2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育ローンについて語ろう

1 :名無しさん@教育ローン:2006/03/17(金) 10:53:23 0.net
教育ローンのスレが無いみたいなので立てました。
(もしあるんだったらごめんなさい。すぐ削除します・・・)
色々教えてくださいです・・・

87 :名無しさん:2006/12/16(土) 22:46:34 O.net
私立なんですが入学金と一年目の学費は公庫で、二年以降は大学独自の奨学金借りる事って可能ですか?

88 :名無しさん:2007/01/09(火) 21:15:47 0.net
教育ローンて金利安いのなんで?

89 :名無しさん:2007/01/20(土) 01:01:11 O.net
申込の際に提出する公共料金領収証のうち、電気利用停止日の記載された領収証が2枚あったせいか?審査に落ちてしまいました。

それがなければ、また申込んで通る可能性はありますか?
教えていただけるとうれしいのですが・・・

90 :名無しさん:2007/01/27(土) 09:26:41 0.net
89>>
電気料金も払えず、停止されるような人に
お金貸して、返せると思うか?

91 :名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:32 0.net
連帯保証人を社長か部長にしたら貸してくれるかな?

92 :名無しさん :2007/02/10(土) 17:30:06 0.net
医療系の大学受かったんだけど、親は一切払える能力はないです・・・
そんで、教育ローンってやつを借りたいのですが勉強不足で変動だの
固定だのよくわかりません。
高校時代と浪人時代にためたバイトのお金150万があります。
あと最低200万は必要なんですがとりあえず銀行に行って
教育ローンで貸してくださいって言えばいいのですか?

93 :名無しさん:2007/02/13(火) 21:44:12 O.net
芯だ方がいいよ。金の手当ても考えず安易な受験するあたりが馬鹿過ぎる。
ま、このスレあたりで聞いてみ。

【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/

94 :名無しさん:2007/02/15(木) 13:42:52 0.net
昨年
銀行のブラックリストに載ったんだけど
(その後、なんとか返済)

娘の教育ローンって組めますか?

95 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 01:05:29 0.net
両親年金で暮らしてる貧乏人貯金ゼロ親戚もいない
貸してくれるのかな?ちなみに東大数理科学研究科修士
受けるんだけど。

96 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:08:59 0.net
親に頼らず
受験する本人が
自分名義で
役所へ行って申請

97 :名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:14 0.net
銀行の前に
国の制度を利用しよう

98 :大手地銀チョピ早稲田政経卒38歳ブランク15年 :2007/02/17(土) 22:10:17 0.net
>国の制度を利用しよう

って何よ?



99 :名無しさん:2007/02/17(土) 22:25:02 P.net
>>98
国民生活金融公庫の教育ローンとか。

100 :名無しさん:2007/02/24(土) 09:00:09 0.net
そう。国金。銀行にはいかず、国金の支店へ直接連絡したほうがよい。なぜ?それは、困る人がいるから。

101 :名無しさん:2007/03/08(木) 07:08:48 O.net
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/

102 :名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:55 O.net
学生本人名義で借りれる銀行はないでしょうか?
去年八千代銀行で100万円借りて今年も借りようと思ったのですが審査通りませんでした

去年は年収1千万の父を保証人にしたのですが定年退職してしまったため
今年は年収450万の母を保証人にしたのと既に100万円借りていたので通りませんでした

母は銀行にお金借りて家を買う予定なので私名義でお金を借りなくてはなりません
八千代銀行以外で本人名義でお金を借りれるところ教えて下さい
お願いします


103 :名無しさん:2007/05/15(火) 11:27:43 O.net
【奨学金/ローン】学費総合スレ2【費用】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177998069/

104 :名無しさん:2007/07/15(日) 02:41:20 O.net
親と色々あって学費を一切払ってもらえません。
そこで大学には奨学金と教育ローン、在学中のバイトで通おうと思っています。
ただうちは父の年収が学生支援機構二種の制限ギリギリで、
奨学金もらえる可能性は低くなるのでは、と不安です。
教育ローンもそこそこ経済的に余裕があるような家計には貸してくれないんでしょうか…?




親と縁を切れば貸してもらえるとか…?

