2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育ローンについて語ろう

1 :名無しさん@教育ローン:2006/03/17(金) 10:53:23 0.net
教育ローンのスレが無いみたいなので立てました。
(もしあるんだったらごめんなさい。すぐ削除します・・・)
色々教えてくださいです・・・

145 :名無しさん:2009/03/27(金) 23:44:40 0.net
日本公庫教育ローン
住宅ローン・本件申込の教育ローンを含む借入年間返済額÷勤務年収
=30%以内なら可
35%なら厳しい
預金通帳持参でローン・公共料金の支払が正常であれば
借りられる場合が多い
で毎日相談窓口でせっせと支払状況の確認をやって
貸しまくっているが何か?


146 :名無しさん:2009/04/03(金) 13:24:24 O.net
学生本人が国金借りる場合は審査の時に何を見るんですか?バイトしてるかどうかですか?

147 :名無しさん:2009/04/09(木) 16:09:06 O.net
バイトのような不安定な収入では
学生本人で借りれない

148 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:48:35 O.net
つまり学生本人では借りられないんですね。バイト以外の就業形態で安定収入がある学生なんてそうはいないだろうし

149 :名無しさん:2009/04/17(金) 01:09:07 0.net
そうそう、そうなんですよー

150 :名無しさん:2009/04/19(日) 20:22:20 O.net
親や親族でなく、赤の他人が申込人でも教育ローンて問題無く組める?
住民票の提出要のところと不要のところがあるのだが。

151 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:11:09 O.net
ここにも詳しい人はいるだろうけど、確実に知りたいなら、直接聞いた方がいいよ

152 :名無しさん:2009/05/29(金) 06:23:48 O.net
質問です。
昨年3月に2年次後期分の学費を未払いのため大学を中退しました。
復学を目指し、昨年の6月から親元を離れアルバイトで生計を立てています。(月収20万程度)
今、22歳なのですが、後期分未払い80万円と、再入学時に必要な100万円は融資されることはあるのでしょうか?

153 :名無しさん:2009/06/02(火) 23:52:00 0.net
教育ローンならこのサイト役立つな
http://education.loan-w.com/

154 :名無しさん:2009/06/03(水) 00:21:49 O.net
>>152
結論的にはかなり厳しい。銀行で取り扱ってる教育ローンは安定した収入がないと審査すら対象とならない場合がほとんど。

金利が高く、資金使途が限定されてない商品なら通る場合もある。

親を連帯保証人としての借入希望なら銀行によっては大丈夫かもね。まぁ銀行に電話か窓口で聞いた方が早いかな。

155 :名無しさん:2009/10/21(水) 04:00:39 0.net
現在無職職歴なし30前後。
来年から専門学校へ行こうかと思ってるんですが
両親が60代で年金生活です。
国の教育ローンを利用したいんですが、こんな状況の人間に何百万円も貸してくれるんでしょうか?
もし無理だったら日本学生支援機構とか他のところから借りようかと思ってるんですが。

156 :名無しさん:2009/10/22(木) 15:40:49 O.net
来年から大学に行こうと思っている21歳です。
医療職として正社員で働いているので、教育ローン受けさせてもらえそうです。
もらえなかったらいけませぬ・・・

157 :名無しさん:2009/10/23(金) 12:06:02 0.net
年金受給者は保証人になれないのでしょうか?

158 :名無しさん:2009/10/24(土) 16:26:08 0.net
無理じゃない?

159 :名無しさん:2009/11/01(日) 00:51:57 0.net
アコムで30万借りて15万ほど返し終わってるけど教育ローン借りれるかな?
専門学校に行くためなんだけど

160 :名無しさん:2009/11/05(木) 15:21:52 O.net
今日、先日申し込みした銀行の教育ローンが駄目の電話来ました
別の所、JAとか国民公庫でも駄目になるかな…
困った困った… 自分達のせいで娘の大学が。
どこが一番簡単にOKでるでしょうか

161 :名無しさん:2009/11/09(月) 20:10:56 0.net
これって専門学校に行く本人でも申し込みできるんですかね?
もう申し込みしちゃったけど本人だから審査で落ちないか心配。
ちなみに年収216万の20歳で働いているうちに借りて仕事は辞めるつもり。
専門学校に行きながら返す予定。

162 :名無しさん:2009/11/10(火) 22:46:22 O.net
>>161
偉い!!!
こんなに向上心ある学生なんだから、審査通せよな 政治家が汚い金自由に動かせるのに…
理不尽だよな

