2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業者大打撃 インボイス制度

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:46:03.79 ID:FmRElxtj0.net
どうする?どうなる?自営業

2021-07-12

日本税理士会連合会(日税連)は、税務行政その他租税又は税理士に関する制度について、権限のある官公署に建議し、又はその諮問に答申することができると税理士法に規定されており、この規定に基づき、税制改正に関する建議書を毎年取りまとめている。2022年度税制改正に関する建議書においては、重要建議項目4項目を始め、所得税や中小法人税制など9分野33項目に及ぶ税制改正建議を盛り込んだ。

重要建議項目は、(1)適格請求書等保存方式を見直すとともに、その導入時期を延期すること、(2)消費税の非課税取引の範囲を見直すこと、(3)基礎的な人的控除のあり方を見直すとともに、所得計算上の控除から基礎控除へのシフトを進めること、(4)「災害損失控除」を創設するとともに、相続時精算課税制度における受贈財産が災害により損失を受けた場合の救済措置を設けること、の4項目。

適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス方式)については、事務負担に与える影響や市場取引に与える影響の問題点に対して必要な措置を検討することを求めた。また、少なくとも、新型コロナウイルス感染症の拡大による経済活動の制約が概ね解消され、簡易で安価な電子インボイス制度が整備されるなど中小企業者に対する負担軽減措置が講じられるまでの間は、導入を延期すべきであるとした

日税連の「2022年度税制改正に関する建議書」は↓
https://www.nichizeiren.or.jp/wp-content/uploads/doc/nichizeiren/proposal/taxation/tax_reform/kengisyo-R4.pdf

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:12:10.33 ID:Kmo+pxiy0.net
>>203
インボイスに対応した会計ソフト(仕入や経費において同じ勘定科目でも課税店と免税店を分けられるもの)を使えばそれほど手間暇かからないと思うよ

未だに白色の人には青申できちっと帳簿つけること自体が手間暇になるだろうけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:18:20.72 ID:f9NTeXaY0.net
まさに個人ながら本則でやってるが、コロナで売上大幅減少の中、経費を押さえまくった結果、簡易の方が消費税が10万円くらい安く済んだのになーという状況

ただ、簡易だと住民税や個人事業税や所得税が少し高くなるのでトータルではもう少し被害は少ない

来年は免税事業者だし旧年中にもっとたくさんの物を買えば良かったが、先行き不安すぎてそれもできず

2020、2021と比べても今年の1月は売上げ激減

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:27:07.35 ID:f9NTeXaY0.net
>>204
まったく対応製品では無いけど、諸口でつけてるわ

>>202
計算式が意味不明
どういう税率?
99万、55万、27.5万じゃないの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:50:12.90 ID:Kmo+pxiy0.net
>>206
>計算式が意味不明
>どういう税率?

>>202
>例 小売業
>売上 990万
>仕入 550万
>経費 275万
は全て税込価格

本体価格は
売上 900万
仕入 500万
経費 250万

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:58:05.60 ID:f9NTeXaY0.net
>>207
ああ、なるほどそこが税込だったか
失礼しました

失礼ついでに、本則にしようという試算の際に気づかず、実際やってから気づいた経験として、案外、経費で消費が10%行ってないものが少なくなかった

仕事の車の自動車保険とか税金とかは非課税だし、海外から買ってる消耗品類なども

あと店での会食が減ってテイクアウトで買った物をスタッフさんなどに召し上がってもらうケースが増えて思ったほど仮払消費税が伸びなかった

サービス業(みなし仕入率50%)なのに簡易課税も悪くないなと思う日が来るなんておどろき

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:51:54.29 ID:f9NTeXaY0.net
あと、自宅契約の家賃とか駐車場を按分で事業用途に使ってる場合も消費税は非課税だから仮払消費税に計上できないが簡易課税なら何でもかんでも気にせずにいられる

