2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:24:29.06 ID:tFrkpGLP0.net
月次支援金 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf

一時支援金・月次支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/jisseki.html


前スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631185930/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:58:42.33 ID:FJBxcxrG0.net
結構な金取るってどれだけサンプルあるんだか
探し方が下手なんじゃないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:15:14.92 ID:BamPZoCI0.net
>>947
その申請順から外されてるってのはどこソースなの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:24:19.42 ID:upfWEZS10.net
>>953
触るな荒らしやぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:27:35.01 ID:2p7XAjPj0.net
よげん

明日朝5時入金

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:38:22.15 ID:214+oHN60.net
税理士、商工会、金融機関でいいやん。
無償だよ。行政書士なんかに依頼する必要ない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:44:20.36 ID:hx/iR8yh0.net
商工会でよい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:39:23.15 ID:pJyTYvsY0.net
簡単申請がどえらく早く振込みしているって何が裏があるのかと思える、次の確定申告で絶対に別途提出資料が必要とか
特例はこれまでの生計経緯確認とか、そうじゃなければ長年経営して来ている基本申請事業者には不利過ぎる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:51:02.97 ID:AwqmPT1Y0.net
被扶養者の状態で去年から別で暮らしてる個人事業主だけど、やっぱり自分は対象外ですか…?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:57:16.79 ID:yRaIAis10.net
>>959
普通に事業してて確定申告してるんなら大丈夫じゃない?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:59:16.93 ID:UHmwPHqI0.net
>>959
被扶養者であっても確定申告してるなら
まずは対象じゃないの?
情報が少ないからなんとも言えないけど
(対象地域などの)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:14:33.92 ID:v9SuLzyT0.net
>>960,961
さっそくレスして頂きありがとうこざいます
確定申告はしています
訳あってマンスリーマンション借りて別々で生活してるんですが、
要件に >ご家族の収入で生計を維持しておられる方は対象外となります。とあり、2020年は収入がかなり下がったこともあり自分の収入で生活してるということの証明が難しいように感じています

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:57:38.46 ID:TStmBLoI0.net
>>962
ご自分の収入で生活しているという証明が
逆に必要なんですかね?
そんな項目ありました?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:03:18.59 ID:4LNbQnGu0.net
>>958
簡単申請は審査も簡単だからだよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:10:31.04 ID:syFexVEO0.net
確定申告で収入を事業所得で申請してれば被扶養者も対象
給料所得や雑収入で申請してたら対象外だってさ
事業所得で申請してる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:23:57.10 ID:cQWEjZd10.net
>>938
基本申請は取り下げたら再申請出来ないんじゃなかったっけ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:56:06.47 ID:kAP2aXss0.net
岸田詳細きたね

岸田文雄首相が8日に臨む初の所信表明演説の原案がわかった。新型コロナウイルスで影響を受ける事業者に「地域、業種を限定しない形で、事業規模に応じた給付金を支給する」と打ち出す。国民の協力を得られるよう経済支援が大切だと説き、速やかな経済対策の策定を約束する。

給付対象は大幅な減収に陥った企業などを想定する。現在の支援制度は営業時間の短縮を受け入れた飲食店への協力金が中心で、幅広い業種を対象にする持続...

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:01:46.71 ID:kAP2aXss0.net
>>967
持続化給付金は2月に終了していたが、今後はコロナの影響を受ける事業者に地域・業種を限定せず給付する

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:54:57.40 ID:zKnKnJan0.net
9月分簡単申請、入金された

申請日10月1日(金)
手続き中へのステ変は4日(月)
入力は7日(木)

Z-2区 大阪府

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:59:10.95 ID:ILYNFBc40.net
>>965
被扶養者であれば、給与所得や雑所得で確定申告してる事業者も対象な

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:03:26.00 ID:ILYNFBc40.net
>>958
簡単申請者は必ず一回は基本申請してるわけだが

単に変更事項が無ければ次回から観点申請できるだけの話

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:08:02.89 ID:ILYNFBc40.net
>>957
商工会なんか、どこの地域にもあるわけじゃない
元が町村レベルの市とか、今でも町村なとこにしかない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:13:18.34 ID:FERLbKNy0.net
入金ありましたか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:14:22.57 ID:ILYNFBc40.net
>>966
そう
基本を取り下げたら、ID取り直して事前確認からやり直さないと再申請はできない

