2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart12

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:33:21.93 ID:HSYZo3+h0.net
法人だけど15万の月が一回でそれ以外は20万
この金額でもずいぶん助かったけどさ、もう商売無理やわって思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:40:39.30 ID:HSYZo3+h0.net
さっき居酒屋寄ったけど満席
大手チェーンだけど店長は雇われかな
常連と仲良く話してたけど店員さんも皆休んで家族と過ごしてたんだとさ
雇用調整金でゆっくり出来てよかったな
客は頑張ってね頑張ってねと店長や店員に言うてるけど、賞味の話が飲食はバブルなのか苦境なのか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:48:08.66 ID:3O43HTsl0.net
今月ものんびり気ままにだらだら働けるぜ。ありがてえヽ(・∀・)ノ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:53:10.43 ID:m1+T/Co10.net
自民党様々だね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:59:31.14 ID:KRjZnQmo0.net
月次】6月基本
【申請区分】 Z2
【確定申告書】青色
【事業者】法人
【都道府県】 京都
【申請日時】8月30日 21時頃
【振込手続中ステータス変更】10月1日(多分)、お振込み手続き中に変更

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:05:32.53 ID:VJJqxiza0.net
>>446 >>447
しょーもなー

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:06:43.50 ID:uk+d5mFr0.net
月次支援金の情報提供、交換、あとわからない人の質問の場に、いちいち文句つけたり、揚げ足とって怒ってる奴は、ここにくんなよ。それとも実生活でイライラしてるから、態態来るのか?暇人 乙

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:09:25.68 ID:mQaclEkS0.net
10月分の月次支援金の締切日は12月末か?
だったらギリギリ申請で来年度の報酬に出来るな、助かる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:09:50.09 ID:uk+d5mFr0.net
>>442
そうだよな けど、ある意味俺もダメだな
失礼します 正論ありがとう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:15:27.67 ID:KRjZnQmo0.net
450だが
↑ 申請準備で、e-Tax申告の2018年度概況説明書の
転記ミスに気づき、税務署に訂正版提出差し替え。

今年6月付の税務署印で難癖を心配していたが不備
メールもなく杞憂で済んだ(安堵)。

一応、添付したPDFの概況説明書の空欄には画像ソ
フトで、その旨、断り書きを記入して送信。これで
審査中の7月分も待つばかりだな。参考までに。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:59:43.18 ID:L+jB2Zv00.net
以前土曜日に不備の連絡が来たので
土曜日もデロイトさんは業務してるな(させてるな)
うちの審査を明日こそ頼む

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:01:26.67 ID:M6XyYqFB0.net
>>415
俺も同じだったけど、YouTuberの動画を見て対象だと分かった
下の書き方だと飲食店とも個人顧客とも取引無かったらダメだと思うよね
ttps://i.imgur.com/9dvLIRH.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:07:35.58 ID:x/vGtk4J0.net
>>440
X-1が19都道府県だろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:28:14.31 ID:x/vGtk4J0.net
>>441
2月頭だったが、飲食店以外の支援拡大(のちの一時支援金)はテレビでもけっこう報道はされたんだけどな
NHKのニュースなんかは具体例(タクシー)までやってたが、
当時1月の緊急事態宣言ですぐさま影響受けてたのが東京大阪エリアの飲食と催事くらいだったので全国的な注目は低かったかも

4月の緊急事態宣言はゴールデンウィークてことと映画館やモールやデパート等、自宅営業のネイルサロンまで補償つきの休業要請がついたから宣言自体の報道は大きかったものの協力要請金から漏れた業者向けの月次支援金については報道はむしろ少なかった
一時支援金をもらった人の中では既定路線の継続だったけど、そうじゃない人は影響受けたタイミングではニュースソースに触れる機会がなかったかも

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:36:39.63 ID:rbNqkPXw0.net
9月分の申請終わったお(´・ω・`)!!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:38:34.49 ID:x/vGtk4J0.net
>>453
来年に回すより早々に確定させた方が納税楽だぞ

所得増加10万20万なんて税額にすれば知れてるけど来年に回したとして来年は税率上がったら嫌な気になる
所得税率は上がる要素あっても下がる要素ないし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:45:33.99 ID:Mg+qBSdy0.net
自分はこういう支援金があることは当初から知ってたし
あわよくば貰いたいと思ってじっくり対象か確かめた
それでもやっぱり自分は関係ないと思って諦めてた
たまたまツイッターで同業者がもらっててようやく、ってかんじ
早くコルセンで確かめるべきだったわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:05:06.82 ID:5PXy68Qm0.net
補助金もだけど、先方から、あなたは対象になりますなんて言ってこないし、アンテナ張ってないとな。
それと常日頃の正確な会計記帳と税申告が、これ程、重要と感じたことは30年やっててなかった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:17:04.12 ID:3/KcnFbE0.net
>>461
俺は赤字申告を目指すので来年に回すかも

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:39:33.32 ID:JnLR9ELQ0.net
>>463
30年て長いですね!
うちはまだ9年だけど
大企業から業務委託受けるようになったお陰で
きっちり確定申告やるようになったわ

岸田さんの持続化第2段、
今回の一時や月次の事前確認流用出来たらいいなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:18:29.32 ID:5+jqS+xX0.net
・土日はステ変は無いが不備メールは来る
・ステ変後中2日で入金
・簡単基本ともに宣誓書は以前のでOK
・決算またいだら申告書は張替え

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:29:01.54 ID:hjq/XwMo0.net
国としては思惑通りじゃない?
出来たら金出したくないのが本音でしょ
あえてごく一部の人しかもらえないような印象を受けるページ作りにしたと思うよ
事前確認もハードル上げてかなりふるい落としたと思うし
悪い奴が排除されるのはいいけど
本当に必要な人に届いてないなら悪手だね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:21:14.83 ID:ii/VIIVW0.net
>>466
土曜日ステ変あるぞ
自分が土曜日だった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:57:15.48 ID:C4LROoiO0.net
来年まで続くとして
基準年を今年とすると
50パー減じゃないと駄目なら
結局25パーってことは事業としてもうダメぽだよね…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 02:36:19.96 ID:sv2Hotz50.net
>>469
基準年を今年とする理由は…?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:14:51.71 ID:3k2Br6KF0.net
>>469
2020の2~6月や2021の1~10月を基準にするわけない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:20:05.99 ID:QtUvpEju0.net
普通に2019年だよなー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:47:05.97 ID:IUSQXgQh0.net
>>469
ちょっと落ち着こうぜ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:14:55.82 ID:3k2Br6KF0.net
>>465
持続化給付金の第二弾がある場面ってのは次に緊急事態宣言なりの物が出る時の話なんでしょう?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:24:17.35 .net
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

●緊急事態措置・まん延防止等重点措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定です。
制度の詳細は決まり次第掲載します。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:24:47.41 ID:w+J7IXqB0.net
2021年新規開業特例ってなかったっけ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:42:19.65 ID:Rx3Xbt520.net
>>475
公式サイトも更新されたか

>>476
月次は4月分から始まった制度だから2021年1月~3月開業の事業者に対しては新規開業特例あるよ
開業自体は2020だけど実際商売自体が2021からの事業者も選ぶことはできる
事前確認から事務局がやる
詳細まとめは前スレの930にあるけど、申請要領読んだ方が正確

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:02:03.28 ID:UGCle8C40.net
>>474
そんなことはないと思う
景気浮揚策だから緊急事態になろうがなるまいがやるでしょう
去年の余りもあるし、更に衆院選後に30兆規模の補正予算も組まれるらしい
岸田内閣のテーマは所得再分配
まだまだバラマキやるだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:08:28.90 ID:Cznj4Pfn0.net
夜中なのに書き込み多いな

簡単申請で引き継がれてくるのは最期に完了ステータスになった月分の内容だと思ってたら違った

正確には、最期に完了ステータスになった「基本申請」の内容だったわ

6月分基本(青色)
7月分基本(白色)
8月分簡単(6月分が振込完了ステで、7月分は振込手続中ステの時)
9月分簡単(6,7,8月全てが振込完了ステの時)

上記タイミングで申請したときそれぞれ
8月分は青色、9月分は白色での強制選択(簡単申請なので変更不可)になっていた

個人的に9月分は青でも白でも半減基準を満たす月だったからそのまま簡単で申請したけど、10月分はたぶん基本申請することになりそうだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:10:29.09 ID:3k2Br6KF0.net
>>478
もう立憲民主党の出る幕ねえな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 06:28:18.88 ID:e/E3H4+90.net
菅の異常なドケチななんだったんだ
自分のくだらんパンケーキには税金使ったり
毎日300万を領収書なしで10年近く使い込んでたくせに
下民には一切金を配りたがらない基地外ジジイ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:45:54.91 ID:3k2Br6KF0.net
そうはいうけど10月延長決めたのは菅内閣だけどな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:49:41.98 ID:O1KSEdZf0.net
朝起きたらビットコイン急騰してた
もう支援金とビットコインで労働から解放されたいw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:54:09.59 ID:Ul3sLvvN0.net
>>481
2階のアナルに惚れこんでしまったからな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:01:04.75 ID:/pIp9Wmx0.net
>>483
ビットコインいいなあ
自分も解放されたい
給付金とかコロナ前には考えもしなかったけどなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:41:08.37 ID:iPrvs0UG0.net
>>481
そういう卑しい庶民気取りやめようよ、ろくに税金納めてない貧乏人のくせに

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:54:00.20 ID:O1KSEdZf0.net
>>486
そこ、なにも分かってないバカは黙ってて

「パンケーキを毒味する」60秒予告
https://youtu.be/dxaw64L7hL8

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:56:51.65 ID:iPrvs0UG0.net
>>487
? 妬み嫉みの卑しい書き込みなのも、税金税金うるさい割にお前が税金たいして納めてないのも事実でしょ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:03:13.25 ID:9nOnUCOu0.net
>>488

ほっといたら?卑しくて惨めなコジキのくせしてノーガキ垂れることしかできねー情けない奴の相手することはない(笑)
しっかり支援金貰っとる分際で文句しか言えんゴミやろう。ぶざまだな( ´,_ゝ`)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:08:28.39 ID:O1KSEdZf0.net
>>488
誰にレスしてんだ?
統失かよ?ww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:10:31.80 ID:O1KSEdZf0.net
>>489
自演バレバレなんだが小学生か?
ここワッチョイあったら統失のお前普通に自爆してるだろ?ww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:13:12.04 ID:9nOnUCOu0.net
こいつ日本語下手くそか(笑)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:26:20.11 ID:O1KSEdZf0.net
>>492
統失は朝から元気だな
ちゃんとお薬飲んでんのか?ww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:14:41.11 ID:vZHoU/Zl0.net
ステ変したら教えて

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:52:47.06 ID:LmDb+Qb20.net
9/14に基本X1で申請した。
まだ何も動きなし。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:00:03.89 ID:5+jqS+xX0.net
大阪の一時金は11月の早い時期、に詳細公表だって。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:51:27.31 ID:6zKwD7Nb0.net
4,5,6月 3ヶ月待ち
4,5だけ1ヶ月後に不備あり修正するも放置

コルセンで2回、審査部に連絡してもらったが、
折り返しでも理由なく待って下さいだけ

経済産業省に言っても個別対応は一切なしだと
隠蔽非公開の運営ふざけてるよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:53:20.18 ID:6zKwD7Nb0.net
7,8,9月も1日に申請してるが
全て申請確認中

マジでどこか訴えたいわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:55:26.03 ID:IKIi6ypf0.net
>>498
不支給ってことだよ言わせんな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:06:36.93 ID:4BEb16B/0.net
>>497
幾ら何でも異常だと思うけど、何がひっかかってるの?
流石に思い当たるでしょ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:10:08.52 ID:LmDb+Qb20.net
1か月動きが無かったら不支給ってことかなぁ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:16:50.78 ID:LmDb+Qb20.net
>>498
画面の画像よろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:41:45.98 ID:MaMoEx790.net
>>501
一ヶ月と2週間して不備がきたぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:58:51.10 ID:6zKwD7Nb0.net
>>499
不支給ならその通知がくるはずだよな?

>>500
何も思い当たらない
一時支援金はすぐ振り込まれたし、
簡単申請で同じ書類だからとくに問題ないと思う

不備は同意書の印刷不鮮明ってだけだし
他に何かあるなら指摘してくるはず

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:32:34.31 ID:WjWVZDLS0.net
>>497
【毎月】月次支援金について語ろうPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631185930/749
749 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 10:53:09.72 ID:QaeRZrPn0
コールセンターに電話して2番の月次支援金に関するから不備に関する2番、ここだと申請内容を確認してくれる場合もある、サポートセンター説明以外の他の番号の事務員さんに聞いても何も進展しないですよ、とにかく不備が一度でもあった場合はここがいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:50:29.94 ID:YA9SXUXM0.net
20年新規開業特例で基本申請したが、開業届けが20年9月となってて売り上げが発生してるのは6月からで青色申告も6月からしてる。
7.8月申請分を何度も6月開業を示す公的機関発行の証明書出し直せって来る。税務署行って開業届け書き直してきたがそれもだめ。
何を出せばいいんだ!?
不備メール→放置→不備メールってやりとり疲れる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:51:21.68 ID:LmDb+Qb20.net
>>504
何か調査でもされてるんじゃないか?
不正受給のタレコミがあったとか。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:51:56.21 ID:0eKZKaE80.net
>>505
月次ではないが一時の時がそうだったわ。
俺の申請画面を見ながら色々話してくれて、その担当のアドバイス通りにしたら支給されたよ。
あの時は諦めていたから本当に助かった。
因みに、ここでレスしてくれた人の意見も参考にしたから、此処にも感謝してるよ。
荒らしも居てるけど、親身になってレスしてくれた人達が居たのは良い思い出。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:53:17.91 ID:0eKZKaE80.net
>>496
ほんと?めちゃ楽しみ〜
期待外れじゃない事を祈るわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:04:03.64 ID:0eKZKaE80.net
>>506
持続化の時の俺がそうだったわ。
開業届の収受印の日付けでかなり手こずったよ。
公的機関発行の証明書出し直せって来たら、それしか受け付けないよ。
税務署職員も溜息つくぐらい、あの人達は融通がきかないよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:13:47.21 ID:zHWSdUS60.net
>>496
えー、そんなにかかるんだったら9月分10月分も考えて35万/70万になって欲しいなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:14:22.48 ID:LmDb+Qb20.net
>>506
納税証明書とかに日付入ってないの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:16:38.22 ID:YA9SXUXM0.net
>>510
で、その時は無事受給出来たの?

コールセンターに問い合わせたら青色申告承認申請を出せって回答だったけど、税務署は青色承認申請は今更出せない。それなら青色を白色にしてもう一回やり直せって対応だった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:17:40.37 ID:YA9SXUXM0.net
>>512
去年の確定申告したのが今年の9月なんだよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:18:41.27 ID:oiUcuiRq0.net
>>506
開業届が9月ならそれ以前の支援金貰うには必要な書類だろうな
業種が判らないから 答えようがないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:24:48.92 ID:oiUcuiRq0.net
>>513
青色申告承認申請書出して無いなら 青色申告出来ないでしょ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:29:03.84 ID:LmDb+Qb20.net
>>514
なにそれ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:35:14.57 ID:YA9SXUXM0.net
>>516
>>517
普通にあとからできたよ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:38:11.57 ID:3k2Br6KF0.net
>>506
よくわからん
他の人がなんてすんなりレスつけれてるのかも分からん

開業届けが2020年9月となってて売り上げが発生してるのが2021年6月からなら月次支援金は対象外だと思うが6月ってのは2020年6月のことなの?

