2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

誰もいないだろうから日記として使うわ

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/12/22(日) 20:32:26.02 .net
見れば分かる通り今日は2019年の12月22日
過疎ってるVIPから更に過疎ってるメルマガ板に来た
忘れなければ毎日書き込んでくが、努力は苦手なので悪しからず

459 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/14(日) 05:00:36.20 .net
市販の日本アルプスで取れたミネラルウォーターと実際に山へ行って適当に汲んだ水
願掛けに使うならどっちがいいんだろうか

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/15(月) 03:40:10.35 .net
過ちを犯すたび、人は強くなれるのか
やっぱり最初から曲げずに来た人間には敵わないのか
どちらにしても理不尽で人生らしい

ここは1つ試してみることにしよう
選択肢なんて最初から無いが

461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/16(火) 05:01:17.61 .net
最近YouTubeのチャンネルで
DSのNewマリオの対戦動画を毎日挙げてる人にハマってる

何の編集もないけど、常に激戦だからカットが無くてもテンポよく見れる
ああやって毎日何かを続けられる人は凄いと思う

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/18(木) 01:35:07.49 .net
久しぶりに早く寝ようと思ったがたいして早くもないな…

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/19(金) 03:48:13.52 .net
敵がしぶとい作品は名作かもしれない

464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/19(金) 13:41:57.44 .net
>>458
ぼくは大人になった
あの頃に思い描いてた何倍も何十倍も

ぼくはつまらない人間になった・・・・・・

465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/20(土) 00:20:22.70 .net
ときどき立春と春分がごちゃ混ぜになる
今日は前々からやりたかったことをやろう

掃除してから

466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/21(日) 05:44:22.18 .net
なんか面白そうな企画があったので乗って見ることにしたが
釣りだったらヤバいかもしれない

取り敢えず俺の処女が失われないことを祈る

467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/22(月) 04:40:50.89 .net
昨日変な時間にオレオを爆食いしたら
腹を下して真っ黒の状態で出てきた

もし仮に食ったのがホテルイカだったら光ってたのだろうか

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/23(火) 05:38:24.10 .net
よく周りから老害みたいな趣味をしていると言われる
思い当たる節が全く無い言えば嘘になるが、自分の中で老害か判別する要素はだいたいドラえもんでしているので
わさドラ派の自分はセーフだ

どちらかと言えば原作寄りなのは勿論、のぶドラが評価されることの多い劇場版が新旧含めてそもそもそんなに好きじゃない
藤子・F・不二雄の短編は好きだが、その空気を大長編に持ってくるのはちょっと違う
最高傑作はワンニャン時空伝だと思うが、正直クレヨンしんちゃんのオトナ帝国には映画としての完成度が足元にも及ばない

だが真面目にスペシャルしてた頃の誕生日SP回は最高だ
ポッと出のキャラとの別れみたいな毎回定番のシーンがあり「さぁ泣いてください」ってお涙頂戴はしないし、社会風刺要素があってもチクリと発言する程度なのが良い
それでいて終盤にはちゃんとナチュラルに感動できる、まさしく国民的アニメを代表するエピソード揃いだった

あと通常回に入る原作シナリオも良い
ドラえもんに休日をもしっかり再現できていた
45年後…でもオリジナルのシーンが大人になって観るとくるものがある

また、菊池俊輔がアニメ作曲家として最高峰の人間なのは間違いないが、ドラえもんにおいては沢田完も負けていない
サウンドトラックに収録されていない曲も多いのが残念だ

まぁそれでも土曜になってからは1回も見なくなってしまった
ドラえもんズでも復活したら見るかもしれないが、それも多分無いだろう

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/24(水) 04:59:09.37 .net
食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食食



470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/25(木) 03:00:12.65 .net
現代における炎上は、それまで集めていたヘイトが爆発するパターンが多いので
その因果関係とかで一見複雑に見えることもあるが

実際のところ「つまらなかったから炎上」か「叩いたら面白かったので炎上」のどちらだろう

前者は「冗談の通じないブラックジョークはただの不謹慎」のパターン
完食してても食べ物で遊ぶなと叩かれてるのは、だいたいつまらないからだ
震災の時に立ってた不謹慎ネタスレは評価されても今年立っていた不謹慎ネタスレが叩かれてたのも、単純につまらないからだ
笑いが怒りや悲しみを上回れば叩かれることがないのはごく当然である
飽くまでそれができたらの話だが

面白いことをやっている人間は自分のやっていることを見返しても笑えるそうだ
もし見返しても心の底から笑えないのなら、せいぜい危うい行動を避けるしかない
近年流行りの毒にも薬にもならないタレントのように

もし笑えたのに叩かれたら、それは最初に叩いた奴か自分の感覚がおかしいことになる
しかし、それにどれだけムカついても、反応してしまうと後者のパターンになってしまう可能性が高い
火事は燃え始めが肝心だ

こんなこと前にも同じようなことを書いた気がする…
次の担当はまだ絶対に書いてない、なんか昼頃から鈴口がめっちゃ痛い件について書く

471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/26(金) 01:47:51.24 .net
週間少年誌でチャンピオンしか買ったことのない人類は東大理三卒より少ないと思う
キングオンリーには負けるけど

472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/27(土) 00:45:52.30 .net
昔から説明が苦手過ぎる
プレゼンはそこそこ自信あるけど言葉オンリーを即興でとなると話が違う
急に全く言葉が出てこなくて支離滅裂なことを言ってしまったこともある

何か聞かれて説明してても、あまりの説明の下手さでこっちが身なりだけの真面目系クズでプライドの割に頭は悪いゴミだということに気付くので
「ごめん、その説明あってると思うけどうち頭悪いから理解できんわ」みたいな優しい嘘を吐いてくる奴がそれなりにいる

