2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村證券金融工学研究センタ−

1 :名無しさん:2006/06/26(月) 21:18:08 0.net
ここってすごいの?

136 :名無しさん:2006/08/15(火) 20:54:26 0.net
お〜い、「あはは」〜。
出てこ〜〜いっ!!!!

137 :名無しさん:2006/08/16(水) 20:50:46 0.net
お〜い、「あはは」〜。
出てこ〜〜いっ!!!!

138 :名無しさん:2006/08/16(水) 23:25:41 0.net
いくら素人向けとはいえ、随分つまんない本を書きましたね>>>センター長

139 :名無しさん:2006/08/17(木) 01:21:42 0.net
 

140 :名無しさん:2006/08/17(木) 21:44:08 0.net
ブサイクな女が多い会社。
性格も見栄っ張りで金にうるさいしね。
なんとかなんないのか。

141 :名無しさん:2006/08/17(木) 22:30:04 0.net
>>140
尾緒○さんとか?

142 :名無しさん:2006/08/17(木) 22:30:37 0.net
 

143 :名無しさん:2006/08/18(金) 00:16:19 0.net
もうこのスレやめようぜ
ありえないくらい実名でてる
自分が出たら凹むぞー

144 :名無しさん:2006/08/18(金) 00:17:33 0.net
実名出すとかさ、書き込んでる奴の性格が陰険過ぎ

145 :名無しさん:2006/08/18(金) 23:24:19 0.net
お〜い、「あはは」〜。
出てこ〜〜いっ!!!!


146 :名無しさん:2006/08/19(土) 23:28:04 0.net
良スレあげ。


147 :名無しさん:2006/08/20(日) 07:38:09 0.net
>>140
早○もとい荻○さんとか?w

148 :名無しさん:2006/08/20(日) 10:19:22 0.net
>>120
>>123
>>143
>>144

プ。お前だって昼飯のときにその場にいない人間の悪口で盛りあがってるだろが!
このスレには、ここのカルチャーが良く出てるよ。
こんなとこで偽善者ぶるなよ、このチンカス野郎。



149 :名無しさん:2006/08/20(日) 12:48:41 0.net
もうこのスレやめようよ

150 :カッコわるいよ:2006/08/20(日) 15:23:18 0.net
ヒトの悪口いうヒマあったら論文の一本でも書きなさい。

151 :名無しさん:2006/08/20(日) 17:04:16 0.net
>>150
論文???
Journal of Financeあたりに載せてからもの言えや。評論家風情が。

152 :名無しさん:2006/08/20(日) 17:25:39 0.net
>>151

 随分ひどいこといいますね。プライドなら負けませんよ!



153 :名無しさん:2006/08/20(日) 23:38:18 0.net
>>149
不快に思うなら、もうこのスレに来なきゃいいじゃん。

154 :名無しさん:2006/08/21(月) 00:52:36 0.net
>>153
その通り。

155 :やっぱり:2006/08/21(月) 01:56:47 0.net
センターの中って仲悪いんだね。
オフィスでも他人の悪口が目立つし。
付加価値生み出しているのなら、それでもいいとは思うんだけど、どうなのかな。

156 :名無しさん:2006/08/21(月) 18:28:51 0.net
age

157 :え?:2006/08/21(月) 19:53:39 O.net
丸の内に京大の大学院なんてあるの?

158 :あるよ:2006/08/21(月) 20:54:53 0.net
分室が三菱ビルの9Fにある。(千代田区丸の内2-5-2)
中央郵便局の向かいだよ。
アーバンネットからだと、地下通路で行くことができる。

159 :情報:2006/08/21(月) 23:35:58 O.net
どうも有難うございます!

160 :名無しさん:2006/08/22(火) 00:03:41 0.net
>>158
アーバソから通ってる人もいたっけ?


161 :>160:2006/08/22(火) 02:59:57 0.net
そこまでは知らない。
知っていたとしても個人の話は書かない。

>159
早稲田の日本橋キャンパスとは違うから、注意したほうがいい。
そこで研究指導してくれる教官がいるのかどうかは予め確認したほうがいい。
これまで指導されていた先生は他校へ移られたから。

162 :名無しさん:2006/08/22(火) 11:36:46 0.net
筑波は通ってる人いるみたいだけど
一橋はどうなん?
アーバソからかなり近いけどあそこは厳しいと聞いたが。


163 :ICS修了生:2006/08/22(火) 14:52:12 0.net
一橋ICSはかなり厳しいと思います。
結構な割合が講義についていけなくて脱落します。
修士論文で落とされることさえあります。
ただし、得るものはとてつもなく大きいです。

164 :名無しさん:2006/08/23(水) 00:01:06 0.net
一橋でも筑波でもいいけど社会人博士取った人ってどうするの?
どっかの教授にでもなるの?