だとすればなんで開業届が2020年9月で青色申告承認申請書が6月になり得るのかがわからない
開業同時申請ならば6月だし、開業同時でないならその年は白で、翌年分からしか青色申告できないはずだし

2020年9月に提出した開業届の開業日を2020年6月って書けばすんなり通ったんだとは思うが、開業後1ヶ月以内に出せルールはあるけど罰則はないし、税務署としては1ヶ月以上遡ってても受け取り拒否はしないし

もう少し詳しくかいてほしいわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:42:43.19 ID:LmDb+Qb20.net
審査側が開業届を出した日から事業主と判断するのなら、支給対象外になるわな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:53:30.76 ID:YA9SXUXM0.net
>>519
分かりにくくてすまんね

当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
売り上げ発生は20年6月から。

その年の確定申告はせずに21年8月に青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

その流れで月次支援の申請したが、売り上げ発生時期と開業届け出時期が合ってないと不備で追加書類プラスしろメール。

その後税務署行って開業届け時期を20年6月に変更するも、収受印が一致してないと却下。

コールセンターに言われた通り、青色申告承認申請を税務署に提出に行けばすんなり済むのか悩み中。今ここ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:55:15.91 ID:3k2Br6KF0.net
ちょっと訂正含め、いわゆる常識を書くと

まず、開業届は開業してから1か月以内に出せとは言われてるが3か月後に出したとしても税務署的には受取拒否はしない
(だから支援金事務局は、虚偽の開業での支援金詐取手口を阻止する為に新規開業特例では開業日と開業届の提出日の両方を見てて、怪しければ他の公的な届出を確認するってのは譲らない)



開業年から青色申告をする場合は開業日から2ヶ月以内に青色申告承認申請を出す必要がある

それ以外のタイミングだと、青色申告をする年の3月15日までに青色申告承認申請を出す必要がある

確定申告/納税期限は2019年分所得については2020年中であればいつでも延滞なしで受け付けた
(このことが持続化給付金の詐取手口として結構使われた)
2020年分所得については2021年4月15日まで延滞なしで受け付けた



整理しなおすと、通常、例えば2018年分所得(2018年1月1日から12月31日までの所得)は2019年3月15日までに確定申告して納税しなくちゃならないし、遅れると延滞税がかかる
2018年分を青色申告するためには、2018年3月15日までに青色申告承認申請を出して、2019年3月15日までに青色申告の確定申告をし、納税額があれば納税するということで、
こういう常識から外れた部分があるのはともかく、時系列がよくわからないので説明して欲しい

自分は、小馬鹿にしたりするつもりはないので
力になれればなりたいというスタンスで長文かいてる
ああしんど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:10:23.07 ID:DsY3v+xS0.net
さすがに、9月分の今日ステ変はないか。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:17:57.28 ID:YA9SXUXM0.net
>>522
時系列は>>521の通り

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:21:23.88 ID:3k2Br6KF0.net
>>521

>当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
>売り上げ発生は20年6月から。

開業日と、開業届の提出日はそれぞれいつなの?



>その年の確定申告はせずに

そんなことはなくて、21年8月に20年分の確定申告をしたんだよね?



>青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

遅れてってのはありえるけど、承認申請無しで青色申告ってのは絶対ありえないので、
用紙は青色申告用でも白色申告として受理されてるか、まだ申告して1か月くらいしか経ってないからこれから税務署からの申告不備の指摘がくるかのどっちかだと思う
(とりあえず申告するだけならば誰でも何でも一旦は受け取ってはくれるので)

青色申告だと青色申告の特別控除が10万円か55万円かが選べるけど55万円の場合は申告期限までに申告しなきゃならないっていうルールがあるので55万ではまず無いとして、10万円控除か0円(白色)かになるが、申告書の記載はどうなってる?

それと納税期限が4か月過ぎてるので延滞税がかかったはずだけどその納付書か何かはある?
それとも売上が少なくて延滞するものもなく非課税?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:23:09.90 ID:3k2Br6KF0.net
>>525の補足

実際に開業した日ではなく、開業届に書いた開業日と、その開業届を提出した日(税務署の受理印の日付) を聞いた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:25:29.10 ID:LmDb+Qb20.net
どうせUber eatsか何かだろ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:27:09.80 ID:kh+wcWgH0.net
>>510
税務署員怒ってたよな。
で、融通が効かないんじゃなくて
審査部が猿だからマニュアルに書いてる事以外理解出来なくて
跳ねるんだよ。
確定申告が何か知らん奴がやってるからさ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:32:41.60 ID:YA9SXUXM0.net
当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
売り上げ発生は20年6月から。

>開業日と、開業届の提出日はそれぞれいつなの?

変更前の開業日は20年8月
届け出は20年9月

その年の確定申告はせずに

>そんなことはなくて、21年8月に20年分の確定申告をしたんだよね?

遅れて21年8月に青色で済ませた(承認申請無し)

青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

遅れてってのはありえるけど、承認申請無しで青色申告ってのは絶対ありえないので、用紙は青色申告用でも白色申告として受理されてるか、まだ申告して1か月くらいしか経ってないからこれから税務署からの申告不備の指摘がくるかのどっちかだと思う
(とりあえず申告するだけならば誰でも何でも一旦は受け取ってはくれるので)

>青色申告だと青色申告の特別控除が10万円か55万円かが選べるけど55万円の場合は申告期限までに申告しなきゃならないっていうルールがあるので55万ではまず無いとして、10万円控除か0円(白色)かになるが、申告書の記載はどうなってる?

10万円控除

>それと納税期限が4か月過ぎてるので延滞税がかかったはずだけどその納付書か何かはある?

まだ来てない

> それとも売上が少なくて延滞するものもなく非課税?

はい、非課税

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:34:29.94 ID:YA9SXUXM0.net
>>527
建設業だけど疎くてすいません

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:05:20.43 ID:kKm3CO+M0.net
やべー奴が次から次へとよく出てくるな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:16:16.68 ID:YkVSW8/v0.net
事前確認機関が全く役に立ってないなw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:24:22.69 ID:ZyFSKGn90.net
遅いのやり込めのんのに議員使った人いない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:24:38.54 ID:E1n1xprA0.net
ここまでのモンスターはいっそ清々しいのでいっそ受給してほしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:32:39.47 ID:AQ9BgMhf0.net
事前確認機関がグルだったら…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:35:06.50 ID:LmDb+Qb20.net
本当に審査がクソみたいに遅い。
ポンコツだな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:35:28.71 ID:EoiVVvsC0.net
審査の人手が足りないなら
先着1000件とか絞ればよかったのに。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:40:05.35 ID:LmDb+Qb20.net
飲食店には大した審査もせずに1000万超の協力金をポンポン出すのに、俺たちには、あーでもない、こーでもないと、ダラダラやりやがって。自民党には下野してもらわないと気が済まない。
ふざけやがって。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:57:30.68 ID:4BEb16B/0.net
>>511
思ったより遅いよね。支給は年内間に合うのかな。
でも審査はほぼ無さそう。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:05:56.18 ID:ZyFSKGn90.net
これで不渡りにでもなったら政府を訴えてやる 
信用取引している事業者を支援する支援金なのに
いつになるのか見当もつかないとはいったい何だ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:09:15.60 ID:UWXjYilj0.net
これまじで訴えたい
集団訴訟起こせないかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:13:42.63 ID:3k2Br6KF0.net
>>529
引用符があったりなかったりで読みにくいんだが...

非課税なら延滞税もかからん
10万控除書いてるとのことだがもし10万円控除が無くても非課税のままなら税務署から指摘も来ないかもしれんし来るかもしれん

もし控除がないと課税されるようなら指摘される前に自分で修正した方がいい
不正に10万円控除してる脱税だし指摘された頃にはめんどくさいことになってるかもしれんし

確定申告ってのは審査して受理されるわけじゃないから、税務署からのご指摘が遅くなればなるほどペナルティが重んでることになる

今年の3/15までに承認申請してないから2021年分所得の申請も白で出すことになる
今から青色の承認申請だしても2022年分所得の確定申告を2023年2月から3月の間に提出するのが青にできるのが関の山

ここまでは税務署のはなし

ここからは支援金のはなし

2020年分所得の申告期限と納税期限は2021年4月15日だったけど延滞税さえ払えば遅れてもできる

このことを悪用した詐取、つまり事業実態など本当は無いのにまるであったことに仕立て上げ、たまたま銀行に何らかの振込履歴等があったり証拠のない現金取引ということでで、しかと納税額がゼロか極めてそれに近い確定申告をすることで給付金を不当に受ける手口が多々あり得るので

本当はそうでなくても、明らかにそう見えるという場合は、その疑いを跳ね返すだけの材料は必要になる

不自然な点が多すぎて、プロの詐欺師なら絶対にそんかミスを犯さないから逆に自分は信じられるけども....

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:26:20.10 ID:3k2Br6KF0.net
つづき

>>529
>変更前の開業日は20年8月
>届け出は20年9月

事実上の開業は6月からという件だけど、8月と書いてるほうが詐欺師的に都合が良いのにここでこれを相談してることからも根っからの詐欺師ではなさそう

2020年の売上が250万だとしたら8~12月の5ヶ月で割ると月の売上は50万円で
2021年の4~10月のうち月の売上が25万位下だった月は金額的には対象になり得る
6~12月の7ヶ月で割ると月の売上は35万7,142円だから、2021年の4~10月のうち月の売上が17万8,571円以下の月しか対象にならない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:40:26.68 ID:nq/kj11R0.net
6月7月分は一ヶ月かかったのに
8月分が5日で振り込まれてびっくりしたわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:44:08.72 ID:xQJ1ihZg0.net
当初、関係ないと思っていた月次が降りた。
税理士に相談したら、対象だと言われて申請した。
一時はダメなのかな?少しでも生活費がほしい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:46:24.38 ID:XjbKYbC/0.net
>>528
派遣バイトが審査やってるんだからね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:46:46.09 ID:3k2Br6KF0.net
元々の>>506の質問内容に立ち返り、

> 20年新規開業特例で基本申請したが、(略)
>7.8月申請分を何度も6月開業を示す公的機関発行の証明書出し直せって来る(略)

ってのに回答すれば、自らの事業者としての開業年月日の入力フォームを2020年6月と入力しているから、開業届の日と一致してないことを不備指摘されてるので、入力フォームの方を8月に直せば理論的には不備が解消される

ただし、事実と異なる申請をしているのだから事実上は不正申請であり詐欺そのものここに有りだが、今はあえて議論上、そこは伏せ通したとしても、

建設業(といっても色々種類あるんだろうけど)の人が宣言地域措置地域の個人顧客の外出自粛影響によって売上半減したと言えるとは思えぬということで、追加でその証憑を求められる可能性や給付対象外だと判定される可能性はある

それと、青色申告であっても決算書を提出せずに白色申告同様の申請をすること自体は問題ないが(実際、青色承認申請を出して青色申告をしていたとしてもこれは同じ)、2020年の確定申告期限が4/15であったにもかかわらず8月におこなっていることから、給付金の詐取を目的とした偽の確定申告を行う手口での不正申請だと見做される可能性もある

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:48:57.02 ID:YA9SXUXM0.net
>>543
ありがとう、税金については修正しておく。
詐欺師ではないよ、ありのままで申請出来るならしておきたいってだけで。

問題がその追加書類を何を提出すればいいかなんだよな。
コールセンターは青色申告承認申請出せと言ってきてるが、出せなさそうだしなー、あー困ったなー

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:51:44.30 ID:5rnVlP740.net
>>545
月次が対象だったなら地域さえハマってれば一時支援金も対象だった可能性が高いが、今さら既に申請期限が終了済み
月次でさえ4~7月分の申請期限は終了済みだし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:03:06.40 ID:YA9SXUXM0.net
あ、解決出来たかも
明日また不備来たら試してみよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:07:55.76 ID:3k2Br6KF0.net
>>548
コールセンターが青色申告承認申請出せと言ってきてるのは、青色申告者なら当然それを2020年の開業から2ヶ月以内に提出してるものだと考えてるからであり、
まさか青色申告承認申請出さずに勝手に青色申告する人がこの世にいるなんて思ってもない

そして、2020年中に開業したことを示す開業届の提出日のハンコは2021年4月までのものでないと認められないので(申請要領記載の事項)、今さら税務署に青色申告承認を出しても始まらない

2020年9月時点で提出した開業届の開業日のところを正しく2020年6月X日と書いておけば良かっただけなのだが、それも今更どうしようもない
1ヶ月以内に提出しないといけないという原則を優先してしまって8月と書いてしまったのだろうが、今更悔やんでも始まらない

結果として2020年8月開業として詐欺の申請をする準備が万端なわけだが、詐欺なんてしたくないと言うのであれば特例を用いない一般的な申請が妥当

特例を用いない一般的な申請であれば、2019年の売上はゼロ円、2020年の対象月売上は、2020年の通年売上を12で割ったものになる
上記レスの例で仮に250万円だったとしたら20万8,333円/月なので、2021年では月の売上が10万4,166円未満の月は金額的に半減してるということになる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:10:30.10 ID:3k2Br6KF0.net
あと、特例を用いない一般的な申請には開業届など不要である

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:11:58.82 ID:3k2Br6KF0.net
>>550
なんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:12:19.12 ID:YA9SXUXM0.net
>>551
ありがとう、詐欺はしたくないので一般でやり直してみます。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:13:44.12 ID:4LHrnoWs0.net
なんか最近さ、自分のケースを長文で連投するやつ増えたよな。
するなとは言わないが1レスでまとめてくれや

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:20:56.92 ID:fuV1w8UC0.net
>>538
その「俺たち」ってのが、半年以上働いて非課税になるような建設業の人を含むんだから審査に時間かかるのはしょうがないだろう

>>540
まあ、ほとんどの人は簡単申請で数日内、基本申請でも1ヶ月ちょっと以内でここまで給付されてるんだし、自分の地域や業種が給付条件から外れてない自信があるなら融資受けて支払いするしか無いんじゃない?

