2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part8

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:42:14.54 ID:qwIDHwN30.net
>>634
630は629の「連絡ないところは全部取り消しのお願いする」発言への反応では?
様式類書いてもらったなら大家にも連絡した方がいいだろうけど契約書と支払い書類でOKだったら連絡する必要ないんじゃね?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:51:05.33 ID:oQghTV2m0.net
取り消し依頼する大家とか頭おかしいんじゃ…
世間でこれだけ騒がれてる給付金なんだから知ってて当たり前だし、いちいち許可取らなきゃならないのか?
家賃滞納してるとかならまだしも
大家が何か損するわけでもないのに、よっぽど人が金もらうの気に食わないとしか思えない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:52:38.98 ID:d9YXIUVu0.net
>>635
事務所として利用するなら本来別契約で消費税もかかる
「個人事業の在宅ワークだから問題ない」なんてのは住民の個人事業主が勝手に言っているだけで、国税側がどう判断するかは確実じゃない
給付の連絡がいきなり届くと、どういった実態で賃貸物件が利用されてるかわからないから当然不安になる
「人の出入りのない在宅ワークとしての利用です」との認識が共有されていると大家は安心するから「嬉しい」。
法的に連絡義務があるかどうかの話はあまり関係がない、摩擦を避ける円滑なコミュニケーションの話

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:58:51.33 ID:d9YXIUVu0.net
そもそも入居時に事務所契約の必要がないし、大家に連絡の必要もない状態で、住居主体の狭い物件の家賃なんて按分しても家賃支援給付金の対象になるか厳密にはグレーだよ
あいまいすぎて国も大家もなんとなく通してるだけで、自明の権利として主張できるようなものではない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:40:29.64 ID:Zn+Hxqk10.net
>>637
回りくどいなw
フリーランスで自宅で黙々と漫画書いたりライターやってんなら
何の問題もない、って話だけど

ただ、大家には
そういった居宅として問題なく使ってるという話を
念のため先にしておいたほうが
誤解招いたり揉め事にはならん、てことよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:32:09.00 ID:caO20LMe0.net
こういう掲示板ってマウント取りたいだけのキモい先輩が粘着してて、、、まともな話になりませんね。。
二度と来ません。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 19:34:13.23 ID:EWwxbRNU0.net
それがいい
本当に聞きたいことあったら
ここじゃなくコールセンターに聞きなさい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 23:13:49.31 ID:guyZiIZo0.net
法人持ちなら役員社宅で全額出るのに、なんでこのスレの人達って自宅を事務所と按分してるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:59:05.44 ID:LYclyEs/0.net
いやフリーランスとか個人もOKになったから
そういう人らが話しとるんでしょう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:01:29.30 ID:UXB3wL020.net
個人名義で借りた在宅ワーク前提で話してたのか。
そりゃ大家は気になるよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 02:03:54.20 ID:TgCR+SnN0.net
そういう人間って大体家賃按分5割とかやってるけど調べられたら否認されるし、家賃支援給付金の対象かも微妙なんだよなあ
虫けらみたいな存在だからお目こぼし…というか無視されてるだけだよ
認められたわけじゃないし権利でもない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 02:40:46.03 ID:LYclyEs/0.net
>>645
なんか必死だね、頭大丈夫?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 02:44:04.42 ID:TgCR+SnN0.net
>>646

自称フリーランスのライターやらの確定申告なんて調べられたら一発アウトだけど低収入すぎて調査に見合わないから放置されてるのは単なる事実だよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:35:45.06 ID:XlR1cayO0.net
>>645

この制度としては対象だよ
なんなら按分して確定申告してなかったとしても申請していい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:02:28.71 ID:TgCR+SnN0.net
>>648
対象になるのは自宅兼事務所だよ
でもこのスレの自称フリーランスは在宅ワークだから事務所としての契約は必要ないと言い張ってる
スルーされてるだけのゴキブリがいっぱしのプライド持ってんじゃないよ、穀潰しが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:38:27.10 ID:cOBRpToA0.net
>>648
普通に居宅、って選んでそのまま申請できますよね
白色申告でも給付されるし

また変なマウント荒らし?
パーソナリティ障碍者って本当にこの世から消えて欲しいですね…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:15:49.12 ID:UXB3wL020.net
二度と来ないんじゃなかったのかよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:09:41.88 ID:XlR1cayO0.net
>>649
うんだからそういうフリーランスも申請対象になったんだよ10月くらいから
自宅兼はもちろん最初から対象だしそれとはまた別の話だよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:34:47.52 ID:ffd8TFBd0.net
業務委託契約で施設に行って指導する仕事
使用する器具とかの仕事道具等を保管するのが自宅で3割を経費按分にしてたよ
去年からオンライン指導もあるから按分5割に増やすけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:56:27.85 ID:D7HqJLMH0.net
税務調査来ないような低収入は家事按分なんていくら計上しても構わないよ

税務調査で経費否認されたときにダメージでかいだけだから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:33:33.93 ID:FZf6Vlsb0.net
自宅事務所で申請してるのは後から揉めるだろうね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:37:47.58 ID:LYclyEs/0.net
自宅事務所なんて項目あったっけ
普通に居宅を選んで申請できるから
それで問題無いですね

>>648
この制度は
白色申告でもできるから
地代家賃計上してなくても
申請受給可能ですよねえ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:40:46.00 ID:LYclyEs/0.net
持続化スレにも
逮捕だ、揉めるとか
こんなの湧いてるよね
事務局のお婆さんとか言われてたけどw

実際最低賃金の日雇いしか仕事のない人からしたら
事業者になれて
更に100万200万給付なんて
殺意湧くんだろうね。

自分の境遇が悲惨なのは自業自得なのにね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:56:56.14 ID:BY6YaHSz0.net
事業なんて始めようと思えば誰でも始められるよ
ただ安定して収入得るのが大変なだけで
今となってはこの状況になったら、会社で働いてたほうが良かったと思ってる
この先どうなるか分からないし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:26:44.01 ID:Ob2G671S0.net
>>656
それな
自宅家賃で申請すれば全額給付されるのに、わざわざ自宅兼事務所で按分して取り分減らしてる人達がこのスレには多くて意味不明

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:28:23.46 ID:XlR1cayO0.net
>>659
うーんバレるバレないは置いといてそれは虚偽申請であることになるのでまた別の話だけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:29:20.42 ID:XlR1cayO0.net
>>656
自宅兼事務所の項目はありますよ
自宅兼ではないか?って選択する項目がある
なのでそこで一旦嘘つかなきゃいけないことになるけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:18:47.57 ID:LYclyEs/0.net
>>659
それはちょっと問題あるぞw


>>661
あ、そうなんだね。ありがとう。
自宅兼事務所だと、
大家さんとの契約が居宅のままだとアウトになる可能性はあるね
居宅で業務スペースとなると
普通に居宅選んでそのまま申請やね。住宅契約で無問題。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:11:11.33 ID:BOUvfFbO0.net
電話来ない!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:57:30.93 ID:etoy4ID90.net
>>659
これアウトでしょ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:05:32.08 ID:8GGHCd2L0.net
居宅、事務所って賃貸契約上の話じゃないよね??
消費税付くか付かないかの違いあるが
普通に居住用で契約して100%事務所として使ってる物件あるけど事務所で申請した

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:16:10.15 ID:hmTKDLZ00.net
好きにしたらいいがな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:27:19.55 ID:P6HZdtDa0.net
賃貸借契約上の話とこの家賃支援制度上の話をごっちゃにしてる人がいるよね

賃貸借契約上、住居として借りてるのに事業で使うことはその事業内容によっては(人が出入りしないなど)大家も黙認してることも多いしそれは大家と借主の話なのでこの家賃支援制度上はぶっちゃけ関係ない

ただこの家賃支援制度上、
本当は自宅兼事務所なのに100パー事業用だとして満額を申請するのは虚偽申請で不正受給
でも本当に自宅兼事務所なら、本人確認書類と物件所在地が同じになるはずだから、
その時点で「いや自宅兼じゃん、なんで満額で申請する?」ってことで弾かれるはずなんだけどなー

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 22:51:28.80 ID:YWxkxtJL0.net
実際問題、不正してもわからないですよね…。
持続化給付金で詳しく調べられるのって、制度決定後に確定申告した人中心だって
書いてる人居たけど、家賃の方もその程度で絞り込まないと数が多すぎてやってられ
なさそう。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 04:38:13.92 ID:elOu4LoN0.net
>>667
黙認ちぅか
ブロガーとかライターとかプログラマーやイラストレーターなんかになると
(もちろんアシスタントの居ない、一人で黙々と業務)
住居契約で大家側も何も言わない
と言うか寧ろ普通に住居契約しかないね

そう言ったフリーランスなら無問題でしょ

ただし、この給付金制度で
その住宅を事務所として申請するのはアウト
虚偽申請ですが
不備で跳ねられて
按分の居宅で再申請のし直しになる

はずなんだけどなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:01:54.82 ID:5LXa1K6r0.net
フリーランスであろと個人事業主として申請してるんだよな
貸主との契約上がどうなってるか、それは契約上の問題でしょ
自宅兼事務所として使って按分しないのは税法上問題があるよな
申告に問題がある確定申告を前提に家賃支援金を請求する事も問題視されても不思議な事じゃないよな
大家との契約上の問題が家賃支援金で、大家に支給されたってハガキが行く事で発覚するとは別々の問題だよな

それを問題ない大丈夫って助言するってw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:04:04.97 ID:DR9MnDJE0.net
金曜早朝に最終修正したらもう「お振込手続き中」になってるんだが仕事早すぎるな
口座確認でもなく振込手続き中なら今週中に来るかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:11:11.03 ID:DR9MnDJE0.net
自宅兼事務所の場合は前年の確定申告に載せてないとダメ
引っ越しや業態変更で按分比率が変わってても、昨年申請した按分比率のままじゃないとダメ
これは中小企業庁に確認済のルール

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:51:16.88 ID:DZ4CaxHi0.net
居宅で契約してるところは今までとこれからの消費税わ払うことになるだけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:58:32.98 ID:DR9MnDJE0.net
>>673
それだと事務所として再契約することになるけれどそんな話聞いたことないなあ
そんなデメリットがあるなら誰も自宅兼事務所の家賃支援申請とかしないよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:07:58.32 ID:elOu4LoN0.net
個人事業主の自宅兼事務所と
フリーランスの仕事スペースは
別物なんじゃない?
税務会計上は同じ科目なんだろうけど
大家さんとの契約が
前者は事業所契約
後者は居宅契約
になるんじゃないの?

