2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:30:49.49 ID:00gbjpob0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/
特別家賃支援給付金part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599129626/
特別家賃支援給付金part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600942128

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:31:28.94 ID:zHgOKuWM0.net
そもそもが経済産業省に行けなかった落ちこぼれの中企庁の中の左遷組がやってるんだし
そこから受託した外部業者なんて何のモチベもない
ゴミからゴミを集めたゴミしか居ない
どうせ長くても3月には解散するテキヤみたいなゴミクズしか居ないのは自明の理

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 07:44:22.80 ID:RcZbjUdW0.net
不備無く申請すれば給付されるのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 08:20:31.21 ID:cph80Y6a0.net
電子申請終了→4日後振込完了→ワロタ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:04:49.20 ID:9XhfG0UM0.net
>>123
ホントにおっしゃる通りw
審査やってる人達なんか派遣の寄せ集めのバイト君がやってるもん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:25:12.25 ID:HMgMp8pD0.net
東京都の家賃支援額に3ヶ月分って書いてあったから申請したら、実際は0.25ヶ月分だった
俺みたいに騙された奴多いだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:20:57.13 ID:ORJ85z6K0.net
ここは東京都の支援金ではありません
ちなみに東京都申請するのに給付通知なくても、マイページスクショで行けます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:31:07.26 ID:2DMQPK+40.net
貰えないとたかくくってたら
12月やばすぎ、、12月売上半分でももらえる??

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:47:12.58 ID:NSdhwgmr0.net
>>129
とりあえずアカウント作って申請始めてみ
申請の途中で給付資格があるかどうか、
給付金額の見込みが幾らかが表示される

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:57:49.21 ID:62GLPChg0.net
>>129
前年同月比50パー減ならもらえるよ
前年同月の売上は確定申告されてる金額ね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:27:58.81 ID:0d2sQpyX0.net
>>129
おいらも12月が勝負だ このままだと売り上げが落ち込みそう
2019年に死亡による事業承継だが、開業・廃業届の提出が遅くて例外が適応出来ず(コルセンに確認したら)
11月死亡なんで12月にかけるしかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:21:24.29 ID:i8M2FKbI0.net
12月の収支出てから申請して10日ぐらいしかないのに通ると思ってるおめでたい奴もいたもんだ
最近一気にバルブ緩めたが、駆け込み申請あればまた閉める

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:26:40.76 ID:0d2sQpyX0.net
>>133
1/15に審査打ち切りじゃないし
その日までに申請出せば良いし送れるなら1/31までに書類揃えるって事も申請できる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:29:16.21 ID:i8M2FKbI0.net
その延長がいつまでだか分からんし
何れにしろタイムオーバーがあるってこった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:33:11.05 ID:i8M2FKbI0.net
ごく単純なケースなら1、2回で行けるが
様式5−1やら出すケースなら絶望的だろうな
俺なんか8月頭に申請して12月頭に訴状やら添付してやっと通った
それもバルブ緩めずに旧態のままだったら撥ね付けられてた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:35:01.96 ID:WanEZ8mL0.net
8月に申請して未だおりてない
誓約書再提出してから土日挟んでるとは言え
10日進展なし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:48:44.08 ID:a/KR5Xzb0.net
1/15まで申請すれば審査打ち切りなんて合うかな?
それより家賃減額されてる人って1ヶ月分まともに払ってその後また減額して貰えば
元々の家賃で請求できるよな?これはダメなのか?
ズルになるのか?一通り読んだけどこのやり方ダメって書いてないけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:41:28.19 ID:7/dzyre70.net
寝てて出られなかったが
たった今、こんな時間に掛けてきたけど
まだ働いているのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:04:59.13 ID:HuHavkO80.net
勤務先がほぼ仲介専門
なのに御社が大家か管理してる物件の申請あったでーってハガキ来た
借主、物件名共に全く身に覚えがないw
審査ズブズブすぎなんだが大丈夫か?これ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:36:05.12 ID:5sDhwax+0.net
>>140
見に覚えがない時はお知らせくださいてありますよね、
このスレからも間接的に逮捕者出ることになるとはw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:27:55.56 ID:ubrTktB20.net
>>140 通報だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:27:19.41 ID:tFuMbv1q0.net
>>140
ズブズブというか様式使っちゃえば確認しようがないからそうなる
そのために「虚偽申告ではない」という誓約書にサインさせてる
その給付通知に本当に身に覚えがないのなら通報してくれ
先日の逮捕者もそれで発覚してるんだし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:45:53.90 ID:aTn33VUY0.net
バカばっか
媒介専門で全ての物件を把握してる訳がない
そも、不動産屋なんて高卒の馬鹿なんだからそんな記憶力もない
こんなの真に受けるって頭付いてるのか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:22:08.95 ID:kpNW0y+U0.net
>>138
誰か教えてくれよー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:46:58.84 ID:NBYw3TuI0.net
>>144 管理物件位は頭に入ってるだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:51:14.53 ID:FyGaD2Rp0.net
様式5-3を大家に署名してもらおうとしたら拒否された
終わった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:56:48.89 ID:1TwHMbSs0.net
>>147
自宅として借りてた物件を営業用に使ってるとか
契約違反とかないのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:09:12.24 ID:FyGaD2Rp0.net
>>148
ないです
なんか嫌なんだろう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:13:50.92 ID:VdygkV0l0.net
>>138
契約書はあんのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:15:44.83 ID:VdygkV0l0.net
>>138
それと確定申告書類

