。逃げて逃げて最後にたどり着いたのが自営業だった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:12:02.20 ID:ZJWNrfXA0.net
もう完璧恐慌入りしてると思うんだが。今月辺りからスーパーの巣篭もり消費が少なく無くなって来てるから。二月以降巣篭もり消費でスーパーの売上の伸びも鈍化してこの年末から昨年対比落として来ると推測できる。公務員の給料も伸びないし、ボーナスも若干減額だし。
民間にあたってはリストラの嵐が吹き荒れるからね。
経済は全てに通じているから、昔とは違う新しい恐慌の姿して。。。
もうリセットしか無いね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:13:25.81 ID:f/FS7t2W0.net
>>427
まぁー俺達も国からしたら使用人だわ笑

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:26:12.18 ID:6jHzbC050.net
>>431
家畜だろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:54:57.52 ID:j2PycS+K0.net
>>427
プライド高いというかコンプレックスなんだろうな
ちょっとでも貶されるとリーマンこそ正しいと主張してくる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:00:13.24 ID:9bW78cIF0.net
>>430
いや逆
みんなが少しずつ出かけ始めたからスーパーの売り上げが落ち着いてきてるだけ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:09:41.93 ID:FuYL0xmM0.net
>>430
ソースね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:11:13.96 ID:9bW78cIF0.net
うちは今月やっと4月以降前年月を少しだけ上回ったよ
みんなGOTOしだしてるのが体感で分かる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:12:18.52 ID:FuYL0xmM0.net
>>429
ソースょね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:25:26.77 ID:R0AsMXXc0.net
>>429
似たような似てないような
一社目は仕事難しすぎてやめ、二社目は女でやめ、三社目は上司がクソでやめた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:32:31.75 ID:wQhGQwLE0.net
最初から独立志向だったからリーマンの時はやる気のカケラもなかったなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:45:01.49 ID:ZJWNrfXA0.net
>>434
それは違うと解る日が近い内来ると思うよ。
明らかに市場は一変してる。それは色んな場所や
体感で感じる。かなりヤバくなると思うよ。
年末でハッキリすると思う。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:49:56.62 ID:AFL+8nKf0.net
今悲壮感ただよわせてるところなんかもうだめだろ
いくらなんても4月5月とは全く違う状況なのに
みんなあちこち出かけてるよ
俺自身も7月から旅行いきだしてるのに

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:13:26.32 ID:vvLENxR20.net
野村総研の見立てだと、来年春ごろに失業率6%超えるってさ。
年末に向けてリストラの嵐が吹き荒れるで。出向という片道切符ですでに始まってるな。
欧米経済は来年春まで都市封鎖で動かんし。それでも食って行かなきゃならんから、
とにかく働いて稼ぐしかない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:16:30.39 ID:QvK0ASaF0.net
うちは10月は前年比で伸びたよ@食品小売り
飲み会で稼いでたとこやイベント関係は厳しいだろうけど
それ見越してどうするか考える時期なんじゃないの
利益率下げても業務向けとりにいこうかなと考えてるわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:21:25.42 ID:AFL+8nKf0.net
>>443
日本の経済を担ってるお年寄りがついにそろりそろり動き出したと言う感じがある
もちろん業種によってはオワコンのところもかなり出るだろうけど
コロナの感染爆発さえ用心すりゃ4月〜5月のような地獄は来ないはず

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:24:46.24 ID:QvK0ASaF0.net
>>444
感染のメカニズムが見えてきたのと日本人特有の同調圧力が
マスクしてないやつ非国民みたいなのが根付いたから欧米みたいな隙だらけにはならんよな
インフルエンザの広がりも限定的になるんじゃないの
外来で稼いでたクリニックはしんどいままかもしれんね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:26:19.38 ID:n+JRy7zj0.net
サラリーマンは気楽な稼業

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:26:53.29 ID:n+JRy7zj0.net
お手さえしてりゃ月末には給料入る

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:34:12.44 ID:ZJWNrfXA0.net
>>441
世の中見えて無いよね。
今から自分にも徐々に降りかかって来ると思う。
年末にかけて悲惨な状態になるから。
今の内遊んどく方が確かに良いかも。

