2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン店主の集い24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:56:47.74 ID:Ps5MDqz20.net
お客様はこちらへの書き込みをご遠慮くださいませ

※前スレ
ラーメン店主の集い22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597849251/
ラーメン店主の集い23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620007514/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 07:35:05.16 ID:emenwjme0.net
原価率高いだけだろ
人を並ばせるものは得しかない(自分の時間はタダの連中)
人件費を原価にさいてるだけ
大箱にいったら破綻するよw

うちは原価も人件費も抑えて並びは無し

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 08:22:22.52 ID:0FCjI9+l0.net
>>102
並ぶと言っても週末と平日のピーク時くらいですよ
常に行列なら迷いなく移転します
特別な事は自分では特にやってません

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 09:31:21.88 ID:X5Yto7h80.net
>>104
なるほど
うちはいつの間にか夜の飲み客が多くなって、アルコールとつまみの売上に頼ってたから
この後が大変だわ
本業のラーメンで頑張らねば

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:02:24.07 ID:emenwjme0.net
馬鹿しかいない

確定申告やるか
売上4000万げんか32%

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:59:43.74 ID:RCcMA+eJ0.net
>>79
テーブル席は週末は良いけど回転はカウンターより落ちるのは確実
平日で家族連れが昼時に訪れる客層の地域かどうかだね

テーブル席を相席で回そうとすると嫌う客が店離れる
カウンターしかないから来る独身貴族層が少なければ
相席分の売上見込める
でもワンオペだとテーブルセッティングとか手間があるから想像以上にめんどくさかったりする
客に丼回収させて布巾拭きをセルフでさせられるかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:24:41.55 ID:n0Ka/cDn0.net
>>107
ありがとうございます
今はカウンターはフキンで拭いてあげてもらうようにしています
テーブルでもセルフ丼とフキンで拭く店もあるんですか?丸亀製麺みたく
それなら自分とバイト一人で回りそうですね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:12:31.47 ID:K7LwmgqH0.net
>>108

丸亀行けば判るが客層悪いとテーブルベタベタ
客は信用しちゃならん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:19:27.96 ID:pN+/VbrZ0.net
置いてある布巾なんか臭そうで絶対触れないわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 01:27:27.54 ID:q7fJeHAu0.net
丸亀競艇の客層が悪いとか当たり前だろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 08:59:59.09 ID:Olrtkvlr0.net
真剣に配膳ロボット欲しいわ
慢性的に人不足

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 12:20:24.39 ID:VgJ3YWeA0.net
時給2000円にすれば死ぬほど集まるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:46:18.59 ID:0ojOpLdF0.net
配膳ロボは月10万だろ?せめてテーブル拭き機能があれば

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 07:09:51.94 ID:weim8N1y0.net
幸楽苑にいるらしいなロボット
原価あげないで
くだらないことにばっかコストかけるよな
無能三代目

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:11:34.47 ID:+zrxkKHm0.net
幸楽苑の辛子味噌(にんにくと唐辛子のやつ)はパクった
大変評判が良い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:51:39.09 ID:dQ5yL30O0.net
>>114

3年リースで月10万切る
補助金使える自治体なら月-1.8万
営業中は休みなく稼働できるし
光熱費込みでも人より安く済む

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:59:50.29 ID:xye/aG/o0.net
便乗値上げラーメン店第一号

日刊スポーツ
“名古屋のソウルフード”ラーメンチェーン「スガキヤ」価格改定、小麦の価格高騰などで

「名古屋のソウルフード」などと呼ばれるラーメンチェーン「スガキヤ」および「寿がきや」を展開するスガキコシステムズ(本社・名古屋市)は11日、一部商品の価格改定を発表した。

「スガキヤ」(253店舗)では4月14日から改定。例えば「ラーメン」が旧価格330円から360円に、「特製ラーメン」が480円から510円に値上げされる。「寿がきや」(23店舗)では4月7日から改定。「白ラーメン」が590円から630円に、「味噌ラーメン」が670円から720円に値上げされるなど、複数の商品の価格が変わる。