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:35:47.29 ID:FyGaD2Rp0.net
様式5-3が無理なら
賃料債権の存在が確認できる書類(直近の支払に関する請求書や領収書等)または2019/4/1-2020/3/31に賃料の支払が行われたことを証明する書類(1ヶ月分)を添付してください。
とあるから3月の銀行振込明細書でも出せば良いのかな?(毎月ATMから振り込んでるので)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:33:36.22 ID:kpNW0y+U0.net
>>150
そういうのはあるさ。
ただ、今現在半額免除されてて12月家賃支払って申請するんだけど
来年からも暫く半額免除続くから12月の家賃だけ満額払って申請したいなと。
ただこれは不正にならないのかが知りたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:39:16.16 ID:VdygkV0l0.net
>>153
元の賃料が記載されている契約書と
一月でも満額支払った証明があればいけるはず
あと免除受けてますみたいな様式がなかったか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:42:23.43 ID:HuHavkO80.net
>>141
もちろん、とっくに連絡済みだよ
何言ってんだかw

>>142
名義語られてるけど直接の被害者ではないから、うちからは事務局への報告のみ
警察行った方がいいかちゃんと確認したけど、事務局から、それはこちらで調査の上対応するって止められてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:47:39.25 ID:HuHavkO80.net
>>144
賃貸物件もしくは管理物件だよ?通知が来るのは
うちは仲介ばっかだから、貸主か管理なんて本当に数少ない
仮に仲介した物件だとしても、取扱のないエリアなのですぐ分かったよ

最初にちゃんと通報したって言うべきだった
荒らしたみたいなってすみません
当たり前に通報してたから、そこ突っ込まれるって思ってなかったわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:56:43.94 ID:Q1ZmJUmj0.net
まるまる免除なら免除証明書必要だけど、減額なら必要ないよ
一月だけ払って申請しても不正にはならないから大丈夫

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:04:23.40 ID:kpNW0y+U0.net
おー不正にはならないのか!
ありがとう!どうも来年も半額免除だからこれズルなのかと不安になったもんで

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:50:58.06 ID:8euvzLlp0.net
>>129
うちは昼営業のみの飲食だが田舎でコロナ大発生で全然あかん
時短にも引っかからんしこっちに賭けたい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:26:22.96 ID:np12/KY50.net
>>147
そんなことあるんか
うちは店舗2件駐車場1件それぞれ別々の大家だったけどみんなサクサク対応してくれたぞ
田舎だからかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:59:01.11 ID:GIUV2+Bf0.net
>>140
あんたが仕事する番

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:15:01.36 ID:73IjuCFL0.net
>>160
このレベの想像力も知識も欠如したド素人が作ったシステムなんだよなー
君を責めてる訳じゃない
家賃支援給付金システムの設計をしたバカがこのレベルではお話にならない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:33:52.00 ID:GecHoaq60.net
まあそもそも様式が実印じゃなく自署な時点でな…
実印にすると手間だから自署にしたんだろうな、
それがかえって時間かかって不正に繋がるという…
様式書きたくない大家って何考えてんだ?
自分が家賃取り逸れるかもしれないのに、嫌がらせにしてはリスクあるよな?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 04:26:10.48 ID:tZ4yDp7f0.net
大家や管理会社に通知する手間を使うなら
書類が揃わない申請に対しては電話一本すればいいだろうに
いきなり電話ではなくても往復ハガキとかな
回答が無い時は電話って事で そのほうが余程不正が防げる
大家や管理会社は家賃が支援される事によって滞納が防げるメリットもあるってのに

