2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:30:49.49 ID:00gbjpob0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/
特別家賃支援給付金part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599129626/
特別家賃支援給付金part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600942128

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:49:16.72 ID:yVY+bqXb0.net
>>287
そうだろうね
売上げ計上は請求書出した日だもんね、実際の入金は顧客との支払い条件で後になるのが普通

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:03:10.69 ID:y+lSocK20.net
>>288
コンビニで複数ページスキャン出来るだろ
むしろ1枚ずつ複数ファイルにする方が面倒

ファイル添付に関しては持続化の時より楽だった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:24:51.19 ID:Iimanv8o0.net
>>288
普通にパソコン有れば一発で纏められるだろ…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:23:02.51 .net
質問があるんだが分かる人教えてくれないか?

・駐車場や町内会費みたいなものは共益費として含めて計算していい?

・今年の5月に引っ越し済みなんだが、これだと受けられないの?
 (電話で聞いたときは前の部屋の賃貸借契約書も付けてくれとしか言われなかったが、フォーマットを見ると、契約開始時が今年の4月1日以降の数値を打ち込めない・・・そしてそこは必須の欄になっている)

・2019年1月1日開業のケース(青色申告)の場合は普通コース?特例コース?
 (そもそも違いがよくわからん)

・こちらの事業者名が変わっている場合、不動産会社のサインが必要なの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:59:26.12 ID:Iimanv8o0.net
>>292
駐車場代は家賃じゃない。
町内会費用が事務所としてちゃんと借りてて発生してるならそれは含めていい


5月に引っ越しでもいける

開業はわからん。開業届の有無が重要かも?
名称変更なら確かそれに該当する様式があったはずだがら家主か管理会社に書いてもらえばいい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:04:46.16 ID:8Igqtpj/0.net
>>292
契約書に共益費、管理費としっかり書かれてあるもの以外は家賃に含まない
駐車場は契約書が別なら申請も別
引っ越しは連続性があればOK 契約開始日の入力は前の部屋の契約開始日で今年の3月31日を含んでいないとNG
前の部屋が自動更新で契約書で3月31日を証明できないなら様式5-3が必要
支払い家賃の入力欄は安い方にしないとNGになるかも
2019年1月1日開業は通常コース
前の部屋の賃借人と申請者名が違う場合は様式5-2が必要だけど、青色なら個人事業主だから個人名で契約してたら不備にならないかも

わかりにくくてゴメンやけど、不備通知が来たらまた書き込んで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:10:01.48 ID:8Igqtpj/0.net
>>288
申請画面をよく見て!
「その他ファイル」で何枚でも貼れるから
ただし、該当する所に貼らないと審査側に見てもらえなくで不備通知がくる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:24:22.99 .net
サンクス
むっちゃ難しいな、持続化給付金が簡単だったからこっちも簡単かと思いきや
こちらの事情も複雑な分難しすぎるわw
結局いまから不動産屋にサインしてもらわないといけないだな〜
期限ギリギリになりそう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 05:06:57.06 ID:oxlLujgC0.net
5-4の書類がやっと管理不動産屋が折れて書くと言ってきた
平成4年7月31日以前の契約書のない旧借地契約だが
更新料を払え・契約書の作成の念書を書けとか条件付けて来たのだが
一切断っていたんだけど監督官庁や認可した都道府県に相談しないと・・・って言ったのが効いたかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 08:12:57.62 ID:mRmfCspI0.net
>>297
勝利しましたね、おめでとうございます

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:37:19.79 ID:zTqBAKp/0.net
世の中ひどい大家もいたもんだな
そんなに人に協力したくないのかよ、借りる人間がいてこそ大家出来るだろうに

