2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育ローンについて語ろう

1 :名無しさん@教育ローン:2006/03/17(金) 10:53:23 0.net
教育ローンのスレが無いみたいなので立てました。
(もしあるんだったらごめんなさい。すぐ削除します・・・)
色々教えてくださいです・・・

2 :名無しさん:2006/03/17(金) 10:57:40 0.net
とりあえず2げと

3 :名無しさん:2006/03/17(金) 13:31:53 0.net
age

4 :名無しさん:2006/03/17(金) 14:09:42 0.net
審査の基準てどうなんだろう?
一年間づつ別の会社から学費借りてるんだけど
今年も借りれるか心配・・。

5 :名無しさん:2006/03/17(金) 14:11:37 0.net
初めて書き込みます。
このたび(大学入試失敗で)浪人することになり、教育ローンを検討してるのですが、どこの教育ローンで借りるのがいいのかわかりません。
国民生活金融公庫を検討しているのですが、これが1番無難な方法なのでしょうか?。
何卒詳しい方、御教示お願いします。

6 :名無しさん:2006/03/17(金) 14:14:02 0.net
審査って厳しいの?(やっぱり?)
どんな審査があるの?(漠然とした質問でスマソ)

7 :名無しさん:2006/03/17(金) 18:17:40 0.net
ageagea

8 :名無しさん:2006/03/17(金) 20:14:11 0.net
>>5
市中銀行より、国民金融公庫のほうが金利が安いみたい。
ということぐらいしか分からんなw

詳しいやつ、教えてやってくれ

9 :名無しさん:2006/03/17(金) 21:17:47 0.net
sage

10 :名無しさん:2006/03/17(金) 23:39:21 0.net
>>5
>>8
国民生活金融公庫
って何??

11 :名無しさん:2006/03/18(土) 13:09:17 0.net
>>10
つ[ http://www.google.co.jp/ ]

12 :名無しさん:2006/03/18(土) 14:15:37 0.net
>>10
小泉改革で問題になってなかったっけ?

13 :名無しさん:2006/03/18(土) 20:59:01 0.net
2ちゃんねる物語
1.ageとsageの狭間で

14 :名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:31 0.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

15 :名無しさん:2006/03/21(火) 23:13:52 0.net
貸与の奨学金と教育ローンて何が違うんだ?


16 :名無しさん:2006/03/22(水) 04:33:12 0.net
貸与奨学金:学生本人に返済義務がある。
返済義務がある点で、これは厳密には奨学金ではなく、ローンである。

狂育ローン:金銭消費貸借契約を締結した者(通常は学生の親)
に返済義務がある。入学時に未成年もしくは無収入の学生本人は
契約締結時には債務者になれない(卒業後に債務引受契約を締結しなおし
弁済に参加することはできるが)。

ちなみにハム庫に借りに来る奴らの特徴:
*計画性の欠如。学校から合格通知が到着、学費の納入期限が
 指定されてから慌てて来る。サラ金のCMにでてくる犬にも劣る。
*大学ではFランク私大、高校では公立の滑り止めになってる
 底辺私立高、あとは得体の知れない無試験入学専門学校が
 大半。旧帝大・早慶クラスはまれ。MARCHクラスでさえエリートにみえる。
*だいたい親も多重債務者。住宅ローンはまだ許せるとしても、ほかに
 いろいろなカードローンやクレジットを目一杯つまんでいる。
 ひどいのは、ハム庫で扱ってる事業資金が長期延滞しているのに、
 平然と狂育ローンを申し込みに来るDQNがけっこういる。こいつら氏ね。

17 :名無しさん:2006/03/22(水) 17:58:18 0.net
>>16 >旧帝大・早慶クラスはまれ
そりゃ、そんなとこにいける香具師の親は大体が金持ちに決まってる罠

18 :名無しさん:2006/03/23(木) 08:44:16 0.net
あげ

19 :名無しさん:2006/03/23(木) 08:48:32 0.net
出来の良い子なら特待生制度が適用され学費免除だぞ

20 :名無しさん:2006/03/23(木) 13:42:52 0.net
>>19
出来のイイ(・∀・)!子ならね・・・_| ̄|○

21 :名無しさん:2006/03/23(木) 14:44:21 0.net
ageときましたが、何か?

22 :名無しさん:2006/03/26(日) 23:25:08 0.net
教育ローンて学生の保証人は兄弟だと無理だっていわれたんだけど
どこの機関でもそうなの?親は多重債務だから自信ないんだけど。

23 :名無しさん:2006/03/32(土) 21:26:51 0.net
3月32日記念カキコ!!

