2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育ローンについて語ろう

1 :名無しさん@教育ローン:2006/03/17(金) 10:53:23 0.net
教育ローンのスレが無いみたいなので立てました。
(もしあるんだったらごめんなさい。すぐ削除します・・・)
色々教えてくださいです・・・

45 :名無しさん:2006/10/24(火) 06:45:05 O.net
子供は親の道具ということだね。

46 :名無しさん:2006/10/24(火) 18:17:03 0.net
>>44
間に合わない場合もあるよ

47 :名無しさん:2006/10/24(火) 19:32:10 O.net
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/

48 :名無しさん:2006/10/26(木) 13:38:49 O.net
↑なら働きながら勉強するから学費の心配はない罠。

49 :名無しさん:2006/10/27(金) 10:35:11 O.net
>>47の場合も教育ローンは利用可能。

50 :名無しさん:2006/10/31(火) 11:38:17 O.net
ローンを借りる前にやるべき事。
学資保険 どこがいい?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1096322441/

51 :名無しさん:2006/10/31(火) 17:12:21 O.net
【夜って】二部・夜間主スレ十一夜目【いいよね】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149455632/
これも安い。

52 :関連スレ:2006/10/31(火) 17:54:36 O.net
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/

53 :名無しさん:2006/11/01(水) 10:23:08 O.net
奨学金と教育ローンの違いって?

54 :名無しさん:2006/11/03(金) 08:38:57 O.net
奨学金って返さなくていい?怖いやつ来ないよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121855691/45-109

55 :名無しさん:2006/11/03(金) 20:04:30 O.net
>>53
借金と言う意味では同じ

56 :名無しさん:2006/11/08(水) 16:47:00 O.net
>>53
支給奨学金≠借金
貸与奨学金=借金
教育ローン=借金

57 :名無しさん:2006/11/09(木) 01:09:19 0.net
成績が悪かったら貸してくれないのかな?専門学校に行きたいんだけど・・

58 :名無しさん:2006/11/15(水) 00:52:59 0.net
教育ローンを申しこむのであれば、国民金融公庫が一番金利が低いです。
銀行にいって国民金融公庫で申し込みたいといえば、
必要書類を全て教えてくれるので、一度いって聞いてみたらどう?


59 :名無しさん:2006/11/15(水) 10:29:21 O.net
>>57
教育ローンは成績無関係

60 :名無しさん:2006/11/20(月) 17:33:42 O.net
過疎

61 :名無しさん:2006/11/21(火) 19:23:14 0.net
教育ローンには、
国民金融公庫が実施する教育資金ローン、銀行の教育ローンがあります。
金融公庫=金利H18、11、10現在で年利2.3%
必要名ものとして、合格通知書、入学許可書、融資金額10万円〜200万円以内
融資期間は10年です。担保不要(教育資金融資保証基金の保証)
保証料は借主負担、融資金より差し引き)
銀行=標準金利4.50BUTキャンペーン金利1、00%を優遇されるはずです。
   *変動金利の為確認してください。 
融資金額500万円以内、期間1年以上10年以内。(一般型)
国民金融公庫と銀行の教育ローンと合わせて借り入れも可能ですよ。
銀行の教育ローンについては、銀行に行って聞いて下さい!
金利優遇制度とか利用してみてください。



62 :エンなび:2006/11/21(火) 19:36:54 0.net
http://www.yen-navi.net/

優良金融サイト・ブラックリスト者も可能金融機関を掲載

63 :名無しさん:2006/11/21(火) 19:41:01 0.net
ブラックリスト者は普通に拝辞案件でしょ?

64 :名無しさん:2006/11/23(木) 08:28:15 O.net
皿逝けってことか?

65 :名無しさん:2006/11/28(火) 18:28:28 0.net
海外留学中で国民金融公庫の教育ローンに申請したいけど
学生ビザがないといけなく、学生ビザを取得するのにはま
とまった資金の証明が必要とされる。なんつう悪循環だ。
他の銀行からの融資も断られたし、もうオワタかも。


66 :名無しさん:2006/11/28(火) 20:07:08 0.net
>>65
あきらめなよ


67 :名無しさん:2006/12/02(土) 08:12:57 O.net
このスレがあったとは(^ω^)
今、国金に申請中なんだけど借りれなかったどおしよって不安…。姉の時は借りれているが…大丈夫かな。。
早くしなきゃ学費払えないお…

68 :名無しさん:2006/12/02(土) 15:56:45 0.net
俺の親は歳取ってて年金受給者なんだけど大丈夫なのかな?
ちなみに借りる金額は70〜80万くらい
こういう審査を通るかどうかの話って国民金融国庫に相談出来るの?

