2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:30:49.49 ID:00gbjpob0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/
特別家賃支援給付金part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599129626/
特別家賃支援給付金part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600942128

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:44:58.07 ID:u++vBth00.net
>>29
>>32
の流れを見ると賃貸人も署名がいるみたいよ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:50:25.43 ID:uhmr8ahh0.net
>>53
いやダメだってば

・会社のゴム印+それを押した担当者の自署記名+その担当者名字の認印

・会社のゴム印+名前のみ代表者の自署記入+その代表者名字の認印

これならいいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:54:16.54 ID:1dui3GNk0.net
契約書が無いので大家に協力してもらって
証明書を様式5-3で出したら、
10日後に修正依頼メールがきた

ちなみに5-3に記した契約期間は
2018/7/5〜2022/7/4

これって賃料を含む5-4で作り直して
出してね、という意味なのかな?

様式5-3を使う場合と5-4を使う場合の差が分からない、、
https://i.imgur.com/71rwMzv.jpg

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:10:51.08 ID:q6fbXO4X0.net
5-4は契約書がない時
5-3は契約期間が無い時

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:55:01.33 ID:ITnTowsz0.net
>>56
>賃料を含む5-4で作り直して
>出してねという意味なのかな?

それで大丈夫

様式5-4は契約書が無い時、原契約の内容と今の契約内容が違うけどそれを証明する書類がない時、契約書に申請要領3-5-3記載の必要事項@〜Gが載ってない時
様式5-3は契約書や様式5-4記載の契約期間が2020年3月31日と申込日を含んでいない時 に出す書類

ただ、貼ってある一つ目の修正依頼は
・契約書や様式5-4の契約開始日が4/1以降だから3/31以前の日付で書いたものを作り直して再添付するか、開始日が3/31以前の様式5-3を今出してる契約書や様式5-4と併せて添付してね
って内容になってるね
契約書がなくて様式5-3単体で出してるならこの修正依頼来ないと思うんだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:21:30.57 ID:1dui3GNk0.net
>>56です レスありがとうございます!

詳細を書きます
今回の給付金を機に大家さんに現在の契約書
(2020/7/5〜2022/7/4)を作って貰ったのですが、
2020/7/4以前の契約書を作成するには至らず。
「現在生きてる契約書を添付し、尚かつ
5-3を2018/7/5〜で書けばOKでしょう」
という見込みで申請したところ、
>>56の修正依頼が来ました。。
ちなみに契約内容は全く同じです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:24:17.99 ID:1dui3GNk0.net
>>56の「契約書が無い」は言葉足らずでした。。
正しくは「2020/3/31を含む契約書が無い」でした スミマセン…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:23:41.86 ID:Qgao7Smn0.net
>>59
5-3って基本的には原契約書ありきで、そのあとも【(自動更新などにより書面はないけど)今も有効な契約ですと証明するもの】なんだよね
あなたの場合は5-3からの契約書っていう逆の流れになっちゃうからそれは当然不備です
対して5-4は【契約書の代わり】になるもの
5-4を用意して契約期間は2018/7/5〜2022/7/4
元から5-4を用意していればせっかく作った契約書は本来貼らなくてよかったしそもそも作らなくても申請上は問題なかったということ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:49:28.53 ID:fp9R9Yje0.net
これだけ面倒な申請の挙句、締切延長もなし。これじゃ水際対策じゃないか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:04:46.17 ID:rVmTtIWN0.net
持続化給付金と違ってかなりうるさいよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:10:47.15 ID:Qgao7Smn0.net
>>62
申請サイト、昨日の日付で締切延長について書いてあるよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:42:06.13 ID:LYcpfiTY0.net
>>62
理由があれば1月末まで延長できるって
しかし何処に出すのかわからない

とりあえず申請までして修正していくのだろうか?
書類が揃わず申請してないのに

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:36:23.25 ID:GSmPahXQ0.net
コールセンターから何回もかかってくる
誰がいつ電話したかの情報共有してないのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:37:43.93 ID:GSmPahXQ0.net
>>63
その時に税理士がやらかしたからな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:55:22.25 ID:Qgao7Smn0.net
>>65
何処に出すのかって申請フォームからに決まってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:00:03.20 ID:JnoLlFcy0.net
申請件数75万
給付件数60万
給付率0.8

