2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです209

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:34:04.99 ID:LgNK90jo0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
次スレは、>>950がたてること。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです208
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1619911621/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:57:34.70 ID:gNQVQVDl0.net
俺が飲食だったら去年の4月には閉めてるだろうな
これ、あれなのかな。飲食の人って平常時でも客ゼロの日があるからメンタル強いのかね。明日がある明日があるって

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:01:38.71 ID:j1D9xZEO0.net
>>518
飲食系は雇用の最期の受け皿なんよ。
閉めたらしぬしかねーじゃねーかよ。
おれは、飲食じゃないが。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:29:14.64 ID:O/cyEhWQ0.net
五輪 代々木公園のライブサイト会場中止へ
まずは民意の1勝

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:35:56.50 ID:O/cyEhWQ0.net
これはまあ前座試合だから
あとはセミメインイベントの有観客か無観客の一戦と
メインイベントの五輪開催か中止か問題が楽しみだわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:09:03.64 ID:kbqFC6840.net
>>521
中止は無いと思うけど。中止派の意見は米国のTV局が無観客だとやりたくないっていう意見だったそうだけど、無観客でも良いのなら中止にはならないはず。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:30:15.37 ID:8PFOfqYu0.net
>>502

> こんなバカが沢山いたら日本は崩壊する
> バカは少数だから均衡が保たれる

たし蟹

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:47:32.19 ID:MrXU/bl50.net
>>502
バカバカう言うなバカ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:09:32.20 ID:O/cyEhWQ0.net
五輪PV会場にコロナ患者放って、ウェーイの人たちを全滅させてほしい
PCR陰性証明やワクチン接種証明書など無意味

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:19:55.17 ID:O/cyEhWQ0.net
必要なのは「コロナにかかっても医療は受けません」という宣言書

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:24:26.29 ID:B76qH4TH0.net
まあバカっていうなら、麻生に安倍に二階に
菅総理に・・
これ程のバカ丸出し連中は滅多にいないだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:36:32.17 ID:uTDDcSSY0.net
>>495
失礼ですがお子様いますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:42:50.44 ID:5ph3PWL80.net
>>510
高血圧だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:54:29.64 ID:giHANJ9i0.net
>>528

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:58:02.91 ID:3CAIRcDv0.net
>>528
5人いてるけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:05:40.87 ID:gNQVQVDl0.net
多いなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:05:56.28 ID:3CAIRcDv0.net
はい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:15:49.95 ID:B76qH4TH0.net
>>500
経済なんか回るか、オリンピックごときで
反作用で終われば不景気突入じゃ
偏差値30のてめえは黙ってろ、カス&ハゲ野郎

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:32:21.71 ID:jI0bIFMB0.net
オリンピック後って景気悪なんよなぁ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:47:21.68 ID:hy//rqc10.net
ベトナムで新たな変異株

どう考えても楽観視できる状況ではない

俺は最低あと3年はこの状況が続くと睨んでいる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:24:26.27 ID:j1D9xZEO0.net
>>536
もっと続くと思いますけどね。
最終的に人口の三分の一が死滅するぐらいまでいくと思いますよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:18:04.81 ID:zoJE/M+e0.net
>>537
ワレあほか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 02:55:19.31 ID:8h55OY9d0.net
>>537
たしかに地球には今の人口は多すぎると思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 04:04:32.64 ID:8h55OY9d0.net
>>536
神戸でインド株と英国株のハイブリッド型が出たらしい。
それがまた日本独自の変異をしていくんだろうが、ワクチンの意味ないな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 05:52:03.00 ID:1T0oBELe0.net
五輪開催とワクチン接種状況考えると今度の冬までは100%緊急事態宣言発動だろうな。
今日から新卒の面接が解禁らしいが、企業の採用意欲は旺盛らしい。景気が良いのか悪いのか・・・。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:59:02.73 ID:Md1lyLSy0.net
ここもコロナ脳患者に侵されたか
自営業スレですらなくなった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:42:03.57 ID:8h55OY9d0.net
>>541
野村総研が来年の春先が失業率が跳ね上がると言ってるが。
若い奴の方がコストは安いから入れ替えか。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:24:04.12 ID:GMwSi98P0.net
>>541
ロケット鉛筆方式がやりやすくなるからね
昔なんかの記事で見たけど、先代が一生懸命アイデア出して必死に業績上げて有名企業になると、有名って事だけで入ってくる熱意の無い安定志向の新卒が入ってくる。
そうすると新進気鋭の企業だったのが、中堅と取締役が無難でチャレンジしない面白みの無い企業に成り下がっていくってのを読んだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:45:27.65 ID:Dl5qFl660.net
>>529
なぜ?なにか関係あるのか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:02:01.09 ID:iYiyZHAp0.net
安い新卒沢山入れて老害をリストラしていくのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:09:50.40 ID:s8B/HUcP0.net
それでいてトヨタみたいに年功序列廃止論やし
俺達が生きてる間に日本の復活は無いね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:23:25.74 ID:I2zD3nW00.net
お前ら皆暇そうで羨ましいわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:39:16.21 ID:8YxHO/ar0.net
今の若者がどれだけ日本を盛り上げられるかな?
高度成長期やバブル期とはまったくメンタルが違うからね。
夢も希望もあまり持てない国になったけどね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:52:22.61 ID:Ql3RdwcY0.net
>>549
非正規雇用ばかりの若者には、日本を盛り上げる資金も精神力も無い。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:57:34.79 ID:K2BwUqaW0.net
俺ら世代は若い時「新人類」といわれたな。
何がどうで新人類かは知らんが。
新人類と言われた俺が今の若い者を見てると
これまた、自分の若い頃とはちょっと違う感覚を持ってるなとは感じる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:07:51.19 ID:1/OaBjTU0.net
新人類世代より前の俺から見たら一部の層を除いて今の若者何て人間じゃないわ
出来の悪いアンドロイドだわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:36:53.26 ID:P12xo3QI0.net
生命保険は月々いくら払ってますか?

