2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン店主の集い24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:56:47.74 ID:Ps5MDqz20.net
お客様はこちらへの書き込みをご遠慮くださいませ

※前スレ
ラーメン店主の集い22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597849251/
ラーメン店主の集い23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620007514/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:46:21.98 ID:YoyLPGSV0.net
個人店のイタリアンで「あさりとしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーニ1,800円」「銘柄豚と夏野菜のボロネーゼ2,100円」とか普通に許されるよね

ラーメンは商品数を少なくして効率化してるだけで買い叩かれるいわれはないと思うんだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:52:26.25 ID:YoyLPGSV0.net
高客単にしたい人はすればいいしラーメンてそういうもんじゃねーだろの人もいたほうがいい

うちはオープン時450円(昭和)から値上げを繰り返して700円
たいしたラーメンじゃないしね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:39:44.28 ID:1kTH/3Yu0.net
>>361
この手のよく言われるけどイタリアンとラーメン屋じゃ客の滞在時間が全く違うから比較にならないよ
混んでるラーメン屋で1時間も滞在する奴いないでしょ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:51:12.47 ID:zwFsiE6a0.net
でもお前の店空席あるじゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:54:35.85 ID:zwFsiE6a0.net
2時間客単1万円
20分客単1,700円

>>363
これで比較はちょうどいいんじゃない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 19:57:26.28 ID:0IfCvZoq0.net
>>360
ラーメン専門店だと850から900円の印象
うちもラーメン専門店で900円
麺類しかない
ご飯物ランチセットっていくらで出してるの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:52:09.66 ID:Fecxloh70.net
>>363
計算できない馬鹿の見本

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 00:53:28.89 ID:gJCOoVQq0.net
>>365
イタリアンって言って客単価10000円のリストランテの話持ち出されてもな、
普通のその辺のドリンク込みのランチ2000円くらいのパスタ屋でも1時間とか90分とか粘る女子グループよく見かけるでしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 02:02:52.23 ID:TLS2dZMB0.net
それはきついな
で、お前の意見は何なんだっけ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 04:12:46.75 ID:bJubLGD+0.net
イタリアンで90分とか別にいいだろ
まぁラーメンで15分以上はブチギレだけどな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:47:12.13 ID:IFi3ZleV0.net
>>366
意識低いラーメン屋だけどデフォのラーメン+ミニ丼で1,000円

80円に刻むのやめた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:08:31.82 ID:3I4dE1yh0.net
うちはラーメン650円だよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:54:50.51 ID:oEA20aTl0.net
>>372
うちは1300円だよ
俺の苗字は飯田って言うんだけどね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 16:32:06 ID:gJCOoVQq0.net
>>369 >>370
だからパスタが高くても許されるのになぜラーメンはダメなの!?って言ってる奴が安易だなって話よ
計算できないバカの見本とか言われちゃったけどw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 16:35:23 ID:dYs0YX0B0.net
>>374
そんでお前の意見は何なんだよ
どーしたいんだよw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:09:17.93 ID:65vhAwJq0.net
>>374
飯田商店

らぁ麺飯田商店
【価格改定のお知らせ】

5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました

しょうゆらぁ麺 1600円
つけ麺 2000円
わんたん 350円
チャーシュー 550円
など

理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです
宜しくお願い致します

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:19:48.91 ID:dYs0YX0B0.net
>>374
90分2,000円が許されるんだからお前のラーメンは15分340円が適正価格だな
計算できない馬鹿の見本

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:50:33.81 ID:QSbypYVz0.net
自家製麺の人、生麺100gいくらで売ってる?