165 :そんなことはね:2006/08/23(水) 00:16:54 0.net
本人に聞きなさい。

166 :博士課程在籍者:2006/08/23(水) 00:36:16 0.net
学位とれるかどうかもわからないのに、大学の教官職なんてこと考えている余裕はありません。
とりあえず査読三本とることに必死です。
英語で論文書いていると、涙が滲んできてしまいます。

167 :名無しさん:2006/08/23(水) 00:54:42 0.net
>>166
金研の人?
将来どうすんのよ?


168 :名無しさん:2006/08/23(水) 01:29:23 0.net
ここ出身で大学の教官やってる人もいるしね。

169 :>167:2006/08/23(水) 01:33:43 0.net
持ってて邪魔になるものでもないんだから、将来どうこうってモノでもないと思います。
外資系のストラテジストとかエコノミストって、博士号持っているのがあたりまえだったりするしね。

170 :名無しさん:2006/08/23(水) 01:36:17 0.net
>>169
学位は魅力的だけど仕事と学校を両立するのって大変じゃない?

171 :名無しさん:2006/08/23(水) 01:57:33 0.net
昨日、近所のビジネススクール行ったんです。大学院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、経営学修士、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、MBAなんかで普段来てない大学院に来てんじゃねーよ、ボケが。
MBAだよ、NBAじゃないぞ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でビジネスクールか。おめでてーな。
よーしパパICS入学しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、学位やるからその席空けろと。
大学院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ殴り合いの議論が始まってもおかしくない、
アクセプトかリジェクトか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、会計大学院で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、会計なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、会計大学院で、だ。
お前は本当に会計がやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、会計大学院って言いたいだけちゃうんかと。
大学院通の俺から言わせてもらえば今、BS通の間での最新流行はやっぱり、
Ph.D、これだね。
経営学博士。これが通の頼み方。
Ph.Dってのは金と時間が多めにかかってる。そん代わり見返りが少なめ。
で、毎日徹夜で論文執筆。これ最強。
しかしこれを頼むと次から外資ヘッドハンターにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、放送大学でも受講してなさいってこった。


172 :いやだいやだ:2006/08/23(水) 02:00:25 0.net
電波のヒトはこわいね。

173 :名無しさん:2006/08/23(水) 12:29:57 0.net
澄田 智
1916(大正5)年9月4日生
**県出身
父、
妻、澄田 恵美子
1940(昭和15)年 東京帝國大學法学部卒
大蔵省に入省
1946(昭和21)年 大蔵省
1963(昭和38)年 主計局次長
1965(昭和40)年 経済企画庁官房長
1966(昭和41)年 大蔵省銀行局長
大蔵事務次官
1972(昭和47)年〜1978(昭和53)年 日本輸出入銀行総裁
1979(昭和54)年12月 日本銀行副総裁
1984(昭和59)年12月17日〜1989(平成元)年12月16日 第25代日本銀行総裁
財団法人日本ユニセフ協会会長
財団法人国際協力推進協会顧問
財団法人野村マネジメント・スクール理事
読売国際経済懇話会理事長

著作「忘れがたき日々75年 澄田智回想録」(1992(平成4)年 金融財政事情研究会)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/su/satosum.html

澄田智、父は満州事変の黒幕、父の代からフランス財閥と関係顧問に就任。
日銀総裁、霞ヶ関の支配者、八十年代、投機熱が強いのに利下げ誘導して売国奴 澄田???????
澄田⇒ググルwww

174 :ここの:2006/08/24(木) 00:15:06 O.net
男性に聞く
どんな女性が好きですか?

175 :>170:2006/08/24(木) 01:44:54 0.net
会社と学校の両立って簡単じゃないけど、不可能でもないと思います。
会社派遣で興味のないことをやらされるのなら苦痛だろうけど、好きなこと勝手にやっているわけですから。
むしろ、家庭の理解を得ることのほうが大変かもしれません。

176 :ICS在籍者:2006/08/24(木) 19:42:41 0.net
>>160
ICSに在籍している、金融工学研究センター所属の人がいますよね。
竹橋に行くと在籍者の顔写真が名前付で張り出されているからすぐにわかる。


177 :名無しさん:2006/08/24(木) 21:00:38 0.net
ここにアクチャリいますか?クオンツとアクとどっちになろうか思案中。
アクになっても入れますか?


