2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:40:52.70 ID:PkM8Fo3/0.net
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。

<参考URL>
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課)
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/daijinkanboukaikei/ichijishienkin
・日本商工会議所
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2021/0210211922.html

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:08:26.11 ID:KBthmSQmO.net
何でデロイトなの?持続化でやらかしてるのに
前の給付金でもわざと遅らせて業務代金得ようとしてるみたいだし 反社やん
もっとまともな企業ないの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:23:41.18 ID:whIo9WxT0.net
家賃支援はデロイトじゃないんだっけ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:39:46.57 ID:ByVmcUPp0.net
デロイトの工作員が沸いてるな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:45:57.84 ID:PlSmjd/d0.net
>>321
家賃支援もデロイトが関与してるよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:24:34.77 ID:cbGaQ6FQ0.net
デトロイト?ロボットコップ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:42:06.02 ID:M+/ujo5T0.net
ウイーンガシャ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:43:38.21 ID:2NFPsWLR0.net
>>321
家賃はリクルート

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 23:18:55.83 ID:eBxXSxRj0.net
>>319
そこがわかってないからコロナの影響
コロナの影響って騒ぐんだよな。

「緊急事態宣言の影響」だから対象者が
絞られるって言ってんのに。

緊急事態宣言が出た地域での対面商売
緊急事態宣言が出た地域の飲食店と取引
緊急事態宣言が出た地域からの顧客減少

支給対象者はこんだけだろ。
関係ない地域のクリーニング屋に東京から
Yシャツ持って来る客が何百人もいるわけない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 23:59:48.86 ID:0hRezHM20.net
緊急事態宣言外はけっこう苦しいなあ
対象広げてあげてよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:16:15.81 ID:60aTDVmS0.net
緊急事態宣言地域からの顧客が来なくなった理容店とかもダメなんか?
これはカルテなんかあれば住所とか書いてて証明出来るだろうが当然何百人とかのはずもない
でも貰えるんじゃなかったっけ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:28:59.14 ID:wxgc30UE0.net
>>329
それが売上の51%占めてりゃ貰えるだろ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 01:42:11.71 ID:2i+NHz1z0.net
結局具体的な内容はまだなの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 02:12:44.62 ID:7czyvVie0.net
まぁ商工会議所に任せようっと

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 03:19:33.55 ID:E5knMbRW0.net
>>329
ダメに決まってるだろ
見苦しいぞ乞食

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:25:36.22 ID:b9YHmbKz0.net
>>327
逆に緊急事態宣言区域内は
簡単に対象になるよなー

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:50:58.50 ID:t1nSor1N0.net
ポンコツ事業主は宣言地域内でも事業実態の確認で躓くだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:10:00.63 ID:wWjnZdAO0.net
>>334
簡単に対象になるけど、▲50%以上はなかなかムズイのよ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:56:03.26 ID:b9YHmbKz0.net
50%以上減収よりも
白色申告の人ら大変だわ
2年分の売上台帳だし

それ以上に、通帳に紐づく請求書も2件分出せと

個人相手の商売している人ほど出しにくいものだろこれ
厄介だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:10:09.40 ID:RCQunqT60.net
持続化スレで見たけど対象月じゃない請求書と通帳でも良いとあってホッとしたわ
それならなんとか準備出来そう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:22:36.86 ID:7oOYMX9e0.net
>>338
だよな。
出すのは税理士とか、事前確認する機関であって
デロイト事務局にも出さなくて良いし。

対象月じゃないとダメだってのは
結局、誤りだったと
デロイトが認めてるわけだよな
本当悪質だわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:38:51.74 ID:uPjoMEyv0.net
>>338>>339

ただ、支払い相手や、入金して来た相手が
個人だとNGなんだよな

個人相手の商売限定なのに
個人相手の請求書や支払いは認めないってことになってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:08:57.65 ID:wWjnZdAO0.net
>>337
うち個人の白色申告で、モール内で個人相手にサービス業を
営んでる店舗だけど、毎日、売上日報(※エクセルで管理)
作製・報告してるから、特に問題ないよ・・・プリントアウトするだけ。
対面個人は、宣言地域内なら通帳とかも不要だよね。

