2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 15:10:44.49 ID:ImIVTQfv0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1647508929/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:11:04.08 ID:rM2QU1Kq0.net
>>747
不備メールは来る

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:27:34.34 ID:OdbI1wRy0.net
持続化給付金 周りからの急いで振り込みを!の要求に応え明らかに怪しい案件にも給付
          個人事業主どころか学生・ニートにも振り込み、組織的犯罪も多く今も摘発          が続く、内部が悪用もするという最悪の案件となった

一時支援金  流石に持続化がザル過ぎて事前確認を強制、そこで落ちるところ続出
          申請しても不備ループという流行語ができるくらい厳しかった

月次       面倒なことは毎月しなければならない一番の地獄
          申請する方も審査する方も毎月の業務に疲れ果てる

事業復活   流石に毎月するのはどちらも大変ということにようやく気付く
         もし次回があるとすればこのパターンだろ
          って言うか4月からはもう保障ないから月次はあり得ないけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:28:41.99 ID:1dp0pl9j0.net
おや、デトロイトから本人限定受取郵便が届いた。
何かと思ったら、不備解消依頼。
22日の金曜日に修正依頼にステ変したのですぐに対応したのだが、それは反映されていないようだ。
修正依頼を出すと同時に、書類発送が決まっていたのか?
31日に地元郵便局に手紙が到着。翌1日に私のポストに郵便局から郵便物の到着のお知らせ。
逆算すると、28日に発送か?
その前に修正は完了しているが、やはり事務局ではすぐに認識できていないのか?
また、本当に、住所地に本人がいるのか?確認の意味合いもあるのかな?
開封するまでは、何の手紙だ?、と思っていたら、くだらない手紙であった・・・。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:40:44.91 ID:o5Ial2Sp0.net
国会で取り上げられる不備ループ
https://twitter.com/snc20165/status/1509671129996476417
(deleted an unsolicited ad)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:00:25.99 ID:OUOZpYid0.net
>>751
手紙を出すくらい、よほどクソな申請内容だったんだろうなw
手紙=こちらは丁寧に伝えましたよという証拠づくり
おそらく給付が難しいと判断されたんだろうよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:01:39.80 ID:Uexd8D6j0.net
本人限定郵便だと受け取ってないでは済まされないもんな
書留なら家族ガーで逃げられるしw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:02:18.98 ID:OUOZpYid0.net
>>752
共産党支持者w
共産党は本当は申請者がクソなのをわかりつつ、クソ申請者に寄り添ってるだけ
貰えない奴らがどれほど馬鹿なのかがわかる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:06:34.54 ID:OUOZpYid0.net
>>754
事務局から見て不備解消は不可能って判断なんだろうね。
後で裁判になっても負けないように、連絡を確実にしたことの証明
webでも確認してるかどうかも保存してるだろうけど

それもわからずに「くだらない手紙」
切られたって気づけよとw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:19:49.45 ID:j7P2U37O0.net
話を総合すると、持続化については国税が何年かかけて調べる気がする。
自称事業者には忘れたころに、国税から呼び出しがやって来るお仕置きタイムになるかも
(どうせ100とか払えないはずだけど税金は破産しても免責されん)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:22:07.63 ID:DgZO/3P50.net
>>755
共産党は民商に加入させたいだけ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:25:09.97 ID:j7P2U37O0.net
どの組織も票になる支持者と会費は欲しいだろうからね。
というか民商が面倒見たからといってもらえないものはもらえないと思う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:27:21.15 ID:OUOZpYid0.net
>>759
政治家が話を聞いてくれるそして答弁
自分のために動いてくれたと思うんだろうよ
相手は養分くらいにしか思ってないのにw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:52:32.39 ID:0pqyz1jV0.net
>>748
前のGMは、これだったんよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:54:42.75 ID:5F6ysHaJ0.net
おい中小企業庁、いつまでエリートニートさんを待たせてんだ?
エリートニートさんは長年『自分は共和薬品工業の角田社長の息子だ』とのほのめかしを続けているVIPだぞ
https://i.imgur.com/SYwY3Qw.jpg




>>ん?どゆこと?
>>https://i.imgur.com/pNEvLoM.jpg
>>https://i.imgur.com/oEx3nEm.jpg

>>https://i.imgur.com/7rTlDj3.png

>>>https://i.imgur.com/iQx1o90.jpg
>>>https://i.imgur.com/2Q2S72l.jpg
>>>https://i.imgur.com/pJZpqVk.jpg
>>>https://i.imgur.com/h1XjAL6.jpg
>>>https://i.imgur.com/xGA3ixg.jpg