掛け捨て?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:37:57.62 ID:WRAL5BZv0.net
ガン保険だけは入ってる 毎月3000円掛け捨て
父方がガン家系だから
酒 タバコしないから、他はイランと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:51:34.09 ID:jNchj8Fm0.net
>>554
気休めならそれもいい 無駄なお金と感じなければ 精神衛生上よくなりたい
保険はいいよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:15:22.48 ID:iYiyZHAp0.net
掛け捨てで死亡時に1000万保証とガン保険で月々8000円
それと別で貯蓄型に入ってる
万期が2つとあと10年を月々3万円が一口
これを65歳解約した場合2000万円になるから老後資金は既に解決している
引退するまでに別途貯蓄して持ち家で家賃も掛からないし引退後は借り手がいれば家賃収入も見込めるし投信で資産運用もやってる
仮に年金0でも何とかなると踏んでる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:22:55.03 ID:A3r02HoU0.net
>>556
なかなか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:56:16.42 ID:K2BwUqaW0.net
一人法人自営なので法人保険に入ってるけど死んでも会社に入るだけ。
生きていれば退職金として受け取れると言われて掛け続けてる。
一度鬱をやったんで次は入れない保険。意地でもをも小さくせず
頑張って払ってる。
会社が景気の良い時に入ったんで毎月16万円。死んだら1億。
キツイけどな。
下向きになってこれ以外の保険や個人年金などは全部解約した。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:00:33.81 ID:8zMQJVBV0.net
有名なネタだけど、紀元前のギリシャの石版や中国の何とか文字にも、
「今時の若い者は・・・」との記載があるらしい

たぶんネタとして面白いから普及しただけで、明確なソースは無いんだろうけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:39:01.88 ID:r7Rnvmdy0.net
>>558
弔慰金として遺族に支払うんだろ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:39:38.35 ID:r7Rnvmdy0.net
>>556
解約受け取り時に税金が掛かりそうだな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:47:31.04 ID:hjLkJ0El0.net
日経平均が旧約聖書の文章通りに動いている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1533403264/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:54:07.81 ID:0YYioywI0.net
貯蓄型は受け取り時に税金とられるけど
全額控除だから、そっちのメリットのほうが
でかいと考えてるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 05:31:21.41 ID:fb4UEtt20.net
死んだら5000万やらなんやら積み立て型とかいろいろ入ってる。
嫁がFP二級らしいのと保険屋やってるんで任せっきり。
掛け捨ては若い人向けとか言ってたけどまぁどうでもいいわ。
多分数年以内に俺が死んだらそれなりに受け取れるだろうから心配してない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 05:37:33.29 ID:UQ5MW67L0.net
保険は車以外かけたことないわ
失業保険すら三度満額で回収してる
老後資金も子供の分まであるからどうでもいい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:00:50.22 ID:s7ayqwZ60.net
県民共済で充分