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:39:36.31 ID:zTqBAKp/0.net
それで書類用意できなくて諦めて店閉める人いたら、結局大家はその後次入るまで収入無くなるのに
滞納してるなら尚更給付金で回収するべきだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:49:34.67 ID:mRmfCspI0.net
大家って先祖代々受けついだだけの資産持ってる態度の偉そうなバカが多いからね。なかには礼儀正しい優しい人いるけど、現に今の借りてるところはいつでもいいよと何の督促もなく半年待ってくれたし。もちろん滞納分はちゃんと払ったよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:45:07.76 ID:02P/aLrm0.net
大家の中には空いた所で問題ない、高値家賃で入りたい人が入ればいい。って大家もいるからなぁ。

よほどの地方は知らんけど大抵の駅前ビルなんか最低億するんだから、並の人が死ぬほど頑張って買って家賃収入で返済!がそもそも無理だからなw

金持ちしか買えん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:59:59.32 ID:mRmfCspI0.net
このあいだの煽り運転で捕まった大阪のバカも親からもらった資産で大家やってたよな。あそこまでとはいかないけど実際はあれに近い部類の人が多い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:29:36.60 ID:tztOX2WH0.net
>>292
町費は含めないよ
原則コースと特例コースの違いは去年の売上(確定申告上)をどう割り出すかの違いだから
去年一月開業で青色申告なら別にどっちでも変わらないよ

去年9月に開業して白色申告の人とかならかなり重要になってくる部分だけど
例えば去年9月開業(白色)、9〜12月の4ヶ月間で事業収入400万だとしたら

原則コース→400万÷12ヶ月=月平均33万 
特例コース(開業届あり)→400万÷4ヶ月=月平均100万

原則コースなら今年の売上が33万の50%減=16万くらいになる月がないと対象外
特例コースなら月100万の50%減=50万くらいの月があれば対象になる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:40:11.57 ID:tztOX2WH0.net
>>292
5月引っ越しなら前に借りてた場所の契約書も必要
間が空くことなく引っ越してるんだよね?

>>294のとおり、連続性がないとダメ
場合によっては様式が必要
3月31日時点で有効な契約があることが必要条件
前の契約書〜今の契約書までを含めた契約期間を入力
「3月31時点の契約書」の部分に前の契約書
「4月1日以降の契約書」の部分に今の契約書を添付

ついでに賃料は3月31日時点での家賃(=前の家賃)と、直近で支払った今の家賃をどちらも入力する場所あり
その二つを比べて安いほうの金額で支給額が計算される

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:38:17.74 .net
>>305
安い方の家賃っていうのは例えば自営として事務所で使ってる分を按分した家賃を
計算して算出したものを記入すればいいんだよね?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:24:42.40 ID:SYrp1fxh0.net
注意書き読むとあちこちマルで囲むとこ多かったな
そこだけは徹底して大きく丸く囲みまくったw
何度も突き返されてギリギリ期限付近まで長引く
かなぁって先週やり始めて焦ったけど
令和と平成の年度表記統一されてなかった
指摘以外何もなくて放置かと思ってたら
すぐに入金されてしまった…
5-4書式に至っては貸主印鑑要るかもわからなくて
貰わず蹴られると思ってたのに認め印すら
いらなかったんだな…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:41:05.36 ID:o0rx4OUM0.net
>>296
なんでID無いの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:59:43.93 ID:tztOX2WH0.net
>>306
ん?
自宅兼なの?だとしたらその通りだけど
自宅兼かどうかは関係なく、3月時点での家賃と今現在の家賃の安いほうを算定の基準にすると決まってる