同社では価格改定の理由として、「昨今、麺の主要な原材料である小麦の価格が大幅に高騰していることに加え、物流費などの諸経費の上昇により、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました。商品の品質維持と安定供給を図るため、やむを得ず一部商品の価格を改定させていただきます」などとしている。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 16:14:53.49 ID:3ZeBaz7g0.net
>>117
補助金て配膳ロボットの補助金?
うちの市でやってるか調べたいんだ
確かに休みなくきも使わず、賄いも駐車場もいらない
文句もいわないしいい事の方が多いかもしれない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 05:34:36.28 ID:VlpCTbl50.net
>>119

「小規模事業者持続化補助金」

「ものづくり補助金」

「IT導入補助金」

・愛知県 「サービスロボット社会実装推進事業」

URL:https://aichirx.jp/index.html

・福島県「福島ロボットテストフィールド」

URL:https://www.fipo.or.jp/robot/news/public-offering/post-4205

まず自治体であるか調べれば色々ある

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:33:39.78 ID:Z2NiSpff0.net
うちもカップラーメン作ってくれ

超人気家系ラーメン店が日清とコラボ 「自宅用ラーメン」を発売してバカ売れ中

https://sirabee.com/2022/03/14/20162816648/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:46:58.97 ID:bbHG4uio0.net
知り合いの店もカップラーメン出してるけど全然味が違ったな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 01:08:18.73 ID:YI4S2+UB0.net
通常営業だったら地震中、店の中だった

店の中が心配

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:59:05.27 ID:w3zjXbmt0.net
あのとみ田がセブンイレブンのつけ麺を出してさ
しばらくしたら
「セブンオリジナル濃厚魚介豚骨つけ麺」ってのが出た
レシピを教えれば、そりゃあ、、ねえw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:11:23.54 ID:1DDzc3tc0.net
>>124
セブンはね・・・売れると思った商品は必ずオリジナルブランドにするから
中本のカップ麺は中本のまま、中本の方が上手でオリジナル商品で金儲けしとるね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 17:11:56.98 ID:bL+u9FsA0.net
丼温め用ステンレス棚探してるけど重ねても温まりますか?
幅900にしようか1200にしようか迷ってるから教えて

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:02:20.18 ID:RH5GGX1k0.net
>>126
1200なら丼4つ並べられるよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 14:28:33.72 ID:D3w59zkR0.net
>>127
ありがとうございます
買ってきます
問題はどの高さに設置するかです

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:11:29.53 ID:Mm2oMA6G0.net
茹で麺きの中入れたら3秒で激アツになるよ
取る時ちょっと熱いけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:18:51.22 ID:lHfEREkg0.net
>>129
俺はゆで麺にひっくり返して
昼過ぎれば食洗機からホカ丼できるしループ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:51:06.00 ID:TUc2/qm70.net
昔、丼ウォーマーなのか?長方形の浅いステンレス箱にお湯張って丼横向きに20個くらいつけてあった店があった
丼つけると言っても横向き半分くらいだったかな?
あれは売ってるんかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 22:55:32.37 ID:vgw7EvOE0.net
普通に丼温めと茹で湯補充用に常に寸胴にお湯沸かしてるよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 09:38:27.72 ID:hkqZ6+Bg0.net
普通に使ってればお湯減るのは普通の事なん?中古だからと思ってたわ。スペース的に補充用は置けないからどうしても水入れて再沸騰するまで時間がかかるしイライラするwカウンターに電気ポットでも置いておくか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:50:59.86 ID:D0pZ0bq40.net
>>133
給水無い鍋タイプなら左奥の排熱穴あるところに丸カンとお湯貼っとけば90度くらいまで熱湯なるよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 15:37:56.85 ID:xd+CjO/G0.net
俺も1200のパイプ棚にした。テンポスで11000円と意外に安かった。換気フードから吊り下げで木枠なら自分でDIY出来るけどステンプレートを溶接して作ろうか悩み中!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:08:02.57 ID:MJ8fWYqr0.net
>普通に使ってればお湯減るのは普通の事なん?