経験した事が無い事が起こるから。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:35:34.97 ID:qC3hPIKJ0.net
/ ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)コロナ渦で世の中大変な時に風俗通いかよ
. |     (__人__) いい身分だな、おい...
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ / 繁雄 \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)   | <「おめこおぉ〜」
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:36:55.15 ID:H0Te06Te0.net
ふるさと納税も激減かな?
俺はもともとできないけどさ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:42:01.16 ID:AFL+8nKf0.net
>>448
リーマンショック耐え抜いた俺が見えてるのにお前さんには何も見えないのかw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:04:00.61 ID:ZJWNrfXA0.net
>>451
リーマンショック耐えたって?
ここの住人は皆んな耐えて来てるだよ。
銀行の支店長すら先が読めないのに。
リーマンと今回は規模もタイプも違う訳。
今スーパー業界は業務用が凄い伸びをしてきてるんだけど、それが何を意味してるか解るの?
また超デフレに戻って来たるんだよ。
今に解るから、まっときなされ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:05:49.21 ID:AFL+8nKf0.net
>>452
そのスーパーの需要落ちてきてるって言ってるじゃんw
支離滅裂だよ金が無くてじゃなくて単に娯楽が復活しはじめてるだけなのにw
もうこれ以上言わないよw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:10:47.47 ID:AFL+8nKf0.net
もう一言だけ世の中知ってる人に付け加えると鬼滅の刃が映画のアニメで過去最高売り上げとか
これがすべてを物語っていてお金をスーパーだけに使う時期がもう過ぎたんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:12:30.81 ID:eTN8uzqG0.net
リーマンの頃とは比較にならん規模で影響が出てるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:16:29.97 ID:7MtL1jvI0.net
>>453
妄想・支離滅裂はホラ吹きのお前な
お金の動きがあるのは相変わらずの一部と
頭の中にウジ虫が常駐してるお前の世界だけだな(笑)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:16:45.59 ID:qy7qqrPj0.net
知り合いの自営が借り換えや制度融資や補助金をせつせつと説いてくる。
俺がやってなことをいうとちょっと怒ったくらいで説教してるんだ。


・・・・ごめんな。3月以来ずっと3割り増しなんだわw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:24:01.04 ID:U7BWw3tK0.net
ネットカフェ経営の俺
東日本大震災り2013年が一番売上好調だった
家でテレビつけてもずっと震災のニュースだったから暇つぶしに飢えてたんだろうな
当時は毎月100万儲かってた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:32:07.49 ID:87aAA8Hh0.net
経営者がじじいみたいに
あの頃は儲かったって良かった
って言い始めると終わりの始まり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:33:26.48 ID:87aAA8Hh0.net
>>457
ここで3割増しとか言っても妬まれて
嘘乙としか言われないよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:34:47.92 ID:qy7qqrPj0.net
信じるか信じないかはあなた次第ではあるが
マスクとかに参戦してるのでまあよくあること。

むしろ可愛い方ではある。
そろそろおわりですけどね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:42:51.85 ID:U7BWw3tK0.net
>>459
あえてこのバカに反論するとすれば
俺が言いたいのはみんなが悪い時代でも売上好調な時がある
しかし、その好調も企業努力ではなく単なる時代の追い風
つまりこのコロナ禍で売り上げが好調だとしても、それは単なる運

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:44:39.05 ID:2ESOxh8K0.net
ネットカフェ経営はもう終わりやろうね

ようわからん人間が多数で入りし
長時間個室でしかも天井つながってるし
食べ物食べたり携帯で話す奴もいるし

いかないわな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:51:04.62 ID:pLKIokFU0.net
>>169
アマゾンの店はFBA自動販売機で1日2万は利益あるな
週に2回10ケースくらいづつ送ってるわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:52:15.81 ID:nTkBRLHI0.net
10年無利息で2000貸してくれた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:55:59.21 ID:6MvRHO+t0.net
あの頃は儲かって夢のようだった
と、言ってた輸入家具屋さんいてたなあ
父さんしたけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:22:27.32 ID:hnbSTeYd0.net
>>450
冷凍品扱った返礼品業者やってるけど、今年の10月は昨年比3倍の800万円。
確かに今年は納税額が落ちるから下がると思ったが、
(実際昨年はふるさと納税自体が前年割れ)
泉佐野が静かになったおかげで、その分、他の自治体にも流れているのかな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:32:14.86 ID:f/FS7t2W0.net
>>432
日本語理解できないのかよw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:35:38.61 ID:f/FS7t2W0.net
>>460
思わんわwうちもほぼ3割増

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:43:27.03 ID:U7BWw3tK0.net
>>465
使ったら返せなくなるぞ
気を付けて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:02:10.04 ID:H0Te06Te0.net
>>467
3倍ですか!すごいですね。
確かに泉佐野でもっていかれてた感ありましたもんねー
ただ、12月は給料減・ボーナス減でふるさと納税が減りそうな
気がしないでもないですが。
飲食でもなければ観光でもない俺ですが、景気がこれ以上悪くなると
間違いなく影響はあると思うので少し心配になりました。
ふるさと納税に関しては、いつも通り年末の盛り上がりを見せて欲しいです。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:05:14.28 ID:qy7qqrPj0.net
>>464
すごいねーネットはかじっただけでせどりの素人いかだからなw
うちは店売りだけー

日二万は良いボーナスだな、ネットは画像で誤魔化しきくし
馬鹿な消費者も多いからバタついてる商品はカモだらけだしw

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200