たとえインボイスでない請求書が来たとしても

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:35:47.34 ID:Tc4n1mX70.net
今初めて知ったけど、税抜き経理で簡易課税ってこともできるんだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:31:16.21 ID:Tc4n1mX70.net
あれ、消費税も、コロナの影響で融通きいてくれるのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:13:25.91 ID:IRESTHEL0.net
自民税調 令和4年度税制改正でインボイス制度の一部見直しも
2021/12/03 17:00展望自民税調
自民党税調は11月30日の小委員会で,令和4年度税制改正に向けた主要項目について議論を重ねた。実務家の関心が高い納税環境整備では,インボイス制度下で免税事業者に係る適格請求書発行事業者の登録申請の見直しや,免税事業者との取引に係る考え方・Q&A案が示された。税理士制度については,事務所設置規制の見直し等を検討する。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:08:40.70 ID:7LkH1JEa0.net
課税事業者を選択しなくてもインボイス登録できるようになるとかかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:20:32.70 ID:PSiWB6bH0.net
うちの弥生会計2011では同一勘定科目でも課税が非課税か区分を分けられるから新しい会計ソフトを買わずとも本則課税のままインボイス時代に突入できるはず

例えば接待交際費で適用が同じ接客用お茶菓子でも課税非課税に分別できる
今のところは全部課税にしているがインボイスになったらそうはいかないな
https://i.imgur.com/nQMDC2B.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:03:24.70 ID:7LkH1JEa0.net
昔からの慣れでMacでRingoKeiriっていうフリーウェア使いつづけてるけど勘定科目の下にサブ項目作れるから、課税、(軽)課税、非課税ってのを作ってやってるわ

フリーウェアなので税抜き経理の場合、本体価格と税額の計算は手動で領収金額/1.1とか領収金額/1.08して出さなきゃならんのだけど、有名な会計ソフトだと自動化できるのかな?
本則だと結局は経費の種類ごとに計算し直しさせられるので計算間違いしても一緒だけども

結局は、
-不課税の接待交際費(海外輸入の安価な贈答品とか?)
-課税の接待交際費(国内での会食とか?)
-軽減税率課税の接待交際費(国内贈答品手土産とか?)
を消費税申告でそれぞれ別々の合計出しつつ、接待交際費という一式での合計も自由に合計見ることが出来ればいいわけで
Excelとかでもテンプレ組めるけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 04:59:07.50 ID:0AUmAA9k0.net
海外から輸入した物をヤフオクとかメルカリで販売してても影響ある?
仕入れは海外の業者だから関係ない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:04:26.77 ID:7jhkZ2NF0.net
>>216
売り買い両方に影響があるのがインボイス制度
あなたの場合には買い(仕入)は海外なので仕入時に輸入消費税払っていれば仕入税額控除できる、つまり今までと全く変わらない
売りは変わる可能性がある
売った相手側が仕入税額控除したい人が多ければインボイスを渡さないと仕入税額控除できないので制度をよくわかってない奴が損したと考えクレーム言うかも

よくわかってない奴の例え↓
仮にあなたが100で販売してるものを別の人がインボイス発行して110で販売してるのなら損得無いんだけどこれが理解できてない奴
そしてそもそもあなたからしか買えないものならインボイスとは関係なしにあなたから買わざるを得ない

販売相手が商売人でないならそもそも仕入税額控除をしないからこの場合も何の影響もない

たったこれだけの質問でもこんなに説明が必要な制度である事自体が問題なんだろうな…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:26:45.62 ID:eenwBPBE0.net
>>216

基本的には>>217の言うとおり

仕入れは海外からでも必要経費の使い先は日本だろから、そこでインボイスじゃない領収書が仕入れ税額控除に使えなくなるので影響なくはない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:35:40.75 ID:AJXvN6Yk0.net
請負だが消費税なんか乗せられないまま請求しているぞ
一人親方で経費が少ないから益税どころかマイナス税負担だよ
インボイス制度で課税業者になったら実質的な増税だよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:38:03.83 ID:AJXvN6Yk0.net
>>190
罰金や懲役まである

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:21:11.17 ID:eenwBPBE0.net
取引先が年商5000万以下で簡易課税でやってたらインボイス関係ないと思ってたけど
税込経理じゃなく税抜経理でやってたら仮払消費税が減る分、消費精仕訳差異で雑収入増えて所得税や住民税には影響でるんだよな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:48:47.75 ID:2qFD+JzD0.net
>>217
なるほど。わかりやすいね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:02:50.94 ID:xz0/5D9H0.net
ただ、インボイス発行できないとことは一切取引しない(どうしても必要ならば間に別の会社等を通して間接取引にしろ)という通達を出してる会社が既にある