105 :名無しさん:2007/07/18(水) 23:02:40 0.net
どうでもいいけど教育ローンなんざ国金に行け
銀行に来られても迷惑なだけ。あくまで対外的なアピールに商品用意してるだけで
事務コスト考えれば採算割れwww

表面的な応対に騙されんなよ 
銀行員は皆「うぜ〜〜、てめーはサラ金ででも借りとけ」と思ってます。

106 :名無しさん:2007/08/21(火) 22:33:57 0.net
親が4年ほど前に国金の金を借りたまま自己破産しました。
僕は教育ローンを使おうと思って、親にその話を持ち出した矢先にその話をしました。

父いわく、「金借りるだけ借りて、自己破産して迷惑かけたのに
時間が少したったからってまた金貸してください!が通るわけないだろうが、残念だけど諦めろ」らしいです。

諦めるほかないのでしょうか?


107 :名無しさん:2007/08/23(木) 12:34:41 0.net
期待age

108 ::2007/09/09(日) 23:21:23 O.net
公金ばんざい
ジーワンにまにあった

109 :名無しさん:2007/10/24(水) 20:55:38 0.net
国民生活金融公庫ってのを利用したいと思ってるんだけどどうすればいいのかな?
国民生活金融公庫窓口にいけとか書いてあったけど、よくわからん・・・
保護者同伴じゃないと無理?
レス見た感じ銀行がなんとか〜て書いてたけど銀行でもいいの?

110 :名無しさん:2007/10/27(土) 01:23:58 O.net
今35才ですが、一年間だけ学校に行きたいと思っています。私本人名義で借りたい場合、学校が昼間なのと、勉強が忙しいと思うので、アルバイト等も無理です。
つまり全く収入のない状態になるのですが、それでもすぐ返済しなければなりませんか?
卒業してからでは無理でしょうか?

111 :名無しさん:2007/10/29(月) 13:48:28 0.net
学生時代に国民生活金融公庫の教育ローンつかいました。
1年は借りれて2年の進学時に審査落ち。
担当者が「書類は偽造できるからね〜」で門前払い。
一応、首席だったのに・・・

こういう事はよくある事なんですか?


112 :名無し:2007/10/31(水) 00:27:45 0.net
永和信用金庫の杉友和義業務部長に莫大な金利を騙し盗られた 金融庁は処罰しません こんな恐ろしい事放置したらアカン 皆で改革しましょう

113 :名無しさん:2007/11/03(土) 11:46:27 0.net
国民生活金融公庫の教育ローンの上限は200万円になっていますが、
見積もりとか請求書とかを持参して金額を決めるのですか?
それとも、こちらから「200万円借りたいです」と言えばそれで通用するのですか?
ちょっと余裕を見て、余分に借りると言う事はムリですか?

114 :名無しさん:2007/11/08(木) 02:51:18 0.net
今年大学卒業予定で来年から専門に行きたいんだけど、
親に反対されて、学費を自分で払う事前提でOKが出た。
国金の教育ローン借りようと思って、でもローンとかよくわからんから
窓口に相談に行ったら、担当の人がものすごく嫌な感じで本当に気分悪くなった。

115 :名無しさん:2007/11/15(木) 02:31:13 O.net
査定は日本学生支援機構奨学金1種ほど厳しくないですよね?

116 :名無しさん:2007/11/20(火) 12:23:10 0.net
>>115
1種に落ちた私が、教育ローンは満額OK出ました。
公共料金、ローン類の払いに遅延が無い事をみるようでした。


117 :名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:12 O.net
>>116
親が多重債務の場合は
親族名義での貸付が可能ですよね

118 :名無しさん:2007/12/10(月) 04:37:44 O.net
質問です
今年大学受験で、国庫から教育ローンで200万を借り入れる予定ですが、それでは学費が足りません
2年次からまた新しく銀行等で教育ローンを組むことは可能でしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします

119 :名無しさん:2007/12/14(金) 18:29:39 O.net
よくわかんないんで誰か答えてね!

120 :名無しさん:2008/01/11(金) 16:09:24 O.net
つうか電話して聞けよ

121 :名無しさん:2008/02/10(日) 15:16:43 O.net
国金、JA、都銀、地銀、サラ金

結局どこが借りやすい?