379 ::2022/06/10(金) 18:51:16.35 ID:bJubLGD+0.net
1グラム1円で売ってる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:43:07.83 ID:RRZd+rPp0.net
>>376
客入り悪くなったらしい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:46:33.70 ID:ijmMFSV10.net
>>380
でも、多少話題性にはなったから太く短く儲けられますね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:53:32.03 ID:gJCOoVQq0.net
>>377
意味不明w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:27:36.54 ID:ZUbeJwht0.net
>>380
らしいって、予約一杯でキャンセル待ちだけどなw
たまにキャンセルのメール届いてもすぐ取られるから行きたくても行けないわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:11:38.62 ID:SdvUWt3X0.net
おまえわざわざ食いに行ってるの?よく知らんけどまだボロい店だったときに湯河原通った時に検索したら出てきたから行ったことあるわ
別にうまいと思わなかったな
これなら鴨南蛮でいいやと思ったわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:12:22.74 ID:sFpTrUvM0.net
もう知り合いの店も行かなくなってきたな
コミュ障しかいないし話も合わない
たまに自分が食いたい限定で作るのくうほうが全然旨い
昨日は海老ラーメン作って食ったが醤油ダレはいまいちだな
今日は味噌で食うわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:43:59.80 ID:gXhWqxOw0.net
>>385
エビラーメンって何エビで出汁取ってる?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:48:17.17 ID:mo4I/owh0.net
甘海老なんだけど甘海老って厳密には数種類あるんだよな
アルゼンチンアカエビとかホッコクアカエビとか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:50:29.35 ID:sFpTrUvM0.net
頭だよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:57:15.77 ID:mo4I/owh0.net
あ、冷凍の頭です
うちは乾燥オキアミとか色々足すけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:31:05.45 ID:AeFxtMxp0.net
鶏油が手に入らないってほんと?
家系の油増し無くした店舗休業してる店舗があるってテレビでやってた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:57:13.99 ID:gXhWqxOw0.net
エビラーメンにちょい鰹節入れて取ってる
アブラもエビアブラした方がいいかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:49:32.13 ID:9pOJx5Te0.net
>>382
こういう舌だけ肥えて頭が一生肥えないヤバいやつは一定数居るよね😇

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:01:31.29 ID:3OaY3EC70.net
ウーバーで注文がキャンセルされましたってなって見ると配達が出来ませんでしたって1ヶ月に2~3回なるんだがこれって原因分からないのかな?
梱包のせい?

内勘合の使い捨て容器でピッチリ締まるからラップしてないんだが浮いて漏れた可能性あるよな
みんなラップしてる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:12:47.33 ID:WggzTV6O0.net
配達員側でも客側のキャンセルでもある程度のキャンセル理由は表示された様な
何も出てない?
売上しっかり入ってるなら配達員側のミスでキャンセルなんじゃないかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:36:05.54 ID:3gXxB+k/0.net
>>394
ウーバーからのタブレットじゃなく自分で用意したタブレットにアプリ入れたやつだから仕様が多少違うと思う

理由は何も表示されてない
スープと麺分けてないしこぼれたならラップしなきゃと思うけど手間だしラップ代かかるし他の理由ならわざわざラップしたくないなと思ってね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:44:23 ID:WggzTV6O0.net
同一条件だけど、うちのやつは出たけどなぁ
数える程度しかないけど

コルセンに問い合わせするのが手っ取り早いかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:21:59.62 ID:3gXxB+k/0.net
>>396
理由出る?何でうちのは出ないんだろ?

まーコルセンじゃなくサポセンに聞いてみるよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:54:13.44 ID:8EBfuZML0.net
【ファッ!】京都発の超人気ラーメン店「新福菜館」の中華そばを東京でデリバリーしたら肉の量が…

うどんやラーメンなどをデリバリーする際につきまとう「麺のびる問題」。引きこもりがちな麺類大好きっ子にとっては大問題であり、中には “デリバリー麺類” に対してネガティブな印象を拭いきれない人だっているに違いない。

しかしながら、中にはまったくと言っていいほど麺が伸びていないものもある。それどころか、店で出るバージョンを越えてるんじゃね? となるものも。今回取り上げるのは、そんな奇跡の “デリバリー麺類” である。

https://rocketnews24.com/2022/06/10/1643544/

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:35:34.83 ID:U420k1S30.net
うちは券売機なくて現金だけの取り扱いなんだけどPayPayやらのキャッシュレス決済って今の時代あって当たり前なのかな?
若い子らは現金だけだと言うと驚いて帰るしこの前なんかは食べ終わった後に現金持ってないとか言われたよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:18:27.78 ID:+9IEhSDx0.net
当たり前
コンビニもいかないのかおじいちゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:18:33.15 ID:Xn2GKxrz0.net
>>399
部活動帰りの学生客層を取り込みたいならpaypay薦める
最近の子供はpaypayで小遣い貰うのも案外多い
割り勘機能で幹事引き受けてポイ活する奥さんもいる

自治体でキャンペーンやってると客入り良くなるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:18:34.94 ID:7awAkoMw0.net
すべては手数料が邪魔してんだよな
クレカもPayPayもなんもかんも手数料客負担にすりゃいいのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:45:03.44 ID:WJyznEeL0.net
それは出来るだろ
現金以外3%上乗せの店のすればいいw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:41:55.21 ID:UvDX8tC00.net
あー