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 06:35:53.08 ID:qFNLhyor0.net
Amazonで仕入れはマーケットプレイスでも大丈夫ってこと?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:33:02.66 ID:P8lYCqHu0.net
始まるの2年後だっけ?
まだ考えなくていいでしょ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:29:20.12 ID:BHkiMdKE0.net
考えすぎて早く登録すると
課税事業者になってしまうから
制度が始まる前に消費税を払う羽目になる
もしくは
制度が中止ないし延期されたらまるまる損する
登録するなら来年の3月だっ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:05:18.87 ID:xz0/5D9H0.net
前に電話で聞いた時、開始される10月登録も可能でその場合、10月以降だけ消費税納税可能って言ってた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:06:52.76 ID:xz0/5D9H0.net
令和5年10月1日ね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:33:06.85 ID:lJ0wH1yU0.net
免税店の一人親方で100万の仕事でも消費税込110万で元請けに請求書発行してい人は、インボイス導入後はそのその一人親方に代わる課税業者の職人が入ればそちらに変えられてしまう可能性は高い。
変えられたくなければ100万で請求書を出せばOk

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:45:56.18 ID:xz0/5D9H0.net
免税店って言葉は違うと思うぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:56:01.89 ID:xz0/5D9H0.net
>>229
あと、一人親方が今まで110万のと同じ内容を100万の請求書にするくらいなら課税事業者になって110万請求する方がはるかに得だぞ

消費税10万預かっても実際に納める消費税は建設業(第3種)なら3万円なんだし(簡易課税のみなし仕入れ率70%)

悲しいのは第5種

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:12:01.12 ID:ohPwprAC0.net
本則課税は会計事務所とかに決算資料を渡して経費の部分で課税非課税を分けてもらわないと自分でやるのは面倒だし間違える可能性がある

なら簡易課税にした方が楽
売上の消費税に(100-みなし税率)を掛ければ消費税納税額が一発で出る
特に3種くらいまでなら粗利が取れてる業種なら簡易課税が良いよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:28:44.33 ID:KzJcbnFb0.net
ちょっと難しすぎるから俺はやらない!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:26:38.45 ID:nqxttuCE0.net
>>231
手間考えると割に合わないし赤字でも納税しないといけないから損

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:09:40.58 ID:mCZBEEnA0.net
難しすぎ
無理だわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:29:49.32 ID:4E6MNgSQ0.net
まあ理解できない奴は「来年の令和5年3月」に←延期とかギリギリまで待つ
・適格請求書発行事業者の登録をして(インボイスNo.貰える代わりに消費税納税義務発生)
・簡易課税の選択届出
以上2つをやる事だな、今まで通り消費税10%請求してもほとんどの場合手元に5%は残るから消費税率が昔に戻っただけ、これが結論

年間売上5000万円超の奴は税理士に相談しろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:01:53.35 ID:8jss4vmS0.net
本則課税+税抜き経理は難しく見えるけど
簡易課税(5000万以下の人だけが選択できる)で税込経理を選択したならやることは免税事業者のときと同じ

業種ごとに決まってる割合を、売上高にかけて納めるだけだから経費が幾らかとか貰った税額がいくらかとか関係ない
もらう消費税は10%でも、納める消費税は下記に固定されるし売上帳簿も経費も全部税込額をつけて書いていい

課税売上高のうち
卸売業は1%
小売業、農業、漁業、林業は2%
製造業、建設業、電気ガス水道業は3%
飲食、加工は4%
運輸、金融、保険、その他サービス業 5%
不動産業 6%
を納める額となる不公平でいいかげんなルールが簡易課税

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:16:51.45 ID:8jss4vmS0.net
小売業の人が年間売上高500万(税込)なら納める消費税は2%だから納税10万円なので事実上の税抜売上は490万円

消費税分を値下げしちゃったら最初から455万円しか売上らんので35万円損する

ただ、この簡易課税ってのは経費が嵩んで赤字でも売上があれば納税することになる

赤字になる人は本則課税の方がいい
もらった消費税よりも経費として払った消費税の方が多いなら差額が還付されるのも課税事業者の特権

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:15:40.00 ID:e0lQtkkY0.net
簡易課税の届出とかすんの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:52:01.44 ID:sZMSWAsz0.net
簡易課税が得になる人は出したほうがいい
損になる人は出さないほうがいい