いまいち意味がわからないけど茹で麺機のことだよね?
沸騰させて麺茹でて減らないはずがないよね…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:08:22.21 ID:8LjiM6ur0.net
>>135
木枠はあんま良い噂をきかないな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:28:48.96 ID:4mNpiz8H0.net
>>136
それはガキでも分かる事、いいたい事はね温度が下がらない程度に水を出しながら麺を茹でても減るのが普通なんですか?と聞きたかっただけなんよ。うちのが古いから火力が弱いのかと思ったから聞きたかっただけなんよ。

面倒クセーのがいるなwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:33:59.45 ID:MJ8fWYqr0.net
>>138
水を出しながら減るんならそもそも麺の量に対して茹で麺機のサイズが合ってないんじゃないの?
うちで普通に使ってて減ることなんてないぞ
そんな当たり前のこと分からないでよく店やってられるな
悪いこと言わないから中古でいいからタニコーの蒼龍買っとけ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:51:38.09 ID:raVN3tKB0.net
>>139
麺の量はつけ麺と二郎系もやってるから平均でも茹で前300グラムだから多い。そっかー、元々無理あるのかー。ちょい考えてみるありがとうね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:56:24.81 ID:MJ8fWYqr0.net
サイズもあるけど蒼龍とか他のメーカーの省エネタイプのは水が茹で麺機内部の配管で
加熱されて70℃位のお湯になって出てくるから再沸騰までの時間が短いのよ
それでも太麺で量多いならスペース的に可能なら9テボか12テボがおすすめ
6テボしか置けないなら塩ビ板とかステンレスとかで蓋作るといいよ
再沸騰までの時間が全然変わる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:21:31.42 ID:5TJbGMJ50.net
蒼龍でもたくさん茹でると再沸騰はかなり遅いで昼時だけ補充してる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:45:00.38 ID:R9vF2IOp0.net
省エネタイプとはいえ蒼龍のガス代高いな
型は5年前くらいのだが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 02:33:09.32 ID:tTUAdbs60.net
蒼龍のいいところは排気が熱くないところ、導入前と後で厨房の温度が結構変わったわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 03:08:31.89 ID:Kx/FOkuk0.net
>>126
1200なら丼4つ並べられるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 08:34:23.26 ID:G8E3mGEO0.net
>>140
一玉じゃなくて全部でどれだけ入るかだな
うちはザル上げだから全員大盛りでも一度に10玉以上は入れれる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:33:03.38 ID:TI7zHAjZ0.net
あ!麺固めで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:44:26.43 ID:0J9CGHw00.net
>>146
10玉て1500g以上だよね?うちも大体300で6テボだから再沸騰まで時間はかかるのも仕方ないよな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:47:11.51 ID:MX8ZpGO+0.net
通ぶって平ざる茹での店の細麺はロット後半が必ずのびてる自家製麺なら尚更

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:53:13.67 ID:tTUAdbs60.net
平ザルのメリットって見た目の職人ぽさ以外に何かあるのかね
大きめのテボ使えば湯切りが甘くなることもないし
家系の店とかの厨房みてると超有名店でも平ザルの湯切り適当でお湯滴ったまま丼に入れてるとこ多いし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 17:12:26.62 ID:MX8ZpGO+0.net
見た目以外はテボより量は茹でられそう
使ってる店主は茹でムラがないとか言うけど
お前らテボと平ざる麺食べ比べて当てられないだろとw
一緒に飲んでる最中はそんなやぼなこと言わないけどな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 00:13:30.80 ID:iI7QoEEJ0.net
なぜかラヲタはテボ上げを馬鹿にしてるからなw
まぁ馬鹿には説明しても分からんだろうけど
ザルはなんか難しいイメージついてるけどやり込めば1日でマスター出来るし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 01:52:55.57 ID:WV3vW/9R0.net
平ザル
https://twitter.com/tongariika/status/1406591402155282435?s=20
(deleted an unsolicited ad)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:19:06.06 ID:HpSZK8S60.net
>>147
「お前初めてだよな!初めて来ていきなり麺固めってどういう了見なんだ?出直してこい!」

って言ってみたいw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 17:57:53.17 ID:GdOstKpU0.net
ラオタの馬鹿達は自家製麺ってだけで 本格的 美味しいって思ってない?んなの自家製麺でも店によって美味しいトコも有れば大した事ないとこもあるのによ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 01:36:25.56 ID:UDPnZqLC0.net
ラオタは業務用スープの店は馬鹿にするけど製麺所の麺使ってる店を同じように馬鹿にしないのはなぜなんだろう?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 01:40:46.84 ID:7pdtfDup0.net
ラーメン屋ってのはスープ屋だからな
昔から麺は製麺所だの
スープが命
命のスープすら外注なら叩かれるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 03:47:39.60 ID:YpGyVZKR0.net
麺量も湯切りも適当なのに平ザルにしてるの何故…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:59:42.60 ID:LUEsesdG0.net
平ザル
https://youtu.be/Aiqxj0hHdKQ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:53:12.45 ID:adoEvD7R0.net
福岡の人気ラーメンチェーン 
独占禁止法違反の疑いで調査