やたらと時間がかかってる人の減収理由ってのが相当怪しいものがあると思うんだよね
コロナの影響で減収してれば対象だというような勘違いがめちゃくちゃ多いしさ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:21:42.53 ID:YA9SXUXM0.net
>>555
ごめんごめん、気をつける

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:25:48.32 ID:GrHHN+za0.net
ヤバめの相談者と長文回答大先生奇跡のコラボレーション

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:27:59.83 ID:JfTSN1p00.net
>>554
その際には、念のためコールセンターに確認してね
こんな珍しい人へのアドバイスにとても責任は持てない


7月の申請は既に締切済みだけど果たして一般的な申請として出し直せるものなのか

また、2020年からしか売上がないのに一般的な申請をするときに2019年分所得の確定申告書添付欄は何もつけないと不備になるのかどうか
ふるさと納税とかしてて2019年分所得の確定申告書があればそれを添付すれば良いけど、無ければ今からやらないといけないし、そこらへんは確認した方がいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:29:32.56 ID:YA9SXUXM0.net
>>559
了解、ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:32:16.27 ID:JfTSN1p00.net
いつもならここぞとばかりにマウント取ってアホバカ死ね言うような奴も
想定外のヤバさと想定外の真面目な回答を目の当たりにして
ポカーン(´⊙ω⊙`)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:33:44.38 ID:0zjmPvnz0.net
>>496
これ見て初めて知った、書いてくれた人ありがとう
吉村支援金助かる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:44:13.00 ID:hc1odXwQ0.net
愛知県はなんてケチでしみったれなんだ。他のデカイ都市は上乗せ給付してるというのに、愛知は何も変わってねえ。ひでえところに越してきたもんだ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:03:52.17 ID:4LHrnoWs0.net
>>562
大阪府のHPに詳しく出てるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:05:00.41 ID:3k2Br6KF0.net
>>496
一応、ソースあげとこ

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/41936/00000000/ichiji_faq.pdf

維新が単独過半数持ってる府議会だし内容的にも野党が反対することもなく否決されることは無いだろうが厳密には正式決定されてない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:14:55.27 ID:3k2Br6KF0.net
大阪一時支援金(月次への上乗せ)はこちらの方がわかりやすいな

https://www.pref.osaka.lg.jp/shogyoshien/ichiji/index.html


愛知は横出しはやってるけど上乗せは酒類販売のみだね
知事へのTwitter DMとかでアピールしていけば、東京には張り合わなくても大阪には張り合うかもしれんよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:53:44.46 ID:xQJ1ihZg0.net
>>549
一時支援金の問い合わせだけでもしてみる。ダメ元で。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:56:48.77 ID:3WnVOnar0.net
国の支援金で期限過ぎてたらなにしたって絶対申請すらできないだろ普通

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:24:23.17 ID:O3Xw4MzA0.net
未だに4月分が払われない、
もう半年だよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:25:14.50 ID:yS38Eogs0.net
>>569
電話してご覧よ。
何か不備でもあったのでしょうか?ってさ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:36:19.43 ID:6qTTG02O0.net
>>567
対象になり得たのに!っていう悔しい気持ちはわかるけどダメ元ってのは>>569みたいに地域や業態や証拠書類からは制度の対象ではない可能性が高いのにも関わらず期限内にとりあえず申請してみた人が使う言葉で、受付終了後はさすがにダメ元ですらない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:49:11.32 ID:pEuLh0fG0.net
申請に不備が無いのに4月分が無反応なのは審査が通ってないんだろう

対象月の宣言地域の個人顧客自粛影響だとまでは認められないとか
実店舗店やテナント店のために本来なら臨交金で1日2万円協力金対応の業種だったのにそれを申請せずに月次の方に来ちゃってるとか
支援金目当ての似非事業者に見える特徴が強いとか
なにかしら事情があるはず
不備案内が来ない限りは付け足すことができないのだから初回申請時にしっかり疑われないような書類をつけておくのも人によって大事なことだと

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:56:32.40 ID:pEuLh0fG0.net
建設業なんかで外出自粛影響の月次ってどういう書き方して通るの?
五輪のパブリックビューイングとか仮設専門のひと?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:18:28.68 ID:DSD2eO160.net
>>566
ありがとー!!!!
吉村さんと松井さん、何より橋本さん好きだ−−−−−−−!!!!!!
喜ぶのは支給されてからだけど首のかわつながる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:33:45.28 ID:f0+ERuWz0.net
申請数が毎月 300000件
再審査が1/3あるとして 400000件
審査バイトが 100人 25日勤務 1件5分でこなすとして処理数毎月 240000件
こんなだから単純に処理数が毎月赤字でが追い付いてないと予想している

バイトの給料が日給1万円 100人 25日 7ヶ月として1.75億
経費込みで 1.5倍としても 2.6億
デロイトは80億超で受注しといてぼろ儲けだな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:03:22.64 ID:qU6PJitd0.net
デロイトに圧力かけるにはどこにクレーム入れたらいいのかな。
中小企業庁?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:09:21.52 ID:5G2z9fki0.net
>>573
多くはZ1区分に該当する
工務店で住宅建設ならY3あたり

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:14:57.22 ID:ilzg9+O30.net
今日の日経新聞で岸田は持続化給付金と家賃支援給付金は公約としてやるみたいだな
家賃支援給付金貰いたいけど法人として自宅でパソコン関係の仕事してるけど家賃契約は住居用として個人契約してたら貰えないよな?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:19:47.40 ID:KBJXZJnS0.net
>>578
普段確定申告で家賃按分してるならその比率でいける
ただし大家にはバレるからトラブルの可能性もある

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:21:17.39 ID:+8gMlBjE0.net
>>578
前回はそれで貰えたけど
今回は審査要項変わるかも。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:25:41.81 ID:+8gMlBjE0.net
>>569
デロイトお得意のデータ消失かもねー。
持続化の時に被害者がたくさん出て
議員に連絡したら

銀行の口座や書類もう一度提出しろ、って言われて
やっと給付になってたよ。半年かかってた。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:30:55.50 ID:5G2z9fki0.net
10月から一気に経済回り出すといいね
その気配はあるけど、まだ注文来ない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:44:30.87 ID:ilzg9+O30.net
>>579
>>580
確定申告では家賃の半分を計上していた
自分の場合は間に中規模の管理会社絡んでるから無理っぽいなぁ
最悪追い出されそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:41:47.78 ID:5qlxVWTk0.net
>>577
東京都民(宣言地域内の個人顧客)が宣言中に外出を自粛したところで住宅建設が減る道理がないじゃん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:55:29.29 ID:bcXvV1880.net
全国知事会は年末に第六波がくるって言ってるよな。
またキンセンになるんだろうな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:14:29.45 ID:+8gMlBjE0.net
>>584
建設減ってなくても
作業員に感染が蔓延したら困るから
現場に来るなって所は沢山あるだろ
せめて社会と接点持ってから来たらどうなの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:15:36.50 ID:+8gMlBjE0.net
>>583
えええ
追い出されるとか
何悪いことしてないのに酷いな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:26:02.76 ID:Hh2NjHUZ0.net
>>586
そういうことで収入減ってる人はたくさんいるのが実情だけど、月次支援金のルール上はそんな理由の人は完全に対象外なんだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:34:28.66 ID:DSD2eO160.net
飲食店店主は今ごろすねてるんじゃないか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:36:36.00 ID:dg1vEAfr0.net
>>583 >>587
貸す側にしてみれば目的使用外=契約違反
だからね。スジを通すなら最初からSOHO
事務所として使いたいと言わなきゃだな。
家賃もまず全額経費に出来るし。スレチ
すまん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:42:52.43 ID:+8gMlBjE0.net
>>590
そうなのかー。
前の家賃給付金は
居宅契約のままでも普通に申請要項だったから
大家さんから見ても全くOKで、規約違反でも無かったよ。
自宅でチマチマ仕事してる個人事業主であれば
大家さん側から見ても、普通の居宅の使い方で何一つ問題ないし
突っ込まれることないのでは?
毎日PCで書類作ったり記事書いたり、まあテレワークみたいなもんだし。
つか、同じくスレチすまない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:44:06.35 ID:zBppwp6r0.net
>>513
受給出来たよ。
とにかく、向こうが指定してきた書類を添付するしかないよ。
簡単に言えば疑われているんだと思う。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:45:43.70 ID:+8gMlBjE0.net
>>588
完璧対象外かどうかは微妙かもなあ
三密避けるために
ゾロゾロ集まらないようにしてる点で
要項外でも無さそうなんだがな。
そもそもが緊急事態宣言の影響というくくりだし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:03:09.02 ID:BSYRyofp0.net
>>566
愛知県民だけど大村知事に対してアピールしてもスルー、酷いとブロックされそうなんだよなぁ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:03:48.53 ID:KBJXZJnS0.net
>>591
居住用賃貸物件は事務所利用NG珍しくないよ
住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い
ただトラブルになる事例は実際にあるし、家賃給付は大家にも連絡が行く

あなたの大家がたまたま気にしない人だっただけであまり簡単に人に大丈夫とか言わない方がいいよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:08:32.05 ID:+8gMlBjE0.net
>>595
事務所利用じゃなくて
居宅利用のままで在宅の仕事は出来るという意味だよ
それなら今テレワークやってる大企業の正社員は全員規約違反になるだろ?
全員追い出されるんか?違うだろう?

事務所として利用するってのは
ホムペに堂々と事務所だと公表して
本当に事務所として利用していたなら違反だろうよ。
こういう事務所の利用と居宅の利用の区別がついていないアホは
そりゃトラブルにもなるし規約違反にもなるだろうけどね。

もう一度書くかが
ただの個人事業主で事務所扱いでなく
チマチマ自宅で業務をしているだけの話であれば
大家が規約違反だと文句言える余地はないんだよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:09:53.78 ID:+xOgO03q0.net
>>596
おまえ今日も張り付いてんのか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:12:21.33 ID:FXEa0Q5c0.net
在宅ワークで稼いで確定申告して家賃按分している
主にメルカリとかブロガーとか?
そういう類の住人は、賃貸契約の住居も規約違反にならないだろう。
フリーライターとか殆どそうじゃね?

ただし転売とかブロガーとかは
給付金の審査で疑われるだろww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:13:09.91 ID:KBJXZJnS0.net
>>596
トラブルになる可能性がある、という日本語の意味がわかりませんか?
あなたがどう思おうと、どう解釈しようと関係ないんですよ
通知が来た大家が事務所利用なんて聞いてないぞと文句を言ってきたらそれはもうトラブルなの
大家とこっちのどちらに法的な理があるかとかそんな話じゃないのよ
おわかり?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:15:20.45 ID:FXEa0Q5c0.net
>>595
> 居住用賃貸物件は事務所利用NG珍しくないよ
住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い

これは完全に住人が貸主騙してるケースじゃねーの?
そりゃダメだろ。
住居用として住んでいて
実際住居としてしか利用してない奴は
トラブルになりようがないんじゃね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:17:41.67 ID:+8gMlBjE0.net
>>599
それは大家が池沼ってだけじゃないの?

居宅で申請してんのに
「事務所利用なんて聞いてない!」
とか言ってくるなんて
あたおかじゃんよ、そういう病人のイレギュラの話持ち出してまで
レスバしたいの?
意味不明だわ
まあ大家には変な人が多いってのは否定できんがね。
キミのレスを辿ると
他の人が指摘してるけど、完全に利用を詐称して居宅なのに事務所に使ってるような詐欺契約者の話やんw
そんなんトラブルになって当たり前だろw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:21:21.79 ID:+8gMlBjE0.net
>>600
その通りだが
悔しくて話逸らしてまでこのスレ荒らしたいみたいだから
永遠に論点すり替えて噛み付いてくると思うわ
そもそも居宅契約なのに事務所として使ってる住人側が詐欺と同じだってだけなのに
今度はトラブルの可能性の話だ!とか。
もうね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:26:15.75 ID:KBJXZJnS0.net
>>602

>>579の最初からトラブルの可能性の話しかしてないけど頭大丈夫?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:30:32.04 ID:+8gMlBjE0.net
>>603

>>591

>住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い

>住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い

>住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い

詐欺師の話を出してるのはお前やんwww
マジレスしてやると、
トラブルの可能性どころか、トラブルになるの当たり前だろw

ここはさ、
詐称利用しといて給付金申請しようとする犯罪者のスレじゃないからさw

どっか他板か借金板にでもスレ立てたら??
賃貸契約詐称利用してますが、家賃支援給付金をトラブルなくもらう方法はありますか?って。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:31:51.39 ID:+8gMlBjE0.net
すまんな、アンカ間違えたわ

>>603
>>597

>住居兼事務所なら問題にならないことも多いし黙って利用してる人も多い

こう言ってるのはお前の方だよ。
詐称利用しといて
給付金をトラブルなく貰いたいとか
ただの犯罪者ですよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:32:45.79 ID:zBppwp6r0.net
>>597
張り付いてんのはお前じゃねーかw
このタコwwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:32:50.65 ID:zBppwp6r0.net
>>597
張り付いてんのはお前じゃねーかw
このタコwwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:33:21.47 ID:x4Ql8eA60.net
なにこの流れ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:34:06.43 ID:KBJXZJnS0.net
自宅兼事務所で大家に特に何も伝えてない個人事業主なんてくさるほどいるけど世間知らずなんじゃないかなあ
スレ違いだからもうID真っ赤にするのやめようね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:35:03.14 ID:FXEa0Q5c0.net
住居として契約してるのに
事務所として管理会社や大家に断りもなく使うのって
デフォルトみたいな言い方してキレててる人、怖いンゴ

そういうの普通なんか?
税金とか税率?とか居宅と事務所で違うから
大家が脱税疑われたりして
とんでもない事になるのに

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:35:09.11 ID:zBppwp6r0.net
あら
じゃあ、取り敢えず俺も謝っとくw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:36:32.40 ID:KBJXZJnS0.net
>>610
住居契約の自宅兼事務所に消費税なんてかかりませんよ
今ググッたの丸出しの浅知恵で首突っ込まないように

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:37:09.30 ID:FXEa0Q5c0.net
>>611
おまいさん関係ないんじゃね
じゃあ俺も謝っとくよ
すまんな

>>609が自分のID真っ赤にして何か言ってて怖いンゴォォォ

勝手に契約内容と違うことなんて
怖くて出来ない俺はビビリなの?ヘタレなの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:39:01.36 ID:KBJXZJnS0.net
>>613
>>598で自分が言ってたのと違うこと言ってる自覚はありますか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:44:43.88 ID:FXEa0Q5c0.net
>>612
消費税??
どこの誰が消費税の話してるんですかねえ。
アンカよろしく…

事務所か居宅かで大家側の払う税率(固定資産税)変わるんですけど…
こんなこと知らない人が荒らしに来てるにょかー(´・ω・`)

怖いンゴォォォ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:52:11.15 ID:KBJXZJnS0.net
>>615
…?
居住用か事業用かで変わるのは消費税の扱いだけですよ
「家賃支援給付金 トラブル」かなんかでググって出てきた記事読んで勝負してない?
頭大丈夫?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:08:15.01 ID:zBppwp6r0.net
>>613
>>597を単発荒らしと思って書き込んだ事に謝ったんだよー
取り敢えず、お邪魔しましたー
ROM専に戻りまーす。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:14:47.70 ID:FXEa0Q5c0.net
>>617
ノシ
おいらも戻りまーす!

