2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【担当ガチャ!】月次支援金について語ろうPart19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:15:53.18 ID:bS4AngRJ0.net
月次支援金 (METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf

一時支援金・月次支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/jisseki.html


前スレ
【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1634077496/
【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1635116322/
【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1636119213/l50
【担当ガチャ!】月次支援金について語ろうPart17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1636806577/
【担当ガチャ!】月次支援金について語ろうPart18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1638512828/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:45:10.27 ID:Xpqcc2Jl0.net
実物見てないから適切なアドバイスは無理なんだけど、
月の売上金額 = 月の請求書の送金額 になってない、
請求書の記載事項に足りない部分があるってのがありがちなパターン
お手上げならサポセンいったほうがいいかも

235 :234:2021/12/17(金) 16:46:43.70 ID:Xpqcc2Jl0.net
送金額 → 総金額

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:56:40.71 ID:8Ip3k3Rr0.net
>>234
ありがとうございます。

一応、請求額と口座紹介の入金額と売上帳簿の記入額と確定申告の月別の売上金額は一致してて全てを提出してます。。。
コールセンターに聞いても分かりやすく補足を加筆したりして再度提出してみてくださいの繰り返しでして。。。

サポートセンターって不備の人も行っていいんですか?最初の申請時のみかと思ってました。

コールセンターとサポートセンターで対応変わるんですかね。
サポートセンターの方が審査部に近いアドバイスをくれるなら行ってみようかなと思います。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:57:30.51 ID:jBreUdnM0.net
簡単申請で不備きて自ら取り下げた場合って7日以内なら基本申請出来るんだね
簡単で通らないもんは基本でも通らんと思うんだけど、なんのためにこんな機能があるんだ?
でも次不備きたら基本申請して時間稼ぎでもしてみるかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:58:19.50 ID:8Ip3k3Rr0.net
>>236
紹介→照会。。。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:20:32.36 ID:6/H9EFYG0.net
>>236
売掛で月またがったりしてないです?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:27:58.95 ID:o+Z5T6Ty0.net
簡単の取り下げは簡単申請だと変更できないとこを変更しないといけない人用じゃないの
法人だと決算書の更新とか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:02:23.21 ID:OzWLgM4e0.net
>>237
一次支援金を2020年で申請してたわいが簡単申請で申し込んだら対象月で今年の方が売り上げが高かった月があって給付想定額がゼロで申し込みしちまった
その後不備通知を受けコールセンターでお話ししたら対象月を2019年に変えるには基本申請しか出来ないとの事
なので簡単申請を取り下げ基本申請でやり直したところ完了して振り込まれたわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:11:23.23 ID:7+mdwD1c0.net
>>233
発送済み請求書でok

相手の名前が入っていること
自分の名前が入っていること
指定振込先が入っててること
取引日(納品日、販売日、作業日など)の年月日が入っていてそれが対象月であること

証憑、帳簿、口座の数字が一致すること

このへんはOK?

あとは、消費税と売上の別が分からないとか複式簿記の帳簿が分からないとかのアホな審査員かもしれないので単式の計算書つけてもいいかも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:32:47.19 ID:Gp+osw+K0.net
>>242
そういう単純な取引ばかりじゃないからなぁ・・・

1ヶ月分まとめて・・・とかも多い
普通は、そういうのは1カ月単位で考えて良いんだけど
税務署の場合はね

デロイトの場合は、「1個ずつ、バラバラに」とか言い出す可能性もある

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:34:10.67 ID:WVgLCU/d0.net
>>241
かんたん申請は前に選んだ比較年が自動的に選ばれるからね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:05:56.88 ID:b/hiWghg0.net
初めて10月分申請するけど不安だな
今年の対象月以前の売上も入力するんだよね?
毎年3月くらいに売上集計まとめてたから、今年は急ごしらえしていまいち自信ないな
10月は間違いないと思うけど
後で気付いたらもちろんそれで確定申告するけど、窓口にも連絡とかいるのかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:16:31.76 ID:iraUtQw00.net
>>243
うっわ....文章キモい
死ねよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:59:36.94 ID:qRNMXXgR0.net
>>245
いま、ちゃんと見直せ