122 :名無しさん:2008/03/16(日) 20:14:48 0.net
age

123 :名無しさん:2008/03/17(月) 12:30:29 0.net
財形やってます『がくゆうローン』は審査ってどんな感じでしょうか?
クレジット会社で一社100万ほど借りてます

124 :名無しさん:2008/04/02(水) 17:36:53 0.net
教育ローンと育英会の奨学金どっちが良い?

125 :名無しさん:2008/04/13(日) 22:24:27 0.net
国の教育ローンを延滞してて、教育資金融資保証基金から一括請求きました

分割払い出来るのでしょうか?

126 :名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:57 O.net
>118
たぶんもう確認済だと思うが念のため。

今後1年分の資金の借入申込は可能なので、今借りようとしている資金が今年度分の学費なら、来年度分の学費はまた時期が来たら新たに申込みをすれば借りることは出来る。
ただし、“子供一人当たり200万円まで借入れ可能”という極度額の制限があるため、今年度分で200万借りてしまうと、来年度借りることができる金額は、(200万−残債)、つまり返済した元金分だけになる。
必要額がわかる明細出したとしてもそれだけしか借りれない。
ちなみに、他の金融機関に行ったら新たに200万借りれる、というのは出来ない。


127 :名無しさん:2008/04/27(日) 17:07:49 O.net
もしかして今って一般ローンより教育ローンのほうが断然に借りやすくなっているのかも?大学生の中絶する費用も教育ローンで支払えるのかもしれない…。

128 :名無しさん:2008/06/12(木) 21:33:20 0.net
age

129 :名無しさん:2008/08/08(金) 15:37:36 0.net
国立医学科1年生だけど、
今日親父といっしょに、金融公庫に行って来た。
よくて30万円しか貸してくれないって。
実は、入学料も、猶予中でまだ払ってないんだけど、
貧困者に、もう少し貸してくれないのかね。


130 :名無しさん:2008/08/30(土) 22:32:42 0.net
親の給料が高すぎ(1000万超)たためか奨学金とれなかったんだけど学生自身が申し込める教育ローンてないの?

131 :教えてください!:2008/12/02(火) 00:14:34 O.net
正月に、国庫に教育ローンの借り入れ申し込みしたら、2009年度の受験費用と志望大学の学費って大学受験前に借りることって出来ますか?

132 :名無しさん:2008/12/14(日) 14:17:53 0.net
国の教育ローンを借りたいなと思っています(自分は19)
親は自営業者で所得をあげていないみたいで
公共料金も会社経費で落としているようですがこのような状況で借りる事ってできますか?


133 :132:2008/12/14(日) 14:21:38 0.net
あと親、事業での借金もあるようなんですが・・・・
このような状況だと国の教育ローンでもかなりきびしいですよね・・・
子供は悪くないのに学校行けないなんてひどいよ・・・・

134 :>>131:2009/01/04(日) 10:31:17 0.net
とりあえず申し込みをして認可されて合格したら入金される。

135 :名無しさん:2009/01/10(土) 13:04:43 0.net
あの〜実は。。。
五年前に自己破産してるんだけど、活用出来るかなぁ?
パソコンスクールに入ってみては見たものの、いざとなったら
審査で引っかかったて事になったらみっともないよねぇ。。。

136 :教えてほしい:2009/01/16(金) 16:27:10 0.net
夫がH16年個人再生して、昨年秋返済完了しました。
今春、子供が大学進学予定なのですが、借り入れは無理でしょうか?
現在、年収650万。住宅ローン以外のローンなし。
ただ、昨年秋まで住宅ローン、公共料金を遅れて支払ったりしています。

借入額は、200万でも50万でも審査は変わらないのですか?
たとえば、満額は不可で、50万ならOKということもあるのでしょうか?



137 :名無しさん:2009/01/17(土) 04:08:46 O.net
営利機関にて利益追求、デフォルト防止。

返済能力、使途に見合いの金額しか。
事業者も役報、専従と各支払振り。
個信参照にて破産、再生は。

138 :名無しさん:2009/01/17(土) 09:55:24 0.net
 

139 :名無しさん:2009/01/21(水) 08:27:12 0.net
学費の支払いのために国の教育ローンで50万円ほど借りようと思っています。
ちょっと調べると、国民年金を1年分一括前納(総額17万2920円)だと2%分割引になるという話を聞きました。
そこで、50万円に一括支払い分の保険料を支払うために17万円上乗せして借りようと思っています。
2年支払いなんだけど、どっちが得かな?って思慮中。