178 :悪いこたぁいわない、やめときな:2006/08/24(木) 22:55:34 0.net
何者でもないヤツがレジメを送っても歯牙にもかからない。


179 :>176:2006/08/24(木) 23:26:41 0.net
そのヒト会社に隠れて通学してたら、どうするの?
考えて行動しな。
ところで、ICS金融戦略では数学を必要としないコースもできたとか。
要件緩和してバカ集めてもしようがないと思うんだけどな。
コンピュータも使えない、確率解析もできない、数理計画法さえ知らないなんてヤツに国立大学法人が学位与える必要あるんだろうか。

180 :女子:2006/08/25(金) 12:32:00 O.net
知り合いから聞いたのですが、ここに、超かっこいいイケメンが働いていると聞きました。イニシャルは KMとか。

181 :あきらめなさい:2006/08/25(金) 22:49:23 0.net
人間の価値があなたなんかとは大違いです。

182 :名無しさん:2006/08/26(土) 21:31:43 0.net
平均勤務時間は何時から何時ですか?オファーもらっています。

183 :そんなことはね:2006/08/26(土) 23:27:30 0.net
直接聞きなさいよ。
オファーもらっているのならね。

184 :名無しさん:2006/08/27(日) 06:56:15 0.net
・男女差別はありますか?(給与など)
・出産・育児後また元の職場に戻してくれるような会社ですか?

185 :名無しさん:2006/08/27(日) 07:02:45 0.net
・男女差別はありますか?(給与など)<<ネエ
・出産・育児後また元の職場に戻してくれるような会社ですか?<< ネエ


・コレ以上、楊枝有るか?ん!




186 :名無しさん:2006/08/27(日) 07:04:53 0.net
澄田 智
1916(大正5)年9月4日生
**県出身
父、
妻、澄田 恵美子
1940(昭和15)年 東京帝國大學法学部卒
大蔵省に入省
1946(昭和21)年 大蔵省
1963(昭和38)年 主計局次長
1965(昭和40)年 経済企画庁官房長
1966(昭和41)年 大蔵省銀行局長
大蔵事務次官
1972(昭和47)年〜1978(昭和53)年 日本輸出入銀行総裁
1979(昭和54)年12月 日本銀行副総裁
1984(昭和59)年12月17日〜1989(平成元)年12月16日 第25代日本銀行総裁
財団法人日本ユニセフ協会会長
財団法人国際協力推進協会顧問
財団法人野村マネジメント・スクール理事
読売国際経済懇話会理事長

著作「忘れがたき日々75年 澄田智回想録」(1992(平成4)年 金融財政事情研究会)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/su/satosum.html

澄田智、父は満州事変の黒幕、父の代からフランス財閥と関係顧問に就任。
日銀総裁、霞ヶ関の支配者、八十年代、投機熱が強いのに利下げ誘導して売国奴 澄田???????


澄田(suminida)⇒ググルwww




187 :名無しさん:2006/08/27(日) 07:18:48 0.net
内容:
何でも頂戴汁・・・・・・「裏 ****@@ン」
澄田 智
1916(大正5)年9月4日生
**県出身

妻、澄田 恵美子

1940(昭和15)年 東京帝國大學法学部卒
大蔵省に入省
1946(昭和21)年 大蔵省
1963(昭和38)年 主計局次長
1965(昭和40)年 経済企画庁官房長
1966(昭和41)年 大蔵省銀行局長
大蔵事務次官
1972(昭和47)年〜1978(昭和53)年 日本輸出入銀行総裁
1979(昭和54)年12月 日本銀行副総裁
1984(昭和59)年12月17日〜1989(平成元)年12月16日 第25代日本銀行総裁
財団法人日本ユニセフ協会会長
財団法人国際協力推進協会顧問
財団法人野村マネジメント・スクール理事
読売国際経済懇話会理事長

著作「忘れがたき日々75年 澄田智回想録」(1992(平成4)年 金融財政事情研究会)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/su/satosum.html

