2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです204

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:16:35.12 ID:NGc/bHEY0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
次スレは、>>950がたてること。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです203
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1610085968/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:08:55.76 ID:wPIzzrg40.net
<<経費削減>>

・携帯安くする(法人プランにする)
・有線を著作権フリー音楽に変える(チェック来ない田舎が羨ましい)
・支払いは可能な限りpaypayを使う
・昼飯は手作り弁当にする
・缶コーヒーもやめる

他に何があるか、おバカな俺に教えてくれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:13:08.04 ID:5n5dzjxa0.net
うちは音楽AMラジオにしてるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:13:22.34 ID:jmjJHd7X0.net
>>557
もっと具体的に言わなきゃ分からんよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:15:26.66 ID:jmjJHd7X0.net
>>558
下3つは経費じゃ無くて、唯の節約だろ。一番の経費削減は活動を止める事だな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:55:28.29 ID:/p/adYaW0.net
>>561
一番の経費削減は自殺すること
地球環境にとてもよい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:21:31.42 ID:3JqGyq4E0.net
国会中継を聞いているが、経産大臣が緊急事態宣言が出ていない地域にも一時金を出すと言った。嬉しいがこれ間違いじゃないだろうな?後で訂正とかしないでくれよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:24:00.84 ID:5n5dzjxa0.net
一時金いらんわ
もうさっさとコロナ決着つけて欲しい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:27:31.53 ID:J3pl1sGy0.net
>>560
レジ屋

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:09:26.67 ID:jmjJHd7X0.net
>>565
それなら対象だろう。でも、飲食店の取引分しか認めないとか言われそう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:16:34.38 ID:gDOuDUXY0.net
>>563

つか持続化給付金の話無かったんかい?
粗利補償して欲しいわ。もうどうにもこうにもな状態。
マジ逝くかもだし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:21:27.43 ID:pC+JCKmI0.net
>>567
なかったけど、一時金については金額が少ないからもっと増やせとの提言がありました。
まだ検討段階だからこれからまた色々変わっていくと思いますよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:37:16.92 ID:wPIzzrg40.net
>>561
なんでもいい
生きるために思いつく事なんでもやらねーとな

活動停めて給付金でも出れば一番なんだがねw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:42:25.57 ID:M+RCMz1B0.net
>>568
だいたいが悪い方向に変わっていく

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:01:19.98 ID:j/2xqZCn0.net
>>401
50万のEVじゃ、安全性度外視の走る棺桶だろうから、極度の貧乏人以外は
買わなぃだろう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:06:03.69 ID:bZnU576D0.net
>>571
完全に後手後手なのは正しい。
新しいメーカーが大挙して押し寄せるよ。
相手は資本力もあるから、店舗網なんてすぐ作れる。
日本の自動車産業の10年後はどうなっているかわからない。国もそれを分かってるから、他に舵を切ろうとしてるみたいだしね。

君が田舎者の視野狭だから知らないだけ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:13:53.80 ID:j/2xqZCn0.net
>>572
店舗網って、50万のEV売った時の利益を考えれば、固定費と人件費が多大に
かかる店舗増やすなんて無理だってわかるべ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:17:49.29 ID:tbk7v8ChO.net
>>511
花屋なんだけど 外出自粛に伴うで対象にならないかな?
去年からダメージうけまくってるんだが…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:21:07.77 ID:bZnU576D0.net
>>573
50万とは限らない。
高級車は既存メーカだけしか売れないというのは幻想。

例えば国内でもソニーはEVを開発中。appleも開発中。
プレーヤーが入れ替わるんだよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:22:49.59 ID:qTrtPxgx0.net
EVの販売は大きな電気屋が主流になるぞい
自動車じゃなく家電だし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:31:45.93 ID:+x0y4zLJ0.net
ソニーのEVは乗ってみたいけど結局値段は300万〜とかになるだろうね
配達の軽バンがEVになる頃には店の屋根にパネル載せて
蓄電池設置して自給自足になっていたいなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:32:37.64 ID:ZyzAoBHI0.net
>>574
このっ浮気者!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:37:45.44 ID:pC+JCKmI0.net
>>574
大口予約が緊急事態宣言を理由に大量にキャンセルになったとでも言っとけば?
実際にキャンセルがあったかどうかなど誰も調査せんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:38:46.66 ID:S6Ipe4WG0.net
人手不足で売上減少が止まらない、おまけに人件費が2年くらい前から跳ね上がってから赤字続き。
このままいくと、たんまり借りたコロナ融資が年末まで持たない、全力で改革しているが、
それができなかったら8月末くらいに決断を下すことになるだろう。
正直、去年の秋ごろには失業者があふれてリーマンの時みたいになると思ってたが、極一部を除いて
景気は回復してるようだ、というより30年前のバブルを超えてんじゃねーかって気がする。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:42:26.87 ID:gDOuDUXY0.net
>>574