審査中もあるにしろ1割ぐらいは給付されなそうだな
7万5千件(人)が涙目

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:29:02.37 ID:LYcpfiTY0.net
>>68
今の段階ではそんな項目はないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:00:26.19 ID:eyQkm0bX0.net
>>70
知能に問題あるならまずサポート会場行けば

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:10:46.27 ID:CMSbLg880.net
今どき珍しい真正ガイジが居座ってるな
普通に言えないのかね?
教えるのが面倒なら黙ってれば良いのに
10年前の32chやな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:32:51.25 ID:q6fbXO4X0.net
ここに居る先生っぽい人はかなり的確なこと言っているが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:37:25.56 ID:3MOHLToy0.net
>>67 何かあった?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:45:00.60 ID:3BfU3reC0.net
不正受給で逮捕されてる奴いて草

厳しく見てる意味

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:46:52.87 ID:ahChYiF60.net
直すの面倒やし、大した額じゃないから、もらえんでもええわ思って、
不備無視してたら、なんか知らんけど振り込まれてたわ。
ノルマでもあるんかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:20:16.60 ID:1dui3GNk0.net
>>61
ありがとうございます
窓口に電話して確認とったのち、
大家さんに改めて5-4を書いて欲しいと
お願いしてみます 本当にありがとう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:10:19.18 ID:0O75D1oa0.net
契約書アップのところで嫌になって3か月くらい放置してたんだけどアップするとこどこでしたっけ?
8/8まで入力終わってしまいました。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:23:04.90 ID:YBgdv2vG0.net
>>78
申請マイページ入り直したらどっかにある
賃貸契約の4ページ目あたりで『編集』てのを
開けるんだぞ
申請出してしまってたら向こうの回答待ちだが
まだならファイル添付やり直し出来るはず

やっとコルセンと電話繋がって前に進んだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:12:21.67 ID:BPzgb3gi0.net
今日、不動産屋に電話したら必要書類は有料で用意するとか言い出した

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:29:58.33 ID:uhmr8ahh0.net
>>80
有料でって言い出すってことは契約書か契約更新合意書を改めて作るってことだろうね
作ってもらうのはいいけど契約期間は今年の3月31日以前〜申請日までを跨いだものじゃないと意味ないのでお気を付けて
管理会社に有料で作ってもらったはいいけど契約期間が作った時点から始まってて結局申請に使えないやつを作られる人めっちゃ多いよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:51:35.33 ID:LYcpfiTY0.net
>>80
支給される金額を考えて検討したほうがいいんじゃね
あせって不利な契約なんて結んだら大変だよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:20:29.65 ID:0O75D1oa0.net
>>79
ありがとうございます。
初めから確認してみます。
低レベルな質問にもかかわらず、答えていただきありがとうございます。
しかしわかりにくいフォームですね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:06:32.76 ID:YBgdv2vG0.net
>>83
不備修正の連絡もっと分かりにくいぞ
覚悟しておいた方がいい
ついでに契約書と支払い証明の必要な所に
ちゃんと印入れたか確認しとけよ
そこに印入ってないだけで不備になったのも
いるみたいだから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:25:07.81 ID:M4iWWkKK0.net
>>83
Y6の賃貸契約一覧から編集押してY6-2へ
ページ一番上らへんに添付ボタンあるが、もし自動更新とかだったらそれ用の添付ボタン出さなきゃならない
もう一度必要な書類を確認するボタン押して、設問選んでって、最後に必要な書類を確認するボタン押す
そしたら添付ボタン増えるから添付して一時保存して追加ボタン
そもそも、もう8ページ目までいってるなら、先に何かしら添付してるんでないかい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:37:45.27 ID:uhmr8ahh0.net
>>78
3ヶ月前と今では申請フォームかなり変わってる
家賃支払日を直近だけ入力でよかったのが3回分入力しなきゃいけなくなったり
Y-6(賃貸借契約)の部分からやり直したほうがいいよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:06:27.51 ID:OQ/opyLE0.net
>>75
貸主にもハガキ行くからそれでバレたんだろうな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 09:40:17.74 ID:mNcjYZ2Q0.net
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4146768.html