>>https://i.imgur.com/z9Dot30.jpg

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:18:50.59 ID:OUOZpYid0.net
>>761
https://getsuji.shienkin.info/fubi/583/
これのどこに数千枚かかるん?
どの部分が数千枚?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:19:07.61 ID:C8zXo+2r0.net
>>751
それって「転送不要」郵便でしたか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:24:39.89 ID:o5Ial2Sp0.net
なんかデロイト工作員が申請者が悪いってことにしたがってるみたいだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:26:07.86 ID:o5Ial2Sp0.net
行政書士やら商工会が事前確認するんだから不給付になるなんて例外中の例外しかないんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:29:17.95 ID:OUOZpYid0.net
gm1115

1、通帳コピーなので、多くても2年分なので知れている(1冊あたり/見開き10p以下)
2、これが一番多くなると思うが、2年分なので月次売上+現金出納帳
  大手でない限り100pもいらん。もしかして10円とかの商材売り倒してるのか?w
3,対象月分(2か月分)
4、直近2か月分

あのね。10万円〜20万円の支援金を必死になってほしがってる奴が数千枚とか無理あるからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:34:31.62 ID:OUOZpYid0.net
なに?3と4で500ページくらいある設定?w

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:38:37.20 ID:36vO3p670.net
零細企業だが、総勘定元帳の一年分で数百ページになるぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:46:26.02 ID:OUOZpYid0.net
大手設定のクセにお前全部手書きなの?wwwwwwwwwwww
pdfに変換するのに1時間いらんだろ

あと基本は合理的な理由がある場合は、その理由を記載して省略でok
相手がお前の帳簿画像から1つずつ打ち込んで全部計算してると思ってんの?
馬鹿なの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:46:58.32 ID:DR+bo5sJ0.net
まさかと思うが、経費の領収書と勘違いしてるとか?
電話代の通信費からボールペンの消耗品、交際費に会議費等々まで入れたらそりゃ膨大な領収書だよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:50:46.24 ID:OUOZpYid0.net
例えば、
仮に通帳が何十冊とある場合は2冊ほどピックアップして、多いので一部のみ掲載
って感じでいいからw

相手は事業者かどうか確認してるだけなのに、「俺は数千ページあるから無理だ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前はライン工でもしとけw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:57:39.04 ID:WYcHFQFW0.net
審査やコールセンターのバイト残業なくても月給30万円いくぞ
電話掛けても後ろで談笑している声が聞えるほど暇なバイト
いまどき正社員でも月30万円もらえるのは手に職がある一部の者だけ
バイトした方がいいぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:00:30.17 ID:OUOZpYid0.net
「事務局が意地悪してる」「事務局はわざと」

お前は「事務局が敵」みたいなネガティブ思考してるから、相手が一切融通利かせてくれないと思い込んでる。

事務局は事業者の味方で、たかがアルバイトでも「この人たち助かればいいのに」って思って、お前を2次審査3次審査に送ってるわ

何?お前らの2年分をすべて帳簿計算して確定申告とずれがあるか確認してると思ってんのか?

どんだけネガティブ思考なんだよ

事務局は国から委託を受けて支援金を配ってる。
だから不備があってはならない。
微妙な奴にも配りたいから「この人は帳簿がクソだけど、しっかりと証拠がある」と国に報告する理由が必要

それだけの話

支援金だからクソ帳簿でももらえてるけど、
補助金とかならお前ら余裕ではじかれてるからなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:00:54.41 ID:PVi01Ird0.net
収入ベースでバイトの30万円・正社員の30万円・事業者が利益として残る30万円、どれも意味合いが違うんだよなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:00:54.89 ID:0pqyz1jV0.net
今回はGMよりも提出量は少なくていいんでしょ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:01:20.58 ID:WYcHFQFW0.net
インターネットのハローワークで調べたらわかるが、正社員採用ですら月30万稼げる職種
医療関係など専門職(国家資格必要)
フルコミ営業
大企業で部長経験者
それくらいしかない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:02:49.64 ID:WYcHFQFW0.net
>>775
当たり前の言わんでもいい
事業者で利益を計上して申告している奴すらほとんどいないのに