24 :名無しさん:2006/04/22(土) 11:20:47 0.net
http://www.doblog.com/weblog/myblog/2450/2498356#2498356

25 :名無しさん:2006/06/11(日) 14:48:34 0.net
教育ローンって、年収調べる以外になにか査定のようなモノありますか?
たとえば親が正社員じゃないとダメとか、今はなくても昔借金していたとか。
あと、HPに一年間に必要になる費用が融資の対象と書いてあったのですが
必要最低限しか借りれないという意味でしょうか?


26 :名無しさん:2006/07/14(金) 03:52:43 0.net
ハム庫のみならず、銀行系教育ローンも申し込み時に個人信用情報センター
への情報登録および既往情報利用同意がデフォだから、過去に何らかの
ブラック情報があると当然融資は困難になる。
ブラックある奴らは銀行を避けハム庫に来るが、結局おなじことである。

使途は教育費用で、一回の申し込みで対象になるのは1年分以内。
大学に4年行くからといって、4年分の授業料を1回で借りることは
できない(そもそも、4年分の授業料の一括先払いを要求する
学校もないはず)。通学定期とか教科書代とかも同様。

27 :名無しさん:2006/07/23(日) 00:47:12 0.net
親父が年収3000万なのに学費払ってくれなくて困ってるんだが何か方法ある?
国民公庫は年収制限で借りられない。
メガバンの教育ローンとかなら大丈夫なのかな?
留年した前期の学費50万を払いたいのだが。
親は、保証人にはなってくれると思う。
来年から大手のメーカー総合職として働きます。

28 :27:2006/07/23(日) 00:47:43 0.net
すいませんageさせてもらいます。

29 :名無しさん:2006/07/23(日) 10:29:41 0.net
age

30 :名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:47 0.net
age

31 :名無しさん:2006/07/23(日) 17:05:54 0.net
教育ローンを返還すると驚異クローンってなったりする。

32 :名無しさん:2006/08/01(火) 21:33:19 0.net
教育ローンいらない。

33 :名無しさん:2006/08/04(金) 20:13:23 0.net


34 :sage:2006/08/10(木) 21:32:26 O.net
学支機構の併用が軽々通るくらいの低所得だから入学準備金が欲しくても国金公庫は貸してくれかったりするorz

35 :名無しさん:2006/08/10(木) 23:26:22 0.net
age

36 :名無しさん:2006/08/10(木) 23:51:15 O.net
ローンと言ったらワイロセ
田舎もの、いらっしゃい。

37 :名無しさん:2006/08/13(日) 11:37:34 0.net
教育ローンは、息子のために使うと言って、親が使うフリーローン。

38 :名無しさん:2006/09/11(月) 00:38:42 0.net
あー、そういえばウチの田舎にも、息子をダシにしてリフォーム代に
充てたオッサンいたな。

39 :名無しさん:2006/10/13(金) 08:18:58 O.net
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/

40 :名無しさん:2006/10/13(金) 12:46:20 0.net
クソスレだね

41 :名無しさん:2006/10/16(月) 06:58:43 O.net
親に学費を用意してもらう前に自分で稼げよ。
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/
★☆★ 放送大学スレ 78 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1160017431/
学位授与機構
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/

42 :名無しさん:2006/10/18(水) 06:42:43 O.net
【格差拡大社会】苦学生の象徴「夜学」が東海地方で次々募集停止 教育格差拡大に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160811558/

43 :名無しさん:2006/10/18(水) 18:40:08 O.net
>>41-42のスレとこのスレ比べたら、大学生に金出してやることが馬鹿らしくなるよ。
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/


44 :名無しさん:2006/10/24(火) 02:47:37 O.net
>>16
>*計画性の欠如。学校から合格通知が到着、学費の納入期限が
> 指定されてから慌てて来る。サラ金のCMにでてくる犬にも劣る。
それって逆に言ったら受かってから申込しても間に合うってこと?

奨学金貰えなかった時の為に教育ローンの利用を考慮してるんだけど
返済義務が親に生じることを考えると借りさせといて落ちたら申し訳ないからさ、
受かったっていう結果を基に親と相談したいんだけどどうでしょうか

45 :名無しさん:2006/10/24(火) 06:45:05 O.net
子供は親の道具ということだね。

46 :名無しさん:2006/10/24(火) 18:17:03 0.net
>>44
間に合わない場合もあるよ

47 :名無しさん:2006/10/24(火) 19:32:10 O.net
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/

48 :名無しさん:2006/10/26(木) 13:38:49 O.net
↑なら働きながら勉強するから学費の心配はない罠。

49 :名無しさん:2006/10/27(金) 10:35:11 O.net
>>47の場合も教育ローンは利用可能。

50 :名無しさん:2006/10/31(火) 11:38:17 O.net
ローンを借りる前にやるべき事。
学資保険 どこがいい?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1096322441/

51 :名無しさん:2006/10/31(火) 17:12:21 O.net
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
これも安い。

52 :関連スレ:2006/10/31(火) 17:54:36 O.net
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/

53 :名無しさん:2006/11/01(水) 10:23:08 O.net
奨学金と教育ローンの違いって?