自宅兼事務所みたいな人は、自宅家賃按分には消費税かかってないし、家族を専従者として給料払ってる場合も消費税かかってないけど、簡易課税ならそういう事情も無視される

みなし仕入れ50%のサービス業はそれでも簡易課税が損になるかもしれん微妙なラインだけど、40%30%あたりの職人さんならたいてい簡易課税の方が得になりがち

手下雇ってギャラ払う立場でも、自分は簡易課税でやっとけば下の人からインボイス貰わなくても今まで通り払ってあげられるはず

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:49:52.12 ID:/+nB4WTy0.net
>>9
お前は知恵おくれ級のバカだなあ
ちゃんとこどおじ部屋から出て、もっと世の中のこと勉強したほうが良いぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:56:21.59 ID:/+nB4WTy0.net
>>48
お前の目は節穴だなあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:58:32.58 ID:wZpAnNCb0.net
https://i.imgur.com/arw6R9q.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 03:16:30.21 ID:soQ+7UEL0.net
>>240
取引先が個人客や簡易課税ならインボイス無視しても平気なわけか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:58:41.63 ID:bXh2jgPf0.net
>>244
請求相手が簡易課税であっても税抜経理である場合はほんの少し損をさせることにはなる
でも10%まるまるではない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:03:35.05 ID:bXh2jgPf0.net
て書いてから思ったけど、それも解釈次第なんかも

その請求相手の立場から見て、受け取った請求書がインボイスじゃ無かったら仕入税額控除できないだけであって不課税品になったわけではないから税抜記帳上は仮払消費税にして決算時の消費税精算のときに過不足金で処理するっていうカタチなら、そのちょっとすらも損しない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:47:24.49 ID:5hk3mCUE0.net
うち、去年と一昨年に色々あって、消費税の還付を受けているんだけど
課税事業者としてインボイスに登録できますかね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 02:50:15.96 ID:8nBktBSA0.net
そりゃできるでしょ
売上ひく経費で黒字だから消費税分を納めるのも、売上ひく経費で赤字だから消費税分の還付を受けるのも、課税事業者ならではなんだし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:58:15.84 ID:ow6frsjW0.net
インボイス制度

●小規模事業者(売上1000万円未満)の消費税納付免除の政治的処置を、取引発注先に負担させる違法制度

●小規模事業者(売上1000万円未満)の支払い消費税を認めず、取引発注先と消費税の二重徴収する違法制度


日本全国でインボイス制度(違法制度)を無視しても問題は全くありません

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:31:08.69 ID:7iRdneVZ0.net
アニメーターとか個人事業主扱いが多いみたいだけど
インボイスになったら、ただでさえ少ない報酬から1割減少とか
生活もできないレベルになるんじゃね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:33:43.06 ID:7iRdneVZ0.net
例えば、200万円から20万円引かれて、国保料なども差し引かれたら
それまでギリギリ生活できてた人も破綻することになるだろう

これ、「消費者が納めた税金をネコババするな」とか意味不明な批判してる人も散見されるんだけど
実際に一般消費者が利用するラーメン屋とかは免税事業者のままで問題ないんだよな
問題になるのはBtoBで事業してるアニメーターとかUberの配達員とかじゃないだろうか
UberってBtoCじゃなくてBtoBなんだよな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:34:47.56 ID:7iRdneVZ0.net
一種の「累進課税」みたいな感じでもあったわけで
それをネコババと表現するなら、あらゆる低所得な人は
「高額納税者に比べて低い税率だから、ネコババしてる」ということになる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:00:46.27 ID:vbLxCfUB0.net
第5種のみなし仕入率を60%にして欲しい
今計算したら本則と軽減で税差額が7万円しかない
この雑収入7万円に対しては所得税や住民税などを払うから実質6万円

あと60万円の経費使っただけで損得が逆転しちゃうなんて

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:14:32.52 ID:vbLxCfUB0.net
>>251
流石にラーメン屋で売上1000万切ることはなかなか無いかと