でもその嘘バレてるし、素直に「それ説明になってなくね?アホだろお前」って突っ込んでもらえたほうが助かる悲しい嘘
根本的に考えたら治すべきなのは僕の方だが

473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/28(日) 01:01:26.26 .net
いつかこの掲示板が本当に終わるときは来るんだろうが
今日の昼頃みたいに突然終わりがくるのか、それともFLASHみたいにかなり予告されて準備が整ってる状態で終わるのか

どっちにしても、古いお寺の池水抜いたような凄いネット仙人とかが過疎板から引っ張り出てきそうで、1回見てみたい
それ以上にそんな日を望まないが

474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/30(火) 05:02:17.44 .net
セ・リーグとパ・リーグの違いがいまだに分からない

475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/03/31(水) 04:17:29.42 .net
ケツを掻いたらポロッと何かが取れた感触がした
何かと思い、つまんで見ると小石のような茶色い物体だった

まさか と一瞬いろんなことが脳内を駆け巡ったが、よく見たらただの黒糖の欠片だった

しばらくかりんとうは食べれない

476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/01(木) 04:16:47.09 .net
暖かくなってきたのでコートをやめて薄手のカーディガンを着るようにした
しかし、薄い故に物に引っ掛かったりした部分が穴になってしまった
これも一期一会というやつか

477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/01(木) 19:04:56.26 ID:qMRHNKV70
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
東大卒エンジニアが“ネット時代のアパレルビジネス”で目指すものとは?
https://www.wwdjapan.com/articles/908558
東大生が作る美容系口コミアプリ「リップス」が100万DL達成 人気の理由は“熱量”にあり
https://www.wwdjapan.com/articles/639943
在宅で企業が買うWebサービス作った3人の稼業
個人開発の実践者に聞くマネタイズのヒント
https://toyokeizai.net/articles/-/403164
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840

478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/01(木) 19:22:47.69 ID:qMRHNKV70
2年間で23億円を調達。22歳の社長が語る“スタートアップ起業”
https://superceo.jp/tokusyu/manga/100736
誰もがオリジナルアプリを作れる時代へ。スタートアップ支援に尽力してきた起業家の原動力とは
https://fukuoka.startupnews.jp/post/nappstechnologies/
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
人はこうすれば“ハマる”、源流はゲーマー視点の「幸せ」
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00005/012100006/

479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/02(金) 02:20:16.04 .net
古来では時間をはかる際に水を流して調べていた
だから時計回りというのは北半球でコリオリの力によって生まれる渦の向きになっているんだ

近年の胡散臭い金儲けをしている連中のお蔭で
ちょっと巧い言い回しや例え、あるいは口論での勝利があってもそれが正しいとは限らないことが分かった

改めて古代の哲学とか見てると「いやそれただのこじつけじゃねぇか!」ってツッコミたくなるような発言をしている偉人は東西関係なくいたりする

功績とかがあるとつい信頼して納得してしまいがちだが、よく考えたら本質と関係ないことを絡めてたりすると要注意だ
ましてはどこぞの馬の骨とも知らない人間の言葉を信用するなんてね

480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/03(土) 00:40:38.29 .net
いい季節だ
もう一年中これでいいんじゃないか

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/03(土) 15:43:22.67 .net
さてと、ぬるぽ

482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/04(日) 01:40:58.97 .net
人間の「脇」のことを「腋」って書ける人はそういう趣味なのかなって思う
会ったことないけど

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/05(月) 03:01:41.38 .net
身長でサバ読むとしたら171cmとかのイメージだったが
それだとサバ読み感が出るからもう+2cmなんだろうか

484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/06(火) 00:10:21.92 .net
個人情報なんてどっから漏れるか分かったものじゃないんだなぁ
契約とかで渋るなんてまず無かったが、これからは見直さないといけないのかもしれない

真っ当に生きていても火の粉がかかれば燃えてしまうこのご時世
運のウェイトが大き過ぎる

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/07(水) 03:08:25.17 .net
心を入れ替えて頑張りたいしたいときの最終手段は散髪
見た目から入るっていうよりは、これまで溜まっていたモノをジョキジョキ切り落としていくのが良い

クールタイムがちと長いが

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/09(金) 01:40:32.04 .net
今日一日ネットをせずに過ごしてみるのも悪くないかもしれない

487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/10(土) 00:48:10.70 .net
職場から帰る途中から吐き気と目眩が酷い
なんかもうコロナにかかっててもそんなに驚かないような気すらしてくる

まぁそれでも実際なってたら周りの人に迷惑かけて気まずくなるから困るが

488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/11(日) 02:12:34.56 .net
いつまでもネットは趣味のままでありたい

別にネット上で活動して金を稼ぐことが悪いとは思わないし、それでも面白い人は全然いるけど
義務感があるとそれだけで怠くなるし、全力で馬鹿やるときは合理的な理由がない方が絶対に燃える

これは古い考えかもしれないが、凡才でもコミュニティーで輝くにはこうするのが正しいと信じている

まとめを認めるための掲示板がいつまでも人気にならず、時代遅れのこんな掲示板が今でも日本一でアフィリエイトが転載しまくっているんだから
決して嫉妬がどうのとかそういう貧乏臭い連中の話とは違う

ネット広告の収益化で人気になった職業の代表、YouTuberだってYouTubeの寿命と共にあるとは限らない
かと言って新しい畑を探そうにも、今は企業が血眼になって探しているからすぐ芽を摘むられる

趣味ぐらいの方が軽いから見落とされていた種も拾いやすいし、放火されても燃えにくい

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/11(日) 22:57:19.29 .net
食スプを装った模倣犯がいる
分かりづらいが確実にいる

そいつは騒動が落ち着いても居続けるんだろうと思ったらムカつく

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/13(火) 02:41:42.08 .net
寝なければと思えば思うほど眠れなくなる人間の性

491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/15(木) 01:45:07.34 .net
久しぶりにアニカビを見てみると
以前は分からなかったネタも多くて面白い

