2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(●)三菱東京UFJ銀行とは一体何であったのか

1 :名無しさん:2005/08/12(金) 20:26:15 0.net
                                                 平成17年8月12日
各 位
                                  株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ
                                        株式会社U F J ホールディングス
                                              株式会社東京三菱銀行
                                               株式会社U F J 銀行

         東京三菱銀行とUFJ銀行の合併予定日の変更について

株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ(取締役社長 畔柳信雄)、株式会社UFJホール
ディングス(取締役社長 玉越良介)ならびにそれぞれのグループ各社は、関係当局の許認可
等を前提に、本年10 月1 日の経営統合に向けて鋭意準備を進めてまいりましたが、今般、傘下
の株式会社東京三菱銀行(頭取 畔柳信雄)と株式会社UFJ銀行(頭取 沖原隆宗)の合併を
来年1 月1 日に実施する計画に変更いたしました。
すでに各種ご対応やお手続きをいただいておりました両行のお客さまをはじめ、皆さまには
多大なご迷惑をおかけすることとなりまして、誠に申し訳ございません。
安全、確実な合併を実現するために、今後もさらに周到な統合準備を尽くしてまいりますので、
ぜひとも皆さまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
なお、持株会社である三菱東京フィナンシャル・グループおよびUFJホールディングス、
ならびに傘下の三菱信託銀行株式会社(取締役社長 上原治也)およびUFJ信託銀行株式会社
(取締役社長 安田新太郎)、三菱証券株式会社(取締役社長 加根弘一)およびUFJつばさ
証券株式会社(取締役社長 藤本公亮)がそれぞれ本年10 月1 日に合併する計画に、変更はござ
いません。
http://www.ufj.co.jp/ir/news/news2005/news050812.html


18 :名無しさん:2005/08/21(日) 13:50:50 0.net
UFJ銀行系列のサラ金で借りれば

19 :名無しさん:2005/08/23(火) 23:37:20 0.net
UFJ不便化への布石

20 :名無しさん:2005/08/23(火) 23:43:12 0.net
あの本部人事が実行されなくてよかったあ

21 :名無しさん:2005/08/24(水) 10:37:49 0.net
UFJ行員は全員、系列カード会社に移動しる。w

22 :名無しさん:2005/08/26(金) 22:01:28 0.net
【金融】金融庁が東京三菱に業務改善命令。派遣社員が9億円以上の顧客預金着服
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125038986/

23 :名無しさん:2005/08/27(土) 23:04:49 0.net
全員責任取れ

24 :名無しさん:2005/08/29(月) 23:05:14 0.net
銀行の合併なんかしなくていいよ
今の東京三菱銀行のままで満足だ
という気持ちになってきた

25 :名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:37 0.net
財務部の堀は不倫やめろよ。

26 :名無しさん:2005/08/30(火) 08:05:01 0.net
age

27 :名無しさん:2005/09/29(木) 22:29:34 0.net
>>24

そんなダサイままでいいの?

28 :名無しさん:2005/09/30(金) 20:32:44 0.net
いよいよ明日ですね HDは

29 :名無しさん:2005/10/01(土) 02:18:48 0.net
>>28
そうですよ。UFJの行員には名刺の右隅に
「MUFG」のシールを張って使うようにと
シールのシートをもらった。
明日頑張ってシールをペタペタ張ろ。

30 :名無しさん:2005/10/02(日) 22:13:10 0.net
三菱はおぼっちゃんの集まり。仕事が出来ない営業が出来ない。
営業力最強の三和が経営権を握るのは当然だ。


31 :名無しさん:2005/10/02(日) 22:44:29 0.net
でも、おぼっちゃん相手の営業ならおぼっちゃんのほうが良いじゃん

32 :名無しさん:2005/10/08(土) 03:34:13 0.net
でも、リテール重視って言ってるのに
リテール部門には、お客さんににそんなに「おぼっちゃん」は
まずいない。