3000万まで免税だった時代から1000万になったことで2人以上スタッフいる店はほぼ課税になった
平均売上3万円/日じゃ経費払えんし免税でもつぶれる

引き続き益税の利権にあやかれるのは完全にひとりで切り盛りする個人顧客向けの店、指圧とか、小さいたこ焼きやくらいかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:33:07.72 ID:7iRdneVZ0.net
>>254
ラーメン屋を例えに出したのはまずかったかもしれん
まぁ、フリーランスのヨガインストラクターとかピアノ講師なんかは
完全にインボイスで困ることになるわな・・・
売上1000万未満がかなり多いだろうし、ヨガスタジオとのBtoB取引だったり
音楽教室とのBtoB取引だったりするだろうし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:37:35.69 ID:7iRdneVZ0.net
メルカリとかで一般消費者に転売してる連中とか
FantiaとかでROM販売してるコスプレイヤーは
BtoCだから問題ないんだろうな・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:04:12.43 ID:vbLxCfUB0.net
>>256
ま、あのへんの転売の人らはふだん消費税払った分も払いっぱなしだし、メルカリ売るときにも特に税を上乗せできてない(買う側は税込でしか見てない)からどうでもいい

自分の買い手にインボイスを要求されてしまう人はつらいね
少なくともコロナの影響が強い間はインボイス制度開始は延期すべき
>>1頑張れ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:06:36.96 ID:7iRdneVZ0.net
>>257
それなぁ・・・

会計士とか税理士でも、インボイスに賛成と反対で
真っ二つに割れてるね・・・

賛成派とはかかわりたくないわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:11:56.01 ID:7iRdneVZ0.net
ただ、メルカリで転売してる連中の問題は
古物商としての認可を受けてないって点だよね

あと、FantiaとかでROM販売してるような
コスプレイヤーの問題は、特商法の表記してないことだよね

これらって、どっちも「事業ではないので」という理屈で免除されてるんだろうけど
そうなると、確定申告で「事業所得」にできず、「雑所得」にしないとならん

果たして、税率の高い雑所得で申告してるんだろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:26:04.60 ID:vbLxCfUB0.net
>>259
雑所得が税率高いわけではないでしょ
FXとか株なんかの分離課税のもんがたいてい雑所得になるからそう見えるだけであって

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 03:26:34.95 ID:7iRdneVZ0.net
>>260
まぁ、青色申告特別控除などを受けられないって意味でも
税金は雑所得の方が高くなるかと・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:04:27.90 ID:Qkzs74ym0.net
馬鹿って何で自分の間違いを認めないでごちゃごちゃわけわからんこと言うんだろうな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:51:36.38 ID:xpqI3rIQ0.net
>>261
白色申告の事業と雑を比べた場合、同じだよ
趣味で例年は20万以内程度、自分の使い古した服とかをヤフオク販売してる個人事業主(服の販売には関係ない仕事)が居たとして、ある年いきなり50万円の値がついたとして確定申告するとしたら「雑所得」が妥当

でも、それを事業所得として申告したって税額は全く変わらない
同じ税率が適用される

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:45:54.64 ID:7iRdneVZ0.net
>>263
白なら同じだっけ?
ただ、今の時代、普通は青色じゃね?

白色で帳簿付けなくても良い時代なら
白のメリットもあっただろうけど・・・

まぁ、雑所得にするかどうかは、本業の利益にも関係してくる部分なので難しい
本業が100万円の売上で、副業的な事業で50万円なら
多角化ってことで、両方を事業所得としても良いだろうし
普通、ビジネスやる上で、事業の多角化はやるし

ただ、本業が数百万円あって、副業的な突発的な継続性のない稼ぎが
数十万なら雑所得が適当かもな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:01:09.59 ID:8ct4zIqO0.net
消費税の申告って税理士付けずにできるもん?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:31:42.84 ID:vbLxCfUB0.net
>>264
青でも、事業と雑の組み合わせなら同じ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:32:17.43 ID:vbLxCfUB0.net
>>265
できるよ
ってかやってる