花屋もなるよ安心して。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:47:28.53 ID:gDOuDUXY0.net
>>568
あんがとう。もうマジな話、第一波の時より売上激減だしで逝くまでに負債返したいけど
まんまだと完全無理だし、住居手放さんとヤバイんだよね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:58:40.02 ID:tbk7v8ChO.net
>>581
本当に? 一応商工会等と相談して提出できるかきいてみます 見に来てよかった
報告します

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:02:32.76 ID:tbk7v8ChO.net
>>579
ありがとう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:04:29.57 ID:j/2xqZCn0.net
>>575
ソニーのEVは、うちでもEV作ろうと思えば作れますよ〜という単なる自己顕示宣伝。

開発したとしても、販売網と整備網が構築できないから、実売までは至らない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:06:46.23 ID:j/2xqZCn0.net
つうか、集合住宅ばかりの日本じゃ、充電スタンドで5分充電で300km走行でも
できないと、買う奴はいないだろうな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:08:33.05 ID:tbk7v8ChO.net
>>582
社協の小口や総合申請してみては?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:35:19.20 ID:myF35pur0.net
>>558
<<経費削減>>

・携帯安くする(法人プランにする)
→楽天モバイルにする。
・有線を著作権フリー音楽に変える(チェック来ない田舎が羨ましい)
→ネットラジオ。
・支払いは可能な限りpaypayを使う
→買わない。使わない。
・昼飯は手作り弁当にする
→食べない。昨晩の残飯。
・缶コーヒーもやめる
→飲まない。どうしてもなら、インスタントコーヒー。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:37:03.66 ID:gDOuDUXY0.net
>>587
もう既にしててお腹パンパンなんです。
この先不安で仕方が無いし、夜中目が冴えて来て寝れない日が。
最近開き直って来てる感じもするんだよね。考えてもどうにも出来ない問題だし。
ただ生き抜いて何とか債務を返済したいだけ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:38:13.36 ID:60RG185p0.net
>>574
問題なし。自己申告だから何とでもいえるでしょう。

(例)
外出自粛(リモートワーク等)の影響で、賀詞交歓会や会合関係がなくなり、
生け花、造花などの注文が大きく減少して、前年比売上50%以上減少した。

飲食店が休業により、生け花・造花の注文が減少。

毎年バレンタインデーの時期に、取引先・一般客からたくさん注文を受けていたが、
緊急宣言による外出自粛のため、注文が入らず大きく減少したなど。

自己申告だから、いくらでも論じられるでしょう。

一番の難しいところは、売上50%以上減(前年・前々年)となること。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:45:33.36 ID:J3pl1sGy0.net
皆さんまだ若そうだからいいね、自分なんか五十半ばで半分諦めですよ。。。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:47:13.32 ID:tbk7v8ChO.net
>>590
ありがとう 参考にします

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:02:44.28 ID:j/2xqZCn0.net
>>590
近所の病院前の花屋が先月いっぱいで閉店してたな。
コロナで面会禁止になってるから、売上が下がったのかな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:27:49.96 ID:nvz45xZW0.net
笑う業種と泣く業種の差が激しいよね。
オレは泣いてる。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:29:02.52 ID:gabwJWEK0.net
>>594零細飲食店「うちもや、頑張ろーぜ」

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:39:15.90 ID:bZnU576D0.net
>>585
バカだな。