素人のスレじゃないんですごめんね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:16:59.87 ID:IqVsqlcK0.net
券売機だからPayPay対応してないけど対応のヤツ200万する。
マジで3%も手数料取られたら死ねるわw
牛丼屋とかよくやれてるなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 08:30:29.52 ID:35nV3Me+0.net
そもそも手数料トッテンのpaypayだけだからなそれも2%
売上の10%だから他に客流してるだけだぜ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:17:35 ID:KyqS5JPJ0.net
PayPayだけはマジでやめた方がいい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:23:29.97 ID:VHUneylP0.net
パイパイは?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:42:25.28 ID:wNcSI1C/0.net
やった方がいい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 07:28:01.45 ID:TY8iYM030.net
>>406
10パー逃したたら大きいけど10パーのうち8パーくらいは現金で食べに来てくれてる気がする
俺もPayPay持ってるけどPayPayあるなしで店選んでなああし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:34:55.46 ID:zQ2XJPDI0.net
しかし値上げ半端ないね
うちは50円値上げだけど100円以上値上げしてる店もある
年内に小麦粉また上がるからまた上げると思うが100円以上上げても客足変化しない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:21:04.07 ID:IBNOgNFz0.net
あるね
二十円上げた俺が馬鹿みたい
両替でしんでるので、らいげつ30円あげる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 14:46:04.03 ID:4bXpH5Es0.net
バイトの面接行ってよ
学歴職歴不問、初心者OKの仕事の面接

面接した社員「もう最近は技術とか要らないんですよ、高校生でも出来るような工場から来た物を、そのまま出すだけ、お湯で温めるだけ、もう本当に初心者の高校生でも出来るような作業なんですよ、初心者の高校生も何人か居るんですよ」

俺「分かりました」


では、後日、採用不採用の連絡しますので


結果、不採用



お前、頭おかしいの?

誰でも出来る仕事で応募するヤツなんて居ないのに、高校生の初心者がしてる仕事を



不採用


アベ小泉が馬鹿勝たせた結果論

移民受け入れ?、3人に1人が60歳以上で?、結局、高校生?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 02:49:56.57 ID:Sa6gQ3ah0.net
>>413
馬鹿なのか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 03:55:33.94 ID:z4JFfpOl0.net
それマルチ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:56:35.20 ID:Z8S+LyzI0.net
ネズミやマルチやマルチまかい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:55:52.78 ID:wujBWaOh0.net
グリストラップの清掃とか毎日アブラ取るだけじゃなく月1で清掃業者に掃除してもらってる人いる?いくらくらいが相場なんかね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:09:05.69 ID:/dA/3XKd0.net
>>417
地域によって相場違うし店規模で料金が変わる

人に質問するならわかりやすく詳細を書け

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 02:11:08.43 ID:+Pp93DTp0.net
うちはダスキンで月一で5500円

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 02:34:53.97 ID:2f9PJ9xh0.net
年一回だと高いのかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 05:46:44 ID:fqHP2LDH0.net
>>418
じゃ、埼玉で月1、店は25坪、グリストラップの大きさは1.5mくらいの長さと書いたら君は答えてくれるのか?
暇そうだから電話見積りしてみてよ(笑)
>>419
意外とダスキン安いね
移転入居条件、月1で清掃業者を入れるのが条件なんだけど大家さんに聞いたら前の人は月1で3万
>>420
調べたら年1だと高いみたいね
ちなみに今まで6年営業して来て一度もお願いした事がない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 06:12:14.25 ID:B48e642P0.net
鳥青湯か業スーなんでしょ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 07:34:40.63 ID:AeIkKShJ0.net
十年業者使ったこと無いわ
各店舗の店長毎日やってる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:35:21.24 ID:WUEkZW9t0.net
>>423
グリストラップなの?
下水タンク無いのかな〜

うちは150Lで2ヶ月で2万か。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:03:03.26 ID:JPUp5NEz0.net
20年間業者なんか入れたことないよ。自分でやるのも月1回くらい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:11:16.88 ID:I1i/+eI30.net
>>425
ラーメンにアブラ入ってないの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:40:12.17 ID:JPUp5NEz0.net
>>426
普通の醤油ラーメンとドロドロつけ麺だけど自分ですくうだけで充分だよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:18:23.39 ID:WUEkZW9t0.net
>>427
そこの地区は下水に流して良いんだ?
うちはタンクを着けて別にしないと
保健所の許可でない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:13:13.38 ID:RS+bCAh60.net
>>428
タンクを付けて?ってどういう意味?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:16:05.19 ID:RS+bCAh60.net
因みに俺も一度も業者に頼んだ事がない。上澄みのアブラ取って終わり!たまに周りのこびりついたアブラをお湯で流して網もたまに洗う。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:12:47 ID:XmOZroVI0.net
>>429
こういうのを店側で付ければ許可出るし、付けないで下水垂れ流しは許可出ないって事だろう