もちろん、前者でも
居宅のままで契約してる人もいるだろうけど
ヤチキュー申請して
居宅なのに事業所として使ってたのがハガキでバレると
大家さん自身の支払う税金が
居宅と事業所では変わってくるし、人の出入りとか近隣住民への迷惑などもあり
そりゃ揉める話になっちゃうよねって話でしょ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:00:28.98 ID:LsRpKH7J0.net
持続化給付金にしても家賃支援給付金にしても個人事業主って不利なんだな
1人でも法人格だと持続化給付金は200万だし、家賃支援給付金は役員社宅で按分なんて必要ないし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:56:35.55 ID:/1yLy6df0.net
>>676
まぁ楽だからね、個人事業主。
確定申告も鉛筆なめなめやってるし。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:18:23.98 ID:ynDsEbmP0.net
法人にすると、税金含めて他にも結局国に払う額は増えるもんな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:39:10.35 ID:vnKwWnsu0.net
そりゃ法人にしたほうが得な利益レベルにならないと法人にしても損よ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:52:19.38 ID:mBN9LiLP0.net
>>679
だよねー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:59:59.93 ID:DR9MnDJE0.net
基本は住居、経費や補助金で都合がいい時は何割が事務所や作業所「的な」スペースだと、全部自分で勝手に判断してる個人事業主がほとんど
事務所扱いになれば消費税がかかる可能性がある

その辺勝手にやってる居住者が勝手にあやふやな扱いで国に補助金請求してる。でもほとんどの人間が一言の相談も報告もなく、押印や書類が必要な時だけ言ってくる

そんな中、相談してきた入居者にこうやって一言くれる人は嬉しいと大家が言った
大家側の視点で考えたらそりゃそうだろうよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:21:11.74 ID:elOu4LoN0.net
>>681
特に書類だ何だは無いけど
突然ハガキが行くってだけよもダメなのが居る

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:39:16.59 ID:SR9JiCaS0.net
15日に振り込まれたのにまだ給付通知書が届かない
なんでだーー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:55:00.53 ID:Dlw2V+740.net
給付通知はすぐ来ないから、マイページスクショしろと何度言えば
ただ待ってたら他の給付金申請逃すよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:06:35.87 ID:rdRe+Ugm0.net
>>675
フリーランスの話は去年かなり前に決着付いてるよ。
居宅契約で家事按分も一般的な生活の範囲であれば契約違反にならない。
また、借主が事業用に使っても消費税を貸主が払う必要もない。
※参照:消費税基本通達6-13-8

契約違反のラインが曖昧だし、この業界はハウスルール強いし、
何が絶対に正しいとは言えないのは事実。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:38:04.91 ID:5LXa1K6r0.net
>>683
12日に振り込みあって給付通知のハガキ来たの今日だよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:48:20.84 ID:DR9MnDJE0.net
「大家も店子が知らないところでいろいろやってるのは不安だろう」
「法的には問題ないから通達の必要はない」
のやりとりがぐるぐる回ってて疲れる
対人コミュニケーションに障害があるから組織にフィットしないんじゃないか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:28:08.69 ID:rdRe+Ugm0.net
この話はコミュニケーションは一切関係ないですよ。理解力の問題です。
個人大家さんとの契約なら連絡はすべきでしょうけど、
大企業の場合はコンプラもありますし、問い合わせても個別の状況を精査するのは無理です。
契約書上で居宅となってれば、契約違反であると答えるより他ないと思います。
個人で事業をされてる方ならこのあたりの事情は理解できるでしょうから、
後々問い合わせが来たら対応するスタンスで良いと思います。
これくらいの柔軟性がなければ、コロナ以前に個人事業主としては生き残れないのではないですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:38:52.27 ID:DR9MnDJE0.net
>>688
法的義務はないけど、状況共有できてる方が大家は安心するし、大家との関係は良好にこしたことないよなあって話なのをまったく理解できてないようだけど大丈夫?

法的には連絡しなくても問題ない!
と長文で主張されても、そうだねえ、だから何?
としか
前提の話を得意げにされましても

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:46:05.40 ID:NbkH/Ajq0.net
法的な問題と感情はまったく別だからねえ
法的にokでも心証としては良くないよねってだけの話なのにね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:42:22.46 ID:m5WpfttJ0.net
>>685
だよな
まあ認識があってて良かったわ

>>689
まあそういうことよね
つか、法的にさえ、なんか理解していない人が結構いてるみたいだけど・・・。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:15:52.23 ID:AOf8vlqf0.net
>>689はディベート大会でマウント取りたいだけで根本的に理解してないというより、理解しようとしてないなw
コイツ去年から延々ここに粘着し続けてる基地外だろwww
企業相手の場合、住宅用途なら契約違反だとしか回答できないわ
〇〇不動産とか勤めてる知り合いひとりもいないのかよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:24:31.01 ID:OjtaNRA70.net
賃貸関連は揉めて当たり前だと思っとる
勉強してない人は契約時・退去時にも相当損しとるわな
不安な情報に惑わされて申請しなかったならただのアホやろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:42:09.70 ID:Nl5gyt/U0.net
なんも言わなかったけど1週間で降りたな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:17:51.57 ID:m5WpfttJ0.net
>>693
退去時に揉めないように
ちゃんと保証金とか返ってきた人もいるけど
あれって大家の裁量もあるんじゃないか?

まあ勉強したほうがいいのは確かだけど
スレチすまん
ヤチキューと関係ないわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:42:09.05 ID:aYLEp8D/0.net
修正箇所がわざわざ郵便できたんだけど
なんで?
不備が出るたびに郵便で送ってくるのかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:51:10.42 ID:9kCt3rIS0.net
>>696
修正がされない人には1月中に修正依頼を郵送して、対応されない場合には不支給の場合もあるってサイトに書いてあったでしょ
郵送で送ったからな、対応しないと知らんぞってこと

申請時期いつ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:20:02.58 ID:aYLEp8D/0.net
>>697
1月10日くらいだったかな
コールセンターに質問の電話したら、詳しい人が折り返しかけ直しますって言うから待ってたんだ
そういうことね
ありがとー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:15:37.14 ID:oi97UPJ00.net
ハガキは二週間かかったりする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:26:21.90 ID:pmaPKBKC0.net
1月15日に申請して、1回修正資料提出後、今見たら口座確認中になってました!

2019年の確定申告は今月やった資料です。
持続化給付金はまだ審査中。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 17:13:29.93 ID:9kCt3rIS0.net
>>698
郵送で出すタイミングが近いから郵便にまとめたのかと思ったが、うち申込先週だけどメールで来て修正もさくっと終わったわ
電話口で即答できないような複雑な話だから書面にしたのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:28:45.22 ID:ZiJblRUu0.net
>>695
退去時に不安があるなら行政書士にお願いすりゃいいだけよ
支払い義務がないものまで当然のように払わされるのが大手不動産ではデフォだぜ
大手になるほど揉め事は嫌うから効果絶大

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 04:03:32.53 ID:uEyk1KLQ0.net
>>702
そうなんだ、ありがとう
うちは、個人のめっちゃ小さな有限会社レベル
でも勉強するわ、ありがとう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:58:58.53 ID:AzmeMtdw0.net
1月14日申請
何度かやりとりして22日朝修正完了
25日ステータスが口座確認に
27日振込完了

事務局仕事はええ
修正に関しては翌営業日には一往復はする感じ
助かった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:42:25.15 ID:AzmeMtdw0.net
以前、都の家賃支援給付金申請の時必要な給付通知書はWEBのプリントアウトで大丈夫(ハガキは不要)と読んだんだけど、「お振込手続き中」の画面で大丈夫かな?
振り込み完了してもステータス変わらないんだけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:42:44.65 ID:8PuPnjzu0.net
振り込み完了じゃなきゃだめ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:57:42.31 ID:dOGzdEWm0.net
東京都の家賃給付金おせええええええええええええ
まあ鼻糞みたいな金額しかでないからどうでもいいけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:28:44.37 ID:2jQxupFD0.net
『 持続化給付金やら時短協力金もろて メチャメチャ儲かったさかい ワシ長いこと乗っとる クラウンを新車 ( レクサス ) に買い換えて慣らし運転がてら道後温泉でも行って来るわ 』
飲食店オーナー

『 休んで ゴルフ行っとっても 1日 6万円が毎日 天から降ってくる訳やから無理して働く必要なんかあらへンわな ワシら…ww
まぁ昔から選挙のたび自民党 or 公明党サンに投票してきた訳やから みんな困っとる時でも優先的に助けて貰うの当たり前の話やがな
金額ちょっと不満あるけどやっぱ自民党は頼りなるわ ホンマ
せやけど若い奴ら金もあらへン癖に真っ昼間から アチコチ呑み歩いて腐って ワシも ェェ加減 コロナ感染が心配なってきたから こないだ買うた新車 ( アウディ ) 乗って伊豆の客おらん温泉いって ノンビリしてくるわ 』
別の飲食店オーナー

『 せやけど 1日 働いて高々 2万円にもならんのに コロナ感染の危険を冒して毎日わざわざ電車に乗って通勤しとる労働者の悲哀に満ちた表情を観るたび気の毒すぎて胸が痛むわ wwwww……ホンマご苦労さん wwwwwww 』
ALLボロ儲け飲食店オーナー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:15:27.34 ID:qIP4e2vC0.net
時短協力金…家賃も人件費も安い飲食店ウハウハ
特別給付金…コロナ不況と関係ないナマポ、ニート、老人ウハウハ