いま前年同月比42%ちょっと。
あと2日・・・、土日は一切提案、押し売りしません。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:16:56.76 ID:dn09nuf00.net
もし出せなくても「事業に関する書類が存在しない合理的な理由があるか。 」ってあるんだから実際に説明して認めてもらえばいいだけだろうに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:25:00.09 ID:uPjoMEyv0.net
請求書とそれに紐づく通帳のほうがややこしいな
相手が法人じゃないとダメらしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:10:11.24 ID:tJU2h8CW0.net
公共料金の引き落としじゃアカンのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:45:52.02 ID:vmHh58dR0.net
>>340
メルカリ族排除のためとか…?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:50:15.48 ID:iUdlAMwp0.net
なんだよメルカリ族てそんな族
緊急事態宣言関係ないだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:25:45.10 ID:b9YHmbKz0.net
>>345
メルカリどころか
amazonもヤフオクもNGと名指して書かれてるんだよ
amazonなんて業者多いのにな
個人もできるからと
amazonでまっとうに事業やってる人は排除だよ
いやメルカリだけじゃなく
例えばさ、個人相手の小さな塾とか教室だと
個人から振り込まれるだろ?
請求書出すにしても個人宛になるけど
そういうのも認めないっていう話だからなあ

>>344
恐らく持続化でNGだったしダメだろうな
事務局は同じクズ企業が受託してるから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:34:35.17 ID:HPrqNAW/0.net
まあ飲食はシンプルだよな店舗あるから
あそこに金簡単にやる理由はわかる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:09:49.81 ID:RCQunqT60.net
>>348
酒のメニュー表出せとか結構細かく言われるそうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:12:00.03 ID:wWjnZdAO0.net
ところで、来週から申請開始になるんかね。
当初計画(2月22日〜)の事前確認機関の公表・受付開始もまだなのに・・・。

まぁ〜、尾身会長の言葉では首都圏は延長の可能性もあるらしいから、
その場合、支援金の増額の可能性あるかな・・・。

島根県の知事も、緊急事態宣言地域以外も疲弊(※飲食)している⇒政府に理解得られたと
言ってるから、今後・最終的には、全国対象で持続化第2弾になるような気がする。

その際、声を大にして言いたいのが、法人・個人の区別とは別に、緊急宣言地域内も
別枠で考慮して支援金額を決定してほしいな。

ちょっと、妄想して書いてみた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:42:16.26 ID:dn09nuf00.net
合理的な理由があればって項目あるのに何見てんだか
そもそも事業確認は登録機関事務

文句ばっかの能無しかよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:49:32.14 ID:h2JL1GDc0.net
>>347
まぁどこかで線引きせにゃならんからね
多種多様な事業形態の「個人事業主」がいるわけで、こんな場合は?あんな場合は?と言い始めたらキリがない
言われたものをドンピシャで出せなければ諦めるしかない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:41:40.98 ID:uPjoMEyv0.net
>>350
持続化第二弾となると
一層申請条件厳しくなるだろうな
今回、たかだか30万でこれだぜ?

額が大きくなれば
もっとややこしい提出書類強要されるんじゃね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:48:36.65 ID:sNMCBX2u0.net
すみません、新スレ立てたので
ここ数日のみ宣伝ご容赦下さい

【東京都】感染拡大防止協力金【時短】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614332696/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:00:27.75 ID:wWjnZdAO0.net
>>353
うちは、宣言地域内の個人相手の店舗営業(モール)だから、
今回の条件は厳しいとは思っていないよ。

持続化1弾がザルすぎて不正だらけだから、副収入組(Uber、メルカリなど)が
却下されるような厳しい・複雑な条件でいいと思う。
※同じ土俵(事業主)として見られたくないからね。

額が大きくなるのなら、もっとややこしくなっても構わないよ。
噓偽りがなければ、基本通るでしょう。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:08:51.51 ID:RCQunqT60.net
賃貸契約書のアップじゃダメなんかね?
家賃支援みたいに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:10:28.39 ID:uPjoMEyv0.net
>>355
ザルだったのは8月までの話

事業実態があっても、店舗があっても
不給付にしてるからヤバいんだよ
飲食店や小売店の現金商売の事業者は軒並みアウトだよ
詐欺でも何でもなく、
きちんとした事業者にも給付しないような制度だからね

店舗があろうが家賃支払ってようが、関係ないし認めてもらえないよ
個人相手の商売の人はかなり不給付食らってる

今でもこんな異常な条件なのに
一時金ももっと提出書類がややこしくなり
第二弾があるなら更に複雑になるだろうと思うわ
この一時金の事業実態確認が使えるなら御の字だけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:11:56.70 ID:uPjoMEyv0.net
>>356
事前確認やる担当者や機関によるんじゃないか
持続化では家賃関係は一切認められなかったな
国会でも話題に出た
家賃支援給付金が通ってるのに
何故持続化は通らないんだよって