福岡の人気ラーメンチェーンが独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の調査を受けていることが分かりました。

公正取引委員会の調査を受けているのは、福岡市に本社を置き、ラーメン店を全国展開している『一蘭』です。

関係者によりますと、『一蘭』は、家庭向けに販売しているカップ麺などの自社製品について、値下げをしないよう小売店に圧力をかけた独占禁止法違反の疑いがあるということです。

自社のブランドイメージを維持する狙いがあったとみられています。

『一蘭』は去年2月、カップめんを1個490円で売り出し、競合商品にはない高級感が話題を呼んでいました。

公正取引委員会は、具体的なやりとりなどについて、調査しているということです。

FBSの取材に対し『一蘭』は「調査を受けていることは事実。詳細については、結果が出てから明らかにしたい」としました。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:56:48.92 ID:gGzbdceo0.net
親油が無ぇ!家系やってるとこどーすんのこれ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:10:41.40 ID:4p13VX4L0.net
4月から値上げする?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 09:22:17.28 ID:3haqAcjd0.net
山口に「らーめん屋 福々廊」 
業態変更し、「個室でラーメン」提供へ

おばんざいランチや予約制コース料理を提供していた「福々廊」の店主、平岡進一さんがラーメン店への業態変更を考えていた時に、湯田温泉でラーメン店を経営していた勝嶋寛祐さんに声をかけた。勝嶋さんはラーメン店の勤務や経営など飲食業界10年目になる。昨冬に経営する店を畳むことを考えていたが、店長として働くことを決めた。

 席数はテーブル35席、カウンター5席。コンセプトは「個室でラーメン」で、「細い路地を通るようなイメージ」の内装は変えず、個室をメインにゆっくりと食事ができる雰囲気はそのまま残した。

 圧力鍋で炊く豚骨スープは、鍋と相性の良い骨の部位を選び、短時間で煮込んで作るのに適した素材を使う。メニューは勝嶋店長のこれまでの経験を基に平岡さんと相談しながら、味見を重ねて完成。豚骨系のラーメンには刻みタマネギをのせ、さっぱりとした口当たりに仕上げた。

 提供するラーメンは、「醤油(しょうゆ)とんこつ」(720円)、「塩とんこつ」(720円)、「しじみラーメン」(850円)の3種類。ラーメンにギョーザとごはんが付く「餃子(ギョーザ)定食」(320円増し)、唐揚げとごはんが付く「唐揚げ定食」(350円増し)のほか、「カレーライス(サラダ、スープ付き)」(680円)も用意する。

 夜限定でチャーシューの単品「チャーシューの玉手箱」(850円)を提供し、生ビール(480円)やハイボール(480円)、日本酒(2,000円)などと一緒に、居酒屋のように楽しむこともできる。

 勝嶋さんは「おいしかったと言ってもらえることがやっぱりうれしい。これまでの店の常連さんが、自分のラーメンを求めて来てくれることもあり、忙しくさせてもらっている。ずっとある身近な存在のラーメン店でありたい」と話す。

 営業時間は11時30分〜14時30分、17時〜21時30分。水曜定休。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 09:29:12.19 ID:ZpnbFNK90.net
座敷じゃワンオペ無理だし座敷に運んで720円なんて採算絶対合わないだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:08:13.33 ID:MFMKVxum0.net
他業種からラーメンやるやつ増えてマジ迷惑
フレンチまで昼ラーメンやってるわwアホカ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:14:59.02 ID:mVBvx4Wo0.net
基本的に俺より優秀だからまず敵わない
俺が鯛の漬け丼とかロッシーニ丼やれるかっていうとやれない
無理ゲー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:03:48.86 ID:XbmvlpqU0.net
酒で儲ける店がやっても儲からないからすぐやめるでしょ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 02:58:57.28 ID:WR1h97rk0.net
「もっこすラーメン」不適切経理、発覚のきっかけは「繁忙の割に売り上げ少ない」という社員の声