同じようなことをしている人の体験談があれば教えてください。

140 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:52:09 O.net
今18歳の受験生です。(現役)
教育ローンを受けたいのですが、住宅ローン返済中でも大丈夫でしょうか?
母親に聞いたら、住宅ローン返済中だから借りられないんじゃないか、と言っていたので..
親の年収は400万位、子供3人です。

141 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:36:35 0.net
こういう人たちをゆとり世代とでも言うのだろうか。
このスレの人たちが貸付けの可否を判断しているわけじゃないし
業務に従事している人でも会社によって判断基準に差があるんだから
このスレで有効な回答が得られるわけがない。
実際に行って相談するなり電話するなりしろよ。

142 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:44:41 O.net
そうですねあなたのおっしゃるとおりゆとりですね^^すみません。
電話してきます

143 :名無しさん:2009/03/27(金) 01:06:06 O.net
埼玉大学なら、りそなに通りやすいとかあるかな?
自宅がある地区の金融機関か、大学のある地区の金融機関どちらかにしようと思うんだけど。
あんま関係ない?

144 :名無しさん:2009/03/27(金) 23:36:28 0.net
うちの支店に限ってはないよ
ちなみに浦和区

145 :名無しさん:2009/03/27(金) 23:44:40 0.net
日本公庫教育ローン
住宅ローン・本件申込の教育ローンを含む借入年間返済額÷勤務年収
=30%以内なら可
35%なら厳しい
預金通帳持参でローン・公共料金の支払が正常であれば
借りられる場合が多い
で毎日相談窓口でせっせと支払状況の確認をやって
貸しまくっているが何か?


146 :名無しさん:2009/04/03(金) 13:24:24 O.net
学生本人が国金借りる場合は審査の時に何を見るんですか?バイトしてるかどうかですか?

147 :名無しさん:2009/04/09(木) 16:09:06 O.net
バイトのような不安定な収入では
学生本人で借りれない

148 :名無しさん:2009/04/16(木) 21:48:35 O.net
つまり学生本人では借りられないんですね。バイト以外の就業形態で安定収入がある学生なんてそうはいないだろうし

149 :名無しさん:2009/04/17(金) 01:09:07 0.net
そうそう、そうなんですよー

150 :名無しさん:2009/04/19(日) 20:22:20 O.net
親や親族でなく、赤の他人が申込人でも教育ローンて問題無く組める?
住民票の提出要のところと不要のところがあるのだが。

151 :名無しさん:2009/04/22(水) 22:11:09 O.net
ここにも詳しい人はいるだろうけど、確実に知りたいなら、直接聞いた方がいいよ

152 :名無しさん:2009/05/29(金) 06:23:48 O.net
質問です。
昨年3月に2年次後期分の学費を未払いのため大学を中退しました。
復学を目指し、昨年の6月から親元を離れアルバイトで生計を立てています。(月収20万程度)
今、22歳なのですが、後期分未払い80万円と、再入学時に必要な100万円は融資されることはあるのでしょうか?

153 :名無しさん:2009/06/02(火) 23:52:00 0.net
教育ローンならこのサイト役立つな
http://education.loan-w.com/

154 :名無しさん:2009/06/03(水) 00:21:49 O.net
>>152
結論的にはかなり厳しい。銀行で取り扱ってる教育ローンは安定した収入がないと審査すら対象とならない場合がほとんど。

金利が高く、資金使途が限定されてない商品なら通る場合もある。

親を連帯保証人としての借入希望なら銀行によっては大丈夫かもね。まぁ銀行に電話か窓口で聞いた方が早いかな。

155 :名無しさん:2009/10/21(水) 04:00:39 0.net
現在無職職歴なし30前後。
来年から専門学校へ行こうかと思ってるんですが
両親が60代で年金生活です。
国の教育ローンを利用したいんですが、こんな状況の人間に何百万円も貸してくれるんでしょうか?
もし無理だったら日本学生支援機構とか他のところから借りようかと思ってるんですが。

156 :名無しさん:2009/10/22(木) 15:40:49 O.net
来年から大学に行こうと思っている21歳です。
医療職として正社員で働いているので、教育ローン受けさせてもらえそうです。
もらえなかったらいけませぬ・・・

157 :名無しさん:2009/10/23(金) 12:06:02 0.net
年金受給者は保証人になれないのでしょうか?