中々うまく行かないのは仕方ない
きめ細やかに無駄なく給付しようとすればする程
手続きが煩雑になり給付までに時間がかかりすぎる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:16:16.28 ID:qIP4e2vC0.net
>>705
メールで良いのでは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:08:32.96 ID:9N2M9FgO0.net
数字や契約者の欄に赤線絶対つけなきゃダメ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:39:01.74 ID:lP526TYf0.net
つけろよハゲ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:47:55.30 ID:oJbr/VUn0.net
>>711
経験者としてつけなきゃダメと言っておこう
つけなくても分かるだろと言いたい気持ちは
よく分かるが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:54:57.66 ID:AzmeMtdw0.net
>>711
めんどくさいからつけなかったけど通ったよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:56:37.54 ID:AzmeMtdw0.net
ハンコもついてないし印もつけてないけど通った
どうせ即日〜翌日には修正依頼来るから雑でもいいから早く申請して問題点明確にするのもありかと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:06:02.47 ID:BilAYawa0.net
ありがとう
とりあえず赤線なしで申請した
判子ついてる契約書はいじりたくない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:29:19.49 ID:k4h1lir00.net
え?コピーしたやつに赤線引くんやろ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 03:22:34.36 ID:XYzWjmuv0.net
>>717
いや、つけなくても一発でいけたぞ
コピーするの面倒いだろ
でも確実に行きたいならちゃんとチェックしろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 03:29:38.49 ID:BpTd2V3b0.net
>>718
OCRで読みこんでAIにチェックさせる工程では印が大事なんだろう
今は人海戦術でやってるか、印なしでも読み取ってもらえる場合もあるのか、数をこなして精度が上がったのか
全部かもしれんw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:42:48.64 ID:qXEPes6v0.net
携帯で写真撮って画像をペイントで赤線ひいたけどOKだったぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:59:56.83 ID:ElyPPkbg0.net
赤線はわかりやすくするどうこうじゃなくて申請者の意思表示の意味で見られる
引いてあったら「申請者はこの部分を○○の項目として申請してますよ」って印
引いてなかったら「申請者はおそらくこの部分を○○の項目として申請してるんだな」って審査側の基準で読み取るから、引いてある場合よりも厳しいレベルでチェックされる
赤線あったら不備にならないのにないから不備になるとかある
当然赤線ないから不備になりましたよって通知にはならないから認識はされないだろうけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:15:42.54 ID:BpTd2V3b0.net
ならどう見たってわかるだろって書類そのまま送って修正なら直しでもいいだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:53:39.44 ID:2a7WJMnD0.net
口座情報確認中ってステータス変わったけど、これ入金されると思ってていいの・・・
何度も直して来月月初に払う金ないんだが。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:02:45.72 ID:BpTd2V3b0.net
>>723
最近申請したうちは翌々営業日の朝に振り込まれたよ。
ステータス変わる前に口座に振り込まれる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:36:42.05 ID:WbsUUSf00.net
>>686 >>699
なるほどありがとう
入金は確認出来たから
焦らず待つとするよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:14:18.41 ID:QYe4purD0.net
まだやってたのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 19:19:28.69 ID:myMGNjse0.net
これお代わり無いのかしらん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 11:13:17.08 ID:m09IMTlA0.net
恐らくもう国に金がないんじゃないの
お変わりは無理かと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:35:57.01 ID:+TYJc6EK0.net
金なんていくらでも刷れば良いんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:06:58.04 ID:6md9cW2v0.net
予算余ってたんじゃなかったっけ?想定よりも申請少なかったとかで

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:29:15.91 ID:bWAirMkc0.net
ことの発端作った中国様がたんまり金持っとるやないか。ちゃんと賠償請求したら国民に渡せるがな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:38:14.21 ID:WVj7lte50.net
持続化が予想よりかなり多くて予算用意してたが、こっちは詐欺が殆ど無かったおかげで予算余りまくり

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:00:21.71 ID:m09IMTlA0.net
金は刷ればいいかもしれないけどめちゃくちゃデフレになるか来年からの税金がやばくなるかだよね
厳しいけど何とか持ち堪えるしかないと思ってやってる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:13:18.02 ID:D29+vxEq0.net
>>733
通貨を大量発行するとデフレになる???
何を言ってるんだ大丈夫か

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:14:45.54 ID:D29+vxEq0.net
通貨を刷ってもそんな簡単にインフレにはならないと書こうと思ったらどうやらインフレデフレの意味がおわかりでない様子

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:54:44.08 ID:VyPBTGIo0.net
都内の小規模事業者(席数100のダイニングバー)

春の協力金(50万✕2回)に始まって
持続化給付金、
家賃支援給付金(国)、
家賃支援金(都)、
雇用調整助成金、
休業支援金給付金、
時短協力金(都✕5回?もう回数忘れた…)
全て申請→給付された

今後は1/8〜の緊急事態宣言協力金と
2度目の雇用調整助成金と
2度目の休業支援金給付金を申請する予定

これだけ申請&給付されてもまだ赤字とは、
テナント料の高さとコロナの殺傷力の高さって
ほんと凄いわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:55:26.28 ID:VyPBTGIo0.net
文字化け失礼

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:58:37.65 ID:Ba2WBO3X0.net
今年と去年の4月だったら半減以下だけど、5月以降は3ヶ月連続でも25%減平均やわ…(T_T)残念…(T_T)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:54:26.53 ID:VIQORk3E0.net
>>738
よかったね〜 落ち込みが少なくて

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:34:06.06 ID:qTifmDhD0.net
赤線とか何も付けなかったけど申請して5日で振り込まれてたわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:55:29.81 ID:EzOhJGjku
サイボウズ青野社長に訊く!「副業のススメ」
https://www.watch.impress.co.jp/owlly/articles/1111243.html
複業必須の時代到来!? いまこそ、専業からの脱却を。
https://www.essential-p.com/info/hukugyousenngyou/
離職率28%からの改善!サイボウズ青野社長に聞く「わがままを実現する働き方」
https://vw.officedeyasai.jp/interview/cybozu
サイボウズでは、100人100通りの働き方が可能「多様過ぎるワークスタイル」が生まれた背景
https://logmi.jp/business/articles/320484
サイボウズはどのように「100人100通りの働き方」を実現したのか。
青野社長の仕掛けた「制度」と「風土」の働き方改革。
https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/present14
「100人いれば、100通りの働き方」を実現サイボウズでの仕事を複(副)業とする人材を
募集する「複業採用」とは
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/1868/
「複業って国民全員がやる必要はない」4社に所属する複業の達人が語る複業の真髄に迫る!
http://work-switch.persol-pt.co.jp/multiple-work01/

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:35:22.04 ID:rBSdqUOU0.net
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」

(女性自身)#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210206-00010002-jisin-soci

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:31:01.66 ID:+zi4PLCT0.net
>>742
分断を煽る記事とタイトル、酷すぎる
こんなこと出来る店が一体何%あるというのか…

仮に100軒中1軒給付金で焼け太る店があるとしても、
この出口の見えない絶不況の最中に
贅沢費や浪費に回そうなんて経営者なんて
本当に存在するんだろうか??

この記事を読んで真に受けて、
SNSで飲食店をバッシングして
給付金を貰わせまいとする奴が
またぞろはびこるんだろうなあ…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:15:01.32 ID:Cm4J4Ap50.net
来年の税金が大変なことになるから
無理くり経費にでっち上げて節税に繋げられる支出はともかく
不用意な娯楽的散財はできんよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:34:48.61 ID:RQxoGRQo0.net
これ酷い記事だよな
飲食なんてコロナで酷い目にあってるにきまってるのに
そもそもが給付金は車2台と100万の時計が買えるほどにはない
どの店もかれこれ一年は客足は死んでるから家賃やリース代だけで溶けてくよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:07:39.31 ID:8tMCnsWj0.net
軽自動車2台とかだろうね
もしくは国産中古車2台

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:00.48 ID:1I/HDWVM0.net
東京都のいつまで審査やってんだよ?ふざけてんの??

ところでさ、東京に申請した人Lで始まる申請番号いくつだった?
自分は1万あたりだけど
これって1から順番にカウントアップしてるだけでもしかして申請した人数そのものか?
そんな少ないんかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:32:02.28 ID:1I/HDWVM0.net
よく見たら10万あたりだったごめん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:52:07.06 ID:s5rbqK1q0.net
しょぼい飲食店なんてこれを機に潰れたらいいわ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:47:22.62 ID:vhbRBMkN0.net
>>749
ところが時短協力金で延命だね
ショボいところのほうが恩恵が大きい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:23:14.22 ID:MMmN42Wp0.net
月に6万円売上がない飲食店は田舎ならたくさんあるだろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:32:36.47 ID:OWSjiEqx0.net
月収6万以下は流石にない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:44:52.34 ID:aDMSFTSv0.net
間違い
日にだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:03:39.29 ID:kLf4NThJ0.net
うちの母親は和風スナック2軒と居酒屋1軒、お好み焼き屋1軒やっいて毎日24万でホクホク
500万は既に突破(支給はまだだが)
家賃は4軒で月に22万だから1日で家賃になる計算
ちな、東村山

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:41:09.16 ID:fuA+G+VU0.net
>>754
よかったねぇ
働き者のお母さんがゆっくりできるね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:54:45.47 ID:6kkTSxfM0.net
エアーの母かな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 08:15:36.79 ID:uhjPLKTR0.net
エアー母のエアー店舗で不正受給か

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:58:03.13 ID:GfSvBZHe0.net
大家に確認電話行くんですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:58:32.28 ID:6EaIZDO00.net
着ますよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:07:36.71 ID:x81nS/lG0.net
小池百合子から給付通知が来た

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:23:08.78 ID:e//wbrOW0.net
電話は来ないけど
給付の通知はハガキで来る

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:48:38.72 ID:jXnK9dX/0.net
死ぬかと思った@宮城 
買ったばかりのテレビ死亡 明朝から大掃除だ
給付申請まとめてるとこなのに。。。勘弁してくれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:59:39.37 ID:wvEFm3Ma0.net
お疲れ。給付申請で焦ってるとこなのにさらに焦るよな
命大事に

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:15:46.63 ID:jXnK9dX/0.net
マンションのベランダの隣との隔て版、地震で物がぶつかり割れて
となりのジジイが朝一番で怒鳴り込んできた最悪。
家の中ぐちゃぐちゃだし、もう申請どころじゃなくなってきた。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:11:13.65 ID:2Q5Lu0Kp0.net
06_4397_3268 ※ 9 ~18時まで
【 大阪市・緊急事態措置コールセンター 】
※営業時短要請に応じない又は違反をしている店舗に関する通報窓口
・大阪市民以外の方も匿名で通報可能です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:42:26.19 ID:0ul8dfiL0.net
>>765
報奨金出せば満点かな
大阪モデル()

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:48:50.98 ID:nDoPMpqR0.net
報奨金なんか出さなくても、はりきって電話する人はいるよ
正義感振りかざして自分の憂さ晴らしに

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:09:02.42 ID:Il1NvOTh0.net
>>765
18時までじゃ見つけても通報は翌日じゃね
徹底的にするならコルセンも20時以降まで開けてないとな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:18:53.64 ID:eeoBbHa50.net
都の個別補助、ゴミみたいな金額なのに遅すぎるな
これは忘れた頃に来てちょっと嬉しいパターンだわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 14:10:37.83 ID:gRdO0r2Z0.net
>>766>>768
どんどん通報したってや…(●^o^●)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:16:06.46 ID:FYUD0m5s0.net
スレタイも読めないは大阪人だは終わってんな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:26:40.63 ID:wWLx7th60.net
自宅兼個人事務所ていうか自作稼業なので一人暮らしながら100平米近いとこ借りてて按分してたけど住居契約
倉庫部屋、作業部屋などで半分弱