ちなみに自分は消費税課税事業者でありながら源泉徴収されることがたまにあって消費税抜価格に対して10点何%で引いてくるとこと消費税込価格に対して源泉引いてくるとこがある

源泉なんていくら引かれても良いし先に金額わかった上で請求書に載せたいんだけど後日支払い調書送るまでわからないって言われたあやふやなとこが一社ある

振込金額とは必ず一致するし免税事業者なら売上額も変わらないけど場合によっては申請時の売上台帳(税抜価格)が数百円の誤差が出るかもしれん

支払い調書を提出しなきゃバレない範囲だけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:08:12.65 ID:L6dTiE8l0.net
ニセのGM突破垢を作ってる奴がいるらしい
デロ社の差金か愉快犯かどちらにしろ悪質だな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:47:36.42 ID:axXhVl450.net
>>248
一人だけ、行政書士の突破報告があるんだが
一応その先生は偽ではなかったわ
もう少し様子見ておかないと危ないわな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:04:17.47 ID:E3lZIfZa0.net
>>248
有本香や高市早苗や門田とかRTしまくってるアレ系のBOTみたいな人かな?
その人の真偽は知らないけど、全商連オンライン交流会の記事に

>東京・新宿民商と大阪・西成民商が不備解消事例を報告。
>共通して「審査事務局から求められた理不尽な資料でも出し続け、サポートセンターを活用し、諦めず対応を続け、不備が解消された」と語られました。
>「取引先一覧は売上高順でなく、継続した取引先を優先して記載」
>「『2年分全ての領収書・請求書』は、2年分そろえられる一つの取引先分のみを提出」などで不備解消に至ったケースも紹介されました。

ってのあったよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:13:40.81 ID:ifF65EYk0.net
>>250 GM突破が素晴らしいのではなく
キチンとした相手方にGMだしたのが問題じゃね?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:23:49.11 ID:Pu7LQEkW0.net
>>245
売上合ってなくても給付要件満たせば問題ないみたいだよ
6月か7月か忘れたけど給付後に売上間違ってたけどどうすればいいか聞いたら給付要件に外れてないならそのまま受け取ってもいいって言われた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 04:09:12.82 ID:xzttL5NR0.net
>>251
書類も揃ってないのに申請するほうが問題だろ
uberとかそういうクズしかいないし無条件で不給付でいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 04:14:26.35 ID:LaL1Qhmv0.net
>>247
>>252
了解
あとは申請ボタン押すだけなんでもう一回計算してみる

ところでよく出てくるGMってのは何なの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 06:25:59.93 ID:BgN1PlvD0.net
急に突破報告増えてきたな
今まで月次支援金に対してなんのツイートもなかった垢がいきなり突破かーすげーなー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:36:29.22 ID:psFfBTk00.net
>>254
何のイニシャルかは不明だけど不備通知についてる分類番号の頭にGMがある

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:58:04.07 ID:14UcfO9m0.net
>>247
源泉徴収されるって、セミナー講師とかデザイナー?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:47:59.43 ID:pnItl4vO0.net
>>253
ウーバー本体がコロナで需要増だから配達員の個別のことなんか無視して不支給が妥当だよな!
売れない役者も問答無用で不支給!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:51:02.82 ID:pnItl4vO0.net
>>253
俺様たちの根拠ない決めつけがいつも正義だよな!
俺様たちは賢い!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:03:29.47 ID:vmCvx4hL0.net
そもそもUberEats配達員って個人事業主名乗れるの??