69 :名無しさん:2006/12/02(土) 18:14:50 0.net
まず銀行に行ってください。
国民金融公庫教育ローンで借り入れしたいと
融資窓口人に言うと詳しい説明をしてくれますよ。

融資金額は10万〜200万円以内
融資期間  10年以内
担保不要だけど、教育資金融資保証基金の保証をつけます。
そのかわり保証料は借主負担ね。
所得制限は1、210以内だから借りられると思う。
他の問題を抱えてなければね。




70 :名無しさん:2006/12/02(土) 18:16:55 0.net
1210以内←1、210万円以内ね。

71 :名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:20 0.net
教えてください。

国民金融公庫&銀行からの借り入れ無理でした。
弁護士への振込み&ローンはきちんと返しています。
なのに借りられませんでした。
入学金振込みまで1週間。
上の借りられるところは金利が高いので
他の大丈夫なところで10%以下。

宜しくお願いします。

72 :名無しさん:2006/12/03(日) 23:23:10 0.net
ローンって?

73 :名無しさん:2006/12/04(月) 00:38:23 O.net
71サン
所得が低いのですか?
私も借りれなかったらどうしよ…不安になってきました。。

74 :名無しさん:2006/12/04(月) 05:44:24 0.net
所得は低くないです。

普通の人は借りられると思います。
回答がないのですがありがとうございました。

75 :名無しさん:2006/12/04(月) 21:19:00 0.net
>>71
弁護士への振込みって???
kwsk

76 :名無しさん:2006/12/05(火) 00:53:17 0.net
所得に対しての借入額が目一杯だったんだと思います。
銀行でも返済能力がないと絶対融資はしません。
どのくらいのローンをくんで、返済しているのかは解かりませんが、
審査を通らなかった以上どの金融機関にいっても同じです。
どの金融機関でも融資ラインはほぼ同じだからです。


77 :名無しさん:2006/12/05(火) 20:04:56 0.net
>>76
じゃーなんで金利が違うの???

78 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:57:38 0.net
ラインって融資の審査ラインの事ですよ。

79 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:19:30 0.net
>>76>>78
金融機関によって審査基準は違うぞw

80 :名無しさん:2006/12/05(火) 23:23:07 0.net
どう違うの?
返済能力に対しての考え方は同じゃないの?

81 :名無しさん:2006/12/06(水) 07:18:03 O.net
>>79
考え方は同じでも、どこまで無理が効くかの違いはある。
多少ヤバいヤツにでも貸すか、安全志向かの違いはある。

82 :名無しさん:2006/12/06(水) 22:10:47 0.net
不良債権の問題もあるし・・・
ヤバイヤツって○○で照会すると注意情報に出てきちゃうでしょ?
やはり、毎月の返済能力がないと今は融資は拝辞だよ。
これ以上国民の税金を無駄遣いしたら叩かれるよ。

83 :名無しさん:2006/12/07(木) 00:01:13 O.net
一週間ちょっと前に国金に申請していたところ、今日電話が来て、審査するのにもう一週間から二週間かかると言われました。もう来週には入学手続きを完了しなくてはいけないので間に合いません…どうしよ

84 :名無しさん:2006/12/09(土) 11:09:39 0.net
>>83
そんなにギリギリに申し込む83が悪いw
多分否決だなw

85 :名無しさん:2006/12/09(土) 17:41:53 O.net
結果でるまで1週間程度かかる、と明記されていたので。でも最低100万は必ず借りられるみたいなので安心しました

86 :名無しさん:2006/12/10(日) 20:38:43 0.net
>>85
>>でも最低100万は必ず借りられるみたいなので安心しました

なんか言われたの?

87 :名無しさん:2006/12/16(土) 22:46:34 O.net
私立なんですが入学金と一年目の学費は公庫で、二年以降は大学独自の奨学金借りる事って可能ですか?

88 :名無しさん:2007/01/09(火) 21:15:47 0.net
教育ローンて金利安いのなんで?