163 :名無しさん:2009/11/22(日) 08:17:09 0.net
教育ローンの審査について
以前
>住宅ローン・本件申込の教育ローンを含む借入年間返済額÷勤務年収
>=30%以内なら可
>35%なら厳しい
>預金通帳持参でローン・公共料金の支払が正常であれば
>借りられる場合が多い
の書き込みがあったようですが、35%なら厳しいとあります。
別の審査基準として45%としている情報もありまして、35%か45%かよく判りません。
どちらか判りますでしょうか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa4768781.html
公共料金、住宅ローン、その他のローンは延滞なしです。

164 :名無しさん:2009/11/24(火) 18:51:32 O.net
あ〜あ
うちは駄目だな 多分。
家のローンは毎月少し遅れてはらってるし、電気代も遅れながら払ってた
通帳見られると分かってたらこんないい加減な事しなかったのに
国民生活金融。

165 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:43:52 0.net
他の銀行ローンがあると難しい?
年収800で銀行ローン(フリー)300万
難しいね?

166 :名無しさん:2009/12/02(水) 07:18:40 O.net
国民政策金融公庫落ちた…
どうしよう…
大学で扱ってるのはオリコで、入学してからオリコの審査落ちたら娘に頭上がらない

167 :名無しさん:2009/12/03(木) 23:59:23 0.net
一回借りてて、全額返済したらまた借りれるの?

168 :名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:36 O.net
来年から専門学校行く予定なんですが、今二十歳フリーターで学生本人でも教育ローン借りれるでしょうか?
家にお金入れながら貯めていたので足りなくて…

169 :名無しさん:2009/12/05(土) 04:06:25 0.net
借りれる場合もあるけど、収入がないとだめだったはず
”国の教育ローン”で検索してみて

170 :名無しさん:2009/12/10(木) 01:53:03 O.net
国の教育ローン申込みしたいんだけど、勤務先に在籍確認くるのかな?
職場に私用電話きたことないから、同僚の目が気になる。

171 :名無しさん:2009/12/13(日) 08:51:33 0.net
>>170
私の場合、勤務先に在籍確認きましたよ。
ほとんど先方がしゃべるので、こちらは「はい」で足りるが、生年月日と干支は言わされた。


172 :名無しさん:2009/12/15(火) 13:22:01 0.net
>>171
ありがとう

173 :名無しさん:2009/12/15(火) 15:37:57 0.net
公務員通信講座を申し込みたいのですが、教育ローンを利用を考えています。
私は24歳ですが未だフリーターです。
どうしても通信講座を受けたいので母親に相談したら「いいよ」と言ってくれました。

そこで質問です。通信講座の申し込みの者は私で、教育ローンの利用者を母親とすることは可能なのでしょうか?
アルバイトはしているので、収入のある母親に教育ローン利用者になってもらい、私が母親にお金を払おうと思っているのですが・・・

また、確認の電話があるようですが、どのようなことが聞かれるのでしょうか?

174 :名無しさん:2009/12/16(水) 13:43:36 0.net
>>173ですが、質問する場所を間違えてしまいました。


175 :名無しさん:2009/12/17(木) 03:43:35 0.net
ここは人少ないからまともなレスあまり来ないよ
質問ばっかり

176 :名無しさん:2009/12/19(土) 14:27:10 0.net
農協のローンが一番金利低い

177 :名無しさん:2010/01/13(水) 22:20:48 0.net
政策金融公庫の教育ローン、いいねえ。
金利が低めだよ。
審査が厳しくなったと聞いて心配していたが、なんとか通ったようだ。
ここは審査条件が公表されておらず神だのみ状態だったが、
公共料金や住宅ローンの支払い遅延がなかったのが手助けしたようだ。
ありがたく受け取ります。

178 :名無しさん:2010/01/14(木) 23:58:26 0.net
合格前でアバウトに金額設定したが後で(合格後または審査結果が出た後)増額で再申請などは可能なのだろうか?
遠慮気味で100万にしましたが200万くらいは入学後当面生活費など考えたら必要だと思うのですが・・・
経験のある方ご教示を

179 :名無しさん:2010/01/15(金) 12:45:58 0.net
確認の電話は審査が通るという事ではないよね
今日電話来て具体的な内容を聞かれた
逆に否決の場合いきなり『ご希望に添いかねる』なのかな?
後で可決なら郵送します って言われました
経験のある方教えてください

180 :名無しさん:2010/01/15(金) 21:00:01 0.net
>179
在籍確認の電話はあくまでも在籍確認。
どうも、この後信用情報を確認するようです。
貯金通帳等の書類審査と上の2つの確認を併せて、可否を判断しているようです。

181 :名無しさん:2010/01/15(金) 21:25:26 0.net
一週間も掛かってやっとこれ?
4月からの支払開始ですって 言ってた 期待させやがって
明日センターなのにね・・

182 :名無しさん:2010/01/16(土) 17:56:45 0.net
情報機関を覗くようですけど何を見るんですか?
ブラック情報?極度額?

