2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【店番】わかしお銀行、平和相互銀行【800-920】

27 :名無しさん:2006/04/15(土) 23:28:25 0.net
住友銀行に吸収された平和相銀の社員で今も住友銀行に残ってる人、居るのか。
相当ひどい事やられたみたいだが。住友銀行第二人事部何とか言う本に、平和相銀元行員の証言が書いてあるらしいから、読んで見たいんだが、絶版で手に入らないみたいで残念。


28 :名無しさん:2006/04/16(日) 10:14:48 0.net
>>27
幹部候補生に対しては厳しかったが、兵隊には普通だと聞いた。
幹部候補生に対しても、平相では大事に扱われすぎて、
バブルの異常なノルマ競争に放り出されたから、ひどく感じたのかもしれない。
平相に限らず、河内銀行でもそうだったし、三菱の東銀にたいしてもそうだった。
第一銀行が吸収した朝日銀行は温かく迎えられたらしいが、合併自体がほとんど残酷物語。

29 :名無しさん:2006/04/19(水) 12:46:30 0.net
?

30 :名無しさん:2006/04/27(木) 23:08:56 0.net
存続会社として住友と合併、余剰になった資本金を取り崩して不良債権処理。

この時登記はどう処理したんだっけ。役員とか。
会社は存続してるけど取締役や支店番頭は全部入れ替え?

31 :名無しさん:2006/05/16(火) 12:52:36 0.net
旧わかしお店統廃合発表
いづれも平成18年7月10日付け
赤羽北支店 → 赤羽支店
志村三丁目支店 → 志村支店
戸部支店 → 横浜駅前支店

32 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2006/05/20(土) 21:05:07 0.net
>>31
わかしお時代に新規出店した志村三丁目支店も廃止か。

これで新規出店4店(志村三丁目・鹿島田・梅島・五反田)は全滅し、
旧わかしお銀行の店舗は全て旧第一相互絡みの店舗となる。

33 :名無しさん:2006/06/19(月) 23:00:07 0.net
>>28
旧わかしお銀行の行員で三井住友に残ってる人はいるのか?
確か合併時は「わかしお銀行は地域密着型の銀行なので行名は変わっても
コミュニティバンキング本部として従来通りのサービスを行います。」
みたいな殊勝なことを言っていたと記憶してるが。
14さんによるとコミュニティバンキング本部は、いつの間にかなくなってたらしいな。
やはり旧わかしお銀行の連中は平和相互銀行の連中と同じ運命だったのかな??

34 :名無しさん:2006/06/20(火) 02:55:51 0.net
旧わかしお店統廃合追加
恵比寿東支店 → 恵比寿支店
尾久支店 → 町屋支店

どちらも9月11日付、残る旧わかしお店は18店舗

35 :名無しさん:2006/06/23(金) 14:34:33 0.net
旧わかしおでもまだ残ってる人知ってますよ^^
恵まれてるかはしらんが、結婚して普通に生活してます^^

36 :名無しさん:2006/06/28(水) 18:56:31 0.net
わかしお銀行との統合が発表されたのは年末(11〜12月ごろ)
だったように記憶してるが。

だとすると旧わかしお銀行に内定していた学生もいたんだよね。
その学生達は三井住友銀行に入行出来たのだろうか?
もし入行出来たのなら超ラッキーな連中だよな。



37 :名無しさん:2006/07/02(日) 01:54:29 0.net

宝くじに当たったようなもんだろう。

38 :名無しさん:2006/07/17(月) 00:10:33 0.net
age

39 :名無しさん:2006/07/22(土) 23:03:57 0.net
東京相互銀行→東京相和銀行→あぼ〜ん→東京スター銀行
平和相互銀行→あぼ〜ん→住友銀行
ときわ相互銀行→東日本銀行
第一相互銀行→太平洋銀行→あぼ〜ん→わかしお銀行→三井住友銀行
国民相互銀行→国民銀行→あぼ〜ん→八千代銀行

40 :名無しさん:2006/07/23(日) 09:22:01 0.net
age

41 :名無しさん:2006/07/23(日) 13:52:51 0.net
age

42 :名無しさん:2006/07/25(火) 19:42:38 0.net
結局、大蔵官僚の天下りを許したときわ相互だけが生き残ったのか。
他はみんなオーナー企業だったな。