あらゆる方面に喧嘩を売り、ダブスタを繰り返しているから結果的に偏ってないのもまた良い
ああいうのを偏ってると思うようになったら危ないだろう
端から見た中央は遠い

492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/16(金) 00:45:04.77 .net
また生き物苦手板を閉鎖させようとしてる連中がいるみたいだ

もはや隔離として機能するほどの人もいないようだし、ああいうのがあると自己顕示欲が沸いて悪化する奴もいるだろうから
今回はもう閉鎖してもいいような気がする

493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/17(土) 00:48:48.65 .net
ステマか知らんがめっちゃサムライマックの話題が入ってくる
ちょっと気になり始めたけどハンバーガーって全然腹が膨れないから、ちゃんとした飯にしようと思うとビッグマックとかサイドメニュー、Lのドリンクも一緒に買うことになって割と高めになってしまう

ピザとハンバーガーはもっと安くなってもいいと思うんだが

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/18(日) 02:13:09.93 .net
コテとかの特定の人間だけでコミュニティが出来上がっている状態を馴れ合いと呼ぶのは分かるが
不特定多数の人間がなぁなぁで協力しているのを馴れ合いと呼んで叩くのは違うんじゃあないだろうか

まぁこういうのはだいたいレスバ(笑)とかいうのを求めてるションベン臭いただの煽りカスだが

リアルでも喋ってて「コイツこれまで何に時間使って来たんだ?」って疑問に思うぐらい空っぽの奴がいるけど
ああいう根本的に自我の欠片もない人間がネットでもナンセンスな会話を延々としているんだろう

レスバに勝ったらキスケはポケモンになるのか?

495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/19(月) 01:40:42.47 .net
20世紀ぶりにパンを食べたが、これは日曜なのに休みではなかった。
しょうがないのでおゆはんの魚は多過ぎた。

裏切りによって出来た傷を眺めていると、どうやらそれは、キリがないので薬を塗ること、さ、さにした丁度いい、、

496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/20(火) 01:09:11.92 .net
最先端医療とかで人工の脳細胞を開発したとかニュースで見ると
一時期流行ってた横スクロールSTGにありがちなSF鬱設定を思い出す

倫理観を無視した開発担当者とか手塚治虫の漫画だったら意志を持った人工生命体に真っ先に殺される役だろう
化け物が解き放たれてしまったときは機体を発進させるしかない

497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/21(水) 00:05:47.48 .net
シュールレアリスム作品はまず「よく分からんけど凄い作品だ。よく考えてみるか」と思わせないと成立しない

無名ならパッと見の説得力が必要
それをいかに表面的には分からず、見つければ確信になれるようにするかが大事
レモラ美味しい

498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/22(木) 01:00:49.88 .net
まぁまぁ久しぶりに歯医者に行った
歯ぎしりが酷いようだからマウスピースを作ることを勧められたが、全然自覚がなかったので驚いた

ストレスが原因みたいだが、このプレッシャーがないと何もできなくなるから取り除けない

499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/23(金) 01:59:12.20 .net
何やら一部の鯖が重くなってVIPにお客さんが多くいるらしい

郷に入っても郷に従わないアホが暴れる見飽きた展開を相変わらずやっているが、そもそもVIPの文化を消して占領しようなんてのは絶対に無理な話だろう

仮にあそこが潰れたとしても、スレの保持数が少ないから勢いがあるだけで実際の書き込み数はせいぜいVIPの3~5倍程度
その中でもかなりがアフィリエイトやスクリプト荒らし

板間の争いなんて住民以外からしたら面白くもないので金にもならない、だからアフィは素直に喋りを適応するだろうし
スクリプト荒らしは皆NGすれば終わる単純な話だ

そして更にVIPへ移住する人間が全てとは限らない
過疎板へ開拓しに行ったり、他の勢いのあるスレに移住したり、そもそも辞める人もいるだろう
そして仮に移住したとしても、普通は適応していくものだ
四六時中叩かれても曲げずに叩かれ続ける人間はどれほどいるだろうか

物量で押し切るなんてそう容易いことではない
せいぜい構ってちゃんの象徴になって終わりの自爆行為だ

500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/24(土) 01:19:13.93 .net
下手な敵より無能な味方って考えを最初に実行した人は凄い
1人でも正面からの4人分ぐらいの威力はあると思う

どう見てもデタラメ言ってるのに周りか賛同してきたときなんかは笑いが止まらない

501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/25(日) 00:33:50.34 .net
レスバなんて楽しくないし何の生産性もない
身長が173cmで炎上商法を狙っていないのならNGやらブロックやらした方が良い

負けがどうした
それを決め付けてる周りなんて半日後にはそのスレのことなんか忘れてる
どうせお前も来週には忘れてる
果たしてそんなものをプライドと言えるのか

浪費した時間は取り戻せない
どうせ時間をドブに捨てるなら、イライラ口論するより野次を飛ばす方が46%楽しいしセクシーだ

502 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/26(月) 02:47:58.97 .net
"刺さる歌詞"って聞くたびに現在の捉え方が正しいような気がして面白い
まさかホントに何かに追われる毎日を生きることになるとは

503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/27(火) 00:54:59.57 .net
基本的に敷居が高くなるほど民度は上がるものだと思っていたが、プログラミングスレは異常に民度が低い
というかただマウントの取り合いをしてるとこしか見たことがない
不思議なことだが性格のねじ曲がった奴が現れなかった記憶が一度だって存在しない

だからROMることにしている
ひょっとして思っていたより簡単なんだろうか

504 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/28(水) 00:54:05.07 .net
やることが多過ぎて久々にパンクしそうだ
しかし全てが運命的でつまらなくない作業
これ以上の幸運はない
ようやくツキが廻ってきたか