183 :名無しさん:2010/01/16(土) 22:43:20 0.net
日本人は住民票を移すと、役場から役場へ住基ネットの11桁の住民票コードで通知され管理されています。

しかし外国人の場合「外国人登録」と登録制で幾つもの自治体に登録可能です。
「外国人登録原票記載事項証明書」にも届けません、過去の記録も無く現住所が幾つも持てます。
住民基本台帳(住基ネット)に入っていませんので検索も出来ません。前住所等の記載事項はもちろんありません。
入国管理局が発効した滞在許可の種類、期間を確認するだけで登録証が貰えます。

対馬に在日韓国人が住所を多数移したらどうする?という意見がありますが、加えるだけで移す必要がありません。

生活保護の不法受給にも悪用可能です。
横浜で暮らし、川崎、大阪、東京、福岡、名古屋の生活保護を受け、各地で選挙権を行使する。
現制度で可能です。

自民党や法務省が登録法を変えようとした時、民団、総連が大反対した理由が判る気がします。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が大反対して、潰したと記憶しています。
なぜ反対だったかの理由を日本国国民は知らないのではないでしょうか?

http://sakurayamato.webspace.ne.jp/bbs/sakurayamato_topic_pr_550.html
 
しかし参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法です。
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/

184 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:24:05 0.net
>>176
農協って金利って何%くらい?

185 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:16:33 0.net
内容確認の電話から3日くらいで融資可能の通知が来ました ホッ


186 :名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 13:27:09 0.net
・カードローン 200万円+50万円(銀行系)
・ショッピング+キャッシング50万円×4枚(信販系)
・オートローン150万円(ディーラー系)
・年収520万円(本人)+300万円(妻)
国の教育ローン150万円が申込後、4日で通りました。
借入件数が多くても審査上は問題ないみたいですよ。



187 :名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 13:29:16 0.net
公共料金の支払いが口座の自動融資で実質マイナスに
なった月があっても、滞納になっていなければローンは
通りましたよ

188 :名無しさん:2010/01/23(土) 16:20:28 0.net
埼玉りそなの教育ローン、キャンペーン金利が2.475%(変動金利)なのですが、国やろうきんより金利が安くないですか?
デメリットとかあるのでしょうか?
http://www.resona-gr.co.jp/saitamaresona/kojin/service/kariru/edu/index.html

http://www.resona-gr.co.jp/saitamaresona/kojin/service/kariru/loan_viewer.html#toku01

189 :名無しさん:2010/01/23(土) 21:14:52 0.net
>>188
すごい金利低いね。
某金融機関で融資やってるけどこれはかなり良いと思う。

今の金融情勢なら3年程度で借りるなら金利の変動リスクもあまりないから。

ちなみにマイカーローンはJAのネットマイカーローンがオススメ。


190 :名無しさん:2010/02/25(木) 19:12:55 0.net
公共料金や家のローンの返済が遅れている場合はやはり審査に通らないのですか?
それと、母子家庭だから甘めに審査してもらえるなんてことないですよね?

191 :名無しさん:2010/03/07(日) 07:20:29 0.net
国の教育ローンに落ちたものです。
もうちょっと審査のゆるい教育ローンってあります?

192 :名無しさん:2010/03/19(金) 23:46:46 0.net
審査の厳しさは国>>>民間銀行だから難しいな・・
サラ金いけ

193 :名無しさん:2010/06/06(日) 11:47:24 0.net
家が4年前に自己破産しているんですが
やっぱり無理でしょうか・・?

194 :名無しさん:2010/06/14(月) 21:54:02 O.net
公庫の教育ローンって上限300万なんだねー、300万じゃ足りなかったぜ
うわぁー民間のローンなんて借りたくねーよ。

195 :名無しさん:2010/07/18(日) 21:15:07 0.net
審査の当落基準って、どのあたりを重要視されるのでしょうかね?
巨額の住宅ローンを抱えている身では、実際のところ厳しいのかなあ?