まぁ不正する奴らは不備にならないように書類作っちゃうんだろうが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:58:38.26 ID:9VH3rw1/0.net
>>164
ただ通知を送るだけの手間と
電話や往復ハガキでやりとりしなきゃいけない手間は天と地ほど差があるわw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:07:55.83 ID:o5ldiH5a0.net
>>163
法人の場合は賃貸契約書は実印だから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:29:13.09 ID:px29y9ri0.net
>>147
管理会社は書いてくれないの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:49:48.38 ID:J3hI5JBu0.net
>>166 実印とは限らないよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:38:38.63 ID:tZ4yDp7f0.net
>>166
法人の実印って法務局に登録した社判の事か
契約の度にあちこち押してたら大変だなぁ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:08:10.71 ID:LNgBvzrV0.net
>>167
問い合わせたら賃貸借契約書に管理会社の名前が書いてあれば管理会社の署名でも良いらしいが
自分のは書いてなかった(管理会社はいるけど)
>>152でやってみたからとりあえず結果待ち
申請後最初の領収書と3月の領収書添付してみた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:45:28.47 ID:DoAo13rD0.net
6日に申請して今日振込されたなかなか早かった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:57:17.04 ID:tZ4yDp7f0.net
>>170
振り込み先は管理会社じゃね〜のかぁ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:32:07.26 ID:LNgBvzrV0.net
>>172
振込先は管理会社だけど契約書には書いてなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:35:45.62 ID:zLecOBTX0.net
やっと契約書アップまで終わりました。
契約書撮影してペイントで赤枠つけて、
更新書類と貸主と賃料の変更があるのでその部分にも赤枠と一筆注意書きしてアップしようとしたらjpg一枚までなんですね。
全部アップしろと決めておいて一枚までとか馬鹿なんですかね?
ちなみに全部で25ページあります。
しょうがないので、pdfにしてアップしようとしたら10メガまで。ほんと馬鹿なんですかね?鮮明画像と言っておいて10メガ縛りとかバカなんですかね?
圧縮してやっとアップ完了です。
パソコンに疎い人は大変そうですねこれ・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:03:14.68 ID:ywj5QTet0.net
>>174
ん?
契約書と更新契約書と賃料変更の覚書はそれぞれ添付する場所ちがうけど大丈夫?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:09:41.00 ID:zLecOBTX0.net
>>175
ご指摘ありがとうございます。
まだ先の方でしょうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:26:22.87 ID:zLecOBTX0.net
>>175
下の方にその他書類という項目がありました。
失礼しました。
今年の5月に契約更新し、その際の確認書類に契約内容の変更事項として
貸主変更○○→○○へ
という記載があるのですが、この場合も様式5-1はいるのでしょうか?
契約更新書類には貸主、賃借人、不動産会社の捺印はあります。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:27:12.91 ID:NUxWTZXm0.net
ステイホームしながら、Go toしなさい


医療従事者に感謝しながら、その家族は学校に来ないで下さい


Go toキャンセルや休業は補填しますが、医療機関は赤字でも支援しません


支援金なしに馬鹿みたいに働く 医療従事者たちには 感謝の拍手します

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:12:17.85 ID:ywj5QTet0.net
>>177
賃貸借を入力する部分で最初に3択みたいに選ぶとこあるでしょ?

・0331以前に契約した契約書があるにチェック
・その契約終了日が0331から申請日までの間に終了にチェック
・その契約を更新したにチェック

そのあと「必要な書類を確認する」ボタン押す
そしたらそれぞれ添付する場所が出てくる
様式5-1はいる
5-1と賃料変更の書式は「その他」に添付でいいけどそれ以外はそれぞれ所定の場所に貼る