>>616
ねえ。俺、ちゃんと大家さんの固定資産税って書いてるよね…
https://owners.sumaity.com/cat_management/press_595/

日本語読めないみたいだから、貼ってあげるね

> 用途が事務所になると住宅用地の特例を受けることができなくなり、税額が上がることになります。

こういうスレや板は
せめて社会人になってから荒らしに来たら良いのでは…
(´・ω・`)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:35:24.47 ID:Kf4c2uQy0.net
>>587
たいてい、専ら住居として使用する(消費税がかからないことの明示)という内容の契約書になっているから、貸主側としてはコッソリ自宅事務所にするなら知らんぷりしとけるが、わざわざ知らせるような行為されると黙ってる訳にはいかなくなる

事業用途を知ることとなれば消費税を取り立てて国に納める義務が発生してしまうので、知った以上は契約の交わし直しや、まあ相場高騰してるとこなら契約違反を盾に退去の交渉なんかもあるやもしれん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:57:49.51 ID:69o/ZwpV0.net
>>604
決して詐欺では無くて、税務署の判断例と条文も実際あるんだけど、住居を必要経費として使うことは公式に認められてる
この場合もちろん按分のうち経費分についても仮払消費税を計上することはできない

あくまで賃貸契約上の問題があり、家主が知らないんなら事実上罰則もなく問題はない
借主が契約通りの使い方をしてないだけ
契約通りの使い方でなくても経費としては認められる

ただ、管理会社や不動産会社が噛んでる場合、だまってない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:01:44.15 ID:OOVYV1Re0.net
デロおじが発狂するワード

個人事業主 白色 自宅兼事務所

この辺りを小馬鹿にするレスがあるといつも噛みついてくる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:12:29.22 ID:Pj1ef7tM0.net
ペット不可の案件でハムスターを飼うのか猿を飼うのかっちゅうようなもの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:13:51.40 ID:drQll5yv0.net
つかそもそも月次のスレで関係ない話するなよ
自分の常駐スレでなんでも済ませようとするヤツはなんなの

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:17:18.10 ID:f0+ERuWz0.net
二重書き込みしてる人ってどういう操作するとそうなるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:18:01.54 ID:pVuxhSVQ0.net
>>586
この手の理屈で対象になると思い込んで申請してる人が本当多い
コロナの影響で売上落ちてるから自分が対象だとの思い込みが強いんだろうが、申請要領読んで対象になるポイントをちゃんと抑えてこいよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:22:04.73 ID:7bXI0Ctu0.net
飲食以外の休業依頼による給付金、6月以降はまだですか?
5月前半後半の2回は終わりました

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:38:55.43 ID:pqeuLEAx0.net
>>626
遅いよね。
俺もまだだわ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:09:28.65 ID:6PS29uaa0.net
早い奴は明日の昼頃9月分のステ変あるの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:49:13.46 ID:BWtxNtFQ0.net
>>627
あると思います

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:57:36.92 ID:N1yFwtRr0.net
10月まで延長だってな、予算も大分余ってるみたいだし。
まあどうせ11月にはまたまん防か緊急事態宣言が出てるだろうし、結局1年通してに成りそうだな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:02:37.94 ID:BWtxNtFQ0.net
>>626
実店舗屋さんは羨ましいな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:15:57.98 ID:VNTx8UQj0.net
>>631
何が羨ましいの?
強制的に休まされて1日2万だぜ。
時短じゃないんだぜ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:41:44.47 ID:P1jmAxiN0.net
>>632
だってこちらは5月は事実上のロックダウン食らって月次支援金だけだったもん
イベント全部キャンセルだったわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:44:23.74 ID:wbkh88Qi0.net
ちーばくんの支援金A(個人10万 一回限り)約一か月掛かって振り込まれてたな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:03:06.65 ID:VNTx8UQj0.net
>>633
でも、休めって言われた訳じゃないだろ?
キャンセルは気の毒だが仕事は出来たんじゃないの?
こっちは休まされたんだよ。
店の品物を持って露天商紛いの事をしてた奴も居たし、他の店に営業かけたり皆んな色々努力してたと思うよ。
同じモールにABCマートやGAPも入ってるけど、あの規模で多分1日4万だと思う。
それでも羨ましい?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:48:53.21 ID:bcXvV1880.net
>>635
あの規模は雇用調整金その他補助支援融資さまざまな支援があるよな。
大幅営業赤字でも最終利益は数十億出てる。それでも赤字の所はもうダメだと思うね。
人のこといえないけど。もうコロナ前には戻らないと感じてるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:50:24.87 ID:7NUh+VTx0.net
あきらめんなっ!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:53:43.43 ID:w0M8zhU20.net
>>635
イベントの現業(音響とか照明とか舞台)だとキャンセルが決定した瞬間休みになるんだわ
4月末時点にゴールデンウィークどころか月末までずーっとキャンセル
当時、有観客前提の内容だったから無観客なるとあぶれた

1日だけ、オンラインでなんかやるために人件費3万だけ売上あっただけの5月

自分で何か作って売るわけじゃなく、大きな何かの1セクションになる仕事ってのは上がやめさせられたら下はゼロになる
ひとりで商売のしようがない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:55:40.89 ID:NfWQuQra0.net
家賃支援金。自己所有もだけど、俺みたいに個人で借りて法人に又貸ししてる場合も出ない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:58:43.29 ID:D3FiUBRl0.net
>>635
裏山〜
家で屁をこきながらテレビ見てても金が入る。
旅行に行って遊んでいてもお金が入る。
これを裏山というほかになんと言える???

ABC、GAP???
事業主じゃねぇから、売上下がってもスタッフの給料は安泰だよん。

641 :638:2021/10/03(日) 17:28:05.27 ID:cS5tGNvS0.net
ただ有観客イベント関連業は月次支援金だとドストライクに宣言地域の個人顧客の外出自粛影響なので審査はすぐ通ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:57:11.69 ID:CzCFhW3M0.net
Twitterで月次支援金を検索すると経産省とかデロイトを訴える、みたいな事を書き込んでいる人はこのスレに来て何かヒントを得れば良いのにと思う。絶対に思い込みで勘違いな事を申請でやってるんじゃないかとここにいると自分も悟りました。とても勉強になり9月分はしっかりと再確認出来て有り難い皆様との出会いに感謝しております。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:58:33.13 ID:C9XNQrEn0.net
>>627
まだこれからなんですね、ありがとうございました

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:37:42.73 ID:NfWQuQra0.net
>>642
物貰いのくせに偉そうに。
頭が悪いんじゃないの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:03:20.77 ID:5y9xr/coO.net
すみません再掲します
8月末に6月分を法人青色基本で申請して、9月中頃に不備連絡。 不備は直したが、申請から不備連絡の期間中に履歴事項全部証明書が3ヶ月過ぎている事に気付き、それも取り直して再申請した。
ここで質問です。

一、履歴事項全部証明書は取り直しする必要は無かったが、無駄足だっただけで問題は無い。
二、履歴事項全部証明書は取り直しする必要があったので、再び不備を食らう可能性を減らした。
三、履歴事項全部証明書の日付が、新しくなると問題があり、再び不備を食らう可能性を増やした。
この三つのどれか、詳しい方、経験者のセンパイ、教えて下されm(__)m

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:06:33.36 ID:AfObSN/D0.net
>>644
お前ろくに税金払ってないニートだろ?
日頃まともに税金払ってたらこんな支援金ごときで満足できるかよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:32:37.83 ID:bcXvV1880.net
金も地位も名誉も欲を捨てれば、幸せになれる。w

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:48:21.01 ID:NfWQuQra0.net
>>646
課税事業者。
君とは違うよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:15:27.32 ID:AfObSN/D0.net
>>648
は?そんなんこのスレで当たり前だろ
頭にウジでも沸いてんのか?ww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:41:16.82 ID:+yH6ZcSb0.net
涙吹けよ(笑)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:47:10.75 ID:NfWQuQra0.net
>>649
Uber乙www

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:54:40.05 ID:8lizZAOe0.net
>>625
それはお前のほうだけどな
建設業の話だが中小企業庁の担当が対象になると言ってる
自分は正しいと思い込んで間違ったことを自信満々で言ってるのは恥ずかしい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:58:12.18 ID:NfWQuQra0.net
>>652
Uber個人事業主を相手にしても仕方ない。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:59:39.18 ID:6qTTG02O0.net
>>652
業種自体に制限はないから建設業がダメって訳じゃない

ただ、>>586じゃ理由はダメだ
きちんと考え直せ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:04:45.26 ID:2atPWW9r0.net
Uberの人もこれまで非課税だったのに月次支援金で区町市民税も健康保険料も値上がりしてビックリする事案が発生する、ヘタをすると遡って調べられ追徴課税すら有りえる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:13:21.27 ID:bcXvV1880.net
とにかく貰えるものはもらって今は生き延びる事だけ考えようや。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:15:01.46 ID:bcXvV1880.net
分断と対立は誰のためにもならんわ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:16:58.01 ID:FXEa0Q5c0.net
>>646
なあ。俺気になるんだけど
>>644は何でこんなにキレてるか意味わからんのよ。

>>642は単にチラ裏みたいな話してるだけじゃん?
>>644の喧嘩腰の煽りというか、意味不明なレス。
誰か解説してくれんかの?


ID:NfWQuQra0のレス辿ると
とても健常者とは思えないんだけど…(´・ω・`)

来ないと言ったのに来てごめんよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:18:12.99 ID:8lizZAOe0.net
>>654
だから宣言地域なら、その理由で対象になると言ってるんだって
誰か忘れたがどっかの議員が建設業の対象について中小企業庁の課長に確認してる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:49:58.20 ID:YFI4LP5x0.net
月次支援金の体面上の対象は
X:宣言措置地域にある飲食店との直接取引ないしその副次的取引、
Y:宣言措置地域の個人顧客の外出自粛等の直接的影響を受けた事業者ないしその副次的取引
に二分される


建設工事関連で対象になるには
Xとして飲食店や飲食店と取引のある事業者相手の工事があれば辿れる
Yとしてもイベント等の仮設工事はもちろん、一般住居マンションの外壁工事の延期やキャンセルなどは直接的理由として合致する
他にも考えつくので、建設関連は分業が多いが自分が継続的にやってきた部類の中で減収した理由というのをうまく見つけて申請すればいい

気をつけるべきダメな例を上げれば、人が外に出なくなってその人の稼ぎが悪くなったから家を建て替えるペースが落ちたってのは直接的理由じゃないからダメ
作業員に感染が蔓延したら困るから下請けが切られたってのも個人顧客の外出自粛等の直接的影響じゃないからダメ

そこを勘違いしてると、逆効果になるような余計なことを申請時の事業内容に書きがち
これは業種問わず注意

なかなか審査が通らないのは、それが対象かどうかがわかりにくい申請だからだ
1人の判断では給付しかねるのが積み上がる

こういうのは、待ってればかなり拡大解釈に付き合ってはくれるので、今後もし詳しい理由を訊ねられたり証憑の提出を求められた場合は、上記のポイントを勘違いしないこと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:01:15.45 ID:SrLc5U3a0.net
経産省、中小事業者向けの「月次支援金」を10月分まで延長 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1633231994/

美味すぎる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:07:31.84 ID:+8gMlBjE0.net
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_leaflet.pdf

外出自粛の影響とはっきり書いてある。

外出自粛ってのは、公私問わず
外出を自粛すると言うこと。

つまり、施主や建設現場の発注元から
外出自粛しろと言われ現場行けなくなったせいで
仕事や売り上げを失ったら
もちろん給付対象だろう。
資料見ただけで分かる話なんだが
わざわざ個別に聞いてくれた議員もいるんだね>>659
高井か田村あたりか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:09:35.18 ID:YFI4LP5x0.net
>>659
中小企業庁の課長が審査してるわけでは無い
具体的にどのような場でどう答弁したかソースがなくて分からんが、ここは法治国家なんだから文字で書かれた条文規律によって審査されている

集団訴訟したとこで、裁判所の判断材料としては課長がどう答えたかではなく制度の条文がどう書かれているかの方が重要


この手の給付金のグレーゾーンは事務局として審査決定しかねるというのが溜まりに溜まって、年を越した頃に省庁レベルと解釈の擦り合わせをしてかなり多く認められてジャバっと出てくるもんだしそんなに心配するなとも思う

すんなり欲しければ、きちんと資料全文を読んで相手が自分の何を見てくるかイメージして申請すべき
嘘さえつかなきゃ物は言いようなんだから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:13:48.39 ID:0TvgeEnF0.net
>>656
>>657
ほんまこれ

>>658
触っちゃいけない人だよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:15:42.40 ID:n18UK2gR0.net
雑な仕事をすると結局不備になって支給が遅くなるだけ
めんどくさがらないで丁寧に申請した方が楽だよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:27:16.99 ID:YFI4LP5x0.net
>>662
それはリーフレットとという、いわゆる募集チラシみたいなもんで門戸は広く見える

実際、>>1にある制度詳細の3ページの2-1の3番とか、5ページの2-3の3番あたりを見てほしい

一応言っておくが、自分はこのような書き方のリーフレットも制度詳細も快く思ってはいない
時と場合によってゴールラインを微調整されてしまう二枚舌の卑怯極まりない書き方だと思ってる

このスレでこんなこと書いてるのは人をバカにしたいわけじゃなくて、このスレ見た人が審査に通る申請をして、不備を解消して、疑いを晴らして、すんなり給付されて欲しいからだ
業種の違いや売上額の違いで歪みあってるのは馬鹿らしい
こんなクソみたいなやり方でしか感染症対策できてない政府の犠牲者としては同じ穴のムジナとして、みんな仲間だと思っている

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:18:51.74 ID:OO9qoPe00.net
とりあえずうんこ食う?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:20:59.70 ID:AfObSN/D0.net
>>658
その頭のおかしい奴コイツな>>486
昨日もボコられたら黙ったヘタレの統失患者ww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:26:06.68 ID:+8gMlBjE0.net
>>666
あのさ。
それで言うと7ページに
設備工事業者ってはっきり書いてありますけど?
ハッキリ建設業と書いていなくても、
外出自粛の影響があれば当然給付対象だ。
それに、この詳細に書かれていない業者は対象外だなんて
そんなアホな事は言わないよな?
書かれてない業種はごまんといるからね。

とにかく自分の狭い解釈に当てはまらないのは間違いだ!
俺が正しい!ってやりたいんだろうけど。

この経産省の案内が曖昧だから議員が聞いたり
コルセンに電話してエスカレしてもらったりで
実際に申請してきちんと給付されてる実績があるわけなんだよ。
キミは自分の解釈に絶大な自信があるようだけど
国会の答弁や審査部の判断とは乖離してるんだよ。

認めたく無いだろうけどね。

そういう審査部の判断とは違う主張をして
嘘を吹聴しようとする目的は何なのかな?
そんな迷惑行為やらずに
コルセンに電話して聞けや!と一喝すればいいと思うけどね。

ちな、俺の知ってる限り、建設関係の人も
やはり簡単申請は爆速で給付されてるよ。
遅いのは基本申請。これは業種問わず同じだよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:28:05.81 ID:XfqPG4x30.net
飲食はいいよな
月次の20万じゃ全く足りんわ
もう商売やめたい
多分鬱だと思うわ俺
やめたらこんな無意味な事業のこと速攻で忘れ去って思い出すこともないだろう
糞だわ糞

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:32:21.10 ID:vgf+1yWL0.net
>>669
長いよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:36:28.29 ID:ofVYLFQI0.net
バカほど長文でマウント取りたがる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:37:48.02 ID:4Lce797u0.net
>>668
違う人だよ
こいつボコったら黙ったわ! って言うから見たらお前の発言最初の2秒でNGにしてたみたい
頑張ってボコってくれたみたいなのにごめんな
読んでないけど……ごめんな!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:43:37.30 ID:03ddEJNE0.net
>>669
建設業そのものが対象外だなんて誰も言ってないだろw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:43:46.48 ID:+8gMlBjE0.net
>>671
纏めると

