2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:15:21.68 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1611052086/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:06:10.34 ID:1lBrfYkL0.net
島根やけど、1月15日に申し込んで5週間後の今日に振り込みありました
なお確定申告もその日にした感じです

事前に「四週間かかると思ってください」と言われてました
以上報告になります

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 03:33:59.35 ID:Xn709Mx+0.net
>>840
ファイル形式(拡張子)が違うとかサイズが合ってないとか確認してるかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 04:01:16.39 ID:i8jnSOhM0.net
>>845
請求書とそれに紐付いた通帳もアップしました?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 05:20:15.55 ID:1lBrfYkL0.net
>>847
請求書はアップしてないけど
源泉徴収の支払い調書とそれに
紐付きの通帳はアップしたよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:21:52.43 ID:hsJQZTNR0.net
《 CR 時短協力金 》

確変が止まらんがな最高やでマッタク…ww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:18:39.81 ID:UANvV7ck0.net
おかわりまだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:14:53.65 ID:Xn709Mx+0.net
>>844
マイナカードの申請をスマホでしたんだけど
背景が単色じゃないって数回修正させられた
壁を背景に撮影したんだが少しでも壁紙に模様があるとダメだった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:54.41 ID:CUmp6tCA0.net
>>848
『押印』ありの請求書と
それに紐づく振込記録の通帳コピーじゃないとアウトだわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:32:05.67 ID:qMFvMX76O.net
>>852
この人は振り込まれてるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:37:55.47 ID:deFmpO3y0.net
今凄いスピードで連絡きてるみたいやな
特に何回も不備が出てる人
ここを早く片付けないと終わり見えないしな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:46:02.11 ID:qMFvMX76O.net
>>854
逆に不備修正後の審査中放置は吉兆なのかただの放置なのかわからんな
次の持続化あるから早く終わらせたいんだろうな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:01:44.63 ID:CUmp6tCA0.net
>>853
ホントだ
サンクス

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:24:04.19 ID:ykUTeEnJ0.net
去年の申告に100万円ほど売上の記帳ミスがあり、今年の申告でその分計上しようかと
思っていたが、その分を修正申告したら12月の売上分でギリギリ持続化給付金がもらえるように
なる計算だったので、修正申告して持続化給付金も給付されたのだが・・・

所得税と個人事業税、市町村税、国保の増額で、トータル65万円くらい追徴が来た。

去年の売上の抜かり分を今年計上して、持続化給付金もらわなかった場合と比較して、
一体、実質いくらもらえたことになるのか・・・よく分からん(;^_^A

持続化給付金の100万円分の雑所得分の税金が来年の申告でかかるんやな・・・

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:41:38.61 ID:CUmp6tCA0.net
>>857
今の時点では単純に35万お得ということか
つか、雑所得?雑収入と思っていたが

はて
ここ税理士とか来る板ではないからなあ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:41:58.83 ID:WBm2z+ae0.net
>>857
年末ギリギリでの期ズレでもぎゃいのぎゃいの言われるのに
年中の売上を来期にずらしなんかしたら見つかったら大変よ
経費の計上は多少盛り込み過ぎてても修正してで済むが、収入の過少申告だけは許さないからねあいつら
言われる前にやってついでに給付金も貰えてよかったと思っておいた方がいいんじゃない?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:56:50.06 ID:roo91LNK0.net
国の給付金100万円もらったら
県の支援金20万円ももらえた
ほんま助かったは^^

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:58:21.09 ID:AyOZcIdu0.net
自営だけど、去年の売上は現金で通帳の記載は無いんだけど、相手先からの源泉徴収票はある
おかわりがあるなら、通帳の入金記録無いと無理かな?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:29:13.84 ID:oWeJYTxc0.net
>>857
売上が100万増えて65万追徴?
所得5000万円ぐらいあるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:40:10.51 ID:3+qYxBRJ0.net
事業税や国保も含むって書いてあるだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:46:25.16 ID:oWeJYTxc0.net
>>863
見たから聞いてるんだけど?
100万の売上から65%持ってかれるなんて並の所得だとありえないことぐらい納税してればアホでもわかると思うが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:46:33.56 ID:qMFvMX76O.net
おかわりスレは別にたててくれてるぞ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:06:19.14 ID:3+qYxBRJ0.net
>>864
国民負担率しってる?追徴ってしってる?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:14:59.29 ID:oWeJYTxc0.net
>>866
調査通知前に自主的に過少申告の修正を申しでてるのに?
65%?
内訳言ってみてくれる?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:15:27.40 ID:9Ucecig20.net
>>861今のデロイトでは通らないらしいよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:34:46.12 ID:7MDgQEAf0.net
>>865
どこ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:54:10.44 ID:qMFvMX76O.net
>>869
店舗運営板だったとおもう
たしか緊急事態宣言なんたらの一時金スレみたいなやつ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:18:12.93 ID:i8jnSOhM0.net
>>865
>>869
これか?
持続化おかわりとはちょっと違う思うが