まあ、その「おぼっちゃん」が法人部門でどれだけ
頑張れるのか楽しみだな。



33 :名無しさん:2005/10/08(土) 10:26:29 0.net
>>31
見せ掛けの「おぼっちゃん」は本当の意味では「金」を任されてない。
リテールっていうのは、そんなに甘いもんじゃない。

お前ら「法人部門」に強い人間でも「実権者」を見抜く力はあるだろ。
(例えば、社長の決裁をもらうのには、誰をくどくといいのか等)

リテールでは、家族でない人が実権を持っていることもあるんだよ。

34 :名無しさん:2005/10/08(土) 10:43:34 0.net
おぼっちゃん対ウマの骨ってかw

35 :名無しさん:2005/10/09(日) 05:36:38 0.net
どっちが勝つか自明の理だろ。w
(金持ちケンカできず。今時ケンカをできないやつは
その内、捨てられる=資本主義ってのはそういうもんだ)


36 :名無しさん:2005/10/09(日) 13:51:15 0.net
どんな相手でも三和色にするのが三和クオリティ
それを恐れて逃げたあさひは賢明だ

37 :名無しさん:2005/10/10(月) 09:16:41 0.net
>>36
でも、結局は「協和銀行」と「埼玉銀行」に戻っただけだ。
20年も何をやっていたんだ?

38 :名無しさん:2005/10/11(火) 00:40:45 0.net
>>37
東海とくっつこうが、大和とくっつこうが、最終目的はさいたまの独立
見事に達成したわけだが
20年間さいたま独立の機会をうかがっていたのだよ

39 :名無しさん:2005/10/23(日) 02:20:07 0.net
東京三菱銀行消えた「156億円」預金
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2005/10/__9295.html

40 :名無しさん:2005/10/23(日) 06:37:05 0.net
>>38
気の長い話だな。そんなに悠長だから
「蛇の目ミシン事件」の標的にされるんだwww

で、次は「りそな」に頭下げて道連れにされて
かわいそうwww

とりあえず「独立」おめでとうございますwwwww

41 :名無しさん:2005/10/23(日) 08:21:09 0.net
日本最大のサラ金の誕生だ。

42 :名無しさん:2005/10/23(日) 08:39:08 0.net
それがどうかした?

モビットとサラ金は違う。
もっとも「モビット」の功績を羨んで、プロミスに「三井住友グループ」
って名乗らせて、社員が右往左往している様は気の毒だが。

43 :名無しさん:2005/10/23(日) 09:04:57 0.net
郵政民営化で低金利の個人ローン誕生が待たれる。
って無理か。

44 :名無しさん:2005/10/23(日) 09:28:51 0.net
まず無理だ。
焦げ付く事を頭から考えてないやつはコスト意識がない。
調達金利が1.00%だとしたら、1.10%で融通したら0.10%のもうけ
だと思っている人種にはわからんと思うがwww。

45 :名無しさん:2005/10/23(日) 20:59:46 0.net
東京三菱銀行消えた「156億円」預金
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/10/__9295.html




46 :名無しさん:2005/10/23(日) 21:09:44 0.net
また、ATM止まってんじゃねーか
くそったれ
何回とめてんじゃ
とめなくても試験できるだろが、あほ

47 :名無しさん:2005/11/02(水) 23:07:20 0.net
糖蜜が通帳おまとめかよ・・・うんざりだ

48 :名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:09 0.net
ためちゃうあんたもだめよん

49 :名無しさん:2005/11/02(水) 23:46:52 0.net
いまどき通帳なんか使ってる時点で負け組み。

m9(^д^)プギャーーー!!