なんで自分の妄想と嘘偽りが正しい!とか迷惑な主張をするのか?
コルセンに聞け!って言えばいいだろ。

ってだけの話だわ
申し訳なかったね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:46:02.00 ID:+8gMlBjE0.net
>>674
そんな話俺もしてないけど。
外出自粛の影響があれば給付対象と書いてあるけど
読めませんかね

何で話を逸らそうと必死なんだ?
論点もズレてるし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:48:16.93 ID:55p4ipa40.net
一時支援金事前確認機関の事務手数料(1件1,000円)
当初の情報では7月振込予定、それが10月になっても誰一人振り込まれた情報がツイートされず、また振り込まれていないのツイートが出ている始末
3月に仕事してその報酬が10月になっても出ていないのは悲惨

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:49:44.30 ID:AfObSN/D0.net
>>673
なんで自分しか知らな事実をわざわざ自供してんだよww
ホントに大バカwww

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:02:53.36 ID:nPfmT8Su0.net
>>676
お前がレスしてる相手は建設業が対象になる理由書いとった側の奴なのにキレすぎちゃうか
友達いなくなるぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:12:04.12 ID:/KtdH+TF0.net
>>677
それも審査されてんかな?笑
変なやつを杜撰に通しすぎた行政書士は放置ループとか

しかし今後もこんな事前確認方法つづけるつもりなんかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:15:28.71 ID:IFvxr/lc0.net
>>680
どういう審査だよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:18:43.54 ID:D96YD59W0.net
>>678
なんか今日は自演が流行ってるみたいだよw
すぐ下にもID使い分け確認し忘れて自爆してる単発自演が居て笑うw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:18:55.33 ID:j7zstJ0S0.net
そういや申請後のアンケートに答えてたら事前確認は無料でしたかみたいな質問のときに申請サポートがどうこうと書いてあって、それが何なのか意味分からんかった
月次時代以降の事前確認には申請サポートってのがあるの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:19:38.50 ID:IFvxr/lc0.net
サポート会場のことではないのか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:37:32.92 ID:Wpk/y1Fe0.net
無料で事前確認した税理士行政書士中小企業診断士全員不備ループで誰ひとり手数料もらっていないのは意外

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:45:57.68 ID:IJYhe57p0.net
>>678

ようコジキのごみやろう( ´,_ゝ`)
今日は誰と戦っとるの(笑)またボコっみせてよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:47:27.31 ID:0qULXkxd0.net
>>663
なんなのこいつは
長いから全部読んでないが、自分の間違いを認めれないのは恥ずかしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:03:12.08 ID:D96YD59W0.net
>>687
ID変更して単発まで使って自演するキチガイ荒らしだよ
しかも一日中貼り付いてるし
触っちゃいかん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:15:45.73 ID:w4/t8rRN0.net
>>686
 ↑
ここにもおるで
自演の統失ww

>>688
なんかこのキチガイは主張に一貫性はないわ
誰彼かまわずで絡んで来るわでホントに刃物持たせたらアカン奴やろ?w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:26:16.73 ID:D96YD59W0.net
>>689
刃物も何も
社会に出したらアカンやつやで
スルーで行こうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:28:27.04 ID:Gl2hRhuL0.net
>>690
こんなにスルーできてない人久しぶりに見た

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 03:43:50.88 ID:YTJ22cI20.net
でもさぁ月次支援金の対象か否かは別として本来支給される事業者に審査が遅れて区市町村の支援金期限に間に合わないって、これはどうかと思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:58:34.93 ID:kxgYa5jh0.net
まともな事業主には給付されてるんだから問題ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:10:32.39 ID:EWWzvonx0.net
>>692
これな
県に問い合わせたら救済は検討中だそうだけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:28:50.74 ID:Q//Wf2aI0.net
>>692
たとえば東京都の場合Eよくある質問-申請

「国の月次支援金の給付通知書」がない場合(紛失・汚損・破損・未受領等)は、どうすればいいですか?
国の月次支援金の給付通知書が無い場合(紛失・汚損・破損・未受領等)は、以下(1)〜(3)の3点を提出してください。
(1) 対象月についての国の月次支援金の給付額が記帳されている部分の通帳の写し
(2) 通帳のオモテ面の写し及び通帳を開いた1ページ目・2ページ目の写し等
※インターネットバンキングの場合は、口座名義人、金融機関名・コード、支店名・コード、預金種目、口座番号がわかるページ
(3) 国の月次支援金のマイページの写し(申請番号及び対象月が分かる部分)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:37:23.52 ID:qNfB/wRe0.net
>>692
これな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:04:56.70 ID:55vHX+9D0.net
カリカリすんなよ。
事業主気取りのUberが図星付かれてファビョっただけやろーてw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:06:07.02 ID:55vHX+9D0.net
今日こそはステ変しないかなー。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:18:30.80 ID:IFvxr/lc0.net
そういや
一時や月次って逮捕者出た?
まだ出てないよね?
家賃支援も報道されずに返還とかになってるのが結構あったから
実態が見えないんだよな
家賃支援なんて提出書類凄い多いのに、あれでも詐欺がおったのは意外

今回の事前確認を次の岸田給付金に使えたらいいのにな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:33:55.81 ID:4gqVwtVt0.net
なんでことさらにUberをバカにしたがるのかわからん
まあ対象か疑問だとは思うけど執拗に名指ししてると恨みでもあるのかと感じる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:38:17.88 ID:IFvxr/lc0.net
>>700
社会を知らない危ない人って
Uberは格下!って思い込んでるんだよ
俺は凄い奴!俺はUberより上の事業者!って
承認欲求拗らせて優越感持つために毎日荒らしに来る
昔からこの手の人格障害は何匹か貼り付いてるぜ
あんまり構わない方がいいよ
どうせ今日も単発と自演し続けるだろうし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:41:25.60 ID:e1rbhCya0.net
どうせUberもUberEatsも走って無いような田舎のやつのウーバーイーツへの先入観だけでバカにしてるんだろな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:51:44.39 ID:e1rbhCya0.net
>>699
事前確認するとき、継続的に同事業行ってるかの部分より申請者本人が制度内容を理解してるかの部分が結果的に効果は大きいのかもな
誰かにたぶらかされて申請しちゃいましたの言い訳ができない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:10:18.03 ID:pUF+CzRi0.net
詐欺師はこんな効率悪いものより飲食協力金や雇調金を狙う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:15:26.33 ID:55vHX+9D0.net
いやいやUberは対象にならんやろ。
あれはバイトみたいなもん。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:18:16.59 ID:e1rbhCya0.net
バイトみたいなもん と バイト(時間給与所得者)の違い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:20:04.46 ID:IFvxr/lc0.net
>>702
社会に接点無さそうだし、話も噛み合わないし、放置が吉っすな

>>703
岸田給付金はどういう申請要項になるか分からないんだが
昨年の持続化みたいな詐欺やり放題にはしないだろうから
それなりに厳しくなると思うんだけど
一応、今回ので逮捕者や不正が少なかったら
流用してくれた方が助かるよね
また一から面倒な事や無意味な手間増やされるのはごめんだわ
この事前確認は、元々吉村支援金の時に出来た制度なんだね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:20:20.78 ID:55vHX+9D0.net
売上も有りもしないのに適当に数字作って申告しとるやろーしな、バカだから来年は健康保険料で地獄やろな。まぁ馬鹿だからUberなんかやっとるんやろうし、救われないのは仕方ないな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:39:17.50 ID:e1rbhCya0.net
てか、現場で「バイト」って呼ばれてるバイトが一時支援金は普通にもらえてたわ


>>708
その書き込みも何度もここで繰り返してるが、なんでこの程度の給付金で健康保険料どうこうの書き込みの意図が謎

所得税、復興税、住民税、国民健康保険料、介護保険料、個人事業税が全部かかる個人事業主で翌年支払いが上がる見込みとして置いとくべき額なんて、所得増えたうちのせいぜい30%みときゃ余裕よ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:51:03.25 ID:55vHX+9D0.net
>>709
カリカリすんなww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:55:30.49 ID:IFvxr/lc0.net
>>709
だからゴミクズにレスするなと言っておるだろうが!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:02:07.22 ID:pUF+CzRi0.net
そうやって反応するから毎回来るんだけどな
レスする奴ごとスルーしとけ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:06:18.57 ID:55vHX+9D0.net
カリカリすんなよw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:12:08.37 ID:W4xQRMI80.net
2020年基準年にして、各種支援金もらっている人は、毎回「追加対応メール」来てる?(私は白色申告者)
確定申告にある金額と、基準年の金額が大きく異なるって、そりゃ持続化給付金あるもん。でさ、収支内訳書にちゃんと分けて申告してるし、月次支援金も売り上げの方で年総額を入れてあるし、このやり取り無駄過ぎる。で、そのまま再申請してる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:13:01.80 ID:uPrCYJPy0.net
やべーなこいつホンモノだわ(笑)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:17:30.00 ID:9eGBm3Ox0.net
本業が暇なんで、空き時間にウーバーイーツでも始めようかと検討中。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:19:24.60 ID:Qegau1yo0.net
いつまで月次支援金続くかな?
マスク無しになるまでが希望だけど、
今年いっぱいくらいかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:27:21.59 ID:9eGBm3Ox0.net
10月で月次支援金は終了だとアナウンスされてますよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:35:30.12 ID:ApmtXv890.net
9月分ステ変わんないな、振込手続き中になったひと居る?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:59:52.77 ID:e1rbhCya0.net
今確認したがまだだった(初日0:08簡単申請)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:17:35.54 ID:nzMVcg1N0.net
>>718
そんなアナウンスあったっけ?
10月までは延長しますとだけだと思ったけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:19:08.28 ID:L6E5+bBa0.net
9月分ステ変きてた
初日0時台の簡単申請

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:23:58.79 ID:3TplTxLa0.net
9/2基本申請9/30不備修正(8月分)
10/1簡単申請(9月分)
どちらもお振込手続き中きた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:25:46.31 ID:E3zgl6ol0.net


725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:28:29.73 ID:y3Fgy8On0.net
9/25に「お振込み手続き中」になったんだけど未だ「完了」にならん…
9月ぶんは簡単申請でやりたいから待ってるんだけど(8月ぶんは基本申請)こんなに時間かかるんか…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:38:02.08 ID:ApmtXv890.net
リロードしたら振込手続き中になったわ
9月分簡単申請

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:41:17.57 ID:U8yPPWIr0.net
ステ変してるのは法人様だけ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:41:24.03 ID:UDUe2QbM0.net
継続放置報告

[申請] 4〜6月分 基本 個人 青(顧問税理士が事前確認登録機関
[申請日] 7/5 昼 (特例だから7/1申請開始
[申請] 7〜8月分 基本 個人 青(顧問税理士が事前確認登録機関
[申請日] 9/8 (簡単にしたかったがしょうがない

[都道府県] 東京都
[区分] Y1
[特例] あり(新規開業特例B-1)

[不備修正歴] なし
[他月分給付歴] 一時支援金


窓口に遅すぎるから同情されて上申しとくわって言ってくれてたのに
その後も一向にステータス変わんない
東京都の間に合わないなこれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:42:39.87 ID:E3zgl6ol0.net
わしも来たありがとうデロイトお疲れさま菅政権よろしく岸田内閣

https://i.imgur.com/GzInmcg.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:44:40.73 ID:E3zgl6ol0.net
白個人簡単Y3
そうだ緊急事態地域内で営んでても別にY1じゃなくY3で出していいんだね今回うっかりしてたけど大丈夫だったわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:48:07.95 ID:51+YUUge0.net
9月分 簡単
10/1 朝申請
振込み手続き中

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:48:41.94 ID:wn2Jwhot0.net
9月分も簡単初日申請、振り込み手続きステ変ありがとうございます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:49:10.63 ID:ObEQGom60.net
>>727
個人事業主です。
9月分 簡単申請 先ほどお振込み手続き中になったの確認。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:49:45.86 ID:e1rbhCya0.net
>>720のときまだだったけど昼飯食って今もっかい見たらステ変してたから12:00以降12:40までの間かな

9月分簡単申請 個人
申請日時10月1日 0:08 、メール通知は0:22

https://i.imgur.com/SbIFSEI.jpg

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:53:43.02 ID:U8yPPWIr0.net
本当だ、今見たら変わってた。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:01:05.84 ID:uPrCYJPy0.net
フリコミテツヽ(・∀・)ノヅキチュウ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:05:02.34 ID:e1rbhCya0.net
>>718,721
とりあえず10月も給付するってだけで理由が1ヶ月を目処に飲食店のまんぼう相当の制限が残るからって感じだし
その理屈じゃ飲食店等のまんぼう相当が11月も残れば月次も11月継続っていう感じじゃない? まったく期待はしてないけど

アンケートに答えたらルーレットが現れて赤か黒かに賭けて当たれば増額キャンペーンこい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:22:29.52 ID:ztzgVtgi0.net
9月分10/1青色だけど白で申請個人東京
本日振込手続き中にステ変

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:25:08.37 ID:IFvxr/lc0.net
>>738
何時ごろ申請しました?

うちは10/1午後15時30分申請
まだステ変無しですわ…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:30:12.77 ID:vLkbUPCH0.net
1日朝から基本申請。
今見たらステ変してた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:46:31.81 ID:acNdeCYh0.net
申請時の月始めだけここに来るけどお前らいつも揉めてんなw
まぁ頑張れ もう手続き中になったらなまたな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:50:04.23 ID:vcMQf4df0.net
9月分早!もう振込手続き中かよ
個人青かんたん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:52:41.80 ID:ztzgVtgi0.net
>>739
日付変わってすぐです
もうそろそろでは?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:02:04.72 ID:Y+OHTAWj0.net
おれ4月まだなんだが……

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:04:07.07 ID:w4/t8rRN0.net
>>742
急に金払いが良くなってワロタwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:04:54.36 ID:Wo4oc+kT0.net
>>739
簡単青個人Y1まだステ変してない
1日朝申請

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:12:53.45 ID:E3zgl6ol0.net
みんな10月分はぎりぎりまで伸ばして来年の収入にする?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:21:55.29 ID:2FKn5gPk0.net
9月分、10月1日午後に法人簡単申請
今確認したらステ変してた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:30:14.79 ID:koPtFQIO0.net
9月分簡単申請・大阪
10/1 1:00頃申請

10/4 14:20時点で「お振込み手続き中」を確認
中2日で着金だと、10/7着金やね

先月からスムーズやね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:33:16.94 ID:LAlCGd5m0.net
9月分 10月1日ÀⅯ1時申請 白 基本 個人
今見たら お振込み手続きに
はっやーどーした選挙対策かえ なんでもエエけど 作業のひとアンガトー

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:49:20.61 ID:e1rbhCya0.net
>>747
そんなことしない
何のメリットも無いしゴタゴタに巻き込まれず早く決定する方がいいから11月1日に申請する

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:16:19.39 ID:XGE/3KWiO.net
10月分ってまだ10月始まっだばかりなのに、なぜ支援金もらう事が決定してるような書き込み…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:23:36.70 ID:AXV0YO6+0.net
>>752
それだけ弱業者なんやろ
元々売上も激減してるんやろなwww

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:25:19.01 ID:IFvxr/lc0.net
>>743
ありがとう!