43 :名無しさん:2006/08/02(水) 20:45:24 0.net


44 :名無しさん:2006/08/05(土) 06:55:53 0.net


45 :名無しさん:2006/08/11(金) 00:11:27 0.net
今はなき平和相互銀行と三井住友銀行なんて名前になったわかしお銀行(太平洋銀行、第一相互銀行の話題も可)について語るスレです

46 :名無しさん:2006/08/11(金) 01:04:09 0.net
「はだしのゲン」を熟読して、全体を理解しましょう!

概要
1972年に「週刊マガジン」の漫画家自伝企画の第1弾として掲載された、中沢
の自叙伝『おれは見た』を元に、脚色を交えて1973年から「週刊少年ジャン
プ」での連載が始まった。
作品の内容、表現等について様々な論議があるが、作者の実体験に基づく原爆
の惨禍や当時の時代背景・世相風俗を良く表現していながら、教育的ではなく
優れたエンターテイメントとしても見せる名作として国内外での評価は高く、
映画・アニメ・ミュージカル・絵本化もされている。
単行本、文庫本などを含めた累計発行部数は1000万部を超える。
また、独特の描写や広島弁を含むセリフなどから、インターネット上で度々
ネタにされることがある。


47 :名無しさん:2006/08/12(土) 08:35:46 O.net
バブル時期までは、商業高校から都市銀行(三井銀行に入ったのは知ってる)なんていうのもあったからな。
平和相互なら地元の商業高校出とかかなりいただろう。
もう出向であーぼんとは思うけどね。

48 :名無しさん:2006/08/13(日) 11:57:26 0.net
しらんな。

49 :名無しさん:2006/09/21(木) 05:23:11 0.net
旧和佳塩銀行行員です。環境はまったくSMBCと同じです。しかしつらい

50 :名無しさん:2006/09/21(木) 05:47:11 0.net
旧わかしお行員って給与水準がハネ上がったと聞いたが...

51 :名無しさん:2006/11/22(水) 20:49:21 0.net
a

52 :名無しさん:2006/12/03(日) 02:48:53 0.net
鎌ケ谷支店の移転前の鎌ヶ谷出張所って旧平和相互か?

53 :名無しさん:2006/12/16(土) 13:37:46 0.net
その通り、
飯田橋も平和相互だが、建物は既に建て替えてしまっている。
ここは平和相互でありながら、住友のプロパー店舗(江戸川橋支店)を飲み込んだ由緒ある支店です。
もっとも、合併直後に支店長、課長、外回り要員は殆ど住友行員にチェンジされたのだが・・・

54 :名無しさん:2007/01/14(日) 12:09:28 0.net
南浦和支店あぼーんage

55 :名無しさん:2007/02/01(木) 06:59:59 0.net
高尾出張所のATMコーナー側の小さい窓口(夜間営業で使ってた窓口?)がちょっと前にふさがれたんだけど

今度ATM増設するみたいだからそこに増設するのかな

56 :名無しさん:2007/02/22(木) 03:57:51 0.net
途中でリストラされるかもしれんが、元わかしお(太平洋)行員は
年収が大幅アップしてたよな。

57 :名無しさん:2007/03/17(土) 00:02:35 0.net
わかしおは、
三井住友を吸収合併した偉業は
歴史に燦然と輝く。

58 :名無しさん:2007/04/11(水) 07:45:02 0.net
いつのまにか新所沢特別出張所と新検見川特別出張所が支店になってた

59 :名無しさん:2007/06/09(土) 21:33:34 0.net
>>57

書類上はね。ただし実際上わかしおが三井住友を九州合併したなんて
ほとんど誰も思っていないよね。

60 :名無しさん:2007/06/21(木) 16:30:46 0.net
神奈川県内で旧平和相互銀行で現在も三井住友として営業しているのが
店番号841 生田支店 店番号890 元住吉支店
店番号858 東林間支店 店番号894 相模原支店


61 :名無しさん:2007/08/11(土) 15:22:16 0.net
大泉支店、飯田橋支店も

62 :名無しさん:2007/08/11(土) 16:07:00 0.net
神奈川県内だって言ってんだろ!