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:21:37.45 ID:MlI/R//b0.net
>>257
芸能関係

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:25:37.71 ID:+KDQxMhZ0.net
何かこのスレに毎度ウーバーとか役者は云々って書く奴いるよな
多分、ウーバーとか叩きたいだけなんだろうけど、ここは月次支援金スレ
ウーバースレにでも行ってやってくれ
毎度不備ループ並みに同じ話でウザいわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:00:09.35 ID:0mHFXk6o0.net
>>260
そもそも個人事業主って何のことだと思ってるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:10:07.53 ID:E3lZIfZa0.net
>>262
同じ奴なんだから無視すればいいだけよ。
頭のおかしい暇人がスレに居つくなんてよくあることだから、気にしてたら5chなんてやってられない。
芸スポなんて統合失調症の常連が一人いるが、みんな無視してるよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:49:46.70 ID:ArXJ20ud0.net
>>251
殆どがキチンとした申請者で皆んなGMに対応してる
取り下げる人は、
上で出てるけど
レシートに個人名が無いとか(あるわけないよな)
この時期にものすごい量の資料請求、
出す時間や労力考えると
給付金切り捨てるしかない人とか
そういう事情だよ

さらに、ちゃんと提出してんのに
審査もせずまた別の不備突きつけてくるからなー。
それは大問題だろう

あとさ、突破した人って
何が突破したのか分からない人もいるし
一人だけ、通帳がどうのこうのと言ってる人がいるだけで
これもよく分からんのよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:54:15.68 ID:ShRBfp6t0.net
現在Uberは雇用形態か事業者か揉めてるよね…雑所得申告でコロナ支援金欲しさで急遽特例で確定申告をした様な輩は月次不備を食らってるのが多くなってきた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:39:43.90 ID:14UcfO9m0.net
>>266
それも気になっている

仮にUber配達員が「雇用形態」とみなされるなら
事業者向けの給付金は返還命令受けるのかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:42:42.11 ID:14UcfO9m0.net
「業務委託契約」なのか「雇用契約」なのかって話になると
以前にニュースになった「すき家」のことを思い出すね

https://toyokeizai.net/articles/-/51

>「会社とアルバイトとの関係は、労働契約関係ではなく、請負契約に類似する業務委託契約である」
>つまり「すき家」のアルバイトは会社に雇用されているのではなく、個人事業主として業務委託契約を結んだ個人請負だというのだ

これ以外にも、ホステスが個人事業主なのか、労働者なのかって裁判で争われたこともあるよね
中々難しい問題だわ・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:49:49.52 ID:ArXJ20ud0.net
>>268
業務委託なら
業務委託契約書があるはずだから
それ提出したら
給与としてもらってても大丈夫だったはず

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:32:13.51 ID:PUSlq/hP0.net
業務委託契約で報酬は給与でも大丈夫でしょ
→かみさんがそうだった もう7か月分、すべてものの数日で需給済み 
ちな 運送業の俺は7か月分不備ループ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:33:19.22 ID:ShRBfp6t0.net
アルバイトで源泉徴収票を年末に作ってくれるアルバイトは業務委託じゃないだろね、雇用形態だろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:28:38.94 ID:FN0PhAuH0.net
Uber配達員が従業員かどうかの判決は出てない状態で
その配達員が個人事業主だと言っているのなら現時点では個人事業主なんだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:15:39.94 ID:jJ0l1aiE0.net
そもそもUberって数年前に「俺たちは個人事業主じゃない、雇用者並みに補償しろ」って
騒いでいなかったか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:25:00.52 ID:/Pur18660.net
ここ、Uberの配達員しかいないの?
Uberだけの問題は他でやれ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:26:04.50 ID:68Pkf5H80.net
雇用だったらお前らみたいの雇わないわって言われて終了なのになw
使い捨ての自己責任だから誰でもいいわけで

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:39:46.97 ID:btZVZpW+0.net
11/1放置組 少しは動きありましたか?   