>>746
朝のy1なのに遅いですね、審査局の遅いところにあたったのかも。

うちは夕刻だから明日かもな。。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:28:34.01 ID:8Qytvfu/0.net
朝は確認中だったが今レス読んで俺も見てみたら振込手続き中になってた
9月分初日0:10個人簡単Y1申請
来月もこの早さで頼む

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:32:08.50 ID:iZ/D6oAi0.net
今月もし対象になるなら初めての基本申請になりそうだ
結構解除されたからまぁ無理だろうけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:34:12.66 ID:nzMVcg1N0.net
>>747
来年の収入とかは考えないが、持続化給付金の詳細は待ちたいかも

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:34:56.91 ID:ix1wO10V0.net
>>752
うちは現金商売じゃないし納期がある仕事なので
1か月後の売上ならおおよそ確定してる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:38:22.93 ID:Wbo+t1aY0.net
>>715
9月分を10月1日申請で、この理由で、不備修正来た。
CCに問い合わせて見たら「そのまま修正ボタンを押して再申請して下さい」と言われた。何のための収支内訳書添付なんだよ…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:39:24.47 ID:Wbo+t1aY0.net
>>714 間違えた 714です

9月分を10月1日申請で、この理由で、不備修正来た。
CCに問い合わせて見たら「そのまま修正ボタンを押して再申請して下さい」と言われた。何のための収支内訳書添付なんだよ…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:42:41.39 ID:Wbo+t1aY0.net
そして、修正内容確認中なんだが、これはどれくらい待つかな?
ちなみに基本申請後の初のかんたん申請。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:20:46.23 ID:OhImZVPd0.net
先月の日曜に不備→即修正→30分後に再不備→即修正→また30分後にステ変ってやり取りがあったので、早いときは早いですよね。

2回もくだらない不備出してほんとすみませんて気持ちになりました。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:34:01.18 ID:e1rbhCya0.net
>>752
小売業じゃない体ひとつと多少の機材持ってる程度のしがない技術屋だから11月末まではもうスケジュール出てて10月売上見込みはついてる

しかも明日以降、移動日など除くと今月は空き日が既に1日しかないから売上額が増える余地も少ない
それなのに2019年比で半減まで5~6万円の猶予がある

1日で10万円以上の利益が残る話じゃなかったら知り合いの同業者に丸振りするつもりだよ

>>753
売上は絶賛下がってるし今年に入ってからは薄利多売気味なので給付金さまさまだ

事業売上は
2019年1,100万
2020年580万
2021年10月見込分までで460万

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:46:58.48 ID:1fJ688JE0.net
ステ変の時間帯って9〜17時くらい?
可能性無い時にチェックしてもしょうがないから知りたい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:49:09.88 ID:IFvxr/lc0.net
>>764
不備修正の時は19時くらいに来たよ
振込み手続き中はわからん。。

俺は初日だが
時間遅かったから
まだだわ
明日変わればいいんだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:13:22.50 ID:EmThR76N0.net
給付金がなくなっても客は戻らない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:20:01.68 ID:kxgYa5jh0.net
それは元から需要無かったんだろ
コロナは単なるきっかけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:55:29.76 ID:1fJ688JE0.net
>>765
ありがとう19時くらいにチェックするようにするわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:03:27.91 ID:U8yPPWIr0.net
>>764
振込は午前11時半から午後は不明、12時半に変わる時もあれば2時過ぎの時もあるし毎月変わってくる。不備は時間不問で夜9時くらいまで。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:06:40.06 ID:U8yPPWIr0.net
>>764
どっちにしろ1日1回夜9時位にチェックする位でいいと思うよ。毎日貼りついて見てても意味ないからね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:18:30.85 ID:4f0BYCjE0.net
ステータス変わってないと分かっててもチラッとみるのが割と楽しみになってるけどな
ウンコするタイミングでは必ず見てるわ
すでに完了済みなのに見ちゃったりする

ステータスに餌あげたり寝かしつけたりできる機能をつけて欲しいわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:37:19.35 ID:snm2ARB50.net
コロナで取引先が潰れまくって需要が元に戻らない
コロナのせいで新規開拓も出来ない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:42:44.39 ID:55vHX+9D0.net
>>772
元には戻らない前提で動いた方がいいよ。支援金で時間稼ぎ出来てるんなら尚更。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:48:18.09 ID:h5ndc47A0.net
不備を修正申告した方に質問ですが、どれ位で、振り込み手続き中になりましたか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:10:35.57 ID:uPrCYJPy0.net
バイトでもしようぜヽ(・∀・)ノ
経費+給与所得控除で節税祭りだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:11:58.57 ID:2xCa4OMW0.net
>>747
いったいなんのために?

事業税の290万円とか住民税の所得割とか国保の負担割合の境目がその10万円で左右される場合はあるだろうけど翌年に結局同じ問題が起こるじゃん?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:16:19.91 ID:2xCa4OMW0.net
>>771
ステータス画面にたまごっちみたいなやつを飼えると、4月分からの放置組も心が穏やかになるだろうな
餌やりすぎで巨大化したりうまく育てて脱皮変態したりしたらSNSで見せびらかすこともできるし
俺が総理大臣になったらそういうところを細やかにしっかりと整備していきたい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:25:26.10 ID:PWk2CyQr0.net
>>739

午後の15時30分申請なら、2日扱いになってるんだろう。
気長に待ちなよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:19:27.75 ID:cnBlBYMc0.net
2日,3日は土日だったし9月分申請自体が8月同様かなり多そうだから事務局はいきなり山積みの簡単申請の審査に全力投入か

8月分の基本申請がステ変しはじめたのは申請開始月の中下旬からだったが、9月分も早くて10月18日からの週でステ変しだす感じかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:21:20.71 ID:OhImZVPd0.net
>>774
うちは翌日でしたよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:27:46.51 ID:MH6DH0870.net
>>775
バイトっていうか、年間60万円くらいまでの給与所得は税制的にお得だよな
専門学校に不定期の非常勤講師しに行ってたときなんだかズルいことしてると感じてた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:31:47.53 ID:uPrCYJPy0.net
>>781

おれもそう思う。今年はばかみたいに税金高くて半泣きだったが、来年はガクンと落ちるぜ。
お気楽な一年になりそうだヽ(・∀・)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:53:11.34 ID:buDY4lk90.net
>>782
俺は次の消費税支払いが重たいわ

前までは丸振り外注しまくって営業マン的に売上稼いでたけど外注経費が占める割合たかくて本則にしてた

去年から業界需要ないから地道に自分の手だけで稼ぐ程度になったし経費も使わん
売上自体はガクンと低くなって支援金の審査は余裕だけど消費税が簡易課税より本則の方が高いことになってしまった
支援金で消費税払うようなもんだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:25:15.77 ID:vjFB8BXb0.net
他の都道府県は分からんけど、大阪府は月次支援金受け取ってる中小企業や個人事業主に対して、50万円または25万円の
一次支援金を予定してんだな
これでも知らん人多いんじゃない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:37:24.97 ID:IFvxr/lc0.net
>>778
ありがとう!

ところで、4月分とか放置されてる人、
東京都の人だと
もう横だし間に合わなくなるから
問い合わせた方がいいかも
今月末で締切だから気をつけてなー

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:50:56.41 ID:S7jzar+x0.net
>>780
早いですね ありがとうございました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:51:57.62 ID:U7Qd0jtS0.net
どうやらウバは第二段対象らしいなw
おいしいいいいい
ありがとおおおおおおお

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:13:16.20 ID:b3Em4jMr0.net
>>784
前スレからも何度か出てる話なので、このスレ内でも探せば何レスか出てくるよ

けど大阪民のために教えてあげようという気持ちが伝わってきた、ありがとうな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:18:40.47 ID:b3Em4jMr0.net
>>782
無税でお気楽な申告よりかは所得税いっぱい払って手元にはもっといっぱい残る方がいいわー
仕事での周りの人らが金持ちになってくれんと俺とこにも貯まらんし
コロナまじキライ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:25:42.73 ID:PE1ux0BJ0.net
>>788
話が出た時は4~8月分までしかなかった段階で25万/50万だから、結局10月分まで続くことになったんで35万/70万になるんかな?

東京は2.5万/5万 x 3 (4~6月) + 5万/10万 x4 (7~10月) で、27.5万/55万 よな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:33:43.64 ID:w0kKDH7G0.net
9月分の10/1申請でお振込み手続き中になった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:54:00.01 ID:b3Em4jMr0.net
9日で800レスか
いつになく消費早いな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:33:50.04 ID:trnZ3/LI0.net
簡単申請じゃなくても速いなぁ。
もう振込手続中になってる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 02:49:19.11 ID:4LrbIl580.net
え、東京都のやつ7月〜5万だったの?今気づいた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 04:28:21.42 ID:hksDoA5B0.net
東京の4〜6月分も増額してくれりゃいいのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 06:47:58.03 ID:G83iTsPP0.net
>>785
いや、午後の15時30分って、、

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 06:58:00.73 ID:XSYcTwE80.net
>>793
いつ申請の何月分がいつステ変した話?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 07:26:17.97 ID:O2Ia9lcT0.net
9/1申請白簡単今だ確認中
はじめのAI簡単審査で一週間でステ変なかったら順番待ちで詳細な審査
で一ヶ月ちょっとかかるのは知ってるがイライラする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 07:52:53.63 ID:trnZ3/LI0.net
>>797
ゴメン!
10月1日申請の9月分。
つまり申請して三日四日で振込手続中になっていたって話。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 08:39:33.02 ID:PMokYQ5o0.net
ええ……10/1申請分もう振込手続き中にステ変?
それ見て俺も10/1申請だったから今見てみたけど、案の定申請内容確認中だった(´・ω・`)
まあ3週間以上かかるって最初から思ってるからショックはないけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:14:00.95 ID:96/Xw4oD0.net
>>763
休みが無くて売上減それも50%以上
それも販売系の、お仕事でも無い
た・い・へ・ん ですね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:50:48.30 ID:PTYsOeIb0.net
>>776
課税所得を1年先送りに出来る猶予は大きい。
その間に経費に充てたり、収支を見ながら使うか、貯めるか判断出来る

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:53:45.14 ID:9FqfoUgc0.net
ミュー株たいしたことねえな、10月分で終了かもな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:08:03.85 ID:gK8ctQZ/0.net
仕事してる? >>803
毎日毎日お疲れちゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:08:49.03 ID:Ayvwza4S0.net
>>800
おれも1日申請だけど
まだ動きないよー
一緒に頑張ろうぜぃ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:09:09.87 ID:RbPQwszK0.net
岸田は個人への現金給付しか言わなかったな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:11:55.64 ID:7NyWMdCE0.net
しかも男はもらえない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:20:44.33 ID:eXOpmSNX0.net
子どもがもらえるならいいだろ
どうせ稼いでも嫁や子どもに使うんや

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:31:59.81 ID:bi3gp36Y0.net
10月1日の朝9時頃申請
基本申請でもう振り込み手続き中になってるけどこんなに早くなったの?
8月分は基本申請で20日ぐらいかかったんだが
昨日は全く確認してないので今日ステ変したのか昨日したのかは分からん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:19:21.89 ID:PMokYQ5o0.net
>>805
そうねーお互い頑張ろー
まあいつも通りに三週間以上でしょうね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:23:13.85 ID:zZ6eCXRl0.net
東京10/1夜組はまだですな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:32:59.00 ID:78AW2HC80.net
7月分までは入金済み
簡単9/1に申請した8月分がまだ動かない
10/1に申請した9月分も当然動かない。

不備なら不備って言ってくれ
どうせ電話しても無駄なんだろうなあ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:54:34.55 ID:N4ZK9ksM0.net
>>812
無駄無駄
何やっても動くまで待つしかないよ
なんせ4月分がまだ振り込まれてないのに、うんともすんとも言わないんだから
何度問い合わせしたって動かないよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:17:21.66 ID:y5rcJmkD0.net
>>808
かっこええ…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:27:35.73 ID:edjHGvM70.net
1日の夜中1時に申請したのがもう手続き中になっとる
10月もやるんだな支援金

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:28:47.63 ID:gK8ctQZ/0.net
>>813
4月分がまだって書き込みたまに見るけど、それは>>813なの?
それとも、他にも沢山居る普通の話なの?
4月分がまだって、いくら何でもおかし過ぎない?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:29:59.89 ID:PMokYQ5o0.net
ええ……今見たらもうお振込み手続き中になってた(´・ω・`)
10/1午前11時頃基本申請青色申告だけど、さっきまで変わってなかったのに
本当なら初っ端の新成分をこれくらいのスピードでやって欲しかったわ
多分申請続いてるから細かいチェックがスルーされてるんだろうけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:30:41.48 ID:edjHGvM70.net
選挙あるから10月も継続なんかな
終わりだと思ってたから助かるわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:39:30.55 ID:QyJhiDQf0.net
>>816
Twitterで月次支援金 4月 で検索してみかなり居るよ1日分の呟きで50件位出てくる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:43:21.99 ID:vrC1TfqI0.net
>>816
>728だが813とは別人だぞ
おかしいと言われても、そりゃ自分が一番そう思っている訳で…
税理士もつけてまっとうに商売してるしなにがひっかかってんのかわからん
何度問い合わせても「お待ち下さい」としか言われない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:46:51.21 ID:vrC1TfqI0.net
ちなみに自分はTwitterには書いてないし、
ここでの報告はずっとテンプレ形式で書いてるから他にもいるんだろうよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:48:18.01 ID:QY2Oj2Pq0.net
9月中旬から簡単申請の最優先に加えて、申請者順の処理も始まったから
ほとんどは1ヶ月から1ヶ月半遅れで振込手続きになる
ただ不正の可能性のある怪しいものは不備ループ担当チーム送りなので
不備ループになるか、不支給になるかのどちらか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:01:06.22 ID:B67NEO7J0.net
>>773
コロナが収まれば新規開拓出来るから元に戻すのは簡単
元々供給が追いつかなくてセーブしてたぐらいだから需要ならいくらでもある
ただ緊急事態解除されてすぐに戻せるわけではないけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:03:01.74 ID:kbUh37V00.net
>>806
自民党には投票しないことだよ。
お仲間に金流すことしか考えてない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:08:02.56 ID:agu9Cf2w0.net
>>824
お仲間に利益誘導しない政党なんてないので、何か勘違いしてると思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:21:48.38 ID:kbUh37V00.net
>>825
持続化給付金欲しかったら自民党はやめとけよ。
ルンペンなんだから金欲しいだろ?w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:26:17.09 ID:agu9Cf2w0.net
>>826
お友達に利益誘導の話じゃなかったの?
自分が何訴えてるのかぐらい把握しようぜ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:26:47.40 ID:w667PLtN0.net
現状で5月申請した4月の審査が進まないのは対象として疑われてるのだと思う。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:27:13.82 ID:kbUh37V00.net
>>827
おともだちより自分に誘導して欲しいだろ?
頭が悪いなお前さん。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:29:33.33 ID:agu9Cf2w0.net
>>829
たとえば立憲民主党はお仲間に利益誘導しないと思ってるの?
話してることわかる? むつかしいかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:31:49.30 ID:kbUh37V00.net
>>830
自分のお仲間にか金を流さない連中と、自分のお仲間と俺たちに金を流す連中、どちらがいいんだよ?