澄田智、父は満州事変の黒幕、父の代からフランス財閥と関係顧問に就任。
日銀総裁、霞ヶ関の支配者、八十年代、投機熱が強いのに利下げ誘導して売国奴 澄田???????
澄田(suminida)⇒ググルwww
モシクハ、(sumidani)(dani)wwwwww

188 :名無しさん:2006/08/27(日) 08:47:38 0.net
>>185
>・出産・育児後また元の職場に戻してくれるような会社ですか?<< ネエ

res意味不明
地場厨は放置。他の方教えてください

189 :そんなことはね:2006/08/27(日) 12:59:51 0.net
人事に聞けばいいと思うけどね。

190 :あのさ:2006/08/27(日) 13:37:50 O.net
男女差別あるでしょう。ないとこなんてあるの?
普通あるよ。

191 :名無しさん:2006/08/27(日) 19:05:22 0.net
>>190
お前、内部の人間じゃないだろ。

男女差別のあるなしは、「生き残っている」女性社員のレベルを見ればわかる。
(この場合、一般職は除く。)
男女差別があるのであれば、生き残っている女性研究員のレベルは、ちょっとやそっとじゃ
太刀打ちできないレベルにあるということ。

(以下省略。。。。)


192 :名無しさん:2006/08/27(日) 22:46:26 0.net
>>178
お前自身がそうだったからなwwwwwwww

193 :名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:51 0.net
>>179
>コンピュータも使えない、確率解析もできない、数理計画法さえ知らないなんてヤツに国立大学法人が学位与える必要あるんだろうか。

禿げ上がるほど同意。
そんなんだから学位の価値が下がるんだ・・・。

所詮、一橋(以下省略)

194 :名無しさん:2006/08/28(月) 00:25:03 0.net
東大も早く社会人大学院始めればいいのに。



195 :名無しさん:2006/08/28(月) 07:03:02 O.net
☆野村證券本店資産相談部の浅草地区担当FAが個人情報漏洩していたのに、会社はそのまま黙認して外訪を続けさせてる。

☆野村證券塚口支店長がセクハラ。



196 :名無しさん:2006/08/28(月) 07:06:38 0.net
>>194
理系ではやってるんじゃないか?「情報○○専攻」みたいなとこで。


197 :名無しさん:2006/08/28(月) 21:42:29 0.net
>>193

その一橋からここに採用されてる人いるでしょ?
君、一橋に競り負けてここの内定取れなかった東工大クンかな?


198 :名無しさん:2006/08/29(火) 20:52:02 0.net
良スレあげ。


199 :名無しさん:2006/08/30(水) 15:54:06 0.net
件の経歴詐称人間は、年金運用研究のNo26-29のあたりにもいますな。
そこでは、副主任ではなくてコンサルタントとなっているが、
卒後の経歴はおかしい


200 :名無しさん:2006/08/30(水) 21:28:59 0.net
>>199
そんなこといいから、ちょっと教えてくれよ。
ブラックリターマンモデルを使うとき、分散共分散行列に定数掛けなきゃいけないよね。
どの程度の値を使えばよい?
ここの人間ならわかるよな?


201 :名無しさん:2006/08/30(水) 21:44:23 0.net
>>200
確信度は何使ってんの?

202 :名無しさん:2006/08/31(木) 06:58:54 0.net
>>201
確信度に何を使っているかということと、定数の値として何が適切かということと
直接関係ないだろ?知ったかぶりしてはぐらかすな、ボケ。


203 :名無しさん:2006/08/31(木) 13:38:18 0.net
>>200、202
199と201は別人。
199はここの人間じゃないもーん。
分野もぜーんぜん違います、残念っ!

204 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:06:33 0.net
>>203

そうやって誤魔化したいんだね。お馬鹿さんorz。
この程度の質問すら答えられないんだね、ココの人達。
レベルが低いね。

205 :199、203:2006/09/01(金) 13:13:54 0.net
>>204
なんだ、あなたもここの人間じゃないんじゃん。
レスして損した。
あのねぇ金融の人間はエリートじゃないよ。
あなたを含め、井の中の蛙ってマジ思うわ。

206 :あはは:2006/09/01(金) 21:21:36 0.net
いやあ、久しぶりに除いてみたら相変わらず頭の
悪そうな書き込みバカりで・・・w。

誰か俺を呼んでた気がするけどw。

ふむふむ、社会人大学院の話題が出てたが、
お前達が心配することじゃね〜だろw。笑えたよ。


207 :名無しさん:2006/09/01(金) 21:25:40 0.net
>>206

お前も頭悪そうな書込みしてるな。
笑えたよ。

それよりNAVの計算は大丈夫か?wwww

208 :あはは :2006/09/01(金) 21:50:49 0.net
>>207
う〜む、・・・35点かな、君のコメント。

209 :あはは :2006/09/01(金) 22:38:22 0.net
これだから素人は困るんだよな・・・。
ここの研究所は世界でもトップクラスだよ。
世界の野村だよ?
あんた達がどう逆立ちしたって入れなんだよ、
あっ、メールボーイなら入れるかもw?