こいつか
管理会社に通知が行ってバレた奴

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:07:20.75 ID:ceIR3goA0.net
他人の事はどうでも良いよ
ただ居るだけの犬みたいなゴミクズだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:12:54.30 ID:mNcjYZ2Q0.net
わおストレス溜まってるね
俺を攻撃しても状況は何も変わらんけど、優しく受けてあげるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:24:37.55 ID:CHzpkSg+0.net
そろそろ申請しようと思うんだが、これって申請期限みたいなのあるの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:44:23.85 ID:8ZjeZtSX0.net
>>91
さすがにそれはニュース見てるかレベル
今使ってる板か箱かは何のためにあるんだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:58:50.46 ID:CHzpkSg+0.net
県の家賃支援給付金の質問もここで良いの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:59:27.42 ID:GBVsRGQu0.net
3か月放置してたら突然手続き完了のメールが来た。
うちも契約自動更新だから様式5-3をよこせってさんざん言ってたのに
急に緩くなったの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:20:52.65 ID:CHzpkSg+0.net
>>94
ゆるくはなってないよ
12月頭にやっと少し正常に近づけただけで

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:29:26.84 ID:a3gCTrBE0.net
発想が大昔の役所みたいだよね
上から読んで一言一句でも間違えてたら
突き返してくる
で、そこ直すと次みたいな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:29:45.90 ID:5kxuxoiO0.net
>>94
少しまえに自動更新の場合はOKのようなYouTubeが上がってたけど
審査も追加書類とかコルセンにTELしないと動かないんだろうな
大家や管理会社が必要書類書くの拒んでる人もいるだろうし

運営の在り方がずさんだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:51:34.10 ID:9fuHTMDD0.net
管理会社には居住用で借りてて
確定申告の際に個人事業主の事務所として全額経費にしてる
これは申請すれば不正時給に当たる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:59:15.30 ID:PbPgR04b0.net
申請に関しては本当に事務所使用しての事業実態があるかどうか

経費云々は税金の問題

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:22:59.78 ID:jYxTWJk10.net
賃貸借契約書捨てちゃったんだが良いの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:36:08.72 ID:BDO1NNQH0.net
>>98
やってみたらとしか言いようがないわそんなん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:47:26.87 ID:0lC1dVM40.net
>>100
いいわけねーだろアホか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:56:33.68 ID:PRx+dgtC0.net
これって、自宅の家賃も貰える?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:39:00.75 ID:GBVsRGQu0.net
ほんとに入金されてた。
自動更新で様式5-3無しでも3か月放置してたら
勝手に審査通ってた!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:51:15.67 ID:8RuK9FNp0.net
ド素人の糞いい加減な馬鹿システムだからな
俺は給付された感謝よりも憎しみの方が大

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:11:42.61 ID:a3gCTrBE0.net
期限の無い契約書で却下されてから訂正したのに未だにおりてない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 04:31:31.98 ID:4z1SIkZR0.net
>>43
それダメって言われたよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:23:14.20 ID:k6znTWXl0.net
【重要】持続化給付金 現在の確認状況と今後のご連絡について
って申請したが給付がまだって人にメールが来てる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:46:00.38 ID:P+Xz7kjc0.net
申請内容の不備を電話で聞き、
そこを言われた通りに修正して再申請したら、
また却下された。これで3回目。

他社も2〜3回は修正くる。
クソ過ぎる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:03:50.73 ID:fpklZJzl0.net
コルセンと審査が完全に分断されてるからな
情報共有も出来てないし
想像を絶する馬鹿共がやってるんだろうな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:40:48.89 ID:LXuMF/DV0.net
>>110
現場は真面目にやってるっぽいが
仕切り役がアホすぎる
これこそ悪しき縦割り体制だわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:57:21.43 ID:k6znTWXl0.net
コルセンも審査部も何も問題がない申請のレクチャー受けて
その通りの事しか出来ないのだろう
実社会であれば契約書が自動更新でも無くても継続的に支払われていれば
賃貸契約はあるって理解出来そうだが
契約書が自動更新されてるなんて想定の事すらマニュアル通りじゃ無ければダメ
新たな指針が出ても認知されない