個人だろと法人だろとまず簡単申請できる状況なのに簡単申請しない理由はない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:23:56.84 ID:U+yU+HjM0.net
>>962
短期的な収入がゼロになっても、それまでの蓄えがある人は焦らず次のアフターコロナ考えて生きていけてる
2019がしっかりあって2020がジリ貧ならむしろ給付されやすいくらい

取引先、業種と地域と事業内容などが支援金の要件を満たしてるかどうかが大事

友達は、子持ち夫婦で同業者(フリーランス)、結婚前から今も別屋号だけど普通に同居してて各自が支援金もらってるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:35:45.14 ID:U+yU+HjM0.net
>>973
はいさっきありました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:52:00.05 ID:konXdvlG0.net
>>968
実現の可能性は高いんかね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:33:15.01 ID:5L9lNMpl0.net
>>928
全国誰でもいいんだから無料いくらでもいそうだけどね
俺は急いでたから3千円で行政書士にやってもらったけど
その日のうちにやってくれて良かった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:35:48.94 ID:diVkamEI0.net
>>977
高そうではあるけど
どんな申請要項で
どれくらいの金額で
いつ実施されるのか

が不明。選挙後なんやろか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:44:26.57 ID:mlMSr2fN0.net
もう100万とか200万はねーだろうな。
せいぜい30万とかじゃない?月次受給者は対象外とかで(笑)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:51:04.84 ID:FERLbKNy0.net
あと半月で選挙だから実質間に合わないだろ
給付金匂わすだけである程度効果あるから選挙前に匂わせてるだけだよ
匂わすだけならカネ掛からないからコスパ最高ってわけだね  

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:52:00.46 ID:88Yi9hCA0.net
>>967
これ持続化給付金じゃないから、一律給付じゃないな。
野党は持続化給付金を出すと言ってる。
結局、自民党は持続化給付金をやる気ないね。
騙されるなよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:55:08.65 ID:88Yi9hCA0.net
>>974
基本は取り下げたら再申請できないんだね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:04:26.66 ID:Nmf9l7CO0.net
>>967
事業規模に応じたw

大企業に大金渡すんだろう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:08:27.47 ID:ELp4jzkY0.net
729の白個人y3
着金です最短ルートですわわし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:09:22.01 ID:88Yi9hCA0.net
>>984
結局、自民党はお仲間にしか金を出す気はないよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:20:44.07 ID:4Lke5TAn0.net
>>982
まあ野党はもっと信用できないからどっちもどっちだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:38:33.69 ID:88Yi9hCA0.net
>>987
根拠のない思い込みだけで生きてるんだなw
まぁいいけど。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:56:12.12 ID:l8Kx3tsQ0.net
>>973
当然

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:06:55.26 ID:wNxbEuJQ0.net
次スレ

【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1633565769/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:15:33.35 ID:8U1CxJUo0.net
>>970
え?給与所得の被扶養者は対象外じゃないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:05:37.85 ID:diVkamEI0.net
>>987
公約なんて守らんだろうなー
共産党なら仕事してくれそうだが。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:42:52.27 ID:wNxbEuJQ0.net
>>991, 951

よくある質問の通り
Q25
https://i.imgur.com/iedfmoQ.jpg
Q28
https://i.imgur.com/Dr3XlIo.jpg
Q29
https://i.imgur.com/vG8PtTf.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:49:43.32 ID:bfvDURfR0.net
月次は年内続行しそうだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:56:37.84 ID:wNxbEuJQ0.net
>>970
は一般的には間違いで、2020年に一時的に被扶養者になって2021年にまた扶養から外れて国保加入した証明のある人だけ対象

被と非を間違えたのかもしれんが...

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:03:57.89 ID:2T8nZVvv0.net
1日零時代組、月曜ステ変、今朝着金確認。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:06:44.98 ID:2T8nZVvv0.net
台が代になっとるやないかい埋

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:24:21.76 ID:0GkIPCGh0.net
「対象」の意味の捉え方が違うんじゃない?
被扶養者でも事業所得で確定申告してれば月次支援金貰えるよ
だけど被扶養者で雑収入や給与所得で確定申告してたら貰えない
これ勘違いしてる人が多いけど事業所得で申告してあればちゃんと貰えるから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:34:23.90 ID:j56hIlXF0.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:34:30.31 ID:j56hIlXF0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200