昨年コロナで春からいっさい収入がなくなり、貯金はあるが、いつまで暮らせるかわからないので初日に申請した

別途、作品運搬車両を停めてる駐車場もあったけどそっちは契約が自動更新なので何年も前の契約書では不備だと言われ、様式なんとやらを書けとメールがきてた

同時期にここ見て住居契約だと揉めると知り、追い出されても困るんでたかが数十万で、楽しくは無いし時間も大変だがなんとかちがう仕事で飯は食える程度になったので、不備に対して資料の更新はしなかった

電話もかかってきたけど、大家さんとそういう揉め事があるそうで悩んでるので、ちょっと考えさせてくださいと答えてた

郵便もきたけど、ナビダイヤルかFaxで郵便局に連絡しないと配達してくれないらしいのでほっといたら返送された

要するに、不備の指摘に対して更新せず、かといって申請の取り下げもしなかった

どうなったと思いますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:31:36.88 ID:oGzB182h0.net
住居兼用でない事がはっきり条件になっていたな
住居部分が半分だから半額で申請出来るとか書いてなかったし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:33:50.99 ID:wWLx7th60.net
住居兼用でないか兼用であるかの選択肢は最初にあって、兼用である方を選びましたよ

(あれは給付条件ではないです)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:16:16.74 ID:4Ppf1bbj0.net
そして住居兼用の場合は税務署に出してる事業按分の通りだと明記されてましたので>>773はシンプルに勘違いだと思います

問題はそういうことでなくて、、、、

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 03:25:24.49 ID:Ia6NYITw0.net
適当でいいんだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:20:12.89 ID:oIrkq/un0.net
>>772
よく分かんないけど、申請してても不備が直されなかったら確か期限到来で終わるんじゃ無いかなあ
もいちど電話して聞いた方がいいよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:49:11.95 ID:UOSn5st90.net
そうなんだ
住居兼用ではなかったのでそっちは見てなかった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:13:15.82 ID:zkfabNpD0.net
当たり前だけど取り下げの意思表示しとかないと期限到来後に不備のない契約の分だけは支給されるんじゃ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:18:59.80 ID:3Y5snmGQ0.net
それがですね、、、
不備を更新しなかった分も含め振り込まれたんです

解釈としては不備を指摘してたけど更新されなかったものの
半年以上前の資料を精査して最終審査した結果、通ったということなんでしょうかね

当初は何故これで不備なんだと思いはしましたが


認められたからにはもし大家サイドから何か言ってきたら真摯に向き合おうと思います

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:36:49.68 ID:fuXo5C6R0.net
>>780
どうなったと思いますか?
が話をもったいぶっているのか、日本語下手な人が未確定の状況について質問しているのか伝わらないのわかる?
ただでさえ無意味に話引っ張る奴イラつくのに

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:40:02.24 ID:3Y5snmGQ0.net
わかります

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:10:41.90 ID:0yv8wEqX0.net
申請思い出話

申請作成時に電話窓口の人に色々質問した時に一番驚いたのは
「申請書の家賃を書く欄には、店舗開店当初から
現在までの家賃全てを書き込んで下さい」
だった

思わず「え!?1985年から今まで35年間全ての!?!?」
と素で聞き返したら平然と「はい」と言い返されて
顎が外れそうな位驚愕したww

流石にそれはイジメが過ぎるだろと思い
日を改めて違う人に問合せたら
案の定そんな必要は無かったwww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:26:39.85 ID:9pNFDfg80.net
>>780 いつ申請したんだか知らないけどさ、1回審査基準緩和された時に全員再審査になって、そのときに通っちゃったんじゃない
コルセンに電話したら取り下げ出来たのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:43:54.18 ID:0wI3rdCW0.net
>>780

>>784の通り
初期の頃とくらべるとかなり審査基準が緩和されてます
なので初期に申請して不備をそのまま放置した場合、12月ごろに緩和後の条件に照らし合わせて再審査し直すと通知があったはず
その結果通ったから給付されただけです

>>783
そもそも「申請書」って何?
そんなもん無いです

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:43:22.83 ID:3Y5snmGQ0.net
>>784
申請受付開始初日に申請して、昨日です

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:30:45.97 ID:i1F0Dl980.net
>>786
いずれにせよ、住居用の契約であっても経費計上してるのであれば申請自体はなんら問題ないです
大家から事業で使ってるんかーいて来るのを心配してるのかもしれないけど
給付通知は家賃支払先に郵送されるからもし管理会社に払ってれば管理会社だし、大家宛でも普段から揉めてないのであれば大丈夫では

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:25:44.42 ID:0yv8wEqX0.net
>>785
様式5-4です

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 03:46:33.79 ID:Xn709Mx+0.net
いつからだったかな契約書が自動更新される契約で期限が書いてないとか期限切れとか
追加書類が無いとダメって言われてた(どこが不備だか理由も指摘されず不備ってだけで)
それが追加書類なくても通るように緩和されてたな
知り合いのほとんどが、不備の理由も解らず 申請サポ経由なら支給されてた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:22:29.35 ID:hsJQZTNR0.net
《 CR 時短協力金 》

確変が止まらんがな最高やでマッタクwwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:31:16.87 ID:NMX0XL7b0.net
>>789
自動更新って書かれてても契約期間古かったらはじかれてたよ
昔の契約引っ張り出して来てても分かんないから
そこで引っかかる人があまりにも多いから基準緩和された

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:47:29.87 ID:JdRQj5MB0.net
自動更新の契約書と書面契約月から直近までの全部の振込記録と申告書とがセットでも弾いてた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:21:30.41 ID:H6KoLW4b0.net
その弾かれた不備のお知らせって
だいたいどれくらいで来た?

めっちゃ早いって噂なんだが。
半日って人もいてすげぇなと。

あとコルセンって、日曜日もやってんだね。
審査部はやってるんだろうか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:24:06.86 ID:H6KoLW4b0.net
>>783
持続化があまりに酷過ぎて、それに慣れてるから
こっちのほうが笑い話に出来るけど
同じように酷い目に遭ったわ
嘘の案内するし、後期高齢と思しきお爺さんが出てきて
介護職員みたいな話し方をしなきゃならんし
こっちのCCもクソだらけやったわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:30:41.10 ID:h0K6HpA10.net
>>793
忙しさなどで申請した時期によると思う
自分は10日か2週間くらいかかっての不備連絡でした

不備の連絡が定型文限定だった初期なので、電話しないと意味不明でしたし電話もなかなか繋がらず、後日折り返し連絡をもらうという

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:36:26.66 ID:h0K6HpA10.net
>>794
持続化給付金は一瞬でした
申請2日目に申請してその翌週には入金されてました

10年以上青色で月別の税務資料があり3月から売上0円月が続いてたので

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:55:52.46 ID:JNlZf//o0.net
今回の緊急事態宣言に関する給付金で飲食関連に限定されなくなったやつ(三月申請受付開始)は、面接(オンラインも有り)確認まで入るみたいだ

先月1月の売上は2020年1月比で50%以下だったので貰えると思ってるけども、、、、、日数かかるんだろうと思う

持続化給付金詐欺の奴らマジで死ねと思います

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:20:17.78 ID:v2QcWvAA0.net
355 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2021/02/19(金) 19:45:46.92 ID:ipFuC+as0
家賃支援給付金の件で問い合わせをしたら
本人確認後
「あなたの対応はしません!」と言われて
電話切断されるんだけど、
行政の仕事を請けでやっていて私情で切るって基地外すぎひん?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:21:13.06 ID:v2QcWvAA0.net
361 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2021/02/20(土) 08:50:36.67 ID:hKneBX6Z0
因みに本人確認後、複数回電話を切断されましたが切断した人物の内少なくても2名はメスのSVでヒステリックな感じでした。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:37:46.94 ID:7mZMV4eG0.net
>>798
告発してるこいつが想像を絶する基地外だとしか思えないw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:44:40.51 ID:blnlNFLC0.net
>>798
こんなん
ヤチキューや持続化ではデフォやぞ
コルセンには猿しかいないし
老人や虚偽申請させようとするのもいる
人間だと思うと負けやぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:00:02.32 ID:v2QcWvAA0.net
366 名無しさん@そうだ登録へいこう 2021/02/21(日) 04:50:48.65 ID:m+dX3cK00
家賃給付金で本人確認後切電なんてありえない
SVだって断定?自分からSVなんて言わないし
最初からSVが電話にでるはずがない、もし本当ならここで名前晒してよ
給付金申請する奴がここに書き込むかよ、おかしな話ばい
369 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2021/02/21(日) 11:05:07.28 ID:BQYe8kYV0
>>368
>>369
二次対応です

広S(SV)メス
久B(SV)メス

もしかするとTMJかもしれない
上記2名は在籍ありますか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:56:53.79 ID:HFsFyOD50.net
???こいつが嘘付いてるか糖質としか思えない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:47:06.97 ID:ni4YqspA0.net
メスって言い方がもうね
普段どんな人間か想像できる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:40:20.94 ID:J4JSzExG0.net
>>803
嘘じゃないか?
そう思うでしょう?
でも事実なんです

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:50:39.68 ID:vzAM+Wws0.net
あなたに合わせた対応されただけでしょ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:56:59.83 ID:J4JSzExG0.net
わからない点について質問する目的で架電して、本人確認が終ると電話切断
何に対して合わせているんでしょうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:02:59.65 ID:ErmdlsBK0.net
よっぽど酷い言葉を吐いたんじゃないの?
不支給と決まってから何回も電話したり
どうにもならないことで相手を罵倒したり
胸に手を当ててよく考えな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:26:42.32 ID:J4JSzExG0.net
>>808
書類不備の段階なので、(未支給)ではありません。
もっと前の段階です。
暴言や人格否定及びハラスメント行為は一切ありません。
だからこそ「?」なんです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:52:02.12 ID:UbZCs8dB0.net
まあ、人権の履き違えな感じで、よくあること
日本人なんだから言葉はなるべく丁寧に使おうよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:25:24.35 ID:ErmdlsBK0.net
腹が立ってもメスとか言っちゃダメだよ
結局自分が損するんだから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:26:08.12 ID:7mZMV4eG0.net
>>809
あなたが理不尽に切られた人なのかな
どういう理由でそういう対応を取られたんだと思いますか?
あなたが正しいか、非があるかとかの話は傍に置いて、そういう強硬な拒絶を受けるまでにどういったやりとりがありましたか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:40:13.11 ID:J4JSzExG0.net
>>812
私が理不尽に切られた本人です。
強硬な拒絶に繫がるまでの
やりとりはいたって普通なやりとりです。
不備担当者から電話がかかってくる約束のスケジュールを過ぎても電話がなかったので、
「約束の○時に連絡がありませんでしたが、進捗如何ですか?」と架電したら今回の対応です。
暴言やハラスメント行為は一切していません。
音声を確認出来る立場の方がいたら確認してもらってOKです。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:48:40.97 ID:7mZMV4eG0.net
>>813
SVってスーパーバイザーだよね?
最初に出たオペレーターを詰問した後、話にならないから上の人を出せ、といったやりとりはありませんでしたか?
そして、SVの広瀬さんでも話がつかずに別のSV? 責任者?の久保さんが登場したんですよね