企業は趣味でモノ作りをしてる訳じゃない。
あんた経営者なのに、そんなことも分からないの?
新たなプレーヤーになるチャンスが来た時の仕込に決まってんじゃん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:41:41.08 ID:bZnU576D0.net
>>588
発想の転換しなきゃ終わるかもね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:51:06.27 ID:j/2xqZCn0.net
>>596
集合住宅ばかりの日本でEV開発しても充電出来ないから売れないって
わかってんのに、需要がない商品を本腰入れて開発してると思ってんのか。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:06:31.31 ID:lD+k6oGq0.net
本日発表の第四回コロナ型持続化補助金落ちますたw
もっと熱い内容の作文書かなくっちゃだめだったんだろうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:19:02.99 ID:ZLJIp8yv0.net
>>591
早っ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:24:20.73 ID:/v3vsVgL0.net
>>599
競争率高杉

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:31:52.44 ID:1cs4C4Vk0.net
>>594
涙を拭けよこれでマイふんどしの先っちょ
をそっと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:34:23.92 ID:XCo22HeE0.net
>>599
自分も落ちた
採択率ヤバそう

というか、これ二ヶ月伸びたんだよね
死活問題なのに遅すぎる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:05:11.07 ID:ljV+22gi0.net
持続化補助金 採択結果

第4回《10/2締切》
申請数:52,529件
採択数:15,421件
採択率:29.4%

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:35:55.03 ID:jT9GjDxm0.net
>>580
極一部をのぞいて景気回復?バブルよりも?嘘だろ?どういう感覚なんだ?

5000万あったら今の時代どんな事業をしたいですか?真面目な質問です。
不動産・賃貸は&#10006;

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:27:55.18 ID:QyaPz5xq0.net
>>580
というか今すぐ閉めろよ馬鹿か

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:28:28.76 ID:pvdadlpA0.net
個人30万だとしたら、来年度予算で夏頃にでも持続化給付金パート2やってくれないとな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 00:46:58.02 ID:OPPFoXmx0.net
>>604
え?30%以下?
なんとなく諦めがついたと勝手に納得してみたw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:01:44.07 ID:liEdIKX30.net
>>608
凄い勢いで採択率落ちてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:48:59.63 ID:7Qe0UjGN0.net
>>604
予算の枠がないから厳しいのかもな
持続化補助金は使った分の補助だからまだ健全性は高いでしょ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 04:13:28.55 ID:O9hgBxbc0.net
>>529
これって家賃給付金も重ねてもらえるんだよな
飲食店ホクホクすぎやろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 04:57:13.86 ID:6j3x6cgA0.net
>>598
アホは分かってないね。
EVは世界的な流れ。日本だけ内燃はムリなの。
わかるかな?頭悪いから分からないかな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 06:13:47.55 ID:D8wOuEC30.net
>>611
零細飲食店は、閉店して寝ていても年収600万の上級国民様に昇格したんだよ
知らなかったの?


東京都内飲食店、昨年確定申告売上300万、経費300万円、所得0円、納税0円、家賃15万円、経営者1人の例

4月協力金50万円
5月協力金50万円
6月持続化給付金100万円
7月ステッカー協力金20万円
7月家賃給付金60万円
11月協力金40万円
12月協力金84万円
1月協力金186万円

合計最低590万円
税務申告適当で納税してない店舗でも昨年売上の倍の給付金協力金です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 07:59:42.71 ID:+ZDyJ6vz0.net
協力金とか興味ねぇなぁ
結局コロナ云々じゃなくて自分の稼ぎで食っていけるかどうかなんだし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:44:38.24 ID:ft1dxk380.net
>>614
だよだよ。
協力金もらっても一時的なものでね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:52:40.08 ID:HbQ4j01W0.net
>>614
だな、確定申告してみたら結局国保税とかで回収される事が分かったし…今年は自助努力で乗り越えるわ。

617 :国土無双:2021/02/06(土) 09:03:11.67 ID:VVJ6m8rG0.net
EV車には脱炭素補助金で90%OFFで買えて一気に広まり、ガソリン車には全世界で炭素税たっぷり付いて秒でオワコン化するでしょ。
世界中で絶対にガソリン車を撲滅してEV車のみにするという勢いだからもう議論の余地は無いよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:07:49.92 ID:XkzxNVkn0.net
日本がトヨタの反対押し切ってEV進めてんのは
原発を早く再開したいし
更に作りたいのもあるんだよ。

原発マネーで検索すると
電力会社、国の繋がりがわかるよ。

結局、原油とか石炭は海外から買うわけだから
その分の国民のお金を吸い取りたい・・・・・

ま〜調べてくれw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:16:21.88 ID:lvtyZfWT0.net
>>588
諸般の事情で楽天モバイルは...
店に合わないからラジオは...