196 :名無しさん:2010/07/19(月) 21:27:23 0.net
ここに限らず審査基準はよく判らない。

197 :名無しさん:2010/07/24(土) 11:57:38 0.net
努力しろよバカども
東大は年収400万以下の家庭は授業料ただだ
無理だとかいってないで寝る間も惜しんで努力しろ

198 :名無しさん:2010/07/27(火) 20:14:02 0.net
大学生の息子を持ち、政策金融公庫にはずいぶんお世話になっている。
何回かの分けて都合300万ほど。
やー、ここは利息安くていいわ。

199 :名無しさん:2010/08/20(金) 22:17:12 O.net
助かります

200 :名無しさん:2010/09/16(木) 00:58:35 0.net
教育ローン落ちた奴って何の理由で落ちたわけ?審査はかなり緩いはずだが。

201 :名無しさん:2010/09/16(木) 13:07:38 O.net
親が年金生活者や生活保護者だった場合は
教育ローンは借りることは出来るのでしょうか?
親がもうそろそろ引退するので、今年受験に受からなかったら諦めるしかないかも。

202 :名無しさん:2010/09/19(日) 20:26:56 0.net
>201
>>親が年金生活者や生活保護者・・・
借主が親ってことかな?で、あれば
年金生活者:民間ベースでは不可能ではないが厳しい。公的なら道はあるかも。
生活保護者:民間・公的とも不可

借主を親以外の定収のあるヒトにするべし。

203 :名無しさん:2010/09/19(日) 23:33:44 O.net
ッ!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1282133881/

204 :名無しさん:2010/09/25(土) 03:46:59 0.net
母子家庭です。
息子の大学進学をあきらめていましたが、先生の勧めでスポーツ奨学生での進学を
決意しました。
授業料全額免除の上に、月5万円の奨学金をうけることが出来るそうです。
ただ、スポーツ奨学生での進学なので学費以外の交通費や試合の遠征費、スポーツ用品の
購入費などを本人がバイトして賄うことは時間的に不可能のようです。
私自身は昼夜働いて定収入はありますが、昨年亡くなった親の借金の返済のために
銀行系と信販系のカードローンが150万ほどあり、同時期に高校に進学する兄弟もいて
生活に手一杯でそこまでやってやれる自信がありません。
金融公庫での教育ローン借入を考えていたのですが、銀行勤務の知り合い(地方銀行の支店長)
に聞くと、授業料やアパートの入居費用など明確に領収書のでる使いみちしか無理かもといわれました。
さすがに借入したものを直接他の返済に充てようなどとは考えていませんが、
私のような理由では難しいのですかね・・・。
実際に融資受けられた方、NGだった方、そのへんの体験を教えていただければと。
長文すみません。


205 :名無しさん:2010/09/25(土) 06:54:09 O.net
ろうきんってどう?

206 :名無しさん:2010/09/25(土) 07:14:28 0.net
ろうきんのローンは何か組合員とかだったら金利引き下げとかあるんだっけ?

207 :名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:01 0.net
>204のおかあさん

確かに息子さんA(大学進学)の名目では難しいです。進学ローンではなく、
使途が問われないフリーローンという手もありますが金利がとても高いので
おススメしにくい。

息子さんB(高校進学)の名目で教育ローンを借り入れ、Aくんにも資金供与
する、ということではいけませんか?

あと・・・生命保険に既に相当(3年以上)長い間加入しているなら、保険担保で
生保から借りるという手もあります。

手元の定期預金はどうでしょうか?総合口座に入れておけば定期元本の90%まで
借入(正確には貸越)可で貸越金利も預金金利+0.50%とお得です。

208 :名無しさん:2010/09/29(水) 00:38:05 0.net
ハム庫・教育ローンを謝絶されたクズ親たち
@破産歴を隠して申込するも当然謝絶。通知を送ると、最初、
 「なぜダメなんだ。子どもが学校に行くのに、必要だから申込している」
 とキレだす。もろもろ話をして、こちとらてめえの破産は知ってるよと
 匂わすと、急にしおらしくなった。
A自宅から電車で30分で通える学校に入学するのに、アパート代と称し
 制度上満額(当時)の200万円を申込してきたクズ。通学定期は構わ
 ないがかような状況ではアパート代は認めないし貸せるとしても金額を
 削らざるを得ないと指摘したら、ヤパーリキレ出した。審査してもボロボロ
 問題が出て、謝絶。どうやらサラ金返済資金や生活費も欲しかった様子。
B事業資金が長期延滞してるのに、「事業資金と教育ローンは別制度
 なのだから、事業ローンの延滞を理由に教育ローンがダメになるのは
 納得がゆかない。子どもは国の宝なはずで、その教育を支援するのは
 国としてはあたりまえのことだろう。財務省に苦情を言うぞ」と
 窓口でキレ出した奴。当然こんなクズに貸せるはずはなく謝絶。