いたって普通とかハラスメントはしていないとかあなたの判断は聞いていないんです
どんなやりとりがあったか客観的に書けますか?
それらのやりとりは何度の通話で何分程度行いましたか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:54:35.11 ID:SH/+JpSM0.net
この一連の書込みの元スレのURL下さい
前後併せて読みたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:56:57.91 ID:J4JSzExG0.net
>>814
広瀬さんという名前ではないです。

2人のSVは別の電話の際に現れています。
SV→SVではありません。

そこまで細かく説明する義務はないです。
長文を書くなら時間を要します。
必要であれば貴社に音声データがあるんだから音声を聞くとそこに答えがあります。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:07:21.30 ID:7mZMV4eG0.net
>>816
あなたの説明がなぜか過程を大幅に省略していて、そこにあなたが出禁同然の扱いを受けた理由があることが推察できました
また、あなたが掲示板でやりとりしている相手が事務局の構成員やまわし者の類であると認識していることもわかりました

以上2点から私は、あなたが統合失調症、もしくはそれに類する疾患をお持ちで、コールセンターの方が音をあげるようなやりとりが執拗に繰り返されたのだと判断しました

私は納得しましたのでお時間かけて頂かなくても結構です。ひとつだけアドバイスするならコールセンターの末端をやりこめて論破して糾弾しても1円にもなりませんよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:20:00.74 ID:J4JSzExG0.net
>>817
その推察は誤りですね

あまりにも熱心に聞いてくるのであなたが関係者である前提で書き込みをしました。
しかしながら違うのであれば違うと書けば良いだけですよ
因みにあなたがアンカーを付けた状態で「あなたは統合失調症です」と言い切る書き込みは普通に違法行為ですし、今後開示請求が簡素化された際に重大な過失になります。
※過去に遡り請求はかけられます。

覚悟は良いですか?
謝罪は早めにしておいた方が良いですよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:24:12.67 ID:J4JSzExG0.net
>>817
ID:7mZMV4eG0
チェックメイト

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:24:59.76 ID:zgKIwire0.net
こんな人の相手するの大変やな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:28:25.12 ID:XuladVjL0.net
よし、いったんストップ
言葉をなるべく丁寧に使うのとこ、言葉遣いだけでなくもう少し丁寧にいこう

京都の感じ
蔑んでいるけれど字面は褒めているような感じで

はい再開

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:32:26.54 ID:7mZMV4eG0.net
>>818
なるほどなるほど、あなたがどうやってサポートダイヤルを出禁になったのかどんどん解像度が上がっていきますね。
私はサポートダイヤルの担当者が全員おかしく、あなただけがまともなどということが本当にあるのだろうか? と疑問に思い、あなたの発言の側に正当性がある可能性を最大限に検討したつもりですよ。

一般論としては、謝罪を引き出すために訴訟をちらつかせる行為の方がリスキーだと思います。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:35:50.69 ID:7mZMV4eG0.net
「チェックメイト」
おそろしおすなぁ
素面でよう言われへんわ
かっこよろしいわぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:39:11.87 ID:J4JSzExG0.net
>>822
そうですか
あなたが内部の人間でアクセス権があるのならすぐに確認出来るのですが残念ですね。
1傍観者なら「そんな話もあるんだな」で終われる話です

私は関係者の方に向けて発信しています。
内部の方でなければ静観する事で解決します。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:58:56.41 ID:7mZMV4eG0.net
>>824
関係者向け発信をここでやっているのですか…?
てっきり理不尽な対応に対する憤りに対する共感を求めているのかと思っていました
関係者とやりとりしたいならこんなところでやっていても無意味ですから、担当省庁に訴えてみてはいかがでしょうか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:45:04.56 ID:A+TZemH80.net
横からすまんが
持続化の事務局の実態知ってたら
ヤチキューのこういうキチガイな対応も
全然不思議とは思わんよ
Twitter見たらこんな話はワンサカある

実際、事務局なんて
最低賃金の日雇いや日銭稼ぎの池沼バイトや獣しかいないからね
持続化のほうはマスコミ各社から報道されてるけど
こっちは被害者が少ないから目立たないだけだよ

他にも、申請者の個人情報盗んで売ったりとかもしてる
スマホ持ち込み放題だしね
自分達と違って、何十万、何百万と給付金を貰えるなんて
許せないから不支給にしてやるとか
ゴミクズしかいないのは事実だぜ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:21:39.47 ID:HFsFyOD50.net
ヤバすぎて笑った
どんだけ被害妄想激しいのか知らんけど、ここまでのやり取り見ただけで同じような追い込みをコルセン相手にしたんだろうなぁと思った
もう10回ぐらい問い合わせても同じように電話切られるかどうか試してみてほしいww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:31:29.47 ID:S/5AsyB60.net
確定申告は
税理士に丸投げしてるけど
給付金は全部自分でやり切れた(´・ω・)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:39:49.17 ID:J4JSzExG0.net
>>826
持続化と家賃支援は別の事務局なんですか?

もちろん建前上の事務局名は違うけど、中身は同じイメージ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:55:06.25 ID:0jH8OaCJ0.net
まあまあ暴れないとコルセンでSVは出てこないよ
その時点でお察し

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:32:14.69 ID:blnlNFLC0.net
>>829
持続化がデロイト
家賃はリクルート
どっちも義務教育すら終えてないようなゴミしかいない
最低賃金で雇われた日雇いのバイトだよ

>>827
持続化に関しては
事務局が無茶苦茶なのは
何回も。しかも複数のマスコミから報道されてるけどな。
まあなんちゃって事業者なら
ニュースも見ないし見る必要も無いか。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:38:40.04 ID:J4JSzExG0.net
>>831
運営の頭は別会社なんですね

確かに社会経験が無さそうなオペレーターが多いですね
当り前の話をしてもキョトンとしているんですよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:51:39.02 ID:BLDVc9Ly0.net
出禁にならはって思い当たる節がなんもあらーらへんのんはほんにかわいそうに
そやかてお元気そうなんは何よりどすな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:43:15.36 ID:PnwZCcz50.net
持続化給付金程度の書類で不備扱い受けるのって本当に経営者なのか?って思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:08:02.30 ID:ZvIGBVH80.net
ID:7mZMV4eG0
こいつ、今頃ガクブルなんだろうなw

郵便ポストを開ける時に法律事務所からの封筒がないか怯え
知らない番号からの着信に怯え

暫くはガクブルの日々

プロバイダー責任制限法すら知らないんだろうなあw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:24:39.87 ID:AN4f4GC30.net
>>834
持続化のこと知らなさ過ぎww
給付要件満たしてても不備くるよ?

今は青色法人期限内の申請でも
2018年度の確定申告表や
押印済みの請求書とそれに紐付く請求書
これを提出しても
意味不明な不備で弾かれるからね

これも何回か報道されてるけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:25:48.55 ID:AN4f4GC30.net
>>835
最近は開示請求も早くなったんだよな
高市早苗GJ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:19:19.93 ID:uqF+Lh7z0.net
家賃支援の窓口も、持続化給付金の窓口も
休業支援金など他の窓口も必要があり
全部複数回かけたけど色んな人が居る それだけ

察しの良い人も話しが通じない人も
語弊を構わず言うと有能な人も無能な人もいた

全員がいい加減に雇われた訳でもなく
いい加減に雇われた人も居るだろう

一方で、質問者の中にも
自覚の無いクレーマー体質の人も居れば
普通に質問し普通に終わる人も居るし
相手に完璧を求める余り異様に沸点が低い人もいる

自分の乏しい経験則や
限られた報道だけが真実ではないよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:43:59.34 ID:BqpDtrli0.net
>>838
必死だね。
それならマスコミ各社に嘘を報道するなと抗議したら?
少なくとも飛ばし記事書く週刊誌で無いしね
事実が報道されたという現実も受け入れられないんなら
病院行きですよ
自分の認識だけが正しくて、現実の方が間違ってる!と盲信するのは
普通に障害とされてるし

こういうヤバいのが湧いて来るってのも
このスレの面白いところだけどw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:59:10.67 ID:uqF+Lh7z0.net
>>839
もちつけ 穏やかに話そう
君とレスバトルする気は無いんだ

もう一度>>838を読んでみてくれ
「色んな人が居る」と書いてる

マスコミ報道を否定する気もないよ
いい加減な経緯で雇われた、バイト感覚で
無能で察しの悪い無能も中には居たと思うよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:05:52.05 ID:uqF+Lh7z0.net
この1年近くで学んだコツは
不運にもザンネンな人が電話口に出てきた時は
取り敢えず軽い一問一答に留めて電話を切る
10分後に再度電話をかける
これが最強だった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:07:13.91 ID:snYjUt0V0.net
一番病状の重そうな人が一番まともそうな人を病気扱いしてるのめちゃくちゃ面白いな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:17:20.27 ID:qcOyyNan0.net
ていうか何度も電話しなきゃならない時点で頭悪いか本来もらう資格ないかどっちかじゃいかな

理不尽な理由で不備にするなとは思うけど噛みつくことに体力使うよりはハイハイそうですかで追加資料出せばいい

吠えたり噛んだりするタイプの人間が基本的にはカスだと差別されるのが英国や日本では普通だし
街で店員さんとかに大声出したりする人って自分も根本的に差別するし蔑むし

まあどっちもどっちじゃないかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:27:10.86 ID:qcOyyNan0.net
その店員のやり方が自分の理想とは違っても、それはそれでしょうがないじゃん
人付き合いが苦手なひとって、他人のやり方が自分の思惑と違うことを正すのに異常なパワーをかけるけど
正しいとかおかしいとかいう自分の基準を他人に押し付けんのがそもそもおこがましいわけ