でも、いろいろとありがとう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:19:28.48 ID:N9cwkY9UO.net
>>593
コロナ禍でプレゼント等も渡しにくくなりました。 ネット関係の受注は業界内では増えましたが 店舗販売はどこもかなり厳しいとおもいます
業界も政府に対して特に何もしてないみたいですし このままだと業界自体や農家や物流関係等も縮小されると思います

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:49:53.30 ID:nGIXiWC20.net
トヨタの反対ってw世界の流れが脱炭素だから仕方ないでしょ
東京や大阪に原発新設できるかねぇ
新設で裁判になって泥試合が長期化するの目に見えてるじゃん
ど田舎に作ると送電ロスがあるから効率悪いしな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:01:23.17 ID:XlIk++Wq0.net
原発新設するなら地産地消、東京湾に作れ、
空母で横須賀に来ていたんだから、潜水艦に収まる小型原発でも
福島や新潟の田舎の土人が東京の高貴な人の為に原発事故で死んでも構わない思想を改めろ。コロナで年寄りや体の弱い奴が自然死する方が平等で自然だ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:49:11.62 ID:lvtyZfWT0.net
>>622
関東の人間だけど、同意する
それこそ推進派や利益を得る人は
同意から少なくとも三頭身・二世代にわたって
原発地域から引っ越してはいけないとか、江戸前の海産物しか食べられないとかね。
天皇陛下もそこにお住まいになるとか。

そうして初めて「安全を信じた人の事業」になる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:05:54.90 ID:BrnfyRGc0.net
原発新設はお台場だけ許す!!
これ以外は絶対ゆるさねぇ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:07:23.18 ID:BrnfyRGc0.net
俺にはなんの権限もないけどな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:18:22.79 ID:lvtyZfWT0.net
何処の土地も色んな意見の人が住んでるから
okでるとこなんて無いけどね

今、宇宙で発電して地峡に送電するって技術が開発されているらしいけど
そんなのが地球に落下してきたら大惨事だろう...

自分の家の屋根発電でも生活はできるだろうけど
問題は工場とかなんだろうからね。。。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:08:47.26 ID:dkAKDHpW0.net
>>580
これだけばら撒きしているので
確かに景気回復している
業種も多いな

628 :国土無双:2021/02/06(土) 13:31:57.42 ID:VVJ6m8rG0.net
今までのような経済活動を続ければ原発とか話になっちゃうけど、脱炭素と経済成長は両立できないから今後は資本主義を抑えるルールが出来て個々人にはある一定以上の財産を否定する事で、地球という財産をみんなで守っていく時代になると思うよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:43:30.86 ID:lvtyZfWT0.net
そういや、知り合いのところが
「利益出てるんで●●万経費使ってください」って税理士に言われたらしい
裏山なこったなぁー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:48:37.56 ID:9Is77+n90.net
>>628
頭お花畑さんちーす

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:50:09.83 ID:9Is77+n90.net
>>629
そんな税理士クソだわ。
経費でつぶすとか税理士いらんな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:52:55.64 ID:fJdjtzQ00.net
経営コンサルタントと税理士は、信じてはいけない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:55:54.70 ID:rBSdqUOU0.net
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」

(女性自身)#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210206-00010002-jisin-soci

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:01:18.04 ID:vKLToOdB0.net
>>629
そんな感じで税理士がうるさいから
高級車買ったとか自慢げに言ってた人を何人も見てきたけど
だいたいは良くない状況になってる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:06:11.27 ID:h882/MJV0.net
>>669
天然物の小学生でこんな爆乳とか同級生がうらやましい
こいつで精通した男子多そう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:08:33.61 ID:+ZDyJ6vz0.net
規模にもよるけど自営業なんかいくら儲かっても高級車は買っちゃならんって思ったな
周囲の家の車に合わせるのが一番波風立たなくていい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:12:52.34 ID:LllM/55c0.net
>>669はまだですか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:22:39.52 ID:vKLToOdB0.net
>>636
さすがです

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:47:04.53 ID:5159GAEv0.net
つか、くるまなんて移動手段の一つだから、そこそこのでいいよ
中小企業の社長なら、ある程度儲かってるように見せないとお金も人も集まらないから、乗ったほうが良いと思うけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:02:30.89 ID:lvtyZfWT0.net
人は人だからねー
良い車に乗らなきゃいけない理由も無いけど
乗っちゃいけないってこともない

年商つーか利益によるのかな?