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:24:22.20 ID:KnGzhVob0.net
>>558
毎月、保険に、
16万払ってるって凄いね、
家族に暗殺されないように気をつけてね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:28:18.54 ID:RQjRdjv20.net
老後の心配する必要が無い程の保険を掛けてる奴らが、倒産しそうスレに来て書き込みしてるんだろうかな。
倒産しそうなやつ以外は来るなよ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:27:52.07 ID:n6qbrgzW0.net
高額の医療保険なんてムダ金やぞ。
昔と違って高額医療制度ができたから
一定以上の支払いは免除されるし。

貯蓄ない人は給与保障って進められるけど
その分、自分で貯蓄してたが方が全然貯まる。

うちは借金無いから県民共済数口で充分足りる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:40:26.89 ID:bJuH4fr00.net
ほんと、スレチのウソ自慢と自演はウザい
頭の病気やろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:48:25.62 ID:w1W6kY4J0.net
>>569
保険会社の利益分だけ損してる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:03:47.44 ID:765pIMPh0.net
三大疾病とか長期化した場合、高額医療制度で賄いきれない部分が普通に数百万円レベルで発生するよ
あんまり過信しない方が良い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:08:36.73 ID:tZlWH3t40.net
その数百万の保険のために月5万円とか保険かけるわけだからな
自転車操業の人向けだよ生命保険は

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:20:40.77 ID:tZlWH3t40.net
自動車保険なんかもそうだけど
今までいくら払ったかわからんけど元なんかまぁ普通の人生なら絶対取れんからな
保険ってそういうもんだから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:40:28.53 ID:/hkl4Wbh0.net
>>572
たった数百万円レベルなら
保険かけるより貯蓄したほうがよい
保険会社の儲けをカットできるから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:44:36.31 ID:gRrei9Po0.net
>>574

損保がまだ遥かにマシ

生保はほんまクソ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:59:55.40 ID:fb4UEtt20.net
経費でゴニョゴニョできるのもあったり、節税効果もあったり、
それ以外にもゴニョゴニョできるしなぁ。
個人でストレートになんのフィルターもかけずに入るなら、身の丈にあった保険でいいでしょ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:32:10.63 ID:QQFwFw0S0.net
生保って生保レディの人件費を負担しているんだから馬鹿高くなる

県民共済が一番おすすめ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:43:07.67 ID:ukFP4UQE0.net
店舗賠償だけは加入しとけよ
けが人とか出た場合助かるで
その場合必ず救急車を呼ぶ事

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:46:17.73 ID:jKB2+7o80.net
グレートリセットによる未曾有の大不況はこれからが本番だと言えよう

倒産、失業、リストラは今後加速度的に激増して行くであろう

リーマンショックの数倍規模と言われており、今だかつてない苦境が差し迫っている

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:47:48.28 ID:qXgav2GF0.net
きのう家族で焼肉行ったんだけど
いつも待ち時間ある人気店が閑古鳥
緊急事態宣言でてない県なのに

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:08:35.57 ID:n6qbrgzW0.net
>高額医療制度で賄いきれない部分が普通に数百万円レベルで発生するよ

例えば?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:10:37.21 ID:n6qbrgzW0.net
高額医療費制度はがんにも適用される?

https://zenkoku-column.jp/%e9%ab%98%e9%a1%8d%e5%8c%bb%e7%99%82%e8%b2%bb%e5%88%b6%e5%ba%a6/7336/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:11:33.41 ID:n6qbrgzW0.net
実際にどのくらい負担が軽くなるのでしょうか。

◎69歳以下で一般所得(年収約370万〜約770万円)の人が、
がんで手術・入院して100万円かかったとします。
[8万1000+(100万−26万7000)×1%]で限度額は8万7430円になります。
元の医療費100万円の約1割以下でおさまります。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:14:19.09 ID:V+1ufp4l0.net
7年前に脳関係でぶっ倒れて入院3ヶ月
三大疾病で一時金で250万貰って、今後は保険料を払わなくても良くなった
普通の人は細々した病気や手術で請求する程度だと思う
貰わずに済む人の方が圧倒的に多いが自分みたいに入っててよかったパターンもある
長期の入院の際の休業期間は250万に救われた
でも健康に限る。後遺症を考えたら倍の500万払っても元の体に戻りたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:14:50.44 ID:QLU3zRuH0.net
>>577
だからさ、倒産しそうなんだから節税とか要らないし。

>>581
倒産しそうなんだから焼肉なんか食えないんだよ。

>>580
倒産しそうなんだからグレートリセットとか関係ないんだよ。

お前ら本当に倒産しそうなのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:16:18.20 ID:w1BRBllw0.net
保険は、自動車とか以外は必要ない。
保険屋の思うつぼ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:29:02.48 ID:I8c0JzWl0.net
とりあえず金のこと考えたくない
金が全ての元凶