54 :名無しさん:2006/11/03(金) 08:38:57 O.net
奨学金って返さなくていい?怖いやつ来ないよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121855691/45-109

55 :名無しさん:2006/11/03(金) 20:04:30 O.net
>>53
借金と言う意味では同じ

56 :名無しさん:2006/11/08(水) 16:47:00 O.net
>>53
支給奨学金≠借金
貸与奨学金=借金
教育ローン=借金

57 :名無しさん:2006/11/09(木) 01:09:19 0.net
成績が悪かったら貸してくれないのかな?専門学校に行きたいんだけど・・

58 :名無しさん:2006/11/15(水) 00:52:59 0.net
教育ローンを申しこむのであれば、国民金融公庫が一番金利が低いです。
銀行にいって国民金融公庫で申し込みたいといえば、
必要書類を全て教えてくれるので、一度いって聞いてみたらどう?


59 :名無しさん:2006/11/15(水) 10:29:21 O.net
>>57
教育ローンは成績無関係

60 :名無しさん:2006/11/20(月) 17:33:42 O.net
過疎

61 :名無しさん:2006/11/21(火) 19:23:14 0.net
教育ローンには、
国民金融公庫が実施する教育資金ローン、銀行の教育ローンがあります。
金融公庫=金利H18、11、10現在で年利2.3%
必要名ものとして、合格通知書、入学許可書、融資金額10万円〜200万円以内
融資期間は10年です。担保不要(教育資金融資保証基金の保証)
保証料は借主負担、融資金より差し引き)
銀行=標準金利4.50BUTキャンペーン金利1、00%を優遇されるはずです。
   *変動金利の為確認してください。 
融資金額500万円以内、期間1年以上10年以内。(一般型)
国民金融公庫と銀行の教育ローンと合わせて借り入れも可能ですよ。
銀行の教育ローンについては、銀行に行って聞いて下さい!
金利優遇制度とか利用してみてください。



62 :エンなび:2006/11/21(火) 19:36:54 0.net
http://www.yen-navi.net/

優良金融サイト・ブラックリスト者も可能金融機関を掲載

63 :名無しさん:2006/11/21(火) 19:41:01 0.net
ブラックリスト者は普通に拝辞案件でしょ?

64 :名無しさん:2006/11/23(木) 08:28:15 O.net
皿逝けってことか?

65 :名無しさん:2006/11/28(火) 18:28:28 0.net
海外留学中で国民金融公庫の教育ローンに申請したいけど
学生ビザがないといけなく、学生ビザを取得するのにはま
とまった資金の証明が必要とされる。なんつう悪循環だ。
他の銀行からの融資も断られたし、もうオワタかも。


66 :名無しさん:2006/11/28(火) 20:07:08 0.net
>>65
あきらめなよ


67 :名無しさん:2006/12/02(土) 08:12:57 O.net
このスレがあったとは(^ω^)
今、国金に申請中なんだけど借りれなかったどおしよって不安…。姉の時は借りれているが…大丈夫かな。。
早くしなきゃ学費払えないお…

68 :名無しさん:2006/12/02(土) 15:56:45 0.net
俺の親は歳取ってて年金受給者なんだけど大丈夫なのかな?
ちなみに借りる金額は70〜80万くらい
こういう審査を通るかどうかの話って国民金融国庫に相談出来るの?

69 :名無しさん:2006/12/02(土) 18:14:50 0.net
まず銀行に行ってください。
国民金融公庫教育ローンで借り入れしたいと
融資窓口人に言うと詳しい説明をしてくれますよ。

融資金額は10万〜200万円以内
融資期間  10年以内
担保不要だけど、教育資金融資保証基金の保証をつけます。
そのかわり保証料は借主負担ね。
所得制限は1、210以内だから借りられると思う。
他の問題を抱えてなければね。




70 :名無しさん:2006/12/02(土) 18:16:55 0.net
1210以内←1、210万円以内ね。

71 :名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:20 0.net
教えてください。

国民金融公庫&銀行からの借り入れ無理でした。
弁護士への振込み&ローンはきちんと返しています。
なのに借りられませんでした。
入学金振込みまで1週間。
上の借りられるところは金利が高いので
他の大丈夫なところで10%以下。

宜しくお願いします。

72 :名無しさん:2006/12/03(日) 23:23:10 0.net
ローンって?