50 :名無しさん:2005/11/03(木) 07:25:04 0.net

      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!     
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|     ATMから粗品出す仕組み作れYO
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ      
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /      
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,



51 :名無しさん:2005/11/03(木) 08:51:49 0.net
ガチャポン?
現金補充、通帳補充のうえに
粗品補充もするの?
そりゃ大変だ。
一体、何種類の在庫管理台帳がいるのやら。

52 :木戸:2005/11/08(火) 12:38:07 0.net
東京三菱銀行消えた「156億円」預金
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/10/__9295.html




53 :775:2005/11/08(火) 21:41:45 0.net
所で、予定通り合併できるの?
今回のテストで判断するとか聞いたけど。

54 :名無しさん:2005/11/08(火) 22:01:19 0.net
三菱さん、三和さん。

早く東銀の落ちこぼれを殲滅してください。

55 :名無しさん:2005/11/15(火) 23:16:48 0.net
今、UFJに口座作ることはできないの?
作るなら近くの東京三菱銀行にしといた方がいいの?

56 :名無しさん:2005/11/16(水) 03:53:06 0.net
勿論UFJで作ることは出来ますが、現時点ではあくまで
UFJの口座です。
来年の1/1を持って合併することは確定しましたが
システムの統合はまだ先(いつかは、決まってないが
1年ぐらいは先かな?)なので合併後もシステム統合までは
店舗(旧UFJか旧東京三菱か)によって旧自行のものしか
扱えないサービスもあります。

また、合併後に支店名が変わるところもあります。
(店番はもう変更されていますが)
出来たら、支店名が変わらないところがお勧めです。
窓口で「この支店は統合日以降支店名が変わりますか」
と聞くのが一番よい。
変わるところは、将来近くにある支店と統合される可能性が
大なので、あとあと店番と口座番号が変わることになるかも
しれない。

57 :名無しさん:2005/11/20(日) 12:18:21 0.net
12月中は年末近くまでATM止めないみたいだな

58 :名無しさん:2005/11/20(日) 17:35:33 0.net
なんでパートがあんなに巨額の犯罪を犯すのか?
発見も遅いようだし。


59 :名無しさん:2005/11/20(日) 17:38:16 0.net
他にも1億くらいちょろまかして退職してる例もあるだろうな

60 :名無しさん:2005/11/21(月) 22:16:10 O.net
オイラの携帯に対応してない↓三菱××

61 :名無しさん:2005/11/21(月) 22:31:21 0.net
>>60
アウヲタ・・・(´,_ゝ`)プッ

62 :名無しさん:2005/11/22(火) 12:51:54 0.net
合併で1つの銀行で4口座も持ってることになっちまう…

63 :名無しさん:2005/11/22(火) 13:10:45 0.net
UFJ放出支店(大阪)の案内係のおっさんの態度悪すぎ。
顔見知りの気のあった客には笑顔で応対、その他の客に
は無視応対。顔合わせたとき、俺が、軽く会釈しても、
無視だぞ。家内も態度悪いて言ってる。やはり、ありが
とうございます、と言われたことないと。そもそも、
UFJの案内係のおっさんは、総体的に態度がよくない。
女性案内係員は、すごくいいのだが。なんか体質的な
ものがあるのか。はっきりいって、銀行変えたい。
しかし、便利なので仕方なく利用している。近くに
住友とか別の都市銀が出来たら、即効で、かえるのだが。
合併もいいが、足元を再チェックしたほうがいいのでは。

64 :名無しさん:2005/11/22(火) 20:24:18 0.net
UFJか。
バイトの振込先にした後、速攻で手を切った銀行だ。メリットが何も無い。

65 :775:2005/11/22(火) 23:39:31 0.net
なんか知らないけど、一部店舗で相互取引開始したね。

両行で通帳記入とかできるらしい。
http://www.btm.co.jp/info/sougo/index.htm
東京三菱銀行

http://www.ufjbank.co.jp/ippan/oshirase/sougo/index.html
UFJ銀行

早速、東京三菱の通帳をUFJで綺麗に印字できるのか?