https://i.imgur.com/A3ARgRx.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:28:53.23 ID:Je0yDK2I0.net
済まんが素人の来るところじゃないんだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:31:18.39 ID:TeixMQbA0.net
タンク=グリストって事だね
グリスト清掃業者が来た事あるよ料金も言わずに何だ?って感じ
頻度により異なりますとか料金分からないのに契約するはずないだろが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 00:39:37.96 ID:gsdG3fw40.net
グリストラップのことをタンクって言うの初めて聞いたわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 01:20:06 ID:urY3qR1A0.net
令和4年度
国民健康保険、月10万の納付書が来た…
高すぎる。何とかならないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 04:38:56.19 ID:2kOVIMhB0.net
頑張って病気になって病院通ってモトを取ればいい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 05:23:14.57 ID:vYsp1tPS0.net
>>242
夫婦で50万て食って行けないのでは?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:00:47.44 ID:y7aL4lGi0.net
>>435
協力金もらったからか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:53:40.53 ID:qrhRG1b80.net
>>437
50マンでも細々とやっていけるでしょ
みんないくら稼いでるんだろ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:07:17.88 ID:4aB9A0XT0.net
俺は1人でやってて家賃光熱費原料雑費全部引いて4~50万残る感じだが嫁と子供1人で特に困る事なく十分暮らせてるぞ?

50万で細々暮らさないとダメならリーマン家族はどうすんだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:31:12.24 ID:2kOVIMhB0.net
ヒント競馬

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:24:25.92 ID:KSa5r7A10.net
>>435
ラーメン屋なんて客も大して減らずに協力金貰った都市部の人はウハウハだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:03:51.08 ID:2kOVIMhB0.net
少なめに申請して多くもらった店は今ごろ震えている

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:19:47 ID:asyCt+zP0.net
>>435
区役所に行ったら俺の場合申請通れば6割減るみたい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:07:57.55 ID:0FYWfHgz0.net
グリス+トラップ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:56:59.52 ID:x4kXUQNq0.net
食中毒とかラーメンひっくり返して客にスープかかった時の保険とか入ってる?俺12年目で入ってないけど必要?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:11:37.70 ID:XhhzgJQ30.net
入ってる
やっぱりあると安心

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:25:33.55 ID:8dImiKQq0.net
粉砕ガラ使ってる店って意外に多いのかな?
仕込みの時間短縮出来そうだし、ウチも使おうか迷ってるんだけど。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 12:50:06.71 ID:vIf6DdYj0.net
>>446
バイトいるなら必須

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:42:58.10 ID:g/94CKnQ0.net
>>447
>>449
安いのって保健所とかから勧められる共済?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:21:15.32 ID:hsZw7Dyw0.net
>>446
火災保険に賠償責任付属してないの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:54:57.48 ID:C2qNDLxi0.net
>>451
してないのよ
俺の休業補償とか色々と付けると3年で15万くらいで災害だけのにして安くした覚えがある
ちょっと変えてもらおうかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:30:51.07 ID:hsZw7Dyw0.net
我の休業補償より大家賠償責任等先に付けろよ、そして保険高杉。平米にもよるが2年契約で6万程だろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:43:09.05 ID:Gr2fpeOS0.net
>>453
大家さんは別に入ってるよ
自分はは不動産屋にいわれた最低限の火災で建物2000万、自分の家財100万までのに入ってる
聞きたかった事は聞けたからありがとうね
保険屋に電話してみますわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:21:56.73 ID:sgha6AVF0.net
安心フードくんに入ってます

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:42:51.14 ID:9S0XJbJC0.net
>>455
俺もこれ
都内とと田舎じゃ全く違う
ビジネスモデルだわ
修行した店は家賃60万売上500万
田舎だと家賃10万150万でも全然利益出る

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:43:52.16 ID:Afo3ykWZ0.net
>>456
家賃10万でそれならバイト1人入れて50万以上残るくらい?

あー、今週から100円上げたらランチはあからさまに客減った

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:34:53.49 ID:p6WFAUCH0.net
ウーバーでうちの店は評価の点数が表示されないんだけど何でだろ?
近隣の店は普通に4.5とか表示されてるのに。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:38:30.15 ID:qlhn7bLu0.net
なんて店名?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:44:25.83 ID:p6WFAUCH0.net
恥ずかしいから言えない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:08:39.16 ID:eqOTF40l0.net
>>458
評価10以下とか?

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200