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:24:48.94 ID:RCQunqT60.net
>>358
国会で話題にあげられてたんだ
ホンマそうだよな、家賃支援がいけてるならそれでOKにしてくれよ
税務署とも繋がって確定申告複数年あるかとかも参考にして審査早くしてくれ
融通効かなすぎる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:24:50.50 ID:wWjnZdAO0.net
>>357
それは知らなかった。

うちは、昨年、モールが食料品以外のテナントは宣言終了まで
休館になったから、5月頃に持続化、6月頃に家賃を申請したら
即審査⇒入金済になったからね。

うちの資料としては、店舗の契約書、確定申告書、月別の売上台帳(エクセルで管理してます)、
モールからの家賃請求書(※当月の売上額記載されてます)があるので、鬼に金棒でしょう。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:39:57.26 ID:mZHSJ83+0.net
>>359
家賃の方が正直書類も多いし
事業実態ないと給付されないもんなのに
それもアウト。

逆にいうと、
事業実態も怪しく、ホステスであっても
着物を買った時の請求書と、それを振り込んだ通帳の記載だけで
持続化ゲットしてるからな
無茶苦茶なんだよ
システムもまともに動いてないし審査員は猿だしさ

>>360
今の持続化だと、それ全部ダメだわ。完全に不給付になる。
家賃なんて認めてもらえんのよ
台帳も偽造できるからダメ

今回の一時金の事前確認にもあるけど
押印のある請求書と、それに紐づく金額が一致した通帳の記録がないとアウトだ
しかも2件、相手は法人限定だよ
これに固執して絶対認めないからなあ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:52:06.72 ID:SJQDncpq0.net
どの条件も普通にクリア出来るからふーんだけど仕入れに法人(屋号?)使わんとこそんなに多いのか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:57:30.21 ID:mZHSJ83+0.net
使ってても
いちいち振り込まないよ
ATMから現金で振り込んだりクレカで買えるようなもんしか使わない事業が多いだろ
特に個人相手の商売となると

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:57:53.32 ID:g9gGiqDi0.net
>>341
何で青色申告しないの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:58:28.12 ID:mZHSJ83+0.net
>>362
因みに、相手が法人でないとダメって話ね
こっちは個人名で振り込んでも構わんが
請求書や振込先は法人でないと認められん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:01:41.71 ID:mZHSJ83+0.net
>>341
つか通帳いるけど…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:11:48.00 ID:0veaiOu40.net
飲食店相手に現金商売してるとこはどうなるんや?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:21:46.84 ID:amSmURuT0.net
シンプルに対象外

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:25:30.74 ID:amSmURuT0.net
現金商売の奴らなんてなんだかんだ今までちょろまかして来てるでしょ。
日頃の行いが悪いからさ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:26:33.10 ID:QbZI5Zx20.net
うちは去年現金取引のとこ全部振込にしたからなあ。会計ソフトの自動取込便利すぎ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:31:04.47 ID:amSmURuT0.net
てかまともに事業やってるなら税理士や商工会議所と付き合いあるでしょ。どんな感じになりそうか聞いてみりゃいいのに。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:38:13.60 ID:KElc2Vwk0.net
特例申請が3月半ばから申請開始予定で思ったより早いんだよな
現時点では申請方法が面倒なだけで審査はガバガバっぽく感じる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:56:08.26 ID:mZHSJ83+0.net
>>367
それだよなー
そもそも今回の給付要件は
個人相手の商売なんだから
現金商売多いだろうにな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:56:45.79 ID:mZHSJ83+0.net
>>372
そんなアナウンス通りに進むわけないやん
未だ事前確認もしどろもどろで進んでないのに