210 :名無しさん:2006/09/02(土) 01:21:41 0.net
そんなことよりも外資転職について語ろうぜw


211 :名無しさん:2006/09/02(土) 02:18:29 0.net
>>202
確信度に何を使ってるかわかんねえのに、ベイズ結合のパラメータの
目安は答えられませんがな・・・

212 :名無しさん:2006/09/02(土) 10:12:26 0.net
>>211

お馬鹿さん乙。
社内のバカストラテジストのレンジ予測を取りこむにしても、精緻な?クオンツモデルの
予測値を取りこむにしても、1に近い値をいれるわけねえだろ。



213 :名無しさん:2006/09/02(土) 10:19:36 0.net
>>80
>>209

>「良い円高、悪い円高」は良い本の部類に入るよ。
>某トップエコノミストの書籍を名もない人が
>よくけなせるねw?

そういうお前こそ素人確定だな。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Koo.html



214 :名無しさん:2006/09/02(土) 10:49:41 0.net
>>209
HNいろいろ変えてあなたも大変ですねwww

215 :名無しさん:2006/09/02(土) 11:13:37 0.net
>社内のバカストラテジスw
>社内のバカストラテジスw


216 :名無しさん:2006/09/02(土) 21:55:45 0.net
>>212
ベイズの事前分布と事後分布とかわかってる?
まあ、意味を理解していないでつかってるんだろうな・・・。

217 :名無しさん:2006/09/03(日) 09:11:31 0.net
>>216

○○智○さんに苛められたからって、こんなところで八つ当たりするなってwwww

218 :名無しさん:2006/09/04(月) 02:40:36 0.net
>>217
その人は知らないけど、ベイズ結合までは理解できてる?
1に近い値を入れるかどうかなんて、均衡リターンと予測リターンの
分布をどう置くかに依存しますよ。
原論文を読んでもいいし、HarveyかMeucciの本を読んで根本的に理解
してから、こういうスレで質問するのがいいと思います。

219 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:43:44 0.net
>>218

 均衡リターンのブレはリターンそのもののブレよりも小さいはずだから、τも
(0.1未満程度の)小さい値を入れておく、じゃだめなの?
予測リターンの分布からは独立に決まると思うんだけど。。。。。
予測リターンの分布の仮定は、対角行列を決めるものでしかない、というのは間違い???
 
 予測リターンに信頼がおけない分を、(市場均衡をrepectするという意味で)τで調整する
っていうことかもしれないけど、あまり直截的でないような。。。
 
 それから原論文って不親切だと思いませんか?まるでケインズの一般均衡理論みたいなもんですよ。
不親切であるがゆえに、いろんな人がいろんな解釈してる。

 ところで、MeucciってSpringerから出てる本の作者でしたっけ?

220 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:20:25 0.net
ありゃ。いつのまにかまとまな議論が。
レベルの高い「あはは」君には、こういう場面でこそ登場して欲しいのだが。

221 :名無しさん:2006/09/05(火) 04:14:46 0.net
>>219
実際にはτは小さい値を入れてますが、それは予測分布のブレが大きいから
であって(変分ベイズで予測リターンの分布を出してます)より正確な
予測値が出せるのであればτは大きくてもいいと思います。(結果的に
分散共分散に近づくでしょう)でも、実際にはトラッキングエラーの
制約も考慮する必要があるでしょう。

結局この理論はストラテジックアセットアロケーションを守りながら
タクティカルアロケーションを行う便利のいいツールに過ぎなくて、
結構うさんくさいと思います。

おっしゃるとおりMeucciは最近Springerから出た本です。

222 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:10:16 0.net
>>221
>結局この理論はストラテジックアセットアロケーションを守りながら
>タクティカルアロケーションを行う便利のいいツールに過ぎなくて、
>結構うさんくさいと思います。