オツム大丈夫か?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:32:46.61 ID:kbUh37V00.net
まぁ頭が悪いからUberなんかやってるんだろうけどなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:35:58.57 ID:agu9Cf2w0.net
なんか妄想の世界に行っちゃったね
むつかしいこと考えさせてごめんね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:39:03.56 ID:PbtcZ7Hi0.net
学生にはらうって何だよな そもそも困ってねーだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:42:28.51 ID:kbUh37V00.net
>>833
お前さんは頭が悪い。
目的が見えなくなってるだけ。
もう相手しない、くだらないから。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:57:21.31 ID:w667PLtN0.net
昨日お振込み手続き中にステ変した方は中2日で7日木曜日に振込みされるの?
羨ましい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:02:14.35 ID:ZdwKd2xq0.net
10/1夕方簡単申請だけど
全くステ変しないよ
基本申請の方が早くなってるね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:07:33.30 ID:HQyi49V+0.net
10/1 13時15分 個人青色簡単申請。

ステ変きた。ホッとするよね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:58:34.12 ID:Ivcl/M850.net
>>793,799,817
初日申請の基本申請が既にステ変だと??!まじか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:59:32.72 ID:Ivcl/M850.net
>>793,799,817
初日申請の9月分基本申請が既にステ変だと??!まじか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:01:17.06 ID:Ivcl/M850.net
>>837
先月はあからさまに簡単早くて規模が遅かったが
今月は何かあらたな法則発動かな
地域なのか区分なのか業種なのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:03:39.02 ID:t2gEXK680.net
申請者も慣れて不備が減ったんじゃないかなと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:59:40.71 ID:YgfFTFLw0.net
7日の木曜日が最速か。明日かと思ってた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:02:39.68 ID:k0abSuz00.net
9/13申請
10/4振込手続き中
という感じだった
約3週間か

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:14:36.01 ID:P8AKGfba0.net
基本はまだまだ3週間がデフォだねー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:23:08.73 ID:RGX4I/Rz0.net
>>784
まぢで?
ソースある?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:30:12.55 ID:Ayvwza4S0.net
ちょっと気になるんやが
今放置されてる人って
殆どが基本申請よな?
簡単申請で放置とかあるのか?

>>810
ノシ
3週間で済んでくれたらいいんだけどなー。
頑張ろうぜ!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:33:45.65 ID:aWulLBNG0.net
初日10/1の午前1時、白色簡単、特例で申請したが未だ確認中からのステータスの変更なし。ちょっと心配になってきた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:34:35.22 ID:RGX4I/Rz0.net
>>846
これかな?
「大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金」
https://www.pref.osaka.lg.jp/shogyoshien/ichiji/index.html

Q2 いつごろ詳細がわかるのか、申請はいつから始まるのか。
A2 予算案は10 月 26 日に府議会において採決予定で、可決されれば、準備でき次第、11 月
の早い時期に、制度の詳細や受付開始の日程などを発表する予定です。

今年中にもらえるんかいな???

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:17:28.93 ID:cLzCOgTM0.net
>>801
販売系の方が利益率が変わらないから数売れないと大変だろ

工事系なんか自分の人件費は利益率90%、外注さん(日当払い)使ったら利益率5%、材料や特殊車両手配して10~20%みたいな感じでやってると、コロナ前と比べた時に売上から70%ダウンしてても所得(経費引いた後)じゃ30%ほどしか減ってなかったりする

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:19:31.56 ID:N4ZK9ksM0.net
>>816
他のやつなんか知らんよ
とにかくおれはまだステ変すらしてない国に捨てられた難民だわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:31:28.40 ID:cLzCOgTM0.net
>>850
具体例

2019年は実質3人(うち外注工2名雇い)で20日の中規模作業等して売上300万、必要経費が240万、粗利60万

2021年はほぼ1人作業が30日の小規模作業になり売上60万、必要経費が15万、粗利45万
これに月次支援金10万と上乗せ5万あれば2019と同程度にはなる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:32:27.30 ID:kbUh37V00.net
俺も3週間経ったが何も無い。
基本、法人。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:33:33.36 ID:LyorUJxI0.net
>>846
なんぼでもあるやろ
普通に上からスレ読めや>>566とか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:38:46.31 ID:gff6fj8j0.net
>>847

>簡単申請で放置

沢山居るみたいよ。
特例の人が多いのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:03:38.81 ID:v4/Z7WYG0.net
1日に簡単申請組なのにステ変しないから申請確認してたら取引先のとこの中分類間違えたわ
この場合再度申請した方が良いのか?
CCって繋がる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:09:07.82 ID:Ayvwza4S0.net
>>855
ありがと。
Twitter見てきたらかなり居るみたい。
特例じゃない人も多くいました。
ちょっと警戒しておきます。
いかんせん、この状態だと都の支援金に間に合わないし
議員さんもバリバリ動いてくれてるみたいですね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:09:58.63 ID:Ywq8twPI0.net
>>855
それは不備だな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:18:09.14 ID:Ayvwza4S0.net
>>856
多分それは不備が来るまで修正不可かと…
この仕様が酷いって国会でボロクソに言われてましたよ、中企庁も。
それでも、改善全くせず放置増やすばかり。

クレームも事務局入れても聞く耳持たないから
また中企庁コースよなあ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:45:49.07 ID:TZCP3sMS0.net
>>852
また今日も自分語り系が湧いてるね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:00:43.60 ID:w667PLtN0.net
報道特集でやってた 支給しない のステータスを受けた方ってどれくらいの期間でそう判断されて通知が来たのか知りたいです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:08:30.48 ID:5DF525zn0.net
ちょいと質問
とある専門ジャンルのリサイクルをしてるんだけど、年度末(12月)時点で
年間仕入れの6割弱が棚卸し在庫として残りそうなんだけど、これって売上調整とみなされないかな?
なんでこんな事になっているかというと、9月中旬から大口の買い取り案件が入り、
何度も買い取りしてるけどまだまだ続いて10月いっぱいでもヘタすりゃ終わらない見通しだから。
買い取り後に1週間ほど寝かせた後に掃除など手入れしてから売るんだけど、
いかんせん大量で手入れにも時間かかるし、全部を店頭販売してちゃ8割以上
残りそうなんで業者市を利用するんだけど、それも業者市の日時が限られる&手入れなどの
準備期間を考えると棚卸し金額ベースで6割くらい残る見通しです。
ちなみに8月までに仕入れた分だけなら元々コロナの影響で仕入れが少なかった
こともあり、9割近く捌ける見通し。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:10:47.13 ID:kbUh37V00.net
支給しないのステになるのって、申請後どのくらいなのかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:18:23.85 ID:96/Xw4oD0.net
>>855
2019年新規開業 一次支援からの特例 個人だけど
4・5・6月は1か月かかったが
7・8・9月は申請後二日でステ変したよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:22:28.39 ID:inM3KSqv0.net
>>858
アンタには聞いてないから絡むなよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:24:39.22 ID:inM3KSqv0.net
>>861
支給しないのステータス
ってあるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:32:38.60 ID:Ywq8twPI0.net
不備のくせに。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:40:20.85 ID:w667PLtN0.net
>>866 TBSの報道特集で不備ループから結局は支給しないの通知が来たという番組やってた。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:43:19.21 ID:inM3KSqv0.net
>>868
そうなんだ。
ググッても出ないし、どんなステータスか見てみたかったんだよ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:44:52.25 ID:w667PLtN0.net
新規事業特例で給付金毎月貰ってると個人だから国民健康保険料とか町市民税は結構変動して多額になりましたか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:45:50.71 ID:ZdwKd2xq0.net
>>869
動画の中で画面チラっと映ってたよ。
ステータスんとこに書いてあった。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:53:12.23 ID:9FqfoUgc0.net
報道特集みたけど不備ループでしょうねって感じだったわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:06:31.02 ID:431PUG3o0.net
10月になって、売り上げが戻ってきた。もう月次支援金の世話になりたくないから、頑張るわ。コロナはもう懲り懲りたわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:32:11.37 ID:ss+2fIvF0.net
4月申請、不備の連絡も来ないよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:57:20.25 ID:pgN68wNv0.net
>>872
不備ループまじであるよ
次から次へと永遠に書類提出求めてくる
完全疑ってるんだろうな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:23:21.22 ID:r22EvrKw0.net
>>870
事業主ですかー?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:24:18.02 ID:OnioauuK0.net
>>862
こんな時にそんな程度でみなされない
大丈夫

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:29:19.66 ID:OnioauuK0.net
>>870
役所に計算式あるんだし計算しなよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:05:32.25 ID:QVjpJGHI0.net
この支援金は9月分までかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:50:13.32 ID:edjHGvM70.net
10月もやるって書いてあるやん
月次のサイトに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:57:30.84 ID:kbUh37V00.net
>>873
うちも忙しくなってきたから10月はもう申請しない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:11:05.99 ID:2p7XAjPj0.net
>>879
現時点で10月まで確定してる
宣言に準ずる19都道府県は>>421

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:22:27.55 ID:2p7XAjPj0.net
>>870
こういう質問する人のイメージがよくわからん

制度上、支援金もらっても比較対象月の当時の売上を上回れることは絶対無いのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:51:43.72 ID:Qc8YbypK0.net
簡単申請しようとしても「参照する申請ID」が存在しない場合、簡単申請は実施できません。
って出るんだけどなんで…?
8月は通って振り込まれてるのに…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 01:15:12.02 ID:hx/iR8yh0.net
コールセンターに聞いてみなよ
何回も電話してるけどあの人らまあまあミスしてるよ。
あれ?ってなってる時もある。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 03:26:42.06 ID:GVo5JLEk0.net
コールセンターに連絡するのが一番手っ取り早いよ
審査にミスがあった場合に連絡してもらえるみたいだし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 05:24:59.94 ID:pJyTYvsY0.net
>>883 ホストなど接待を伴う飲食店勤めこれまでは雇用形態としていたのに特例を使い急にホストは個人事業主だと言って確定申告を今年からして給付金を貰ってる奴に聞かれたんですよ、こいつ調べられたら追徴課税くらうんじゃないかとも思ってます。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:05:33.06 ID:2p7XAjPj0.net
>>883
ステータスが振込手続き完了になってないからじゃ?
>>2参照

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:34:47.14 ID:2p7XAjPj0.net
>>887
2020年終盤の新規開業特例は詐欺の温床になりがちやね

国保とか住民税は、年間の所得総額で増えれば上がるし減れば下がる
一時支援月次支援金は30万が15万になったから10万もらって25万になるって感じで、収入が減った以上には貰えないから普通は所得も減って国保とか住民税は2019と比べて下がる人の方が多い

個々の固定経費の違いやB-1特例特有の計算式で年間では逆転することもあるけど自分の申告書みれば次年度に増えるか減るかはわかる

いくら増えるか減るかは段階的なもんが地域によって違うから自治体のサイトの計算式で計算

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:09:51.28 ID:oyPJqI8w0.net
>>812
俺と全く同じだな。
7月はめっちゃ早かったんだけどな。
なぜ受け付けた順番通りに処理しないのか不思議だよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:23:48.34 ID:X3ca3wc40.net
明日は9月分の入金日(^o^)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:49:38.59 ID:7kvNivJ80.net
振り分けられた担当がやめたんだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:59:56.61 ID:gV82ESh60.net
辞められると困るな
何かしら審査を楽しめるようなオリジナル四コマ漫画とかを添付で差し入れした方がいい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:17:17.64 ID:PukiDIP10.net
8月分までは即振り込み手続き中だったんだが、

10月1日(4時頃)申請の9月分が一向に確認中だ
同じ人いる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:33:20.78 ID:ZeCAG/io0.net
テンプレはクソだから勘弁してほしいけど、せめて簡単か基本かだけは書きましょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:50:35.17 ID:PukiDIP10.net
ごめん
個人 簡単 特例なし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:59:02.74 ID:8X0n+XPb0.net
>>894
同じく動きなし 嫌な予感がする。💦

9月分 10/1 3時申請 個人白色 簡単 新規特例

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:59:58.65 ID:FJBxcxrG0.net
一週間もたってないのにアホか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:14:46.24 ID:AR9BtLMR0.net
>>898
確かにwwww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:36:41.37 ID:8Cx8bD3Q0.net
>>894
>>897
うちも同じ
10/1 16時申請
都内白色Y1個人特例なし

>>898
基本簡単の簡単は3日もあればステ変する
大抵は2日がデフォ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:38:22.66 ID:8Cx8bD3Q0.net
他の初日の人は即座にステ変してるのに
おかしいよね…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:00:18.09 ID:hx/iR8yh0.net
9.21に7.8月分基本申請
本日10.6にやっと8月分のみ振り込み手続き中にステ変!
不備ループに負けず書類提出した甲斐あった!ありがとう!

