2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら馬鹿か?サラ金に保険掛けられてんだよ

1 :名無しさん:2006/08/15(火) 08:49:06 0.net
言った通りじゃねーかよ これでわかったろがっ!!


消費者金融の大手5社を含む10社が債権回収のため借り手全員に生命保険をかけて掛け金を支払い、
死亡時の受取人になっていることがわかった。貸借契約と同時に大手生保に保険加入手続きを取り、
遺族への死亡確認をしなくても支払いを受けているケースが多い。多重債務者の相談・支援団体は
「契約書の片隅に記載され、大半の人が知らないうちに命を担保にされている。
厳しい取り立ての原因にもなっている」と批判。金融庁も保険の加入や死亡確認方法について調査に乗り出した。
金融庁の内部資料などによると、消費者金融10社は借り手を被保険者として、
外資系を含む大手生保を主幹事社に「消費者信用団体生命保険」の契約を結び、
掛け金を支払っている。借り手が死亡した際、医師の死亡診断書や死体検案書を
遺族から入手して生保に提出し、残った債務と同額の保険金を請求する。
借り手の保険加入に当たっては、大半が貸借契約書と保険加入書が同じ用紙で、
貸借契約書の中に小さく「保険加入に同意する」などとしか記載されていない。
全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会は「十分な説明や意思確認があるとは言えない。
自分が加入した保険会社名さえ長年知らされてこなかった」と指摘する。
死亡確認(自殺を含む)については、大手5社の場合▽アコムとアイフルは契約後1年以上
で債権が50万円以下▽プロミスは1年超で100万円未満▽三洋信販が1年超で
10万円未満▽武富士は契約から2年以上――なら、医師の死亡診断書などがなくても、業者が入手した住民票で代用している。


総レス数 209
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200