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:05:20.40 ID:o5Ial2Sp0.net
領収書なんて1取引分のでいいんだよ
通帳だってその取引分が記載されてるページだけでいいんだから
申請方法ぐらいは理解しとかないと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:06:04.22 ID:DwelWUa60.net
>>777
ここの人たちは就職や転職事情なんてどうでも良い人種だからw
雇われないと生きられない人間の常識で考えない方がいいぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:09:05.94 ID:o5Ial2Sp0.net
>>774
そういう奴もいるかもしれないけど、基本バイトや派遣でかき集められた人たちやから
基礎知識が無いまま審査してる。だから間違いやミスも多いし仕事も遅い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:12:56.22 ID:WYcHFQFW0.net
>>780
あんたはよくわかってない
個人事業主や法人の代表者ですらバイトしているのが多い
また個人事業主と行っても会社の下請けバイトと実態が変わらないのも多い
実態はバイトが大半

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:19:47.87 ID:noac0KmY0.net
言葉づかいが経営者じゃねーしw
審査バイトの人?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:20:52.26 ID:o5Ial2Sp0.net
個人事業主やってても収入が無いからバイトしてるだけでしょ?
若手芸人が売れるまでバイトするのと一緒

会社の下受けならバイトじゃなく事業収入。バイトは給与収入。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:33:18.57 ID:6rrHMWCX0.net
>>767
>>779
売り上げにかかる請求書領収書が何千枚もあるんだが、2日間でPDF作成は時間的に無理だろ
提出物は売り上げにかかる1取引ではなく、売り上げにかかる全ての取引だったはず

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:49:41.84 ID:6rrHMWCX0.net
>>774
継続支援ありで何百件の申請代行した顧問税理士や行政書士が、不備ループの原因や規則性が分からないのはどう説明するんだ
同じ業種業態で帳簿内容も把握してるのに、抜け出せない不備ループ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:56:09.96 ID:cCrwq10I0.net
>>782
エスパーするぞ。
会社→社長個人に現金10万円の給与渡すには、社保込みで約13万円が必要。
副業程度のバイト代に社保負担はゼロ。

個人事業主の場合、事業所得の赤を給与所得と相殺できるから、バイト代の所得税は実質ゼロ。

コロナ禍でヒマなら経営者でもバイトする意味は「制度的」に理解できる。

>>782 の周りにそれらが多いことを示唆していることから、やっぱり782は専業バイトくんの発言なんだろう。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:00:38.66 ID:cCrwq10I0.net
>>785
その請求書や領収書は、一か月あたり何枚になるの?
通帳の写しも毎月一冊以上消化するの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:16:14.87 ID:01mp7Jdr0.net
岸田ー おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:02:59.96 ID:9YmZTYvG0.net
>>789
「仮に」有るとしても最終月である3月分申請が始まったばかりだからまだまだ先だろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:24:54.80 ID:LwW6Ndwa0.net
>>507
>日本財団は28日、東京都内で記者会見を開き、ウクライナから日本に避難する人の支援策について発表しました。
>日本の在留資格があるウクライナ人の家族や知人などに対し、1人につき、日本への渡航費として30万円、生活費として3年間で300万円を支援するなどとしていて、対象は1000人程度を想定しているということです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:35:26.60 ID:OUOZpYid0.net
>>790
月次支援金も復活支援金も先に決まってたけどな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:49:11.97 ID:OUOZpYid0.net
>>791
今更
ナマポの半数は外国人

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:49:13.00 ID:DgZO/3P50.net
>>786
その税理士と行政書士って誰だよ
何か裏付けある? そいつらのツイくらいだろ
何の説得力もないことおまえ以前から錦の御旗みたいに書くなよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:49:49.44 ID:28XrjKOQ0.net
予算が残ってる状況でなおかつ選挙前となるともう1回やりそうな気もするけどしなかったり違う形で実施するのが日本政府だからなー。やるとしても受給条件の敷居高くしてきそう。金額ももちろん減らして

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:05:33.46 ID:6rrHMWCX0.net
>>794
税理士や会計士や行政書士が中小企業庁に不服申し立て書を出してる
身元不明のツイッターではないからな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:07:14.11 ID:6rrHMWCX0.net
>>794
お前の裏付けない書き込みよりは、税理士や行政書士の不服申し立て書の方が説得力あるだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:10:29.09 ID:6rrHMWCX0.net
>>794
しかもバカじゃないんだったら自分でぐぐれよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:13:51.20 ID:dJS02Mh30.net
50マソ
競輪でスッチマッタ
おかわりお願いします