63 :名無しさん:2007/10/10(水) 14:05:27 0.net
太平洋時代入行 の人達元気か今いるのか


64 :名無しさん:2007/11/09(金) 08:01:58 0.net
大谷田支店は亀有駅前移転で亀有支店へ
恋ヶ窪支店は国分寺駅前移転で国分寺支店へ

ある意味あぼーん

65 :名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:06 0.net
ageage

66 :名無しさん:2007/12/16(日) 16:35:54 O.net
平和相互銀行にいた人々はハッピーになれたの?

67 :名無しさん:2007/12/17(月) 01:56:03 0.net
ハッピーどころか、合併後半年以内にほぼ全員がクビだよ。

68 :名無しさん:2007/12/18(火) 21:13:26 O.net
>>67

ぎゃー、昔、平和相互の口座もってたのでカナシス(涙)
住友=非道だね。

69 :名無しさん:2007/12/19(水) 20:25:06 O.net
住友非道揚げ

70 :名無しさん:2007/12/20(木) 00:42:27 0.net
>>68

その当時は「住友残酷物語」と言われていた。

71 :名無しさん:2008/01/06(日) 23:11:23 0.net
age

72 :名無しさん:2008/01/24(木) 15:25:13 0.net
華麗なる一族にも河内銀行との合併が一行だけあって
住友のやり方は酷いみたいな書かれ方してたな
作中では大友銀行と南大阪銀行になってたがwww

73 :名無しさん:2008/02/29(金) 00:41:32 0.net
age

74 :名無しさん:2008/03/12(水) 14:48:34 0.net
平成20年7月14日(月)
553
西新宿支店

259
新宿西口支店

http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/tougou/index.html

75 :名無しさん:2008/03/29(土) 10:21:29 0.net
>>66-67
役職者はお先真っ暗だったが、若手行員は住友銀行入行祝コンパとか盛んにやって
大喜びだったと新聞記事は伝えていた。

そしてほんの数年で粛清されていった。

76 :十六仮面:2008/03/29(土) 10:34:00 0.net
十六仮面

77 :名無しさん:2008/05/21(水) 23:29:32 0.net
age

78 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:30:56 0.net
age

79 :名無しさん:2008/07/01(火) 13:15:54 0.net
1


80 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:31 0.net
旧わかしお店
7月14日時点で存続13、移転店名変更2

81 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:38:08 0.net
+誰か、旧わかしお銀行のリストラ実話を教えてくれ。


82 :名無しさん:2008/08/27(水) 00:57:33 0.net
age

83 :名無しさん:2008/10/01(水) 04:05:53 0.net
(´・ω・`)

84 :名無しさん:2009/03/02(月) 03:42:30 0.net
age

85 :名無しさん:2009/03/05(木) 06:55:37 O.net



86 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:09:47 0.net
鎌ヶ谷出張所(現鎌ヶ谷南)って旧さくらでは?

鎌ケ谷大仏出張所が旧平和相互では?

87 :太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2009/03/15(日) 04:01:51 0.net
>>86
その通り。

鎌ヶ谷南は旧さくらの鎌ヶ谷代理店(有人出張所だっけ?)跡。

88 :名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:27 0.net
旧平和相互銀行東林間支店は1974年に開店して今年で35年に
          相模原支店は1979年に開店して今年で30年になります。

89 :名無しさん:2009/05/08(金) 20:55:00 O.net
顧客にはわからんが、支店が統合されても行員には口座が元わかしおだとすぐにわかるんだよね。
まだコミュニティーバンク部門の口座と表示されて別扱い。

90 :名無しさん:2009/05/18(月) 13:56:59 0.net
平成21年8月10日
三鷹台支店(旧わかしお) → 吉祥寺支店に統合

91 :名無しさん:2009/06/21(日) 18:49:18 0.net
>>27
街の図書館にあったので借りて読んでみた。
実際には半年で大部分が辞めたわけではなく、この本が出版された91年段階でも
半分以上は残っていたみたいだね。旧平和の人間は、合併時3300人、出版時2100人と記載されている。
片道出向も含んでいるんだろうけど。

92 :名無しさん:2009/11/11(水) 16:57:14 O.net
旧わかしおの若松町って今でもある?

