2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村證券金融工学研究センタ−

222 :名無しさん:2006/09/05(火) 21:10:16 0.net
>>221
>結局この理論はストラテジックアセットアロケーションを守りながら
>タクティカルアロケーションを行う便利のいいツールに過ぎなくて、
>結構うさんくさいと思います。

概ね同意です。「万年日本株強気、円債弱気」なのに、来年度の推奨配分は「日本株35%、円債25%・・・」
の日本の機関投資家には必携のツールですね。
ところで、トラッキングエラーの制約を導入すると、ブラックリターマン以前にそちらの制約の方が
「最適」ポートフォリオに対する寄与が大きくなりませんか?
個人的な美学としては、うさんくさい(w)基本配分に対するTEを制約条件にするのは好きではないですね。
対TOPIXプラスαのような運用ならTEによるリスク管理は重要ですが。


総レス数 607
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200