ちなみに、こいつらの子どもが希望する進学先は、
Fランク無名私大、得体の知れない無名専門学校、底辺公立校の滑り止め
にしかすぎない三流私立高校が大半である。DQNの子はDQNなのである。
2ch学歴板では白痴扱いされているニッコマ・マーチクラスでもエリートに
みえてくる。
こういうところは入学者確保に必死で、秋口のうちから推薦だのAOだの
と称して青田買いに走っている。教育ローンの第一ピークが11月なのは
こうした理由である。

209 :名無しさん:2010/10/01(金) 03:40:03 0.net

Toots & The maytals - Funcky Kingston
http://www.youtube.com/watch?v=ERiTX9Pa23c
SL2 - On A Ragga Tip
http://www.youtube.com/watch?v=rebFLh1Qt9A&feature=related
Sambassim - Fernanda Porto - Mad Zoo Jazzy's Remix
http://www.youtube.com/watch?v=vHYP3hF_onU&feature=related
Samba Rio De Janeiro Remix
http://www.youtube.com/watch?v=Zhp22ZNl_0k&feature=related
Sergio Mendes ― You And I (Cutmore Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=9qwN2rLMpoQ&feature=related
Jackson Sisters "I Believe In Miracles"
http://www.youtube.com/watch?v=g26e89xV1HU

経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
第50回 経済データ 日本編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga6.html
第51回 経済データ アジア編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga7.html
第52回 経済データ ヨーロッパ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga8.html
第53回 経済データ アメリカ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga9.html
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/

210 :名無しさん:2011/02/03(木) 23:47:42 O.net
国の教育ローン…任意整理中でも借りれた。

ありがとう日本政策金融公庫様。

211 :名無しさん:2011/02/05(土) 14:56:29 0.net
有名私立大学医学部でも奨学金制度がある大学もあります。
返済不要の奨学金を県や市町村で設けているところもあります。
大学により大手企業の財団で返済不要の奨学金制度があるとことがあります。
日本育英会は金利+元金返済ですので、やはり大変です。
悲惨なのは、育英会と大学の授業料の奨学金を組み合わせた場合、就職しても8〜10年くらいは
ボーナスはすべて返済に回ります。
銀行の教育ローンを借りることが出来ても、借入額の上限がかなり厳しい。商品的には数百万円だが
実際借りられるのは違う。

212 :名無しさん:2011/02/20(日) 01:36:54.12 O.net
据置きってできるの?

213 :名無しさん:2011/02/20(日) 07:14:17.30 O.net
商品によっては卒業まで利息のみ支払い、卒業してから元利金支払ってのがある

214 :名無しさん:2011/02/20(日) 12:42:55.63 0.net
卒業したら子供が働いて返すって考えで卒業まで据置する人は多い。
結局就職できずに子供が卒業すると同時に延滞しだす人も多い。

215 :名無しさん:2011/03/14(月) 22:01:14.55 0.net
借金あって延滞してると借りるのは難しい?

216 :名無しさん:2011/03/17(木) 12:16:45.16 O.net
子供1人で、両親が同じ金融機関で別々に借りることはできますか?例えば、奥さんが50万円かりて旦那が100万円とか

217 :名無しさん:2011/05/19(木) 22:10:13.08 O.net
特殊な家庭なのですが年金生活者の両親に教育ローンを借りてもらう事はできるのでしょうか?
超高齢出産、及び両親がともに障害者です
現在は障害年金ももらっています

218 :名無しさん:2011/05/25(水) 20:07:18.08 O.net
教育ローン申し込みしたいですが、母子家庭の扶養外、分籍しています。申し込み対象がご存知の方いませんか?もしくは、妹の名前で申し込んでもらおうと思ってます。申し込みの際は、合格証書必要ですか?

219 :望ローン:2011/05/26(木) 22:54:10.43 O.net
ローンこそ老人達が私腹を肥やすツール

<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。






220 :名無しさん:2011/06/22(水) 10:23:08.79 O.net
7月中旬までに50万ほど借りたいんだが手続き簡単なのかな…
借りれなかったら学校辞めるしかない

221 :名無しさん:2011/07/28(木) 16:26:08.74 O.net
教育ローンに学歴差別とかあるのか?