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:14:30.84 ID:ywj5QTet0.net
>>177
ついでに賃料がどう変更したのか知らんけど
契約書に記載の賃料を入力するところと
実際に直近で払った賃料を入力するところは違うので気をつけて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:54:51.50 ID:UyCrpTgW0.net
>>179
>>180
細かいご指導ありがとうございます。
大変助かります。
明日また確認してチャレンジします。
様式5-1は不動産屋に連絡してみます。
賃料の変更は消費税増税の為です。
もう契約書がいつ以前とかなんやらの時点で嫌になってます。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:57:01.39 ID:ywj5QTet0.net
>>181
単純に消費税増税分だけの変更ならそこは考慮されるから別に何も添付しなくてもいいよ
まあ貼ってもいいけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:28:35.42 ID:UyCrpTgW0.net
>>182
そうなんですね、
契約書が2年前の5月から今年の5月までで、
契約書更新の書類が今年の5月〜なんですが、
契約更新の書類に増税による金額変更と貸主の変更(お亡くなりなったので配偶者へ変更です)
が盛り込まれています。
とりあえず出してみます。
何から何までありがとうございます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:26:35.51 ID:KFtYET4u0.net
質問です。
様式5-1の物件の所在地は賃貸人、賃借人どちらが記載すればいいのでしょうか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:47:28.92 ID:wGWMNXI60.net
>>184
誰が書いてもいいんじゃね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:51:16.86 ID:wGWMNXI60.net
物件の住所とか契約書に書いてある住所が登記簿の住所だと
通常使ってる現住所と違う時はどうするとか詳しい事は知らん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:52:17.50 ID:+5sMcq9O0.net
振込手続き完了メール来たけど振り込まれるの来週かなぁ
うち年一括払いで来週払う予定だから早目に欲しい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:38:57.11 ID:o1pKl1P+0.net
完了メール来てすぐ記帳に行ったら2日前に振り込まれてたよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:53:20.30 ID:+5sMcq9O0.net
ホントだ
確認してみたら2日前に振り込まれてた\(^o^)/
ありがとー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:55:58.48 ID:+ly46zWi0.net
申請日から1か月以内に支払ったことを証明する書類
申請日から3か月以内に支払ったことを証明する書類@
申請日から3か月以内に支払ったことを証明する書類A

この3つの違いがわかりません
11月末に払ったWeb明細と、10月末に払ったWeb明細、9月末に払ったWeb明細をそれぞれ添付したらダメでした

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:33:14.93 ID:z6dRx8is0.net
12月にすでに支払っていたら一枚目を12月の支払いが確認できるもの
2枚目は11月、3枚目は10月
なんか月よりWEB明細って通るの?よくわからん。
うちも銀行の営業マンからもらう振込依頼書ではダメで支払い実績証明書作ってもらうことにした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:43:12.29 ID:+ly46zWi0.net
web明細っていう言い方が悪かったかも
住信SBI銀行なので振込結果照会画面のスクリーンショットをPDFにして添付しました
申請前にコールセンターに確認したらそれでいいって言ってたのになあ・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:47:09.66 ID:NJ5Jwqos0.net
>>170だけど
振込手続きするとのメール来た
皆さんありがとうございました

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:11:30.46 ID:qIhbQz1M0.net
>>192
振込日と振込先、自分の名前がはっきり写ってるスクショならいいよ

初申請日から見て1ヶ月以内に必ず一回の支払いと
初申請日から見て3ヶ月以内にあと2回の支払いが必要
12/17が初申請なら
直近1ヶ月の支払いは11/18〜12/17までの間に必ず入っていること
残り2回は9/18〜12/17の間であればどこでもいい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:37:42.09 ID:vWrAWvPE0.net
>>190
わたしも今日そこやりました。
いまいち違いがわからないなーと思いつつ、
12/17申請で1ヶ月以内を11/30、3ヶ月以内を10/30、9/30で出しました。
ネットバンクなので、
webで振り込み証明書をダウンロードして指定の箇所に赤枠しました。
>>190と同じかな?と思うのですが、これも駄目と言われるのでしょうか・・
ほんと嫌がらせみたいに複雑ですね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:45:10.90 ID:gNEUf8U00.net
本人確認書類ですが1で免許証にしたところ2が必須でタブは免許証しかないのですがまた同じ免許証をあげるのでしょうか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:52:22.18 ID:rk0n4Lyo0.net
何か今月急に緩くなったな
5-3なしでも振り込まれたわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:08:29.03 ID:FY2bcbrI0.net
>>196
免許証のオモテとウラ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:41:39.99 ID:gNEUf8U00.net
>>198
ありがとうございます。
ウラ面上げます。
本人確認書類が二ついると思いわざわざ住民票とりに行ったのに無駄足でした・・
ほんとわかりにくいフォームです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:16:06.13 ID:qVGhFA/P0.net
書類提出する時免許証で身分証明するならどんな場面でも裏面は必要になります
日常で良く使うので覚えといた方がいいですよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:43:34.79 ID:OE8UxbGw0.net
誓約書再提出したまま2週間、何の進展もない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:31:33.66 ID:qIhbQz1M0.net
>>199