コルセンも審査部も誰も責任なんて負わないからな
マニュアル通りしか動かん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:15:48.78 ID:CBHucTNd0.net
>>112
当初から言われてたし
直ぐに修正するだろうと思ってたがガンとして馬鹿のままなのな
何もかも想定が甘過ぎるし
誰もそれを主導して修正してく組織になってない

日本てこんなに馬鹿だったのかと絶望したよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:34:53.15 ID:c70ywohy0.net
コルセンはマジでおかしい
住民票3ヶ月以上前のものでも問題ないか聞いたらそう言う指示は受けてないので大丈夫です
って言われたわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:12:23.34 ID:tDBRewEC0.net
>>112
中の人ですがその通りですwww
文句言うなら凸版印刷・デロイトトーマツに言ってください

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:19:24.50 ID:CBHucTNd0.net
コンビニバイトの方が未だマシやな
全員がゴミクズ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:50:39.12 ID:fnFsN1+20.net
>>112 契約書で更新されてなくても
法定更新ってのがあるしね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:56:46.95 ID:k6znTWXl0.net
>>117
契約書がなくても法廷更新あるし
大家にも管理不動産屋にも連絡出すんだしな
契約書なんて意味無いって理解しないのかね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:15:25.94 ID:fnFsN1+20.net
先週末に誓約書の日付が古くなったから
再度読んで提出しろ!って来てたから
日曜日に送っておいたのだが、全く進展してなかった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:20:20.89 ID:1utPdPG40.net
>>119
切がねーwwwなんの嫌がらせだよw
頭にウジでも湧いてるのか?あいつら?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:32:30.21 ID:fnFsN1+20.net
8月上旬に申請始めたからかれこれ4ヶ月
なんだかんだで今年黒字になったから
来年振り込まれるように遅延しようかな?
どうせ千本ノック状態だし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:16:31.42 ID:31ST7CjC0.net
>>118
あくまでこの申請をするにあたって全ての責任は申請者に負わせる、っていう誓約書ありきで全て成り立たせてるから
そんなことはどうでもいいんよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:31:28.94 ID:zHgOKuWM0.net
そもそもが経済産業省に行けなかった落ちこぼれの中企庁の中の左遷組がやってるんだし
そこから受託した外部業者なんて何のモチベもない
ゴミからゴミを集めたゴミしか居ない
どうせ長くても3月には解散するテキヤみたいなゴミクズしか居ないのは自明の理

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 07:44:22.80 ID:RcZbjUdW0.net
不備無く申請すれば給付されるのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 08:20:31.21 ID:cph80Y6a0.net
電子申請終了→4日後振込完了→ワロタ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:04:49.20 ID:9XhfG0UM0.net
>>123
ホントにおっしゃる通りw
審査やってる人達なんか派遣の寄せ集めのバイト君がやってるもん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:25:12.25 ID:HMgMp8pD0.net
東京都の家賃支援額に3ヶ月分って書いてあったから申請したら、実際は0.25ヶ月分だった
俺みたいに騙された奴多いだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:20:57.13 ID:ORJ85z6K0.net
ここは東京都の支援金ではありません
ちなみに東京都申請するのに給付通知なくても、マイページスクショで行けます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:31:07.26 ID:2DMQPK+40.net
貰えないとたかくくってたら
12月やばすぎ、、12月売上半分でももらえる??

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:47:12.58 ID:NSdhwgmr0.net
>>129
とりあえずアカウント作って申請始めてみ
申請の途中で給付資格があるかどうか、
給付金額の見込みが幾らかが表示される

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:57:49.21 ID:62GLPChg0.net
>>129
前年同月比50パー減ならもらえるよ
前年同月の売上は確定申告されてる金額ね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:27:58.81 ID:0d2sQpyX0.net
>>129
おいらも12月が勝負だ このままだと売り上げが落ち込みそう
2019年に死亡による事業承継だが、開業・廃業届の提出が遅くて例外が適応出来ず(コルセンに確認したら)
11月死亡なんで12月にかけるしかない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:21:24.29 ID:i8M2FKbI0.net
12月の収支出てから申請して10日ぐらいしかないのに通ると思ってるおめでたい奴もいたもんだ
最近一気にバルブ緩めたが、駆け込み申請あればまた閉める