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:22:19.23 ID:q8dk7N500.net
>>792
月次の最終追加月だった10月分は申請開始直前の10月下旬に発表だったでしょ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:26:47.50 ID:OUOZpYid0.net
www

行政書士とか完全に経理とかど素人やし、事前確認はできるが、なんら事務局とのつながりはない
不備ループとか言ってる奴の知能はこの程度

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:42:42.18 ID:6rrHMWCX0.net
>>801
おい、税理士も不服申し立てしてるぞ
自分の都合がいいように解釈するなクズ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:58:13.07 ID:zCx5w9qD0.net
事前確認に必要な帳簿分類で詰んだんだけど
そんな昔の領収書とか持ってないわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:03:41.36 ID:r6SLzRZU0.net
溜まってた支払いしてちょっと飯食ってパチンコしたらもうなくなった
俺この金入ってなかったら公共料金の支払いどうしてたんだろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:05:21.20 ID:dzxHhX0m0.net
不服申立書ってなんか意味あるの?w
無視したって何の法的拘束力もないしスルーで終わりじゃんw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:08:18.10 ID:yxPduOza0.net
>>803
まず事前確認では領収書いらないんだけど
継続支援関係なしなら申請の時に添付が必要にはなる

そんでもってそういう帳簿とか領収書類って5年とか7年保管する決まりがあるよね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:09:59.72 ID:6rrHMWCX0.net
>>805
会話が成り立たない
論点がずれてるぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:13:20.13 ID:UBbzRIoM0.net
カードの限度額が計600万になったからパソコン買って売った金で時期を待つよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:32:10.10 ID:28XrjKOQ0.net
日曜に振り込み手続き完了にステ変した人っていますか?さすがに日曜はデロイトも休んで審査なんかしてないよね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:37:13.49 ID:16FlUO2h0.net
不備通知来たのは見たけど振込手続きにステ変したって話は聞かないな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:45:12.30 ID:/wahHJRT0.net
>>804
金は天下の回りもの

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:45:52.43 ID:28XrjKOQ0.net
>>810
ありがとうございます。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:46:44.38 ID:DgZO/3P50.net
>>796
行政不服申し立てってのは上級庁に出すんだわ
中企庁じゃないんだわwww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:51:18.10 ID:j7P2U37O0.net
企業だと、普通は交代制で休んで土日も稼働するんじゃないかな。
でも銀行お休みだからすて変なし。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:09:14.20 ID:DgZO/3P50.net
>>802
どこ宛に不服申し立て出してるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:13:22.64 ID:dzxHhX0m0.net
>>815
おそらく不服申立書という名前の意味のない抗議文なだけだよw

そもそも行政行為じゃないから不服申立は受理されないっすw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:15:23.55 ID:/wahHJRT0.net
#インボイスまだ止められる

でTwitter検索してね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:25:31.93 ID:DgZO/3P50.net
>>798
おまえが一番恥ずかしいなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:27:20.78 ID:6rrHMWCX0.net
あぼーん、NGIDwww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:43:55.69 ID:dzxHhX0m0.net
言い返せなくなったらNG宣言で逃亡wwwざっこwww
絡んでくるなよ低能は