505 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/29(木) 02:43:48.42 .net
偉大な作曲家が亡くなった
ドラゴンボールや仮面ライダー、ゲッターや男塾
いくつになっても少年の頃と同じく熱くなれたのはあのメロディのおかげだ

これからも幾度となく聞いて元気を貰うことになるだろうが、そこには寂しさも混ざることになる
今思うのはただ只管に感謝の意

506 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/04/30(金) 02:53:25.38 .net
賞品にペンタブとかノートPCが貰える絵のコンテストって機材が揃えられない若い子のためのもんだと思うんだけど
賞取ってるのはどう見ても既に環境が整ってて仕事でも描いてる大人達だったりするのを見てやるせない気持ちになる

よせばいいのに「スマホの無料アプリでもできますよ!!」とか宣伝してやがるのが酷い
ガチ審査なんて精々一枠ぐらいで、あとは中学校の合唱コンクールぐらいガバガバの判定でもいいだろうに

NFTがこれから更に広まることを考えたら、デジタルアートを志す中・高校生に環境を用意してあげるのは良い投資になるはずだ

507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/01(土) 01:52:19.77 .net
Twinkleが無料になってるらしいのでおっぱい揉みたい

508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/02(日) 04:03:37.46 .net
パソコンで作業してたら1日終わった
明日も明後日も似たような過ごし方でGWは終わるんだろう

少し一区切り付いたし明日は外食でもしようか
雨じゃなかったら

509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/03(月) 02:50:51.22 .net
何かを考えるときに散歩ほど効率のいい時間の取り方は無い
単純作業をしながらの方が集中できるし、想像を超えた物事を見聞きすることができる

少なくともベッドの上でスマホを眺めているよりはインスピレーションが高まるはずだ

510 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/04(火) 05:21:22.05 .net
近年にわか煽りみたいなのを見なくなった気がする

現実においても基本的に無知であることは恥とするべきだが、昔のネットは特ににわか=サンドバッグという風潮でそれは人権が剥奪されるようなものだった

今はよっぽどイキリ散らしてないと、「知らなかった」で許されるようになってきているが、これも人口が増えた影響だろうか

まぁ知恵遅れで質問から完全にズレた説教しかせず、なぜ回答が公開されているかも分かっていないチンカス野郎が減ったと考えればそう悪いことでもないのかもしれないが
許されてしまうからこそ、ある程度ネットをやってきている人間でも、つい知らないことをggらず文脈だけで脳死しているような姿も見るようになった

何の根拠もないのに自信満々な奴がいても気付きにくいので、結局は自分でその都度調べることを忘れないようにしなくては

511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/05(水) 03:06:55.69 .net
たまにboketeをやると、下手に捻って考えたのより何気なく適当にやったのが爆発的に伸びて注目や人気に入ることがあって
「えぇ!?こんなんが?」ってなる

よく芸人が土壇場で苦し紛れにやったネタが予想外に受けてブレイクしたみたいな話を聞くけど
実際客観的に面白さを評価するのは難しいし、分かりやすさと面白さを共存させた大衆向けこそが最も困難だろう

512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/06(木) 01:45:20.14 .net
ネットだと感情論=悪みたいに扱ってる奴をよく見かけるけど
ああいうのってやっぱりタラコの配信とか好きなんだろうか

何らかの問題が生じているのに感情論でねじ伏せられる状態などが悪であって
何の問題もないものを槍玉に挙げながら「純粋な疑問」を盾にして「感情論だから無価値」などとほざくのは意味不明だ
ボランティアの哲学者か何かか

513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/07(金) 01:35:12.37 .net
歯医者にある椅子っていくらぐらいするんだろうか
あれでPCできたら最高なんだけど

514 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/08(土) 03:01:33.76 .net
時期が悪いおじさんは進研ゼミの漫画で忠告してくる1つ上の先輩みたいなもので

全く適当なことを言ってるのかと言えばそうでもなくって、本当に苦労するタイミングは突然来るのと同じく後になって本当に時期が悪かったのだと分かることもある

しかし結局のところその忠告自体に価値はない

515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/09(日) 02:59:54.27 .net
Switchでゲームを作るゲームが出ると聞いてメイドインワリオ的なのかと思ったらもう少し本格的っぽい?
これでノードアレルギーを持たない世代がでてきたら凄いなぁ

516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/10(月) 02:32:41.74 .net
今まで見てきたメンヘラは全員ファッションメンヘラが悪化してメンヘラになっている
単にメンヘラを自称して酔っていたら後に戻れなくなり、本当にリスカしたり自殺未遂したりするのだ

あれはもう言葉の呪いかもしれない
自らの思い込みによる言霊
珍走団みたいにクソダサい名前を付けたら少し減るかもしれない

517 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/11(火) 02:52:05.14 .net
クソ寒い公式Twitterって社内で誰か注意とかしないんだろうか

そもそも丸投げで見ていないのか
それともお偉いさんもノリノリなのか

518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/12(水) 02:22:05.92 .net
近所にあった評判の良いどら焼き屋が潰れていた
これも第六天魔王の仕業か…

519 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/13(木) 03:08:45.13 .net
伸びてるスレがあると「またキチガイがレスバしてるクソスレだろうなぁ」と思って開く気が失せる
祭もなくなる訳だ

例のランドセルが無事に巡り終わることを祈る

520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/14(金) 03:02:40.90 .net
クーポンとか貰ってもなかなか使えない
特に安い買い物は

521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/15(土) 03:49:57.45 .net
ゲーミングPCのサイトでやたら紹介にゲーム推してくるなぁと思ったけど
そもそもゲーム用の製品だったということを忘れていた

ゲーム目的で買ってる人ってどれくらいなんだろうか

522 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/17(月) 03:09:33.55 .net
湿度が上がってきて今年も夏が来たなぁというカンジ
虫が湧く前に部屋を掃除しなければ

523 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/18(火) 02:50:21.25 .net
官能小説を書ける人は凄い