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:15:25.79 ID:iOhupgXV0.net
いつ働こうが

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:00:28.87 ID:IJw1dAAH0.net
>>273
お前の中では一部の人が言ってたら全体が言ってることになるのか?
というか個人事業主じゃないなんて言ってたか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:26:35.37 ID:iiiK1cCB0.net
Uberは配達時に事故を起こすと雇用だと言い出す。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:32:28.87 ID:3flZBCe20.net
>>270
運送業って、アホな奴は売上上がってると思ってるもんな。
実際は物凄く売上落ちて大変なのは
普通に社会に出てたら分かるのにね
出荷先が減り何も売れない最中、物流なんてスカスカの状態だし
佐川の庸車も、便数激減してるから事故が減っというくらいだからな。

デロイトは頭沸いてるゴミクズだから、黒猫がAmazonで潤ってるというだけで
運送はバブル!宣言のお陰で全社売上は伸びてる!とか本気で思ってるんだよ

実は、デロイトの不備ループの嫌がらせ対象の業種に
運送業が入ってるんだよ
運送業と言うだけで、詐欺扱いして不給付にしろって
ゴミクズ事務局が猿やチンパンジーの日雇い要員に指示出してるんだぜ。
他にも、小売や教育系、アパレルの一部、理美容の一部、等等。

影響直撃なのに、デロイトの好き嫌いで
コイツらは不給付にしろ!って、審査せずに取り下げるまで不備ループ。
犯罪まがいのことしかやってないぜ。
ま、内部からこんな情報が漏れる時点でお察しだわな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:40:45.00 ID:cYGoVYUy0.net
運送業は宣言の直接影響と間接影響とを見極める必要があるのでは?
つまり取引先次第

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:55:54.10 ID:1i+1VEYO0.net
解消期限勝手に延期してきたくせに完全無視されてて
このまま期限迎えて不給付になりそう
期限延長になった人はワンチャンあるんじゃないの?
一体審査にどんだけかかるんだ?
延長から不給付になった人いる?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:53:25.25 ID:ZFJmYZVv0.net
長文で発狂してるデロイトガーwww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 03:02:36.43 ID:m9jtFGn60.net
そらデロイトが相手だからそうなるやろ
何いってんだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:54:41.76 ID:2X4daRJc0.net
知能の低い運送業やウーバーだろうが
GM不備で保存書類を提出できたら支給されている
喚き散らしてる基地外は、ただの不正受給者

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:50:04.35 ID:iY3r3ju50.net
>>285
年度を間違えて出した奴でも受給されてるんだわ。

税理士が入ってちゃんと整えられた書類出しても不備にされる人もいるんだわ。

不備の具体的な内容の指摘がなくて、それを聞こうにもコールセンターの奴も何が不備か分からないから税理士も商工会もお手上げ。

会計知識が無い審査する奴のさじ加減でしかないし、ただの担当ガチャ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:57:49.90 ID:1l65Mvih0.net
ここまで執拗にUber Uber言ってるのは、
マジモンの基地外かデロイト工作員しかいねえだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:32:08.67 ID:KM5g47570.net
>月次支援金。
8月の申請に対して大量の書類を再提出する要請を受けました。正直なところ色々と穴だらけの帳簿だったりします。修正・加筆して出した方がいいでしょうか?行政書士の人はグレーな売り上げでも通帳にマークしなければ大丈夫とのことですが…。
.
もしこのまま再提出しなければ「ウソついてたな!」と追求されたりしないでしょうか?