89 :名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:11 O.net
申込の際に提出する公共料金領収証のうち、電気利用停止日の記載された領収証が2枚あったせいか?審査に落ちてしまいました。

それがなければ、また申込んで通る可能性はありますか?
教えていただけるとうれしいのですが・・・

90 :名無しさん:2007/01/27(土) 09:26:41 0.net
89>>
電気料金も払えず、停止されるような人に
お金貸して、返せると思うか?

91 :名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:32 0.net
連帯保証人を社長か部長にしたら貸してくれるかな?

92 :名無しさん :2007/02/10(土) 17:30:06 0.net
医療系の大学受かったんだけど、親は一切払える能力はないです・・・
そんで、教育ローンってやつを借りたいのですが勉強不足で変動だの
固定だのよくわかりません。
高校時代と浪人時代にためたバイトのお金150万があります。
あと最低200万は必要なんですがとりあえず銀行に行って
教育ローンで貸してくださいって言えばいいのですか?

93 :名無しさん:2007/02/13(火) 21:44:12 O.net
芯だ方がいいよ。金の手当ても考えず安易な受験するあたりが馬鹿過ぎる。
ま、このスレあたりで聞いてみ。

【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/

94 :名無しさん:2007/02/15(木) 13:42:52 0.net
昨年
銀行のブラックリストに載ったんだけど
(その後、なんとか返済)

娘の教育ローンって組めますか?

95 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 01:05:29 0.net
両親年金で暮らしてる貧乏人貯金ゼロ親戚もいない
貸してくれるのかな?ちなみに東大数理科学研究科修士
受けるんだけど。

96 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:08:59 0.net
親に頼らず
受験する本人が
自分名義で
役所へ行って申請

97 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:14 0.net
銀行の前に
国の制度を利用しよう

98 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 22:10:17 0.net
>国の制度を利用しよう

って何よ?



99 :名無しさん:2007/02/17(土) 22:25:02 P.net
>>98
国民生活金融公庫の教育ローンとか。

100 :名無しさん:2007/02/24(土) 09:00:09 0.net
そう。国金。銀行にはいかず、国金の支店へ直接連絡したほうがよい。なぜ?それは、困る人がいるから。

101 :名無しさん:2007/03/08(木) 07:08:48 O.net
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/

102 :名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:55 O.net
学生本人名義で借りれる銀行はないでしょうか?
去年八千代銀行で100万円借りて今年も借りようと思ったのですが審査通りませんでした

去年は年収1千万の父を保証人にしたのですが定年退職してしまったため
今年は年収450万の母を保証人にしたのと既に100万円借りていたので通りませんでした

母は銀行にお金借りて家を買う予定なので私名義でお金を借りなくてはなりません
八千代銀行以外で本人名義でお金を借りれるところ教えて下さい
お願いします


103 :名無しさん:2007/05/15(火) 11:27:43 O.net
【奨学金/ローン】学費総合スレ2【費用】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177998069/

104 :名無しさん:2007/07/15(日) 02:41:20 O.net
親と色々あって学費を一切払ってもらえません。
そこで大学には奨学金と教育ローン、在学中のバイトで通おうと思っています。
ただうちは父の年収が学生支援機構二種の制限ギリギリで、
奨学金もらえる可能性は低くなるのでは、と不安です。
教育ローンもそこそこ経済的に余裕があるような家計には貸してくれないんでしょうか…?




親と縁を切れば貸してもらえるとか…?

105 :名無しさん:2007/07/18(水) 23:02:40 0.net
どうでもいいけど教育ローンなんざ国金に行け
銀行に来られても迷惑なだけ。あくまで対外的なアピールに商品用意してるだけで
事務コスト考えれば採算割れwww

表面的な応対に騙されんなよ 
銀行員は皆「うぜ〜〜、てめーはサラ金ででも借りとけ」と思ってます。

106 :名無しさん:2007/08/21(火) 22:33:57 0.net
親が4年ほど前に国金の金を借りたまま自己破産しました。
僕は教育ローンを使おうと思って、親にその話を持ち出した矢先にその話をしました。

父いわく、「金借りるだけ借りて、自己破産して迷惑かけたのに
時間が少したったからってまた金貸してください!が通るわけないだろうが、残念だけど諦めろ」らしいです。

諦めるほかないのでしょうか?