「○」に「も」のトレードマークで知られ、神戸市を中心にチェーン展開するラーメン店
「神戸の中華そば もっこす」関連会社の男性社長が、不適切経理の指摘を受けた社内調査後に解任された。
問題発覚のきっかけは「繁忙の割に売り上げが少ない」という社内の声だった。

関係者によると、麺やスープを加工する「もっこす食品」(神戸市灘区)の元社長は遅くとも4年前から、
神戸市内にある直営店の売り上げなどを過少に報告した疑いがあり、差額が不明になっていたという。

 もっこすは1977年に神戸で創業。屋号は創業者の出身地・熊本の方言で「頑固者」を意味する
「肥後もっこす」に由来する。濃厚な豚足しょうゆスープと硬めの細ストレート麺は固定ファンも多く、
「神戸っ子のソウルフード」に挙げられることもある。

 関係者によると、元社長はもっこす食品が直営する「工場店」(神戸市灘区)で、日々の売上額と、
釣り銭を含む店舗の残金などを日報に手書きしていた。昨年、実際より少なく記入され続けていたとみられることが内部の指摘で発覚したという。

 例えば、販売したラーメンの杯数を書く「売麺」欄に、別の従業員が書き込んでいた
100杯台の数字を40杯少ない60杯台に書き換え、その分、売上額も3万円を差し引いて
書き直していたとみられる跡が見つかったといい、差額分の現金も行方不明になっていたという。

 関係者の話では、昨年になって「繁忙の割に売り上げが少ない」と疑問視する声が社内から上がり始めた。
会社側は本人に聞き取りをした他、工場の製麺記録とも照合するなどして事実関係を調べたとされる。

 折しも、新型コロナウイルス禍が外食産業を直撃し、従業員のボーナスも削減されていた。
店舗運営会社「もっこすフーズ」の労働組合は昨年12月27日付で、過去2年間未払いだった
残業代を請求するとした内容の申立書を会社側に提出。その中で、もっこす食品元社長の不適切経理も
「従業員の半数以上が知っている」として早急な事実の社内公表と解任を強く求めた。
組合側は同日、ストライキを起こして石屋川店(灘区)を1日休業。その後、1月になって元社長は解任された。

 関係者によると、日報に記載された売り上げや残金と、実際額との差額は日報が残る18年8月から
21年7月の間だけで計約2千万円に上る。会社は税務署に売り上げの修正申告を行った。

 もっこす食品は取材に「経理上のミスで意図的なものではないと考えている。脱税もしていない」と答えた。
元社長の解任後、もっこす食品の社長を兼務するもっこすフーズの社長は「元社長は解任後も会社に在籍しているが、
取材に答えられる状況ではない」としている。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 03:04:41.68 ID:TzsZ9DnP0.net
長いなー
読みたいけどごめんな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 04:43:31.54 ID:u+aLjQEC0.net
要約すると脱税がバレましたって事だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:51:10.22 ID:eWdzgW5e0.net
調査が入ると生きた心地がしないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:41:31.68 ID:4X4scrV60.net
テーブル席のある店で満席客待ち状態の時に帰ったテーブル片づけずに放置してるのはどの店でもよく見るけど
着座してる客優先は妥当なのかと不安になってきた
出来たものを客席に配膳するのとレジが最優先は分かる
その後新規の客の注文聞くのが先かテーブル片づけてから客を入れるが先か
昼の混雑時間の回転率上げるにはどういう順番がいいんだ
昼は待たせすぎると並んでる人帰るからな
テーブル10席にバイト君2人

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:14:50.01 ID:DqkgmSfm0.net
並びある時は注文聞くのが絶対先だろw
早く作らないと回転しないぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:48:56.71 ID:a5bWrhI90.net
券売機を入れる
厨房が遅い
以上