こんなことをYahoo!知恵袋で聞いているアホがいるんだぜ!!!!!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:35:41.55 ID:7w/dcbF80.net
実際にUberが要件を満たしてるか知らんが
確かに不備になってるのは底辺なUberみたいな連投をしてる奴がいるな
不備ループ=Uberとかの底辺って言うイメージ作り的な?w
全体の申請者からしたら、Uberの配達員なんて極わずかだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:46:30.79 ID:m9jtFGn60.net
声がでかい人がいれば、無言で悩んでる人もいる。
発信力がない年配者にも不備通知が来てる事実は変わらん。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:21:31.29 ID:iY3r3ju50.net
申請から数ヶ月放置して突然大量の追加書類を請求。
そして多忙な年末に不備解消期限を設ける。
クソみたいな作戦だな。

『不備を指摘して不正受給を防ぎましたよ』っていうアピールしたいんだろうね。
訴訟して不当な請求棄却だと認定されても4月から10月全月でも70万円、そんな額の為に裁判なんかしないだろうと思ってやってるんだろうね。

レスにあったYouTube見たけど、石垣島のお土産屋さんの老夫婦かわいそうだわ。PDFも分からず、サポートセンターも本島にしかないとか。本当に申請対象者かは判らないけど役所で審査してやれよ。
https://youtu.be/LMrxyswvE4A

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:53:07.98 ID:KM5g47570.net
>>291
CCが申請者に「お客様」って言うのはおかしいよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 19:45:58.92 ID:zNDa9MHq0.net
>>292
自治体のCCは
ちゃんと
事業者様
と呼びかけてくれるし
きちんと審査部と連携して返信くれたよ
しっかりしてる
給付はクッソ遅かったけどww

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:15:57.81 ID:Q/Yt+bGQ0.net
>>286
何割かは不備で弾きましたという実績が欲しいだけだと思うよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:20:44.95 ID:K3lr4rgR0.net
事業復活支援金はCC設けないって話しあるみたいな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 22:49:30.07 ID:G+EmnCFJ0.net
>>294
まあ、そうだろうなあ
今まで何か月もずっと放置して
急に突然に、11月末から12月と個人事業主にとって一番忙しい時期を狙って、
2年分の資料を圧縮した電子ファイル化で用意しろ!
期限2週間!
だからなwwww

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:05:45.30 ID:m/rHTHET0.net
すみません。不備ループの状況で、
時々、「もう取り下げますわ」というのを見ますが、
「修正締め切りタイムアウト」とはどのように違うんでしょうか
良いも悪いも無かったことにするのか、前科が付くかの違いですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:20:10.98 ID:IBEdK2Sz0.net
>>297
自営業者なのに心折れて取り下げるって、自営業者や会社経営は向かないよ
公務員やサラリーマンになったほうがいい
たとえ30万円の弁護士費用がかかっても10万円の支援金不支給について国賠請求訴訟おこすぐらいの人でないと経営は無理だよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:47:33.21 ID:UC1tHi8N0.net
>>298
まあ、この時期は忙しいから取り下げる気持ちはわかる。
自粛解除されて、100万ならともかく10万なら稼げるしな。
多分それも狙って先月ぐらいからのGM乱発何だろうけど。

私は1000円の被害でも偽計業務妨害で訴えたような人間なので、死んでもあきらめないが、商売で重要なのは損得勘定と損切りなので、むしろ取り下げるような人の方が商売向いてるのかも。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:03:16.02 ID:lEH8wb+t0.net
今から初申請するけど、不備の人はどの程度の書類を作成して出せって言われてんの?
ニュースだと無理ゲーみたいな感じだったけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:15:03.81 ID:ClnvqJhb0.net
>>299

いや、これについては逆だな

目先の損切りしか見えてない人や相手の思うつぼ通りに動くタイプの人は、今後もいろんなとこからの騙しに引っかかるので自営業はやめたほうがいい
経営者なら今回デロイト支援金不払いは、弁護士任せにせず弁護士にやり方聞きながら本人訴訟で国賠請求し、日本のだらだら裁判の実地勉強をしたほうがいい

簡単ながらも本人訴訟できるようになると、他の連中との取引がかなり有利になるし、牽制にもなる

日本の場合、懲罰的賠償がないので大手企業や自治体との取引では、小は泣き寝入りというのが多いが、弁護士なしでも訴訟提起したとたん

急に「この件とこの件については払います」という感じで金を払ってくることが多々あるからな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:16:18.59 ID:aqTH42u/0.net
1件でも多く自ら申請取り下げに誘導したいデロイトネット書込み社員www