107 :名無しさん:2007/08/23(木) 12:34:41 0.net
期待age

108 ::2007/09/09(日) 23:21:23 O.net
公金ばんざい
ジーワンにまにあった

109 :名無しさん:2007/10/24(水) 20:55:38 0.net
国民生活金融公庫ってのを利用したいと思ってるんだけどどうすればいいのかな?
国民生活金融公庫窓口にいけとか書いてあったけど、よくわからん・・・
保護者同伴じゃないと無理?
レス見た感じ銀行がなんとか〜て書いてたけど銀行でもいいの?

110 :名無しさん:2007/10/27(土) 01:23:58 O.net
今35才ですが、一年間だけ学校に行きたいと思っています。私本人名義で借りたい場合、学校が昼間なのと、勉強が忙しいと思うので、アルバイト等も無理です。
つまり全く収入のない状態になるのですが、それでもすぐ返済しなければなりませんか?
卒業してからでは無理でしょうか?

111 :名無しさん:2007/10/29(月) 13:48:28 0.net
学生時代に国民生活金融公庫の教育ローンつかいました。
1年は借りれて2年の進学時に審査落ち。
担当者が「書類は偽造できるからね〜」で門前払い。
一応、首席だったのに・・・

こういう事はよくある事なんですか?


112 :名無し:2007/10/31(水) 00:27:45 0.net
永和信用金庫の杉友和義業務部長に莫大な金利を騙し盗られた 金融庁は処罰しません こんな恐ろしい事放置したらアカン 皆で改革しましょう

113 :名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:27 0.net
国民生活金融公庫の教育ローンの上限は200万円になっていますが、
見積もりとか請求書とかを持参して金額を決めるのですか?
それとも、こちらから「200万円借りたいです」と言えばそれで通用するのですか?
ちょっと余裕を見て、余分に借りると言う事はムリですか?

114 :名無しさん:2007/11/08(木) 02:51:18 0.net
今年大学卒業予定で来年から専門に行きたいんだけど、
親に反対されて、学費を自分で払う事前提でOKが出た。
国金の教育ローン借りようと思って、でもローンとかよくわからんから
窓口に相談に行ったら、担当の人がものすごく嫌な感じで本当に気分悪くなった。

115 :名無しさん:2007/11/15(木) 02:31:13 O.net
査定は日本学生支援機構奨学金1種ほど厳しくないですよね?

116 :名無しさん:2007/11/20(火) 12:23:10 0.net
>>115
1種に落ちた私が、教育ローンは満額OK出ました。
公共料金、ローン類の払いに遅延が無い事をみるようでした。


117 :名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:12 O.net
>>116
親が多重債務の場合は
親族名義での貸付が可能ですよね

118 :名無しさん:2007/12/10(月) 04:37:44 O.net
質問です
今年大学受験で、国庫から教育ローンで200万を借り入れる予定ですが、それでは学費が足りません
2年次からまた新しく銀行等で教育ローンを組むことは可能でしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします

119 :名無しさん:2007/12/14(金) 18:29:39 O.net
よくわかんないんで誰か答えてね!

120 :名無しさん:2008/01/11(金) 16:09:24 O.net
つうか電話して聞けよ

121 :名無しさん:2008/02/10(日) 15:16:43 O.net
国金、JA、都銀、地銀、サラ金

結局どこが借りやすい?

122 :名無しさん:2008/03/16(日) 20:14:48 0.net
age

123 :名無しさん:2008/03/17(月) 12:30:29 0.net
財形やってます『がくゆうローン』は審査ってどんな感じでしょうか?
クレジット会社で一社100万ほど借りてます

124 :名無しさん:2008/04/02(水) 17:36:53 0.net
教育ローンと育英会の奨学金どっちが良い?

125 :名無しさん:2008/04/13(日) 22:24:27 0.net
国の教育ローンを延滞してて、教育資金融資保証基金から一括請求きました

分割払い出来るのでしょうか?

126 :名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:57 O.net
>118
たぶんもう確認済だと思うが念のため。

今後1年分の資金の借入申込は可能なので、今借りようとしている資金が今年度分の学費なら、来年度分の学費はまた時期が来たら新たに申込みをすれば借りることは出来る。
ただし、“子供一人当たり200万円まで借入れ可能”という極度額の制限があるため、今年度分で200万借りてしまうと、来年度借りることができる金額は、(200万−残債)、つまり返済した元金分だけになる。
必要額がわかる明細出したとしてもそれだけしか借りれない。
ちなみに、他の金融機関に行ったら新たに200万借りれる、というのは出来ない。