3月までは10万だったけど今は8万なら8万が基準
3月までは8万だったけどその後引っ越しなどにより10万になったとしても8万が基準

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:38:13.57 ID:oP8vjTTi0.net
8月に立ち退きで引っ越ししたんだけど急な話しで家賃倍の物件しか空いてなかったんだよね。これ旧の家賃選択されると貰える額も半分以下になるよね。持続化が目的なら今の家賃を対象にして貰わないと意味ないのよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:25:10.41 ID:zjKjTvCa0.net
>>310
それは立ち退きが原因であって、コロナが原因じゃないじゃない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:43:59.75 ID:Jm3gDIsT0.net
>>310
と言われましても
上にあるように家賃倍になったのはコロナ関係ないですよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:10:52.92 ID:8by01OYK0.net
まあしゃーないんじゃない
ある程度線引きしないと値上げしたことにして申請する人出てくるし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:24:04.29 ID:nIqSkbd10.net
>>311 引っ越ししたまさにその月に前年比50%以下になったんですよ。コロナの影響でね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:57:44.40 ID:1dJrAGer0.net
しつこいな!
あかんもんはあかんのや!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:35:12.30 ID:LB2ulWw80.net
一昨日申請したのですが、市の上乗せ分(1/3の半分)があるのを今知りました。地方公共団体から6ヶ月以内にもらう予定は?の所はいいえにしてしまったのですが連絡した方がいいでしょうか?金額は合計で6ヶ月分満額は超えません。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:30:42.53 ID:LB2ulWw80.net
金曜の午後2時ごろ申請したんだけど、もうお振込手続中になってるw今年中に入ると困るなー。来月中見込んで申請したのに

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:42:17.18 ID:fG5gSqQ60.net
確かに対応早いね
来年扱いにしようと修正依頼対応しなかったら事務局から電話あったので昨日修正対応したんだけどさっき確認したらもう振込手続き中だった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:12:19.43 ID:YTG7kLyg0.net
申請数が減って審査の人間も暇を持て余しているのよw
不備なく審査が進めば遅くとも一週間くらいで振込手続きは行われるよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:15:38.54 ID:QCPbZOTw0.net
銀行は30までだが油断できんな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:04:25.13 ID:Onacfavf0.net
29日の夜に申請しよっと
年内に振り込めるもんならやってみろ〜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:11:10.48 ID:QCPbZOTw0.net
>>321
30の午前中に確認!→午後から振込処理!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:16:14.22 ID:1IzceK690.net
>>322
ありえるw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:15:03.93 ID:0NLPDNUp0.net
俺もやっちまった
こんなに審査が早いとは思わなかった
事前にここ見ておけばよかった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:20:10.15 ID:ceL8KTl90.net
金曜日の夕方に窓口に電話して質問したら
「詳しい人に折り返し電話させます」と言われた
「18時までしかPC触れない」と伝えたが
その日は折り返し電話が来なかった
月曜日にかかってくるかな?と思ってたら
日曜の午後に電話かかってきてビビった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:50:57.90 ID:+jfn4C9j0.net
>>324
俺も年明けになるかなぁって思ってたら
…って人多いだろうなぁ
きわめて遅いかと思ったらまだ早かったなんて

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:32:21.10 ID:MtC4NmBr0.net
先週出して
2ヵ所不備指摘されたんだけど
これって他は不備なしってことでいいのかな?

2ヵ所を修正したらまた別の不備を指摘されたりする?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:37:05.17 ID:fkdV6xVb0.net
>>327
担当が変われば不備が増えることもある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:38:33.84 ID:EhELn7g20.net
>>327
他にもあればまた指摘される

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:57:57.56 ID:MtC4NmBr0.net
まじすか
楽観視出来ないのね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:41:41.88 ID:9Z72fT030.net
ある程度書類が読み進められた上での不備かボヤけた契約書アップロードしての不備かによる
何度も何度も不備が来るって言ってる人は人に見せることを考えてない書類出してるんじゃないかと思ってる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:49:54.36 ID:t8GOlBOi0.net
とっくに振り込まれてたが今更メールで振り込み通知来た
ってことはほぼ申請ボタン押した瞬間審査始まってたのかもな

外注に丸投げで遅い遅いって記事にまでされたから馬鹿みたいに外注増員して24時間土日も祝日もなしでやってんだろうな
何度電話しても毎回違う人にすぐ繋がること考えれば予測付いたかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:28:41.80 ID:jd06hkrY0.net
>>331
それは言えてるな
うちは不備指摘が1回で3つくらい来たけど
直したら後は早かった

ただ向こうは2頁目以降というかファイルの
総ページ数すら見てない可能性あるから
支払証明系とかで大事なやつは1ページ目に
載せとくべきだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:28:31.65 ID:kbbgJ1Ma0.net
>>301
分かる!うちも大家さんが物件を多い目に持ってるもんで、優雅というか、金持ちというか。
あまりうるさく言わず、追い出したりもされず、おまいさんと同じで半年待ってくれたわ。
取り急ぎ、払える分支払って、あとはこの給付金が通ってくれたら支払いたいわマジで。

ところで、この給付金って、頭に『特別』なんて付いてた?