もう3年は前になるか、くっそ暑い盆に一度だけ執筆したことがあるけど1万字書くのに丸1日取られた
そしてこれまでの全てを注ぎ込んだから、時間だけでなくかなりの体力も持ってかれたのを記憶している

その甲斐あってなかなか嬉しい評価をそれなりにいただき、中には続編を希望してくれる人もいたが向こう10年は無理だろう
字数にしては長くないが、その1万字に自分が為せる全ての表現を詰め込んでしまった

同じジャンルで判子展開にならないシリーズを書ける人はネジ1つ飛んでるか暇なニートだろう

524 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/19(水) 01:30:22.42 .net
今まで生きてきてカレーパンを食べた回数ぐらい見た殿堂入りコピペを
まるで初見のように「ワロタ」とレスしている人間がいるがあれは何者なんだ

まとめる為に少しでもレスをしておきたいアフィなのか、本当に初めて見た新参なのか、それともさんざん見てきたけどやっぱりよくできてるから称賛を込めてのワロタなのか

525 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/20(木) 02:28:06.50 .net
臆病者だからあまり生意気なクソガキとして成長してこず、人生で叱られた経験がほぼない
そのせいかリアルで人が怒っているのを見るとハラハラして気持ちが悪くなる

自分がカチンときたりイライラすることはもちろんあるけど怒鳴ったりは絶対にしない
一度だけやったことはあるけどただただ虚しいだけで、あれがストレスを解消できる行為だとは思えない
物に当たるのは論外、そのうち自分に向いて自傷行為を始める

危険な仕事でもなければ注意だけ伝えればいい
どうしても無理と思ったら関連するモノヒトとの関係を完全に除去する
たとえ家族であっても

526 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/21(金) 03:19:58.51 .net
「私は差別されています。迫害されてます。なので助けが必要です」と主張をしたいとき
一番邪魔になるのは反対する人間よりも、同じ立場でありながら助けを求めようとしていない人間

これがいる限り「でも頑張ってる人もいるし」で片付けられる
なので、その障害に利口な判断を理解してもらおうと訴えるのが普通だ

名誉〇〇とかなんとかレッテルを貼って自分以外の考えの者を排除しにかかるのはヤクザでしかない
思想の自由を乱す違憲差別主義者は口座を凍結されるべき
どういう人とは言わないけど

527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/22(土) 03:09:46.48 .net
カアイソウカアイソウ
汚い大人に利用される子供カアイソウ
チンピラの子に生まれた小学生カアイソウ

あもう中学生になったんだっけか
いや学校いかないなら関係ない話な気もするけど

528 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/23(日) 00:35:53.06 .net
格ゲーとラノベに明るくないから
割と最近まで「俺ガイル」ってマジでストUに関係する作品だと思ってた俺ガイル

529 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/24(月) 02:40:36.71 .net
あるのにない
自らは発するのに周りからは何も見えない

でも恐れられる存在が恐れている
いくら異常なほどそれが臆病だからとはいえ、ここまで近いのにあそこまでするとは思えない
無かったらもっと表向きに手を伸ばした方が都合が良いはず

いや普通に考えてないはずがない
昔はあったことが当然の歴史だしそれが無くなったなんて誰も言っていない

姿を消すと宣言したら本当に消えている
探しているはずなのに音沙汰がない
でも確実に何かある
良くて3番目にしてもかなりのもの

そういえばあの時も他と明らかに違う
被害者なのにあそことここだけはまるで加害者のようなコメントだった

なるほど確かに過激な方を流行らせれば本命を相対的に硬派に見せることができる
ダブルバインドで左を見事に消しているのも、外様にするためだろう
しかし今年になってから更にその先へ動いている
ホントに5、6年前言われてた通りになって来た
しかもこっちの方がいろいろと現実味帯びているから恐ろしい

530 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/25(火) 01:19:41.25 .net
自分の専門分野に関するスレを見ると
いかに知ったかぶりでレスしてる人間が多いか分かって恐ろしくなる

明らかに又聞きした10年ぐらい前の情報をさも詳しいかのように言ってたりするから、どっかの誰かを思い出す

531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/26(水) 02:41:27.34 .net
ブラウザアプリのタブは油断してるとつい数百と溜まってしまう

まとめて消してもいいが
一つ一つ消していくとすっかり忘れていた調べ物やあとで見ようと思っていた記事、いつか役に立ちそうなサイトなど、とって起きたいものが5%ぐらいは残ってたりする

なんのタイミングで遭遇したのかも分からない横文字を調べた跡なんかは、気になってもう一度調べちゃったりする
そうすると掃除中に出てきた漫画本に手を出したように止まらなくなって、整理終了のお知らせだ

しかし、一度忘れているようなものは所詮その程度のモノなので、まとめて消してしまっても問題はない

532 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/27(木) 00:46:30.70 .net
ディズニーランドのアナウンスがいつの間にか変わっていたそうだ

なにやら時代の影響とやらで「Ladies and Gentlemen」というお決まりのフレーズが無くなったらしい

英語には疎いので、これがどういう意味をするのか調べると「淑女と紳士」を意味するみたいだ
淑女と紳士、つまり礼儀正しくて品位のある人間のことになる

なるほど確かにこれを持ち合わせていない人間は抗議するだろう

533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/28(金) 01:15:48.21 .net
細い道を歩いていたら、前にタクシーが止まって中から爺さんが降りてきた
んで、杖を突いてゆっくり歩くから道が塞がってしまった

バカ笑いしながらチンタラ歩くブスならムカついてイライラもするが、流石に素性も知らないお年寄りに負の感情は湧かない
ただチラリと見えたタクシーの運転手が、のそのそと歩く爺さんと歳の差があまりないように見えて何とも言えない気持ちになった