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1613176852/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:18:43.78 ID:i8jnSOhM0.net
>>848
レスありがとう
遅くなりました

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:36:50.39 ID:qMFvMX76O.net
>>871
これでしょ?
30万と60万のだし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:44:36.09 ID:CUmp6tCA0.net
>>860
大抵の自治体って
その自治体独自のプチ持続化があるよねー。

東京は無いよ。。。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:57:12.92 ID:2AMxDhcN0.net
兵庫県も無いわ
糞井戸金出せや

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:27:05.34 ID:CUmp6tCA0.net
>>875
ほんと差が激しいよな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:30:29.93 ID:2AMxDhcN0.net
厳密に言えば 西宮!
金出せや!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:54:08.23 ID:CUmp6tCA0.net
兵庫県は知事とか糞だらけやん
前の貝原もそうやし
今の耄碌爺も

こっちは百合子やしな
ほんまや。

23区だけでも
金出せや!!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 00:13:17.39 ID:H6KoLW4b0.net
誤爆すまん。プチのほうと間違えた!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 00:13:53.41 ID:H6KoLW4b0.net
誤爆すまん。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:52:20.62 ID:WP2Vp+PR0.net
【公文書管理】日本政府、「アベノマスク」業者とのやり取りの記録は存在しないと回答 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613836662/

5 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 00:58:29.49 ID:lKDVx9zP0
479 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f7e-STqq) 2021/02/20(土) 23:38:59.81 ID:5JlwZg7W0

https://i.imgur.com/cG0kiIt.jpg


国民には請求書とそれに伴う通帳出せとかほざいておいて自分らはこんないい加減な有り様
ふざけるな!!!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 02:10:07.82 ID:7WIQ/eYwO.net
給付は平等公平に行えよ
書類そろえたのに何故1ヶ月もかかるのか意味分からん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 02:31:25.27 ID:H6KoLW4b0.net
1か月なんて早い方じゃん
4〜5ヶ月待たされてるのがワンサカいるぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:24:23.02 ID:mG05Kj7Q0.net
>>864 一昨年の申告所得は、230万円くらい。そこから控除はある。
一昨年は、経費が多くて、所得は真面目に申告して本当にそれだけ。

修正申告して、所得税 個人事業税、市県民税で約35万  国保が+30万弱。
ウソ言っても仕方ない、ホントの話。

自分でも何かの間違いじゃないかと思っているけど、まだどこにも聞いてない。 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:32:17.20 ID:TtGpHZyq0.net
所得が100万増えて国保+30万にはならないだろ
+30万ではなく、国保が数万円上がって30万になったとかじゃないの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:52:46.62 ID:ymvBwOGT0.net
100万上がったことで減免のボーダーから外れて大幅に跳ねたとかそんな感じじゃないかなあ
扶養親族が多くてなおかつ田舎の国保高い地域ならそこまで不自然な話でもない気がする
何にせよ明細ちゃんと確認した方がいいよ、届いてから一ヶ月以内なら異議申し立て出来たはずだから

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:36:59.12 ID:Ud7ritle0.net
うらやましいわ、南房総市(千葉県)。
中小企業向けに、12月〜2月までの合計額が前年比30%減(※または単月50%減)で、
最大100万円の支援金を交付だって。

http://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000014193.html

今後、各自治体の支援金あるんかね???