ルール作る権限もったやつが作ったヘンテコなルールを理解して抵触せず通り抜ければいいのにわざわざぶつかってみたりするよね

そりゃ自分の中にもMy Little オレ様が居ることはあるけど、それを他人に見せるのは恥っていうサムライ感覚が足りてないんじゃないの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 02:43:19.78 ID:snYjUt0V0.net
大家ともめるのはまだわかるが、ヤチキューのコールセンターと何をもめるんだろうな
口の聞き方とかものすごくくだらないことで再三クレームいれてそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 03:06:30.66 ID:AN4f4GC30.net
>>845
電話するたびに違うことを言ったり
指示された通りにしたら不備や不給付になったり
陥れるような事しかしないから
まあ揉めるわな
中企庁には内容証明等既に出してるとこもあるし
複数の議員が介入してるぐらいだから
殆ど機能してないんじゃね
まあ大半の申請と給付は終わってるだろうけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 03:12:06.50 ID:AN4f4GC30.net
>>843
そら虚偽の案内されりゃ
何回も確認が必要でしょ
言われた通りにやったら
嘘を言われてた、なんて事はしょっちゅうだよこれ

事務局が絶対正しいという勝手な妄想前提で話すから
話がややこしくなるんじゃね
決め付けも甚だしいわ

行政だからと言って過信してるアホが多過ぎる
今回の事務局なんて不正だらけだよ
持続化のほうは事務局の不正や実態が明るみに出て
あっちは被害者の人数も多い分
同じ話題になっても話はあまり拗れないんだよな

こっちは自分の決め付けだけが絶対だと思ってるヤバいのが数名ちて
異論は認めないと叩いて優越感得たいだけにしか見えないねえ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:02:47.16 ID:snYjUt0V0.net
>>847
大暴れした結果出禁になって支給されなかったんでしょ?
使えないやっちゃ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:29:12.90 ID:snYjUt0V0.net
指示された通りにしたら→支給されないと思ったから
指示に従わなかったら→支給されなかった

???w???w

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:48:34.04 ID:crtUo2xT0.net
>>836
2018年? 請求書も一切提出する必要なかったが頭沸いてるの?
>>836

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 07:13:47.94 ID:nBD0TxG50.net
まず出禁にされたって話の信憑性自体が薄いんだが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:10:20.76 ID:7EZMmX4U0.net
国から委託された予算をこのレベルの事務局が運営する事が大きな間違いなんだよね
元は税金だからね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:35:36.92 ID:n5152jdU0.net
>>850
これは恥ずかしい…

そりゃ病人障害者認定されるわ
持続化側のスレ見るか聞いて来たら?
9月から事務局の委託先変更で
申請書類倍増して既に半年にもなるのに。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:52:54.71 ID:PVXpTfIC0.net
ここの人に対しても事務局に対しても
障害者認定とかアホとかゴミクズとか
そういう言葉を使わずにいられない性格の人は直したほうがいい
今後のために

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:42:38.73 ID:6qjloiN50.net
それはまあそうだけど
ココと他の場所は違うから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:58:11.21 ID:8sbImEbs0.net
>>787
もし住居用だったら逮捕されるよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:29:41.20 ID:snYjUt0V0.net
自宅兼事務所かどうかのチェックボックスあるのに?w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:36:09.17 ID:AN4f4GC30.net
>>856
申請時に居宅選ぶとこあるし
普通に給付要件なのに
何を言ってるんだ
持続化の誤爆か?w

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:59:20.53 ID:PVXpTfIC0.net
>>856
それは間違い

https://youtu.be/6xMlaVubFjM

15:15〜

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:25:10.56 ID:tzXS1kYEO.net
>>841
正解
自分も持続化の時に何度か電話したけど 人によって対応も受け答えも違いすぎてた
一人ゴミ対応で頭からクレーマーでしょ?みたなやついたし 所詮バイトだからだめだと思ったら 切り替えるのが一番

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:32:33.69 ID:snYjUt0V0.net
>>858
わけもわからず逮捕されると言ってまわって遊んでいる無職がよく知らないヤチキューのスレに紛れ込んだんだろw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:27:02.20 ID:K8/c8oFm0.net
858

もし住居用だったら逮捕されるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:46:40.71 ID:2bBWwRW30.net
そうか、俺住居用だから困ったなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:45:50.31 ID:Z5IMR7CN0.net
住居兼事務所で確定申告出来ているならOK
事務所として疑わしい場合は確定申告出来ない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:15:56.89 ID:jDKu4QIE0.net
確定申告で経費計上なくても申請は出来るけどな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:20:22.97 ID:10ptkCsP0.net
>>864
過去に散々話があがってるけど
居宅で仕事してるブロガーだのイラストレーターだのは
自宅兼事務所でなくても問題無い
大家が誤解するリスクはあるけどな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:42:08.96 ID:cPgUKRBn0.net
不正受給の巣窟

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:51:22.28 ID:uPjoMEyv0.net
よっしゃあああああ
乗り遅れたけど
口座情報確認中になったああああああああ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:51:38.66 ID:uPjoMEyv0.net
つか、口座情報確認中になってから
何日くらいかかるん?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:08:25.94 ID:P84d0AnK0.net
2日もかからんよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:08:44.80 ID:uPjoMEyv0.net
>>870
まじかー!
ありがとうー!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:11:30.40 ID:sNMCBX2u0.net
東京都の時短協力金の専スレが欲しい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:29:06.45 ID:iFyLR2o70.net
>>872
何もかもクソ遅いだけで内容は国と変わらんよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:30:40.23 ID:iFyLR2o70.net
今のなし
都の家賃給付金の話かと思ったわ
時短の話関係ないスレに書く奴多すぎるから勝手に立てろよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:59:14.65 ID:uPjoMEyv0.net
>>874
ドンマイ
一時金スレでも東京都の家賃上乗せの話出てたよ
鼻くそとか子供のお年玉かと言われてて笑ったw
俺なんて食事一回分の金額やで

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:22:41.88 ID:nPbhkaPu0.net
>>866
自宅兼事務所ですらないただの自宅でもOKてこと?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:35:35.12 ID:uPjoMEyv0.net
>>876
事業実態があり
ちゃんとそれを事業所得で確定申告してて
自宅の一部を仕事のスペースとして地代家賃計上してたら
全く問題無いよ、
ただし、ただの居宅で給付されるようになったのは
去年の暮れぐらいから。
追加対象になったんだわ

例えば、洋服なんかをヤフオクで売上を上げて確定申告する時に、
在庫の商品置いてる部分の家賃は経費になるだろ?
なので、
経費の部分は家賃支援給付金の対象になる。

例えばブロガーやフリーランスのCGデザイナーなんて
そもそも事務所要らん人もおるやろ?
自宅で1人で出来る人。
或いは、小さなプライベートマッサージサロンも、
居宅で契約して事業してる人が多く、大家は文句言わないし、
ちゃんとした給付対象だよ。

申請する時に、居宅、って選択する部分があるからね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:49:49.84 ID:sNMCBX2u0.net
すみません、新スレ立てたので
ここ数日のみ宣伝ご容赦下さい

【東京都】感染拡大防止協力金【時短】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614332696/


>>874
立ててみましたー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:00:07.97 ID:iFyLR2o70.net
>>878
偉い、前からスレチの時短協力金の話題にいらっとしてたから冷たい言い方になってすまない
ただこの辺のスレに時短協力金の話題がよく書かれるのって大阪だからどうなるかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:03:39.13 ID:iFyLR2o70.net
>>877
事務所兼事務所(作業場所、倉庫)に関しては厳密に案分してる奴はあんまりいないから、確定申告に準じた按分比率にしてれば問題ないと思う
引越して去年より按分面積増えたんだけどって言ったけど、あくまで確定申告の比率でって言われた
青色で申告してる分には安全だろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:49:55.13 ID:h2JL1GDc0.net
>>877
居宅の家事按分が認められるようになったの去年の暮れちゃうよ
自分7月半ば申請で8/4に入金されてる
申請ページにちゃんと選択肢があった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:54:53.72 ID:mZHSJ83+0.net
>>881
そうなのか
そりゃすまん
フリーランスが遅かったのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:26:20.67 ID:nPbhkaPu0.net
>>880
もう何言ってるかわかんない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:43:44.06 ID:nXdfomYX0.net
>>882
フリーランスはたしかに遅かったわ
ただ、按分比率変わってても大丈夫だったんじゃないかなぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:35:03.28 ID:MeGtibH80.net
>>866
>自宅兼事務所でなくても問題無い

自宅兼事務所でない場合はそらまあ自宅兼自宅か事務所兼事務所だけども>>880で本当に事務所兼事務所と、、、、そんでそれを按分とはもう読んでて混乱しかない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:41:19.77 ID:MeGtibH80.net
おそらくは>>866は自宅兼事務所であっても問題ないと書きたかったのではなかろうか


>>876はそれに対するツッコミだけど>>877は、自宅兼事務所であっても問題ないと書かれてる前提で答えてるから伝わってない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:46:14.59 ID:MeGtibH80.net
整理すると

>>866の書いた内容は、
自宅兼事務所でなくても問題ないってことだから

事務所として申告していないただの自宅であっても家賃給付されるという意味に取れる
それに対して
>>876はマジで?と確認してる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:57:50.63 ID:RaGALZhD0.net
エスパーかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:30:56.02 ID:dp3eSr/70.net
事務所兼事務所の按分ってのは複数の人が事務所として間借りして割り勘してる場合を指してんのかなとか色々考えてたわけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:40:26.85 ID:dp3eSr/70.net
>>884
のフリーランスの定義がわからん

自分の中では、他人を常時雇用はしていない個人事業主って感じなので、それはこの制度が始まったときから給付の対象だったと思う

収入が報酬形態で源泉徴収-所属プロダクションによる年末調整で、個人経費が無申告の人を指すんならわからん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 05:41:15.08 ID:3sOpbT980.net
事務所兼事務所なんて書き間違えに決まってるじゃん
いつまでも引っかかってる奴はアホなのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:13:38.45 ID:XCe58vQK0.net
自宅兼自宅でもいけたぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:24:16.04 ID:dp3eSr/70.net
>>892
マジで?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:35:18.04 ID:unhPUXfg0.net
まーいいじゃないか

>>890
一応フリーランスと個人事業主の違いはあるけど
実態はあいまいだろうなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:36:11.27 ID:unhPUXfg0.net
はやらすなよwww

>>893
ワイも完全自宅でいけだよ
居宅でやる仕事だから

ただ額は小さいね
完全な事業所とかなら満額計上できるけど、自宅はそうもいかないからさ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:16:29.58 ID:dp3eSr/70.net
完全自宅ってのは毎年の確定申告で按分家賃経費としては上げてないけどこの給付金のために独自に按分して申請してもらえたってことよね?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:41:45.21 ID:unhPUXfg0.net
>>896
違うよ、
大家との契約や住居の形態が居宅ってこと