93 :名無しさん:2009/12/27(日) 06:56:28 0.net
ある

94 :名無しさん:2010/05/11(火) 05:52:00 0.net
平成22年8月9日
平間支店(旧わかしお) → 武蔵小杉支店に統合

95 :名無しさん:2010/08/20(金) 22:16:40 O.net
しお

96 :名無しさん:2010/11/16(火) 01:33:11 0.net
平成23年2月14日
深川森下支店(旧わかしお銀行深川支店) → 深川支店に統合

平成23年3月7日
大島支店(旧わかしお) → 亀戸支店に統合

97 :名無しさん:2011/02/24(木) 01:19:30.11 O.net
新しくなった深川支店に行ってきました。

98 :名無しさん:2011/10/25(火) 07:27:46.40 0.net
顧客数もたかだか知れている平和相銀の支店が住友銀行の支店として活かしていけるわけがないと考えていた。
店舗があるといってもゼロから支店をつくるようなもので、当然建て替えなければいけないし、
かといって建て替えるには敷地が狭いし、移転も大蔵省がなかなか認めてくれない。

実際、私も企画部長就任後、平和相銀の支店をあちこち歩いて見て回った。
正直、使い物にならない支店が多いというのが第一印象だった。
西川善文 ザ・ラストバンカー

99 :名無しさん:2011/10/25(火) 17:11:05.46 0.net
西川さん、磯田会長を愛憎半ばする想いが錯綜しているよね、あの文面には・・・
汚れ仕事をいつも自分に押しつけてくるが、誰よりも西川氏の能力を買っていたのも
他ならぬ磯田氏だったんだよね。

100 :名無しさん:2011/10/25(火) 20:21:17.70 0.net
とにかく、私からすれば平和相銀は、数だけは103店と多くてもボロ店舗ばかりで、
住友銀行は余計な苦労を抱え込むばかりに見えた。
しかし、磯田さんは「100年たってもこれは手に入らない」とよく言っていた。
たしかにこのとき支店を手に入れた東京の西新橋や飯田橋は、当時はそう簡単に
新出店などできない。店舗行政の制約を突破して住友銀行を日本のトップバンクに
しようとする強い執念が磯田さんを突き動かし、それが住友銀行全体を動かした。
西川善文 ザ・ラストバンカー

101 :名無しさん:2011/10/25(火) 20:38:29.76 O.net
平戸ボボ金融

102 :名無しさん:2011/10/25(火) 20:48:50.60 0.net
しかし、本当に皮肉なことに100年どころかこの合併から数年後には大蔵省の
店舗行政がどんどん緩和していき、新規出店ははるかにやりやすくなったのだ。
結果的にはこんなに無理をしてまで平和相銀を買わなくてもよかったのかもしれなかった。
このとき払った代償の大きさを考えると、私はそう考えざるを得なかった。
代償とは、平和相銀株取得にイトマンファイナンスの力を頼ったことである。

西川善文 ザ・ラストバンカー

西新橋(平和相銀本店、後に住友銀行第二東京営業部)、飯田橋の他に
住友銀行の店舗空白地に立地していた平和相銀の店舗で補完性が高いと思われるのものは、
浦和、立川、高円寺、巣鴨、小岩、大井町、深川、つつじヶ丘、下北沢、上大岡、
生田、東林間、田無、小金井、本八幡、元住吉、津田沼駅前、松戸、相模原、わらび、
春日部、鶴見、大宮、調布駅前、笹塚ぐらいだろう。
完全重複店舗は合併後すぐに統合され、残った小型店も多くが平成8〜12年度に
住銀店に統合されている。








103 :名無しさん:2011/10/25(火) 22:45:36.18 0.net
旧平和相互銀行 本店営業部(100)
合併により住友銀行第二東京営業部
日比谷支店に統合 ATM 西新橋出張所