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:51:47.51 ID:YSKEcdlr0.net
まともな申請者はすぐに振込、GM不備が来ても後でステ変してるのに
保存書類すら用意できない無能クズのほうが商売向いてないだろww
30万かけて10万取り返すとか発想が基地外すぎるw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 02:09:05.94 ID:W0NtlmjL0.net

1件でも多く自ら申請取り下げに誘導したいデロイトネット書込み社員www

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 02:11:17.89 ID:W0NtlmjL0.net
現実には、素人アルバイトが審査して
まともな業者が不備ループや不支給だったり
風俗嬢や年度間違えて書類出した人が支給されたりで、不公平感がすごいからなあ
しかたないねwww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 02:26:42.38 ID:H7xdHzhZ0.net
これ見ると、やっぱりデロイトも国賠請求は嫌みたいだね
費用は国が負担するから自分の腹痛むわけでもないのにな
追加で被告デロイトトーマツにされると思ってるのかな
それとも、中小企業庁への心証みたいなのが悪くなると思ってるのかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 04:44:37.87 ID:YSKEcdlr0.net
90%以上の申請者が揃えた書類すら用意できないで不備のまま
そんな奴が偉そうに商売に向いてるだの向いてないだの講釈たれてて笑うわw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 05:23:47.00 ID:rJnXVR310.net
毎月半減以下になってる時点で商才なんて無いけどな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 05:32:59.95 ID:Ga/bZkn40.net
>>306
そりゃ国からの仕事は確実に減るし
監査や社債発行の格付け審査、信託関連は軒並み減る

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:53:46.69 ID:z89v9J0v0.net
さあ、補正予算も成立だ、事業復活支援金スレに引っ越しをしようぜ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:41:45.64 ID:iLwDpnBu0.net
>>300
まず税法上は保存必須である帳簿及びその証憑(帳簿を裏付けるもの全て)を2019年1月以降全てpdf化してアップロード
帳簿や証憑に通し番号等がなくそのままじゃ参照できない場合はマークアップ等も必要

その次に月次支援金の申請区分に応じて7年間保存必須となっている証憑をアップロード

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:44:27.69 ID:XxcGawsC0.net
>>301
>弁護士なしでも訴訟提起したとたん
>急に「この件とこの件については払います」という感じで金を払ってくることが多々ある

企業によるよ
国の場合は、完全に最高裁まで争うことになるし
敗訴のリスクも大きい

裁判所は基本的に国の味方なので
本人訴訟で国に勝訴するのは難易度高い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:46:37.34 ID:XxcGawsC0.net
>>297
「取り下げる」→「最初から申請しなかったことになる」

「取り下げずに、【不給付】と判定される」→「これまで受給した支援金全ての返金」

こういう違いがある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:00:48.84 ID:dtS7mICv0.net
取り下げろー! 裁判は起こすなー!とデロイト社員が誤導に必死

ということは逆のことをしたら有利になると言うことだね
これがコスト的に困るからねw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:02:03.65 ID:dtS7mICv0.net
>>309
なるほど、だからデロイト社員が、ものすごい嫌がってるんだね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:03:07.46 ID:gHeEImAq0.net
国賠請求起こしたことあるが、向こうが悪かったからすぐ和解になったな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:04:26.16 ID:gHeEImAq0.net
国賠請求起こしたことあるが、向こうが悪かったからすぐ和解になったな
90万円ほどもらった
出廷2回
訴状は司法書士に作ってもらって、相談料含めて8万円ぐらいだったかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:05:42.12 ID:0a+bw/iz0.net
とりあえず迷ったら、取り下げるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:15:07.29 ID:NLe20kI10.net
自分から取り下げると、これまで受給した支援金全ての返金となるからね
絶対に自分から取り下げるのだけはやめといたほうがいいね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:19:12.39 ID:bUIA4UKx0.net
>>305
今、詐欺疑惑の出てる議員がやってる会社?個人事業?、支援金不正受給疑惑が出てきたね
政治家だと、バレバレ詐欺でも簡単に支給されるんだね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:19:42.46 ID:iLwDpnBu0.net
嘘ついて申請してる人は取り下げたほうがいい