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:26:40.76 ID:0d2sQpyX0.net
>>133
1/15に審査打ち切りじゃないし
その日までに申請出せば良いし送れるなら1/31までに書類揃えるって事も申請できる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:29:16.21 ID:i8M2FKbI0.net
その延長がいつまでだか分からんし
何れにしろタイムオーバーがあるってこった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:33:11.05 ID:i8M2FKbI0.net
ごく単純なケースなら1、2回で行けるが
様式5−1やら出すケースなら絶望的だろうな
俺なんか8月頭に申請して12月頭に訴状やら添付してやっと通った
それもバルブ緩めずに旧態のままだったら撥ね付けられてた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:35:01.96 ID:WanEZ8mL0.net
8月に申請して未だおりてない
誓約書再提出してから土日挟んでるとは言え
10日進展なし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:48:44.08 ID:a/KR5Xzb0.net
1/15まで申請すれば審査打ち切りなんて合うかな?
それより家賃減額されてる人って1ヶ月分まともに払ってその後また減額して貰えば
元々の家賃で請求できるよな?これはダメなのか?
ズルになるのか?一通り読んだけどこのやり方ダメって書いてないけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:41:28.19 ID:7/dzyre70.net
寝てて出られなかったが
たった今、こんな時間に掛けてきたけど
まだ働いているのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:04:59.13 ID:HuHavkO80.net
勤務先がほぼ仲介専門
なのに御社が大家か管理してる物件の申請あったでーってハガキ来た
借主、物件名共に全く身に覚えがないw
審査ズブズブすぎなんだが大丈夫か?これ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:36:05.12 ID:5sDhwax+0.net
>>140
見に覚えがない時はお知らせくださいてありますよね、
このスレからも間接的に逮捕者出ることになるとはw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:27:55.56 ID:ubrTktB20.net
>>140 通報だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:27:19.41 ID:tFuMbv1q0.net
>>140
ズブズブというか様式使っちゃえば確認しようがないからそうなる
そのために「虚偽申告ではない」という誓約書にサインさせてる
その給付通知に本当に身に覚えがないのなら通報してくれ
先日の逮捕者もそれで発覚してるんだし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:45:53.90 ID:aTn33VUY0.net
バカばっか
媒介専門で全ての物件を把握してる訳がない
そも、不動産屋なんて高卒の馬鹿なんだからそんな記憶力もない
こんなの真に受けるって頭付いてるのか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:22:08.95 ID:kpNW0y+U0.net
>>138
誰か教えてくれよー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:46:58.84 ID:NBYw3TuI0.net
>>144 管理物件位は頭に入ってるだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:51:14.53 ID:FyGaD2Rp0.net
様式5-3を大家に署名してもらおうとしたら拒否された
終わった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:56:48.89 ID:1TwHMbSs0.net
>>147
自宅として借りてた物件を営業用に使ってるとか
契約違反とかないのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:09:12.24 ID:FyGaD2Rp0.net
>>148
ないです
なんか嫌なんだろう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:13:50.92 ID:VdygkV0l0.net
>>138
契約書はあんのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:15:44.83 ID:VdygkV0l0.net
>>138
それと確定申告書類

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:35:47.29 ID:FyGaD2Rp0.net
様式5-3が無理なら
賃料債権の存在が確認できる書類(直近の支払に関する請求書や領収書等)または2019/4/1-2020/3/31に賃料の支払が行われたことを証明する書類(1ヶ月分)を添付してください。
とあるから3月の銀行振込明細書でも出せば良いのかな?(毎月ATMから振り込んでるので)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:33:36.22 ID:kpNW0y+U0.net
>>150
そういうのはあるさ。
ただ、今現在半額免除されてて12月家賃支払って申請するんだけど
来年からも暫く半額免除続くから12月の家賃だけ満額払って申請したいなと。
ただこれは不正にならないのかが知りたい

総レス数 1005
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200