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:31:21.42 ID:LguVx0rN0.net
年収66億円の人もいるね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:45:42.63 ID:qXgav2GF0.net
コロナ融資の返済据え置き期間を1年としてる事業者が全体の5〜6割らしい
甘い認識の奴らから潰れていくな
ちな、俺3年据え置きにしといた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:09:31.09 ID:bSZ95Gpe0.net
>>590
俺も3年。
何があるか分からないから。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:19:36.66 ID:765pIMPh0.net
長所短所含めて保険の事あんまり分かってない奴いるな
こういう所でバカとそうでない者の差が出る
自分のライフスタオルに合わせて費用対効果を考えて入りたい奴は入れば良いし不要だと思うなら入らなければ良いさ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:42:14.63 ID:LguVx0rN0.net
文春「日本人がもうすぐ中国や東南アジアへ出稼ぎに行くようになるのは確実。日本は急激に貧困化している。」

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:01:11.60 ID:qXgav2GF0.net
>>591
金融機関が許容できる最長の据え置きにするのがマストだもんな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:10:56.49 ID:INTk+YMk0.net
>>594
そうとも限らないよ。結局返済しない限り追加融資はないから、将来融資して欲しければ返済出来るのであれば、返済する方が良い。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:48:25.79 ID:fockQOCK0.net
>>594
やな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:17:32.59 ID:bMeMLfWP0.net
保険は例外なく馬鹿が入る無意味なもの
健康保険だけで良い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:21:15.29 ID:LguVx0rN0.net
と言って車の任意保険加入しない香具師が…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:39:40.28 ID:jo4xZHTZ0.net
香具師

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:03:30.61 ID:I8c0JzWl0.net
>>597
こいつ道民やな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:09:22.60 ID:soZUvm8c0.net
タイやマレーシアピリピンに仕事求めて行く日本人もたくさんいる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:21:03.34 ID:OdGFNxB00.net
倒産防止共済
PL保険
入った人いる?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:05:18.15 ID:KnGzhVob0.net
>>578
県民共済は、支払いうるさくないですか?
たしか、年間3割くらい返金されますよね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:49:44.40 ID:twaD43Fe0.net
PL保険は入ってるよ。
年1万円くらい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:30:42.94 ID:8Dyoh59b0.net
>>595
そう思って去年コロナ融資は据え置きしなかった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:31:21.78 ID:8Dyoh59b0.net
来月おかわりしに行くつもり。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:37:29.45 ID:6Cdly2Si0.net
テナントの地震保険入ってるよ。
保険金貰って一旦リセットしたいんだよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:19:09.25 ID:sNsvoBHY0.net
市民税県民税キター
持続化給付金もらったからなあ
こんなに上がるとは
おまけに国保も上がるし難病指定の区分も上がるだろう

100マンのうちいくら手元に残るんだ?
厳しいわー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:24:52.13 ID:gE8DteFC0.net
>>608
100ぐらいでそんな上がるか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:25:04.86 ID:gJ6Bz1t70.net
同じく、こんな落とし穴が隠されていたとは…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:26:01.52 ID:Vh6yG6Th0.net
日本の社会構造で世界のトップレベルに君臨できるはずがないわ。まあ出稼ぎとかできるようなのもいいかもね、日本のブラック企業が淘汰されやすくもなるし仕事の幅が広まるかもしれない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:09:47.84 ID:qXgav2GF0.net
金融機関にとって、一番融資を出し易いのがコロナ融資
これを返済したからといって、次の融資が希望額出る保障なんて無い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:17:31.81 ID:6Cdly2Si0.net
>>608
小規模共済maxとかセーフティ共済かけて
節税対策しとかんと、全部身ぐるみはぎ取られるで。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:13:02.29 ID:hox4ffIn0.net
国保減免またやるね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:39:12.37 ID:jjm9nI8c0.net
うちの地域ではやらないっぽい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:40:33.00 ID:jjm9nI8c0.net
ってかまだ請求来てない
商工会がずぼらかまして4月15日に確定申告したもんだから
遅れてる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:08:08.79 ID:KnGzhVob0.net
>>574
車で電車に突っ込めば
元とれるね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:59:36.57 ID:qXgav2GF0.net
自民は惨敗してほしいが、立民もダメだな
重箱の隅をつつき過ぎだわ
維新はさらにダメだけど

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200