むしろ所得税より簡単

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:00:08.65 ID:7iRdneVZ0.net
>>266
青色申告特別控除って、雑所得の控除には使えなかったような・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:03:33.41 ID:aHaIXJIB0.net
青色申告って
約60%なんだってな
もっと多いと思ってた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:03:09.95 ID:ZZxaM3Am0.net
>>268
青の事業で既に引いてるから、そこに雑が増えても青が増えても同じってこと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:04:24.58 ID:NHmAIdFx0.net
>>268
雑しかないなら引けないけど、

青色で
事業500万、雑200万ってのと、
事業700万ってのは、税額同じだよってこと

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:11:22.71 ID:NHmAIdFx0.net
>>269
全体ではそうだけ所得70万円以下とかまで調べたグラフだから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:34:39.43 ID:Gi8ELbbP0.net
>>267
参考になりましたさんきゅー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:20:53.97 ID:NHmAIdFx0.net
>>273
一つ、注意点

始まっちゃえばそのまま走るだけだけど、始まる前の最初の選択肢によって消費税の納税額や帳簿付けの方法、申告方法などが決まるので、事前知識として必要なことがいくつかある

帳簿付けが、税込方式か税抜方式か
課税方法が、簡易課税か本則課税か
で、組み合わせとして四つあることになる

毎年ころころ変えてはいけないので、まず過去の二、三年分の売上と経費を例に、ざっくりとでいいのでその四パターンで納税いくらになるか試算して決めた方がいいよ
こういう相談に乗ってくれるのも税理士さんだと思うけど、しっかり頼まないとそこまでの相談には乗ってくれないので、やっぱしっかり自分で考えた方がいい

見落としがちなのは、経費での軽減税率(税率8%)のものや、非課税のもの(自動車関係の税金とか保険の掛け金など、支払給与、事業用途契約ではない契約の家賃(自宅用地の按分等)、海外取引(物品輸入ではなく遠隔サービス的なもの)など)が多いと、試算前の感覚よりは実際の消費税の払いが少なかったりして簡易課税が有利になりがち

免税事業者の時に購入した固定資産の減価償却が続いてる場合も、売上ひく経費がやっすい割に支払消費税が多い感覚になる


国税庁の消費税の確定申告者作成コーナーのページで、プリントアウトして提出するを選んで入力していくと、上記4パターンをどのように計算するのかがよくわかる

最後に、忘れがちなこととして黒字の事業者が簡易課税で税抜き経理を選ぶと、本則だったら払う額より簡易課税で払う額が少なかったら、その差額はまるまる雑収入計上しないといけないのでその分、最後に所得税と住民税は上がるということ
他の方式なら数百円程度の誤差しか出てこない

赤字の場合はまた然り逆
ただ、そもそも赤字になることもあるなら簡易課税だと消費税の還付が受けられないので注意

税抜経理より税込経理が税額で有利になることはほぼ無いと思うけど記帳は免税時同様(ただし本則課税を選ぶ場合は8%軽減税率経費と10%税率経費と非課税経費を分けないといけないが)となるので手間は楽ちん
税額に大差がつかないなら選んだらいい

整理すると
税込経理の簡易課税なら、めちゃ簡単で手間がかからない
税抜経理の簡易課税なら、記帳に少し手間があるけど慣れたらストレスではない
税抜経理の本則課税は、申告書作るのに少し時間と手間を取られるけど正確でわかりやすい
税込経理の本則課税は結局計算し直すことになるからイマイチかな

事業者の各事情によって変わることもあるから
無料の税務相談とか行けばいいと思うよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:44:16.20 ID:Gi8ELbbP0.net
>>274
めちゃくちゃ良い人すぎてビビってるけど、何はともあれありがとうございます

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:12:39.90 ID:WOyqaQT10.net
一つ注意点が長すぎて草

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:41:41.28 ID:oQ3f1pwU0.net
ワイ例に上がった一人でやってる整体師
タカミノケンブツデええんやろか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:44:02.47 ID:Ks6KKJSn0.net
>>277
売上5千万円以上の企業と業務取引してなけりゃ関係ないね。
だだしそれって高みじゃなくて低みねw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:31:20.95 ID:uRV0qKOg0.net
>>278
5000万以下なら誰もが簡易課税を選択することが出来るってだけで実際に選択してるかどうかは分からないぞ