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:42:34.33 ID:Ud7ritle0.net
しかもよく見たら、飲食の時短(1日6万円)貰ってても、併用可だって。
南房総市の飲食店、フィーバーやな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:02:04.50 ID:+s5cEcmX0.net
>>884
その所得なら100万足しても所得税住民税事業税合わせて25%とちょろちょろでしょ
重加算税でも課されてないと計算が合わない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:13:09.38 ID:PBD85F9I0.net
>>884
黙れ嘘つき
2度と書き込むな!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:27:32.50 ID:YqBpfvNE0.net
持続化給付金、弁護士事務所の調査開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb625ef07e8836e6be8c7eeab26dfea6123067ec
と、農業他季節性のある事業への警告、
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/jizokuka-kyufukin_chuuikanki.pdf
該当者は大変だな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:38:23.21 ID:ck0sGE0Q0.net
>>891
推定有罪の手紙送り付けるってすごいな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:43:55.54 ID:TtGpHZyq0.net
お、ついにニュースになったか
Twitterに文面が上がってたやつよね

農家はほとんど対象になるって国会で答弁してたのに閑散期の売上減は給付対象にならないとかいう謎の文書が送られてくるという
詐欺の可能性が高いから無視したほうがいい
中企庁から文書が届くならともかく、委託された弁護士ですとか怪しいこと言われても信じるわけないだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:12:17.62 ID:7UnQXjw80.net
農家はマジでおかしいよな。そもそも月次の売上申告してないのに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:16:56.03 ID:NUGIUyZR0.net
今頃になって新たなルール創るんやな
国が信用ならんわ
つか白色の前年売上÷12の計算式が手抜き過ぎやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:20:20.50 ID:ck0sGE0Q0.net
作ったルールが雑だった為想定以上に給付してしまいましたので
後付けでルール厳しくしますね
ハッキリとは言ってなかったからいいよね?
じゃあお金返してね
こう言ってますね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:23:11.20 ID:Tk6UHAZZ0.net
これに限らず、今回のコロナ関連補助金系は後でかなりのルール変更してるから、あまり国は信用しない方がいいよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:24:47.88 ID:7WIQ/eYwO.net
>>895
9月以降組はすでにその洗礼うけてるけどな
後出し追加資料とか基準厳格化とか支給要領変更とかこっちの不備じゃなくてシステムや審査側のミスで振り回されてるし
これからもこんな感じで怪しいとこには再度書類提出とか内容変更とかやってきそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:48:59.78 ID:0F7vb8o50.net
後から付け足したルールなんだから「不正」って申請者側に責任押し付ける言い方やめろや
100歩譲って「調査の結果支給要件を満たしていなかったので返還お願いします」くらいの言い方しろ

この注意喚起の書き方的に減少分50%すべてコロナの影響ないとダメな感じで書いてるけどそもそもどれだけの人がその要件満たすのか
そしてそれを証明する方法がある人はどの程度なのか…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:24:14.18 ID:tPNmKlgE0.net
いや建前では最初からコロナの影響
限定で50%減が対象だろ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:37:13.53 ID:7UnQXjw80.net
コロナの影響ってのが自己申告だからって
嘘ついたり、証明する手段もないのに
受け取った馬鹿どもが後から痛い目見ても
当然でしょ。何を言ってるんだ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:39:51.81 ID:hH+TSFPx0.net
これ実質返還請求だな
証拠はほぼ揃ってます返還しなきゃ直接伺って強制調査しますよみたいなもん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:41:57.73 ID:ck0sGE0Q0.net
いや、要件は新型コロナの影響ではなく影響等だから
昨年と比べて売上が50%減少した月がある
50%のうちの一部が新型コロナの影響である
残りは新型コロナの影響かもしれないが影響ではないかもしれない
これで満たしているんじゃないのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:42:51.90 ID:7UnQXjw80.net
農家なんて何作ってるかで明らかだからな。嘘つきどもざまあww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:44:19.21 ID:zKQLkEvU0.net
え?年末に100万握り締めて、軽トラでパチンコ通いしてた農家さん、今頃お国が金返せって?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:54:36.95 ID:ck0sGE0Q0.net
ttp://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/202008/2020081006.htm
農家は国会答弁の意図が意味わからないことになるな
ざっくりいうと農閑期のところと比べていいよと言ってるわけで
後からやっぱだめーお前犯罪者なは無茶苦茶だろう

「例えば、農林水産の場合は、農繁期である時期と農繁期でない時期があって、1年をならして12で割って、そして、来年の1月15日が持続化給付金の締め切りですから、その中で、所得の、売上げの低かった月と比較すればいいという極めて柔軟な対応を農林水産分野ではできるということになっております」

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:56:42.32 ID:NUGIUyZR0.net
まぁでも、実際のところはタレコミのあった案件だけかもしれんけどね
貰ったと得意気に吹聴してた人のとこに郵送されてそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:05:20.64 ID:0F7vb8o50.net
わざわざ捜査機関含む第三者からの情報提供って一文付け加えてるからたぶんタレコミからだろうね
提出書類だけでわかるレベルの書類ならそもそも申請の段階で追加書類求めまくってるはずだし