158 :名無しさん:2009/10/24(土) 16:26:08 0.net
無理じゃない?

159 :名無しさん:2009/11/01(日) 00:51:57 0.net
アコムで30万借りて15万ほど返し終わってるけど教育ローン借りれるかな?
専門学校に行くためなんだけど

160 :名無しさん:2009/11/05(木) 15:21:52 O.net
今日、先日申し込みした銀行の教育ローンが駄目の電話来ました
別の所、JAとか国民公庫でも駄目になるかな…
困った困った… 自分達のせいで娘の大学が。
どこが一番簡単にOKでるでしょうか

161 :名無しさん:2009/11/09(月) 20:10:56 0.net
これって専門学校に行く本人でも申し込みできるんですかね?
もう申し込みしちゃったけど本人だから審査で落ちないか心配。
ちなみに年収216万の20歳で働いているうちに借りて仕事は辞めるつもり。
専門学校に行きながら返す予定。

162 :名無しさん:2009/11/10(火) 22:46:22 O.net
>>161
偉い!!!
こんなに向上心ある学生なんだから、審査通せよな 政治家が汚い金自由に動かせるのに…
理不尽だよな

163 :名無しさん:2009/11/22(日) 08:17:09 0.net
教育ローンの審査について
以前
>住宅ローン・本件申込の教育ローンを含む借入年間返済額÷勤務年収
>=30%以内なら可
>35%なら厳しい
>預金通帳持参でローン・公共料金の支払が正常であれば
>借りられる場合が多い
の書き込みがあったようですが、35%なら厳しいとあります。
別の審査基準として45%としている情報もありまして、35%か45%かよく判りません。
どちらか判りますでしょうか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa4768781.html
公共料金、住宅ローン、その他のローンは延滞なしです。

164 :名無しさん:2009/11/24(火) 18:51:32 O.net
あ〜あ
うちは駄目だな 多分。
家のローンは毎月少し遅れてはらってるし、電気代も遅れながら払ってた
通帳見られると分かってたらこんないい加減な事しなかったのに
国民生活金融。

165 :名無しさん:2009/11/26(木) 12:43:52 0.net
他の銀行ローンがあると難しい?
年収800で銀行ローン(フリー)300万
難しいね?

166 :名無しさん:2009/12/02(水) 07:18:40 O.net
国民政策金融公庫落ちた…
どうしよう…
大学で扱ってるのはオリコで、入学してからオリコの審査落ちたら娘に頭上がらない

167 :名無しさん:2009/12/03(木) 23:59:23 0.net
一回借りてて、全額返済したらまた借りれるの?

168 :名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:36 O.net
来年から専門学校行く予定なんですが、今二十歳フリーターで学生本人でも教育ローン借りれるでしょうか?
家にお金入れながら貯めていたので足りなくて…

169 :名無しさん:2009/12/05(土) 04:06:25 0.net
借りれる場合もあるけど、収入がないとだめだったはず
”国の教育ローン”で検索してみて

170 :名無しさん:2009/12/10(木) 01:53:03 O.net
国の教育ローン申込みしたいんだけど、勤務先に在籍確認くるのかな?
職場に私用電話きたことないから、同僚の目が気になる。

171 :名無しさん:2009/12/13(日) 08:51:33 0.net
>>170
私の場合、勤務先に在籍確認きましたよ。
ほとんど先方がしゃべるので、こちらは「はい」で足りるが、生年月日と干支は言わされた。


172 :名無しさん:2009/12/15(火) 13:22:01 0.net
>>171
ありがとう

173 :名無しさん:2009/12/15(火) 15:37:57 0.net
公務員通信講座を申し込みたいのですが、教育ローンを利用を考えています。
私は24歳ですが未だフリーターです。
どうしても通信講座を受けたいので母親に相談したら「いいよ」と言ってくれました。

そこで質問です。通信講座の申し込みの者は私で、教育ローンの利用者を母親とすることは可能なのでしょうか?
アルバイトはしているので、収入のある母親に教育ローン利用者になってもらい、私が母親にお金を払おうと思っているのですが・・・

また、確認の電話があるようですが、どのようなことが聞かれるのでしょうか?