嘘偽りなく申請してる人は取り下げない方がいい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:21:44.94 ID:YZi/lJ9h0.net
デロイトとしては、ともかくお前ら取り下げろとwww
コスト的にしんどいみたいだねwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:22:34.47 ID:2FwV3k3j0.net
>>307
揃ってると思われる人も顔出して窮状を訴えてる。彼らも不正を目論むもの達ですか?とりあえず数字が合ってるなら何がダメなのかヒヤリングするべき。何が分からないのか互いにすれ違ってるから、審査の奴と話が出来るようにしてほしい。
審査員の本来の役目は必要書類が出ている以上、不明点や不備を具体的に示して申請に向かわせるのが仕事。
不備で追加提出してもらった内容にまだ問題があるけどそれを具体的に言わないのは怠慢。

融資の審査じゃないのなだから不給付理由を明確に個別に具体的に申請者に伝えるべき。

この事業に何ら問題ないなら申請者が顔出しで地上波に出るわけないし、全商連がわざわぞざ、集まって中小企業企業庁になんか行かないんだわ。

国の一時・月次支援金「不備ループ」問題 改善要請に中企庁が回答 「必要なものは個別対応」全商連「納得いくまで諦めず」|全国商工新聞
https://www.zenshoren.or.jp/2021/12/06/post-13513

日本共産党は庶民の味方。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-16/2021121602_01_0.htm

地上波で顔出しでの出演決意をした
人も受給対象外に見せますか?
https://youtu.be/wP47ezxb_z0

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4428513.html

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:28:30.04 ID:YZi/lJ9h0.net
お前らが粘れば粘るほどコストが高くなり、デロイトの評価が下がるからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:41:39.18 ID:yQ0M5PZT0.net
もう10日放置されてる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:45:47.70 ID:+hCWwnpa0.net
一次受給済、10月末に簡単申請で初めての月次申請(9月分)、その一週間後くらいに10月分申請
本日10月分が振込手続中にステ変
9月分は申請内容確認中から変化なし

なんでなん?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:57:30.22 ID:iLwDpnBu0.net
>>326
九月分申請が40万件、十月分申請が25万件だから1週間くらい誤差なんじゃ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:03:01.10 ID:XxcGawsC0.net
>>298
逆だな

自営業者だからこそ、「コストに見合わない成果しか得られない」という見通しがあるなら、スルーする必要がある
売掛金とかでも、「貸し倒れ」で損金処理とかするでしょ

回収コストの方が、回収できる資金を上回るなら、損金処理するのがビジネスでは普通のこと

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:19:20.17 ID:g71Pdo0t0.net
サイバンマンははやく裁判しろよ
持続化でもさんざんイキってた奴いたけど結局誰もしてないし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:19:22.82 ID:+hCWwnpa0.net
>>327
なるほど、申請者毎じゃなくて申請毎で担当分けられてるんだな
申請数の多い9月はまだ未処理グループの中にいて、数が少なめの10月の方が先に着手されたって事か
10月が通ったからって9月分も通るとは限らないんだろうな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:09:32.10 ID:YSKEcdlr0.net
>>328
ほんそれ
低脳すぎて呆れるよなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:22:41.00 ID:uenMi3kK0.net
華麗な自作自演

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:30:57.42 ID:zdEOHfWl0.net
>>329
ちゃんと訴訟しようとするとそれなりに時間かかるの知らんのか
デロイト自体が審査4ヶ月以上も放置してて早くしろとかなんのギャグかと

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200