66 :名無しさん:2005/11/22(火) 23:53:14 0.net
人柱キボンヌ

67 :名無しさん:2005/11/23(水) 00:03:56 0.net
まだ東京だけか・・・(´・ω・`)

68 :名無しさん:2005/11/23(水) 08:57:49 0.net
>>63
だったら取引銀行を変えろよ。
徳庵に行きゃ、別の都銀があるだろ。
近くて便利だから、「仕方なく利用している」ってか?
その気持ちは分かるが、アンタが思う損得をどこの地点に
置くのかがいいのかはアンタの考え方次第だと思う。

開き直ってはいない。反省すべき事は素直に反省する。
でも、そんな現実があるのはハッキリ言って知らなかった。オレの部署
だけでも基本的なこと(まず、笑顔で対応する事)を徹底するよ。

69 :名無しさん:2005/11/23(水) 09:06:11 0.net
>>63
「便利なので、仕方なく使っている」ってか。

だったら徳庵に別の都銀があるだろ。そこの支店とつきあっらいい。
(開き直るつもりはないが、イヤならイヤと言ってくれる方が
まだマシましだ。

70 :名無しさん:2005/11/23(水) 12:16:22 0.net
庶民客なら使い続ける方がかえって嫌がらせになるのではw

71 :名無しさん:2005/11/23(水) 13:43:19 0.net
UFJダイレクトによると
合併後、旧糖蜜の口座を家族口座に登録すれば
UFJから旧糖蜜の口座に無料で振り込めるらしいな

72 :名無しさん:2005/11/23(水) 14:01:00 0.net
その逆に
旧糖蜜から旧UFJの口座にネットで無料で振込できるかな?

73 :名無しさん:2005/11/24(木) 01:06:15 0.net
>>68 >>69 変えたいけど、いちいち徳庵まで行けると思うか。お客さ
んにも迷惑かけるし。無理だ。
向えに近畿と関西があるが、使い勝手が悪いしな。
結局、町内唯一の都市銀であるUFJに行くしかないんだ。もっとも、
態度の悪いのは、案内係のあのおっさんだけなのだ。あのおっさんの
お陰で不愉快な思いをしている利用者は多いと思うよ。この金融競争
の時代、管理者が適切な指導できないのには、何かわけがあるのかな
とかんぐりたくなる。どうせ合併だから、そのあとの三菱さん側が、
何とかやってくれると思ってんじゃないかな。天下の三和も地に落ち
たもんだ。

74 :名無しさん:2005/11/24(木) 13:19:52 0.net
>>73
はっきり言って、こんなところで愚痴ってても何も変わらないから
当該の支店または大阪本部に電話を入れろ。

75 :名無しさん:2005/11/24(木) 20:25:00 0.net
>>73
74と同じ意見だ。
まず「UFJ銀行の大阪本部の代表電話」をNTTで聞いて下さい。

その電話番号で対応するのは受付係だが、「ご用件は?」って
聞かれたら、「苦情です」OR「お客様センターにつないで下さい」
っていって下さい。

すると、直ぐにお客様センターにつなぎます。
お客様センターの権力はスゴイもので、この時点で支店とかの
「直接お客様と接する部署」での責任者は、右往左往して
なんとか解決をしようとします(人事的な事も当然ある)

とりあえず、言って見たらいいと思う

76 :名無しさん:2005/11/25(金) 00:41:21 0.net
まあ、そこまでする気はないよ。
ないから、こんなところで愚痴ってるんだよ。
そのうち、これが、関係者の目に留まって、カイゼンしてくれたら
いいと思ってるくらい。まあ、しかし、近くに住友が来たら、あそ
こは壊滅なのは必至だと思うな。三菱に変わったら多少換わるのかな。

77 :名無しさん:2005/11/26(土) 05:39:48 0.net
>>73,>>76
UFJに勤めている人間です。
私も74と75の意見に同調します。
「自浄作用が働いていない」ってことは、寂しいことですが
内部告発はなかなか出来ないのは現実です(実態がわかってないから。
ちなみに私は放出支店ではありません)