年商200万の駄菓子屋が新車のベンツ買ったらおかしい

年商2000万の商店が新車のベンツ、これもおかしい気がする
元手がかかるから。

年商2000万の"何でも屋"(ロンリー)が新車のベンツ、これはアリな気がする
元手がかからない(?)からね。知らんけどwww

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:03:49.21 ID:nGIXiWC20.net
人雇う予定ないし軽バンでオッケー
車自体のグレードあげるとしたらハイエースになるけどw
それだけ積まなきゃいけないぐらい仕事作るのが先だわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:41:55.52 ID:KPudJB7B0.net
>>636
本当それだよな。商売やってる間は贅沢しない。うちは単に贅沢出来ないんだけどね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:54:29.96 ID:hrjUv3bE0.net
森元の問題が思いの外大きくなってるが
これって今の最重要課題?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:24:20.43 ID:BrnfyRGc0.net
中古BMW118i を150万ポッキリで買ったけど
外車ってだけで金持ちだと錯覚するご近所さん多くて困るw
お宅のプリウス300万の半額ですよー!って言って回りたいわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:29:58.62 ID:BrnfyRGc0.net
BMWは大きくても小さくてもフロント部分がほぼ同じだから
バック駐車したときの威圧感がすごいw
おまけに駐車場が少し前方が下がってるから余計に威圧感がある
外車は3年落ちくらいだと古く見えないし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:32:23.55 ID:68Xn3G0i0.net
軽自動車以下の価格の外車自慢されてもなあ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:57:09.19 ID:fJdjtzQ00.net
車云々は、ある程度上の年齢(世代)だけだと思うが…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:58:53.54 ID:UIuNbNis0.net
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/485fa4b9fc1a6720c872e94e61ea188f30ce4e69

このみなさんはいいですねえ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:08:01.86 ID:e/RCbaxo0.net
>>645
めっちゃ儲かってますやん
かあっこいいー

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:08:42.97 ID:ZNh3Cn7m0.net
やっぱマイナンバーは全てに紐付けすべき
不正もシャットアウト、給付もスムーズ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:13:33.34 ID:nBVLyufD0.net
外車=金持ちみたいな風潮はたしかにあるから
アウディS3とか乗ってりゃ多分こいつ貧乏なくせに見栄張って
小さいアウディ乗ってやがるみたいに思われるはず

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:14:27.67 ID:n/2qhrjc0.net
一時金60万/30万って半減してれば飲食店も対象なのかな?
協力金はさすがに売上に合算だろうけど、出てない県とか協力金もらっても半減とかはどうなんだろうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:20:04.96 ID:fJdjtzQ00.net
ここの住人は、飲食だけじゃないから…
コロナの影響を受けていても、蚊帳の外の自営もたくさんいる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:23:09.76 ID:5OLeYUqG0.net
>>634
知り合いのラーメン屋が中古のポルシェ買った後、コロナで一店閉めて違約金700万とられてたな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:26:02.31 ID:5OLeYUqG0.net
減価償却早いから四年落ちの外車でまわしてるがドイツ以外ダメすぎる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:28:10.77 ID:tbjIrwFy0.net
>>648
お前ホントヒマなんだな貧乏人

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:29:48.10 ID:N9cwkY9UO.net
>>652
こんなこと言いたくないけど 大変なのはどの業種も同じ 協力金もらえるだけでもありがたいのにまだ足りないとか (規模によっては足りないだろうけど
そのうち外国みたいに飲食店に暴徒化した人がきてぶち壊されても文句言えんぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:30:26.62 ID:BrnfyRGc0.net
儲かってないから、軽より安い中古に乗ってるわけだがw
大赤字でっせ

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200