9月分申請は10.5に基本申請済み

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:01:03.34 ID:FJBxcxrG0.net
>>900
何回それがあったの?
今月も必ずそうだとなんで思ったの?
全部含んでアホかと言ってる

今月はチームの振り分けが違うんだな、で終了だろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:03:26.66 ID:RDalpgHs0.net
>>900
全員が全員じゃないよ。
そんなの不可能だからね。
せめて1週間ぐらいは待ったら?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:04:13.83 ID:UuuMTOuG0.net
10/1 個人白 簡単
10/6 振込み手続き中

今回は早かったな
来月もこの調子で頼む

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:10:35.13 ID:E67WlR4e0.net
>>903
>>904
後ろめたい気持ちがあるから慌ててるんだよ。
察してやれよww。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:26:38.48 ID:P5MEr/LK0.net
>>856だけど
今日振込手続き中にステ変してました
修正無かったです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:28:38.16 ID:hx/iR8yh0.net
振り込み手続き中にステ変した日から数えて2日で着金だっけ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:29:30.88 ID:FyhPxCf20.net
10/1 個人 一般
10/6 振り込み手続き

なんだけど、同じ一般で申請した
7月だけ確認中になってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:41:37.40 ID:8Cx8bD3Q0.net
>>907
えっw間違えたまま通ってるんかいw
ワロタ

>>900だけど
ステ変してました。

みんなごめん。。。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:42:24.92 ID:8Cx8bD3Q0.net
>>908
そうです
なので、ワイらわ来週の月曜日に着金予定

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:57:27.05 ID:aaUcFs2q0.net
>>908
数えてなら3日目かな
(土日祝日が無ければ)
月曜ステヘン木曜チャッキン
火曜ステヘン金曜チャッキン
水曜ステヘン月曜チャッキン
木曜ステヘン火曜チャッキン
金曜ステヘン水曜チャッキン

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:58:24.78 ID:RDalpgHs0.net
>>906
荒らしは気持ち悪いから絡まないでね。
皆んなから嫌われているのを自覚した方が良いよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:05:44.83 ID:hx/iR8yh0.net
>>911

>>912
ありがとうー

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:19:34.62 ID:fhf2m7r80.net
>>909
一般?基本申請の事?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:26:10.97 ID:8Cx8bD3Q0.net
>>904
フォローありがとう。
今回は基本申請もすっげえ早いから気になってたんだよね
放置案件になれば、すごく長いから…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:26:55.13 ID:8Cx8bD3Q0.net
不備ループばかり話題になったり
放置されてるのは疑われてるとか根拠のない荒らしが騒ぐけど
放置案件はほぼシステムエラーでデータ飛んで無くなってる可能性の方が大きいよ。
疑われてるんじゃなくて
審査ができない状態になってるってこと。

なので放置は基本半年近く審査して貰えないから
めちゃくちゃ不安になるんだよね
議員に連絡しなきゃ審査してもらえないんだよ
今既に議員通して給付されてる人が出て来てるから
相談してみてもいいのでは?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:43:47.50 ID:214+oHN60.net
9/14 基本法人。
やっとステ変。不備連絡だったw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:44:06.07 ID:fhf2m7r80.net
>>853
法人は30日くらい見といた方が良い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:10:51.69 ID:R/gtpVgE0.net
>>919
横だけど、個人と法人だと、システム的に個人が優先されるんですか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:32:36.69 ID:1FtLUBfW0.net
初日組の報告が少ないと思ってたら
今日はステ変ラッシュ日ですな
8月分昨日入金あり、ありがたやありがたや
【月次】9月基本
【 申請区分】 Y1
【確定申告書】白色
【事業者】個人
【都道府県】 北海道
【申請日時】10月1日20時
【振込手続中ステータス変更】10月6日13〜15時

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:33:40.16 ID:1FtLUBfW0.net
>>921
簡単申請でしたごめんなさい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:20:36.79 ID:FyhPxCf20.net
>>915
そうだそうだ基本だ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:48:03.91 ID:ZeCAG/io0.net
審査が遅いのはしょうがないと思えるけど、審査の順番だよね不満がたまるの。

自分より後の申請が先に処理とかほんと意味不明。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:55:13.40 ID:214+oHN60.net
>>924
担当者の仕事次第かもな。
仕事が遅い早いはあるだろうし。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:04:58.64 ID:s94C5WNU0.net
担当だって毎日仕事してるとは限らない、派遣なんだから

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:34:57.42 ID:Srgqdee00.net
>>897
aiチェックで要確認フラグ立ってるから、審査人にスタックされてる状態よ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:37:01.18 ID:pqQrLwIF0.net
初めて申し込むつもりなんだけど、事前確認はみなさんどうやったんだろう?
無料のところをさがすも、登録機関の検索一覧には、どこもかしこも1万円近く取りやがる。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:38:58.89 ID:214+oHN60.net
>>928
税理士に確定申告依頼してるなら、税理士に依頼すればいいよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:40:42.30 ID:pqQrLwIF0.net
>>929
すばやい回答ありがとうございます
確定申告は、自分でやっておりました

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:45:16.89 ID:FJBxcxrG0.net
>>928
TwitterでもGoogleでも検索したら出てくるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:47:44.97 ID:7HlgaDYE0.net
行政は遅延損害金払えよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:51:41.74 ID:7HlgaDYE0.net
一般に、命令されて休業した日から1日あたり1/365かける5%を請求出来る
裁判所にかけられたら何十兆円だよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:53:03.99 ID:0bxsaNTK0.net
履歴事項全部証明書3か月毎に提出うざいわ 簡易申請で得意先入力して最後までいったら履歴事項全部証明書が3か月越え ファイル貼り直し出来ず、通常申請でやり直しへ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:53:33.81 ID:214+oHN60.net
>>930
あとは付き合いのある銀行とかで良いんじゃないかな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:56:03.74 ID:XNl8T4Kt0.net
>>930
商工会議所なら別に組合員じゃなくても無料でやってくれるよ
大体10分程度で終わる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:09:41.76 ID:pqQrLwIF0.net
>>928です。
回答くださったかた、ありがとう!

google,ツイッターでしらべる、
商工会や金融機関にゆく。。。

いろんな手段があることがわかりました。
ありがとうございました。
ここで質問してよかったです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:17:39.93 ID:214+oHN60.net
法人基本で4週間近く待ってようやく不備連絡。
不備は出してすぐ気付いたから、取り下げて出し直せば良かったのかも。ここから不備ループとかになったら嫌だなぁ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:25:30.69 ID:Jx9Wqek40.net
>>934
簡単申請なら3ヶ月超えても添付しなおさなくて良いよ。
(法人・申請要領の32pに明記してある)
https://i.imgur.com/GVM2XjB.png

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:32:29.02 ID:7HlgaDYE0.net
不備の連絡すら無いよ!6ヶ月間

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:56:51.21 ID:i1KPJVZv0.net
>>928
取り引きのある銀行にやってもらったよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:58:41.76 ID:i1KPJVZv0.net
>>928
行政書士とかはあんまり勧めない。ビジネスみたいに請け負ってるところもある。銀行か、他の方もおっしゃっているように、商工会などにお願いするのがベスト

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:00:24.91 ID:BamPZoCI0.net
>>924
それな
申請開始から一週間以内に申請出してるのに
もう3ヶ月放置よ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:03:39.15 ID:AS57B1OK0.net
公式サイトのリストにあった最寄りの税理士が無料だったのはラッキーなのかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:08:58.40 ID:XNl8T4Kt0.net
そういや俺もわかんない事ここで質問して解決したんだよな
行政より役立つ5ちゃんねるってか?
つか行政はもっと使い勝手良くしろって思うわ

ふと思ったけどこんな風にチャット形式で気軽に質問できて
答えるサービスにすればよかったのかもね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:14:35.23 ID:0bxsaNTK0.net
>>939
そうなんだ。良かった、ありがとうございます。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:21:40.67 ID:Nj0V4oZe0.net
>>924
1ヶ月1ヶ月半までなら申請順に見てる
1ヶ月半以上の待ちは申請順から外されてる
不備ループ担当が見るから、不備ループか不支給のどちらかの可能性が高い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:27:30.50 ID:i1KPJVZv0.net
>>944
無料だといいよね こちらは少しでも経費抑えたい別けだし。

熱心にTwitterしてる行政書士は、たいがいけっこうな金とるわ 借金問題でモウケテル司法書士と同じ。行政書士から見たらちょっとしたバブル

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:30:20.29 ID:upfWEZS10.net
>>940
そういう人は
代議士に連絡しとるよ
不備も何も来ないんやろ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:31:42.34 ID:JoDL0S2Q0.net
おまえら本当に暇なんだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:42:59.97 ID:de2+Uk8H0.net
Twitterで事業確認を受けてる行政書士さんらは成功報酬じゃなくて前払いなんですよね? 確認してOKもらっても給付されると限ったわけではないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:58:42.33 ID:FJBxcxrG0.net
結構な金取るってどれだけサンプルあるんだか
探し方が下手なんじゃないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:15:14.92 ID:BamPZoCI0.net
>>947
その申請順から外されてるってのはどこソースなの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:24:19.42 ID:upfWEZS10.net
>>953
触るな荒らしやぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:27:35.01 ID:2p7XAjPj0.net
よげん

明日朝5時入金

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:38:22.15 ID:214+oHN60.net
税理士、商工会、金融機関でいいやん。
無償だよ。行政書士なんかに依頼する必要ない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:44:20.36 ID:hx/iR8yh0.net
商工会でよい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:39:23.15 ID:pJyTYvsY0.net
簡単申請がどえらく早く振込みしているって何が裏があるのかと思える、次の確定申告で絶対に別途提出資料が必要とか
特例はこれまでの生計経緯確認とか、そうじゃなければ長年経営して来ている基本申請事業者には不利過ぎる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:51:02.97 ID:AwqmPT1Y0.net
被扶養者の状態で去年から別で暮らしてる個人事業主だけど、やっぱり自分は対象外ですか…?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:57:16.79 ID:yRaIAis10.net
>>959
普通に事業してて確定申告してるんなら大丈夫じゃない?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:59:16.93 ID:UHmwPHqI0.net
>>959
被扶養者であっても確定申告してるなら
まずは対象じゃないの?
情報が少ないからなんとも言えないけど
(対象地域などの)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:14:33.92 ID:v9SuLzyT0.net
>>960,961
さっそくレスして頂きありがとうこざいます
確定申告はしています
訳あってマンスリーマンション借りて別々で生活してるんですが、
要件に >ご家族の収入で生計を維持しておられる方は対象外となります。とあり、2020年は収入がかなり下がったこともあり自分の収入で生活してるということの証明が難しいように感じています

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:57:38.46 ID:TStmBLoI0.net
>>962
ご自分の収入で生活しているという証明が
逆に必要なんですかね?
そんな項目ありました?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:03:18.59 ID:4LNbQnGu0.net
>>958
簡単申請は審査も簡単だからだよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:10:31.04 ID:syFexVEO0.net
確定申告で収入を事業所得で申請してれば被扶養者も対象
給料所得や雑収入で申請してたら対象外だってさ
事業所得で申請してる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:23:57.10 ID:cQWEjZd10.net
>>938
基本申請は取り下げたら再申請出来ないんじゃなかったっけ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:56:06.47 ID:kAP2aXss0.net
岸田詳細きたね

岸田文雄首相が8日に臨む初の所信表明演説の原案がわかった。新型コロナウイルスで影響を受ける事業者に「地域、業種を限定しない形で、事業規模に応じた給付金を支給する」と打ち出す。国民の協力を得られるよう経済支援が大切だと説き、速やかな経済対策の策定を約束する。

給付対象は大幅な減収に陥った企業などを想定する。現在の支援制度は営業時間の短縮を受け入れた飲食店への協力金が中心で、幅広い業種を対象にする持続...

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:01:46.71 ID:kAP2aXss0.net
>>967
持続化給付金は2月に終了していたが、今後はコロナの影響を受ける事業者に地域・業種を限定せず給付する

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:54:57.40 ID:zKnKnJan0.net
9月分簡単申請、入金された

申請日10月1日(金)
手続き中へのステ変は4日(月)
入力は7日(木)

Z-2区 大阪府

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:59:10.95 ID:ILYNFBc40.net
>>965
被扶養者であれば、給与所得や雑所得で確定申告してる事業者も対象な

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:03:26.00 ID:ILYNFBc40.net
>>958
簡単申請者は必ず一回は基本申請してるわけだが

単に変更事項が無ければ次回から観点申請できるだけの話

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:08:02.89 ID:ILYNFBc40.net
>>957
商工会なんか、どこの地域にもあるわけじゃない
元が町村レベルの市とか、今でも町村なとこにしかない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:13:18.34 ID:FERLbKNy0.net
入金ありましたか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:14:22.57 ID:ILYNFBc40.net
>>966
そう
基本を取り下げたら、ID取り直して事前確認からやり直さないと再申請はできない

個人だろと法人だろとまず簡単申請できる状況なのに簡単申請しない理由はない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:23:56.84 ID:U+yU+HjM0.net
>>962
短期的な収入がゼロになっても、それまでの蓄えがある人は焦らず次のアフターコロナ考えて生きていけてる
2019がしっかりあって2020がジリ貧ならむしろ給付されやすいくらい

取引先、業種と地域と事業内容などが支援金の要件を満たしてるかどうかが大事

友達は、子持ち夫婦で同業者(フリーランス)、結婚前から今も別屋号だけど普通に同居してて各自が支援金もらってるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:35:45.14 ID:U+yU+HjM0.net
>>973
はいさっきありました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:52:00.05 ID:konXdvlG0.net
>>968
実現の可能性は高いんかね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:33:15.01 ID:5L9lNMpl0.net
>>928
全国誰でもいいんだから無料いくらでもいそうだけどね
俺は急いでたから3千円で行政書士にやってもらったけど
その日のうちにやってくれて良かった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:35:48.94 ID:diVkamEI0.net
>>977
高そうではあるけど
どんな申請要項で
どれくらいの金額で
いつ実施されるのか

が不明。選挙後なんやろか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:44:26.57 ID:mlMSr2fN0.net
もう100万とか200万はねーだろうな。
せいぜい30万とかじゃない?月次受給者は対象外とかで(笑)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:51:04.84 ID:FERLbKNy0.net
あと半月で選挙だから実質間に合わないだろ
給付金匂わすだけである程度効果あるから選挙前に匂わせてるだけだよ
匂わすだけならカネ掛からないからコスパ最高ってわけだね  

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:52:00.46 ID:88Yi9hCA0.net
>>967
これ持続化給付金じゃないから、一律給付じゃないな。
野党は持続化給付金を出すと言ってる。
結局、自民党は持続化給付金をやる気ないね。
騙されるなよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:55:08.65 ID:88Yi9hCA0.net
>>974
基本は取り下げたら再申請できないんだね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:04:26.66 ID:Nmf9l7CO0.net
>>967
事業規模に応じたw

大企業に大金渡すんだろう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:08:27.47 ID:ELp4jzkY0.net
729の白個人y3
着金です最短ルートですわわし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:09:22.01 ID:88Yi9hCA0.net
>>984
結局、自民党はお仲間にしか金を出す気はないよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:20:44.07 ID:4Lke5TAn0.net
>>982
まあ野党はもっと信用できないからどっちもどっちだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:38:33.69 ID:88Yi9hCA0.net
>>987
根拠のない思い込みだけで生きてるんだなw
まぁいいけど。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:56:12.12 ID:l8Kx3tsQ0.net
>>973
当然

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:06:55.26 ID:wNxbEuJQ0.net
次スレ

【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1633565769/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:15:33.35 ID:8U1CxJUo0.net
>>970
え?給与所得の被扶養者は対象外じゃないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:05:37.85 ID:diVkamEI0.net
>>987
公約なんて守らんだろうなー
共産党なら仕事してくれそうだが。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:42:52.27 ID:wNxbEuJQ0.net
>>991, 951

よくある質問の通り
Q25
https://i.imgur.com/iedfmoQ.jpg
Q28
https://i.imgur.com/Dr3XlIo.jpg
Q29
https://i.imgur.com/vG8PtTf.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:49:43.32 ID:bfvDURfR0.net
月次は年内続行しそうだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:56:37.84 ID:wNxbEuJQ0.net
>>970
は一般的には間違いで、2020年に一時的に被扶養者になって2021年にまた扶養から外れて国保加入した証明のある人だけ対象

被と非を間違えたのかもしれんが...

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:03:57.89 ID:2T8nZVvv0.net
1日零時代組、月曜ステ変、今朝着金確認。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:06:44.98 ID:2T8nZVvv0.net
台が代になっとるやないかい埋

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:24:21.76 ID:0GkIPCGh0.net
「対象」の意味の捉え方が違うんじゃない?
被扶養者でも事業所得で確定申告してれば月次支援金貰えるよ
だけど被扶養者で雑収入や給与所得で確定申告してたら貰えない
これ勘違いしてる人が多いけど事業所得で申告してあればちゃんと貰えるから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:34:23.90 ID:j56hIlXF0.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:34:30.31 ID:j56hIlXF0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200