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:44:07.14 ID:w1J6UXg80.net
>>818
てめーの情弱っぷりを棚に上げて恥を口にするなwww
一番恥ずかしいのはてめーだ(笑)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:46:50.08 ID:A7i9xmbu0.net
はじめて今回申請するから教えて欲しいんだけど、IDとか登録したら
事前確認機関に行かないといけないの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:54:05.97 ID:GEQoT5Qb0.net
そだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:59:46.57 ID:hBuC5eo80.net
個人事業主で売上が足りなくて申請出来ないケースってよくあるの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:00:17.47 ID:A7i9xmbu0.net
>>823
それでOKになったら前回の事業化給付金みたいにネットで申請できる感じですか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:03:50.52 ID:GEQoT5Qb0.net
そだね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:04:40.65 ID:A7i9xmbu0.net
>>826
ありがとうございます。
事前確認さえ終わってしまえば、前回の持続化給付金のように手続き自体は
簡単にできますか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:08:18.51 ID:DgZO/3P50.net
>>821
だからどこ宛に不服申し立てしたんだよwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:11:40.95 ID:1TzPsC7V0.net
>>828
必死すぎて草
くやしいのう(笑)くそしてねろゴミwwwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:19:01.31 ID:j7P2U37O0.net
その不服申し立てって、ループ関連の
情報開示請求に対して拒否されたので不服申し立てとかだった気がする。
森友みたい黒塗り文書に文句言う感じ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:26:59.41 ID:DgZO/3P50.net
>>829
答えられんってことなwww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:42:05.80 ID:6rrHMWCX0.net
>>820
お前もあぼーんなw
言い返せないのではなく、論点がずれてるから回答がバカバカしいのだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:45:12.70 ID:/7u0GaH80.net
>>827
申請は難しくないよ
ちなみに手順書がpdfで公式にあるから、それ見てみたら良い
あと、添付書類にマーカーでわかりやすくしなきゃ不備になるみたいだから、その箇所も忘れずにチェックだ
そんでもってシミュレーションで給付額も確認してからやったほうが良いぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:51:47.00 ID:A7i9xmbu0.net
>>833
ありがとう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:34:03.24 ID:C6x2wbil0.net
過去の領収書(ていうかレシート)とか保管場所なくて捨てたんだけどこれ詰み?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:37:12.55 ID:1TzPsC7V0.net
>>831
効いてて草wwww
なんでてめーのためにお使いせにゃならねーの?メリットを教えてくれよマヌケww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:42:02.80 ID:IeCxvJFr0.net
>>835
領収書は保管義務あるじゃん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:45:11.08 ID:3d2xxrsM0.net
>>835
事前確認で通ればもらえる可能性はある。
信憑確認がくれば詰み

それより税務署きたら領収証がないなら売り上げ=利益になるからその方が詰み

どれくらいの売上があるのか知らんが、支援金どころではない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:46:54.36 ID:3d2xxrsM0.net
異議申し立て?
本当のバカだな
その労力を仕事すれば50万くらいになるだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:11:20.73 ID:FYuv1rfE0.net
>>838
ニ年分くらいは保管してるけど数年前の領収書求めて税務署が来るとかあるの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:14:05.49 ID:3d2xxrsM0.net
>>840
5年遡って見られる
来るか来ないかは運次第

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:25:52.57 ID:3d2xxrsM0.net
税務署がからタイミング

1、運・・・ランダムで調査される。田舎の税務署は事業所自体が少ないので、税務調査されやすい。

2、車や家の購入・・・開業届を出していると、車税や不動産税の関連で、それら購入履歴が税務署に行く。車や家を買うと高い確率で税務調査が入るのは有名な話。何かしら大きな金が入っていると勘繰られるからかと。ただし軽自動車などは入らない模様

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:30:52.72 ID:3d2xxrsM0.net
たかが2〜300万円のために開業届提出
開業届を出した限り税務調査の対象者になる

コロナ禍前はウーバやキャバ嬢で確定申告してる奴なんてほぼ皆無

支援金欲しさに開業届。税務署から見ればゴキブリホイホイ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:40:51.27 ID:3d2xxrsM0.net
実際、昨年の税収は過去最高
今まで納税していなかった奴らがまさかな支援金欲しさに確定申告

今から廃業届を出しても手遅れ。こらからずっと税務調査対象者に

確定申告や開業届を出していなければ、年収200万くらいならほぼバレることはなかったのに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:55:32.26 ID:6bH0EvRm0.net
>>844
税収増えたのは消費税上げたから
こじつけイクナイ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:56:42.15 ID:1VhmPE1h0.net
開業届け出しといてよかった
自転車一台で事業復活支援金いただきました。
あざーすwww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:01:04.94 ID:qYp2L9JN0.net
>>843
妄想よくないよ
ウーバージャパンは日本で設立当初から確定申告をきちんとやってくださいと業務委託に指導してるよ
わからないなら説明会場も開き、国税にたいしても協力しますと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:29:36.70 ID:ySll5lMr0.net
税務調査と開業届に関係なんて無いだろ

出してなくても来る時は来る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:59:44.86 ID:ZPvoeByP0.net
雑収入を計上してない人には税務署からのお尋ねが入るらしいよ。
過少申告加算税プラス延滞税でMAXになる頃が掻き入れ時だってw

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200