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:08:13.00 ID:amSmURuT0.net
取引がある事を客観的に明白な証拠を出せないなら仕方ないよ。たかが30万でグダグダ言ってないでおとなしく廃業するか仕事頑張れや。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:29:46.60 ID:Q3IhTmUL0.net
少なくとも開業届、業務実態、事業賃貸契約書、業者帳簿、この辺りで2、3選択制で支給でええやろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:46:03.52 ID:yYAxjfgw0.net
>>376
それだといいんだけどな
今回の委託先デロイトやからね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:00:19.76 ID:KV6mTxHn0.net
毎日毎日現金商売がーとかキチガイかよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:44:11.73 ID:+z/efrEz0.net
現金商売最高!チョベリグ!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:10:52.47 ID:unhPUXfg0.net
>>375
出せても跳ねるようなゴミ企業が受託しちまったから
あれこれ言いたくなるのも分かるさ
普通なら>>376の言ってるエビデンスで十分なのに
デロイトは認めないからねえ
その割には個人情報は最大限出せと言い出すしね
まあ持続化に比べたら安いからな、その安さの割にこんなに面倒な申請にしやがって

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:01:54.52 ID:ucBToxbJ0.net
事業を本当に営んでいるかどうかの審査は今回デロイトがやんないでしょ
>>376の資料は事前確認機関に見せるものでは?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:42:54.85 ID:unhPUXfg0.net
>>381
審査期間に見せる書類が
既に>>376のものじゃ通らない
はっきり通帳コピーと請求書と書いてある
しかも2ヶ月分

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:45:05.97 ID:unhPUXfg0.net
× 審査期間
○ 事前確認機関

すまん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:48:24.66 ID:yaB7q1Ka0.net
だからそれを出せない合理的な理由があるかってチェック項目あるだろ
まずよく読めよ

確認機関に理由を述べて認めてもらえばいい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:09:05.38 ID:KV6mTxHn0.net
自分で理解出来ない程度のやつは代書屋に頼むべき
他に迷惑かけるだけ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:17:07.22 ID:BGEVuq7g0.net
>>364
青色申告って、いろいろ大変(簿記?)なんじゃない?

年商1000万円未満のひとり親方なんで、国税庁のHPで
簡単に作成できる白色申告を10年以上やってます。

1000万円未満なら、そこまで節税出来ないという本を読んだことがあるもんで・・・。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:17:47.94 ID:1jL7H9tk0.net
>>386
青色でも簡易帳簿でいける、ただし控除10万になるが。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:18:08.29 ID:cVpRYS/V0.net
>>365
あなたが言ってる「振込先は法人でないと認めない」の「法人」は本当の意味での法人?
つまり従業員が常に5人以上で厚生年金適用で健康保険は協会けんぽでというアレ
それとも単に個人名の対義語として法人と言ってる?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:22:48.53 ID:cVpRYS/V0.net
もし後者なら事務局は
「個人名宛の振込は事業をやってる証拠にならない」
と言ってるんだよね
それは正しい…よね
会社名宛の振り込みでないと私用と見分けがつかない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:27:45.18 ID:BGEVuq7g0.net
>>381
上のレスから通帳、通帳というのを見るんだが・・・、

対面個人向けに商品・サービスの提供をする事業者(現金取引)は
通帳いらないんだよね。
【概要】証拠書類の例:★宣言地域内は※6 商品サービス一覧表、店舗写真、賃貸契約書等

どこかに通帳コピー必達って書いてます?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:39:14.32 ID:cVpRYS/V0.net
>>382
>審査期間に見せる書類が
>既に>>376のものじゃ通らない
>はっきり通帳コピーと請求書と書いてある
>しかも2ヶ月分

どこにはっきり書いてる?持続化の追加資料の間違いでは
てか通帳2ヶ月分ぐらいほとんどの事業者は簡単に出せるから問題ない
どっちにしても今回の支援金ではデロイトは事業実態を審査しないから、持続化とデロイトがトラウマになってる人も大丈夫なんちゃうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:59:13.67 ID:unhPUXfg0.net
>>387
横だがそれだと白色と同じになっちまうからなあ
既に親方さんが回答してるけど
収益や科目の多さから考えると
青色にすると余計な稼働や損失抱えかねない人だっているわけで
まあ考えたら分かるけど

>>388
個人事業者であっても、それがちゃんと個人事業者だと分かる証拠がいると書いてるんだわ
恐らく個人への振込はほぼNGかと
(相手が立派なホムペを持っていて、名前も一致してって話になってくるかもしれんが)
>>389の言う通りだぜ

>>390 >>391
事前確認機関のPDFにハッキリ書いてあるよ
申請前のやつ
請求書か領収書と通帳のコピーって

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:17:41.96 ID:RG6IRPzx0.net
自分の通帳に企業から振り込まれていたらok?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:37:39.16 ID:unhPUXfg0.net
>>393
そりゃオケだ
振り込まれても振り込んでも、それはどっちでも良いんだわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:43:10.57 ID:TtOyaBgT0.net
事前確認てどうやってやるの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:46:36.28 ID:RG6IRPzx0.net
>>394
ありがとう
スッキリした