概ね同意です。「万年日本株強気、円債弱気」なのに、来年度の推奨配分は「日本株35%、円債25%・・・」
の日本の機関投資家には必携のツールですね。
ところで、トラッキングエラーの制約を導入すると、ブラックリターマン以前にそちらの制約の方が
「最適」ポートフォリオに対する寄与が大きくなりませんか?
個人的な美学としては、うさんくさい(w)基本配分に対するTEを制約条件にするのは好きではないですね。
対TOPIXプラスαのような運用ならTEによるリスク管理は重要ですが。


223 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:49:35 0.net
つうか、そんなspecificなこっちゃなくて米ズ統計がそういうある種きめみたいな
部分をもっとるだろ。
話題はおもろいけど、本読めば理解できる類の話ってすごいの??

224 :名無しさん:2006/09/05(火) 23:57:47 0.net
イイヨイイヨー。

225 :名無しさん:2006/09/06(水) 06:45:54 0.net
>>223
少なくともお前は本読んでもわからんだろ。


226 :名無しさん:2006/09/07(木) 03:02:48 0.net
そんなことよりも外資転職について語ろうぜ


227 :名無しさん:2006/09/07(木) 23:18:12 0.net
>>226
10年くらい前までは、社費留学→外資転職って結構あったよね。>>>>旧NRI証券調査本部

228 :名無しさん:2006/09/08(金) 01:48:06 0.net
>>222
逆にトラッキングエラー制約を意識してτを決めたりしてます。
基準資産配分に拘りがなくポートフォリオウェイトの変化をマイルドに
したいのなら、ブラックリッターマンよりリサンプリング法の方がいい
かもしれませんね。(なんか全く同じ話題を某所の飲み会でしたなあ)

>>223
この辺は本に書いてないので、意外と悩みどころなんですよ。でも、スレ
違いですよね。これで終わりにしときます。

229 :名無しさん:2006/09/09(土) 07:35:39 0.net
>225
当方、統計のPHDですが、何か?
まあいいやそんなこと。こういう反応になることわかってたし。
>228
結局、どういう手法でも最後は分析者の主観入るのしょうがないですわね。

230 :名無しさん:2006/09/10(日) 19:45:33 0.net
>>229
統計学のPhdでこんなスレに出入りしているということは、総研大あたりの人かな?
っていうか、お前ホントにPhdなら最低限>>228ぐらいのコメントしてくれよ。
ま、匿名だからどんな人間にもなれるわけだ。
最終年で2年も3年も滞留するとストレスたまるよな。
はやく海外のjournalにaccesptされるといいね。
応援してるよw


231 :博士課程在籍者:2006/09/10(日) 23:02:55 0.net
今のところ査読は1本だけです。
後2本とらなきゃ学位申請できません。

232 :名無しさん:2006/09/11(月) 23:52:58 0.net
>>227
社内で問題にならなかったの?

233 :名無しさん:2006/09/12(火) 18:02:40 0.net
>230
ありがとう。学位は昔だが、実際投稿してるんで皮肉もあえてそういっとく。
俺はアメリカでの学位なんで統数研なんか引き合いにだされると正直、戦々恐々。
俺は人を馬鹿にしたいんじゃなくて、本をよむことと自分でアイディアを作りだすことは
違うといいたいだけ。君の期待にこたえなくて申し訳ないけど、俺の知識を披露してもしょうがない
と思う。君の専門分野知らんから余計にね。つうか、俺が言えるそれだって全て自分のオリジナルとは
言い切れない。馬鹿にしてると感じたならすまんが、ここほどのところなら知識でない優位性を示して
欲しいと思っただけ。2chだから仕方ないか・・・


234 :名無しさん:2006/09/12(火) 23:02:14 O.net
アメリカのピエチディは簡単に取れるらしいね。

235 :>234:2006/09/13(水) 01:18:41 0.net
5年間も研究指導を受けて、チューターもやって、なんて感じでしょう。
日本だろうがアメリカだろうが、学位とるのは簡単じゃないよ。
ディプロマ・ミルを除いてはね。



236 :名無しさん:2006/09/13(水) 22:32:39 0.net
>>235

同意。海外の環境にadjustして、論文書くのは非常に大変だと思う。
卒業後の不安等の精神的な要素を勘案すれば、個人的には、佐賀とか島根あたりの底辺国立医を再受験、かつ卒業する方がまだ負荷は小さいと思う。


総レス数 607
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200