これ申し込む人少ないから、審査早いのか?
持続化は入金まで時間かかったからな〜

ところで、こっちは青色法人多いと思うが
白色フリーランスっている?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:51:40.30 ID:v9lmweAf0.net
>>334
7月からやってるからだいたい給付になってて速いだけだぞ
あと審査基準もゆるくなってるし、事務局も回数重ねてレベルアップしてる
今まだ給付されてないのは不備でごね回してるか、申請難しくてギリギリまで放置して慌てて駆け込んでる人

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:07:57.68 ID:kbbgJ1Ma0.net
>>335
>ギリギリまで放置して慌てて駆け込んでる

^^;;
ワイがこれやw
正月休みにゆっくり申請書類整えるわ。
持続化と違って事務局マトモっぽいね。安心したわ。
CCもすっげー丁寧だったし。
サンクス。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:31:19.57 ID:bMJUWGKE0.net
賃貸契約書失くしてる
不動産屋で再発行すれば良いかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:56:36.61 ID:TtlcAU4k0.net
様式5-4を作るという手もある
賃貸人から署名もらわなきゃならないからめんどくささは一緒かな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:56:08.31 .net
これじゃなくて市の住宅支援金みたいな一生のうちで一回だけ
半年間家賃無料になる制度あったと思うけど
あれ利用してるやつ結構いるんだな
不動産屋に5−2の書類持ってったらそっちと勘違いされてたわ

あれは市の方で全額支援してくれる感じだと思ったから、今の安い家賃で使うのは
勿体なくて使えないわ・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:09:14.51 ID:g+JcrclJ0.net
>>337
出来れば様式5-4の用紙に記入して申請してもらうと助かる
審査やってるこちらにとっても審査しやすいのよw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:51:44.66 ID:HRYNWvPz0.net
>>255
コールセンターで通らない確率高いって言われたぞ

342 :315:2020/12/29(火) 09:03:17.59 ID:nxioSJeP0.net
今朝入金されてた。早すぎ、来年の収入にしたかったのに...

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 10:20:10.51 ID:86bKwhS50.net
そう思い通りにはならんさー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:28:33.04 ID:ogVTQJDm0.net
>>342
先週金曜日夜に修正して土曜にOK出て、私も今日着金 事務局の今年中に完了させたいという執念を感じた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:15:34.07 ID:mlR6Kt7o0.net
>>340
あら内部の人かいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:23:46.23 ID:uhm9urNs0.net
はいそうです

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:55:33.98 ID:/taKhFod0.net
>>340
それは賃貸契約書とは違うのですか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:40:49.81 ID:X7VIyIbA0.net
手元に賃貸借契約書が無い場合、様式5-4の用紙に賃貸人に自署で書いて貰えば申請する事が可能。
申請要領ちゃんと読んでる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:12:52.46 ID:Go1HPyif0.net
ほんとなぜ読まないのか謎だわ
こういう人に限ってわかりにくいとか文句つけるんだよな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:11:48.94 ID:fluTk0XB0.net
そもそも契約書なくすなよって話だが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:57:52.14 ID:yasQlfT60.net
サポート会場行ったけどへんなやつ多いな、わからないから行ってるのに逆に質問攻めしてくる無能職員とか。あとラリってる感じのやつとか。1人だけ神対応の人いたけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:28:14.68 ID:zbHho7EO0.net
土曜に申請したがもう振り込み手続き中になってた
開始日から時間経つと早いな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:59:11.39 ID:dFbT6v4b0.net
前に住民票3ヶ月以上でも問題ないってコルセンから聞いた者ですが、試しに申請したら普通に給付されました
持続化給付金の時に使った納税証明書も3ヶ月過ぎてたけど関係ないみたい
700円得した(笑)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:09:53.85 ID:oJhgKbwH0.net
親が申請して欲しいというので今から資料集めて申請なのですが、
契約書記載内容から貸主の名義が変わっているのと賃料も上がっています

管理会社は書類書くよといってくれているのですが
どの書面をお願いいたらいいんでしょう?