174 :名無しさん:2009/12/16(水) 13:43:36 0.net
>>173ですが、質問する場所を間違えてしまいました。


175 :名無しさん:2009/12/17(木) 03:43:35 0.net
ここは人少ないからまともなレスあまり来ないよ
質問ばっかり

176 :名無しさん:2009/12/19(土) 14:27:10 0.net
農協のローンが一番金利低い

177 :名無しさん:2010/01/13(水) 22:20:48 0.net
政策金融公庫の教育ローン、いいねえ。
金利が低めだよ。
審査が厳しくなったと聞いて心配していたが、なんとか通ったようだ。
ここは審査条件が公表されておらず神だのみ状態だったが、
公共料金や住宅ローンの支払い遅延がなかったのが手助けしたようだ。
ありがたく受け取ります。

178 :名無しさん:2010/01/14(木) 23:58:26 0.net
合格前でアバウトに金額設定したが後で(合格後または審査結果が出た後)増額で再申請などは可能なのだろうか?
遠慮気味で100万にしましたが200万くらいは入学後当面生活費など考えたら必要だと思うのですが・・・
経験のある方ご教示を

179 :名無しさん:2010/01/15(金) 12:45:58 0.net
確認の電話は審査が通るという事ではないよね
今日電話来て具体的な内容を聞かれた
逆に否決の場合いきなり『ご希望に添いかねる』なのかな?
後で可決なら郵送します って言われました
経験のある方教えてください

180 :名無しさん:2010/01/15(金) 21:00:01 0.net
>179
在籍確認の電話はあくまでも在籍確認。
どうも、この後信用情報を確認するようです。
貯金通帳等の書類審査と上の2つの確認を併せて、可否を判断しているようです。

181 :名無しさん:2010/01/15(金) 21:25:26 0.net
一週間も掛かってやっとこれ?
4月からの支払開始ですって 言ってた 期待させやがって
明日センターなのにね・・

182 :名無しさん:2010/01/16(土) 17:56:45 0.net
情報機関を覗くようですけど何を見るんですか?
ブラック情報?極度額?

183 :名無しさん:2010/01/16(土) 22:43:20 0.net
日本人は住民票を移すと、役場から役場へ住基ネットの11桁の住民票コードで通知され管理されています。

しかし外国人の場合「外国人登録」と登録制で幾つもの自治体に登録可能です。
「外国人登録原票記載事項証明書」にも届けません、過去の記録も無く現住所が幾つも持てます。
住民基本台帳(住基ネット)に入っていませんので検索も出来ません。前住所等の記載事項はもちろんありません。
入国管理局が発効した滞在許可の種類、期間を確認するだけで登録証が貰えます。

対馬に在日韓国人が住所を多数移したらどうする?という意見がありますが、加えるだけで移す必要がありません。

生活保護の不法受給にも悪用可能です。
横浜で暮らし、川崎、大阪、東京、福岡、名古屋の生活保護を受け、各地で選挙権を行使する。
現制度で可能です。

自民党や法務省が登録法を変えようとした時、民団、総連が大反対した理由が判る気がします。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が大反対して、潰したと記憶しています。
なぜ反対だったかの理由を日本国国民は知らないのではないでしょうか?

http://sakurayamato.webspace.ne.jp/bbs/sakurayamato_topic_pr_550.html
 
しかし参政権は目くらましで、本丸は外国人住民基本法です。
http://zuka1123.iza.ne.jp/blog/entry/1301453/

184 :名無しさん:2010/01/17(日) 23:24:05 0.net
>>176
農協って金利って何%くらい?

185 :名無しさん:2010/01/21(木) 12:16:33 0.net
内容確認の電話から3日くらいで融資可能の通知が来ました ホッ


186 :名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 13:27:09 0.net
・カードローン 200万円+50万円(銀行系)
・ショッピング+キャッシング50万円×4枚(信販系)
・オートローン150万円(ディーラー系)
・年収520万円(本人)+300万円(妻)
国の教育ローン150万円が申込後、4日で通りました。
借入件数が多くても審査上は問題ないみたいですよ。



187 :名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 13:29:16 0.net
公共料金の支払いが口座の自動融資で実質マイナスに
なった月があっても、滞納になっていなければローンは
通りましたよ

総レス数 307
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200