でも今回文書出したからには季節性のある職業はタレコミ関係なしにある程度調べられるかもね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:59:55.52 ID:al55QoRq0.net
>>906
担当じゃない農林水産大臣の発言なんて
意味ないだろ。国会なんてデタラメな答弁に溢れてる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:07:02.82 ID:FwRW2Pxr0.net
>>909
国会答弁が意味無いとか言ってしまったらなんのための国権の最高機関なのかという話じゃないか?
少なくとも答弁の訂正を行い申請した農家全体にお詫びをしてから
本当は受給資格がなかったから返金してくれじゃないと話がおかしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:27:00.38 ID:RzBIWxrW0.net
>>903
農家は作ってるものによって
例えば1〜6月は過去10年以上ゼロ、7〜12で1千万だったら
2020年1〜6月がゼロなのはコロナの影響ではないわな
そういう明確なのだけ返還するように迫ってるんじゃないか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:51:39.99 ID:jckYsS9B0.net
だけど最初の宣誓書に返せって言われたらすみやかに返すって書いてあるからな
農家も返せって言われたら返さないとダメだろう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:59:11.82 ID:RzBIWxrW0.net
>>912
そう、農家は返さないとダメ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:08:13.93 ID:Qru/qYEO0.net
農民連は共産党とのパイプが太いから、先の国会答弁が答弁なだけに、藪蛇になりそうだけどな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:17:27.98 ID:7UnQXjw80.net
>>910
農林水産大臣の勝手な理解による発言で
経済産業省は関係ないしな〜。
権限もないのに、いい加減な事を言った
農林水産大臣に文句言えば?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:22:18.56 ID:0F7vb8o50.net
ttp://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/202011/2020110901.htm
実際のやり取り見たわけじゃなくて農家よりの記事だから信ぴょう性はわからないけどこの記事だと
中小企業庁は「記事は誤り。コロナ禍で被害を受けた農家が、農閑期を対象月とすることは問題ない」と明言。

ってなってるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:26:49.75 ID:q1JXG2ZH0.net
そもそもそのソース元がさw...

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:47:11.45 ID:UCHd/BsW0.net
疑問なのですが前回の持続化給付金を昨年に申請して支給された個人事業主は絶対に今年の確定申告をしなければおかしいですよね?雑収入アリで持続化して経営を継続する事を前提として給付金を認められたのだから今年、昨年度期申告をしないと絶対に税務署から問い合わせ来ますよね?
名義貸しで詐欺をした奴はここをどう乗り切るの?何か手を打たないと絶対にヤバいですよね?シカトするにしても税務署やお役所に廃業届とか提出する必要はあるのですか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:47:39.33 ID:NUGIUyZR0.net
いずれにしろ、甘すぎる制度が悪いわ
せめて緊急事態宣言時のみにすべきだったな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:52:52.15 ID:h0WQsNJW0.net
>>918
実態の無いやつはヤバいね。
しかし去年申請して即貰ったやつらはかなりの数あるからシカトする奴らも多いだろうから全てチェックされるのかな?
実態があればどうにでも出来るでしょ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:57:06.60 ID:hH+TSFPx0.net
詐欺師がびびってて笑う
今更廃業届出してももう手遅れ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:02:56.55 ID:UCHd/BsW0.net
>>918ですが うちは法人で前年比50%毎月落ちなかったから貰ってないです。逮捕者がニュースで取り上げられる度に、今年どうするのか?疑問で、経理や税務を理解していないのかなぁ?と思いまして聞きました。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:03:44.43 ID:P7f7YbfH0.net
>>918
持続化給付金を受け取った事業主は確定申告をしなくてはならない→当然そう
しないと絶対税務署から問い合わせが来る→そんなことは誰にもわからない

自分が無職や学生の不正受給者なら、適当な売上でっちあげて青色申告して控除と経費で相殺して小額納税するかなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:08:18.38 ID:7UnQXjw80.net
>>918
来ないよ。財務省と経済産業省
って連携してないから。税務署は持続化給付金を受けた個人事業主や中小を把握してないし、確定申告はただ受け付けるだけでろくにチェックなんてしてない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:14:02.23 ID:UCHd/BsW0.net
>>923さんは税の事がわかってらっしゃるから
抜け目無く対応できるのでしょうね!
持続化給付金を貰ったかどうか
個人事業主はマイナンバーなどから追跡されない限り自分で申告しなければ住民税にも反映されないのですかね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:15:24.73 ID:UCHd/BsW0.net
>>924さん、財務省と経産省は仲が悪いと聞きますものね…笑