確定申告では計上してるよ普通に
つか自宅で仕事してる奴は
実際に自宅の一部は事業のためのスペースになっちまってるから
事業用の部分については給付対象になるからね
ただ自宅の人らは給付金の金額が安いって話

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:12:38.86 ID:EhMZn9Df0.net
すみません、新スレ立てたので
ここ数日のみ宣伝ご容赦下さい

【東京都】感染拡大防止協力金【時短】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614332696/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:46:30.99 ID:OqTxhh420.net
>>897
それはここまでの話だと自宅兼事務所だわ

単に契約が住居専用なだけで

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:50:26.69 ID:Fnm0ZaY60.net
馬鹿がこねくり回した解釈書いてそれを見た馬鹿がさらに混乱する連鎖

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:26:05.19 ID:g9wsBDaK0.net
以前は大家とのトラブルの方が話題に上がってたけど
最近はあんまり出ないね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:43:42.67 ID:zcsf84mG0.net
トラブルぞーって言う注意喚起は見ても実際にトラブりましたぁっていうのはみたことないし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:35:20.25 ID:2jCntK1B0.net
>>902
どんなふうにトラブルの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:59:19.65 ID:zcsf84mG0.net
>>903
専ら住居としてのみ使用するという契約なのに部分的にでも事業用に使ってるんなら契約違反だから消費税課税で契約しなおし求められるとかなんとか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:19:03.54 ID:1IyFo/Qp0.net
ただ、それがどういった事業かにもよるんだよなぁ
ブロガーぐらいだと
静かにブログ打ってる分には
大家もさすがに事業契約に変えろとは言わないからなあ
CGデザイナーやらプログラマー、CADの設計士なんかも
人が大量に出入りするわけでもないし
居宅契約のまんまで何の問題も無いわけで

この辺はもう、大家の裁量の話になってくるね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:02:43.61 ID:FhFi5FgSt
国のせいにして給付金がもらえないからと苦しい叫んでる方がTwitterで多いですね。
すべては日々の生活の中でお金を貯めておかないからいけないんですよ!
こんな人達は一生お金にこまるでしょうね。かわいそうですが自業自得です。私の魔術で救ってあげられますよ!
お金に余裕のある方はお越しください。無い方は稼いでから受けてください。新しいサイト立ち上げました!Twitterフォローもお待ちしています。
ココナラ占い師akiko1017
649-6412
和歌山県紀の川市黒土211-9
新家亜希子
08014803980

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:37:16.17 ID:1xfAPYif0.net
>>904
消費税課税契約に変えろなんて言われるか?
消費税納税が嫌だから居住用に用途を限ってるのに
退去を迫られる、更新を拒まれる、険悪な感じになるぐらいじゃないの

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:45:07.20 ID:zL8cJF0A0.net
>>907
退去迫られるとか更新拒まれるとかそっちの方が困るわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:54:16.36 ID:w1eeAaWK0.net
>>902
知人が居住賃貸契約なのに今回の補助金申請してトラブってたな
事業契約用の敷金を遡って支払ってプラス補償会社変更値上げで金積んで解決してた
店とかではないが、会社ここですみたいに住所ネットに載せてたから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:59:42.63 ID:oS8bctxs0.net
>>908
どれが困る困らないの話はしてない
自宅兼事務所で申請して実際に起こるトラブルの代表例が事業契約を迫られることではないだろって話

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:58:09.96 ID:keowEl4l0.net
そもそも契約反故にしておいて困る困らないだの金払えばいいとか、
さすがにちょっと神経疑うわな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:07:24.18 ID:oS8bctxs0.net
>>911
会話の流れわかってない人にそんなこと言われてもな
誰も契約違反なんてしてない
聞かれた質問に答えてるだけ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:11:32.52 ID:1IyFo/Qp0.net
>>909みたいなのはガッツリNGだけど
細々在宅ワークしてるようなフリーランスとかだと
住宅契約でも問題無いんだろうね
業務内容にもよるけど
1人で黙々と絵を描くだの文章書くだのってだけで
事業所契約しろまでいう大家も居なさそうだけどね…

ここで過去に
大家が怒って返金させられた話なかったっけ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:22:41.56 ID:keowEl4l0.net
>>912
いや別にあんたのことを言ったわけではないんだが?
自分こそ文脈読んでね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:35:58.69 ID:oS8bctxs0.net
>>914
じゃあ誰の話をしてるんだ?
今の会話の流れに実際に契約違反をして困る困らないなんて話をしてる人間なんて一人もいないけれど
どこに噛みついているのかよくわからないから、直前に困る困らないのワードを出した自分に絡んでるんだろうと判断した
独り言なら文脈なんてないだろうし、説明できるならしてみたら?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:41:32.35 ID:keowEl4l0.net
>>915
903と905に対してだけど?
契約違反しといて面の皮あついよなって趣旨の話なのになんであんたに絡んでることになんの?
あんたが出した単語使ったからって脊髄反射されて顔真っ赤で絡まれてもこっちも困るんだが
むしろ同意の意すら示してんのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:03:21.01 ID:zL8cJF0A0.net
こいつらは誰のためにケンカしてるんだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:25:10.14 ID:keowEl4l0.net
>>917
別に喧嘩はしてるつもりはないんだけどな
こっちは変な勘違いで絡まれてるだけだもん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:32:43.81 ID:y/QqD1zQ0.net
だもんとかガキかよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:34:02.31 ID:g9wsBDaK0.net
>>918
確かに遡ると相手はアスペ池沼のコンボ臭いな
相手にするあんたも悪いよw
放置しろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:25:21.92 ID:zL8cJF0A0.net
>>919
あなたはなぜそんなふうになっちゃったの?
コロナ前から家庭環境や教育環境が原因?

それともコロナが人を変えた感じ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:28:26.29 ID:oS8bctxs0.net
>>920
アスペとか池沼とかそういう単語が簡単に出てくる下品で思慮の浅い人にそんなこと言われてもなあ…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 03:23:31.20 ID:GSZU+YV50.net
>>922
黙れアスペ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 04:14:01.54 ID:wNARd9A/0.net
>>923
どストレートでワラタ
構うと俺らも荒らしになるから辞めようかw

自演もバレバレなのに
自分では上手く出来てると思ってるあたりも
発達丸出しだよね〜

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 04:31:21.43 ID:6gk2cKkx0.net
何がそんなに気に入らないのか知らんが、商売やってるいい大人がくだらないことでキレてアスペ、池沼、火の玉ストレートやめたれみたいな幼稚で寒い罵倒繰り返すのなんとかならんの?
匿名で切り替えてるつもりでも、どんどん人品いやしくなるぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:26:18.15 ID:AuzC7YMI0.net
>>924
発達いうてしもてるし
ていうか貴方も毎日言ってるよね
障害者、ゴミクズ、病気、猿以下、ニート、底辺つって
バレてないと思ってるなら本当に怖い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:46:16.34 ID:xzRGA/qe0.net
店舗運営板で美醜勝負って

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:13:47.09 ID:kGqCqzRl0.net
確定申告の按分した申告以上には支給されない
確定申告では大家には連絡がいかないので大家は事業所と使っていても把握出来ない
家賃給付金を申告すると大家に連絡が行くのでトラブルになる可能性もあるって

これだけの事じゃね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:30:01.80 ID:hHbh4zN70.net
>>927
それがおかしいと分からん粘着が
いろんなスレで自演して荒らしてるわ

>>928
どんな用途に使ってたかによるわか
ガチで事業所みたいな用途じゃなく
居宅で問題無い範囲の用途だと大家が認識すれば
トラブルにはならないだろうけど
>>909の例はアウトだわ
どんな業務かによるんだけど
それを大家が知ってるか知らないかで誤解招いたりしちまうんだろう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:48:22.89 ID:e8mquDa90.net
>>929
張本人が他人事のフリして妙に達観するさまよw
あんた本当に恥ずかしい人間だね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:13:32.68 ID:hHbh4zN70.net
うわー。さすが病人だけあって
24時間粘着監視してるんだな
脊髄反射即レス来たぞww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:22:39.48 ID:AuzC7YMI0.net
>>931
そう、そういうレスこそおまえに似合ってる
変に出来た人間を演出する必要はない
あっちこっちでバレてんだからさ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:17:40.81 ID:6gk2cKkx0.net
「こいつとこいつは同一人物に違いない」を掲示板ではじめるの良くない兆候だよ
なんか全然関係ない人にバレてるだの張本人だの言って回って勝ち誇ってるけど
IPなしのスレで正解の出ない探偵ごっこをやってるミイラ取り、大抵おかしくなる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:51:10.62 ID:wNARd9A/0.net
ここはもう次スレ要らんだろうけど
他スレもワッチョイ?か何か導入したほうがいいかもな〜
俺はIP表示大賛成だよ。どっかにスレ立て依頼すれば可能だったはず。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:18:12.28 ID:zv60XCiB0.net
最終申込が1月15日だから修整期限は多分今月上旬までだよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:53:32.58 ID:xzRGA/qe0.net
ワッチョイは賛成だな
あとは持続化と一時金もやってくれたらいいんだけどな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:21:46.35 ID:skkSLpkU0.net
ワッチョイ賛成

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:38:01.67 ID:wQ2b/6Li0.net
>>933
火の玉ストレートやめたれw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:40:02.24 ID:wQ2b/6Li0.net
ワッチョイで建てられないように俺がバリア貼ってるから無駄だ!