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:27:19.19 ID:C+GNv/KY0.net
券売機補助金で二台買ったわ
1/2はでかいぞ新品安くて60万はするし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:29:49.59 ID:C+GNv/KY0.net
そもそも40席を三人はきつそう
うちは23席を二人で回してるけど
max4回転かな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:30:13.73 ID:C+GNv/KY0.net
昼だけね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:49:54.88 ID:FwiTi8qG0.net
15席でもカウンターだけなら2人でいけるがカウンター7席テーブル2卓あると3人いないと無理だ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 18:14:26.79 ID:U0V30oCA0.net
うちはテーブル4残りカウンターだけど回ってるよ
超絶優秀なパートさんだからかもだが
夜は暇やな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:22:01.62 ID:3ADDc8KO0.net
>>179
2人で?
ラーメンだけだよね?
つけ麺、ご飯物、揚げ物とかあったら無理じゃ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:29:35.08 ID:T3cJeQlj0.net
つけ麺揚げ物はないな
餃子はある
つーか都内の店で修行してた時は三人で日に250人とかざらだったよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:29:48.32 ID:T3cJeQlj0.net
12席な

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:56:57.37 ID:zGW9a/Bk0.net
お前らレベル高すぎんだよ
20人でも親の年金でなんとか食えてる俺

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:25:28.70 ID:oKgyrMx/0.net
そういう人に
「親が死んだらどうすんの?」って聞くと二つに分かれる

「自殺するよーw」って笑う人

「あーつまんね超つまんね」って本気で怒る人

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:40:29.15 ID:0WS0FkLD0.net
スマンなうちの親はもう死なない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:35:59.80 ID:19IP5Bc20.net
サイボーグ化したから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:45:28.75 ID:0jKiGXtA0.net
券売機補助金てなんだよ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:44:07.63 ID:zVEmFYfw0.net
非対面のコロナ対策という名目の補助金じゃね
もう終わったと思うけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:47:16.38 ID:ibIqWTO90.net
>>187

2022年のIT導入補助金から設けられた「デジタル化基盤導入類型」では、中小企業・小規模事業者に対して、インボイス制度を見据えたデジタル化を一挙に推進していくため、PCやタブレットに加え、小売店や飲食店などで使用するレジ・券売機等の導入費用も支援される方針となります。

あとはggrks

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:05:19.31 ID:f4lSNh+w0.net
3/4も出るのか・・・200マンのキャッシュレス対応のが欲しい
今古いのから買い替えでも出るのかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:10:15.42 ID:5fEHPQyO0.net
俺もデカいのに変えたいがもし通らなかったらヤバいよな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:14:01.13 ID:rYt426J50.net
券売機の補助金最大20万じゃね? うちもキャッシュレス対応機狙ってるけど無理だな…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:27:06.77 ID:LDxJhZDn0.net
俺も券売機欲しいけど券売機使ってても確定申告ゴニョゴニョ出来るの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:36:57.85 ID:Yisyn3Tx0.net
替玉トッピングは現金にしようよ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 05:42:01.64 ID:NiKECOy40.net
>>194
これ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:21:34.09 ID:B3InUSFe0.net
>>191
買ってから申請するんかな?
メーカー側から申請割引してくれたら買いやすいけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 12:41:07.27 ID:0GCj8yJp0.net
>>196
領収書と一緒に申請

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 18:34:54.93 ID:IfUALOHR0.net
いま食券機使ってる店でもいいの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:18:21.49 ID:KWhQqjbP0.net
>>197
必ず出るならいいけど200マンで出ないと笑えないな
問い合わせしてみて100%なら欲しい
新一万円札も24年から新札だから対応に金かかる
今買うのは微妙だけど欲しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:06:42.58 ID:1SKcWaau0.net
お前ら間違ってるから教えとくぞ
消費税Upの補助金は券売機屋がやってくれた
書類書いてから入金納品補助金入金の流れかなり楽

コロナの業態転換事業はまず書類審査
採用されたらそのとおりに事業開始
写真やら書類やら結果報告
一ヶ月後に補助金入金
クソ面倒くさいがでかい看板と券売機に100万出た
商工会を使え

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:13:04.97 ID:tNBLbVx/0.net
しかしコロナ関係の協力金に商工会は大活躍だなw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:32:16.50 ID:Rr3NBQEV0.net
もろもろ物価とか上がったけど原価率何%から何%になった?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:20:34.93 ID:JLXw7yO20.net
>>200
商工会に言えば案内してくれるのか?
>>202
とりあえず肉は上がってない
醤油次の注文から上がる
モヤシは黙って5円値上げとかふざけてる
肉も上がるらしいけどまだ我慢してくれてる
小麦粉は17%上がるけど更に

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200