匿名でいいですから「放出支店の現実」を言ってほしいと
思います。

確かにこのスレは関係者は見ているはずですが
中傷等もあるので、全てに対応はしきれてないと思います。
実際に関係者が動くのは、関係部署に直接苦情が入ってからです。

他力本願かもしれませんが、お願いします。


78 :名無しさん:2005/11/26(土) 10:40:33 0.net
俺の予想では、銀行名を三菱東京UFJ銀行にしたのは、
近い将来、頭文字をとって、MTU銀行にするためだと思う。

でそのまた近い将来、MTU → 三 → 三菱(rya

79 :名無しさん:2005/11/26(土) 11:29:29 0.net
同一取引先にUFGも東京三菱は未だに低スプレッドの貸出競争。将来の店舗統合に備えてボリューム競っているらしい。CS全く無視施策。そのうち「いつか来た道」に戻るに間違いなし!

80 :名無しさん:2005/11/26(土) 13:03:42 0.net
M.T.U.

のこりは
B. 
C. 
またはS.

81 :名無しさん:2005/11/26(土) 13:53:29 0.net
>>78.80
  東 三
「東京三菱銀行」のままでいいのだか・・・
 海 和


82 :名無しさん:2005/11/26(土) 13:57:08 0.net
>>65
いや東京三菱の通帳をUFJで使うと
旧東京銀行のATMみたいに、
1,000とかの「カンマ」の印字難しいだろうな・・・




83 :三和厨が喜ぶネタ投下:2005/11/28(月) 21:23:16 0.net
東京三菱銀、カードローン利用者から金利取り過ぎ
 東京三菱銀行は28日、現金自動預け払い機(ATM)で利用できる個人向けの無担保カードローンで、755人の利用者から合計で約2700万円の金利を取り過ぎていたと発表した。

 ローン専用カードの発行時の適用金利が、審査前の申し込み時と比べて引き下げられたにもかかわらず、事務手続きのミスで変更しなかったのが原因。取りすぎた金利は法律で定められている年6%の金利を上乗せして返還する。

 昨年12月に適用金利のミスが発覚したが、調査に時間がかかり、発表が遅れた。755人以外にも、すでに解約した利用者で金利を取りすぎていた可能性があり、東京三菱銀は、さらに調査を進めている。

(2005年11月28日21時12分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i114.htm?from=main1

84 :名無しさん:2005/12/04(日) 03:10:10 0.net
>>83
旧三和だが、そんなネタで喜ぶと思うか?

そんな小さいネタはどこの銀行でもある。そのネタを発表することが
「透明な経営」につながるのとは違う。
驕りと言われるかも知れんが銀行は「信用」が売り物だ。

今回の場合は、迷惑をお掛けしたお客様に対して誠心誠意対応する
ことが必要であって、世間様に対していらぬ心配を与えないように
することが肝要だと思う。

その上でオレが思ったのは「東京三菱」の広報って何やってんの?
なんでもかんでも発表すりゃいいってのは、判断能力のない証拠だ。

85 :名無しさん:2005/12/04(日) 03:22:41 0.net
84です。
付け加えるのをうっかりしました。

「隠蔽体質」って言うヤツが出てくるだろう。
確かに情報管理は行き過ぎたら、「隠蔽体質」になる。
しかし、情報管理が全く出来なかったら「自ら首を絞める」ことになる。


86 :名無しさん:2005/12/07(水) 00:29:28 0.net
おい糖蜜
新しい通帳カードのデザイン発表はまだなのか?

87 :名無しさん:2005/12/07(水) 01:12:38 0.net
>>86
もうちょっと待てやハゲ

88 :名無しさん:2005/12/07(水) 03:06:51 0.net
合併当日まで伏せるつもりなの?