バリア!!!!!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:39:16.76 ID:i8AbiZRP0.net
なんやねんそれ
冗談言うのは自由やけども言うたら笑い取んのが義務やぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:18:27.14 ID:GU2jWZPX0.net
ワッチョイなんか必要ないだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:03:02.43 ID:ur0FnDQP0.net
なんで大家に一筆もらわなあかんのかわからん
確定申告もしてるし契約時の書類もある
振込の記録もある
いみがわからん、本当にいみわからん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:17:51.55 ID:Gyktq+eu0.net
>>942
今も有効な契約書があって振り込み記録もあるなら大家の一筆は要らんけど?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:25:52.14 ID:EFGMTD1U0.net
>>943
自動更新で書類上の契約期間終わってるんじゃないの、普通に考えたら

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:48:25.14 ID:6g0EvPrr0.net
そんなの適当に書いとけばいいのでは?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:39:57.80 ID:a5HgUYx50.net
>>945
それはさすがに問題問あるんじゃねぇのw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:24:01.74 ID:uErlNmaN0.net
一筆の内容によるけど受給要件満たしてるなら勝手に書いときゃいいと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:59:19.67 ID:rsXMB1v50.net
2月の10日以降に申請してもう給付来た人います?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:57:07.70 ID:5DgB7YN30.net
1週間かからず振り込まれたよ
文化芸術のとは違って早すぎてびっくりした

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:08:08.03 ID:CwXn+3OO0.net
文化芸術継続支援事業と家賃支援給付の掛け持ちって何屋さん?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:28:09.10 ID:sKRaB99u0.net
書道教室や絵画教室なんて普通に店舗借りてるんじゃねーの
フォトスタジオなんかもそうだしダンス振付教室も同じく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:18:24.85 ID:IKXiAc7I0.net
Uberだって自宅店舗がある

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:17:16.54 ID:qKaQffcK0.net
>>952
あるわけないだろバカ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:42:08.17 ID:UDJxyYHi0.net
あるわけなくまではないけども

田舎に住民票おいて繁華街付近で待機所、休憩所の名目なら税務は通るだろうし、UE以外にもなんかやってる自営業の人なんかは住民票おいても税務はクリアかもな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 04:09:54.61 ID:qKaQffcK0.net
>>954
それはウーバーと関係ない本業の事務所じゃないか、何言ってるんだ
自宅を偽って事務所と言い張るのもありふれた不正だし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:57:02.10 ID:az+Iac1m0.net
自宅で
配達ルートの勉強等をしていて
その勉強しているスペースだけなら
地代家賃として計上して確定申告してる分だと
問題なく申請できるし給付もされるよ

そこまでやっている人なら問題無いよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:20:16.95 ID:qKaQffcK0.net
>>956
按分して家賃の5%ぐらいか?w
何割も按分してるならそれは問題なく確定申告できてるのではなく、問題しかない申告だけどたまたま今は税務調査が入ってないだけだよ
確定申告はどんな適当な申告でもするだけはできるし、一旦はその金額で処理される

まあ、ウーバー配達員なんて無申告のギリ健だらけだし、開業して青色申告してるだけでも立派だけどね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:43:31.23 ID:IKXiAc7I0.net
>>953
勉強しようねお馬鹿さん
全額経費になりますよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:33:11.54 ID:qKaQffcK0.net
>>958
税務調査で是認された話ひとつでもある?
申告が通ったら「認められた」と思ってるんだな
ウーバー配達員だからバカなのか
バカだからウーバー配達員なんてやってるのか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:58:03.46 ID:ATVKA1+x0.net
自宅が別にあれば自宅ではないということになるのもまた然り

大阪と東京など複数地域で仕事してるフリーランスでホテル代や新幹線代の節約のために部屋をいくつか借りてる人がいるけど自宅以外は10割みとめられてるし自宅が本社兼(専従者が在宅勤務)でそれは按分とか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:31:41.84 ID:az+Iac1m0.net
>>957
いやいやw
机やPCがデカかったらさすがに20%くらいは案分できるっしょ
もちろん部屋の広さにもよるけどさw

>>960
あー。今年それあるんだよな俺。いくつか借りるほどじゃないけどね。
3ヶ月だけの出張なんだが、
3ヶ月もホテルで暮らしたらトンデモな価格になるうえ交通費もキツいから
短期賃貸契約を可能にしてくれる不動産のコネで
3ヶ月だけ部屋借りることになったわ
もちろん全部地代家賃
あー。これの分給付金欲しかったなwww
去年はなかったんだよなあ

しばらく超僻地で暮らす羽目になったが
その時買う電子レンジややっすい中古の使い捨て冷蔵庫なんかも全部経費だわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:37:57.50 ID:bVdvhCG10.net
なんか侘しいね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:38:07.98 ID:QZcRJiL80.net
>>961
去年にあったとして
去年3月から3ヶ月借りたところでその時点でまだ申請始まってないから申請日を含まず不可じゃね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:17:18.96 ID:qKaQffcK0.net
>>960
別に自宅があるなら事務所にできるの当たり前では…?
発端の発言は、ウーバーイーツ配達員の自宅を店舗扱いで経費申告できるという珍妙なもので、そんなにいろんな解釈でフォローするようなものじゃないと思うけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:24:15.78 ID:qKaQffcK0.net
>>961
たとえば5割按分にするためには、配達のための地図を読むために生活時間の大半を使って、自室の何割かをその勉強のためだけに使っているという説明が認められないといけないんだよ?
寝るためだけの三畳の部屋に勉強机置いてるなら通るんじゃない?

何度でも書くけど、税務調査で是認されない限り「認められた」ことにはならないからな
たわけた自己申告が一時的に通っているだけで、逃げきれたらいいねって状態

少額のために税務調査なんて来るわけないと信じて適当な申告するのは自由だけど、大丈夫と他人に言うなら根拠がいるわな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:35:31.67 ID:az+Iac1m0.net
>>963
うむ。確かにそうだ…
コロナ以前には無かったタイプの仕事だわ〜
なんだかんだ、一時的にも別宅持つのは結構負担だよな

>>965
流石に5割はキツいだろ
どういう間取りか広さかにもよるが
大丈夫と言える割合として
20%って書いてるだろ?

そりゃあ5LDKで200平米クラスの部屋とか、そんなのじゃあ
20%も難しそうだけどなw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 02:36:16.15 ID:wee/NmQ60.net
>>964
住民票飛ばしで、実態が分からないって話だよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 03:45:44.97 ID:wT8YP3F60.net
>>967
ウーバーイーツで自宅を自宅兼事務所にできるか(言うまでもなく合法的に)って話をしている時に、住民票をよそにおいて偽装すれば事務所にできるよって言い始めたらバカだと思われるわな、当然

そもそも新規受付もしてないんだしな
あなたがウーバーで自宅事務所申請したんじゃないならもうここで続ける話じゃなかったね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:47:40.80 ID:PpvKHz7U0.net
何にしたって確定申告に家賃等として申告して無きゃ無理なんです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:54:42.47 ID:13GXympC0.net
>>965
アスペ君長いよ消えてw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:38:57.47 ID:wT8YP3F60.net
>>970
アスペの意味わかってないでしょう、知性のかけらもないやっちゃな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:00:54.97 ID:/0yGRc2u0.net
既出かもすみません。修正での再申請が遅くなってしまいました。
この場合、直近1か月の家賃の基準日は、最初の申請日or 再申請日のどちらでしょうか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:49:51.20 ID:Uu+a7w3M0.net
>>971
横からごめん。
俺は意味わかるけど
>>970の言い草は
そんなに間違ってないと思うわ
残念だけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:07:23.00 ID:8fxlNXV/0.net
>>973
横じゃない説w

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 05:34:51.24 ID:f7pO8Ec90.net
>>973
それはあなたも「アスペルガー障害」を便利な悪口と認識してる下品で無知な人間の同類なだけでしょ
クズの同類がいるとクズの勝ちなの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:16:41.76 ID:/ORR3rDi0.net
>>975
上からごめん
あなたのクズっぷりには負けました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:21:02.20 ID:8fxlNXV/0.net
なんでそうなる
どんな思考回路やねん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:49:49.13 ID:+aAcGuHT0.net
>>975
支持

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:36:51.73 ID:y/2y1a5+0.net
特別家賃支援給付金って税務調査の対象になるみたいですね
100%。
5年くらい気を抜けませんよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:56:04.55 ID:i8Myo8T60.net
税務調査対象て、そんなん全ての給付金、助成金であたりまえだろ
ちゃんと収入として計上しとかないと

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:03:53.58 ID:V+LG0yiM0.net
そんなの当たり前でしょ
調査されても何ひとつ問題ない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:49:26.01 ID:Vxs+1CIp0.net
普通に計上してたら
何の問題も無いと思うが

しかも白色だと
いちいち

”家賃支援給付金!”とか書かなくていいしな
持続化と混ざってごっちゃの合算だよwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:32:17.04 ID:dksfy8JI0.net
まあ申告するつもりだったけど
ちゃんと申告する事にします
定額給付金も申告しないとだめですね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:30:56.27 ID:Z3cWIg9I0.net
>>983
定額給付金は非課税でしょ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:45:28.03 ID:jw9AQIsU0.net
>>983
定額給付金は非課税だから課税所得に入れないでいい
つまり帳簿につけなくていい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:16:40.04 ID:kDtupItv0.net
俺はつけるね
コンドームもつける派だし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:39:23.53 ID:KKOPCupO0.net
馬鹿な持論展開してないで税理士に聞いてくれば良いよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:47:53.39 ID:Vviqgqzy0.net
税務署にきけばタダだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:41:15.21 ID:RvQJlSdX0.net
ggrksだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:28:11.43 ID:NVDEEn9D0.net
聞いた結果をここにメモっとけよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:13:08.60 ID:GNkfETAx0.net
12日に修正送って、15日夕方見たら「口座情報確認中」にはなってたんだが、
その後に長々と・・・
「確認の結果、引き続き修正や書類の添付が必要な不備がある場合には、
あらためてマイページ・メールでご連絡いたします〜云々」
まだ安心できない内容が10行ぐらい書いてあるんだが、これは俺だけ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:22:31.69 ID:uX1/oUkF0.net
ここの電話問い合わせオペレーターってガイジしかいないよな
安いとこ使ってんのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:22:51.06 ID:GNkfETAx0.net
987です もう入金されてました。ステータスはまんまだけど。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:19:35.51 ID:C1m7mJzN0.net
みなさま一時支援金は申請されましたか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:34:25.89 ID:jrMw32lI0.net
>>992
リクルートだよ。
持続化のデロイトと同じく
日雇いのゴミしかいません。
こっちは申請者数少なくて目立たないけど
どっちも最悪だったわ。
俺は不備解消の不服申し立て云々と
着金が同じ日だったしw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:45:15.12 ID:fJv9ATG60.net
パート8で終わりか
全員給付されて良かった!
みんなおつかれ!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:44:49.42 ID:ljMwns7u0.net
次スレも!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:52:42.82 ID:+xh/xsG10.net
お疲れさまでした。

?終?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:56:45.95 ID:QzrzGSLJ0.net
まだ続くんか??
未だに書類不備で振り込まれてない人とかいるのか?wwwww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:32:52.11 ID:zQmUEliN0.net
《UR限定》 特別家賃支援給付金 であ〜る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1601186456/
もう終わりだろ
なんかあったらここでも使え

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:46:26.06 ID:+7VVkzx+0.net
終わりや

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:46:42.65 ID:+7VVkzx+0.net
モンハンライズしてもう寝ます

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:46:54.74 ID:+7VVkzx+0.net
寝ますか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:47:14.74 ID:+7VVkzx+0.net
>>1004なら洋懐妊

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200