534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/29(土) 04:20:51.84 .net
最近では過去の映像を見てもマスクをしていない人間に違和感を覚えるようになってしまった
まさかここまで世界中の常識がアッサリ変わるとは思ってもいなかった

スマホを超えるデバイスが出てきたら結構すぐに広まるのかもしれない

535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/30(日) 03:46:11.72 .net
この季節は3時半から4時ぐらいの空が最も美しい
明け方と言っても太陽が出てきて夕方みたいに赤いのではなく、真っ暗から薄暗い青空が浮かび上がってきているグラデーションが良い
星が出てるとプラネタリウムで使われそうなほど綺麗だ

惜しいのはこの素晴らしい景色を見られるのが
だいたい徹夜作業が終わらずに、無限に感じた長い夜も明るくなってきて絶望している瞬間だということだ

536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/05/31(月) 03:45:57.67 .net
自身の言動をパッと表せる言葉はあんまり無い
パターンがある程度決まっているからこそ、置き換えられることなく出てきた言葉のイメージだけでその言動を評価してしまいがちになる

今の行動が「負けず嫌い」にあたると思ったら、それは修正すべき点と思っていたが
時と場合によってはそれが努力のエネルギーにもなる
所詮物は言いようで「粘り強い」とか「最後まで諦めない」とかいくらでも良い言葉にもできる、しかし、つい思考停止して負けず嫌いという言葉に引っ張られてしまう

つまり最初に出てくる自己評価を正確にするため語彙力を上げることが大事

537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/03(木) 00:50:35.14 .net
トイレの個室に入って鞄を膝の上に置いたら、謎の激痛が走ったので何事かと見ると針が飛び出ていた

中を見てみると未開封のはずの缶バッチだった
何かの拍子に安全ピンが外れて安全じゃないピンになっていたようだ

ズボンを捲くると膝と太ももが血だらけだった
一緒に入ってるノートPCの重さで割と刺さっていたようだ

これでもっと中身が重かったり勢いよく膝の上に載せてたら笑えないレベルだったかもしれない

538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/04(金) 04:19:49.97 .net
臭い物に蓋をして
指をパチンと鳴らし、開ければそこには一輪の薔薇
死体のように横たわった有様は密室殺人のようで、血のような花弁からは鼻腔をくすぐるダイイングメッセージを残している

犯人は「蓮の華」だと
確かによく壁に飾ってあった、菜の花畑と同じくらい
乗り物と主演くらい違うがこのご時世に例外なく入れ替えに失敗しているからそういうことなんだろう

539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/05(土) 02:37:17.52 .net
GAN GAN頭痛くなる

540 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/06(日) 03:58:18.13 .net
SFが面白いのは当たり前の話だ

「ありえない」ファンタジーに説得力を持たせて「ありえるかも」にしたのがSF
非現実を夢として完成しているファンタジーで面白い作品も当然あるが、SFはそれがSFである時点でその作品は世界観の説得力があるのだから、そこにリアリティが存在し没入感のある作品だ

それでもつまらないのなら、入り込んだ主人公がよほど面白くないキャラクターである時だ
だからSFのキャラは無難でいい、プロットも王道で問題ない

ただ設定と演出だけはこだわらなくてはいけない
常に斬新で説得力がなければ、ただの面白くないファンタジーでしかない
強さに説得力が無ければなろうと呼ばれるのと同じだ

541 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/07(月) 23:48:38.54 .net
数年前までは結構悩まされていた巻爪が全然気にならなくなった

指の形に合わせて扇形に切ってしまいがちだが、それを辞めて直線に揃えるようにして矯正バンドを貼るようにしたのは効果があったようだ
単に立っている時間が減っただけかもしれないが

542 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/09(水) 03:28:17.42 .net
アルツハイマーの新薬には症状を抑えられる可能性があるらしい
こんな明るいニュースは久しぶりだ

てっきりしぶとく健康に生きる人類へ、神が与えた死ぬより残酷な限界だと思っていたのだが
それをも超える日が来るなんて、不老不死も案外そう遠くないのかもしれない
喋る鳥には気をつけて

543 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/10(木) 03:44:49.68 .net
愚問

言葉の由来の通りの関係が永遠に続くことはない
主人同士が争い滅びるか立場が逆転するかのみ

パスポートも持たない兎は、チーターの速さを予想で話すしかない

544 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/13(日) 02:40:47.57 .net
ゴリラ曰く悪口と言うものは「自分なら言われたくない言葉」にあたる表現が効果的であるため
自らのコンプレックスが含まれる可能性が高いそうだが
そっくりそのまま自分に返されても効かないものやっぱりもある

例えば女叩きをしている奴に「お前女だろ」と煽られても、的外れであるのに自分という人間を知った風な口できかれることにムカつくことはあっても、その言葉自体からは侮辱を感じることはそうない

その最たる例こそチー牛とかだと思われる
その言葉自体は単なる食の好み程度なのに、そこから解釈を無理やり広げて人を断定することで侮蔑表現として成立させた
だが所詮は煽り言葉の1つが限界、当てはまらない人間にも最低限の効果が約束されているから使う人もいるだけで
世の中にはもっと何日も引きずるほどザックリ心に刺さる表現がいくらでもある

先の女認定ぐらい現実とかけ離れていると
むしろ「何いってんだコイツ」と半笑いになり、この場合は50/50で精神的ダメージが相殺されるが
仮に自分が本当に女性であったならそうでもなかっただろう

相手と自分で立場や環境が異なれば、自分なら耳が痛くなる言葉も相手には意味をなさないことがある
それはつまり、ある程度相手の心を理解していなければ効果的な悪口というのは出てこないことにもなる
だが普通の人間はそこまで感情を移入していれば、本人の為でもなければ同情もするはずだ
それが罪悪感の正体、人の心を傷つけるには人の心を理解した上でなくてはならない
だから人に悪口を言うと自分にもある程度の傷は残る