89 :名無しさん:2005/12/08(木) 13:01:32 0.net
>>62.82
全国のUFJのATMにて東京三菱の通帳をご記帳ください。

なんら問題なくきれいに印刷できます。

なお東京三菱のATMでUFJの通帳を記帳するとすべて
カタカタで印刷されます(昔の太神三井の東芝製三井のATMのようだ)。

90 :名無しさん:2005/12/09(金) 23:37:34 0.net
脱輪うんこふんじゃった銀行

91 :名無しさん:2005/12/10(土) 06:14:55 0.net
>>89に追加。
UFJの機械で記帳した場合は、
UFJの通帳は、総合口座での借り入れとかカードローンとか
要は借り入れが発生(つまり預金がマイナス残高ってこと)の
場合は、「残高欄」の残高表示の数字の前に赤のアスタリスク
が表示されます。

東京三菱の機械でUFJの通帳で記帳した場合、マイナス残高の
場合は残高表示の数字の前に黒のアスタリスクが表示されます

やっぱり黒のアスタリスクの方がいい。
経験のある人ならわかると思うが、プラス残高の場合ATMで記帳をする時には
一行一行記入しているようだが、音は「ジジジッジージージー」
(改行) 「ジジジッジージージー」

マイナス残高の場合は「ジジジッジージージー(カーボン折り返し) チッ」 (改行)
「ジジジッジージージー(カーボン折り返し) チッ」と鳴る。

ちなみに「チッ」と鳴るのは、赤のカーボンリボンが使われている時。
聞く人が聞いたら「こいつは借金してるんだ」と丸分かり。


92 :名無しさん:2005/12/10(土) 07:29:54 0.net
>>91
キモイ

93 :名無しさん:2005/12/10(土) 08:51:00 0.net
>>92
なんで?

総合口座の定期預金を裏づけにした借り入れでも借金は借金だ。
オレは、家とか車の借金は月々の給料で払える範囲ならいいと思っているが
総合口座とかカードローンの借り入れは所詮「生活費」の範疇だと思う。
それを、借り入れでしのいでいるのは、やっぱり「恥」だと思う。


94 :名無しさん:2005/12/10(土) 13:07:59 0.net
>>91
それじゃあ糖蜜のATMで記帳したUFJのマイナス残高とプラス残高は見分けが付かないってこと?
何か違いがあるの?

95 :名無しさん:2005/12/10(土) 13:11:23 0.net
>>94
マイナス記号がつく

96 :名無しさん:2005/12/10(土) 23:25:19 O.net
UFJのATMで夜間、三菱のカードへの預け入れは、いつになったら出来るようになるんでしょう…

97 :名無しさん:2005/12/11(日) 00:49:37 0.net
両行に口座をお持ちの方、どちらのATMの方が使いやすいですか?

窓口はどちらの方が、待ち時間が少ないですか?


98 :名無しさん:2005/12/11(日) 06:48:08 0.net
>>97
>両行に口座をお持ちの方、どちらのATMの方が使いやすいですか?

使い慣れている方。
(今時、機能は変わらない)


>窓口はどちらの方が、待ち時間が少ないですか?

支店の立地とかでいろいろ違うと思うが
「いらち」相手の旧三和の方が待ち時間の短縮には
気を使っているかも。


99 :名無しさん:2005/12/18(日) 10:53:58 0.net
age

100 :名無しさん:2005/12/18(日) 11:00:33 0.net
今年、関大で内定でたんだが、やっぱりソルジャーかな?

101 :名無しさん:2005/12/19(月) 15:02:03 0.net
東京三菱UFJ銀行のほうがいいやすい気がする。
なぜ逆にしたいんだか・・・。

102 :名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:48 0.net
>96 夜間や休日入金はそのうち廃止じゃない?

103 :名無しさん:2005/12/21(水) 13:28:06 0.net
>>98
UFJのほうがいいような気がする
オールワン意外に夜間無料は便利。

104 :〒□□□-□□□□:2005/12/21(水) 22:15:41 0.net
合併破談!まじ」

105 :名無しさん:2005/12/21(水) 22:29:48 0.net
東海の名前はどこへ逝ったんだ。
トヨタの東海だ。

106 :名無しさん:2005/12/21(水) 22:58:12 0.net
本当に合併なんてすんの?