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:19:31.15 ID:PCV273IW0.net
税務署は銀行に入り込んで金の流れを随時チェックしてるから、持続化を無申告したら待ってました!とばかりに調査が入って追徴地獄が来るよ
銀行に記録が残る金の無申告だけは止めとけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:25:23.98 ID:UCHd/BsW0.net
>>927さん、毎日毎日ニュースで持続化給付金詐欺の逮捕者が出ているけど今年の確定申告明けには更にバレて逮捕者続出なんだろうか?と思いまして皆様のご意見を伺いました。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:42:31.37 ID:P7f7YbfH0.net
>>928
むしろそういう詐欺師に調査が向かってくれるとまともにやってる人間が地雷踏むリスクが減って助かるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:44:36.84 ID:TtGpHZyq0.net
税務署としては持続化給付金の不正受給者なんて相手にしたくないんだよ
収入100万だろ追徴なんてたかが知れてる
なぜ中企庁の尻拭いを国税庁がしなきゃならんのだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:49:19.38 ID:TtGpHZyq0.net
持続化給付金の不正受給者なんて確定申告の仕方も知らんだろ
税務署が確定申告しろ修正申告しろって言ってもやるわけない
最終的には更生手続きとらなきゃならなくなる
そんな面倒くさいことしてられないよ

国税庁の仕事は小さな不正を潰すことではなく税収を最大化することなんだよ
最近は富裕層をターゲットにして追徴を増やす戦略にシフトしてる
税務署も貧乏人は相手にしたくないんだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:50:40.58 ID:UQGdGC0x0.net
100万の追徴はあくまでもトリガーで、それを隠す様な悪質な奴→過去7年分の申告を徹底的に調べられる
で、莫大なお土産を税務署に渡すハメになるって事

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:51:38.65 ID:7UnQXjw80.net
持続化給付金の申請でも全く連携や協力もしてないしね。直接納税額に関わるとこ以外を税務署がろくにチェックしてない事すら中小企業庁は把握してなかったわけだし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:51:59.85 ID:TtGpHZyq0.net
過去7年?
それって事業実態のある事業者じゃないの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:57:49.51 ID:P7f7YbfH0.net
何百回繰り返されたやりとりか知らんけど、絶対に大丈夫だって絶叫して自分に言い聞かせてるみたいだな
調査も摘発もないと安心してるやつがなんでこんなに必死なんだろうかw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:02:44.55 ID:7UnQXjw80.net
ないね。俺を信じろ。
捕まってる奴らは指南役がいて、他のビビって返納した奴からのタレコミからだから。税務署のやる気のなさを甘くみるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:17:00.80 ID:TtGpHZyq0.net
>>935
絶叫とか必死とか
ただの文章からそういった情景を思い浮かべてしまうキミも結構あたまヤバいぞ
きみ、幻覚とか幻聴とかあるだろ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:25:24.97 ID:P7f7YbfH0.net
>>937
本人以外には丸見えなもんだよ
万が一摘発されたら是非感想を聞かせてね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:35:27.50 ID:TtGpHZyq0.net
>>938
ほらね
持続化給付金をもらってない俺のことがそういう風に見えてたんでしょ?
幻覚じゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:41:35.03 ID:P7f7YbfH0.net
>>939
持続化給付金もらってないし関係ないけどスレに来て力説してる奇人だと読み取れる要素特になかったしなあ
自意識過剰じゃない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:02:16.65 ID:35UuypHO0.net
>>940
自意識過剰というのは意味が分からんけど
持続化給付金わ貰ってすらいない俺のことが必死な不正受給者に見えてたんでしょ?
幻覚だよ病院いったほうがいいよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:17:51.86 ID:7mZMV4eG0.net
大丈夫連呼マンは逮捕連続する前から言ってたから、どれぐらいで静かになるか観察したいな
まあ俺も、逮捕よりは返金&国税に搾られる結末がほとんどだと思うけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:41:16.76 ID:nchJi3aV0.net
ほんとに愚鈍な連中

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:44:54.14 ID:SZEFgSZlO.net
>>918
不正支給したの?
どうやっても無駄だと思うよ

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200