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:09:31.44 ID:unhPUXfg0.net
>>395
流石にそれぐらい調べられるだろ・・・w
頑張ってくれ

>>396
良かったな
2件必要だけど頑張れよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:17:59.56 ID:TtOyaBgT0.net
>>397
顧問税理士に電話しろって事か?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:22:14.05 ID:rXZ5ld/J0.net
結局今日時点でまだ内容はハッキリしてないって事なのか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:53:01.49 ID:WvXT6xX50.net
>>398
顧問税理士いるなら無敵じゃね?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:53:23.52 ID:WvXT6xX50.net
>>399
そうみたいだね
Twitterでみんなボヤいてたw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:20:34.10 ID:unhPUXfg0.net
>>399
経産省のホムペにはいろいろアップされてっけど
詳細は全くだな・・
近所に事前確認機関として登録しようとしてる士業の方がいるんだが
何にも分からんと困り果てていた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:31:08.82 ID:ni3gBuBf0.net
確認機関の募集が始まったばっかりっていうのがな
未だに申請要領も出てないし確実にグダる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:03:26.37 ID:C6cvRy3FO.net
緊急的に出すはずのものなのに普通の補助金と同じような感じでしか出す気ないんだろうな
持続化100万の簡易書類でさえ数ヶ月待たされるとかあるし スピード感0

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:12:55.31 ID:EhMZn9Df0.net
すみません、新スレ立てたので
ここ数日のみ宣伝ご容赦下さい

【東京都】感染拡大防止協力金【時短】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614332696/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:34:13.75 ID:8Xp/jBgg0.net
>>405
消えろ
めざわり

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:40:43.56 ID:EhMZn9Df0.net
申し訳ない 以降自粛します

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:43:45.11 ID:8Xp/jBgg0.net
>>407
マルチすんな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:03:38.59 ID:UbzV2Prs0.net
>>405
消え失せろ
ダボが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:11:18.81 ID:9Hn5k/Bd0.net
>>392
いや、白と違って青色の特典全部使える。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:09:49.14 ID:teR3zE4w0.net
こっちはガチガチの条件付きそうなのに、また飲食店には日給4万配るのかよ。
アホすぎない?

知り合いの個人居酒屋なんて今まで1円も申告してないのに持続化と協力金貰うのに、一昨年まで遡って無理矢理申告して大金ゲットやぞ。

俺、毎年ちゃんと申告してんのに。なんでじゃ、ボケ。
日本しね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:31:28.67 ID:PmyGppXt0.net
>>411
流石に納税と確定申告ほっぽいといてペナなし給付は不公平だよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:46:52.64 ID:unhPUXfg0.net
>>411
気持ちは分かる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:48:29.16 ID:unhPUXfg0.net
>>410
その、特典を差し引いても
青色作るのに大金かかったり
手間や稼働がかかってマイナスになる業種もあるわけよ
科目が膨大だと税理士の顧問手数料も半端無いからな
そういった事情もあるんだよ
あまり特典が意味ない事業者もいるだろうしな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:50:05.91 ID:unhPUXfg0.net
>>407
いや、よそのスレでせっつかれて作ったんだよな?
ありがとうな、
詰るようなゴミが湧いてるが気にすんな
スレチな話題が出ないように
スレ立ててくれてんのに
いきなり噛み付く奴とか意味不明だわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:51:31.04 ID:mByeh69h0.net
青色申告するのに税理士なんて必要ないよ
会計ソフト使えばむしろ白色より青色のほうが簡単だし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:52:36.44 ID:unhPUXfg0.net
>>416
だから
ソフトでも追いつかないような業種もあるんだよ

自分1人の話だけで
全世界知ってるように勘違いするとか
典型的な病人やんけ
怖いわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:53:05.77 ID:mByeh69h0.net
控除65万があまり意味がないってゴージャスな考え方だなー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:54:27.17 ID:mByeh69h0.net
>>417
ソフトでも追いつかないって具体的に何よ?
追いつかないくらいならなおさらきちんと帳簿付けしなきゃならないでしょ
もしかして脱税ヤローか?ww

総レス数 1002
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200