>>200のとおりどんな場面でも普通の事だし要項や申請フォームにも書いてあります
よく読めばわかったことですね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:15:51.54 ID:+FdmaC+B0.net
自分の頭が悪いのを棚に上げて申請がわかりにくいって言う奴

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:14:49.30 ID:B6ROgVS60.net
そこまで言わんでもええやんw
申請会場なら親切に教えてくれると思うけどもうやってないのかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:51:58.40 ID:qekGDuae0.net
>>204
申請会場もガチャだな担当者やコンサルによって違う
マイページすら見してくれないし、用紙も自分で用意しろとか言われた人いた
パソコン持ってない人は諦めるしかない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:27:18.70 ID:4dLGPxa/0.net
サポート会場って本当に入力だけなの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:37:01.07 ID:Grijj1mO0.net
>>206
基本はそう
PC触れないとかスマホも持ってない人のための会場ただ個人的には面と向かってさぁわかりませんとは言えないからこうしたらいいと思うよ程度のアドバイスはしてる
でも本当はそれもしなくていい場所だと上から言われてる
あくまですべては申請者次第
だから申請者は自分がまず制度を理解して自分で書いた補助シートに責任持ってね
本来はそれをただ代わりに入力するだけのための会場
会場でやったのに何で通らないんだとかキレるのはお門違い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:03:10.35 ID:4dLGPxa/0.net
>>207
あー、みんな勘違いしてそうだね
今回コロナ防止か知らんけど書類持ち込む所ないしね
せめて補助シートだけでも役所で配布してくれればいいのに
ホームページかサポート会場しか資料ないのはキツイよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:01:57.53 ID:xs7xVI0M0.net
みんな勘違いしてるならば
勘違いさせないよーにするのがシステムやぞ?
どんだけ無能なんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:49:56.87 ID:qekGDuae0.net
>>207
それならコンサルがやる必要なくないか?
行政書士がサポートするならわかるけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:37:29.43 ID:Grijj1mO0.net
>>210
コンサルって何の話?
よく担当の行政書士に書いてもらったっていう補助シート持って来たり、
行政書士に申請してもらったけど不備で解消の仕方がわからないって来る人多いんだけど
本当にこれが行政書士なの?って聞きたくなるほどぐちゃぐちゃなパターンが多いよ
賃貸人のところに申請者の情報入れてたりとかね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:24:04.39 ID:8EOh1HDG0.net
行政書士でさえ判断出来ない糞設計だからな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:39:59.51 ID:ZJvnj4DE0.net
ゴム印駄目なのかよ
申請してから始めて知った
馬鹿じゃねえの?

というか貸主もあえて書かないが巨大なゼネコンのくせに何で知らないんだよ??
何万件も書類作成依頼来てるだろうに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:36:11.90 ID:4dLGPxa/0.net
ゴム印いいけど印鑑必須だよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:39:19.01 ID:Grijj1mO0.net
>>212
行政書士は「賃貸人」の意味すらわからんのか…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:13:02.51 ID:jzP4vhys0.net
わかんない人は助成金成功報酬型のとこに依頼したら?
助成金おりなきゃ金払わないよってやつ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:41:25.74 ID:NeA+tSF10.net
ゴム印もだが
支払実績証明みたいの2枚組のとか割印もなしで偽造し放題じゃねえかよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 04:13:30.84 ID:4QNViPuF0.net
>>217
不動産屋に聞いたら
ゴム印押しまくったけど
みんな通ってるっていってたけどな
地域によって違うのかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:59:23.61 ID:SeMYcdQE0.net
賃貸人はゴム印+印鑑

賃借人は
ゴム印を押した後、法人名と代表者名だけは
手書きで下に記入すれば大丈夫。
その場合、ゴム印の箇所は二重線で消さないように!
それだと訂正印が必要になるから

自分の不備は上のような指示があった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:35:53.38 ID:Zj6gEREL0.net
最近入金まで5日とかなんですか?
年内入金されると困る…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:58:26.07 ID:4bQM180C0.net
>>220
七日だった
振り込まれてからメールが来た

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:59:36.62 ID:Zj6gEREL0.net
>>221
ありがとうございます。
最悪だ…
不備メール来てくれないかなぁ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:03:01.52 ID:4bQM180C0.net
>>222
郵送はまだ届いてないw
早すぎてびっくりしたよ

総レス数 1005
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200