根本的に相手の気持ちが読み取れなかったり、一時の感情でブレーキが効かなくなることもあるが、自らが健常者で冷静な状態であると思うなら人の悪口は極力減らした方が精神的に楽なのかもしれない
少なくとも人の悪口を言ってストレスを発散するよりは

545 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/14(月) 02:38:59.92 .net
「解釈は人に任せる」とか「これは見る人によって捉え方が違うし、答えがないから作者が解説すべきではない」とか言う作者はちょっとどうかと思う

自身の思想或いは嗜好を人から理解される自信が無かったり恐れていたりするのに、それを晒したいという矛盾から逃げている弱者としか見えない

確かに神格化するには有効的手段だから商業的、又は自己顕示欲を満たすという点では評価せざるを得ない
だがクリエイターの創作行為とはある程度の自由が約束されている以上、作者は好きな通り表現しているのでその創作行為に快樂を感じていない筈がない
そしてそれを公開しているなら追体験者にも同じ視点で作品を味わうのが一番鮮烈に決まっている

作品を考察するファンというのは、単に自己顕示欲を満たす為に行ってる人間もいるし、こじつけは作品に良くない影響も与えることもあるから些か問題になる
だがその根本にあるのは必ず「作品を理解したい」という作品に対する純粋な愛であり、作者の考えを理解できていなければ楽しめる箇所も楽しめなくなる(作者の意図を超えた所で作品が愛されることの存在を否定する訳ではない)

どんな作品にも何らかのインスピレーションは受けているし、その世界は作者の脳という金玉がなければ産まれてこない
かつてのシュルレアリスムブームの頃の作品だって、そこには当時の社会に対する想いや自身のトラウマなどという表現の意図が明確に存在していただろうに

公開オナニーでオカズをはぐらかすのは不公平というものじゃあないか

546 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/15(火) 03:28:47.63 .net
合理的とは感情的な本能の上で成り立っている
それに目を瞑れば、人間の個性や文化の尊重も多様性という危険から守る手段の1つとして合理的に線引きができるのは小学校でも習うことだが
同性指向者は本能という意図の見えない生命の根源においても非合理的存在、社会という生き物の中にある良性腫瘍のようなもので多様性を認める理由がまるでない

それはもう生物学的にどうしょうもない話で、生命維持を目的とする本能が欠けているのだから
これを認めるには「なぜ愛することが許されないのか」などという基本的人権の問題にする必要があり
マイナーな性的嗜好でまともな本番ができない人間やアセクシャルと同じレベルにまで落ちることになる
別に感情的に考えるなら生まれつきや環境でそういうサガを持ってしまったんだから、そういう人間はしょうがないし嗜好だと認めるなら否定する権利はない

だからこそ性的指向と性的嗜好の使い分けは無意味だと思う
確かにノンケ向けモノの中にゲイが混ざってたら嫌だし、その点についてはちゃんと分けられがちだ しかし、ふたなりやスカトロやリョナだって不快に感じる人間はいる
「実は俺スカトロマニアなんだ」なんて言われたら大親友でも流石に引く
そこにゲイのカミングアウトとの違いがあるとしたら、自らが性的対象になるのではないかという恐怖以外は何もない
だから「公に認められないのはおかしい!」なんて主張こそおかしな話だ
ノンケから見たら公で新聞紙敷いてスカトロプレイされるのと何ら変わりないのだから

パートナーがいたのだとしても、外では普通の同居してる友人でも別にいいじゃあないか
恋愛に障壁は付きもの、むしろ燃えるべきだ
モンタギュー家とキャピュレット家も現代にはもう殆どいなくなっただろう

547 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/16(水) 03:17:31.30 .net
公式ツイッターは親の前で朗読しても恥ずかしくないことしか呟けないようにした方がいい

548 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/17(木) 03:27:55.01 .net
VTuber界隈のことは全然詳しくないが、元々別のことで活躍していた人間が関わるとだいたいロクなことが起きてない。なにか呪いでもあるんじゃないかと思ってしまうほどに
これは偏見でしかないがVTuberそのものもよく炎上してるイメージがある

少し前までYouTuberと言えば迷惑系とかの胡散臭い連中で、何かで取り上げられてもチャランポランの代名詞みたいな扱いだったが
自粛期間で以前より芸能人が増えてイメージが変わりつつある
しかし、それ以前から子供たちの将来の夢に挙げられていたのは、きっと親もガキんちょに安心して見せられるHIKAKINのおかげだろう

残念ながら動画を見て一度も笑ったことはないし以前は大嫌いだっが、炎上してもすぐに鎮火できる安定感は間違いなくある
そういう信頼度で言えばアニメのディズニー、ゲームの任天堂にも並ぶかもしれない
あそこまで稼いでるのに引退せず、事務所の仕事もしながら、アシスタントがいるとはいえあの鬼のようなSEを入れた動画をポンポン投稿できるのはマトモな人間の為せるワザじゃない

こういう安定感のあるエースが看板としているだけで、コンテンツのイメージはかなり変わるだろう

声が変わってしまった例のアレは、自分でも知ってるぐらいだから惜しい存在だったはずだ
まぁそれでも見てはいなかっただろうけど

549 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/18(金) 04:12:08.77 .net
恐らくmateの不具合で一部の板のスレッドが開けなくなっている
このメルマガ板のスレも開けなかったが、まぁ書き込めない訳ではないし
ブラウザからなら影響はないので良かった(?)