名義に関しては5-1でいいんですかね
賃料が上がっているのは特定の様式の書類じゃなくて
現在の賃料で覚書を書いてもらえば良いですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:26:50.80 ID:uXzWv1qZ0.net
>>354
貸主が協力的なら5-4一択

そのときに開始が2020/3/31以前かつ終了が申請日以降になるように書くとよい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:02:18.66 ID:3W6SHBCE0.net
5-4だけは管理会社じゃダメだよ
管理会社通して大家に書いてもらって

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:51:25.68 ID:WOkIKbzi0.net
契約書と5-4一緒につけても管理会社じゃ駄目なん?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:22:38.23 ID:SVcOFpOg0.net
>>357
契約書と5-4は同じものだからそもそも一緒につける必要がない
契約書がないときに5-4を使うのであって、契約書があるなら5-4ではない
5-4は契約書に成り代わるものだからこれだけは管理会社ではダメです

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:10:27.25 ID:qM1Po6Rw0.net
ちゃんと申請要領読めよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:56:50.65 ID:PpmWBkdR0.net
管理会社で大丈夫だよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:01:44.10 ID:jnjJLiGN0.net
売上台帳の指定様式はないみたいですが
年間推移一覧にマーカーか、その月だけの詳細売上どちらがいいんでしょうか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:12:04.56 ID:U433bBHa0.net
管理会社でよかったような?
それで通ってるぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:21:45.86 ID:XyGeGPBK0.net
>>361
減収該当月のみでOKだけど2020年X月または令和2年X月とハッキリ書かれてないとNG

>>354
契約書があるなら5-1、契約期間の終了日が申請日以降になってなければ5-3を書いてもらう
賃料の値上げは覚書でOK
管理会社、契約書の賃貸人、現在の賃貸人等の入力欄の間違いに気を付けて
まぁ、不備の無い5-4が最強なんだけどね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:34:46.98 ID:SVcOFpOg0.net
管理会社でよかった、通ったと言ってる人は基本的に虚偽申請
それで通ったのは「大家を管理会社に書き換えた」だけ
本来の大家とは違うただの管理会社を大家に差し替えて申請したというだけの話
公的には5-4に関して管理会社の自筆は認めてない
そこを踏まえたうえでご自由にどうぞ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:46:02.78 ID:U433bBHa0.net
>>364
それはどこに書いてあります?
url貰えると助かる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:48:47.26 ID:U433bBHa0.net
Q&A見ても各種様式を作成する場合、管理会社等の署名又は記名押印でも問題ないと書いてあるんだが…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:57:27.21 ID:jnjJLiGN0.net
>>363
ありがとうございます。助かりました!
給付の後で年間推移表を出せとか言ってきませんよね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:19:05.42 ID:SVcOFpOg0.net
>>366
よくある質問
各種様式を作成する場合、賃貸人(かしぬし)については、自署のみならず記名押印であっても有効な書類と認められます、
また、賃貸人(かしぬし)のみならず、管理会社等の署名又は記名押印でも問題ございません。ただし、賃貸借契約書上、管理会社等であることが明らかであるものに限ります。


管理会社が認められるのは原契約書上でそこが管理会社だと明らかである場合のみ
つまりは「契約書にプラスして使う様式」のみ

5-4だけは他の様式と性質が違うのわかる?
5-4は「契約書に成り代わるもの」だとさっきも書いた
申請上は契約書そのものだとみなされるものなの
つまりは「契約書を書き換える」みたいなもんなのよ
さらにいうならもう逮捕者も出たけど存在しない契約をねつ造することもできてしまう様式なわけ