107 :名無しさん:2005/12/22(木) 02:19:03 0.net
もの凄い初歩的な質問なんですが

三菱UFJ信託銀行のATMで、UFJ銀行の預金は下ろせませんよね?

108 :名無しさん:2005/12/22(木) 03:15:51 0.net
今回の偽造事件を引き起こしたのはヒューザーに総研を使い木村建設や姉歯、森田
設計士etcをまとめ上げこのあくどい儲け話を持ちかけてローンを組ませた銀行が完全
犯罪者です。そう考えると彼らの発言に筋が通り、世の中全体に筋が通ります。


109 :名無しさん:2005/12/22(木) 11:19:07 0.net
>>107
A.知りません。

110 :名無しさん:2005/12/22(木) 16:28:45 0.net
>>107
[提携金融機関(除く郵便貯金)のカードをご利用のお客さま]
※ お引出し・残高照会・お振込みのみのお取扱いとなります
(お振込受付のお取扱いは銀行、信用金庫、信用組合のカードに限ります)。
ただし、三菱UFJ信託・中京・泉州・大正銀行のカードではお預入れもできます。
手数料はお引出しと同様となり、ご利用時間は以下のとおりです。
三菱UFJ信託銀行(一部のカードを除く)/ 平日8:45〜18:00    
中京銀行 / 平日8:00〜21:00 土・日・祝日・12月31日9:00〜17:00
泉州・大正銀行 / 平日8:00〜19:00   土・日・祝日・12月31日9:00〜17:00

※ お引出し・振込受付の場合は提携手数料105円(消費税等込)がかかります。
ただし、東京三菱・三菱UFJ信託・十六・岐阜・愛知・中京・百五・泉州・大正銀行の
カードでのお引出しは、無料となります。
ttp://www.ufjbank.co.jp/service/atm/atm_annai.html

たいていの金融機関は手数料はかかるが、相互にATMで引き出しができます。
三菱UFJフィナンシャルグループの金融機関間は、手数料無料。

111 :名無しさん:2005/12/23(金) 04:45:35 0.net
UFJのホームページが、だんだん三菱色の赤みを帯びてきたなwwww

112 :名無しさん:2005/12/23(金) 06:49:03 0.net
>>>111
フッフッフッ。アナタは若いから知らないだろうが
30年ぐらい前の「旧三和」のコーポレートカラーは赤だったんだよ。
以外と緑の時期の方が少ない。おそらくS45年前後に赤から緑に
変わったと思う。
(もし、手に入るのなら当時の三和の看板の色を確認しな。
今里支店なんかがいい例かな?)

「旧東海」のコーポレートカラーも赤だし。

だから三菱東京UFJのコーポレートカラーが赤になるのは
当然だろ。



113 :名無しさん:2005/12/23(金) 07:24:11 0.net
>>112 オマエ、何でそんな昔の話まで持ち込んで正当化
しようとしてるんだよ。旧サンワだろ? 思いっきり
吸収合併のつらさを味わえ。そして苦しめ。 負け犬がw

114 :名無しさん:2005/12/23(金) 08:38:38 O.net
緑化運動ならぬ赤化運動だなw

115 :名無しさん:2005/12/23(金) 08:39:16 0.net
>>113
そうだよ。オレは旧三和だ。
別に「色」にはこだわらない。赤なら赤でいいって言ったつもりだが。
オマエが、どこに吸収合併されたのか知らないが

「吸収合併のつらさを味わえ。そして苦しめ。 負け犬がw 」って言っている
事自身が負け犬根性だな。

確かに吸収される身だが、卑下はしない。
「野武士」はしたたかなんだよ。







116 :名無しさん:2005/12/23(金) 09:01:15 0.net
>>115 (´,_ゝ`)プッ

117 :名無しさん:2005/12/23(金) 09:11:21 0.net
>>116
たったそれだけ?
リアクションの少ないヤツとか、評論家タイプってのは
大抵、嫌われているwww。

総レス数 890
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200