550 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/20(日) 01:36:54.20 .net
1年以上にも渡って同じような煽りスレを立てて自分の家の周辺の画像を上げるってもう無敵の人みたいなもんに思えるが
どうやら家庭持ちで真性のアホらしい

この件で改めて分かったことは
超えてはいけない線というVIPPERで共通の認識を持っているということ

「なんJや爆サイならこんなものでは済まなかった」というレスや嫌儲で立てられた方に付いた「これでYouTuberにでもなって稼がれたら負けだな」というレスはとても興味深い

同じく掲示板である程度の人数がいて、板の内容が実質雑談みたいなもんでも
住民の感覚の違いが顕著に現れている

爆サイは正直よく分からないが
なんJは恐らく過激化して叩く側に問題が起き、「またなんJの負けw」とひたすら煽るアフィ臭い人物が現れてるだろう
VIPで自虐ネタをするときは最初からそういうムーブのときだけで、こういう一度対立した相手に対して自虐するのはあまり見られない
それにここまでレス数が減ってるのにわざわざ残るアフィリエイトなんてそんなに多くないんじゃないだろうか

そして嫌儲の「稼いだもんがち」な精神もVIPにはないものだ
それも当然、嫌儲は収益化されるのを拒んだ人間なのに対して、VIPに残ったのは「ネットで楽しくするのに、根本的に金の話なんかしたくない人」だからだ
嫌儲は好きの逆の無視ではなく拒絶を選んだから、価値基準は金になってしまう

本当にネトウヨが嫌いで移ったのなら、全ての敵がネトウヨに見えるはずがない
恐らく大半はネトウヨという共通のサンドバッグをリンチして楽しむため、無意識で左翼ぶってるだけなんじゃないか

ここはこのスレが立つまで最も過疎化した板で、このスレはそれを前提にした備忘録のようなものだが
もしこれに異を唱えるケンモメンがいたら、一度そっちで確認だけしてみて欲しい
返事はいらないから

551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/22(火) 01:14:35.76 .net
せっかくのプライムデーだったので何か買おうと思っていろいろ調べたけど結局何も買わなかった

ちゃんと安くなってるのもあるけど、結構定価と変わらないようなモノも多い
もういっそ驚安の殿堂セールとでも改名すればいい

552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/23(水) 01:28:03.88 .net
匿名コミュニティではだいたい見た目で紛らわされることがないため
尖った能力を持つ人間がいてもその分野の最大値だけが更新される

Twitterでも何かの問題解決を求めて拡散するというのを以前はよく見かけたが最近は減った気がする
民度の低下の影響が一番だろうが、連続的に自己を認知される状況下では責任が発生するため、些細な発見をバックアップすることができないというデメリットが大きいのだろう

無責任であればあるほどデータは並列に蓄積されていける
しかし、結局は無責任なので全体が嘘を嘘と見抜けなかれば却って混乱を招くし
国信大のようにネットの長けた人間が作為的に問題を引き起こした例外を除けば、基本的に母数の多いコミュニティが圧倒的に諜報力がある

海外のウェブサイトもある程度サーフィンしたことがあれば分かることだが
これは現代の日本人が全体的に見ればそんなに悪くない知力と精神を持っているからに他ならないから、まだちょっとぐらい誇った方がいい
物は言い様、自信がなければあるものも失う

胡散臭いという感覚は前世紀が残してくれた最高の遺産かもしれない

553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/24(木) 05:38:43.18 .net
痛み分けということで何とか落ち着いたことにしておこう
これ以上のチキンレースは後味の悪いリザルトになるだけなので、尻尾切りもできない箇所に楔を打ち込み野生へ放すことにした

前提とは、因果の存在しないことが前提でなければ正確性が欠く
言葉は上記のようにどちらが先か?じゃあなくって、1を細分化した上でモザイク状の領域が生まれてやっと初めて意味となる
そのものは最初から存在するのでパラドックスにはなり得ない

つまり特定の状況下で向けられる言葉は、その状況になりえる人間だから意味を持つ
当然のことのようだけど、大人になって一日の大半を個性ある生活だと思い込みたい時間で過ごすようになると
だいたい単なる感情移入で他人の言葉の解析を自然にできるようになってしまうので、人の性格を分析することをつい怠りがちだ

554 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/25(金) 04:49:28.64 .net
The mark of the immature man is that he wants to die nobly for a cause, while the mark of the mature man is that he wants to live humbly for one.

555 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/26(土) 02:16:37.62 .net
ここ数ヶ月不眠症に悩んでいたが
ネトフリで今更ながらテネットを見たら無事解決した

退屈なのも難解なのも別に嫌いじゃないが
やっぱりノーランのは長過ぎる

インターステラーやインセプションも面白かったし良い映画だったと思うけど、もう1回最初から観るのはちょっと重たい

556 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/26(土) 21:24:20.94 .net
女子高生エロ動画まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1614671752/l50

ホイっさっさと

557 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/27(日) 03:57:31.12 .net
VIPではスレタイに「Part」の4文字があるだけでそこは戦場になる

仮にそのスレで「事実上のパートスレは沢山あるのに、スレタイに『Part』があるだけで荒れるのはおかしいので今日からアリにしよう」と結論が出たとしても
別の日の別な時間に別なジャンルのスレッドでパートスレを立てたとしたら間違いなくまた荒れるだろう
次も次もその次も、例え丸一年説得してもその時期に来ていなかった人間がまた来て「パートスレを立てるな」と言いに来るだろう

傍から見てもそんな不毛な争いをされて脱線なんかされたらたまったもんじゃないので、結局パートスレは嫌われる
だがこの集団の中で捻じ曲がった矯正不可能なルールはなぜ生まれたのかを追求し、再発の可能性を考えた方がいいのかもしれない

558 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2021/06/28(月) 02:19:41.89 .net
過疎板を廻ると同じようなことしてる人がいて面白い
大抵はこんなスパムみたいな意味不明でつまらない長文じゃなく、「疲れた」とか「しんどい」とかいう短文オンリーだが

まぁそれでも吐き出すという行為は精神的に悪いことではないだろう
マイナスな言葉をリアルで作業中に発するのは余計疲れるし、周りにも悪いので避けるようにはしてるけど
寝る前自分に向けてぐらいは、今日も一日疲れたことを噛み締めた方がしっかり休めるかもしれない

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200