127 :名無しさん:2008/04/27(日) 17:07:49 O.net
もしかして今って一般ローンより教育ローンのほうが断然に借りやすくなっているのかも?大学生の中絶する費用も教育ローンで支払えるのかもしれない…。

128 :名無しさん:2008/06/12(木) 21:33:20 0.net
age

129 :名無しさん:2008/08/08(金) 15:37:36 0.net
国立医学科1年生だけど、
今日親父といっしょに、金融公庫に行って来た。
よくて30万円しか貸してくれないって。
実は、入学料も、猶予中でまだ払ってないんだけど、
貧困者に、もう少し貸してくれないのかね。


130 :名無しさん:2008/08/30(土) 22:32:42 0.net
親の給料が高すぎ(1000万超)たためか奨学金とれなかったんだけど学生自身が申し込める教育ローンてないの?

131 :教えてください!:2008/12/02(火) 00:14:34 O.net
正月に、国庫に教育ローンの借り入れ申し込みしたら、2009年度の受験費用と志望大学の学費って大学受験前に借りることって出来ますか?

132 :名無しさん:2008/12/14(日) 14:17:53 0.net
国の教育ローンを借りたいなと思っています(自分は19)
親は自営業者で所得をあげていないみたいで
公共料金も会社経費で落としているようですがこのような状況で借りる事ってできますか?


133 :132:2008/12/14(日) 14:21:38 0.net
あと親、事業での借金もあるようなんですが・・・・
このような状況だと国の教育ローンでもかなりきびしいですよね・・・
子供は悪くないのに学校行けないなんてひどいよ・・・・

134 :>>131:2009/01/04(日) 10:31:17 0.net
とりあえず申し込みをして認可されて合格したら入金される。

135 :名無しさん:2009/01/10(土) 13:04:43 0.net
あの〜実は。。。
五年前に自己破産してるんだけど、活用出来るかなぁ?
パソコンスクールに入ってみては見たものの、いざとなったら
審査で引っかかったて事になったらみっともないよねぇ。。。

136 :教えてほしい:2009/01/16(金) 16:27:10 0.net
夫がH16年個人再生して、昨年秋返済完了しました。
今春、子供が大学進学予定なのですが、借り入れは無理でしょうか?
現在、年収650万。住宅ローン以外のローンなし。
ただ、昨年秋まで住宅ローン、公共料金を遅れて支払ったりしています。

借入額は、200万でも50万でも審査は変わらないのですか?
たとえば、満額は不可で、50万ならOKということもあるのでしょうか?



137 :名無しさん:2009/01/17(土) 04:08:46 O.net
営利機関にて利益追求、デフォルト防止。

返済能力、使途に見合いの金額しか。
事業者も役報、専従と各支払振り。
個信参照にて破産、再生は。

138 :名無しさん:2009/01/17(土) 09:55:24 0.net
 

139 :名無しさん:2009/01/21(水) 08:27:12 0.net
学費の支払いのために国の教育ローンで50万円ほど借りようと思っています。
ちょっと調べると、国民年金を1年分一括前納(総額17万2920円)だと2%分割引になるという話を聞きました。
そこで、50万円に一括支払い分の保険料を支払うために17万円上乗せして借りようと思っています。
2年支払いなんだけど、どっちが得かな?って思慮中。

同じようなことをしている人の体験談があれば教えてください。

140 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:52:09 O.net
今18歳の受験生です。(現役)
教育ローンを受けたいのですが、住宅ローン返済中でも大丈夫でしょうか?
母親に聞いたら、住宅ローン返済中だから借りられないんじゃないか、と言っていたので..
親の年収は400万位、子供3人です。

141 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:36:35 0.net
こういう人たちをゆとり世代とでも言うのだろうか。
このスレの人たちが貸付けの可否を判断しているわけじゃないし
業務に従事している人でも会社によって判断基準に差があるんだから
このスレで有効な回答が得られるわけがない。
実際に行って相談するなり電話するなりしろよ。

142 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:44:41 O.net
そうですねあなたのおっしゃるとおりゆとりですね^^すみません。
電話してきます

143 :名無しさん:2009/03/27(金) 01:06:06 O.net
埼玉大学なら、りそなに通りやすいとかあるかな?
自宅がある地区の金融機関か、大学のある地区の金融機関どちらかにしようと思うんだけど。
あんま関係ない?

144 :名無しさん:2009/03/27(金) 23:36:28 0.net
うちの支店に限ってはないよ
ちなみに浦和区

総レス数 307
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200