他の様式は「原契約書ありき」で使う様式であり、
「その原契約書で管理会社だと明記されている場合」だからこそ管理会社の代筆でもいいよと言ってる
最新の要項(第4版)にもそう書いてある

5-4を管理会社名で書くことは管理会社を賃貸人だと偽って書くことと同じ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:32:38.76 ID:LgqPFU9d0.net
様式5-4使うケースは2つあって契約書がない場合と契約内容に変更があるのにその書類がない時
契約書がない場合は5-4だけで審査するから賃貸人欄は大家さん記載じゃないとだめ
契約内容に変更がある場合は契約書+5-4で審査するから契約書に記載のある管理会社なら大丈夫
ただし物件所在地や管理会社の住所が変わってたら契約書+5-4でも駄目

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:00:19.71 ID:U433bBHa0.net
なるほど…ありがとう。
旧契約書も添付していたから通ったのだろうかね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:07:04.63 ID:v8sexa3P0.net
5-4を管理会社が大家のゴム印と印鑑で作成して送って来たのだが大丈夫だろうか
今日、申請した

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:09:00.73 ID:XyGeGPBK0.net
>>371
賃貸人欄はゴム印+押印でOKだけど賃借人(申請者)は自筆署名じゃないとNG

各種様式で賃貸人欄が管理会社でもOKなのは、原契約書に明記された管理会社で申請画面の管理会社項目に入力されている場合のみ
5-4のみで申請する場合は書類と申請画面の賃貸人が一致していないとNG

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:30:50.45 ID:7TqyenJc0.net
各種様式印鑑いるの?
自署のみなんだが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:05:32.28 ID:VdcXE8eg0.net
>>373
いらない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:58:24.81 ID:LjrgZsqv0.net
ここで質問するのもいいけど要項読んだ方がいいよ
親切に解説してる人もいるけど嘘もあるぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:43:23.51 ID:HSAQMRYn0.net
28日夜の申請で未だに内容確認中なのだが
不備連絡も無いし最近は早いんじゃ無かったのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:33:03.49 ID:B+GMt1WR0.net
お正月中も審査してるとでも?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:45:38.23 ID:hDqsmVBu0.net
正月休むって言ってたぞ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:57:26.96 ID:vwR/CsZh0.net
>>372
そういうことかー。
私は自筆だけど
家主さんとこゴム印やからダメかと思ってた。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:00:04.70 ID:DjzaAlv20.net
コルセンに電話したら準備してる間に申請期間過ぎるから書類揃ってなくても申請だけしてくれって言われた(笑)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:12:00.65 ID:mt7QnERu0.net
遅延届みたいなやつ出したら1月末までに延びるって言われた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:31:18.10 ID:Y35RLlIZ0.net
今日訂正して申請できたー!
早く入るといいな。
で、まるまる来月物件の更新料に消える(涙)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:34:59.85 ID:d5mgZqLk0.net
>>382
更新料っていう文化、いったいなんなんだろうね
自分は大阪だからそんなのないけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 06:56:10.83 ID:HcCoHHaH0.net
大阪って更新料ないのか
そもそも東京より地価安いし
うらやましい
オレオレ詐欺もないらしいし治安良さそうだし
引っ越そうかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:22:53.24 ID:wyJAAOM50.net
大家と直接契約なのでうちも更新料ない。
ここの皆さんのおかげで無事申請できました。
これから修正がないといいなあ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:34:30.22 ID:FefZo/Ls0.net
自動更新だから様式5-3で再提出したのに相変わらず「2020/3/30を含んだ〜」って返ってくるんだけど意味がわからなくなってきた

契約期間201○年〜2022/○/○っていう書き方じゃあかんの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:39:56.08 ID:/zt96VoG0.net
>>381
12月対象のひとはね
特段の事情としか書いてないから特段がなんなのかわからないけど
とりあえず15日までに審査していれば3月31日まで審査するみたいだよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:40:48.91 ID:/zt96VoG0.net
15日までに申請だった

総レス数 1005
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200