旧平和相互銀行 新橋駅前支店(001)
合併により住友銀行新橋駅前支店 
第二東京営業部に統合 ATM 新橋駅前出張所

旧平和相互銀行 浅草支店(002)
合併により住友銀行東武浅草支店
浅草支店に統合 ATM 東武浅草出張所

旧平和相互銀行 新宿支店(003)
合併により住友銀行新宿東口支店
移転により北新宿支店に改称
新宿支店に統合 ATM 升本ビル出張所

旧平和相互銀行横浜支店(004)
合併により住友銀行横浜関内支店
横浜支店に統合

旧平和相互銀行池袋支店(005)
合併により住友銀行池袋駅前支店
池袋支店に統合 ATM 池袋駅前出張所

104 :名無しさん:2011/10/26(水) 07:08:19.55 0.net
旧平和相互銀行浦和支店(006)
合併により住友銀行浦和支店

旧平和相互銀行立川支店(007)
合併により住友銀行立川支店

旧平和相互銀行亀戸支店(008)
合併により住友銀行亀戸東口支店
亀戸支店に統合 ATM 亀戸東口出張所

旧平和相互銀行大森支店(009)
合併により住友銀行大森東口支店
大森支店の出張所に格下げ
大森支店に統合 ATM 大森東口出張所

旧平和相互銀行神田支店(010)
合併により住友銀行神田南口支店
神田駅前支店に統合 ATM 神田南口出張所

105 :名無しさん:2011/10/26(水) 22:07:59.28 0.net
旧平和相互銀行新橋特別出張所(011)
合併により住友銀行銀座八丁目特別出張所
第二東京営業部に統合

旧平和相互銀行小山支店(013)
合併により住友銀行小山支店
目黒支店に統合 ATM 西小山

旧平和相互銀行浅草橋支店(014)
合併により住友銀行浅草橋駅前支店
浅草橋支店に統合

旧平和相互銀行高円寺支店(015)
合併により住友銀行高円寺支店


106 :名無しさん:2011/10/26(水) 22:34:53.65 0.net
旧平和相互銀行巣鴨支店(016)
合併により住友銀行巣鴨支店

旧平和相互銀行向島特別出張所(017)
合併により住友銀行向島特別出張所
浅草支店に統合 ATM 向島出張所

旧平和相互銀行上野支店(018)
合併により住友銀行上野駅前支店
上野支店に統合 ATM 上野駅前出張所

旧平和相互銀行千住支店(019)
合併により住友銀行北千住支店
千住支店に統合

旧平和相互銀行渋谷支店(020)
合併により住友銀行渋谷東口支店
渋谷支店に統合 ATM 渋谷東口出張所

107 :名無しさん:2012/03/03(土) 12:56:55.03 0.net
ほしゅ

108 :名無しさん:2012/04/16(月) 12:41:56.30 0.net
高尾出張所移転で支店格上げ

109 :名無しさん:2012/05/13(日) 17:57:11.46 0.net
平成24年10月15日(月)
001
千代田営業部
(移転と同時に千代田営業部から神保町支店に名称変更)

110 :名無しさん:2012/08/15(水) 06:34:42.30 0.net
小宮山一族

111 :チュウタロー:2012/11/22(木) 16:03:58.20 0.net
第一相互銀行恵比寿支店は現在の三井住友銀行東恵比寿支店に
なったのでしょうかご存じの方は教えてください。チュウタロウ

112 :名無しさん:2012/11/27(火) 02:57:08.06 0.net
三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1350316015/

113 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:31:27.16 0.net
旧平和相互銀行東林間支店(058)
合併により住友銀行東林間支店

旧平和相互銀行相模原支店(094)
合併により住友銀行相模原支店

114 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0.net
わかしお銀行時代の男性行員って三井住友銀行で今でも働いていますか?