73 :名無しさん:2006/12/04(月) 00:38:23 O.net
71サン
所得が低いのですか?
私も借りれなかったらどうしよ…不安になってきました。。

74 :名無しさん:2006/12/04(月) 05:44:24 0.net
所得は低くないです。

普通の人は借りられると思います。
回答がないのですがありがとうございました。

75 :名無しさん:2006/12/04(月) 21:19:00 0.net
>>71
弁護士への振込みって???
kwsk

76 :名無しさん:2006/12/05(火) 00:53:17 0.net
所得に対しての借入額が目一杯だったんだと思います。
銀行でも返済能力がないと絶対融資はしません。
どのくらいのローンをくんで、返済しているのかは解かりませんが、
審査を通らなかった以上どの金融機関にいっても同じです。
どの金融機関でも融資ラインはほぼ同じだからです。


77 :名無しさん:2006/12/05(火) 20:04:56 0.net
>>76
じゃーなんで金利が違うの???

78 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:57:38 0.net
ラインって融資の審査ラインの事ですよ。

79 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:19:30 0.net
>>76>>78
金融機関によって審査基準は違うぞw

80 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:23:07 0.net
どう違うの?
返済能力に対しての考え方は同じゃないの?

81 :名無しさん:2006/12/06(水) 07:18:03 O.net
>>79
考え方は同じでも、どこまで無理が効くかの違いはある。
多少ヤバいヤツにでも貸すか、安全志向かの違いはある。

82 :名無しさん:2006/12/06(水) 22:10:47 0.net
不良債権の問題もあるし・・・
ヤバイヤツって○○で照会すると注意情報に出てきちゃうでしょ?
やはり、毎月の返済能力がないと今は融資は拝辞だよ。
これ以上国民の税金を無駄遣いしたら叩かれるよ。

83 :名無しさん:2006/12/07(木) 00:01:13 O.net
一週間ちょっと前に国金に申請していたところ、今日電話が来て、審査するのにもう一週間から二週間かかると言われました。もう来週には入学手続きを完了しなくてはいけないので間に合いません…どうしよ

84 :名無しさん:2006/12/09(土) 11:09:39 0.net
>>83
そんなにギリギリに申し込む83が悪いw
多分否決だなw

85 :名無しさん:2006/12/09(土) 17:41:53 O.net
結果でるまで1週間程度かかる、と明記されていたので。でも最低100万は必ず借りられるみたいなので安心しました

86 :名無しさん:2006/12/10(日) 20:38:43 0.net
>>85
>>でも最低100万は必ず借りられるみたいなので安心しました

なんか言われたの?

87 :名無しさん:2006/12/16(土) 22:46:34 O.net
私立なんですが入学金と一年目の学費は公庫で、二年以降は大学独自の奨学金借りる事って可能ですか?

88 :名無しさん:2007/01/09(火) 21:15:47 0.net
教育ローンて金利安いのなんで?

89 :名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:11 O.net
申込の際に提出する公共料金領収証のうち、電気利用停止日の記載された領収証が2枚あったせいか?審査に落ちてしまいました。

それがなければ、また申込んで通る可能性はありますか?
教えていただけるとうれしいのですが・・・

90 :名無しさん:2007/01/27(土) 09:26:41 0.net
89>>
電気料金も払えず、停止されるような人に
お金貸して、返せると思うか?

91 :名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:32 0.net
連帯保証人を社長か部長にしたら貸してくれるかな?

92 :名無しさん :2007/02/10(土) 17:30:06 0.net
医療系の大学受かったんだけど、親は一切払える能力はないです・・・
そんで、教育ローンってやつを借りたいのですが勉強不足で変動だの
固定だのよくわかりません。
高校時代と浪人時代にためたバイトのお金150万があります。
あと最低200万は必要なんですがとりあえず銀行に行って
教育ローンで貸してくださいって言えばいいのですか?

93 :名無しさん:2007/02/13(火) 21:44:12 O.net
芯だ方がいいよ。金の手当ても考えず安易な受験するあたりが馬鹿過ぎる。
ま、このスレあたりで聞いてみ。

【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/

94 :名無しさん:2007/02/15(木) 13:42:52 0.net
昨年
銀行のブラックリストに載ったんだけど
(その後、なんとか返済)

娘の教育ローンって組めますか?

95 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 01:05:29 0.net
両親年金で暮らしてる貧乏人貯金ゼロ親戚もいない
貸してくれるのかな?ちなみに東大数理科学研究科修士
受けるんだけど。

96 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:08:59 0.net
親に頼らず
受験する本人が
自分名義で
役所へ行って申請

97 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:14 0.net
銀行の前に
国の制度を利用しよう

98 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 22:10:17 0.net
>国の制度を利用しよう

って何よ?



99 :名無しさん:2007/02/17(土) 22:25:02 P.net
>>98
国民生活金融公庫の教育ローンとか。

100 :名無しさん:2007/02/24(土) 09:00:09 0.net
そう。国金。銀行にはいかず、国金の支店へ直接連絡したほうがよい。なぜ?それは、困る人がいるから。

総レス数 307
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200