例えば東大生には喜んで貸して、Fランには審査厳しいとか。

222 :名無しさん:2011/09/05(月) 16:04:42.14 0.net
300万借りたいんだけど18歳でも借りれる?


223 :名無しさん:2011/10/12(水) 19:15:57.41 0.net
すぐに大学の授業料で80万ほど必要なんですが、銀行にいっても親の所得が低くて借りられませんでした…。銀行より借りやすいとこってありますか?

224 :名無しさん:2011/12/01(木) 23:38:04.38 0.net
日本政策金融公庫借りられるでしょうか…。
借金なし、カード持ったことがない。
家賃遅れなし。
ただ、働いてるけど60過ぎてて正社員じゃない。
水道光熱費に数日の遅れあり、です…。
額は120万です。

225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 00:02:00.78 O.net






226 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 01:39:02.03 O.net





227 :名無しさん:2011/12/05(月) 15:59:25.88 0.net
ローン通った


228 :名無しさん:2012/01/28(土) 11:08:58.65 O.net
過疎ってますね

教育ローンとおった!
社会人学生かつ契約社員なので心配していたけれど安心した‥

229 :名無しさん:2012/02/04(土) 23:29:59.43 0.net
BKローンに500万枠あるのに300万(合計)通った
ありがたい

230 :名無しさん:2012/02/13(月) 17:34:50.22 0.net
皆さん申請してどのくらいで通りました?


231 :名無しさん:2012/02/14(火) 05:42:04.34 0.net


  思想・経済統制 → 国民動員 → 対外経済戦争

 

232 :名無しさん:2012/02/18(土) 15:01:49.44 O.net
>>230
自分は3日くらいですぐ返事がきましたよ!

233 :名無しさん:2012/03/30(金) 17:46:16.97 0.net
オリコの学費サポプラってどうなんですか?

234 :名無しさん:2012/07/15(日) 10:57:51.98 0.net
国立医学部合格で、無担保、学生本人が借りれる教育ローンてある?
1000万ぐらい借りたいと思うんだが。

235 :名無しさん:2012/07/19(木) 17:23:02.54 0.net
こんなローンがあったなんて知らなかった
予備校のお金も貸してくれるんだよね?
過疎すぎるけどもらってる人少ないのかな

236 :名無しさん:2012/09/15(土) 07:58:42.28 O.net
期待age

237 :名無しさん:2012/09/15(土) 08:21:52.18 0.net
  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛


238 :名無しさん:2012/10/06(土) 13:43:40.06 0.net
公庫で無事に融資が決まりました。
四年前に債務整理し、まだ返済中にもかかわらず。感謝です。

過去半年間の預金通帳の提示を求められました。公共料金等を送れなく払ってることが大切なようですね。

239 :名無しさん:2012/10/06(土) 14:45:01.58 0.net
在日参政権阻止・人権擁護法案阻止

240 :名無しさん:2012/10/06(土) 20:31:33.23 0.net
今回も教育ローン通ったぜよ。
今回銀行のカードローンが増えていてダメかと思った。
通帳履歴上、毎月の既存の教育ローン、住宅ローンそして公共料金引き落としに遅延がなかったことが幸いしたのだろう。
都合300万近く借りることになる。
政策金融公庫さま、お世話になってます。

241 :名無しさん:2012/11/02(金) 11:47:44.91 0.net
安定かつ継続した収入が見込めるような人間が教育ローンなんか借りると思いますか?
銀行はぼろい商売しているよな。日銀に金を預けるだけで差益でぼろ儲け。金融緩和なんて
しても日銀に結局戻ってくるんだから何の意味もないね。

242 :名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:31.96 0.net
そろそろ教育ローンの殺到する時期

243 :名無しさん:2013/04/15(月) 00:53:19.24 0.net
15日が毎月の引き落としの日なのに入金するの忘れてた…こういう場合どうなるんですかね?

244 :名無しさん:2013/06/18(火) 19:13:01.25 0.net
返さなきゃいけない奨学金って・・海外ではこれを「ローン」って言うんだってね。

返さなくていい奨学金を国が創設してほしいよな。 カネ ジャンジャン印刷してさw

もちろん 返せる余裕ができたら任意で返せる制度にして、税額控除とかすれば 返す人いるだろう。

それ 返すと住宅ローンとかでメリットがあるとか なんとかいろいろ考えてさぁ

総レス数 307
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200