115 :名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
旧平和相互の浦和と旧わかしおの南浦和を統合してる浦和支店って
旧太陽で旧三井も旧神戸も関係してないっぽいけど

なんだこの第二地銀

116 :名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0.net
平和相互は800〜900番台だけど
さくらの太陽神戸の首都圏の800番台に溶け込んだ感がある

わかしおの恋ヶ窪(移転で現国分寺支店)はそれ見越して空き番号から836選んだんじゃないか疑うレベルw

117 :名無しさん:2014/02/14(金) 23:01:54.78 0.net
信用金庫から金を借りたら終わりです金利地獄と倒産地獄でご臨終です
信用金庫はエセ短プラ連動の偽装金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させてぼろ儲けです

118 :名無しさん:2014/06/16(月) 20:52:06.93 ID:EP+ZylYcu
東林間→相模大野へ出世。

119 :名無しさん:2014/06/17(火) 20:27:09.62 ID:V6Curpi01
【永和信用金庫小林泰理事長、金利強盗して何が悪いねん】見たら仰天するで。早く見ろ。日本政府の陰謀と怠慢や。

120 :名無しさん:2014/07/31(木) 21:51:47.31 i.net
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/

121 :名無しさん:2014/08/02(土) 13:50:25.02 0.net
東林間支店が相模大野移転で相模大野支店になるのか

122 :名無しさん:2014/12/15(月) 23:38:48.69 0.net
ヌッ

123 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:25:53.81 0.net
(´;ω;`)

124 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:36:25.05 0.net
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)

125 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:48:40.90 0.net
うん
そう
周りの30代、全然貯金してないって平気で言ってたw
心配にならないのかなあ
今、親の年金をあてにして独身の子供が同居するんだってね
嘆かわしいよねー、いったい日本はどうなっちゃうのかなー
親が死んだら年金は入ってこないのにねぇ

126 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:51:13.09 0.net
昔は子供が親を養うのは当たり前だったのに

今はいい歳をした子供を親が養うなんて…>_<…

127 :名無しさん:2016/03/15(火) 13:49:32.92 0.net
↓これからはクラウド会計ソフトとfintech


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

128 :名無しさん:2016/03/27(日) 16:53:06.99 0.net
週刊ダイヤモンド 2016/03/12 p41
「北國銀行は、まずは取引先の会計事務効率化を目指し、freeeを紹介して回っている。
「会計事務に課題を抱えながらもお金を避けない取引先が多い」(安宅建樹・北國銀行頭取)
ため、「アンバランスなくらい安くて高品質」(北國銀行幹部)と評価するfreeeの導入で、
取引先の生産性改善を期待。」

129 :名無しさん:2016/10/31(月) 20:52:28.06 ID:5YB6x50yw
第二東京営業部、神田南口、有楽町電気ビル、東京駅前、数寄屋橋、新橋駅前、
赤坂通、新宿東口、飯田橋、東武浅草、浅草橋駅前、上野駅前、錦糸町駅前、
亀戸東口、深川、小山、大井町、目黒東口、大森東口、羽田、矢口、西蒲田、
御岳山、下北沢、希望ケ丘、渋谷東口、笹塚、中野北口、高円寺、西荻北口、
池袋駅前、巣鴨、ときわ台駅前、大山、新高島平、豊島園、江古田、大泉、
光が丘パークタウン、北千住、梅島、竹の塚、金町、新小岩北口、小岩、
赤羽駅前、高尾、吉祥寺、府中宮町、つつじケ丘、調布駅前、町田駅前、
立川、東小金井、小金井、多摩、平尾、田無、清瀬、鶴見、横浜西口、
横浜関内、上大岡、洋光台、六浦、大倉山、すすき野、川崎北口、河原町、
元住吉、生田、宿河原、高座渋谷、東林間、相模原、本厚木駅前、わらび、
浦和、大宮、春日部、坂戸若葉台、新所沢、わしの宮、本八幡、金杉台、
津田沼駅前、船橋北口、津田沼、京成千葉、新検見川、八千代台、新松戸、
松戸、鎌ケ谷、柏西口各支店
東京駅前支店八重洲口地下街、上大岡支店上永谷、生田支店星が丘各出張所、
新橋駅前支店銀座八丁目、東武浅草支店向島、中野北口支店中野南口、
調布駅前支店調布、船橋北口支店船橋若松各特別出張所

130 :名無しさん:2016/10/31(月) 21:10:49.13 ID:5YB6x50yw
1987/4/6 西荻北口支店 出張所へ変更
1987/4/20 光が丘パークタウン支店 廃止
1987/11/9 錦糸町駅前支店 特別出張所へ変更
1987/12/7 吉祥寺支店 吉祥寺南口出張所に変更 ※住友銀行吉祥寺支店開設のため)

総レス数 130
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200