簡易が損になる会社は5000万以下でも本則選ぶのが当たり前で
利益を内部留保せずにどんどん設備投資していくとこなんて特にそう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:39:23.94 ID:Cjzqnrdu0.net
今まで領収書下さいって言われた事無いようなとこは関係ないだろな
領収書貰って経費にしてるようなお客なら来なくなるかもね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:58:43.52 ID:pFMDeWij0.net
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:40:11.60 ID:wg8zRbNl0.net
>>154
番号の付いた適格請求書で請求しなければ
親会社が子会社の消費税を払わなくてはいけなくなる
収めないなら消費税は取らないは通用しない
500万円は50万の消費税がかかるので550万円の請求
でも消費税払わないので500万請求
これ国はそう見ない、\404500支払なさいとなる
親は子の消費税を背負いたくないので
免税業者には仕事は回さなくなる

1000万以下の免税業者は課税事業者になるしか生き残る道は無い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:47:15.40 ID:wg8zRbNl0.net
>>282
違うか、\454500か?あほなのでわからん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:09:31.15 ID:WNG1UKuA0.net
Amazonとかで小売してるけど弱者だから免税だわ
ライバルとの価格競争でアップアップだし無理の無理

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 01:29:43.62 ID:a/Ilf85z0.net
駆逐されるな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 01:29:32.25 ID:6nKR5nnt0.net
2度の消費増税のせいで免税事業者に転落したのに、更に追い打ちとはどういうことなんだ?
ふざけるな!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 01:32:44.89 ID:hEqP+bxk0.net
もう終わりだね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:43:19.90 ID:llEgzHbM0.net
>>280
インボイス停止の届出を出さないといけないぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 12:09:36.52 ID:XklQvjhq0.net
>>288
ん?
どういうこと?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:07:38.18 ID:A+pjV75h0.net
インポイス始まったら
廃業だわな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:26:41.55 ID:pVBTGhFp0.net
まあ、消費税なんて払ったら払ったで所得税も下がるし、課税所得での下落なんてたかが数%程度なんで、ここまで何件も赤字続きで継続危うい状況からのこれってわけじゃない限り、潰れるほどのことじゃ無いぞ
旅行にいけなくなったとか、嗜好品買えなくなるとか、車の買い替え頻度が長くなるとか、外食減らさざるを得ないとか、そういうことになるので嫌だなって

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:17:18.22 ID:wHauQ89z0.net
所得税と消費税は別々の確定申告(別計算)だから、消費税払ったら所得税も減るの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:24:21.32 ID:wHauQ89z0.net
訂正)
所得税と消費税は別々の確定申告(別計算)なのに、消費税払ったら所得税も減るの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:24:32.30 ID:RqoNFrFT0.net
世の中が元に戻れば消費税くらいなんともないんだけどコロナ禍だからな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:25:16.82 ID:RqoNFrFT0.net
>>293
人による

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 02:18:09.12 ID:9uGMp9Ge0.net
>>293
免税の時に550万円売上て220万円経費あったら
所得税は330万円を基準に計算する

課税の時に550万(消費税50万)売上て220万円(所得税20万)経費あったら、消費税納税は30万円
所得税は300万円を基準に計算する

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 02:20:54.16 ID:9uGMp9Ge0.net
>>295
人によらない

同じ代金個数を売り同じだけの経費かけたなら、税込経理でも税別経理でも、簡易でも本則でも、消費税を納税する以上は所得が減るんだから所得税も減る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:03:22.17 ID:2pp1qeAY0.net
単発で買い物してもらう程度なら免税業者のままでも良さそうだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:33:51.41 ID:RqoNFrFT0.net
>>297
免税事業者の場合は消費税が利益になるのでその部分に所得税がかかる
なので人による

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:43:05.53 ID:9uGMp9Ge0.net
>>299

免税事業者の場合は消費税が利益になるのでその部分に所得税がかかる
課税事業者の場合は消費税分が利益にならないので免税事業者の時よりも所得税は下がる

これは、人によらないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:46:57.53 ID:9uGMp9Ge0.net
「人による」ってのは、同じ売上/経費で単に免税から課税になったのに所得税が下がらない人もいるよっていう意味に聞こえたんだが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:46:17.44 ID:nM0HPl5r0.net
必死すぎ
俺の勝ちな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:09:11.06 ID:bQamiRqN0.net
>>302
誰やねん

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200